metadata

metadata コマンドは、仮想化テーブルをリカバリーするために使用します。

構文

構文図を読む構文図をスキップする
>>- satask -- metadata -- -- -rebuildcluster-------------------><

構文図を読む構文図をスキップする
>>- satask -- metadata -- -- -scan-- -- -file--filename_arg----->

>-- -- -disk--UID_arg-- -- -start--start_arg-- ----------------->

>--+----------------+------------------------------------------><
   '- -end--end_arg-'   

構文図を読む構文図をスキップする
>>- satask -- metadata -- -- -dump-- -- -disk--UID_arg-- -- -start--start_arg-><

パラメーター

satask
システム管理者タスク。特定の環境でのみ使用されるサービス・コマンド。
-rebuildcluster
(必須) -dump 処理で作成された /dumps/t3_recovery.bin で検出されるメタデータからクラスターを作成します。
-scan
(オプション) システム・メタデータのスキャンを、指定された MDisk またはドライブで実施します。
-dump
(必須) 指定された MDisk またはドライブからメタデータをダンプして /dumps/t3_recovery.bin にファイルします。
-end end_arg
(オプション) ディスク上のメタデータを探す最後の LBA。
-file filename_arg
(必須) スキャン操作の結果が入るファイルを指定します。 このファイルは、/dumps ディレクトリー内のノードに置かれ、Secure Copy (scp) を使用して検索できます。 その後、このファイルは、cleardumps コマンドを使用してクリーニングすることができます。
-disk UID_arg
(必須) スキャンするか、ダンプを除去する元の MDisk またはドライブの UID を指定します。
-start start_arg
(必須) 以下の条件を指定します。
  • -scan が使用された場合: ディスク上のメタデータを探す最初の LBA。
  • -dump が使用された場合: (スキャン・ファイルで報告された) メタデータが置かれている最初の LBA。

説明

このコマンドは、仮想化テーブルをリカバリーするために使用します。

コマンドの状況を確認するには、lscmdstatus コマンドを使用します。

呼び出し例

satask metadata -scan -file scan.0.xml -disk 600a0b80000f14ee0000008e4146bdee00000000000000000000000000000000 -start 0

結果出力

No feedback