CLI を使用したシステムからのノードの削除
コマンド・ライン・インターフェース (CLI) を使用して、ノードをシステムから除去できます。
始める前に
デフォルトでは、rmnode コマンドは、 指定したノード上のキャッシュをフラッシュしてから、そのノードをオフラインにします。劣化状態で操作している場合、システムは、キャッシュ・データがある唯一のノードを削除した結果としてデータ損失が起こらないようにします。
重要:
- ある 1 つのノードを除去するときに、入出力グループ内に残されたもう 1 つのノードがオンラインである場合、 残されたこのノードで障害が発生した場合は、データに Single Point of Failure (SPOF) の危険性があります。
- 入出力グループ内の両方のノードがオンラインであり、ノードを削除する前にボリュームの機能が既に低下している場合、ボリュームの冗長性は既に低下しています。ノードを除去するとデータにアクセスできなくなる可能性があり、force オプションを使用する場合はデータ損失が発生することがあります。
- 最後のノードを除去すると、システムは破棄されます。システム内の最後のノードを削除する前に、そのシステムを破棄してもよいか必ず確認してください。
- ノードを削除すると、入出力グループからすべての冗長性が失われます。
その結果、新規または既存の障害によって、ホスト上で入出力エラーを起こすことがあります。
以下の障害が起こる可能性があります。
- ホスト構成エラー
- ゾーニング・エラー
- マルチパス・ソフトウェア構成エラー
- 入出力グループ内の最後のノードを削除しようとしているときに、その入出力グループにボリュームが割り当てられている場合、ノードがオンラインのときは、システムからノードを削除することはできません。保管するデータは、すべてノードの削除前にバックアップまたはマイグレーションする必要があります。 ノードがオフラインの場合は、ノードを削除できます。
- キャッシュをフラッシュせずに、また、データ損失を確実に防止することもせずに、 指定されたノードをただちにオフラインにするには、force パラメーターを指定した rmnode コマンドを実行します。force パラメーターの使用により、 オフラインになるノード従属ボリュームがある場合でも、コマンドの続行が強制されます。 force パラメーターの使用には注意が必要です。ノード従属ボリューム上のデータへのアクセスが失われます。