メトロ・ミラーおよびグローバル・ミラー
メトロ・ミラーおよびグローバル・ミラーは 2 つのタイプのリモート・コピー操作です。これらの機能を使用して、2 つのボリューム間の関係をセットアップすることができます。この関係では、一方のボリュームに対する更新が他方のボリュームにミラーリングされます。 メトロ・ミラーおよびグローバル・ミラーの操作の場合、ボリュームは 2 つの異なるシステム上 (システム間) に配置できます。メトロ・ミラーでは、同じシステム上 (システム内) にあるボリュームもサポートできます。 メトロ・ミラー機能およびグローバル・ミラー機能を使用するには、システム上にリモート・コピー・ライセンス・キーがインストールされている必要があります。この機能では、試用ライセンスを使用することができます。メトロ・ミラー機能およびグローバル・ミラー機能を使用するには、これらの機能を使用する予定の各エンクロージャーにリモート・コピー・ライセンスをインストールしておく必要があります。
データが書き込まれるボリュームは 1 つだけですが、システムにはそのデータのコピーが 2 つ維持されます。 2 つのコピーを隔てている距離が相当に大きい場合、メトロ・ミラー・コピーおよびグローバル・ミラー・コピーを災害時回復用のバックアップとして使用できます。 ファイバー・チャネルを介してシステム間で実行されるメトロ・ミラー操作およびグローバル・ミラー操作の前提条件は、これらのシステムが接続されている SAN ファブリックが、システム間に十分な帯域幅を提供していることです。SAN ファブリックは、IP のみの接続には必要ありません。
メトロ・ミラー・コピー・タイプとグローバル・ミラー・コピー・タイプのいずれにおいても、一方のボリュームは 1 次として指定され、もう一方のボリュームは 2 次として指定されます。 ホスト・アプリケーションは 1 次ボリュームにデータを書き込み、1 次ボリュームに対する更新は 2 次ボリュームにコピーされます。通常、ホスト・アプリケーションは、2 次ボリュームへの入出力操作を実行しません。
メトロ・ミラーとは、1 次ボリュームから 2 次ボリュームにデータの同期 コピーを作成する、リモート・コピーの一種です。 2 次ボリュームは、同じシステム上でも別のシステム上でも、どちらにも配置できます。同期コピーでは、ホスト・アプリケーションは、1 次ボリュームに書き込みますが、データが 2 次ボリュームに書き込まれるまで書き込み操作が完了したという確認を受信しません。これにより、コピー操作完了時に確実に両方のボリュームのデータが同一になります。初期コピー操作が完了した後、メトロ・ミラー機能は、ソース・データの完全に同期化されたコピーをターゲット・サイトで常に維持します。
グローバル・ミラー機能には、非同期 コピー処理があります。ホストが 1 次ボリュームに書き込みを行うと、2 次ボリュームでのコピーの書き込み操作が完了する前に、入出力完了の確認を受け取ります。
グローバル・ミラーがサイクルなしで動作している場合、書き込み操作は、1 次ボリュームに適用された後、できるだけ早く 2 次ボリュームに適用されます。 2 次ボリュームの 1 次ボリュームに対する遅延は、通常は 1 秒未満です。このため、フェイルオーバーが発生した場合にリカバリーしなければならないデータの量は最小限です。ただし、2 つのサイト間で高帯域幅リンクがプロビジョンされている必要があります。