lsldapserver
lsldapserver コマンドは、すべての構成済み Lightweight Directory Access Protocol (LDAP) サーバーに関する最新の詳細情報を表示するために使用します。
構文
>>- lsldapserver -- --+----------+-- ---------------------------> '- -nohdr -' >--+-----------------------+-- --+--------------------+-------->< '- -delim -- delimiter -' +- ldap_server_id----+ '- ldap_server_name -'
パラメーター
- -nohdr
- (オプション) デフォルトでは、見出しは、簡略形式のビューではデータの列ごとに、詳細形式のビューではデータの項目ごとに表示されます。-nohdr パラメーターは、これらの見出しの表示を抑止します。注: 表示するデータがない場合、見出しは表示されません。
- -delim delimiter
- (オプション) デフォルトでは、簡略ビューのデータのすべての列がスペースで区切られます。各列の幅は、データの各項目で可能な最大幅に設定されます。 詳細ビューでは、データの各項目は別の行に表示されます。見出しが表示される場合は、データと見出しがスペースで区切られます。 -delim パラメーターは、この動作を指定変更します。-delim パラメーターでは、1 バイトの文字を入力できます。コマンド・ラインに -delim : と入力すると、簡略ビューのすべてのデータ項目がコロン (:) で区切られます (例えば、列の間の空白は発生しません)。詳細ビューでは、delimiter で指定された区切り文字によってデータと見出しが区切られます。
- ldap_server_id | ldap_server_name
- (オプション) 使用されている LDAP サーバーの ID または名前を指定します。
説明
要確認:
- 基本識別名 (DN) は、簡略ビュー情報の最後にあります。その他のフィールドは、基本 DN の前に追加される必要があります。
- 存在しないサーバーが指定された場合、コマンドは失敗します。
表 1 は、出力ビュー・データとして表示できる属性値を示します。
属性 | 値 |
---|---|
id | LDAP サーバーの ID |
name | LDAP サーバーの名前 |
error_sequence_number | 未修正の LDAP サーバー・エラー・ログのシーケンス番号 |
IP_address | LDAP サーバーの IP アドレス (インターネット・プロトコル・バージョン 4 および 6) |
port | LDAP サーバー・ポート |
cert_set | 証明書の設定 (証明書が構成されているかどうか) |
preferred | サーバーの優先度 (このサーバーが優先されるかどうか) |
base_dn | LDAP 検索で使用される基本識別名 |
説明
このコマンドは、構成済みの Lightweight Directory Access Protocol (LDAP) サーバーの詳細を表示します。
注: 最大 6 個の LDAP サーバーが構成されています。
簡略な呼び出し例
lsldapserver -delim :
結果出力
id:name:error_sequence_number:IP_address:port:cert_set:preferred:base_dn
0:ldapserver0::192.135.60.3:389:no:yes:ou=users,dc=company,dc=com
1:ldapserver1:12:192.135.60.4:389:no:no:ou=users,dc=company,dc=com
2:ldapserver2::192.135.60.5:389:yes:yes:ou=users,dc=company,dc=com
3:ldapserver3::192.135.60.6:389:yes:no:ou=users,dc=company,dc=com
詳細な呼び出し例
lsldapserver -delim : ldapserver0
結果出力
id:0
name:ldapserver0
error_sequence_number:
IP_address:192.135.60.3
port:389
cert_set:no
preferred:yes
base_dn:ou=users,dc=company,dc=com