WebSphere WebSphere Enterprise Service Bus, Version 6.0.1 オペレーティング・システム: AIX, HP-UX, Linux, Solaris, Windows

バス環境の管理

サービス統合担当者は、エンタープライズ・サービス・バスを作動させるサーバーとバス環境を考慮せずに SCA モジュールをデプロイできます。 しかし、管理者はサーバーとバス環境の管理を行わなければならないことがあります。 例えば、サーバーの始動や停止、SCA モジュールに提供するサービス内容の変更、サー バー容量の臨時追加、より分散したバス環境を導入する場合などです。

このタスクを実行する理由および時期

WebSphere ESB の完全 (デフォルト) インストールを選択するとデフォルトのバス環境が作成されます。このバス環境は、2 つの サービス統合バス に割り当てられた単一のサーバーを構成します。 この 2 つのサービス統合バスは、SCA モジュールをデプロイするために使用されます。 サーバーを使用して、J2EE コンポーネントとリソース (サーブレット、Enterprise JavaBeans、JMS 宛先など) をデプロイすることもできます。

ご使用の SCA モジュールにはデフォルトのバス環境で十分な場合があります。 しかし、バス環境のトポロジーを変更する必要がある場合もあります。 例えば、余分なサーバー容量の追加、さまざまな部署向けの、より分散したバス環境の導入、 テストと実動機能の分離を行う場合などです。

バス環境の管理には、 WebSphere ESB をセットアップするいくつかの側面が含まれます。 これは、大型システムの一部として行われる場合がありますが、 一般には実稼働環境または実際のテスト環境として行われます。 これには、アクティビティーのインストールとカスタマイズ、バス・トポロジー計画、製品と構成の作成が含まれます。 サービス統合バス、 サーバー、そのリソース、セルとノードの論理管理ドメインのセットアップと管理、 クラスター化とハイ・アベイラビリティー構成によるワークロードのバランスを取る方法に対して焦点が当てられています。

WebSphere ESB のバス環境では、 WebSphere Application Server が提供するサービス統合テクノロジーが使用されています。 この一連のトピックでは、バス環境の管理に必要なサービス統合テクノロジーを含むタスクについて説明します。 サービス統合テクノロジーの使用について詳しくは、 サービス統合バスを参照してください。

関連概念
バス環境の概説
サーバーおよびバス環境の管理

Task topic

ご利用条件 | フィードバック (英語のみ)

Timestamp icon最終更新: 5 Mar 2006
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/dmndhelp/v6rxmx/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.wesb.doc.nl1_6.0.1\tasks\twesb_managebusserver.html

(C) Copyright IBM Corporation 2005. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)