リモート・サーバーへの接続の構成

リモート・サーバーへの TCP/IP 接続を定義することにより、リモート・リソースを処理できます。接続を作成すると、リモート・ファイルおよびフォルダー上でアクション (たとえば編集、コンパイル、実行、およびデバッグ) を実行できます。

リモート・サーバーへ最初の接続を構成するには、次のようにしてください。

  1. リモート・システム・エクスプローラー・パースペクティブに切り替えます。パースペクティブの名前がワークベンチの上部に表示されます。リモート・システム・エクスプローラーが表示されない場合は、ワークベンチ・メニューから「ウィンドウ」>「パースペクティブを開く」>「その他」>「リモート・システム・エクスプローラー」>「OK」をクリックしてください。
  2. リモート・システム・ビューで、「新規接続」が自動的に展開されて、 リモート・システム・エクスプローラーによって接続できるさまざまなリモート・システム・タイプが表示されます。 探索したいリモート・サーバーのタイプに応じて、いずれかの接続タイプを展開します。
  3. 「ホスト名」フィールドに、リモート・サーバーの名前または TCP/IP アドレスを入力します。 このフィールドに入力する値は、「接続名」フィールドに自動的にコピーされます。これは「リモート・システム」ビューに表示され、接続に対して固有です。
  4. (オプション) 「説明」を入力します。この説明は、接続の作成後にプロパティー・ビューに表示されます。
  5. 「完了」をクリックしてシステムを定義します。

初めてリモート・サーバーに接続した場合は、リモート・システム・エクスプローラーはデフォルト・プロファイルを定義します。すべての接続、フィルター、およびフィルター・プール (フィルターのコレクション) はプロファイルによって管理されます。プロファイルは、いくつかの接続またはフィルター・プールに関する情報の編成に役立ちます。

デフォルトのプロファイルがローカル・ワークステーション用になります。 また、チーム・プロファイルを処理して、リソースおよび情報をチームメイトと共用できます。詳細については、「チーム・サポート」を参照してください。

注: リモート・サーバーへの接続を作成すると、ポートが選択されます。ただし、たとえばファイアウォールを処理する必要がある場合は、そのポートを変更した方がよいかもしれません。ポート番号を調べるには、「リモート・ システム」ビューで「接続」または「サブシステム」を右クリックして、 「プロパティー」を選択します。 「サブシステム」をクリックして関係のある情報を見ます。 ポートが「0」であると表示されます。 これは、リモート・システム・エクスプローラー通信サーバーがリモート・サーバー上の空きポートを選ぶことを意味します。 ここに特定のポート番号を入力できます。
関連タスク
iSeries サーバーへの接続
iSeries サーバーへの接続
フィルター・プールの構成