スナップショットの機能とライフサイクル
スナップショット は、特定時点における、ある 1 つのソース・ボリュームの内容を反映する論理ボリュームのことです。
ストレージ・システムは、パフォーマンスに影響せずに事実上無制限の数のボリューム・コピーを作成する、拡張スナップショット・メカニズムを使用します。スナップショットの作成と管理は内部ポインターのメカニズムに基づいて行われます。このメカニズムにより、単一データ・コピー内の変更されていないすべての部分を 1 次ボリュームとそのスナップショットが使用できます。
このアプローチは Redirect-on-Write (ROW) とも呼ばれ、より一般的なコピー・オン・ライト (COW) を改善した方法です。これにより入出力アクションが削減されるため、ストレージ使用量の削減につながります。 詳しくは、Redirect-on-Write (ROW)を参照してください。
ソース・ボリューム (またはソース・スナップショット) が変更されるまではスナップショットによってストレージ容量は消費されません。

- 作成
- スナップショットを作成します (スナップショットを取得します)。
- 復元
- ボリュームにスナップショットをコピーし戻します。スナップショットの主な機能は、ボリュームを復元する機能です。
- アンロック
- スナップショットを書き込み可能にするためにアンロックし、状況を「変更済み」に設定します。アンロックしたスナップショットを再びロックすると、それ以降の書き込みはできませんが、状況は「変更済み」から変更されません。
- 複製
- スナップショットを複製します。スナップショットを無限に作成できるボリュームと同様に、スナップショット自体を複製することが可能です。
- スナップショットのスナップショット
- 書き込み先のスナップショットのバックアップを作成します。書き込み可能なスナップショットのスナップショットを取得する操作は、ボリュームのスナップショットを取得する場合と類似しています。
- スナップショットの上書き
- 特定のスナップショットをボリュームの内容によって上書きします。
- Delete
- スナップショットを削除します。
以下のサブセクションでは、スナップショットのライフサイクル・ステージについてさらに詳しく説明します。