lsarrayrecommendation
lsarrayrecommendation コマンドは、指定されたドライブ・クラスおよびドライブ数に関する推奨構成を表示するために使用します。
構文
>>- lsarrayrecommendation -- -----------------------------------> >-- -driveclass --drive_class_id_list-- ------------------------> >-- -drivecount --drive_count_list-- --+----------+-- ----------> '- -nohdr -' >--+-----------------+------------------------------------------> '- -filtervalue? -' >--+-----------------------------------+------------------------> '- -filtervalue -- attribute=value -' >--+-----------------------+-- --+- mdiskgrp_id ---+----------->< '- -delim -- delimiter -' '- mdiskgrp_name -'
パラメーター
- (必須) アレイについて推奨する 1 つ以上のドライブ・クラスを指定します。drive_class_id_list 値は少なくとも 1 つ指定する必要があります。単一のコマンドで合計 32 個の drive_class_id_list 値を指定できますが、それぞれの値をコロン文字 (:) で区切る必要があります。
- (必須) 推奨するドライブの数を指定します。
drive_count 値は少なくとも 1 つ指定する必要があります。単一のコマンドで合計 32 個の drive_count 値を指定できますが、それぞれの値をコロン文字 (:) で区切る必要があります。要確認: 各 drive_count 値は、2 から 128 の間の数値でなければなりません (冗長アレイのみが考慮されます)。
- (オプション) デフォルトでは、見出しは、簡略形式のビューではデータの列ごとに、詳細形式のビューではデータの項目ごとに表示されます。-nohdr パラメーターは、これらの見出しの表示を抑止します。注: 表示するデータがない場合、見出しは表示されません。
- (オプション) 指定した値に一致する 1 つ以上のフィルター属性のリストを指定します。-filtervalue? の説明を参照してください。
- 注: フィルターによってはワイルドカードを使用できる場合があります。ワイルドカード文字を使用するときは以下の規則が適用されます。
- (オプション) 有効なすべてのフィルター属性をレポートに組み込みます。lsarrayrecommendation コマンドには、以下のフィルター属性が有効です。
フィルター属性について詳しくは、-filtervalue パラメーターの属性を参照してください。
- (オプション) デフォルトでは、簡略ビューのデータのすべての列がスペースで区切られます。各列の幅は、データの各項目で最大幅に設定されます。詳細ビューでは、データの各項目は別の行に表示されます。見出しが表示される場合は、データと見出しがスペースで区切られます。-delim パラメーターは、この動作を指定変更します。-delim パラメーターでは、1 バイトの文字を入力できます。コマンド・ラインに -delim : と入力します。コロン文字 (:) によって簡略ビューのすべてのデータ項目が区切られます (例えば、列はスペースで区切られません)。 詳細ビューでは、delimiter で指定された区切り文字によってデータと見出しが区切られます。
- mdiskgrp_name
- (必須) 推奨するプールの ID または名前。
説明
このコマンドは、特定のドライブ・クラスおよびドライブ数に関するシステム推奨のアレイ構成を表示します。
表 1 は、出力ビュー・データとして表示できる属性値を示します。
属性 | 可能な値 |
---|---|
mdiskgrp_id | MDisk グループ ID を示します。 |
mdiskgrp_name | MDisk グループ名を示します。 |
drive_class_id | 推奨のドライブ・クラス ID を示します。 |
raid_level | 推奨される RAID レベルを示します。 |
distributed | これが分散アレイの推奨であるかどうかを示します。 |
min_stripe_width | ストライプ幅の最小値を示します。 |
max_stripe_width | ストライプ幅の最大値を示します。 |
stripe_width | このストレージ・プールに推奨されるストライプ・サイズを示します。 |
rebuild_areas | 推奨される再作成領域数を示します。 |
strip_size | このストレージ・プールに推奨されるストリップ・サイズを示します。 |
drive_count | 構成するアレイ当たりのドライブ数を示します。 |
array_count | 推奨されるドライブ数で作成できるアレイの数を示します。 |
capacity | 1 つ以上のアレイについて、仮想化で予期される使用可能容量を示します。 |
注: 各ドライブ・クラスにおけるデフォルトの推奨は、そのドライブ・クラスの出力に表示される最初の行です。
各ドライブ・クラスの他のすべての行は、推奨順にソートされていません。
呼び出し例
MDisk グループ内に既存のアレイが他にあるために再作成領域を増やしてストライプ幅を大きくする推奨:
lsarrayrecommendation -driveclass 2 -drivecount 60 dist_pool
詳細な結果出力
mdisk_grp_id mdisk_grp_name drive_class_id raid_level distributed min_stripe_width max_stripe_width stripe_width rebuild_areas strip_size drive_count array_count capacity
0 dist_pool 2 raid6 yes 5 16 12 3 256 60 1 255.2TB
呼び出し例
新しい (空の) ストレージ・プールについて、RAID レベルごとに 1 行ずつ使用する推奨を作成:
lsarrayrecommendation -driveclass 2 -drivecount 80 mdiskgrp0
詳細な結果出力
mdisk_grp_id mdisk_grp_name drive_class_id raid_level distributed min_stripe_width max_stripe_width stripe_width rebuild_areas strip_size drive_count array_count capacity
0 mdiskgrp0 2 raid5 yes 3 16 6 2 256 40 2 410.1TB
0 mdiskgrp0 2 raid6 yes 5 16 12 3 256 40 2 400.1TB
0 mdiskgrp0 2 raid5 yes 2 16 8 2 256 40 2 380.1TB
0 mdiskgrp0 2 raid1 no 2 16 2 256 10 8 410.1TB
0 mdiskgrp0 2 raid5 no 3 16 10 256 10 7 410.1TB
0 mdiskgrp0 2 raid6 no 5 16 10 256 10 7 400.1TB
0 mdiskgrp0 2 raid5 no 2 16 8 256 8 9 380.1TB
呼び出し例
新しい (空の) ストレージ・プールについて、複数のドライブ・クラスに対する推奨を作成:
lsarrayrecommendation -driveclass 3:5 -drivecount 80:24 mdiskgrp0
詳細な結果出力
mdisk_grp_id mdisk_grp_name drive_class_id raid_level distributed min_stripe_width max_stripe_width stripe_width rebuild_areas strip_size drive_count array_count capacity
0 mdiskgrp0 3 raid5 yes 3 16 6 2 256 40 2 500.4TB
0 mdiskgrp0 3 raid6 yes 5 16 12 3 256 40 2 480.4TB
0 mdiskgrp0 3 raid5 yes 2 16 8 2 256 40 2 450.4TB
0 mdiskgrp0 3 raid1 no 2 16 2 256 10 8 400.6TB
0 mdiskgrp0 3 raid5 no 3 16 10 256 10 7 500.6TB
0 mdiskgrp0 3 raid6 no 5 16 10 256 10 7 480.6TB
0 mdiskgrp0 3 raid5 no 2 16 8 256 8 9 450.6TB
0 mdiskgrp0 5 raid5 yes 3 16 6 2 256 12 2 200.7TB
0 mdiskgrp0 5 raid6 yes 5 16 12 3 256 12 2 180.7TB
0 mdiskgrp0 5 raid5 yes 2 16 8 2 256 8 3 150.7TB
0 mdiskgrp0 5 raid1 no 2 16 2 256 8 3 100.2TB
0 mdiskgrp0 5 raid5 no 3 16 12 256 12 2 200.2TB
0 mdiskgrp0 5 raid6 no 5 16 12 256 12 2 180.2TB
0 mdiskgrp0 5 raid5 no 2 16 8 256 8 3 150.2TB