表記上の規則

本書は、次の規則に従って編集されています。

表 1. 表記上の規則
規則 説明
モノスペース・フォント このフォントのテキストは、ユーザーが入力したテキスト、引数またはコマンド・オプションの値、例とサンプル・コード、またはシステムが画面に出力する情報 (メッセージ・テキストまたはプロンプト) を示します。
太字 太字のテキストは、表と本文に記述されたグラフィカル・ユーザー・インターフェースのコントロール (例えば、オンライ ン・ボタン名、メニュー名、メニュー・オプションなど) および列見出しを示します。
イタリック イタリックのテキストは、強調部分、本のタイトル、新規用語と本文で定義されている用語、変数名、または文字として使 用されているアルファベット文字を示します。
イタリック・モノスペース・フォント イタリック・モノスペース・フォントのテキストは、モノスペース・フォントのテキスト内の変数名を示します。
ProductDir ProductDir は、製品のインストール先のディレクトリーを表します。すべての IBM WebSphere Partner Gateway 製品のパス名は、システム上で IBM WebSphere Partner Gateway 製品がインストールされているディレクトリーからの相対パスです。
%text% および $text パーセント記号 (%) に囲まれたテキストは、Windows(R)text システム変数またはユーザー変数の値を示します。UNIX(R) 環境での 同等の表記は、$text であり、UNIX の text 環境変数の値を示します。
下線付きのカラー・テキスト 下線付きのカラー・テキストは、相互参照を示します。テキストをクリックすると、参照先のオブジェクトに移動します。
青色アウトラインのテキスト (PDF ファイルのみ) テキストの周りのアウトラインは、相互参照を示します。アウトライン内のテキストをクリックすると、参照先のオブジェクトに移動します。この規則は、この表内の PDF ファイルに関する「下線付きのカラー・テキスト」規則に相当します。
『 』(かぎ括弧) (PDF ファイルのみ) かぎ括弧で囲まれた部分は、この文書の他のセクションへの相互参照です。
{ } 構文の記述行の場合、中括弧 { } で囲まれた部分は、選択対象のオプションです。1 つのオプションのみを選択する必要があります。
[ ] 構文の記述行の場合、大括弧 [ ] で囲まれた部分は、オプショナル・パラメーターです。
< > 不等号括弧で囲まれた部分は名前を構成する変数要素であり、各要素を区別する目的で使用しています。例えば、<server_name><connector_name>tmp.log です。
/、¥ ディレクトリー・パスを区切る文字として、Windows インストールでは円記号 (¥) を使用しています。UNIX インストールの場合は、円記号の代わりにスラッシュ (/) を使用します。

Copyright IBM Corp. 2003, 2005