サービス統合バスは、 WebSphere ESB 内でデプロイされるメディエーション・モジュールおよび対話エンドポイントのリソースを構成できる有効範囲を提供します。
エンタープライズ・サービス・バスを短縮して表す際 には、ESB という用語を使用します。 サービス統合バスを短縮して表す際には、bus という用語を使用します。
WebSphere ESB の場合は、バスにより、エンドポイント間での特定の対話サービス品質によるメッセージ・ル ーティングが使用可能になり、また必要な場合はメッセージを一時的に持続させることができ ます。 (メッセージが行方不明にならずに安全にトランスポートされることが保証される) セキュアで 確実なデリバリーから、(システム障害があった場合にメッセージが行方不明になる 可能性がある) 最善努力式デリバリーまでの、さまざまな内容のサービス構成ができます。 エンドポイント実装担 当者は、SCA モジュールのエクスポートとインポートで注釈を宣言して、望ましいサービス内容を選択します。サービス内容が指定されない場合、 WebSphere ESB はデフォルトを適用します。 サービスの内容が指定されない場合、WebSphere ESB はデフォルトを適用します。
WebSphere ESB をインストールすると、SCA.SYSTEM バスが作成されて、SCA モジュールをデプロイできるよ うになります。 このバスの構成が SCA モジュールに適していない場合、またはその他の用途のために サービス統合バスが必要な場合、1 つ の複数サーバー・バス、さまざまなサーバーを使用するいくつかのシングル・サーバー・バス 、WebSphere MQ にリンクされたバスなどの、多様なバス環境の中からいずれかを選択すること ができます。
多くのシナリオは、おそらく、シングル・サーバーのような単純なバス・トポロジーを必要とします。 単一バスに複数のサーバーを追加することによって、接続ポイントの数を増やすことができます。 バスのメンバーとしてサーバー・クラスターを追加することによって、追加することによって、スケーラビリティーが拡大し、ハイ・アベイラビリティー を提供することができます。 ただし、サーバーは、バスに接続するためにバス・メンバーになる必要はありません。 より複雑なバス・トポロジーでは、複数のバスが構成されて、複雑なネットワークを形成する ために相互接続される場合があります。 企業は、組織に関する理由により複数のバスをデプロイする場合があります。 例えば、いくつかの独立した部門を持つ企業では、各ロケーションで、個々に管理できるバスが必要になる可能性があります。