ILE COBOL 解説書


目次

  • 本書について
  • 本書の対象読者
  • 前提条件および関連情報
  • ご意見をお寄せください
  • 新しい機能
  • V5R4 での変更点
  • V5R2 および V5R3 以降のこのガイドへの変更
  • V5R3 での変更点
  • V5R2 での変更点
  • V5R1 での変更点
  • V4R4 での変更点
  • V4R2 での変更点
  • V3R7 での変更点
  • V3R6/V3R2 での変更点
  • V3R1 での変更点
  • ILE COBOL 構文表記法
  • 構文図の読み方
  • IBM 拡張
  • 文書化の構文
  • 使用されなくなる言語エレメント
  • DBCS 表記法
  • 工業規格
  • COBOL の使用承諾について

  • COBOL 言語の構成

  • 文字
  • 文字ストリング
  • DBCS 文字による COBOL 語
  • COBOL 語
  • リテラル
  • PICTURE 文字ストリング
  • コメント記入項目テキスト
  • 分離文字
  • 分離文字の規則
  • セクションおよび段落
  • SECTION
  • 記入項目
  • 文節
  • ステートメント
  • 参照形式
  • シーケンス番号域 (1 〜 6 桁目)
  • 標識域 (7 桁目)
  • 区域 A (8 〜 11 桁目)
  • 部のヘッダー
  • セクション・ヘッダー
  • 段落ヘッダーまたは段落名
  • レベル標識 (FD および SD) またはレベル番号 (01 および 77)
  • DECLARATIVES および END DECLARATIVES
  • END PROGRAM ヘッダー
  • 区域 B (12 〜 72 桁目)
  • 項目、文、ステートメント、文節
  • 継続行
  • 区域 A または区域 B
  • コメント行
  • デバッグ行
  • ブランク行
  • 疑似テキスト
  • コンパイラー指示ステートメント
  • コメント域 (73 〜 80 桁目)
  • データ参照と名前の有効範囲
  • データ参照の方法
  • ID
  • 修飾
  • 添え字付け
  • 参照変更
  • 関数 ID
  • ユーザー定義データ・タイプ
  • 名前の有効範囲
  • 名前のタイプ
  • ネストされたプログラム
  • グローバル名とローカル名
  • 外部オブジェクトと内部オブジェクト
  • データ属性の指定
  • 名前の解決
  • プログラム名に関する規則
  • 制御の転送
  • 次の実行可能ステートメント

  • COBOL プログラムの構造

  • 一般構造
  • END PROGRAM ヘッダー

  • 見出し部

  • 見出し部
  • PROGRAM-ID 段落
  • プログラム名
  • リテラル
  • RECURSIVE 文節
  • COMMON 文節
  • INITIAL 文節
  • オプショナルの段落
  • コメント記入項目

  • 環境部

  • 構成セクション
  • コーディング例
  • SOURCE-COMPUTER 段落
  • コンピューター名
  • WITH DEBUGGING MODE 文節
  • OBJECT-COMPUTER 段落
  • SPECIAL-NAMES 段落
  • コーディング例
  • ALPHABET 文節
  • コーディング例
  • CLASS 文節
  • CONSOLE 文節
  • CRT STATUS 文節
  • CRT STATUS 文節についての考慮事項
  • CURRENCY SIGN 文節
  • CURSOR 文節
  • CURSOR 文節についての考慮事項
  • DECIMAL-POINT IS COMMA 文節
  • FORMAT
  • FORMAT 文節
  • SIZE 句
  • LOCALE 句
  • LOCALE 句
  • LINKAGE TYPE 文節
  • LINKAGE TYPE 文節についての考慮事項
  • LOCALE 文節
  • PROGRAM STATUS 文節
  • 入出力セクション
  • ファイル・カテゴリー
  • データベース・ファイル
  • 装置ファイル
  • DDM ファイル
  • 保管ファイル
  • 段落
  • FILE-CONTROL 段落
  • FILE-CONTROL 段落 - 形式 1 - 順次ファイル
  • FILE-CONTROL 段落 - 形式 2 - 相対ファイル
  • FILE-CONTROL 段落 - 形式 3 - 索引付きファイル
  • FILE-CONTROL 段落 - 形式 4 - ソート・ファイルまたはマージ・ファイル
  • FILE-CONTROL 段落 - 形式 5 - トランザクション・ファイル
  • SELECT 文節
  • ASSIGN 文節
  • 装置
  • ファイル名
  • 属性
  • RESERVE 文節
  • ORGANIZATION 文節
  • ORGANIZATION IS SEQUENTIAL (形式 1)
  • ORGANIZATION IS RELATIVE (形式 2)
  • ORGANIZATION IS INDEXED (形式 3)
  • ORGANIZATION IS TRANSACTION (形式 4)
  • PADDING CHARACTER 文節
  • RECORD DELIMITER 文節
  • ACCESS MODE 文節
  • ACCESS MODE 文節 - 形式 1 - 順次ファイル
  • ACCESS MODE 文節 - 形式 2 - 相対ファイル
  • ACCESS MODE 文節 - 形式 3 - 索引付きファイル
  • ACCESS MODE 文節 - 形式 4 - トランザクション・ファイル
  • データ編成とアクセス・モード
  • データ編成
  • アクセス・モード
  • データ編成とアクセス・モードの関係
  • RECORD KEY 文節
  • DUPLICATES 句
  • EXTERNALLY-DESCRIBED-KEY
  • ALTERNATE RECORD KEY
  • 使用に関する考慮事項
  • RELATIVE KEY 文節
  • FILE STATUS 文節
  • CONTROL-AREA 文節
  • I-O-CONTROL 段落
  • I-O-CONTROL 段落 - 形式 1 - 順次ファイル
  • I-O-CONTROL 段落 - 形式 2 - 相対および索引付きファイル
  • I-O-CONTROL 段落 - 形式 3 - ソート・ファイルまたはマージ・ファイル
  • RERUN 文節
  • SAME AREA 文節
  • SAME RECORD AREA 文節
  • SAME SORT AREA 文節
  • SAME SORT-MERGE AREA 文節
  • MULTIPLE FILE TAPE 文節
  • COMMITMENT CONTROL 文節

  • データ部

  • データ部の概要
  • データ部の構造
  • ファイル・セクション
  • 作業用ストレージ・セクション
  • ローカル・ストレージ・セクション
  • リンケージ・セクション
  • ADDRESS OF
  • データのタイプ
  • ファイル・データ
  • プログラム・データ
  • データの関係
  • データのレベル
  • データのクラスおよびカテゴリー
  • 位置合わせの規則
  • 標準データ・フォーマット
  • 文字ストリングおよび項目のサイズ
  • 符号付きデータ
  • データ部 -- ファイルとソート記述記入項目
  • ファイル記述記入項目 - 形式 1 - 順次ファイル
  • ファイル記述記入項目 - 形式 2 - ディスケット・ファイル
  • ファイル記述記入項目 - 形式 3 - テープ・ファイル
  • ファイル記述記入項目 - 形式 4 - プリンター・ファイル
  • ソート記述記入項目 - 形式 5 - ソート・ファイルまたはマージ・ファイル
  • ファイル記述記入項目 - 形式 6 - トランザクション・ファイル
  • ファイル・セクション
  • EXTERNAL 文節
  • 外部ファイルについての考慮事項
  • GLOBAL 文節
  • BLOCK CONTAINS 文節
  • RECORD 文節
  • RECORD 文節 - 形式 1
  • RECORD 文節 - 形式 2
  • RECORD 文節 - 形式 3
  • テープ・ファイルの場合
  • 他のすべてのファイルの場合
  • すべての形式についての一般考慮事項
  • LABEL RECORDS 文節
  • VALUE OF 文節
  • DATA RECORDS 文節
  • LINAGE 文節
  • LINAGE 文節の各種の句の図
  • LINAGE-COUNTER 特殊レジスター
  • CODE-SET 文節
  • データ部 -- データ記述記入項目
  • 形式 1
  • 形式 2
  • 形式 3
  • 形式 4
  • 形式 5
  • CONSTANT 文節
  • LIKE 文節
  • OCCURS 文節
  • INDICATOR 文節
  • VALUE 文節
  • レベル番号
  • BLANK WHEN ZERO 文節
  • EXTERNAL 文節
  • FORMAT 文節
  • SIZE 句
  • 日時クラスの項目の使用法
  • FORMAT 文節と PICTURE 文節の類似点
  • GLOBAL 文節
  • データの共用
  • JUSTIFIED 文節
  • LIKE 文節
  • 継承した USAGE 特性に基づいて生成されるコメント
  • 規則と制約事項
  • コーディング例
  • OCCURS 文節
  • テーブル処理の概念
  • 制約事項
  • テーブルの定義
  • テーブル・エレメントの参照
  • 固定長テーブル
  • ASCENDING/DESCENDING KEY 句
  • ASCENDING/DESCENDING KEY 句の規則
  • ASCENDING/DESCENDING KEY 句のコーディング例
  • INDEXED BY 句
  • 可変長テーブル
  • 添え字付け
  • 添え字付けの制約事項
  • PICTURE 文節
  • LOCALE 句
  • PICTURE 文節で使用される記号
  • 文字ストリングの表現法
  • データ・カテゴリーと PICTURE の規則
  • PICTURE 文節の編集
  • REDEFINES 文節
  • 再定義プロセス
  • REDEFINES 文節についての考慮事項
  • コーディング例
  • 不確定の結果
  • RENAMES 文節
  • 有効および無効な RENAMES 文節の指定の図示
  • SIGN 文節
  • SEPARATE CHARACTER
  • SYNCHRONIZED 文節
  • 同期化データの利点
  • OCCURS 文節を使った SYNCHRONIZED 文節の指定
  • REDEFINES 文節を使った SYNCHRONIZED 文節の指定
  • FILLER 項目
  • 暗黙 FILLER の例
  • TYPE 文節
  • TYPEDEF 文節
  • USAGE 文節
  • 計算用項目
  • BINARY 句
  • PACKED-DECIMAL 句
  • COMPUTATIONAL または COMP 句
  • COMPUTATIONAL-1 または COMP-1 句
  • COMPUTATIONAL-2 または COMP-2 句
  • COMPUTATIONAL-3 または COMP-3 句 (内部 10 進数)
  • COMPUTATIONAL-4 または COMP-4 句 (2 進数)
  • DISPLAY 句
  • DISPLAY-1 句
  • INDEX 句
  • NATIONAL 句
  • POINTER 句
  • PROCEDURE-POINTER 句
  • VALUE 文節
  • VALUE 文節 - 形式 1 - リテラル値
  • VALUE 文節 - 形式 2 - 条件名値
  • VALUE 文節 - 形式 3 - NULL 値
  • VALUE

  • 手続き部

  • 手続き部
  • 形式 1 - セクションと段落あり
  • 形式 2 - 段落のみ
  • 手続き部ヘッダー
  • USING 句
  • BY REFERENCE
  • BY VALUE
  • GIVING/RETURNING 句
  • 宣言
  • プロシージャー
  • セクション
  • 段落
  • 手続き部のサンプル・ステートメント
  • 算術式
  • 指数式
  • 算術演算子
  • 条件式
  • 単純条件
  • 数字オペランドと非数字オペランドの比較
  • 符号条件
  • スイッチ状況条件
  • 複合条件
  • ステートメント・カテゴリー
  • ステートメントによる操作
  • 手続き部のステートメント
  • ACCEPT ステートメント
  • 形式 1 - データの転送
  • 形式 2 - システム情報の転送
  • 形式 3 - フィードバック
  • 形式 4 - 内部データ域
  • 形式 5 - プログラム初期設定パラメーター
  • 形式 6 - 属性データ域
  • ワークステーション入出力
  • 形式 8 - セッション I/O
  • 形式 9 - データ域
  • ACQUIRE ステートメント
  • ADD ステートメント
  • ROUNDED 句
  • SIZE ERROR 句
  • CORRESPONDING 句 (形式 3)
  • END-ADD 句
  • ALTER ステートメント
  • コーディング例
  • CALL ステートメント
  • LINKAGE TYPE 句
  • IN LIBRARY 句
  • USING 句
  • BY REFERENCE 句
  • BY CONTENT 句
  • BY VALUE 句
  • LENGTH OF 特殊レジスター
  • GIVING/RETURNING 句
  • ON EXCEPTION 句
  • NOT ON EXCEPTION 句
  • ON OVERFLOW 句
  • END-CALL 句
  • CALL ステートメントの考慮事項
  • プログラム終了ステートメント
  • i5/OS グラフィックス・サポート
  • CANCEL ステートメント
  • IN LIBRARY 句
  • LINKAGE TYPE 句
  • CLOSE ステートメント
  • CLOSE ステートメント - 形式 1
  • CLOSE ステートメント - 形式 2 - テープ・ファイル
  • CLOSE ステートメントの考慮事項
  • 装置タイプ TAPEFILE だけに関する特別の考慮事項
  • NO REWIND 句
  • REEL または UNIT 句
  • FOR REMOVAL 句
  • COMMIT ステートメント
  • COMPUTE ステートメント
  • ROUNDED 句
  • SIZE ERROR 句
  • END-COMPUTE 句
  • CONTINUE ステートメント
  • DELETE ステートメント
  • DELETE ステートメントの考慮事項
  • 順次アクセス・モード
  • ランダム・アクセス・モードまたは動的アクセス・モード
  • FORMAT 句
  • NULL-KEY-MAP IS 句
  • INVALID KEY 句
  • NOT INVALID KEY 句
  • END-DELETE 句
  • DISPLAY ステートメント
  • 形式 1 - データの転送
  • DISPLAY ステートメントの動作
  • 形式 2 - 内部データ域
  • 形式 3 - 拡張 DISPLAY ステートメント
  • 形式 4 - セッション入出力
  • 形式 5 - データ域
  • DIVIDE ステートメント
  • ROUNDED 句
  • REMAINDER 句
  • SIZE ERROR 句
  • END-DIVIDE 句
  • DROP ステートメント
  • ENTER ステートメント
  • EVALUATE ステートメント
  • コーディング例
  • 選択サブジェクトと選択オブジェクトの解釈
  • END-EVALUATE 句
  • 値の決定
  • 選択サブジェクトと選択オブジェクトの比較
  • EVALUATE ステートメントの実行
  • EXIT ステートメント
  • EXIT PROGRAM ステートメント
  • AND CONTINUE RUN UNIT 句
  • GOBACK ステートメント
  • GO TO ステートメント
  • 無条件 GO TO
  • 条件付き GO TO
  • 変更 GO TO ステートメント
  • IF ステートメント
  • END-IF 句
  • 制御の転送
  • ネストされた IF ステートメント
  • INITIALIZE ステートメント
  • REPLACING 句
  • INITIALIZE ステートメントの規則
  • INSPECT ステートメント
  • INSPECT ステートメント - 形式 1
  • INSPECT ステートメント - 形式 2
  • INSPECT ステートメント - 形式 3
  • INSPECT ステートメント - 形式 4
  • INSPECT ステートメントの考慮事項
  • 比較の規則
  • INSPECT の例
  • TALLYING 句 (形式 1 と 3)
  • REPLACING 句 (形式 2 と 3)
  • BEFORE および AFTER 句 (すべての形式)
  • CONVERTING 句 (形式 4)
  • INSPECT ステートメントの例
  • MERGE ステートメント
  • ASCENDING/DESCENDING KEY 句
  • COLLATING SEQUENCE 句
  • USING 句
  • GIVING 句
  • OUTPUT PROCEDURE 句
  • SORT-RETURN 特殊レジスター
  • MOVE ステートメント
  • MOVE ステートメント - 形式 1
  • MOVE ステートメント - 形式 2
  • MOVE ステートメントの規則
  • 基本移動
  • グループ移動
  • WHEN-COMPILED 特殊レジスター
  • MULTIPLY ステートメント
  • ROUNDED 句
  • SIZE ERROR 句
  • END-MULTIPLY 句
  • OPEN ステートメント
  • OPEN ステートメント - 形式 1 - 順次
  • OPEN ステートメント - 形式 2 - 索引付きおよび相対
  • OPEN ステートメント - 形式 3 - TRANSACTION
  • OPEN ステートメントに関する考慮事項
  • INPUT 句 (順次ファイル)
  • OUTPUT 句 (順次ファイル)
  • I-O 句 (順次ファイル)
  • NO REWIND 句 (順次ファイル)
  • REVERSED 句 (順次ファイル)
  • EXTEND 句 (順次ファイル)
  • INPUT 句 (索引付きおよび相対ファイル)
  • OUTPUT 句 (索引付きおよび相対ファイル)
  • I-O 句 (索引付きおよび相対ファイル)
  • OPEN ステートメントのプログラミング上の注意事項
  • PERFORM ステートメント
  • 基本 PERFORM ステートメント
  • TIMES 句を指定する PERFORM
  • UNTIL 句を指定する PERFORM
  • VARYING 句を指定する PERFORM
  • READ ステートメント
  • 装置タイプ DISK および DATABASE に関する特別の考慮事項
  • 順次アクセス・モード
  • 動的アクセス・モード
  • ランダム・アクセス・モード
  • READ ステートメント - 形式 1 - 順次検索 / 順次アクセス
  • READ ステートメント - 形式 2 - 順次検索 / 動的アクセス
  • READ ステートメント - 形式 3 - ランダム検索
  • 順次ファイル
  • 相対ファイル
  • 索引付きファイル
  • 複数レコードの処理
  • マルチボリューム・ファイル
  • トランザクション・ファイル
  • RELEASE ステートメント
  • RETURN ステートメント
  • AT END 句
  • END-RETURN 句
  • REWRITE ステートメント
  • REWRITE ステートメント - 形式 1
  • REWRITE ステートメントに関する考慮事項
  • トランザクション (サブファイル) 形式
  • ROLLBACK ステートメント
  • SEARCH ステートメント
  • SEARCH ステートメント - 形式 1 - 逐次検索
  • SEARCH ステートメント - 形式 2 - 二分検索
  • AT END/WHEN 句
  • 条件-1
  • NEXT SENTENCE 句
  • END-SEARCH 句
  • 逐次検索
  • VARYING 句
  • 二分検索
  • WHEN 句
  • SEARCH ステートメントに関する考慮事項
  • SEARCH の例
  • SET ステートメント
  • 形式 1 - 指標名、ID の初期設定
  • 形式 2 - 指標値の調整
  • 形式 3 - 外部スイッチの設定
  • 形式 4 - 条件名
  • 形式 5 - ポインター・データ項目
  • 形式 6 - プロシージャー・ポインター・データ項目
  • 形式 7 - ポインターの調整
  • 形式 8 - ロケール
  • SORT ステートメント
  • ASCENDING/DESCENDING KEY 句
  • DUPLICATES 句
  • COLLATING SEQUENCE 句
  • USING 句
  • INPUT PROCEDURE 句
  • GIVING 句
  • OUTPUT PROCEDURE 句
  • START ステートメント
  • NO LOCK 句
  • KEY 句
  • FORMAT 句
  • NULL-KEY-MAP IS 句
  • INVALID KEY 句
  • NOT INVALID KEY 句
  • END-START 句
  • 索引付きファイル
  • 相対ファイル
  • STOP ステートメント
  • RETURN-CODE 特殊レジスター
  • STRING ステートメント
  • DELIMITED BY 句
  • INTO 句
  • POINTER 句
  • ON OVERFLOW 句
  • END-STRING 句
  • データの流れ
  • STRING ステートメントの例
  • SUBTRACT ステートメント
  • ROUNDED 句
  • SIZE ERROR 句
  • CORRESPONDING 句 (形式 3)
  • END-SUBTRACT 句
  • UNSTRING ステートメント
  • DELIMITED BY 句
  • INTO 句
  • POINTER 句
  • TALLYING IN 句
  • ON OVERFLOW 句
  • END-UNSTRING 句
  • データの流れ
  • UNSTRING ステートメントの例
  • WRITE ステートメント
  • 順次ファイル
  • 索引付きファイルおよび相対ファイル
  • XML GENERATE ステートメント
  • ネストされた XML GENERATE または XML PARSE ステートメント
  • XML GENERATE の操作
  • XML 要素名情報
  • XML PARSE ステートメント
  • 制御フロー
  • 処理プロシージャー
  • XML 文書のためのコード化文字セット
  • 特殊レジスター
  • 組み込み関数
  • 関数定義と評価
  • 関数の指定
  • 関数のタイプ
  • 使用上の規則
  • 引数
  • 関数の引数を評価する際の優先順序
  • ALL 添え字付け
  • 関数定義
  • ACOS
  • ADD-DURATION
  • ANNUITY
  • ASIN
  • ATAN
  • CHAR
  • CONVERT-DATE-TIME
  • COS
  • CURRENT-DATE
  • DATE-OF-INTEGER
  • DAY-OF-INTEGER
  • DATE-TO-YYYYMMDD
  • DAY-TO-YYYYDDD
  • DISPLAY-OF
  • EXTRACT-DATE-TIME
  • FACTORIAL
  • FIND-DURATION
  • INTEGER
  • INTEGER-OF-DATE
  • INTEGER-OF-DAY
  • INTEGER-PART
  • LENGTH
  • LOCALE-DATE
  • 戻り値
  • LOCALE-TIME
  • 戻り値
  • LOG
  • LOG10
  • LOWER-CASE
  • MAX
  • MEAN
  • MEDIAN
  • MIDRANGE
  • MIN
  • MOD
  • NATIONAL-OF
  • NUMVAL
  • NUMVAL-C
  • ORD
  • ORD-MAX
  • ORD-MIN
  • PRESENT-VALUE
  • RANDOM
  • RANGE
  • REM
  • REVERSE
  • SIN
  • SQRT
  • STANDARD-DEVIATION
  • SUBTRACT-DURATION
  • SUM
  • TAN
  • TEST-DATE-TIME
  • TRIM
  • 戻り値
  • 例:
  • TRIML
  • TRIMR
  • UPPER-CASE
  • UTF8STRING
  • VARIANCE
  • WHEN-COMPILED
  • YEAR-TO-YYYY

  • コンパイラー指示ステートメント

  • コンパイラー指示ステートメント
  • *CONTROL (*CBL) ステートメント
  • *CONTROL (*CBL) ステートメントと COPY ステートメント
  • COPY ステートメント
  • COPY ステートメント - 形式 1 - 基本
  • SUPPRESS 句
  • REPLACING 句
  • 置き換えおよび比較の規則
  • コーディング例
  • COPY ステートメント - 形式 2 - DDS 変換
  • COPY ステートメント - 形式 3 - 基本 IFS
  • EJECT ステートメント
  • REPLACE ステートメント
  • 置き換えのアルゴリズム
  • プログラミング上の注意事項
  • SKIP1/2/3 ステートメント
  • TITLE ステートメント
  • USE ステートメント
  • USE ステートメント - 形式 1 - EXCEPTION/ERROR
  • USE ステートメントのプログラミング上の注意事項
  • ネストされたプログラムについての優先順位規則
  • USE FOR DEBUGGING

  • 付録および後付け

  • 付録 A. ILE COBOLコンパイラー限界値

  • 付録 B. 中間結果と算術精度
  • 中間結果の精度の計算
  • コンパイラーによる中間結果の計算
  • 整数関数
  • 混合関数
  • 浮動小数点データと中間結果
  • 付録 C. EBCDIC および ASCII 照合順序
  • EBCDIC 照合順序
  • ASCII 照合順序
  • 付録 D. ILE COBOL 関数名およびコンテキストに依存した語のリスト
  • 表示キー
  • 関数名
  • コンテキストに依存した語
  • 付録 E. ILE COBOL 予約語リスト
  • 表示キー
  • 予約語
  • 付録 F. ファイル構造サポートの要約およびファイル状況キーの値
  • ファイル構造サポート・テーブル
  • ファイル状況キーの値および意味
  • 属性データ形式
  • 付録 G. PROCESS ステートメント
  • 対応する作成コマンドのオプション.
  • オプション -1
  • PROCESS ステートメントの規則
  • OUTPUT / NOOUTPUT
  • GENLVL(nn)
  • GEN / NOGEN
  • NOMAP / MAP
  • NONUMBER / NUMBER / LINENUMBER
  • NOSECLVL / SECLVL
  • NOOPTIONS / OPTIONS
  • QUOTE / APOST
  • NOSEQUENCE / SEQUENCE
  • NOVBSUM / VBSUM
  • NOXREF / XREF
  • PRTCORR / NOPRTCORR
  • NOINZDLT / INZDLT
  • NODDSFILLER / DDSFILLER
  • NOSYNC / SYNC
  • NOCRTF / CRTF
  • NODUPKEYCHK / DUPKEYCHK
  • NOBLK / BLK
  • STDINZ / NOSTDINZ / STDINZHEX00
  • RANGE / NORANGE
  • NOUNREF / UNREF
  • MONOPRC / NOMONOPRC
  • NOVARCHAR / VARCHAR
  • NODATETIME / DATETIME
  • NOCVTPICXGRAPHIC / CVTPICXGRAPHIC
  • NOCVTPICGGRAPHIC / CVTPICGGRAPHIC
  • NOCVTPICNGRAPHIC / CVTPICNGRAPHIC
  • NOOPTIMIZE / BASICOPT / FULLOPT
  • NOFIPS / MINIMUM / INTERMEDIATE / HIGH
  • NOOBSOLETE / OBSOLETE
  • EXTDSPOPT(a b c)
  • FLAG(nn)
  • LINKPGM / LINKPRC
  • SRTSEQ(a)
  • LANGID(a)
  • SOURCE / SRC / NOSOURCE / NOSRC
  • STDTRUNC / NOSTDTRUNC
  • NOCHGPOSSGN / CHGPOSSGN
  • NOFLOAT / FLOAT
  • NODATE / DATE
  • NOTIME / TIME
  • NOTIMESTAMP / TIMESTAMP
  • NOCVTTODATE / CVTTODATE
  • ENBPFRCOL(a)
  • CCSID(a b c)
  • DATTIM(a b)
  • NOGRAPHIC / GRAPHIC
  • ARITHMETIC(a)
  • NOLSPTRALIGN / LSPTRALIGN
  • NOCOMPASBIN / COMPASBIN
  • NOADJFILLER / ADJFILLER
  • PRFDTA(a)
  • LICOPT(a)
  • OPTVALUE(a)
  • NONATIONAL / NATIONAL
  • THREAD(a)
  • NTLPADCHAR(a b c)
  • NOCOMPRESSDBG/COMPRESSDBG
  • NOCRTARKIDX/CRTARKIDX
  • 付録 H. 複合 OCCURS DEPENDING ON
  • ODO 値の変更の影響
  • ODO オブジェクトの値を変更する場合のエラーの防止
  • 可変テーブルへのエレメントの追加時のオーバーレイの防止
  • 付録 I. ACCEPT/DISPLAY および COBOL/2 に関する考慮事項

  • 参照文献

  • 索引

  • [ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]