デバッガー - リリース情報

1.0 概要
2.0 既知の問題
   2.1 Web 開発環境
   2.2 WebSphere Application Server のデバッグ
   2.3 JavaScript デバッガー
   2.4 SQL ストアード・プロシージャーのデバッガー
   2.5 テスト・ツールとデプロイメント・ツール (サーバー・ツール)
   2.6 Java 開発ツール (JDT) デバッガー
   2.7 コンパイル済み言語デバッガー
   2.8 各国語の制限
   2.9 SQLJ デバッガー
   2.10 Active Script のデバッグ

1.0 概要

WebSphere Studio 内のデバッガーは、Web アプリケーション、サーバー・サイド JavaScript、Active Script、Java、SQLJ、SQL ストアード・プロシージャー、コンパイル言語などのデバッグに必要なツールを提供します。この README ファイルは、WebSphere Studio デバッガーに関する既知の問題および制限について説明しています。

2.0 既知の問題

2.1 Web 開発環境

JSP デバッグ:

2.2 WebSphere Application Server のデバッグ

2.3 JavaScript デバッガー

2.4 SQL ストアード・プロシージャーのデバッガー

2.5 テスト・ツールとデプロイメント・ツール (サーバー・ツール)

サーバーをデバッグ・モードで実行する場合は、以下の点を考慮してください。

2.6 Java 開発ツール (JDT) デバッガー

Java 開発ツールについての既知の問題および制限に関しては、Java 開発ツール (JDT) のリリース情報および ワークベンチ (IDE) リリース情報を参照してください。 これらの資料には、本製品とともにインストールされるメインの製品 README からリンクがあります。

2.7 コンパイル済み言語デバッガー

2.8 各国語の制限

2.9 SQLJ デバッガー

J9 JVM を使用したデバッグの間にホット・スワップを行う場合、呼び出しスタックに SQLJ メソッドが存在すると、「スタックの廃止メソッド (Obsolete methods on the stack)」ダイアログが表示されます。ホット・スワップのクラスが SQLJ の場合、クラスが JVM に再ロードされますが、クラスのメソッドの次回の呼び出しまで新しいコードの実行は表示されません。

SQLJ クラスをホット・スワップする場合、現在のデバッグ・セッション中はこのクラスで SQLJ ブレークポイントは機能しません。

2.10 Active Script のデバッグ

HTML Script アプリケーション

HTML Script アプリケーションのデバッグ・セッションを立ち上げると、次の問題が発生する場合があります。

これらの問題を解決するには、次を行います。

既存のブラウザーを接続してデバッグしようとする場合、WebSphere Studio ワークベンチの内部ブラウザーに接続することのないようにしてください。内部ブラウザーに接続してデバッグを行うと、ワークベンチが応答しなくなり、予期しない結果が生じます。

HTML Script アプリケーションのデバッグ・セッション中に、次の問題が発生する場合があります。

これらの問題を解決するには、次を行います。

Active Script のデバッグ中にワークベンチのヘルプ・ウィンドウまたは内部ブラウザーを開いておくと、デバッグ・セッションの障害となり予期しない動作をする場合があります。

ページがサーバーにデプロイされている場合、デバッグ・セッションの前に設定したブレークポイントは無視されます。ブレークポイントを設定するには、デバッグ・セッションを中断してソースを呼び出し、その一時的ページでブレークポイントを設定します。詳しくは、『Setting Line Breakpoint』を参照してください。

アクティブ・スクリプト・デバッガーは、Microsoft(R) Script Debugger を使用して デバッグ情報を取得します。Microsoft(R) Script Debugger に関連したその他の問題については、製品の ReadMe.htm を参照してください。

Script Host アプリケーション

Script Host Application のデバッグ・セッションを立ち上げると、次の問題が発生する場合があります。

この問題を解決するには、次を行います。

メインの README ファイルに戻る