システムの自動更新
更新の開始後、ユーザーの介入なしに、調整されたプロセスでシステム全体を更新することができます。
バージョン 7.4 以降からバージョン 7.5 以降への更新を行うには、以下のステップに従ってください。 バージョン 7.4.0 より前のリリースから更新する場合は、前のリリースの説明に従います。ただし、それらのステップに含まれていない更新の確認を行う必要があります。ご使用のリリースの説明に従った後、ここに戻って、ステップ 5 に進みます。
システムを更新する前に、『更新』のすべてのトピックを検討して、このプロセスの仕組みを理解しておいてください。十分な時間 (場合によっては最大 1 週間程度) をかけて、潜在的な問題や既知のバグを調べてください。システムの更新に関する追加情報は、以下の Web サイトで入手できます。
www.ibm.com/storage/support/storwize/v3700
ハードウェアが予期されたレベルで実行されていないことを検出すると、システムは正しいファームウェアを適用します。
ホスト入出力なしでアップデートを実行したい場合は、アップデートを開始する前に、すべてのホストをシャットダウンします。
以下の手順を実行して、システムを自動的に更新します。
- 管理 GUI で、 を選択します。
- 「更新」をクリックします。
- サポート・サイトからダウンロードしたテスト・ユーティリティーとコード・パッケージを選択します。テスト・ユーティリティーは、システムを更新する準備ができていることを検証します。
- 「更新」をクリックします。システム上のキャニスターが更新されるとき、管理 GUI は各キャニスターの進行状況を表示します。
- 7.4.0 より前のリリースから更新する場合は、イベント 2050 メッセージ「更新が完了し、確認が必要です」を受け取ります。このメッセージは、管理 GUI の「ヘルス状況」に表示されます。「更新」ページで、「更新の確認」をクリックします。この確認では、各キャニスターが順に再始動され、完了までに約 30 分かかります。
管理 GUI で更新情報をモニターし、プロセスの完了時点を判別します。
更新中にプロセスが停止した場合は、「再開」をクリックして更新を続行するか、あるいは「キャンセル」をクリックして更新を中止して、前のレベルのコードを復元します。CLI コマンド applysoftware -resume を使用して更新を再開することもできます。