VMware iSCSI ボリュームをゲスト OS にマップすることができます。
このタスクについて
最初に仮想計算機を作成した後、以下の手順を実行してボリュームをマップします。
手順
- vSphere Client で、インベントリーの左側のリストから仮想計算機のタイプを選択します。
- 選択したタイプを右クリックし、仮想計算機の電源をオンにします。
- 「コンソール」タブを選択して、インストール CD またはネットワークからゲスト OS をインストールします。
- OS インストール・プロセスが完了したら、仮想計算機の電源をオフにします。
- vSphere Client で仮想計算機を右クリックし、「設定値の編集 (Edit Settings)」をクリックします。
- ゲスト OS を右クリックして、「設定値の編集 (Edit Settings)」をクリックします。
- 「追加」をクリックして iSCSI ボリュームを追加します。
- ゲスト OS の電源をオフにします。
- 「ハード・ディスク」をクリックして「次へ」をクリックします。
- 「ロー・デバイス・マッピング (Raw Device Mapping)」をクリックし、「次へ」をクリックします。
- マップするボリュームをクリックし、「次へ」をクリックします。
- 「仮想計算機で保管 (Store With Virtual Machine)」をクリックし、「次へ」をクリックします。
- 「物理 (Physical)」をクリックし、「次へ」をクリックします。
- 「仮想装置ノード (Virtual Device Node)」をデフォルトとしてクリックし、「次へ」をクリックします。
- 「終了」をクリックして、「OK」をクリックします。
- 仮想計算機の電源をオンにして、マッピング・プロセスが正常に実行されたことを確認します。
- Linux では、fdisk-l コマンドを実行します。
- Microsoft Windows では、「デバイス マネージャ」を開始し、iSCSI ボリュームをスキャンします。
次のタスク
ボリュームがゲスト OS にマップされると、新しい iSCSI ボリュームで入出力機能が使用可能になります。