setlocale
setlocale コマンドは、クラスター化システム (システム) のロケール設定を変更するために使用します。 また、このコマンドは、コマンド出力を選択した言語に変更します。
パラメーター
- -locale locale_id
- ロケール ID を指定します。この値は、目的の言語に応じた数値 (下記参照) でなければなりません。
説明
このコマンドは、コマンド・ライン・インターフェースの出力として表示されるエラー・メッセージの言語を変更します。
それ以後、コマンド・ライン・ツールから発行されるすべてのエラー・メッセージは、選択された言語で生成されます。
このコマンドは、言語 (ロケール) の変更を要求するときに実行し、一般に Web ページから実行します。
システムのロケール設定を変更するには、setlocale コマンドを発行します。すべてのインターフェース出力が、選択された言語に変更されます。例えば、言語を日本語に変更するには、次のように入力します。
setlocale -locale 3
ここで、3 は日本語を表す値です。 以下の値がサポートされます。- 0 米国英語 (デフォルト)
- 1 中国語 (簡体字)
- 2 中国語 (繁体字)
- 3 日本語
- 4 フランス語
- 5 ドイツ語
- 6 イタリア語
- 7 スペイン語
- 8 韓国語
- 9 ポルトガル語 (ブラジル)
- 10 ロシア語
注: このコマンドにより、フロント・パネルのパネル表示設定は変更されません。
呼び出し例 (ここで、3 は日本語です)
setlocale -locale 3
結果出力
No feedback
呼び出し例 (ここで、8 は韓国語です)
setlocale -locale 8
結果出力
No feedback