チーム・サポートの使用

任意のベンダーからの、Eclipse の使用が可能なすべてのリポジトリーを使用できます。以下の情報は、Eclipse に添付されている Concurrent Versions System (CVS) を使用したプロジェクト共用について説明しています。ステップおよびユーザー・インターフェース・エレメントは、インストール済みのリポジトリー・サポートによって異なります。
注: RemoteSystemsConnection プロジェクトとリポジトリーを最初に同期すると、競合しているファイルが多数表示されます。これは、サーバーのエンコードされたバージョン情報とローカル・ファイルを正しくそろえるために 1 つの同期が行われるためです。これが発生するのは一度だけであり、着信変更のすべてを受信できて、次にローカル・ワークスペースがサーバーと同期されます。また、セントラル・サーバーと同期した後で「チーム」ビューで他のチームメイトに属している非アクティブ・プロファイルを検出することもできます。ローカル・ワークステーションでリモート・システム・エクスプローラーにプロファイルの内容を表示したい場合は、「チーム」ビューでこれらのプロファイルを活動化するかどうかを選択できます。

チーム・プログラミング環境において、チーム・メンバーは他のメンバーから隔離された、独自のワークベンチで作業します。最終的には、その作業をチームメイトと共用したくなります。リモート・システム・エクスプローラーによって、接続、フィルター・プール、およびフィルターを共用できます。これらのリソースを共用するには

  1. 「リモート・システム・エクスプローラー」パースペクティブで、デフォルトで「リモート・システム」ビューと同じペインにある「チーム」タブを選択します。これで、「チーム」ビューがリモート・システム・エクスプローラーの前面に表示されます。「リモート・システム」ビューの メニュー ボタンを使用して、「プロファイルの処理」アクションを選択することもできます。
  2. RemoteSystemsConnections」を展開します。定義済みのプロファイルがチーム・プロファイルとともに表示されます。作成して管理するプロファイルで共用したくない場合は、接続、フィルター・プール、およびフィルターを共用で使用するために、チーム・プロファイルがリモート・システム・エクスプローラーによって作成されます。
  3. RemoteSystemsConnections」を右マウス・ボタンでクリックして、チーム」>「プロジェクトの共用を選択します。
  4. CVS」を選択して、「次へ」をクリックします。
  5. すでに CVS リポジトリーを定義してある場合は、「既存のリポジトリー・ロケーションを使用」を選択します。CVS リポジトリーの定義が必要である (この情報はサーバー上に CVS リポジトリーを構成した担当者から入手可能であるはずです) 場合は、「新規リポジトリー・ロケーションの作成」を選択します。CVS リポジトリー定義を作成するには
    1. ホスト」フィールドに、たとえば mymachine.com のようなホストのアドレスを入力します。
    2. リポジトリー・パス」フィールドに、たとえば /home/test, d:/test のようなサーバー上のリポジトリーへのパスを入力します。
    3. ユーザー」フィールドに、リポジトリーに接続するために使用するユーザー名を入力します。
    4. パスワード」フィールドに、ユーザー名のパスワードを入力します。
    5. 接続タイプ」リストから、CVS サーバーの認証プロトコルを選択します。Eclipse CVS クライアントに添付されている以下の3 つの接続メソッドがあります。
      • pserver: CVS 固有の接続メソッド。
      • extssh : ワークベンチとともに含まれている SSH 1.0 クライアント。
      • ext: リポジトリーに接続するために SSH などの外部ツールを使用する CVS ext 接続メソッド。ext で使用されるツールは、チーム」>「CVS」>「Ext 接続メソッド設定ページで構成されます。
    6. サーバーがカスタム・ポートを使用する場合には、「ポートの使用」を使用可能にして、ポート番号を入力します。
  6. 終了」をクリックします。リポジトリー位置が作成されます。「RemoteSystemsConnections」 プロジェクトはリモート側で作成され、「同期化」ビューが開いて、そのリソースのサーバーへのコミットが許可されます。プロジェクトがリモート側にすでに存在している場合は、「同期化」ビューにはローカル側とリモート側の両方に存在するファイルがあるという競合が表示されます。「RemoteSystemsConnections」プロジェクトが最初に共用するときにリポジトリーにすでに存在している場合は、多くの競合があることがあります。一般に、これらは実際の競合ではありませんが、ワークスペース内のリソースに関するローカル CVS 情報がないので、最初の同期化では単純に競合と見なされます。チーム・プロファイルの中にいかなるリソースも作成していない場合は、競合するすべてのファイルを安全に送信または受信できます。チーム・プロファイルの中にリソースを作成していた場合は、競合するそれぞれのファイルを検査し、実際には相違がないことを確認し、相違があれば、それらを組み合わせごとに解決する必要があります。
  7. リソースとその関連したリポジトリー内のリソースを同期化するには、「RemoteSystemsConnection」プロジェクトを右マウス・ボタンでクリックして、チーム」>「リポジトリーと同期化を選択します。
  8. リポジトリーからの着信リソースを共用または同期したり、着信したりした後で、「RemoteSystemsConnection」プロジェクトを右マウス・ボタンでクリックして、「リモート・システム・エクスプローラーの再ロード」を選択します。これにより、新規または変更されたリソースを反映するように、リモート・システム・エクスプローラーおよび「チーム」ビューがリフレッシュされます。

「ナビゲーター」ビューでのプロジェクト・リソースの表示

「ナビゲーター」ビューには、ワークスペース内のリソースすべての階層ビューが示されます。ここから、共用されるプロジェクトの内容 (「RemoteSystemsConnection」 プロジェクトを含む) を表示して、特定のリソースについてチームと関連したアクションを選択できます。デフォルトでは、「ナビゲーター」ビューはリソース・パースペクティブに組み込まれています。それを現在のパースペクティブに追加するには
  1. ウィンドウ」 > 「ビューの表示」 > 「その他」を選択します。
  2. 基本」を展開します。
  3. ナビゲーター」を選択してください。

関連概念
チーム・サポート
リモート・システム・エクスプローラー・プロファイル

関連タスク
プロファイルとチーム・サポートの処理