リモート・システム・エクスプローラーは、リモート・サーバーでリソース (フォルダーとファイルなど) を処理する方法を編成するために使用する 1 セットのローカル・クライアント・ツールです。以下の図は、リモート・システム・エクスプローラーのいくつかのメイン・コンポーネントに対する概要として役に立ちます。
「リモート・システム・エクスプローラー」パースペクティブは、リモート・システム上のリソースを直接操作できるように設計されています。使用可能なアクションは、接続先のシステムのタイプと、リソースが認識される方法によって異なります。たとえば、選択により、特定のディレクトリー内で *.c と一致するファイルをすべて検出するフィルター・ストリングを定義できます。
リモート・システム・エクスプローラーを一定期間使用した場合、 ワークスペースに含まれるフィルターが多くなりすぎて、簡単にナビゲートを行うことができないことがあります。あるいは、たとえば、手持ちのフィルター数とは無関係に、2 つの別個の環境をリモート・システム・エクスプローラーで表す必要がある場合に、フィルターのグループを別々にしておきたい場合があります。いずれの場合にも、フィルターをフィルター・プール にグループ化できます。
たとえば、あるフィルター・プールに給与計算プログラムのフィルターを入れる一方で、別のフィルター・プールに売掛管理プログラムのフィルターを入れることができます。あるいは、サーバー上に異なる 2 つの環境 (実稼働環境とテスト環境) がある場合は、それぞれに別個の環境と 1 セットのフィルターを定義できます。
フィルター・プールを使用しないと、フィルター・プールのすべてがまとめてすべての接続に表示されます。しかし、フィルター・プールを作成すると、そのフィルター・プール内に作成されるすべてのフィルターは、その接続に独特であり、他のどの接続にも表示されなくなります。(フィルター・プールの詳細については、関連リンクを参照してください。)
フィルター・プールは、フィルター・プール参照 の使用によって多くの接続間で共用できます。フィルター・プール参照は、元のフィルター・プールに対する変更を行うときに、変更がフィルター・プール参照に反映されるように、他の接続のうちの 1 接続からフィルター・プールを表示する仕組みです。
接続、フィルター、フィルター・プールなどはすべて、サーバーへの初回の接続時に定義される、リモート・システム・エクスプローラー・プロファイル に属しています。接続を削除すると、特に 2 つ以上の接続間で共用されるフィルターがある場合は、フィルターまたはフィルター・プールに何かが起こるかと疑問に思われるかもしれません。フィルターは実際には接続ではなくてプロファイルに属しているので、削除されるわけではないので安心してください。
リモート・システム・エクスプローラーでフィルター・プール、フィルター、および接続の完全に新規の構成をもつ必要がある場合は、新規プロファイルをいつでも作成できることに留意してください。詳しくは、関連リンクを参照してください。
Copyright IBM Corporation 1992, 2004. All Rights Reserved.