統合デバッガーでは、使用可能な多くのデバッグ・アクションを、 キーボード・ショートカットを使用して実行できます。
これらのキーボード・ショートカットの多くはポップアップ・メニューから呼び出すことができます。 ポップアップ・メニューは Shift+F10 を押すと開きます。
デバッグ・パースペクティブでは、 以下のビューおよびダイアログでキーボード・ショートカットを使用できます。
上記の各ビュー用のショートカット・キーについて、 以下のセクションで説明します。
次の表で、 「デバッグ」ビューで呼び出すことができる、統合デバッガーのショートカット・キーについて説明します。
キーの組み合わせ | 機能 |
---|---|
(Shift+F10)+M | コンポーネント・インスタンスの実行を再開する。 |
(Shift+F10)+S | コンポーネント・インスタンスの実行を中断する。 |
(Shift+F10)+T | コンポーネント・インスタンスの実行を終了する。 |
(Shift+F10)+I | エレメントまたは実行中のコードにステップインする。 |
(Shift+F10)+O | エレメントまたは実行中のコードをステップオーバーする。 |
(Shift+F10)+U | エレメントまたは実行中のコードをステップアウトする。 |
次の表で、 コンポーネント・エディターで呼び出すことができる、統合デバッガーのショートカット・キーについて説明します。
キーの組み合わせ | 機能 |
---|---|
(Shift+F10)+B+N | エントリー・ブレークポイントを追加/除去する |
(Shift+F10)+B+A | エントリー・ブレークポイントを使用可能/使用不可にする |
(Shift+F10)+B+X | エグジット・ブレークポイントを追加/除去する |
(Shift+F10)+B+B | エグジット・ブレークポイントを使用可能/使用不可にする |
(Shift+F10)+B+A | ソース・コードにブレークポイントを追加する (コードの行全体が強調表示されている場合)。 |
(Shift+F10)+B+R | ソース・コードのブレークポイントを除去する (コードの行全体が強調表示されている場合)。 |
(Shift+F10)+B+E | ソース・コードのブレークポイントを使用可能にする (コードの行全体が強調表示されている場合)。 |
(Shift+F10)+B+D | ソース・コードのブレークポイントを使用不可にする (コードの行全体が強調表示されている場合)。 |
(Shift+F10)+B+X | ビジネス・プロセスの式を実行する。 |
(Shift+F10)+B+Y | ビジネス・プロセスの式を表示する。 |
(Shift+F10)+B+E | ビジネス・プロセスの式をインスペクションする。 |
次の表で、 「ブレークポイント」ビューで呼び出すことができる、統合デバッガーのショートカット・キーについて説明します。
キーの組み合わせ | 機能 |
---|---|
(Shift+F10)+O | 選択されたブレークポイントを除去する。 |
(Shift+F10)+L | すべてのブレークポイントを除去する。 |
(Shift+F10)+D | 選択されたブレークポイントを使用不可にする。 |
(Shift+F10)+E | 選択されたブレークポイントを使用可能にする。 |
(Shift+F10)+R | ビジネス・プロセスの「ブレークポイント・プロパティー」ダイアログを開く。 |
次の表で、 ビジネス・プロセスのデバッグ時に「ブレークポイント・プロパティー」ダイアログで呼び出すことができる、統合デバッガーのショートカット・キーについて説明します。
キーの組み合わせ | 機能 |
---|---|
(Shift+F10)+E | ブレークポイントを使用可能にする。 |
(Shift+F10)+H | ヒット・カウントを使用可能にする。 |
(Shift+F10)+I | ヒット・カウントの値を指定する。 |
(Shift+F10)+R | 選択されたプロセス・インスタンスにブレークポイントを制限する。 |
次の表で、 「変数」ビューで呼び出すことができる、統合デバッガーのショートカット・キーについて説明します。
キーの組み合わせ | 機能 |
---|---|
(Shift+F10)+C | 選択された変数の値を変更する。 |