DEBUG キーワードは、どのデバッグ・エイドがモジュールに生成されるかを制御します。
DEBUG キーワードが 1 つ以上の *INPUT、DUMP、または *XMLSAX パラメーターとともに指定されている場合は、どのデバッグ・エイドをモジュールに生成するかを正確に選択できます。DEBUG キーワードが *YES または *NO とともに指定されている場合は、これ以外のパラメーターを指定することはできません。
注: DEBUG 命令コードで命令拡張 A を指定することによって、DUMP 命令を強制的に実行できます。 この命令拡張は、DEBUG キーワードの値にかかわらず必ずダンプを実行することを意味します。
サンプル・デバッグ・セッション:
> EVAL event EVENT = 2 > EVAL _QRNU_XMLSAX(event) _QRNU_XMLSAX(EVENT) = 'END_DOCUMENT '
DEBUG キーワードが *NO を付けて指定されている場合は、モジュールにはデバッグ・エイドは生成されないことを示しています。 これは、DEBUG キーワードを完全に省略した場合と同じです。*NO が指定されている場合は、これ以 外のパラメーターは指定できません。
DEBUG キーワードが *YES を付けて指定されているか、パラメーターなしで指定されている場合は、 DEBUG(*INPUT : *DUMP) を指定した場合と同じです。*YES が指定されている場合は、これ以外のパラメーターは指定できません。 値 *YES は、互換性のために残されています。*INPUT、*DUMP、および *XMLSAX など、 値をより細かく指定することが推奨されています。
例:
* 1. All of the debugging aids are available H DEBUG(*INPUT : *DUMP : *XMLSAX) * 2. None of the debugging aids are available H DEBUG(*NO) * 3. Only the debugging aid related to input fields is available H DEBUG(*INPUT) * 4. The debugging aids related to the DUMP operation and * to XML-SAX parsing are available H DEBUG(*XMLSAX : *DUMP)
(C) Copyright IBM Corporation 1992, 2006. All Rights Reserved.