接続プールの拡張設定は、管理コンソールの「拡張接続プール設定 (Advanced Connection Pool Settings)」パネルで変更することができます。
それぞれの共用プールで作成される区画の数を指定します。
データ・タイプ | 整数 |
デフォルト値 | 0 |
範囲 | 0 から最大 int |
それぞれの空きプールで作成される区画の数を指定します。
データ・タイプ | 整数 |
デフォルト値 | 0 |
範囲 | 0 から最大 int |
空きプール分配テーブル・サイズは、ハッシュ・テーブル内のサブジェクトおよび CRI ハッシュ値の配分を改善し、衝突を最小にすることによってマッチングする空き接続の検索を高速にするために使用します。
この値は、さまざまなクリデンシャルの多くの着信要求がある場合、 そのユーザーを対象とする接続の空きプールの検索の配分に役立ちます。多くの異なるクリデンシャルが リソースにアクセスするインストールでは、大きい値が一般的です。同じクリデンシャルがリソースのすべての着信要求に適用される場合は、小さい値 (1) を使用します。
データ・タイプ | 整数 |
デフォルト値 | 0 |
範囲 | 0 から最大 int |
サージ保護が活動化されるまでに作成される接続数を指定します。
サージ保護は、同時に多くの接続が作成されることによるデータ・ソースの過負荷を防ぐように設計されています。 サージ保護は、サージしきい値およびサージ作成間隔の 2 つのプロパティーで制御されます。
サージしきい値プロパティーでは、サージ保護が活動化されるまでに作成される接続数を指定します。指定された接続数に達した後は、サージ・モードに入ります。
サージ作成間隔プロパティーでは、サージ・モードのときに接続が作成される間隔の時間数を秒で指定します。
接続プールが 15 の接続要求を受信すると、10 の接続はほぼ同時に作成されます。 11 番目の接続は、最初の 10 の接続の 30 秒後に作成されます。 12 番目の接続は、11 番目の接続の 30 秒後に作成されます。 接続は 30 秒毎に作成され、新しい接続の必要がなくなるか、maxConnections 値に達するまで続きます。
サージ接続サポートは、サージしきい値が > -1 で、サージ作成間隔が > 0 である場合に開始します。 サージしきい値プロパティーのデフォルト値は -1 で、これは、オフになっていることを示します。
$AdminControl getAttribute $objectname surgeCreationInterval $AdminControl setAttribute $objectname surgeCreationInterval 30 $AdminControl getAttribute $objectname surgeThreshold $AdminControl setAttribute $objectname surgeThreshold 15
データ・タイプ | 整数 |
デフォルト値 | -1 |
範囲 | -1 から最大 int |
サージ保護モードのときに接続が作成される時間間隔を指定します。
サージしきい値プロパティーで指定された数の接続が作成されると、新しい接続のそれぞれの要求は、サージ作成間隔まで作成されるのを待たなければなりません。このプロパティーのデフォルト値は 20 であり、これは、接続が作成される間隔が少なくとも 20 秒であることを示します。 このプロパティーの有効値は、正の整数です。
データ・タイプ | 整数 |
デフォルト値 | 20 |
範囲 | 0 から最大 int |
滞留した接続とは、応答しない、または接続プールに戻されたアクティブな接続のことです。プールが滞留した (滞留しきい値に達した) と思われる場合は、プールの滞留が解消されるまで、すべての新規接続要求にリソース例外が出されます。 滞留タイマー時間プロパティーは、タイマーの間隔です。 これは、接続プールが滞留接続をチェックする間隔です。 デフォルト値は 5 秒です。
wsadmin スクリプト・ツールを使用した滞留タイマー時間の変更、または滞留しきい値プロパティーの変更を試行して失敗すると、IllegalState 例外が発生します。この要求中、プールに、アクティブな要求やアクティブな接続を置くことはできません。 滞留した接続のサポートが開始されるには、3 つの滞留プロパティー値がすべて 0 より大きく、さらに最大接続数が 0 より大きくなければなりません。
また、滞留タイマー時間が設定されている場合は、滞留時間の値よりも小さくなければなりません。実際には、滞留タイマー時間を、滞留時間の 4 分の 1 から 6 分の 1 にして、接続の滞留が宣言される前に、接続プールが滞留接続を 4 回から 6 回チェックするようにすることをお勧めします。これにより、誤った肯定が行われる可能性が削減されます。
$AdminControl getAttribute $objectname stuckTime $AdminControl setAttribute $objectname stuckTime 30 $AdminControl getAttribute $objectname stuckTimerTime $AdminControl setAttribute $objectname stuckTimerTime 15 $AdminControl getAttribute $objectname stuckThreshold $AdminControl setAttribute $objectname stuckThreshold 10
データ・タイプ | 整数 |
デフォルト値 | 5 |
範囲 | 0 から最大 int |
滞留した接続とは、応答しない、または接続プールに戻されたアクティブな接続のことです。 プールが滞留した (滞留しきい値に達した) と思われる場合は、プールの滞留が解消されるまで、すべての新規接続要求にリソース例外が出されます。 滞留時間プロパティーは、滞留と見なされる前に、バックエンド・リソースへの単一のアクティブ接続が使用される秒数の間隔です。
データ・タイプ | 整数 |
デフォルト値 | 0 |
範囲 | 0 から最大 int |
滞留した接続とは、応答しない、または接続プールに戻されたアクティブな接続のことです。プールが滞留した (滞留しきい値に達した) と思われる場合は、プールの滞留が解消されるまで、すべての新規接続要求にリソース例外が出されます。 アプリケーションは、明示的にこの例外を把握し、処理を継続します。 滞留した接続の数がしきい値を過ぎたとき、プールは定期的な滞留した接続のチェックを継続します。 滞留した接続の数が滞留しきい値より下になった場合、プールは定期的なチェック中にそれを検出し、 再び要求の処理が使用可能になります。滞留しきい値は、プールを滞留モードにするために滞留とされる必要のある接続の数です。
データ・タイプ | 整数 |
デフォルト値 | 0 |
範囲 | 0 から最大 int |