Java Messaging Service (JMS) インターフェースを使用すれば、JMS キューまたはトピックからイベント通知を非同期的に受け取るイベント・コンシューマーを開発することができます。
イベント・コンシューマーは、標準 Java クラスまたはメッセージ駆動型 Bean (MDB) として実装することができます。
JMS インターフェースを使用することで、標準 Java ツールおよびプログラミング・モデルを使用してイベント・コンシューマーを実装し、イベント・データ・ストアを直接照会することによるパフォーマンス上の欠点を回避することができます。 共通イベント・インフラストラクチャーと直接対話する代わりに、そのイベント・コンシューマーは JMS 宛先 (キューおよびトピック) をサブスクライブし、イベント通知を JMS メッセージの形式で受け取ります。
共通イベント・インフラストラクチャーはイベント・グループ内のイベントを編成します。イベント・グループとは、共通イベント・インフラストラクチャー構成で定義されるイベントの論理コレクションです。 通常、特定のイベント・コンシューマーが受信する必要があるのは、特定のイベント・グループからのイベントのみです。
各イベント・グループの構成プロファイルは、そのイベント・グループを、そのイベント・グループに関連した通知の配信に使用される 1 つ以上の JMS 宛先と関連付けます。 イベント・グループと JMS 宛先の関係は以下のとおりです。
標準 JMS インターフェースに加えて、JMS イベント・コンシューマーは通知ヘルパーという機能とも対話します。通知ヘルパーは、共通イベント・インフラストラクチャー・エンティティー (イベントおよびイベント・グループ) とそれに相当する JMS エンティティー (メッセージおよび宛先) の間の変換を行います。通知ヘルパーは、以下の機能を提供します。
permission java.util.PropertyPermission "*", "read"; permission java.io.FilePermission "${was.install.root}${/}java${/}jre${/}lib${/}jxpath.properties", "read";