イベント通知規則の更新

rule_update コマンドを使用して、イベント通知規則を更新します。

rule_update rule=RuleName [ min_severity=<INFORMATIONAL|WARNING|MINOR|MAJOR|CRITICAL|NONE> ]
 [ codes=Codes ] [ except_codes=EventCodes ] [ escalation_only=<yes|no> ]
 [ dests=dest1,dest2,... ] [ snooze_time=SnoozeTime ] [ escalation_time=EscalationTime ]
 [ escalation_rule=EscalationRule ] [ domain=DomainList ]

パラメーター

名前 タイプ 説明 必須かどうか デフォルト
rule オブジェクト名 規則の名前。 はい 該当なし
min_severity 列挙型 規則をフィルターに掛けるための最小のイベント重大度。 いいえ 無変更のままにします。
codes 該当なし このコードを持つイベントのみをフィルターに掛けます。 いいえ 無変更のままにします。
except_codes 該当なし 他のコードを持つイベントのみをフィルターに掛けます。 いいえ 無変更のままにします。
escalation_only ブール値 この規則をエスカレーションにのみ使用できることを指定します。 いいえ no
dests オブジェクト名 イベント通知の宛先および宛先グループのコンマ区切りリスト。 いいえ 無変更のままにします。
snooze_time 整数 分単位のスヌーズ時間。 いいえ 無変更のままにします。
escalation_time 整数 分単位のエスカレーション時間。 いいえ 無変更のままにします。
escalation_rule オブジェクト名 エスカレーション規則。 いいえ 無変更のままにします。
domain 該当なし 規則は、指定したドメインに接続されます。複数のドメインを指定するには、ドメインをコンマで分離します。既存のすべてのドメインを指定するには、「*」を使用します。 いいえ 無変更のままにします。

このコマンドは、イベント通知規則の構成を更新します。すべてのパラメーターとその説明は、『イベント通知規則の作成』コマンドと同じです。

指定されていないパラメーターは変更されません。

例:

rule_update rule=critical_alerts min_severity=critical destinations=john-cell,itstaff 
snooze_time=30

出力:

Command executed successfully.

アクセス制御

ユーザー・カテゴリー 許可
ストレージ管理者 許可
ストレージ統合管理者 不許可
アプリケーション管理者 不許可
セキュリティー管理者 不許可
読み取り専用ユーザー 不許可
技術員 不許可

戻りコード

  • EVENT_RULE_NAME_DOES_NOT_EXIST

    イベント規則名が存在しません。

  • CANNOT_CHANGE_EVENT_CONF_WITH_ALERTING_EVENTS

    アラート・イベントが存在する間は、イベント構成を変更できません。

    トラブルシューティング: イベント構成を変更する前に、すべてのアラート・イベントをクリアしてください。

  • EVENT_RULE_CANNOT_ESCALATE_TO_ITSELF

    イベント規則をそれ自体のエスカレーション規則にすることはできません。

  • EVENT_RULE_CANNOT_ESCALATE_TO_NON_ALERTING_RULES

    イベント規則をアラート以外の規則にエスカレートすることはできません。

    トラブルシューティング: アラート規則は別のエスカレーション規則にのみエスカレートできます。

  • DEST_APPEARS_TWICE

    宛先または宛先グループが 2 回出現します。

  • EVENT_RULE_MISSING_ESCALATION_RULE

    アラート・イベント規則はエスカレーション規則を持つ必要があります。

    トラブルシューティング: エスカレーション時間を指定する場合は、エスカレーション規則も指定する必要があります。

  • EVENT_RULE_MISSING_ESCALATION_TIME

    アラート・イベント規則はエスカレーション時間を持つ必要があります。

    トラブルシューティング: エスカレーション規則を指定する場合は、エスカレーション時間も指定する必要があります。

  • NAME_IS_NEITHER_DEST_NOR_GROUP

    指定された名前は、宛先グループ名でも宛先名でもありません。

  • ESCALATION_TIME_MUST_BE_LARGER_THAN_SNOOZE_TIME

    エスカレーション時間は、スヌーズ時間より長くする必要があります。

  • RULE_MAX_DESTS_REACHED

    規則の宛先および宛先グループの最大許容数に既に達しています。

  • EVENT_RULE_MUST_HAVE_FILTER

    アラート・イベント規則には、イベント・コードまたは重大度で表されるフィルターが必要です。

  • CYCLIC_ESCALATION_RULES_DEFINITION

    イベント規則のエスカレーションを循環させることはできません。

  • EVENT_RULE_USED_FOR_ESCALATION_MUST_BE_ALERTING

    イベント規則は別のイベント規則のエスカレーション規則であり、したがって、アラート規則でなければなりません。

  • EVENT_RULE_CANNOT_REFER_TO_INTERNAL_EVENT_CODES

    ユーザー・イベント規則で内部イベント・コードを参照することはできません。

  • ESCALATION_EVENT_RULE_CANNOT_HAVE_FILTER

    エスカレーション専用のイベント規則は、コードまたは min_severity の指定を持つことはできません。

  • EVENT_RULE_CANNOT_HAVE_A_CATEGORY

    ユーザー・イベント規則は、カテゴリー定義を持つことはできません。

  • EVENT_RULE_CANNOT_HAVE_BOTH_CODES_AND_EXCEPTION_CODES

    イベント規則は、コードと例外コードの両方を持つことはできません。

  • ESCALATION_EVENT_RULE_MUST_BE_ALERTING

    エスカレーション専用イベント規則はアラート規則にする必要があります。

  • TOO_MANY_EVENT_CODES

    最大で Maximum 個の戻りコードを定義できます。

  • EVENT_CODE_APPEARS_TWICE

    戻りコード「Code」がリスト内に 2 回出現します。

    トラブルシューティング: 各戻りコードがリストで 1 回のみ出現するようにしてください。

  • UNRECOGNIZED_EVENT_CODE

    String」は、戻りコードとして認識されません。

    トラブルシューティング: 資料で戻りコードのリストを参照してください。

  • DOMAIN_DOESNT_EXIST

    ドメインが存在しません。

  • DESTINATION_IS_NOT_IN_RULE_DOMAINS

    規則ドメインには、宛先が含まれている必要があります。

  • DESTGROUP_IS_NOT_IN_RULE_DOMAINS

    規則ドメインには、宛先グループが含まれている必要があります。

  • ESCALATION_RULE_NOT_IN_RULE_DOMAINS

    エスカレーション規則は、規則ドメインに属している必要があります。

  • EVENT_RULE_MUST_NOT_HAVE_SNMP_DEST

    現在のシステム構成状態 (snmp_type = NONE) では、イベント規則に SNMP 宛先があってはなりません。