lssystemip

lssystemip コマンドを使用して、各ポートに構成されたクラスター化システム (システム) 管理 IP アドレスのリストを表示します。

構文

構文図を読む構文図をスキップする
>>- lssystemip -- --+----------+-- -- -------------------------->
                    '- -nohdr -'         

>--+-----------------------+-- --------------------------------->
   '- -delim -- delimiter -'      

>--+-----------------------------------+-- --------------------->
   '- -filtervalue -- attribute=value -'      

>--+-----------------+-- --+------------------------+-- -------->
   '- -filtervalue? -'     '- -port -- system_port -'      

>--+-system_id---+---------------------------------------------><
   '-system_name-'   

パラメーター

-nohdr
(オプション) デフォルトでは、見出しは、簡略形式のビューではデータの列ごとに、詳細形式のビューではデータの項目ごとに表示されます。-nohdr パラメーターは、これらの見出しの表示を抑止します。
注: 表示するデータがない場合、見出しは表示されません。
-delim delimiter
(オプション) デフォルトでは、簡略形式のビューのデータのすべての列がスペースで区切られます。 各列の幅は、データの各項目の最大可能幅に設定されています。 詳細ビューでは、データの項目ごとに 1 行が使用されます。見出しが表示される場合は、データと見出しはスペースが区切られます。-delim パラメーターは、この動作を指定変更します。-delim パラメーターでは、1 バイトの文字を入力できます。コマンド・ラインに -delim : と入力すると、簡略ビューのすべてのデータ項目がコロン (:) で区切られます。例えば、列の間の空白は発生しません。 詳細ビューでは、データと見出しは指定の区切り文字で区切られます。
-filtervalue attribute=value
(オプション) 1 つ以上のフィルターのリストを指定します。フィルター属性値に一致する値をもつオブジェクトのみが表示されます。 容量を指定する場合、単位も入力する必要があります。
注: フィルターによっては、コマンドの入力時にアスタリスク文字 (*) を使用できます。 コマンド・ライン・インターフェース (CLI) 使用時のワイルドカード文字の使用について、以下の規則が適用されます。
  • ワイルドカード文字はアスタリスク (*) です。
  • コマンドには最大 1 つのワイルドカードを含めることができます。
  • ワイルドカードを使用するときは、次の例で示すように、フィルター項目を二重引用符 ("") で囲む必要があります。
    lssystemip -filtervalue  "system_name=md*"
-filtervalue?
(オプション) このビューに対して適用できるフィルターのリストを表示します。lssystemip コマンドには、以下のフィルター属性が有効です。
  • port_id
  • system_name
  • system_id

フィルター属性について詳しくは、関連リンクを参照してください。

system_id | system_name
(必須) システムの名前または ID を指定します。
-port system_port
(必須) 変更を適用するシステム・ポート (1 または 2) を指定します。

説明

このコマンドは、各ポートに構成されたシステム管理管理 IP アドレスのリストを表示します。

表 1 は、出力ビュー・データとして表示できる属性値を示します。
表 1. lssystemip 出力
属性 可能な値
cluster_id システムの ID を示します。
cluster_name システムの名前を示します。
location システム・ロケーションを示します。
port_id ポートの ID を示します。
IP_address インターネット・プロトコル・バージョン 4 (IPv4) アドレスを示します。
subnet_mask IPv4 サブネット・マスクを示します。
ゲートウェイ (gateway) IPv4 ゲートウェイを示します。
IP_address_6 インターネット・プロトコル・バージョン 6 (IPv6) アドレスを示します。
gateway_6 IPv6 ゲートウェイを示します。
prefix_6 IPv6 接頭部を示します。

簡略な呼び出し例

lssystemip -delim ,

簡略な結果出力

cluster_id,cluster_name,location,port_id,IP_address,subnet_mask,
gateway,IP_address_6,gateway_6,prefix_6
000002006CC0B71A,cl1,local,1,192.168.1.2,DHCP,255.255.255.0,192.168.1.1,
2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334,2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334,
2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334,64
000002006CC0B71A,cl1,local,2,192.168.1.2,DHCP,255.255.255.0,192.168.1.1,
2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334,2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334,
2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334,64
000002006CC0B7110,cl2,remote,1,192.168.1.2,DHCP,255.255.255.0,192.168.1.1,
2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334,2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334,
2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334,64
000002006CC0B7110,cl2,remote,2,192.168.1.2,DHCP,255.255.255.0,192.168.1.1,
2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334,2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334,
2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334,64

詳細な呼び出し例

lssystemip 000002006CC0B71A

詳細な結果出力

cluster_id 000002006CC0B71A
cluster_name cl1
location local
port_id 1
IP_address 192.168.1.2
subnet_mask 255.255.255.0
gateway 192.168.1.1
IP_address_6 2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334
gateway_6 2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334
prefix_6 64

cluster_id 000002006CC0B71A
cluster_name cl1
location local
port_id 2
IP_address 192.168.1.2
subnet_mask 255.255.255.0
gateway 192.168.1.1
IP_address_6 2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334
gateway_6 2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334
prefix_6 64