以下の監視の特性を考慮してください。
監視はシステム全体に対して設定され、同時にアクティブにできる最大監視数は 256 です。この数には、 システムによって設定されている監視を含みます。変数がページ境界にまたがる場合は、ストレージ・ロケーションの監視のために 2 つの監視が内部的に使用されます。 システム全体で同時に監視できる変数の最大数は、128 から 256 です。
全体的なシステム使用に応じて、ある一時点で設定できる監視の数が制限される場合があります。システム全体のアクティブ監視の最大数を超えている時に監視条件を設定しようとすると、エラー・メッセージを受け取り、監視は設定されません。
監視を設定できるのは、プログラムがデバッグ・モード下で停止されて、監視される変数が有効範囲内に入っている時だけです。そうでない場合は、監視を要求するとエラー・メッセージが出されます。
一度監視条件を設定すると、監視されるストレージ・ロケーションのアドレスは変更されません。ILE C や C++ プロシージャーの自動ストレージなど、プロシージャーの終了後に再使用できる一時的な場所に監視を設定すると、無効な監視条件の通知が出されることになります。
監視条件は、監視される変数がすでに有効範囲内に入っていなくても登録されることがあります。監視条件が報告されるからといって、変数が有効範囲に入っていると想定しないでください。
同一ジョブ中で 2 つの監視ロケーションが完全に重なることのないようにしてください。異なるジョブの 2 つの監視ロケーションを同じストレージ・アドレスで開始しなければ、部分的な重複は可能です。これらの制限を違反すると、エラー・メッセージが出されます。
監視が正常に設定された後は、監視されているストレージ・ロケーションの内容をセッション中のプログラムが変更すると、アプリケーションが停止されます。
プログラムにデバッグ・データがあり、ソース・ビューが使用可能な場合は、それが表示されます。(ストレージ・ロケーションでの内容の変更が検出された時に) 実行されようとしているステートメントのソース行が強調表示されます。メッセージは、合致する監視条件を示します。
プログラムをデバッグできない場合は、表示のテキスト・エリアがブランクのままになります。
デバッグ・データを含むプログラムが監視を停止させた場合は、そのプログラムがデバッグ・セッションに自動的に追加されます。
監視ブレークポイントは削除できますが、変更はできません。
(C) Copyright IBM Corporation 1992, 2006. All Rights Reserved.