オブジェクトのフィルター操作

オブジェクト・フィルターは、「リモート・システム」ビューに、iSeries サーバーからのオブジェクトのセットをリストします。
  1. 「リモート・システム」ビューで、接続を展開し、次に、「iSeries オブジェクト」を展開します。
  2. 「オブジェクトの処理」を展開します。(「iSeries オブジェクト」またはフィルター・プールを右クリックして、 「新規」>「オブジェクト・フィルター」を選択することもできます。)
    注: 「オブジェクトの処理」の展開は、PDM における WRKOBJPDM コマンドと対応しています。
  3. 「ライブラリー」ドロップダウン・リストから、オブジェクトが入っているライブラリーをブラウズ、指定、または選択します。
  4. 総称または特定オブジェクトを「オブジェクト」フィールドに入力するか、 あるいは「ブラウズ」をクリックして選択します。 デフォルトは * (アスタリスク) であり、最大 10 文字までを使用することができます。たとえば、t* を入力して、名前が t で始まるすべてのオブジェクトをリストできます。
  5. オブジェクト・タイプを定義するには、ドロップダウン・リストから参照、指定、または選択するか、 あるいは「追加タイプ」をクリックして、既知のすべてのオブジェクト・タイプから選択します。
  6. オブジェクト属性を定義するには、ドロップダウン・リストからブラウズ、指定、または選択します。 さらにフィルター・ストリングを追加するためにフィルターを変更していない限り、入力できるのは、フィルターにつき単一のオブジェクト・タイプと属性の対だけであることに注意してください。
  7. 「次へ」をクリックします。
  8. フィルターの名前を入力します。
    注: リモート・システム・エクスプローラーは、フィルターを将来の使用に備えて保管するので、フィルターに名前を与えます。これとは反対に、PDM ではフィルターは保管されません。
  9. ご使用の現行接続だけで表示をフィルター操作したい場合は、「この接続でフィルターを作成するだけ」 チェック・ボックスを選択します。その他の場合は、すべての接続で表示されます。
  10. このフィルターに使用したいプロファイルを選択します。個別に作成したプロファイルを使用して、この作業をプライベートで保持するか、あるいはチーム・プロファイルを選択して、他のユーザーと共用します。
  11. 「次へ」をクリックして、フィルターに関するテキスト情報の続きを参照するか、あるいは「完了」をクリックします。
これで、「リモート・システム」ビューの「iSeries オブジェクト」の下に新規オブジェクト・フィルターが表示されます。 多くのメンバー・フィールドが存在し、定義したことを覚えている特定のストリングがどのメンバー・フィルターに組み込まれているかを知りたい場合には、iSeries メンバー・ストリングを検索することもできます。メンバー・ストリングを検索するには、CTRL+h を押すか、メニュー・バーから「検索」>「検索」をクリックします。 「iSeries 検索」タブをクリックし、ダイアログ・ボックスで検索ストリングおよびその他のすべての基準を指定して、「検索」をクリックします。
関連概念
リモート・システム・エクスプローラーのフィルター、フィルター・プール、 およびフィルター・プール参照
関連タスク
ライブラリーのフィルター操作
メンバーのフィルター操作
フィルターの編集
フィルター・プールの構成