LINAGE 文節は、1 論理ページの大きさを行数で指定します。 オプショナルで、この文節はまたフッター域が始まる行番号、および論理ページの上下の端を指定します。 (論理ページと物理ページは同一サイズである必要はありません。)
LINAGE 文節は、装置 PRINTER に割り当てられたファイルにだけ指定できます。 ASSIGN 文節を参照してください。
i5/OS のプリンター・ファイルには、DDS を介して活用できる有用な機能がいくつか備わっています。 このようなファイルは ILE COBOL プログラムで FORMATFILE と宣言します。 プリンター・ファイルの詳細については、Web サイト http://www.ibm.com/eserver/iseries/infocenter にある、iSeries Information Center の「データベースおよびファイル・システム」カテ ゴリーの中の『DB2 Universal Database for iSeries』セクションを参照してください。
LINAGE 文節 - 形式 >>-LINAGE--+----+--+-データ名-3-+--+-------+--------------------> '-IS-' '-整数-8-----' '-LINES-' >--+----------------------------------------+-------------------> '-+------+-FOOTING-+----+-+-データ名-4-+-' '-WITH-' '-AT-' '-整数-9-----' >--+----------------------------------------+-------------------> '-+-------+--+----+--TOP--+-データ名-5-+-' '-LINES-' '-AT-' '-整数-10----' >--+-------------------------------------------+--------------->< '-+-------+--+----+--BOTTOM--+-データ名-6-+-' '-LINES-' '-AT-' '-整数-11----'
LINAGE 文節は、選択された装置ファイル内の行数に影響を与えることはなく、COBOL プログラム内の論理ページのメカニズムにだけ影響します。
実行時に、使用されるプリンター・ファイルによって物理ページ・サイズが判別されます。 この情報は、LINAGE 文節に定義されたとおりの論理ページを作成するのに 適した、スペース・コマンドおよび排出コマンドを出すために使用されます。 このようにして、論理ページには複数の物理ページを入れたり、1 つの物理ページに複数の論理ページを入れることができます。
すべての整数は符号なしでなければなりません。 すべてのデータ名は符号なしの整数データ項目として記述しなければなりません。
図 5 は、LINAGE 文節の各句の使用法を示しています。
関連情報