基本構成 - パススルー EDI 文書の交換

ここでは、単純なハブ構成の例を示します。定義されるターゲットは、参加者からハブに着信する文書用と、コミュニティー・マネージャーのバックエンド・システムからハブに着信する文書用の 2 つです。この例で設定される交換処理では、WebSphere Partner Gateway に用意されている文書フロー定義を使用するため、これらのフローを基に対話を作成するだけで済みます。カスタム XML は、ここでは使用しません。

この例は、コミュニティー・マネージャーのバックエンド・アプリケーションとコミュニティー参加者 (Partner Two) との間の交換処理を示しています。

ハブの構成

ハブの設定では、まず 2 つのターゲットを作成します。

ターゲットの定義

HTTP による文書の受取用のターゲットを作成するには、以下のステップを実行します。

  1. 「ハブ管理」>「ハブ構成」>「ターゲット」をクリックします。
  2. 「ターゲットの作成」をクリックします。
  3. 「ターゲット名」に HttpTarget と入力します。
  4. 「トランスポート」リストから「HTTP/S」を選択します。
  5. 「ゲートウェイ・タイプ」には、デフォルトの「実動」を使用します。
  6. 「URI」に /bcgreceiver/submit と入力します。
  7. 「保管」をクリックします。

次に、ファイル・システム上のディレクトリーをポーリングするためのターゲットを作成します。ターゲットを作成すると、ファイル・システム上に新規ディレクトリーが自動的に作成されます。

ファイル・システム・ターゲットを作成するには、以下のステップを実行します。

  1. 「ハブ管理」>「ハブ構成」>「ターゲット」をクリックします。
  2. 「ターゲットの作成」をクリックします。
  3. 「ターゲット名」に FileSystemTarget と入力します。
  4. 「トランスポート」リストから「ファイル・ディレクトリー」を選択します。
  5. 「デフォルト・ゲートウェイ・タイプ」には、デフォルトの「実動」を使用します。
  6. 「文書ルート・パス」に ¥temp¥FileSystemTarget と入力します。
    注: これにより、temp ディレクトリー内に FileSystemTarget ディレクトリーが作成されます。ファイル・システム上に temp ディレクトリーがあることを確認してください。
  7. 「保管」をクリックします。

文書フローおよび対話の定義

この例では、EDI-X12 標準に準拠した文書の交換処理を設定します。この例では、文書は単純にハブを経由して渡されます。EDI 交換処理のエンベロープ解除は行われず、変換は発生しません。交換処理のエンベロープ解除、トランザクションの変換、および肯定応答の送信の例については、付録B. EDI の例を参照してください。

このセクションでは、以下の交換処理について説明します。

パッケージ化とプロトコルが含まれているため、文書フロー定義を新規作成する必要はありません。パッケージ、プロトコル、文書フローは、システムで事前に定義されているものを使用します。

ただし、これらの事前定義された文書フローに基づいて、対話を定義する必要があります。

まず、1 つ目の対話 (ソースがパッケージ化なしの EDI-X12 標準準拠の ISA 形式文書で、ターゲットが AS でパッケージ化された EDI-X12 標準準拠の ISA 形式文書) を作成します。

  1. 「ハブ管理」>「ハブ構成」>「文書フロー定義」の順にクリックします。
  2. 「対話の管理」をクリックし、次に「対話の作成」をクリックします。
  3. 「ソース」列から、以下のように展開します。
    1. パッケージ: なし
    2. プロトコル: EDI-X12
  4. 「文書フロー: ISA」をクリックします。
  5. 「ターゲット」列から、以下のように展開します。
    1. パッケージ: AS
    2. プロトコル: EDI-X12
  6. 「文書フロー: ISA」をクリックします。
  7. 「アクション」リストから「パススルー」を選択します。
  8. 「保管」をクリックします。

次に、2 つ目の対話 (ソース形式が AS でパッケージ化された EDI-X12 標準準拠の ISA 形式文書で、ターゲット形式がパッケージ化なしの EDI-X12 標準準拠の ISA 形式文書) を作成します。

  1. 「対話の作成」をクリックします。
  2. 「ソース」列から、以下のように展開します。
    1. パッケージ: AS
    2. プロトコル: EDI-X12
  3. 「文書フロー: ISA」をクリックします。
  4. 「ターゲット」列から、以下のように展開します。
    1. パッケージ: なし
    2. プロトコル: EDI-X12
  5. 「文書フロー: ISA」をクリックします。
  6. 「アクション」リストから「パススルー」を選択します。
  7. 「保管」をクリックします。

参加者および参加者接続の作成

ここでは、外部参加者とコミュニティー・マネージャーを作成します。参加者用のゲートウェイには標準のトランスポートが組み込まれており、ゲートウェイ用の構成ポイントは定義されていません。

参加者の作成

新規の参加者を 2 件作成します。コミュニティー・マネージャーを定義するには、以下のステップを実行します。

  1. メインメニューから、「アカウント管理」をクリックします。 「参加者の検索」ページがデフォルトのビューになります。
  2. 「作成」をクリックします。
  3. 「会社ログイン名」CommMan と入力します。
  4. 「参加者表示名」Comm Man と入力します。
  5. 「参加者タイプ」で、「コミュニティー・マネージャー」を選択します。
  6. 「ビジネス ID」の下の「新規」をクリックします。
  7. 「タイプ」「DUNS」のままにして、ID 値 123456789 を入力します。
    注: この例および本書全体を通して、DUNS 番号はすべて例として示されています。
  8. 「ビジネス ID」の下の「新規」をクリックします。
  9. 「Freeform」を選択して、ID 値 12-3456789 を入力します。
  10. 「保管」をクリックします。

Partner Two を定義するには、以下のステップを実行します。

  1. 「アカウント管理」>「プロファイル」>「コミュニティー参加者」をクリックします。
  2. 「作成」をクリックします。
  3. 「会社ログイン名」partnerTwo と入力します。
  4. 「参加者表示名」Partner Two と入力します。
  5. 「参加者タイプ」で、「コミュニティー参加者」を選択します。
  6. 「ビジネス ID」の下の「新規」をクリックします。
  7. 「タイプ」「DUNS」のままにして、ID 値 987654321 を入力します。
  8. 「ビジネス ID」の下の「新規」をクリックします。
  9. 「Freeform」を選択して、ID 値 98-7654321 を入力します。
  10. 「保管」をクリックします。

これで、ハブに対してコミュニティー・マネージャーと Partner Two の両方が定義されました。

次に、コミュニティー・マネージャーと Partner Two の両方のゲートウェイを構成します。

ゲートウェイの作成

コミュニティー・マネージャーのファイル・ディレクトリー・ゲートウェイを作成する前に、このゲートウェイで使用するディレクトリー構造を作成する必要があります。ここでは、ルート・ドライブに FileSystemGateway というディレクトリーを新規作成します。このディレクトリーは、コミュニティー・マネージャーが参加者から受信したファイルを格納するのに使用します。

コミュニティー・マネージャーの場合、ゲートウェイがバックエンド・システムへの入り口点となります。

コミュニティー・マネージャーのゲートウェイを作成するには、以下のステップを実行します。

  1. 「アカウント管理」>「プロファイル」>「コミュニティー参加者」をクリックします。
  2. 「検索」をクリックします。
  3. 「詳細の表示」アイコンをクリックして「Comm Man」を選択します。
  4. 水平ナビゲーション・バーから「ゲートウェイ」をクリックします。
  5. 「作成」をクリックします。
  6. 「ゲートウェイ名」FileSystemGateway と入力します。
  7. 「トランスポート」で、「ファイル・ディレクトリー」を選択します。
  8. 「アドレス」file://C:¥FileSystemGateway と入力します。
  9. 「保管」をクリックします。

次に、新規作成したこのゲートウェイをコミュニティー・マネージャーのデフォルト・ゲートウェイとして設定します。

  1. 「リスト」をクリックし、コミュニティー・マネージャー用に構成されたゲートウェイをすべて表示します。
  2. 「デフォルト・ゲートウェイの表示」をクリックします。
  3. 「実動」リストから「FileSystemGateway」を選択します。
  4. 「保管」をクリックします。

Partner Two のゲートウェイを作成します。

  1. 「アカウント管理」>「プロファイル」>「コミュニティー参加者」をクリックします。
  2. 「検索」をクリックし、次に「詳細の表示」アイコンをクリックして「Partner Two」を選択します。
  3. 水平ナビゲーション・バーから「ゲートウェイ」をクリックします。
  4. 「作成」をクリックします。
  5. 「ゲートウェイ名」HttpGateway と入力します。
  6. 「トランスポート」で、「HTTP/1.1」を選択します。
  7. 「アドレス」http://<IP_address>:80/input/AS2 と入力します。ここで、<IP_address> は Partner Two のコンピューターを表します。
  8. 「ユーザー名」Comm Man と入力します。
  9. 「パスワード」commMan と入力します。
  10. 「保管」をクリックします。

この例の Partner Two では、参加者がシステムにログインする際にユーザー名とパスワードが必要となる点に注意してください。

この参加者に対しても、デフォルト・ゲートウェイを定義する必要があります。

  1. 「リスト」をクリックし、次に「デフォルト・ゲートウェイの表示」をクリックします。
  2. 「実動」リストから「HttpGateway」を選択します。
  3. 「保管」をクリックします。

B2B 機能の設定

次に、コミュニティー・マネージャーの B2B 機能を定義します。

  1. メインメニューから、「アカウント管理」>「プロファイル」>「コミュニティー参加者」をクリックします。
  2. 「検索」をクリックします。
  3. 「詳細の表示」アイコンをクリックして「Comm Man」を選択します。
  4. 水平ナビゲーション・バーから「B2B 機能」をクリックします。
  5. 以下のステップを実行して、「パッケージ: なし」、「プロトコル: EDI-X12」、および「文書フロー: ISA」に対するソースとターゲットを設定します。
    1. 「ソースの設定」の下で、「パッケージ: なし」に対して「役割はアクティブではありません (Role is not active)」アイコンをクリックします。
    2. 「ターゲットの設定」の下で、「パッケージ: なし」に対して「役割はアクティブではありません (Role is not active)」アイコンをクリックします。
    3. 「パッケージ: なし」の横にある「展開 (Expand)」アイコンをクリックします。
    4. ソースとターゲットの両方で、「プロトコル: EDI-X12 (すべて)」に対して「役割はアクティブではありません (Role is not active)」アイコンをクリックします。
    5. 「プロトコル: EDI-X12 (すべて)」の横にある「展開 (Expand)」アイコンをクリックします。
    6. ソースとターゲットの両方で、「文書フロー: ISA」に対して「役割はアクティブではありません (Role is not active)」アイコンをクリックします。

次に、Partner Two の B2B 機能を設定します。

  1. メインメニューから、「アカウント管理」>「プロファイル」>「コミュニティー参加者」をクリックします。
  2. 「検索」をクリックします。
  3. 「詳細の表示」アイコンをクリックして「Partner Two」を選択します。
  4. 水平ナビゲーション・バーから「B2B 機能」をクリックします。
  5. 以下のステップを実行して、「パッケージ: AS」、「プロトコル: EDI-X12」、「文書フロー: ISA」に対する「ソースの設定」と「ターゲットの設定」を選択します。
    1. 「ソースの設定」の下で、「パッケージ: AS」に対して「役割はアクティブではありません (Role is not active)」アイコンをクリックします。
    2. 「ターゲットの設定」の下で、「パッケージ: AS」に対して「役割はアクティブではありません (Role is not active)」アイコンをクリックします。
    3. 「パッケージ: AS」の横にある「展開 (Expand)」アイコンをクリックします。
    4. ソースとターゲットの両方で、「プロトコル: EDI-X12 (すべて)」に対して「役割はアクティブではありません (Role is not active)」アイコンをクリックします。
    5. 「プロトコル: EDI-X12 (すべて)」の横にある「展開 (Expand)」アイコンをクリックします。
    6. ソースとターゲットの両方で、「文書フロー: ISA」に対して「役割はアクティブではありません (Role is not active)」アイコンをクリックします。

参加者接続の定義

パッケージ化なしで、コミュニティー・マネージャーから Partner Two に配信される EDI 文書用の参加者接続を定義します。

  1. 「アカウント管理」>「参加者の接続」をクリックします。
  2. 「ソース」リストから「Comm Man」を選択します。
  3. 「ターゲット」リストから Partner Two を選択します。
  4. 「検索」をクリックします。
  5. 以下の詳細情報を指定し、この接続に対して「アクティブ化」をクリックします。
    1. ソース
      1. パッケージ: なし (N/A)
      2. プロトコル: EDI-X12 (すべて)
      3. 文書フロー: ISA (すべて)
    2. ターゲット
      1. パッケージ: AS (N/A)
      2. プロトコル: EDI-X12 (すべて)
      3. 文書フロー: ISA (すべて)

次に、パッケージ化なしで Partner Two からコミュニティー・マネージャーに配信される、AS2 パッケージでラップされた EDI 文書用の接続を定義します。前のセクションで定義した接続と良く似ていますが、AS2 属性も構成する点が異なります。

  1. 「アカウント管理」>「参加者の接続」をクリックします。
  2. 「ソース」リストから Partner Two を選択します。
  3. 「ターゲット」リストから「Comm Man」を選択します。
  4. 「検索」をクリックします。
  5. 以下の詳細情報を指定し、この接続に対して「アクティブ化」をクリックします。
    1. ソース
      1. パッケージ: AS (N/A)
      2. プロトコル: EDI-X12 (すべて)
      3. 文書フロー: ISA (すべて)
    2. ターゲット
      1. パッケージ: なし (N/A)
      2. プロトコル: EDI-X12 (すべて)
      3. 文書フロー: ISA (すべて)

次に、Partner Two の「パッケージ: AS (N/A)」ボックスの横にある「属性」を選択します。

  1. ページをスクロールダウンし、「パッケージ: AS (N/A)」の横にある「展開 (Expand)」アイコンをクリックして、「パッケージ: AS (N/A)」の属性を編集します。
  2. 「AS MDN E-Mail Address (AS1)」の値を入力します。有効な E メール・アドレスであれば何でも構いません。
  3. 「AS MDN HTTP URL (AS2)」の値を入力します。入力値は http://<IP_address>:57080/bcgreceiver/submit です。ここで、<IP_Address> はハブを表します。
  4. 「保管」をクリックします。

Copyright IBM Corp. 2003, 2005