ILE COBOL に含まれた XML パーサーは、 XML 仕様の定義に従った順応 XML プロセッサーではありません。 パーサーは、構文解析する XML 文書を妥当性検査しません。 パーサーは、多くの整形式エラーは検査しますが、 XML 非妥当性検査プロセッサーに必要なすべてのアクションを行うわけで はありません。
特に、内部の文書タイプ定義 (DTD 内部サブセット) を処理しません。 そのため、デフォルトの属性値を提供せず、 属性値を正規化せず、また事前定義エンティティー以外の 内部エンティティーの置換テキストを含みません。 その代わりに、文書タイプ宣言全体を DOCUMENT-TYPE-DESCRIPTOR XML イベント の XML-TEXT または XML-NTEXT の中身として渡し、 それにより、必要ならばアプリケーションがそれらのアクションを行うこ とができます。
パーサーはオプションとして、いくつかのエラー発生後も XML 文書の処理を継続することを許可します。 その目的は、XML 文書および処理プログラムのデバッグを容易にするためです。
XML 仕様の定義を要約すると、テキスト・オブジェクトは、以下の条件 を満たしているなら整形式 XML 文書です。
COBOL XML パーサーは、文書タイプ宣言を除いて、文書が XML の文法に 準拠していることを検査します。 文書タイプ宣言は、未検査のまま、その全体がアプリケーションに渡されます。
以下の内容は、XML 仕様からの注釈です。
W3C は、元の URL (www.w3.org/TR/REC-xml) にないコンテンツに対しては責任を持ちません。
注釈はすべて、標準を定めるものではなく、イタリ
ック で示されています。
Copyright (C) 1994-2001 W3C (R) (Massachusetts Institute of Technology, Institut National de Recherche en Informatique et en Automatique, Keio University), All Rights Reserved. W3C liability, trademark, document use, and software licensing rules apply. (www.w3.org/Consortium/Legal/ipr-notice-20000612) |
XML 仕様は、12 の明示的な整形式制約も含みます。 COBOL XML パーサーが部分的にまたは完全に検査する制約は 、太字で示されています。
パーサーは、内部 DTD サブセットを処理しないので、 この制約を強制しません。
パーサーは、外部サブセットを処理しないので、この制約を強制しません。
パーサーは、内部 DTD サブセットを処理しないので、 この制約を強制しません。
パーサーは、この制約を強制します。
パーサーは、各エレメントにつき、10 個の属性 名まで固有であることを検査することで、この制約を部分的にサポートします。 この限度を越えた属性名は、アプリケーションで検査することが できます。
パーサーは、この制約を強制しません。
パーサーは、この制約を強制しません。
パーサーは、この制約を強制します。
エンティティーが外部サブセットまたは外部パラメーター・エンティティー内で宣言されている場合は、 非妥当性検査プロセッサーはそれらの宣言を読み取り、処理する必要はない ということに注意してください。そのような文書では、エンティティーが宣言されていなくてはならないという規則は、 standalone='yes' である場合のみの整形式制約です。 」
パーサーは、この制約を強制しません。
パーサーは、この制約を強制しません。
パーサーは、この制約を強制しません。
このエラーが発生することが不可能なので、パーサーはこの制約を強制しません。
上記の資料は、XML 仕様に含まれる注釈です。 W3C は、元の URL (www.w3.org/TR/REC-xml) にないコンテンツに対しては責任を持ちません。これらの注釈はすべて、 標準を定めるものではありません。 この資料は、W3C メンバーおよび関係者によって検討され、 ディレクターによって W3C 推奨として承認されました。 これは信頼できる資料であり、 参照資料としての利用および、標準を定めるリファレンスとして他の資料からの引用が可能です。 仕様の標準版は、W3C サイトにある英語版であり、 翻訳文書は翻訳による誤りを含む可能性があります。 |
関連概念
COBOL の XML パーサー
関連リファレンス
「XML specification」(www.w3c.org/XML/)
『2.8 Prolog and document type declaration』(www.w3.org/TR/REC-xml#sec-prolog-dtd の「XML specification」)
(C) Copyright IBM Corporation 1992, 2006. All Rights Reserved.