Nexsan SATABeast システム用の論理装置の作成、削除、およびマイグレーション

Nexsan SATABeast 用の論理装置の作成、削除、またはマイグレーションを行う前に、このシステムに付属の Nexsan SATABeast 資料に記載されているストレージ構成のガイドラインをお読みください。

アレイの作成

以下のアレイがサポートされています。

  • RAID 0
  • RAID 1
  • RAID 4
  • RAID 5
  • RAID 6

ボリュームの作成

ボリュームの作成および構成は、GUI の「ボリュームの構成」セクションで行います。

論理装置のホストへの提示

表 1 に、ホスト・プロファイルの設定をリストします。

表 1. Nexsan SATABeast のホスト・プロファイルの設定
コントローラー 0 ファイバー・ホスト 0 ファイバー・ホスト 1
  現行状態 新規状態 現行状態 新規状態
Topology P2P Full Fabric Auto P2P Full Fabric Auto
Loop ID (該当なし) Auto (該当なし) Auto
Link Speed 4Gbit Auto 4Gbit Auto
Auto Port Logout Yes Yes Yes Yes
コントローラー 0 ファイバー・ホスト 0 ファイバー・ホスト 1
  現行状態 新規状態 現行状態 新規状態
Topology P2P Full Fabric Auto P2P Full Fabric Auto
Loop ID (該当なし) Auto (該当なし) Auto
Link Speed 4Gbit Auto 4Gbit Auto
Auto Port Logout Yes Yes Yes Yes

論理装置のマイグレーション

標準のマイグレーション手順を使用して、Nexsan SATABeast から Storwize® V3700クラスター化システムに論理装置をマイグレーションできます。