lsmdiskcandidate

lsmdiskcandidate コマンドは、すべての非管理 MDisk を MDisk ID によってリストするために使用します。

構文

構文図を読む構文図をスキップする
>>- lsmdiskcandidate -- --+----------+-- ----------------------->
                          '- -nohdr -'      

>--+-----------------------+-----------------------------------><
   '- -delim -- delimiter -'   

パラメーター

-nohdr
(オプション) デフォルトでは、見出しは、簡略形式のビューではデータの列ごとに、詳細形式のビューではデータの項目ごとに表示されます。-nohdr パラメーターは、これらの見出しの表示を抑止します。
注: 表示するデータがない場合、見出しは表示されません。
-delim delimiter
(オプション) デフォルトでは、簡略形式のビューのデータのすべての列がスペースで区切られます。 各列の幅は、データの各項目の最大可能幅に設定されています。 詳細ビューでは、データの項目ごとに 1 行が使用されます。見出しが表示される場合は、データと見出しはスペースで区切られます。-delim パラメーターは、この動作を指定変更します。-delim パラメーターでは、1 バイトの文字を入力できます。コマンド・ラインに -delim : と入力すると、簡略ビューのすべてのデータ項目がコロン (:) で区切られます。例えば、列の間の空白は発生しません。 詳細ビューでは、データと見出しは指定の区切り文字で区切られます。

説明

このコマンドは、非管理の MDisk のリストを表示します。 MDisk ID のみが表示されます。

バックエンド・コントローラーがファイバー・チャネル SAN に追加され、クラスターと同じスイッチ・ゾーンに組み込まれると、クラスターは自動的にバックエンド・コントローラーを自動的に検出し、ノードに提供されるストレージを判別します。 バックエンド・コントローラーによって提供される SCSI 論理装置は、非管理対象 MDisk として表示されます。 ただし、以上の操作が終了してからバックエンド・コントローラーの構成を変更すると、構成が変更されたことがクラスターに認識されない場合があります。 その場合、ユーザーは、クラスターがファイバー・チャネル SAN を再スキャンして、非管理対象 MDisk のリストを更新することを要求できます。
注: クラスターによって実行される自動検出では、非管理対象 MDisk に何かを書き込むことはありません。ストレージが実際に使用されるのは、MDisk をストレージ・プールに追加するか、または MDisk を使用してイメージ・モード・ボリュームを作成するように、ユーザーがクラスターに指示した場合だけです。

detectmdisk コマンドを発行して、ファイバー・チャネル・ネットワーク上の MDisk を手動でスキャンし、使用可能な MDisk があるかどうかを検査します。 非管理 MDisk を表示するに は、lsmdiskcandidate コマンドを発行します。これらの MDisk は、ストレージ・プールに割り当てられていません。 代わりに、lsmdisk コマンドを発行すると、すべての MDisk を表示できます。

呼び出し例

lsmdiskcandidate

結果出力

id               
5                
6                
7                
8                
9                
10               
11               
12               
13               
14