システム容量しきい値の変更
system_capacity_threshold_change コマンドを使用して、システム容量しきい値を変更します。
system_capacity_threshold_change hysteresis=HysteresisValue |
< ordinal=Ordinal [ enabled=<yes|no> ] [ threshold=ThresholdValue ]
[ severity=<WARNING|MINOR|MAJOR|CRITICAL> ] >
ユーザーは、物理容量の消費に関するイベントを起動する漸進的なしきい値を定義できます。 構成されたしきい値を超過すると、構成された重大度のイベントが 1 回発行され、容量がしきい値からヒステリシスを引いた値を下回ると、問題の解消を示す通知イベントが発行されます。
パラメーター:
| 名前 | タイプ | 説明 | 必須かどうか | デフォルト |
|---|---|---|---|---|
| hysteresis | 整数 | パーセント単位のヒステリシス値 (すべてのしきい値に対して同一)。 | いいえ | 該当なし |
| ordinal | 整数 | しきい値の序数。 | いいえ | 該当なし |
| enabled | ブール値 | システム容量しきい値を有効または無効にします。 | いいえ | yes |
| threshold | 整数 | パーセント単位の新しいしきい値 (すべてのしきい値にわたって厳密に単調増加)。 | いいえ | しきい値なし |
| severity | 該当なし | 新しい重大度値 (すべてのしきい値にわたって厳密に単調増加)。 | いいえ | 重大度なし |
例:
system_capacity_threshold_change hysteresis=3
このコマンドは、システム容量のヒステリシスを変更します。
例:
system_capacity_threshold_change ordinal=1 enabled=yes threshold=15 severity=WARNING
このコマンドは、序数 1 を有効にし、システム容量のしきい値と重大度のパラメーターを変更します。
アクセス制御
| ユーザー・カテゴリー | 許可 |
|---|---|
| ストレージ管理者 | 許可 |
| ストレージ統合管理者 | 不許可 |
| アプリケーション管理者 | 不許可 |
| セキュリティー管理者 | 不許可 |
| 読み取り専用ユーザー | 不許可 |
| 技術員 | 不許可 |
戻りコード
- SYSTEM_CAPACITY_DUPLICATE_THRESHOLD
新しいしきい値は別のしきい値と重複しています。
- SYSTEM_CAPACITY_THRESHOLD_NOT_MONOTONIC
しきい値または重大度は単調な値であることが必要です。