1.0 概要
2.0 サポートされているソフトウェアおよび仕様
3.0 前リリースからの変更点
4.0 知られている問題および制限
4.1 動的ビュー、およびファイルの自動チェックアウト
4.2 ClearCase ツールを使用してソース・ファイルを変更
4.3 マルチバイト文字セットの問題
4.4 プリファレンス・デフォルト設定: チェックインされたファイルが内部エディターによって保管される場合
4.5 エラー「ファイルがファイル・システムから除去されました」
4.6 Java パッケージを名前変更すると、バージョン・ヒストリーが失われる
4.7 プロジェクト・セット・ファイルは VOB になければならない
この README は、WebSphereR Studio で ClearCase ツールを使用するときの機能的な変更、知られている問題、制限、 および対処方法について記述されています。
Rational ClearCase SCM アダプターについて詳しくは、オンライン・ヘルプを参照してください。 ClearCase SCM アダプターのオンライン・ヘルプを表示するには:
ClearCase プラグインには、以下のソフトウェアが必要です。
ClearCase バージョン 必要なパッチ 4.2 (フル ClearCase) clearcase_p4.2.NT-14 またはそれ以上 4.2 (ClearCase LT) clearcase_lt_p2001A.04.00.NT-8 またはそれ以上 2002.05.00 (フル ClearCase) clearcase_p2002.05.00.NT-7 またはそれ以上 2002.05.00 (ClearCase LT) ClearCase LT 2002.05.20 またはそれ以上 ClearCase リリースおよびパッチを入手するには、 clearcase.rational.com にアクセスするか、または Rational Support (1-800-433-5444) にご連絡ください。
注: Rational Software は、Windows XP Pro での ClearCase LT 4.2 の使用をサポートしていません。
Eclipse 2.0.1 の上にビルドされたアプリケーション (WebSphere Studio Workbench 2.x や WebSphere Studio 5.0.x) はサポートされています。
以下の ClearCase オプションは、すでに変更されたか、または現行バージョンの ClearCase SCM アダプターではサポートされていません。
以下のオプションは、現行バージョンの ClearCase SCM アダプターでの新機能です。
これらのトピックについて詳しくは、オンライン・ヘルプを参照してください。
WebSphere Studio では、いくつかのモニターが、最初に変更されたときにファイルをチェックアウトできません。 これらのエディターのいずれかが、WebSphere Studio 内で ClearCase 制御のもとにあるチェックアウト済みファイルを編集する場合、 これらのフィルターはファイルを保管するときにファイルを自動的に ClearCase からチェックアウトします。 動的ビューで共用ブランチを使用している場合、自動チェックアウト・プロセスによって潜在的な問題が発生することがあります。 チェックアウトされていないファイルの編集を開始するとき、同時に別のユーザーがそのファイルをチェックアウト、編集、 また新しいバージョンにチェックインする可能性があります。 この場合、あなたがファイルを保管したとき、あなたの変更が別のユーザーの変更を上書きします。 そのため、動的ビューで共用ブランチを使用している場合、編集する前にファイルをチェックアウトしなければなりません、
ユーザーが WebSphere Studio の内部にはないツール (たとえば Notepad や ClearCase マージ・ツール) でファイルを変更した場合、 増分コンパイラーは作動しないため、JavaTM .class ファイルの同期がとれなくなる可能性があります。 ワークベンチの外部でファイルを変更する場合、コンテキスト・メニューから「最新表示」を実行しなければなりません。
マルチバイト文字を含む UCM アクティビティーは、 「現行アクティビティーの設定」ダイアログ・ボックスで壊れているように見えることがあります。
Rational ClearCase 設定オプションのデフォルト設定「チェックインされたファイルが内部エディターによって保管された場合」は、 現行リリースでは「自動チェックアウト」です。 このデフォルト設定は、将来的に「何もしない」に変更されます。
ある特定の状況では、"view private" ファイルをソース制御に追加しようと試みたとき、 WebSphere Studio はエラー・メッセージ「ファイルがファイル・システムから除去されました」を出します。" この問題は、エディターでファイルが開かれているときのみ発生します。 実際にファイルが見つかったわけではないため、このエラー・メッセージは無視しても問題ありません。
WebSphere Studio が Java パッケージ名を再生成するとき、パッケージ・ディレクトリーを名前変更するわけではありません。 古いロケーションを削除し、新しいロケーションに新しいファイルを作成します。 その結果、WebSphere Studio は Java パッケージのバージョン・ヒストリーを保存しません。 また WebSphere Studio は、Java パッケージをソース制御に追加するようプロンプトを出します。
プロジェクト・ファイルがビュー・ディレクトリーにない場合、ClearCase SCM アダプターは、プロジェクトにアクセスするときのビューを認識していません。 回避策として、プロジェクト・セット・ファイルを VOB に置いてください。