mkhost
mkhost コマンドを使用して、論理ホスト・オブジェクトを作成します。
構文
>>- mkhost -- --+---------------------+-- ----------------------> '- -name -- new_name -' >--+- -saswwpn -- wwpn_list ------+-----------------------------> +- -fcwwpn -- wwpn_list -------+ '- -iscsiname--iscsi_name_list-' >-- --+-----------------------+-- ------------------------------> '- -iogrp -iogrp_list -' >-- --+-------------------------+-- --+----------+--------------> '- -mask -port_login_mask-' '- -force -' >--+-------------------------------+--------------------------->< '- -type --+- hpux -----------+-' +- tpgs -----------+ +- generic --------+ +- openvms --------+ +- adminlun -------+ '- hide_secondary -'
パラメーター
- -name new_name
- (オプション) 新規のホスト・オブジェクトの名前またはラベルを指定します。
- -saswwpn wwpn_list
- (-iscsiname または -fcwwpn を使用しない場合は必須) 16 文字の 16 進数ストリングで Serial Attached SCSI (SAS) WWPN のリストを指定します。
- -fcwwpn wwpn_list
- (-saswwpn または -iscsiname を使用しない場合は必須) 16 文字の 16 進数ストリングでファイバー・チャネル (FC) WWPN のリストを指定します。
- -iscsiname iscsi_name_list
- (-fcwwpn または -saswwpn を使用しない場合は必須) ホストに追加する iSCSI 名のコンマ区切りリストを指定します。少なくとも 1 つの WWPN または iSCSI 名が指定されている必要があります。 このパラメーターは、-fcwwpn または -saswwpn パラメーターと一緒に使用することはできません。
- -iogrp iogrp_list
- (オプション) ホストがボリュームにアクセス可能な 1 つ以上の入出力 (I/O) グループのセットを指定します。 入出力グループは、グループ名または ID をコロンで区切って指定します。 リスト内で名前と ID は混合できます。 このパラメーターが指定されていない場合、ホストはすべての入出力グループに関連付けられます。
- -mask port_login_mask
- (オプション) ホストがアクセスできるノード・ターゲット・ポートと、そのホストのファイバー・チャネル (FC) ポート・マスクを指定します。 ホスト・オブジェクト内のワールド・ワイド・ポート名 (WWPN) は、マスクに組み込まれている、ホスト・オブジェクトの入出力グループ内のノード・ポートからボリュームにアクセスする必要があります。 ポート・マスクは 64 個のバイナリー・ビットで、0 と 1 の組み合わせで構成されます。0 は対応する FC 入出力ポートが使用できないことを示し、1 は使用できることを示しています。 マスクの右端のビットは、FC 入出力ポート 1 に対応しています。マスクの有効値は、0000 (使用可能なポートなし) から 1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111 (すべてのポートが使用可能) の範囲です。例えば、マスクが 111111101101 の場合に使用可能なポートは、1、3、4、6、7、8、9、10、11、および 12 です。
- -force
- (オプション) WWPN の妥当性検査を行わずに論理ホスト・オブジェクトを作成することを指定します。
- -type hpux | tpgs | generic | openvms | adminlun | hide_secondary
- (オプション) ホストのタイプを指定します。デフォルトは generic です。 tpgs パラメーターを使用すると、追加のターゲット・ポートのユニット・アテンションが使用可能になります。 type パラメーターを必要とするホストの詳細については、Storwize® V3700・ホスト接続資料を参照してください。
- -hostcluster host_cluster_id | host_cluster_name
- (オプション) 新規ホスト・オブジェクトの作成に使用するホスト・クラスターの ID (数値) または名前 (英数字値) を指定します。
説明
mkhost コマンドは、1 つ以上の HBA WWPN あるいは iSCSI 名を論理ホスト・オブジェクトに関連付けます。 このコマンドは新規のホストを作成します。 コマンドが完了すると、ID が表示されます。 後で mkvdiskhostmap コマンドを使用してボリュームをホストにマッピングするときに、このオブジェクトを使用できます。-hostcluster を指定してホスト・クラスター内部に直接ホストを作成する場合、存在するすべての共有マッピングを継承します。
mkhost コマンドは、1 回だけ発行してください。クラスター化システムはホスト・ゾーン内の WWPN のファブリックをスキャンします。どの WWPN がどのホストに存在するかを判別するのに、システム自体をフィルターに掛けてホストにマッピングすることはできないので、mkhost コマンドを使用して、ホストを特定する必要があります。
ホストを特定した後、ホストとボリュームの間でマッピングが作成されます。これらのマッピングは、ボリュームを、それらがマップされるホストに効果的に提示します。ホスト・オブジェクト内のすべての WWPN がボリュームにマップされます。
HBA デバイス・ドライバーの中には、ターゲット論理装置番号 (LUN) が判明するまでファブリックにログインしないものもあります。ログインしないため、それらの WWPN は候補ポートとして認識されません。 このコマンドで force パラメーターを指定すると、WWPN リストの妥当性検査を停止することができます。
ホストの追加先の入出力グループが、システム内の限度によって許容される以上のホスト・ポートまたはホスト・オブジェクトに関連付けられている場合、このコマンドは失敗します。
追加情報については、mkvdiskhostmap、lssasportcandidate、および lsfcportcandidate コマンドの説明を参照してください。
呼び出し例
mkhost -name hostone -saswwpn 210100E08B251DD4:210100F08C262DD8 -force -mask 111111101101
結果出力
Host id [1] successfully created
呼び出し例
mkhost -iscsiname iqn.localhost.hostid.7f000001 -name newhost
結果出力
Host, id [10], successfully created
呼び出し例
mkhost -fcwwpn 210100E08B251EE6:210100F08C262EE7 -type openvms
結果出力
Host, id [1], successfully created