ILE COBOL 解説書


ALPHABET 文節

ALPHABET 文節を使用すると、指定した文字コード・セットまたは照合順序に英字名を関連付けることができます。

ALPHABET 文節 - 形式
 
>>-ALPHABET--英字名-1--+----+----------------------------------->
                       '-IS-'
 
>--+-STANDARD-1----------------------------------+-------------><
   +-STANDARD-2----------------------------------+
   +-NATIVE--------------------------------------+
   +-EBCDIC--------------------------------------+
   |         (1)                                 |
   +-NLSSORT-------------------------------------+
   | .-----------------------------------------. |
   | V                                         | |
   '---リテラル-1--+-------------------------+-+-'
                   +-+-THROUGH-+--リテラル-2-+
                   | '-THRU----'             |
                   | .------------------.    |
                   | V                  |    |
                   '---ALSO--リテラル-3-+----'
 
 

注:

  1. IBM 拡張

次のいずれかで使用される際に、照合順序を指定します。

次のもので指定するときには、文字コード・セットを指定します。

注:
EBCDIC 照合順序は、英字名文節が省略されると使用されます。

関連情報

英字名-1
英字名-1 は、ユーザー定義名の規則にしたがいます。 少なくとも 1 文字は英字でなければなりません。英字名-1 は、特定の文字コード・セットまたは照合順序を識別します。
STANDARD-1
ASCII 文字セットを指定します。
STANDARD-2
情報処理交換のための国際規格 646 (7 ビット・コード化文字セットに定義されている) ISO 7 ビット・コードの国際基準バージョンを指定します。
NATIVE
EBCDIC 文字セットを指定します。
EBCDIC
EBCDIC 文字セットを指定します。
NLSSORT
英字名の別の照合順序のさまざまな面でコンパイラー・オプション (または暗黙のデフォルト) に SRTSEQ および LANGID 仕様を使用します。 NLSSORT と関連した英字名に対する参照は、SORT および MERGE ステートメントの PROGRAM COLLATING SEQUENCE 文節か、または COLLATING SEQUENCE 句でしか行えません。
リテラル-1、リテラル-2、リテラル-3
次のような規則に従って、プログラムが照合順序を決定するということを指定します。

リテラル-1、リテラル-2、またはリテラル-3 を指定した場合は、英字名 を CODE-SET 文節で参照してはなりません (CODE-SET 文節を参照)。

+----------------------------------IBM 拡張----------------------------------+

DBCS リテラルおよび浮動小数点リテラルは、ユーザー指定の照合順序においては使用しないでください。

+------------------------------End of IBM 拡張-------------------------------+


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]