アクセス制御定義の追加
access_define コマンドを使用して、ユーザー・グループとホストの間の関連を定義します。
access_define user_group=UserGroup < host=HostName | cluster=ClusterName >
パラメーター
| 名前 | タイプ | 説明 | 必須かどうか |
|---|---|---|---|
| user_group | オブジェクト名 | ホストまたはクラスターに関連付けられるユーザー・グループ。 | はい |
| host | オブジェクト名 | ユーザー・グループに関連付けられるホスト。 | いいえ |
| cluster | オブジェクト名 | ユーザー・グループに関連付けられるクラスター。 | いいえ |
このコマンドは、ユーザー・グループをホストまたはクラスターに関連付けます。ホストおよびクラスターは、単一ユーザー・グループにのみ関連付けることができます。
例:
access_define host=host1 user_group=usergroup1
出力:
Command executed successfully.
アクセス制御
| ユーザー・カテゴリー | 許可 |
|---|---|
| ストレージ管理者 | 許可 |
| ストレージ統合管理者 | 不許可 |
| アプリケーション管理者 | 不許可 |
| セキュリティー管理者 | 不許可 |
| 読み取り専用ユーザー | 不許可 |
| 技術員 | 不許可 |
戻りコード
- USER_GROUP_NAME_DOES_NOT_EXIST
ユーザー・グループ名が存在しません。
- CLUSTER_BAD_NAME
クラスター名が存在しません。
- HOST_BAD_NAME
ホスト名が存在しません。
- HOST_BELONGS_TO_CLUSTER
このホストは、既にクラスターに属しています。