dumpmdiskbadblocks

svctask dumpmdiskbadblocks コマンドは、指定された MDisk にある不良ブロック数とロケーションを、修復手順で使用するためにダンプ・ファイルに書き込む場合に使用します。

構文

構文図を読む構文図をスキップする
>>- dumpmdiskbadblocks -- --+- object_id ---+------------------><
                            '- object_name -'   

パラメーター

object_id | object_name
(必須) 不良ブロック・レコード・テーブルをダンプする必要がある MDisk を指定します。

説明

svctask dumpmdiskbadblocks コマンドは、指定された MDisk にある不良ブロック数とロケーションを、修復手順で使用するために読み取り可能な ASCII ダンプ・ファイルに書き込む場合に使用します。 出力は、イベント・ログが出された対象の不良ブロックで構成されます。

出力ファイルをリストするには、lsdumps -prefix /dumps/mdisk を使用します。 出力ファイルを消去するには、cleardumps -prefix /dumps/mdisk を使用します。

報告されるイベント・ログ・シーケンス番号は、512 ブロック領域である、不良ブロック・レコードに表示される最初のイベントに対応します。
  • 同じ領域に複数のイベント・ログがある場合、最も早いイベント・シーケンスが使用されます。
  • 同じ領域に異なるタイプのイベント・ログがある場合、RAID メンバー・ドライブ上のメディア・エラーに起因する不良ブロックのイベント・シーケンス番号が優先されます。
  • 一連の不良ブロックがレコード境界にまたがる場合、最後のレコードに対応するシーケンス番号が使用されます。

ダンプ・ファイルの最大数は 20 です。

呼び出し例

dumpmdiskbadblocks 3

MDisk に不良ブロックがある場合の結果出力

Cluster name: my_cluster
Timestamp of dump: Fri Oct 31 11:27:33 2009 UTC

Mdisk id: 3
Mdisk name: mdisk3
Number of bad blocks: 6

Start LBA: 0x1234123412341234
Length: 2
Event log sequence number: 1

Start LBA: 0x5678567812341234
Length: 4
Event log sequence number: 2

MDisk に不良ブロックがない場合の結果出力

Cluster name: my_cluster
Timestamp of dump: Fri Oct 31 11:27:33 2009 UTC

Mdisk id: 3
Mdisk name: mdisk3
Number of bad blocks: 0