ILE COBOL 解説書


RELATIVE KEY 文節

RELATIVE KEY 文節は、相対ファイル内の特定の論理レコードの相対レコード番号を指定するデータ名を識別します。

RELATIVE KEY 文節 - 形式
 
>>-RELATIVE--+-----+--+----+--データ名-4-----------------------><
             '-KEY-'  '-IS-'
 
 
データ名-4
PICTURE 記号の P の入っていない記述をもった符号なしの整数データ項目として定義しなければなりません。 データ名-4 は、この相対ファイルと関連したレコード記述項目に定義してはなりません。 すなわち、RELATIVE KEY は、レコードの一部ではありません。 データ名-4 は修飾できます。

順次アクセスで読み取りを行うと、使用可能になったレコードの相対レコード番号を使って RELATIVE KEY データ項目は更新されます。

データ名-4 は、START ステートメントが使用されるときにのみ ACCESS IS SEQUENTIAL に必要です。 これは常に ACCESS IS RANDOM および ACCESS IS DYNAMIC には必要です。 START ステートメントが出されると、システムは、RELATIVE KEY データ項目の内容を使用して、順次処理をどのレコードから開始するかを判別します。

ある値がデータ名-4 に置かれ、かつ START ステートメントが出されない場合、その値は無視され、処理はファイルの最初のレコードから開始されます。

+----------------------------------IBM 拡張----------------------------------+

ファイルのオープン時に、OVRDBF CL コマンドの POSITION パラメーターを使ってファイル位置標識をセットすることができます。 これによって最初のレコード以外のレコードから処理を開始します。 詳細については、Web サイト http://www.ibm.com/eserver/iseries/infocenter にある、iSeries Information Center の「プログラミング」カテゴリーの中の『CL および API』セクション を参照してください。

+------------------------------End of IBM 拡張-------------------------------+

相対ファイルが START ステートメントで参照される場合、そのファイルに RELATIVE KEY 文節を指定しなければなりません。

ACCESS MODE IS RANDOM 文節は、SORT または MERGE ステートメントの USING あるいは GIVING 句に指定されたファイル名に指定してはなりません。

EXTERNAL ファイルの場合、データ名-4 は外部データ項目を参照しなければならず、それに関連した各ファイル制御記入項目の RELATIVE KEY 句もその同じ外部データ項目を参照しなければなりません。 (相対キーはサブファイルと一緒に使用します。)

トランザクション・ファイルに関する考慮事項については、「WebSphere Development Studio: ILE COBOL プログラマーの手引き」の『トランザクション・ファイル』の章を参照してください。


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]