WebSphere WebSphere Enterprise Service Bus, Version 6.0.1 オペレーティング・システム: AIX, HP-UX, Linux, Solaris, Windows

manageprofiles コマンドを使用したプロファイルの作成と拡張

プロファイル作成ウィザードを (対話式に、またはサイレントに) 使用して、最初にプロファイルを作成または拡張した場合は、プロファイル作成または拡張のコマンド行バージョンがログ・ファイルに書き込まれます。このコマンド行をログ・ファイルから抽出し、変更して使用すれば、他のプロファイルを作成または拡張できます。

始める前に

WebSphere ESBmanageprofiles を使用するには、プロファイル作成ウィザードのグラフィカル・ユーザー・インターフェースを使用して、またはプロファイル作成ウィザードをサイレント応答ファイルとともに使用して、希望するオプションで新規のプロファイルを作成するか、または既存のプロファイルを拡張している必要があります。 (最初に拡張または作成コマンドを構成する場合は、manageprofiles を使用しないでください。)

このタスクを実行する理由および時期

プロファイル作成ウィザードまたはサイレント・インストールを使用して生成されたコマンド行は、ログ・ファイルに取り込まれます。 このログ・ファイルの内容を使用して類似のコマンド行を作成しておき、それ以降は、manageprofiles コマンドを使用するプロファイル作成またはプロファイル拡張にそのコマンド行を使用します。

プロファイルの作成に使用されたコマンド行が取り込まれると、そのコマンド行にはパラメーター -create が含まれます (通常は manageprofiles -create という形式です)。プロファイルの拡張に使用されたコマンド行が取り込まれると、そのコマンド行にはパラメーター -augment が含まれます (通常は manageprofiles -augment という形式です)。このコマンド行の、これらのパラメーターは切り替えないでください。例えば、-create-augment で置き換えないでください。 他のパラメーターおよび引数が正しくないので、生成されるスクリプトは動作しません。

注: WebSphere ESB は、デプロイメント・マネージャーにフェデレートされているプロファイルの拡張をサポートしていません。そのようなプロファイルは最初にフェデレートを解除しておき、それからプロファイルを拡張し、次に addNode コマンド行ツールを実行して、もう一度そのプロファイルをフェデレートします。

このタスクの手順

  1. プロファイル作成ウィザードまたはサイレント・インストールを使用して、プロファイルを作成または拡張した場合は、その後で、生成されたログ・ファイルを開きます。 ファイル・パスおよび名前は、profile_root/logs/pcatLogNNNNNNNNNNNNN.txt のようになります。ここで、profile_root は、プロファイルが作成されたディレクトリー、NNNNNNNNNNNNN タイム・スタンプ値です。
  2. このログ・ファイルで、"CAPTURED COMMAND LINE" で始まる行を探し、この行を (これより下の折り返されたテキストも含めて) 新規のファイルに保管します。
    1. "CAPTURED COMMAND LINE" で始まるテキストからそのファイルの最後までを選択します。
    2. このテキストを新規ファイルにコピーします。
    3. この新規ファイル内で、コピーされたストリングから、 "CAPTURED COMMAND LINE" という語句までにあるものすべて、およびこの語句を削除します。
    4. ファイルを保管します。(有効で固有であれば、どのようなファイル名でも使用できます。) 以上で、以前にプロファイル作成ウィザードを実行したときと同じコマンド行が、このファイルに保管されました。
  3. 変更を反映するように、このコマンド行を変更します。 テキスト・エディターを使用して、実行したい新規のプロファイル作成または拡張を反映するよう、保管したコマンドを変更する必要があります。変更する必要がある、または変更できる値は以下のとおりです。
    注: それ以外の値を変更したり、コマンド行にまだ存在していない、または manageprofiles パラメーター で指定されていない余分なパラメーターを追加したりしないでください。
    行う作業 方法
    プロファイルを作成または拡張する このファイル内のストリング "MASKED_PARAMETER_VALUE" をすべて、有効なパスワードで置き換える必要があります。指定されたパスワードの代わりにストリング "MASKED_PARAMETER_VALUE" が挿入されているのは、セキュリティー上の理由からです。これらのストリングは、置き換える必要があります。詳しくは、manageprofiles パラメーターを参照してください。
    既存のプロファイルを拡張する パラメーター -profileName-profilePath-cellName、および -nodeName の値が、拡張しようとしているプロファイルの値に正確に一致していることを確認してください。 コマンド行の起点および変更しようとしているプロファイルに応じて、値を変更するとよいでしょう。
    既存のプロファイルを拡張する コマンド行のプロファイル・テンプレートが、拡張しようとしているプロファイルと同じタイプ (スタンドアロン、デプロイメント・マネージャー、またはカスタム) であることを確認してください。 これを確認しないと結果に誤りが生じることがあります。
    新規プロファイルを作成する -profileName、-profilePath、-cellName、および -nodeName を変更して、それらが固有になるようにします。
    新規プロファイルを作成する プロファイル作成ウィザードで定義したポートを指定し直します。コマンド行には、最初にプロファイル作成ウィザードを使用したときに定義したポートは含まれていません。-portsFile または -startPort のいずれかのパラメーター、および適切なポート値を、コマンド行の末尾に追加します。これらのポートの指定方法について詳しくは、WebSphere Application Server インフォメーション・センターの wasprofile コマンドに関する情報を参照してください。
    (オリジナルのプロファイルが作成されたのと同じコンピューター上、または別のコンピューター上の) 別の WebSphere ESB インストール済み環境で、このコマンド行を使用する 必要であれば、別の WebSphere ESB インストール済み環境の場所を反映するようにパス名の値を変更し、このコマンド・ファイルの作成先のディレクトリーへ修飾パスを変更します。
  4. 変更したコマンド行ファイルを使用して、新規プロファイルを作成するか、既存のプロファイルを拡張します。
    1. このファイルを実行可能にします。
      • UNIX platforms LINUX platforms UNIX および Linux システムの場合、このファイルに .sh という拡張子を付け、それに実行許可を与えます。
      • For Windows platforms Windows システムの場合は、.bat という拡張子を付けます。
    2. このファイルをコマンド行から実行します。 コマンドの実行中は、状況が表示されます。コマンドが終了するまで待機します。

以下に、新規プロファイルを作成するために取り込まれた (未変更の) コマンド行の例を示します。この場合、 このコマンドは、-create パラメーターが示すように、新規プロファイルを作成するために使用されています。


(Nov 3, 2005 9:24:08 AM), Install, com.ibm.ws.install.wbiserver.ismp.actions.
CalculateManagedProfileInvocationAction, msg1, CAPTURED_COMMAND_LINE:
 /opt/o0544.1 2/bin/manageprofiles.sh -create -profileName "ESB01" -profilePath
"/opt/o054 4.12/profiles/ESB01" -templatePath "/opt/o0544.12/profileTemplates/default.  wbiserver"
 -federateLater "true" -hostName  "eexfvt99.rchland.ibm.com" -nodeName "eexfvt99Node28"
 -cellName  "eexfvt99Node26Cell" -dmgrHost  "localhost" -dmgrP ort  "8879" -OS_NAME  "Linux"
-winserviceCheck  "true" -winserviceAccountType  " localsystem" -winserviceUserName  "root"
 -winservicePassword  "MASKED_PARAMETER_ VALUE" -winserviceStartupType  "manual" -dbJDBCClasspath
 "null" -dbType  "CLOUD SCAPE" -ceiSampleJmsUser  "root" -ceiSampleJmsPwd  "MASKED_PARAMETER_VALUE"
 -cei SampleServerName  "server1" -ceiDbProduct  "CLOUDSCAPE_V51_1" -ceiDbName  ""
-ce iDbUser  "" -ceiDbPwd  "MASKED_PARAMETER_VALUE" -ceiDbSysUser  ""
 -ceiDbSysPwd "MASKED_PARAMETER_VALUE" -ceiDbJdbcDriverClasspath  ""
-ceiDbJdbcDriverType  "" -ceiDbServerName  "" -ceiDbServerPort  ""
 -ceiDbNodeName  "" -ceiDbExecuteScript s  "" -configureScaSecurity  "true" -scaSecurityUserId
 "root" -scaSecurityPassword  "MASKED_PARAMETER_VALUE" 

以下に示した例では、コマンド行は、ファイル・ヘッダー情報を削除し、マスクされているパスワードを置き換えるよう変更されています。
/opt/o0544.1 2/bin/manageprofiles.sh -create -profileName "myProfile"
 -profilePath "/opt/o054 4.12/profiles/myProfile" 
-templatePath "/opt/o0544.12/profileTemplates/default.  wbiserver" 
-federateLater "true" -hostName  "eexfvt99.rchland.ibm.com"
 -nodeName "myNodeName" -cellName  "myCellName" -dmgrHost  "localhost" 
-dmgrPort  "8879" -OS_NAME  "Linux" -winserviceCheck  "true" -winserviceAccountType 
 " localsystem" -winserviceUserName  "root" -winservicePassword  "rootPassword" 
-winserviceStartupType  "manual" -dbJDBCClasspath  "null" -dbType  "CLOUD SCAPE"
 -ceiSampleJmsUser  "root" -ceiSampleJmsPwd  "myRootPwd" 
-cei SampleServerName  "server1" -ceiDbProduct  "CLOUDSCAPE_V51_1" -ceiDbName  "" 
-ce iDbUser  "" -ceiDbPwd  "myPassword" -ceiDbSysUser  "" -ceiDbSysPwd "myPassword"
 -ceiDbJdbcDriverClasspath  "" -ceiDbJdbcDriverType  "" -ceiDbServerName  ""
 -ceiDbServerPort  "" -ceiDbNodeName  "" -ceiDbExecuteScript s  "" -configureScaSecurity
  "true" -scaSecurityUserId  "root" -scaSecurityPassword  "myRootPwd" 

UNIX platforms LINUX platforms 次の例は、このようなスクリプトが Unix システムで実行されている様子を示しています。この場合、"myCommandline.sh" は、作成されたスクリプトの名前です。
/opt/IBM/WebSphere/ESB/bin>myCommandline.sh
INSTCONFSUCCESS: The profile now exists.
INSTCONFSUCCESS: Profile augmentation succeeded.
INSTCONFSUCCESS: Profile augmentation succeeded.

/opt/IBM/WebSphere/ESB/bin>

For Windows platforms 次の例は、このようなスクリプトが Windows システムで実行されている様子を示しています。この場合、"myComnmandline.bat" は、作成されたスクリプトの名前です。
C:¥Program Files¥IBM¥WebSphere¥ESB¥bin>myCommandline.bat
INSTCONFSUCCESS: The profile now exists.
INSTCONFSUCCESS: Profile augmentation succeeded.
INSTCONFSUCCESS: Profile augmentation succeeded.


C:¥Program Files¥IBM¥WebSphere¥ESB¥bin>


Task topic

ご利用条件 | フィードバック (英語のみ)

Timestamp icon最終更新: 5 Mar 2006
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/dmndhelp/v6rxmx/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.wesb.doc.nl1_6.0.1\doc\tins_manageprofiles.html

(C) Copyright IBM Corporation 2005. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)