lshost
lshost コマンドを使用して、クラスター化システム (システム) から認識できるすべてのホストに関する簡略な情報、および単一のホストに関する詳細な情報のリストを生成します。
構文
>>- lshost-- --+-----------------------------------+-- ---------> '- -filtervalue -- attribute=value -' >--+----------+-- --+-----------------------+-- -- -------------> '- -nohdr -' '- -delim -- delimiter -' >--+-----------------+--+---------------+---------------------->< '- -filtervalue? -' +- object_id ---+ '- object_name -'
パラメーター
- -filtervalue attribute=value
- (オプション) 1 つ以上のフィルターのリストを指定します。フィルター属性値に一致する値をもつオブジェクトのみが戻されます。 容量を指定する場合、単位も入力する必要があります。
- 注: 一部のフィルターでは、コマンドの入力時にワイルドカードを使用できます。 Storwize® V3700 コマンド・ライン・インターフェース (CLI) でのワイルドカードの使用について、以下の規則が適用されます。
- ワイルドカード文字はアスタリスク (*) です。
- コマンドには最大 1 つのワイルドカードを含めることができます。
- ワイルドカード文字を使用するときは、次のように、フィルター項目を二重引用符 ("") で囲む必要があります。
lshost -filtervalue "name=md*"
- -nohdr
- (オプション) デフォルトでは、見出しは、簡略形式のビューではデータの列ごとに、詳細形式のビューではデータの項目ごとに表示されます。-nohdr パラメーターは、これらの見出しの表示を抑止します。注: 表示するデータがない場合、見出しは表示されません。
- -delim delimiter
- (オプション) デフォルトでは、簡略形式のビューのデータのすべての列がスペースで区切られます。 各列の幅は、データの各項目の最大可能幅に設定されています。 詳細ビューでは、データの各項目は別の行に表示され、見出しが表示される場合、データと見出しの間には、スペースが 1 つ入ります。 -delim パラメーターは、この動作を指定変更します。-delim パラメーターでは、1 バイトの文字を入力できます。コマンド・ラインに -delim : と入力すると、簡略ビューのすべてのデータ項目がコロン (:) で区切られます。例えば、列の間の空白は発生しません。 詳細ビューでは、データと見出しは指定の区切り文字で区切られます。
- object_id | object_name
- (オプション) オブジェクトの名前または ID を指定します。 このパラメーターを指定すると、特定のオブジェクトの詳細ビューが戻され、-filtervalue パラメーターで指定された値はすべて無視されます。 object_id | object_name パラメーターを指定しない場合、-filtervalue パラメーターで指定したフィルター要件に一致するすべてのオブジェクトの簡略ビューが表示されます。
- -filtervalue?
- (オプション) 有効なフィルター属性のいずれかまたはすべてのリストをレポートに表示することを指定します。
lshost コマンドの有効なフィルター属性は、次のとおりです。
- host_cluster_id
- host_cluster_name
- host_name
- host_id
- id
- iogrp_count
- name
- port_count
- status
フィルター属性について詳しくは、-filtervalue パラメーターの属性を参照してください。
説明
このコマンドは、システムが認識できるホストの簡略リストまたは詳細ビューを返します。
ファイバー・チャネル (FC) ポートの場合、node_logged_in_count フィールドには、ホスト・ポートにログインされているノードの数が示されます。 Internet Small Computer System Interface (iSCSI) ポートの場合、node_logged_in_count フィールドには、ホスト iSCSI 修飾名 (IQN) からの iSCSI セッションの数が示されます。
複数の入出力グループを介してアクセスできるボリュームに、iSCSI ホストをマップすることができます。 iSCSI ホストは、複数の入出力グループ (および単一の入出力グループ) を介してアクセスできるボリュームにアクセスすることができます。複数の入出力グループを介してアクセスできるボリュームへマップされた iSCSI ホストは、アクセス・セットの各入出力グループとのアクティブな iSCSI セッションが 1 つ以上ある場合、online です。ボリュームが iSCSI ホストへマップされていない場合、そのボリュームは degraded です。
以下のリストは、ファブリック接続 FC ホスト・ポートのさまざまな状態を説明しています。
- アクティブ (active)
- ボリューム・マッピングを持つすべてのノードが指定のワールドワイド・ポート名 (WWPN) にログインしているが、少なくとも 1 つのノードが過去 5 分以内に WWPN から SCSI コマンドを受け取った場合、ホスト・ポートはアクティブです。
- 劣化 (degraded)
- ボリューム・マッピングを持つ 1 つ以上のノードが指定の WWPN にログインしていない場合、ホスト・ポートは劣化しています。
- 非アクティブ (inactive)
- ボリューム・マッピングを持つすべてのノードが指定の WWPN にログインしているが、どのノードも過去 5 分以内に WWPN から SCSI コマンドを受け取っていない場合、ホスト・ポートは非アクティブです。
- オフライン (offline)
- ボリューム・マッピングを持つ 1 つ以上の入出力 (I/O) グループが指定の WWPN にログインしていない場合、ホスト・ポートはオフラインです。
以下のリストは、直接接続 FC ホスト・ポートのさまざまな状態を説明しています。
- アクティブ (active)
- ノードが指定の WWPN にログインしており、そのノードが過去 5 分以内に WWPN から SCSI コマンドを受け取った場合、ホスト・ポートはアクティブです。
- 非アクティブ (inactive)
- ボリューム・マッピングを持つすべてのノードが指定の WWPN にログインしているが、どのノードも過去 5 分以内に WWPN から SCSI コマンドを受け取っていない場合、ホスト・ポートは非アクティブです。
- オフライン (offline)
- 指定された WWPN に対するログインがない場合、ホスト・ポートはオフラインです。
注: lshost コマンドは、ノードにログインされているホスト HBA ポートのリストを表示します。 ただし、表示された情報には、もうログインしていないか、SAN ファブリックの一部でなくなっているホスト HBA ポートが含まれている場合があります。 例えば、あるホスト HBA ポートのプラグがスイッチから抜かれても、lshost では、すべてのノードにログインされている WWPN が表示されます。 そのような状態が発生した場合、誤った項目は、除去されたホスト HBA ポートを以前に含んでいたスイッチ・ポートに別の装置のプラグが差し込まれた時点で除去されます。
以下のリストは、指定された iSCSI 名 のさまざまな状態を説明しています。
- アクティブ (active)
- ボリューム・マッピングを持つすべての入出力グループに、指定された iSCSI 名の iSCSI セッションが少なくとも 1 つ関連付けられている場合、iSCSI 名はアクティブです。
- 非アクティブ (inactive)
- ホストにボリューム・マッピングはないが、指定された iSCSI 名の iSCSI セッションが少なくとも 1 つ存在する場合、iSCSI 名は非アクティブです。
- オフライン (offline)
- ボリューム・マッピングを持つ 1 つ以上の入出力グループに、指定された iSCSI 名の iSCSI セッションが関連付けられていない場合、iSCSI 名はオフラインです。
以下のリストは、host_status のさまざまな状態を説明しています。
- オンライン (online)
- ホストに完全な接続があります。以下の 1 つを使用する場合、1 つのスタイルの接続のみを使用するホストはオンラインです。
- ファイバー接続ファイバー・チャネル (FAFC)
- すべてのポートがアクティブまたは非アクティブで、ホストがボリューム・マッピングを持っている各入出力グループ内のすべてのオンライン・ノードにログインしています。
- 直接接続ファイバー・チャネル (DAFC)
- ホストがボリューム・マッピングを持っている入出力グループ内のすべてのノードに対して、ホストがアクティブまたは非アクティブのログインを持っています。
- Internet Small Computer System Interface (iSCSI)
- ホストが、ボリューム・マッピングを持っている各入出力グループとの iSCSI セッションを持っている。
- オフライン (offline)
- ホストに接続がありません。原因として、ホストの電源遮断が行われ、ホストがオンになっていないことが考えられます。要確認: iSCSI ホストが、構成されていない入出力グループにのみログインしている場合、関連するホスト・オブジェクトの状況は offline です。
- 劣化 (degraded)
- ホストは完全には接続されていません。原因として、構成エラーまたはハードウェア障害が考えられます。これにより、計画された保守アクティビティーの間にアクセスが失われる可能性があるため、可能な限りすみやかに修復する必要があります。要確認: マップ済みボリュームのない iSCSI ホストが、所属する入出力グループの一部 (全部ではなく) にログインしている場合は degraded です。
- マスク (mask)
- ホストがアクセス可能な (ノード上に存在する) ファイバー・チャネル (FC) 入出力ポート。
表 1 は、可能な出力を示しています。
属性 | 説明 |
---|---|
id | 英数字の値によって固有ホスト ID を示します。 |
name | 英数字ストリングによって固有ホスト名を示します。 |
port_count | ポート数を示します。 |
type | ホスト・タイプを示します。 |
mask | 64 ビットのバイナリー・ストリングによってマスク値を示します。 |
iogrp_count | 入出力グループの数を示します。 |
status | ホストが online または offline のどちらであるかを示します。 |
WWPN | 16 文字の 16 進数ストリングによってワールドワイド・ポート名 (WWPN) を示します。 |
SAS_WWPN | 16 文字の 16 進数ストリングによってシリアル接続 SCSI (SAS) WWPN を示します。 |
node_logged_in_count | WWPN がログインしているノードの数を示します。 |
state | SAS WWPN ログインの状態を示します。
|
sas_wwpn_count | 構成されている SAS WWPN の数を示します。 |
host_cluster_id | ホスト・クラスターの固有 ID を示します。 |
host_cluster_name | ホスト・クラスターの固有の名前を示します。 |
呼び出し例
lshost
結果出力
id name port_count iogrp_count status mapping_count host_cluster_id host_cluster_name
0 hostone 1 4 offline 0 vardyhost1
1 host0 1 4 degraded 1 vardyhost2
2 host1 1 4 online 2 vardyhost3
詳細な呼び出し例
lshost 0
結果出力
id 0
name ined
port_count 1
type openvms
mask 0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001101
iogrp_count 4
status online
WWPN 10000000C92BB490
node_logged_in_count 1
state inactive
host_cluster_id 1
host_cluster_name jvardy8
呼び出し例
lshost 0
結果出力
id 0
name host0
port_count 10
type generic
mask 1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
iogrp_count 4
status offline
SAS_WWPN 1000000000000009
node_logged_in_count 0
state offline
SAS_WWPN 1000000000000008
node_logged_in_count 0
state offline
host_cluster_id 2
host_cluster_name boat3ng