レベル番号は、レコード内のデータの階層を指定し、また特別な目的を持つデータ項目を識別します。 レベル番号は、データ記述記入項目、タイプ名、名前変更または再定義される項目、あるいは条件名記入項目を開始します。 レベル番号は、1 〜 49 の整数または特別レベル番号の 66、77、または 88 のうちのいずれかの値をもちます。
レベル番号 01 〜 09 の代わりに、1 桁のレベル番号 1 〜 9 を指定することもできます。
連続するデータ記述記入項目は、最初の項目と同じ桁から始めることも、あるいはレベル番号に合わせて字下げすることもできます。 字下げしても、レベル番号の意味に影響はありません。
レベル番号を字下げすると、新しいレベル番号ごとに区域 A の右側に任意の数のスペースをあけてから始めることができます。 右側へ字下げする範囲は、区域 B の幅による制限しか受けません。
詳しく は、データのレベルおよび 標準データ・フォーマットを参照してください。
+----------------------------------IBM 拡張----------------------------------+
1 つのグループ項目に直接従属する基本項目またはグループ項目に付けるレベル番号は個々に違っていてもかまいません。
+------------------------------End of IBM 拡張-------------------------------+
データ名-1 を指定した場合、データ名-1 はプログラムの中で使用されるデータ項目を識別します。 このデータ項目は、レベル番号の後につづく最初の語でなければなりません。
プログラム実行時に、データ項目を変更できます。
次のものにデータ名-1 を指定しなければなりません。
条件変数にではなくそれが取ることのできる値にだけ明示参照が行われるなら、条件変数と一緒にキーワードの FILLER を使えます。 FILLER を条件名またはタイプ名とともに使用することはできません。
MOVE CORRESPONDING ステートメント、ADD CORRESPONDING、または SUBTRACT CORRESPONDING ステートメントにおいては、FILLER 項目は指定しても無視されます。 INITIALIZE ステートメントでは、基本 FILLER 項目は無視されます。
データ名-1 または FILLER 文節が省略された場合には、記述されているデータ項目は FILLER が指定されたものとして処理されます。