lsiscsistorageport
lsiscsistorageport コマンドを使用して、イニシエーターの Internet Small Computer Systems Interface (iSCSI) ソース・ポートから iSCSI バックエンド・ターゲット・コントローラー・ポートに対して確立されている iSCSI ログイン・セッションの詳細を表示します。
構文
>>- lsiscsistorageport -- --+----------+-- ---------------------> '- -nohdr -' >--+-----------------------------------+-- ---------------------> '- -filtervalue -- attribute_value -' >--+-----------------+--+-----------------------+-- ------------> '- -filtervalue? -' '- -delim -- delimiter -' >--+----------+------------------------------------------------>< '- row_id -'
パラメーター
- -nohdr
- (オプション) デフォルトでは、見出しは、簡略形式のビューではデータの列ごとに、詳細形式のビューではデータの項目ごとに表示されます。-nohdr パラメーターは、これらの見出しの表示を抑止します。注: 表示するデータがない場合、見出しは表示されません。
- -filtervalue attribute=value
- (オプション) 1 つ以上のフィルターのリストを指定します。フィルター属性値に一致する値をもつオブジェクトのみが表示されます。
注: 一部のフィルターでは、コマンドの入力時にワイルドカードを使用できます。 ワイルドカードの使用について、以下の規則が適用されます。
- ワイルドカード文字はアスタリスク (*) です。
- コマンドには最大 1 つのワイルドカードを含めることができます。
- ワイルドカードを使用する場合は、次のようにフィルター項目を二重引用符 ("") で囲みます。lsiscsistorageport -filtervalue id="1*"
- -filtervalue?
- (オプション) -filtervalue パラメーターの有効なフィルター属性を表示します。
- id
- status
- -delim delimiter
- (オプション) デフォルトでは、簡略形式のビューのデータのすべての列がスペースで区切られます。 各列の幅は、データの各項目の最大幅に設定されています。詳細ビューでは、データの項目ごとに 1 行が使用されます。見出しが表示される場合は、データと見出しはスペースで区切られます。-delim パラメーターは、この動作を指定変更します。-delim パラメーターでは、1 バイトの文字を入力できます。コマンド・ラインに -delim : と入力すると、簡略ビューのすべてのデータ項目がコロン (:) で区切られます。例えば、列の間の空白は発生しません。 詳細ビューでは、データと見出しは指定の区切り文字で区切られます。
- row_id
- (オプション) 行 ID ビューを指定し、ターゲット・インターネット・プロトコル (IP) アドレスを使用して、指定されたイニシエーター・ノード・ポートからバックエンド・コントローラーの iSCSI 修飾名 (IQN) との間に確立されているセッションを示します。この値は、0 から 1024 までの数値でなければなりません。
説明
このコマンドでは、iSCSI ソース・ポートのイニシエーターから iSCSI バックエンド・ターゲットのコントローラー・ポートとの間に確立されているセッションの詳細を表示します。
この表は、出力ビュー・データとして表示される可能性のある属性値を示しています。
属性 | 説明 |
---|---|
id | iSCSI バックエンド・コントローラーのターゲット IP を使用して、いずれかのクラスター化システム (システム) ノードから iSCSI バックエンド・コントローラー iSCSI 修飾名 (IQN) との間に確立されたセッションのオブジェクト ID を示します。 この値は 0 から 1023 までの数値でなければなりません。 |
src_port_id | lsportip の出力に表示されるノードのイーサネット・ポート番号のソース・ポート ID を示します。この値は 0 から 7 までの数値です。 |
target_ipv4 | ソース・ポート ID によって識別されるイニシエーター・ソース・ポートからのセッションを確立する、iSCSI バックエンド・コントローラー・ターゲット・ポートの IPv4 アドレスを示します。 デフォルト値はブランクです。 |
target_ipv6 | ソース・ポート ID によって識別されるイニシエーター・ソース・ポートからのセッションを確立する、iSCSI バックエンド・コントローラー・ターゲット・ポートの IPv6 アドレスを示します。 デフォルト値はブランクです。 |
target_iscsiname | セッションを確立する iSCSI バックエンド・コントローラー・ターゲットの IQN を示します。 この値は、256 文字までの英数字ストリングでなければなりません。 デフォルト値はブランクです。 |
controller_id | lscontroller の出力に表示されるコントローラー ID を示します。この値は 0 から 1023 までの数値でなければなりません。デフォルト値は 1024 です。 |
iogroup_list | ディスカバリー結果コードのコロン区切りリストを示します。
この値は、最大 32 文字の英数字ストリングでなければなりません。
このフィールドはブランクのままにしないでください。値は、0 および 1 です。
注: 値 - (ダッシュ) は、入出力グループが無効であるか、システム内に存在しないことを示します。
|
status | システム内のすべてのノードからターゲット・ポートへの接続状況を示します。
値は次のとおりです。
|
connected | 確立されている接続が、ターゲット IQN および IP アドレスの指定されたイーサネット・ポートからのものであるかどうかを示します。 値は yes および no です。 |
node_id | セッションを確立しているイニシエーター・ノードのノード ID を示します。この値は、数値でなければなりません。 |
node_name | セッションを確立しているイニシエーター・ノードのノード名を示します。この値は 16 文字までの英数字ストリングでなければなりません (デフォルト値はブランクです)。 |
src_ipv4 | 指定されたノード上のソース・ポート ID の IPv4 IP アドレスを示します。デフォルト値はブランクです。 |
src_ipv6 | 指定されたノード上のソース・ポート ID の IPv6 IP アドレスを示します。デフォルト値はブランクです。 |
src_iscsiname | ターゲット・ポートに対する接続を表示するソース・ノードの IQN を示します。 この値は 256 文字までの英数字ストリングでなければなりません (デフォルト値はブランクです)。 |
下記の例のように lsiscsistorageport を指定する前に、以下の操作を行っておく必要があります。
- ソース・ポート ID 0 を介して、ターゲット iSCSI コントローラーの IPv4 IP アドレスを使用してターゲット・ディスカバリーを実行します。
detectiscsistorageportcandidate -targetip IP1 –srcportid 2
- その後に、入出力グループ 1 を介するディスカバリーの出力行 0 に対して addiscsistorageport を使用して、セッション確立を指定します。
addiscsistorageport -iogrp 1 0
- lsiscsistorageport を指定して出力を表示します (ディスカバリーやセッション確立には tgt_user_name と target_chap はいずれも不要です)。
rmiscsistorageport を指定してセッションを除去します。
簡略な呼び出し例
lsiscsistorageport
結果出力:
id src_port_id target_ipv4 target_ipv6 target_iscsiname controller_id controller_name iogroup_list status site_id site_name
0 4 192.168.82.90 iqn.1986-03.com.ibm:2145.temp.node1 3 controller3 0:1:-:- partial
詳細な呼び出し例
lsiscsistorageport 0
結果出力:
id 0
src_port_id 4
target_ipv4 192.168.82.90
target_ipv6
target_iscsiname iqn.1986-03.com.ibm:2145.temp.node1
controller_id 0
iogroup_list 1:1:-:-
status full
site_id
site_name
node_id 17
node_name node1
src_ipv4 192.168.82.80
src_ipv6
src_iscsiname iqn.1986-03.com.ibm:2145.iscsicluster.node1
connected yes
node_id 20
node_name node2
src_ipv4 192.168.82.81
src_ipv6
src_iscsiname iqn.1986-03.com.ibm:2145.iscsicluster.node2
connected yes
node_id 16
node_name node3
src_ipv4 192.168.82.82
src_ipv6
src_iscsiname iqn.1986-03.com.ibm:2145.iscsicluster.node3
connected yes
node_id 18
node_name node4
src_ipv4 192.168.82.83
src_ipv6
src_iscsiname iqn.1986-03.com.ibm:2145.iscsicluster.node4
connected yes