使用できる構成ポイント数、およびこれらの構成ポイントの関連ハンドラー数は、セットアップ中のターゲット・タイプに応じて変わります。例えば、同期検査構成ポイントは HTTP/S および JMS ターゲットの場合にのみ使用できます。
同期交換に関与する特定のビジネス・プロトコル (RosettaNet、cXML、SOAP、および AS2) に対して、同期検査構成ポイント内でそのプロトコルに対するハンドラーを指定する必要があります。また、ターゲットの前処理または後処理ポイントにアップロードされたユーザー定義ハンドラー (またはシステム提供のプロセス) を適用して、ターゲットの文書処理方法を変更することもできます。
これらの構成ポイントにユーザーが作成したハンドラーを適用するには、まずユーザー定義ハンドラーのアップロードの説明に従って、ハンドラーをアップロードする必要があります。 また、システム提供のハンドラーを使用することも可能です。このハンドラーは、すでに使用可能であり、アップロードする必要はありません。
前処理構成ハンドラーは、すべてのタイプのターゲットで使用できますが、SMTP ターゲットには適用されません。
表 3で、前処理ハンドラーに対して設定できる属性について説明し、属性が適用するスプリッター・ハンドラーをリストします。
この表で例として使用される ROD 属性は、ROD から EDI への例で使用されるものと対応しています。この例では、ROD 属性はマップ S_DT_ROD_TO_EDI.eif に含まれています。これには、次の文書フローの定義が含まれています。
このフローに関連する ROD メタ・ディレクトリーおよびメタ文書は ROD_TO_EDI_DICT と DTROD-TO-EDI_ROD です。
属性 | 説明 | スプリッター・ハンドラー |
---|---|---|
エンコード | 文書の文字エンコード。デフォルトは ASCII です。 | ROD
汎用 XML EDI |
BATCHDOCS | BCG_BATCHDOCS がオンである場合、スプリッターは文書の分割後にバッチ ID を文書に追加します。エンベロープされる EDI トランザクションに文書が変換される場合、エンベローパーはバッチ ID を使用して、トランザクションが配信前に確実に同じ EDI 交換 (可能な場合) に入れられるようにします。エンベローパーでは、バッチ属性が「オン」 (デフォルト値) に設定されている必要があります。バッチ・モードを参照してください。 | ROD
汎用 XML |
送信元パッケージ名 (From Packaging Name) | 文書に関連するパッケージ化。この値は、文書フロー定義で指定されたパッケージ化と一致している必要があります。例えば、パッケージ化がなしである文書の場合、この値は 「なし」である必要があります。 | ROD
汎用 |
送信元パッケージ・バージョン (From Packaging Version) | 「送信元パッケージ名 (From Packaging Name)」で指定したパッケージ化のバージョン。例えば、パッケージ化がなしである文書の場合、この値は 「N/A」である必要があります。 | ROD
汎用 |
送信元プロトコル名 (From Protocol Name) | 文書に関連するプロトコル。この値は、文書フローの定義で指定されたプロトコルと一致している必要があります。例えば、ROD 文書の場合、この値は ROD-TO-EDI_DICT のようになります。 | ROD
汎用 |
送信元プロトコル・バージョン (From Protocol Version) | 「送信元プロトコル名 (From Protocol Name)」で指定したプロトコルのバージョン。例えば、ROD-TO-EDI_DICT プロトコルの場合、値は ALL になります。 | ROD
汎用 |
送信元プロセス・コード (From Process Code) | この文書に関連するプロセス (文書フロー)。この値は、文書フローの定義内の文書フローと一致している必要があります。例えば、ROD 文書の場合、この値は DTROD-TO-EDI_ROD のようになります。 | ROD
汎用 |
送信元プロセス・バージョン (From Process Version) | 「送信元プロセス・コード (From Process Code)」で指定したプロセスのバージョン。例えば、DTROD-TO-EDI_ROD の場合、この値は ALL になります。 | ROD
汎用 |
メタディクショナリー (Metadictionary) | メタディクショナリーは、WebSphere Partner Gateway でデータを解釈するための情報を提供します。例えば、ROD 文書の場合、この値は ROD-TO-EDI_DICT のようになります。 | ROD
汎用 |
メタ文書 (Metadocument) | メタ文書は、WebSphere Partner Gateway でデータを解釈するための情報を提供します。例えば、ROD 文書の場合、この値は DTROD-TO-EDI_ROD のようになります。 | ROD
汎用 |
メタ構文 (Metasyntax) | メタ構文は、分割中の文書のフォーマットを示します。デフォルト値は rod です。 | ROD
汎用 |
前処理構成ポイントを変更するには、以下のステップを実行します。
「使用可能なリスト」に示すように、4 つの前処理ハンドラーが (デフォルトで) 用意されています。
ターゲットの場合、ハンドラーは、「構成済みリスト」に表示されている順序で呼び出されます。最初に使用可能なハンドラーが要求を処理し、リストの以降のハンドラーは呼び出されません。
同期検査構成ポイントは、HTTP/S および JMS ターゲットの場合にのみ使用できます。
同期交換に関与するビジネス・プロトコル用のハンドラーを指定するには、以下のステップを実行します。
HTTP/S ターゲット用の 6 つの同期検査ハンドラーが (デフォルトで) 用意されています。これらのハンドラーは、「使用可能なリスト」に表示されます。
例えば、HTTP/S ターゲットを構成する場合、「使用可能なリスト」は次のようになります。
命名規則からわかるように、最初の 4 つのハンドラーは、同期トランザクションに使用できる 4 つの文書タイプに固有です。DefaultAsynchronousSyncCheckHandler を使用する要求は、非同期要求として処理されます。DefaultSynchronousSyncCheckHandler を使用する要求は、同期要求として処理されます。
DefaultAsynchronousSyncCheckHandler および DefaultSynchronousSyncCheckHandler は他のターゲット (JMS ターゲットなど) と併用できます。
HTTP および HTTPS ターゲットの場合は、特定の同期検査ハンドラー (例えば、AS2 トランザクションの com.ibm.bcg.server.sync.As2SyncHdlr) をリストしてからデフォルトの同期検査ハンドラーをリストすることをお勧めします。
後処理ステップにはデフォルトのハンドラーが用意されていないため、デフォルトでは「使用可能なリスト」にハンドラーが 1 つもリストされません。ただし、同期通信をサポートするすべてのターゲット・タイプに対して、この構成ポイント用のハンドラーをアップロードすることができます。後処理ステップで使用可能なハンドラー・タイプは、次のとおりです。
これらのハンドラー・タイプの 1 つに準拠するハンドラーをアップロードして、後処理ハンドラーを追加します。「ハンドラー・リスト」ページの「インポート」選択項目を使用して、ユーザー定義のハンドラーをアップロードします。 ユーザー定義のターゲット・ハンドラーをアップロードすると、このハンドラーが「ハンドラー・リスト」に追加されます。また、このハンドラーは、関連する構成ポイントのタイプの「使用可能なリスト」にも表示されます。
後処理構成ポイントを変更するには、以下のステップを実行します。
ハンドラーの順序を変更したり、ハンドラーを削除したり、ハンドラーの属性を構成したりする必要がある場合は、該当するステップを実行します。