WebSphere WebSphere Enterprise Service Bus, Version 6.0.1 オペレーティング・システム: AIX, HP-UX, Linux, Solaris, Windows

J2EE プラットフォームへの EIS アプリケーション・モジュールのデプロイ

J2EE プラットフォームへ EIS モジュールをデプロイすると、その結果は、サーバーにデプロイされた EAR ファイルとしてパッケージされたアプリケーションになります。すべての J2EE 成果物およびリソースが作成され、アプリケーションが構成されて実行の準備ができます。

始める前に

このタスクを開始する前に、WebSphere Integration Development 環境内に JMS インポート・バインディングのある EIS モジュールを作成しておく必要があります。

このタスクを実行する理由および時期

J2EE プラットフォームのデプロイメントでは、以下の J2EE 成果物およびリソースが作成されます。
表 1. バインディングから J2EE 成果物へのマッピング
SCA モジュール内のバインディング 生成される J2EE 成果物 作成される J2EE リソース
EIS インポート モジュール・セッション EJB で生成されるリソース参照。 ConnectionFactory
EIS エクスポート メッセージ駆動型 Bean。 これは、リソース・アダプターでサポートされるリスナー・インターフェースによって生成されるかデプロイされるかが決まります。 ActivationSpec
JMS インポート ランタイムによって提供されるメッセージ駆動型 Bean (MDB) がデプロイされ、リソース参照はモジュール・セッション EJB 上に生成されます。MDB は、インポートに受信宛先がある場合のみ作成されることに、注意してください。
  • ConnectionFactory
  • ActivationSpec
  • Destinations
JMS エクスポート ランタイムによって提供されるメッセージ駆動型 Bean がデプロイされ、リソース参照はモジュール・セッション EJB 上に生成されます。
  • ActivationSpec
  • ConnectionFactory
  • Destinations
インポートまたはエクスポートが、ConnectionFactory のようなリソースを定義したときに、モジュールのステートレス・セッション EJB のデプロイメント記述子の中にリソース参照が生成されます。また、適切なバインディングも EJB バインディング・ファイルに生成されます。 リソース参照のバインド先の名前は、ターゲット属性の値が存在すればその値、 またはモジュール名とインポート名を基にしてリソースに付けられたデフォルトの JNDI 検索名のいずれかです。

デプロイメント時に、インプリメンテーションがモジュールのセッション Bean を探し出し、それをリソースの検索に使用します。

サーバーへのアプリケーションのデプロイ中に、EIS インストール・タスクは、バインドするリソース・エレメントの存在についてチェックします。そのエレメントが存在せず、かつ SCDL ファイルに少なくとも 1 つのプロパティーが指定されていると、EIS インストール・タスクによってリソースが作成および構成されます。 リソースが存在しない場合は、処理は行われず、アプリケーションの実行の前に、リソースが作成されるものと見なされます。

JMS インポートが受信宛先と共にデプロイされると、メッセージ駆動型 Bean (MDB) がデプロイされます。これが、送信された要求への応答を listen します。 MDB は、送信された Destination を、JMS メッセージの JMSreplyTo ヘッダー・フィールド内の要求と関連付けます (その宛先で listen します)。応答メッセージが届くと、MDB はその相関 ID を使用して、コールバック Destination に保管されているコールバック情報を検索し、次にコールバック・オブジェクトを起動します。

インストール・タスクは、インポート・ファイル内の情報から ConnectionFactory および 3 つの宛先を作成します。 さらに、ActivationSpec を作成して、ランタイム MDB が受信 Destination 上の応答を listen できるようにします。 ActivationSpec のプロパティーは、Destination/ConnectionFactory プロパティーから派生します。 JMS プロバイダーが SIBus リソース・アダプターの場合、JMS Destination に対応する SIBus Destinations が作成されます。

JMS エクスポートがデプロイされると、メッセージ駆動型 Bean (MDB) (JMS インポート用にデプロイされるものと同じ MDB ではない) が作成されます。 これが、受信 Destination 上で着信要求を listen し、次にその要求を SCA が処理するようにディスパッチします。 インストール・タスクは、JMS インポート用のものと同様のリソースのセット、ActivationSpec、応答の送信に使用する ConnectionFactory、および 2 つの Destinations を作成します。これらのリソースのすべてのプロパティーは、エクスポート・ファイルで指定されます。 JMS プロバイダーが SIBus リソース・アダプターの場合、JMS Destination に対応する SIBus Destinations が作成されます。


Task topic

ご利用条件 | フィードバック (英語のみ)

Timestamp icon最終更新: 5 Mar 2006
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/dmndhelp/v6rxmx/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.wesb.doc.nl1_6.0.1\doc\tdep_depj2eeplat.html

(C) Copyright IBM Corporation 2005. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)