ILE COBOL 解説書

DISPLAY ステートメントの動作

DISPLAY ステートメントが実行されるとき、送り出しフィールドに入っているデータが出力装置へ転送されます。

送り出しフィールドの大きさは、リストされたすべてのオペランドの合計文字数です。 ハードウェア装置が、転送中のデータ項目と同じ大きさのデータを受け取ることができる場合は、このデータ項目が転送されます。 ハードウェア装置が、転送中のデータ項目と同じ大きさのデータを受け取ることができない場合は、次のいずれかが適用されます。

最後のオペランドが出力装置に転送された後、この出力装置は、次の行の左端の位置にリセットされます。

論理レコードの長さは装置によって次のとおり異なります。

出力 最大論理レコード・サイズ
ジョブ・ログ 120 文字
ワークステーション 58 文字
システム・オペレーターのメッセージ・キュー 58 文字

+----------------------------------IBM 拡張----------------------------------+

DBCS または国別文字の項目またはリテラルが verb、DISPLAY 内で指定された場合、送り出しフィールドの大きさは、リストされたすべてのオペランドの合計文字数です。 この合計文字数は、1 つの DBCS 文字を 2 バイトと数え、DBCS に必要なシフト・コードをすべて足した数です。

+------------------------------End of IBM 拡張-------------------------------+

バッチ・ジョブ中のあるプログラムが、UPON 句のない DISPLAY ステートメントを実行する場合、 または REQUESTOR と関連する UPON 句を指定した DISPLAY ステートメントを実行する場合は、 重大度 99 の通知メッセージのジョブ・ログに出力が送られます。 このメッセージの重大度は、メッセージ記述変更 (CHGMSGD) CL コマンドを使用して変更できます。詳細については、Web サイト http://www.ibm.com/eserver/iseries/infocenter にある、iSeries Information Center の「プログラミング」カテゴリーの中の「CL および API」セクション を参照してください。

ディスプレイ・ファイルを使用する対話式ジョブの場合、DISPLAY ステートメントは、通常、使用されません。 もしこれらのステートメントを使用する場合は、以下の点を考慮しなければなりません。

対話式ジョブが DISPLAY ステートメントを実行する場合、プログラム・メッセージの表示画面に論理レコードが表示されます。

以下の画面は、プログラム・メッセージの表示の例を示しています。


+--------------------------------------------------------------------------------------------------+
|                                                                                                  |
|                          プログラム・メッセージの表示                                            |
|                                                                                                  |
|QSYS のサブシステム QINTER のジョブ JOB 000745/QPGMR/WS1 が 02/17/92 14:50:22 に開始された。(1)   |
|SAMPLE PROGRAM MESSAGE FROM PREVIOUS CALL OF PROGRAM.(2)                                          |
|SAMPLE PROGRAM MESSAGE FROM CURRENT CALL OF PROGRAM.(2)                                           |
|                                                                                                  |
|                                                                                                  |
|                                                                                                  |
+--------------------------------------------------------------------------------------------------+

この表示には、このセッションでの他の活動に関連したメッセージの他に、現在実行されているプログラムからのメッセージが含まれています。

DISPLAY ステートメントが処理されるとき、画面に関するディスプレイ・ファイルの特性によって、プログラムの処理を中断すべきかどうかが決められます。

プログラム終了後に出力レコードを表示する場合は、コマンド入力画面から F10 キーを押します。

対話式処理の詳細は、「WebSphere Development Studio: ILE COBOL プログラマーの手引き」を参照してください。 RSTDSP パラメーターの追加情報については、Web サイト http://www.ibm.com/eserver/iseries/infocenter にある、iSeries Information Center の「プログラミング」カテゴリーの中の『CL および API』セクション の『CHGDSPF』および『CRTDSPF』コマンドを参照してください。

ワークステーションのオペレーターによって開始されたプログラムが DISPLAY をシステム・オペレーターのメッセージ・キュー (ワークステーションとは別のもの) へ送り出す場合には、プログラムの処理は中断されません。

出力データの位置は、次のようにプログラム開始のタイプによって異なります。

開始の方法 SYSTEM-CONSOLE に 関連した簡略名 REQUESTOR に関連した簡略名 UPON 句を 省略した場合
BATCH システム・オペレーターのメッセージ・キュー ジョブ・ログ ジョブ・ログ
INTERACTIVE システム・オペレーターのメッセージ・キュー ワークステーション ワークステーション


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]