ステートメント・ビューの作成

ステートメント・ビューによって、モジュール・オブジェクトは ステートメント番号とデバッグ・コマンドを使ったデバッグが可能となります。 ソースは表示されませんので、 コンパイラー・リストのソース・セクションに示されるステートメント番号を使用しなければ なりません。言い換えると、このビューを効果的に使用するにはコンパイラー・リスト が必要であるということです。 また、デバッグ用に生成されるステートメント番号は 、OPTION パラメーターに *SRCSTMT または *NOSRCSTMT が指定されるかどうかによって異なります。*NOSRCSTMT は、ステートメン ト番号が順番に割り当てられ、コンパイラー・リストのソース・セクションの左端の 桁に行番号として表示されることを意味します。*SRCSTMT は、デバッグのためにステートメント番号を生成する際にコンパイラーが SEU 順 序番号およびソース ID を使用するよう要求できるようにします。ステートメント番号 は、コンパイラー・リストの右端の桁に示されます。

モジュールをデバッグするには、モジュールの作成時に、 CRTRPGMOD または CRTBNDRPG コマンドの DBGVIEW パラメーターの *STMT オプション を使用し てステートメント・ビューを作成します。

次の場合にはこのビューを使用してください。

例えば、CRTBNDRPG を使用してプログラム DEBUGEX のステートメント・ビュー を作成するためには、次を入力します。

CRTBNDRPG PGM(MYLIB/DEBUGEX) SRCFILE(MYLIB/QRPGLESRC)
          TEXT('ILE RPG/400 program DEBUGEX')

CRTRPGMOD を使用してモジュールのステートメント・ビューを作成するために は、次を入力します。

CRTRPGMOD MODULE(MYLIB/DBGEX) SRCFILE(MYLIB/QRPGLESRC)
          TEXT('Entry module for program DEBUGEX')

デフォルトでは、コンパイラー・リストおよびステートメント・ビュー が作成されます。 コンパイラー・リストを使用して、ステートメント番号を確認し、デバッグ・ コマンドを使用してプログラムをデバッグします。

いずれかの作成コマンドのデフォルトの値が変更されている場合には、明示的に DBGVIEW(*STMT) および OUTPUT(*PRINT) を指定しなければなりません。