IBM WebSphere Message Broker をお買い上げいただき、ありがとうございます。この文書は、 バージョン 6.1 の Tooling および Runtime コンポーネントの README ファイルです。
この README では、既知の問題について説明し、オンラインのインフォメーション・センターへの掲載に間に合わなかった資料の更新情報を記載しています。
常に最新版の README ファイルを使用してください。最新版の README ファイル (英語のみ) は以下から入手できます。
http://www.ibm.com/support/docview.wss?rs=171&uid=swg27006917
この README ファイルの翻訳版は、 ftp://ftp.software.ibm.com/software/integration/wbibrokers/docs/V6.1 に用意されています。
インストールを実行するには、「WebSphere Message Broker インストール・ガイド」を参照してください。 これには、製品のインストール前に完了する必要のあるタスクについての解説が記載されています。 「インストール・ガイド」には、以下の「IBM Publications Center」からオンラインでアクセスすることができます。
http://publib.boulder.ibm.com/epubs/pdf/c3468660.pdf
WebSphere Message Broker のスタンドアロン版インフォメーション・センターは、クイック・スタート CD からご利用になれます。また、以下からもアクセスできます。 http://www.ibm.com/software/integration/wbimessagebroker/library/
また、以下のアドレスからもダウンロードできます。
ftp://ftp.software.ibm.com/software/integration/wbibrokers/docs/V6.1/wmb_help_lin.zip (Linux バージョン)
および
ftp://ftp.software.ibm.com/software/integration/wbibrokers/docs/V6.1/wmb_help_win.zip (Windows バージョン)
installing_and_managing.htm ファイルをお読みください。このファイルは wmb_help_lin.zip および wmb_help_win.zip ファイルに収められています。
印刷用にフォーマットされた情報トピック、および Rules and Formatter に関する全資料は以下のアドレスにあります。
ftp://ftp.software.ibm.com/software/integration/wbibrokers/docs/V6.1/
障害: この README 文書では、全体に渡って障害番号の参照が記されています。これらの障害番号は IBM 社内問題番号を参照しており、 問題について IBM 技術員と相談するときにこの問題番号が役立ちます。
技術情報: 現在の時点で既知の問題と使用可能なフィックスについては、次の URL をご覧ください。
http://www.ibm.com/software/integration/wbimessagebroker/support/
以下のいずれかの方法で情報を見つけます。
バージョン: WebSphere Message Broker によってサポートされているオペレーティング・システムおよびデータベースの特定バージョンに関する最新状況は、次の「WebSphere MQ Family Supported Software」ページを参照してください。
http://www.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27007065
このセクションは、WebSphere Message Broker のコンポーネント別の制約事項を概説しています。
SupportPac SA02 (WebSphere Service Registry および Repository Eclipse プラグイン) は、開発者が Message Broker Toolkit を通じて WebSphere Service Registry および Repository サーバーと対話し、成果物の作成、検索、および更新を行うことを可能にします。
この SupportPac は、Message Broker Version 6.1 の使用において現在サポートされておらず、ご使用の Toolkit が利用できなくなることがあるため、Toolkit を完全に再インストールする必要があります。
提供の WebSphere Message Broker バージョン 6.1 のインストール・メディアには、APAR IZ05854 を対象とする DB2 Enterprise Server バージョン 9.1 フィックスパック 3 が含まれています。
db2chgpath スクリプトは、多くの場合、固有のビルドを適用する際の DB2 バイナリー内部のライブラリー・パスの変更に利用されますが、 この変更が正しく行われないことがあります。これは、 現行 DB2 のインストール・パスに、あらかじめ定められた プラットフォームへのデフォルトのインストール・パスが 含まれている場合にのみ起こります。 例えば、AIX では次のような場合です。
現在のインストール・パス: /usr/opt/IBM/db2/V9.1
デフォルトのインストール・パス: /opt/IBM/db2/V9.1
(/opt/IBM/db2/V9.1 は /usr/opt/IBM/db2/V9.1 のサブストリング)。
db2chgpath の実行後にこの問題が発生すると、DB2 コマンド (db2iupdt および db2start を含む) の大半が、共用ライブラリーのロードでエラーになります。 例えば、AIX では次のような場合です。
$ db2ilist exec(): 0509-036 Cannot load program /usr/opt/IBM/db2/V9.1/ bin/db2greg because of the following errors: 0509-150 Dependent module /(/libdb2osse.a) could not be loaded. 0509-022 Cannot load module /(/libdb2osse.a). 0509-026 System error: A file or path name is too long.
この問題が最初に生じたのは、DB2 Universal Database V9.1 フィックスパック 3 ですが、 すべての UNIX および Linux プラットフォームが対象になります。
ローカル修正
$ db2chgpath -f instance/native/install/libdb2install_install.a $ db2chgpath -f lib64/db2o.o $ db2chgpath -f lib64/libdb2.a $ db2chgpath -f lib64/libdb2e.a $ db2chgpath -f lib64/libdb2install.a
引数のない db2chgpath を実行 (全インスタンスの更新) したり、固有のビルドに おいて変更されていない個々のファイルに対して実行したりしないでください。
WebSphere Message Broker インストール・ガイド の第 4 章 では、物理メディア・パッケージの内容について記述しています。 Message Broker Toolkit の CD および 補足 CD の記述には、以下の誤りがあります。
「サイレント・モードでのインストール」の節には、Message Broker Toolkit を サイレント・モードでインストールする際の手順の一覧があります。 ステップ 2 に例示されているコマンドは間違っていますので、次のコマンドと置き換えてください。
ここで mbtoolkit-silent.xml は、応答ファイル名です。
代わりに、Disk 1 で提供されている batch/sh ファイルを使用して、Toolkit をインストールすることもできます。 installToolkit-silent.bat ファイルは、mbtoolkit-silent.xml 応答ファイルを使い、Toolkit をデフォルトのパス および設定でインストールします。Disk 1 で提供されている 2 つ目のバッチ・ファイル (installToolkit.bat) を 使用すると、Toolkit はグラフィック・モードでインストールされます。
本書は米国 IBM が提供する製品およびサービスについて作成したものです。
本書に記載の製品、サービス、または機能が日本においては提供されていない場合があります。 日本で利用可能な製品、サービス、および機能については、日本 IBM の営業担当員にお尋ねください。 本書で IBM 製品、プログラム、またはサービスに言及していても、その IBM 製品、プログラム、または サービスのみが使用可能であることを意味するものではありません。これらに代えて、IBM の知的所有権を侵害することのない、機能的に同等の 製品、プログラム、またはサービスを使用することができます。 ただし、IBM 以外の製品とプログラムの操作またはサービスの 評価および検証は、お客様の責任で行っていただきます。
IBM は、本書に記載されている内容に関して特許権 (特許出願中のものを含む) を保有している場合があります。本書の提供は、お客様にこれらの特許権について 実施権を許諾することを意味するものではありません。 実施権についてのお問い合わせは、書面にて下記宛先にお送りください。
以下の保証は、国または地域の法律に沿わない場合は、適用されません。
IBM およびその直接または間接の子会社は、本書を特定物として現存するままの状態で提供し、 商品性の保証、特定目的適合性の保証および法律上の瑕疵担保責任を含むすべての明示 もしくは黙示の保証責任を負わないものとします。国または地域によっては、法律の強行規定により、保証責任の制限が 禁じられる場合、強行規定の制限を受けるものとします。
この情報には、技術的に不適切な記述や誤植を含む場合があります。 本書は定期的に見直され、必要な変更は本書の次版に組み込まれます。 IBM は予告なしに、随時、この文書に記載されている製品またはプログラムに対して、 改良または変更を行うことがあります。
本書において IBM 以外の Web サイトに言及している場合がありますが、 便宜のため記載しただけであり、決してそれらの Web サイトを推奨するものでは ありません。それらの Web サイトにある資料は、この IBM 製品の資料の一部では ありません。それらの Web サイトは、お客様の責任でご使用ください。
IBM は、お客様が提供するいかなる情報も、お客様に対してなんら義務も負うことのない、 自ら適切と信ずる方法で、使用もしくは配布することができるものとします。
本プログラムのライセンス保持者で、(i) 独自に作成したプログラムと その他のプログラム (本プログラムを含む) との間での情報交換、 および (ii) 交換された情報の相互利用を可能にすることを目的として、 本プログラムに関する情報を必要とする方は、下記に連絡してください。
本プログラムに関する上記の情報は、適切な使用条件の下で使用すること ができますが、有償の場合もあります。
本書で説明されているライセンス・プログラムまたはその他の ライセンス資料は、IBM 所定のプログラム契約の契約条項、IBM プログラムのご使用条件、またはそれと同等の条項に基づいて、 IBM より提供されます。
IBM 以外の製品に関する情報は、その製品の供給者、出版物、 もしくはその他の公に利用可能なソースから入手したものです。IBM は、それらの製品のテストは行っておりません。したがって、 他社製品に関する実行性、互換性、またはその他の要求については確証できません。 IBM 以外の製品の性能に関する質問は、それらの製品の供給者にお願いします。
本書には、日常の業務処理で用いられるデータや報告書の例が含まれています。より具体性を与えるために、それらの例には、個人、企業、ブランド、 あるいは製品などの名前が含まれている場合があります。 これらの名称はすべて架空のものであり、 名称や住所が類似する企業が実在しているとしても、それは偶然にすぎません。
著作権使用許諾:
本書には、様々なオペレーティング・プラットフォームでのプログラミング手法を例示するサンプル・アプリケーション・プログラムがソース言語で掲載されています。お客様は、サンプル・プログラムが書かれているオペレーティング・ プラットフォームのアプリケーション・プログラミング・インターフェースに 準拠したアプリケーション・プログラムの開発、使用、販売、配布を目的として、 いかなる形式においても、IBM に対価を支払うことなくこれを複製し、改変し、 配布することができます。 このサンプル・プログラムは、あらゆる条件下における完全なテストを経ていません。 従って IBM は、これらのサンプル・プログラムについて信頼性、利便性もしくは機能性が あることをほのめかしたり、保証することはできません。 お客様は、IBM のアプリケーション・プログラミング・インターフェースに準拠した アプリケーション・プログラムの開発、使用、販売、配布を目的として、いかなる形式においても、 IBM に対価を支払うことなくこれを複製し、改変し、配布することができます。
以下は、IBM Corporation の商標です。
AIX、DB2、Everyplace、IBM、Universal Database、WebSphere、z/OS、zSeries。
Java およびすべての Java 関連の商標およびロゴは、Sun Microsystems, Inc. の米国およびその他の国における商標です。
Microsoft および Windows は、Microsoft Corporation の米国およびその他の国における商標です。
UNIX は、The Open Group の米国およびその他の国における登録商標です。
Linux は、Linus Torvalds の米国およびその他の国における商標です。
他の会社名、製品名およびサービス名等はそれぞれ各社の商標です。
DB2 フィックスパック
DB2 フィックスパック は CD-ROM から入手するか、または Web からダウンロードして入手します。ただし、フィックスパックはサイズが大きいことがあるので、CD-ROM 版を請求すると、長時間かけてダウンロードする必要がありません。
現行のサポート契約をお持ちの場合は、DB2 サポートに電話して DB2 フィックスパックの CD-ROM 版を注文することができます。
連絡先の詳細については、次の URL に説明されています (英語)。
http://www.ibm.com/software/data/db2/udb/support.html
この同じ Web サイトからダウンロードすることもできます。
WebSphere MQ フィックスパック (英語)
http://www.ibm.com/software/integration/wmq/support/
WebSphere Message Broker フィックスパック (英語)
http://www.ibm.com/support/docview.wss?rs=171&uid=swg27006367
WebSphere Message Broker 要件 (英語)
http://www.ibm.com/software/integration/wbimessagebroker/requirements/
WebSphere Message Broker README (英語)
http://www.ibm.com/support/docview.wss?rs=171&uid=swg27006917
WebSphere Message Broker スタンドアロン・インフォメーション・センター (英語)
Linux の場合:
ftp://ftp.software.ibm.com/software/integration/wbibrokers/docs/V6.1/wmb_help_lin.zip
Windows の場合:
ftp://ftp.software.ibm.com/software/integration/wbibrokers/docs/V6.1/wmb_help_win.zip
WebSphere Message Broker V6.1 オンライン・ヘルプ (英語)
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wmbhelp/v6r1m0/index.jsp
IBM Centre for Java Technology Development Downloads (英語)
http://www.ibm.com/developerworks/java/jdk/
Web Services Description Language (WSDL) の仕様 (英語)
http://www.w3.org/TR/wsdl
WebSphere Message Broker Basics (Redbook) (英語)
http://publib-b.boulder.ibm.com/Redbooks.nsf/RedbookAbstracts/sg247090.html