lsenclosureslot
lsenclosureslot コマンドは、エンクロージャー内の各ドライブ・スロットに関する情報を表示するために使用します。
構文
>>- lsenclosureslot -- -----------------------------------------> >--+-----------------------------------+------------------------> '- -filtervalue -- attribute_value -' >--+-----------------+-- -+-----------------------+-- ----------> '- -filtervalue? -' '- -delim -- delimiter -' >--+----------+-- -- -- ----------------------------------------> '- -nohdr -' >--+----------------------------------------+------------------>< '-+- ------------------+-- enclosure_id -' '- -slot -- slot_id -'
パラメーター
- -filtervalue attribute=value
- (オプション) 1 つ以上のフィルターのリストを指定します。フィルター属性値に一致する値をもつオブジェクトのみが表示されます。
注: 一部のフィルターでは、コマンドの入力時にワイルドカードを使用できます。 ワイルドカードの使用について、以下の規則が適用されます。
- ワイルドカード文字はアスタリスク (*) です。
- コマンドには最大 1 つのワイルドカードを含めることができます。
- ワイルドカードを使用する場合は、次のように、フィルター項目を二重引用符 ("") で囲みます。
lsenclosureslot -filtervalue "enclosure_id>2"
- -filtervalue?
- (オプション) -filtervalue パラメーターの有効なフィルター属性を表示します。
- drive_id
- drive_present
- enclosure_id
- port_1_status
- port_2_status
- slot_id
- -delim delimiter
- (オプション) デフォルトでは、簡略形式のビューのデータのすべての列がスペースで区切られます。 各列の幅は、データの各項目の最大可能幅に設定されています。 詳細ビューでは、データの項目ごとに 1 行が使用されます。見出しが表示される場合は、データと見出しはスペースで区切られます。-delim パラメーターは、この動作を指定変更します。-delim パラメーターでは、1 バイトの文字を入力できます。コマンド・ラインに -delim : と入力すると、簡略ビューのすべてのデータ項目がコロン (:) で区切られます。例えば、列の間の空白は発生しません。 詳細ビューでは、データと見出しは指定の区切り文字で区切られます。
- -nohdr
- (オプション) デフォルトでは、見出しは、簡略形式のビューではデータの列ごとに、詳細形式のビューではデータの項目ごとに表示されます。このパラメーターは、これらの見出しの表示を抑止します。
- -slot slot_id
- (オプション) 情報を表示する対象のスロットを指定します (そのエンクロージャー・スロットの詳細ビューを表示します)。このパラメーターは、エンクロージャーが指定される場合のみ有効です。 この値は 1 から 92 までの数値でなければなりません。注:
指定のエンクロージャーに存在しないスロットのスロット情報が要求される場合、表示される値はブランクです。
- enclosure_id
- (オプション) そのエンクロージャーのスロットをリストします。-slot を使用する場合は、このオプションを指定する必要があります。
説明
このコマンドを使用すると、ドライブが存在するかどうか、およびそのドライブのポート状況などの、エンクロージャー内の各ドライブ・スロットに関する情報を表示することができます。表 1 では、可能な出力を示しています。属性 | 説明 |
---|---|
enclosure_id | ドライブ・スロットが含まれるエンクロージャーの ID。 |
slot_id | エンクロージャー内のどのドライブ・スロットであるかを識別します。 |
port_1_status | エンクロージャーのスロット・ポート 1 の状況。複数の理由でこのポートがバイパスされる場合、1 つのみが表示されます。優先順位順に状況は次のとおりです。
|
port_2_status | エンクロージャーのスロット・ポート 2 の状況。複数の理由でこのポートがバイパスされる場合、1 つのみが表示されます。優先順位順に状況は次のとおりです。
|
fault_LED | 障害 LED と識別 LED (発光ダイオード) を組み合わせた状態。
|
powered | スロットの電源がオンであるかどうかを示します。
|
drive_present | ドライブがスロットに入っているかどうかを示します。ドライブは作動しているか、非活動であるか、電源がオフである場合があります。
|
drive_id | スロット内のドライブの ID。ドライブが存在しない場合、またはドライブが存在しているものの、オフラインであり、非管理である場合は、ブランクです。 |
error_sequence_number | このオブジェクトについて最も優先順位の高いエラーのエラー・ログ番号を示します。これは通常ブランクです。ただし、問題がある (例えば、状況が劣化である) 場合、そのエラーのシーケンス番号が含まれます。 |
簡略な呼び出し例
この例は、1 次元 ID と 2 次元 ID 間のマッピングに関する情報を表示します。
lsenclosureslot
結果出力
enclosure_id slot_id port_1_status port_2_status drive_present drive_id row column
1 1 online online no A 1
1 2 online online no A 2
1 3 online online no A 3
1 4 online online no A 4
1 5 online online no A 5
...
1 87 online online no G 9
1 88 online online no G 10
1 89 online online no G 11
1 90 online online no G 12
1 91 online online no G 13
1 92 online online no G 14
エンクロージャー 5 のスロット 2 を表示する詳細な呼び出し例
lsenclosureslot -delim : -slot 2 5
結果出力
enclosure_id:5
slot_id:2
port_1_status:online
port_2_status:online
fault_LED:off
powered:yes
drive_present:yes
drive_id:105
error_sequence_number:
詳細な呼び出し例
lsenclosureslot -delim :
結果出力
enclosure_id:slot_id:port_1_status:port_2_status:drive_present:drive_id:error_sequence_number
1:1:online:online:yes:22:
1:2:online:online:yes:23:
1:3:online:online:yes:19:
1:4:online:online:yes:7:
1:5:online:online:yes:10:
1:6:online:online:yes:18:
1:7:online:online:yes:20:
1:8:online:online:yes:16:
1:9:online:online:yes:12:
1:10:online:online:yes:11:
1:11:online:online:yes:21:
1:12:online:online:yes:9:
1:13:online:online:yes:14:
1:14:online:online:yes:5:
1:15:online:online:yes:15:
1:16:online:online:yes:13:
1:17:online:online:yes:6:
1:18:online:online:yes:17:
1:19:online:online:yes:4:
1:20:online:online:yes:1:
1:21:online:online:yes:8:
1:22:online:online:yes:0:
1:23:online:online:yes:3:
1:24:online:online:yes:2: