バス環境は、1 つ以上の サービス統合バス、ESB サーバー、およびそれらの
リソースが、セルとノードの論理管理ドメインに編成されたものです。
WebSphere ESB の完全インストール (デフォルト) を
実行すると、サーバーの構成を行わなくても SCA モジュールをデプロイできる、スタンドアロン・サーバーが作成されます。
ただし、管理者は、バス環境の操作が必要になる場合があるため、環境についての詳細を
知っておくと役に立ちます。
- (メディエーション・モジュールによって活用される) SCA ランタイムは、SCA.SYSTEM
サービス統合バス上のキューを、堅固なイン
フラストラクチャーとして使用して、コンポーネントとモジュールの間の非同期対話をサポートします。
キューは、SCA.SYSTEM バスのメンバーとして、サーバーによってホストされます。
- ESB サーバーは、WebSphere ESB 内のメディエーション・モジュールとサービス・アプリケーションを実行するために必要な統合テクノロジー、インフラストラクチャー・サービス、構成、およびランタイム管理を提供します。
このサーバーは、バス・メンバーとして、SCA.SYSTEM バスの中核的なメッセージング機能を
提供するメッセージング・エンジンを備えています。
サーバーと SCA.SYSTEM はともに、SCA モジュールのデプロイおよび実行に適したデフォ
ルトのプロパティーを使用して構成されます。
図 1. 1 つのサーバーが SCA.SYSTEM
サービス統合バスに割り当てられている
バス環境.
バス・メンバーであるこのサーバーには 1 つのメッセージング・エンジンが割り当て
られます。メッセージング・エンジンには、状態データとメッセージを保管するためのデータ
・ストアが備わっています。
この図は、メディエーション・モジュールがバス環境内にデプロイされ、バス・
メンバーに割り当てられる様子も表しています。
さらに高度な使用法として、スタンドアロン・サーバーのためのバス環境の構
成を変更したり、デプロイメント・マネージャー・セルのためのバス環境を作成し
たりする場合があります。
以下に例を示します。
- (メッセージが行方不明にならずに安全にトランスポートされることが保証される) セキュアで
確実なデリバリーから、(システム障害があった場合にメッセージが行方不明になる
可能性がある) 最善努力式デリバリーまでの、さまざまな内容のサービス構成ができます。
- ホスト・メディエーション・モジュールにいくつかのサーバーを提供するように
デプロイメント・マネージャー・セルをセットアップすることができます。
このことは拡張の容易性という利点を提供し、より多くのクライアント接続の処理と、より大きなメッセージ・スループットを可能にします。
また、サーバー・クラスターを作成して、
サーバーのグループをまとめて管理したり、それらのサーバーをワークロード管理に参加させた
りすることも可能です。
- 複数のスタンドアロンで構成され、デプロイメント・マネージ
ャー・プロファイルを持つバス環境では、部門毎に別々の管理ドメインを提供し
たり、テスト機能と実動機能を分離したりすることができます。
それぞれのプロファイルは、独自の SCA.SYSTEM
サービス統合バスを備えています。
さまざまなバス・トポロジーの詳細については、バス環境の選択を参照してください。
SCA モジュールに使用される SCA.SYSTEM バス以外に、モジュールによって提供されるサービス統合ロジック
をサポートするために使用できる、他のサービス統合バス
を作成することもできます。例えば、SCA.APPLICATION.cell_name.Bus が提供され、
JMS バインディングでデプロイされるモジュール用の JMS キュー宛先およびその他の JMS リソースを
定義するために使用されます。
WebSphere Application Server 内で
使用するバスも作成することができます。例えば、サービス・リクエスターまたはプロバイダーとして、WebSphere ESB 内で機能するアプリケーションや、WebSphere MQ へリンクしたりするバスです。
また、
WebSphere ESB
デプロイメント・マネージャーを使用して、
WebSphere Application Server にデ
プロイされたアプリケーションおよびモジュールで使用するための個別のアプリケーション・
サーバーを管理することができます。