メディエーション・モジュールは、WebSphere Application Server の サービス統合テクノロジーが提供するリソースを利用します。
またメディエーション・モジュールは、Java Message Service (JMS) および 共通イベント・インフラストラクチャーが提供するリソースを含む一連のリソースを利用することもできます。
メディエーション・モジュール用リソースを管理するには、WebSphere 管理コンソール、コマンド、およびスクリプト・ツールを使用できます。
メディエーション・モジュール用リソースを管理する方法について詳しくは、関連トピックを参照してください。
サービス統合テクノロジー
バス宛先などのサービス統合リソースを使用すると、メディエーション・モジュールで
サービス統合テクノロジーを使用できます。
キュー宛先は SCA ランタイムが使用します。この SCA ランタイムは、メディエーション・モジュールが、コンポーネントとモジュールの間の非同期対話をサポートするための堅固なインフラストラクチャーとして利用します。メディエーション・モジュールを
WebSphere ESB にインストールすると、モジュールが使用する宛先が、SCA.SYSTEM.
cell_name.Bus と呼ばれる
サービス統合バスのメンバーに対して定義されます。以下のバス宛先を使用して、非同期対話を使用するメディエーション・モジュールのコンポーネントで処理中のメッセージの保持を行います。
- Queue sca/module_name
- これは、モジュール module_name に送られる非同期要求をバッファーに入れるために使用される宛先です。
- Queue sca/module_name/export/export_name
- これは、モジュール・エクスポート export_name に経路指定される非同期要求をバッファーに入れるために使用される宛先です。
- Queue sca/module_name/exportlink/export_name
- これは、非同期要求をモジュールに送るのためにエクスポートが使用する宛先です。要求は、エクスポートにリンクされているコンポーネント・ターゲットに経路指定されます。
- Queue sca/module_name/component/component_name
- これは、コンポーネント component_name に送られる非同期要求をバッファーに入れるために使用される宛先です。
- Queue sca/module_name/component/component_name/source/source_name
- これは、コンポーネント・ソース・インポート source_name に経路指定される非同期要求をバッファーに入れるために使用される宛先です。
- Queue sca/module_name/component/component_name/target/target_name
- これは、コンポーネント・ターゲット・エクスポート target_name に経路指定される非同期要求をバッファーに入れるために使用される宛先です。
- Queue sca/module_name/import/import_name
- これは、インポート import_name に送られる非同期要求をバッファーに入れるために使用される宛先です。
- Queue sca/module_name/importlink/import_name
- これは、モジュールから非同期要求を送信するためにインポートが使用する宛先です。要求は、インポートにリンクされているモジュール・エクスポートに経路指定されます。
- Queue sca/module_name/import/sca/dynamic/import/scaimport
[SCA バインディングの場合]
- Queue sca/module_name/import/sca/dynamic/import/wsimport
[Web サービス・バインディングの場合]
- Queue sca/contextStore/module_name

宛先ごとに、バス・メンバーのメッセージング・エンジンにはキュー・ポイントも作成され、定義されます。
メディエーション・モジュールは、これらのリソースを管理しなくてもデプロイして使用することができます。ただし、リソースの構成を調整するとき (例えば、使用される最大メッセージング サービス品質を変更する)、またはトラブルシューティングのためのメッセージを見つけるときに、リソースを使用する必要がある場合もあります。
Java Message Service (JMS)
JMS リソースを使用すると、メディエーション・モジュールで、非同期メッセージングを Java Message Service (JMS) プログラミング・インターフェースに基づく通信方式として使用できます。メディエーション・モジュールの場合、JMS サポートは、WebSphere Application Server のデフォルトのメッセージング・プロバイダーによって提供されます。Java Message Service の使用を管理するために、以下のリソースを管理できます。
- JMS 接続ファクトリー (JMS connection factory)
- JMS 接続ファクトリーは、point-to-point
およびパブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングの両方に対して、JMS 宛先の関連する
JMS プロバイダーへの接続を作成するために使用します。
接続ファクトリー管理オブジェクトを使用して、デフォルトのメッセージング・プロバイダーの JMS 接続ファクトリーを管理します。
- JMS キュー (JMS queue)
- JMS キューは、point-to-point メッセージングの宛先として使用します。JMS キュー宛先管理オブジェクトを使用して、デフォルトのメッセージング・プロバイダーの JMS キューを管理します。
- JMS トピック
- JMS トピックは、パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングの宛先として使用します。
トピック宛先管理オブジェクトを使用して、デフォルトのメッセージング・プロバイダーの JMS トピックを管理します。
- JMS 活動化仕様 (JMS activation specification)
- JMS 活動化仕様は、1 つ以上のメッセージ駆動型 Bean に関連し、Bean がメッセージを受信するために必要な構成を提供します。
共通イベント・インフラストラクチャー (CEI)
CEI リソースを使用すると、メディエーション・モジュールで、標準の形式および手段を使用してイベント・データを管理できます。共通イベント・インフラストラクチャーの使用を管理するために、以下のリソースを管理できます。
- データ・ストア・プロファイル
- デフォルト・データ・ストアにより使用されるプロパティーを定義します。
デフォルト・データ・ストアは、共通イベント・インフラストラクチャーにより提供されるデータ・ストアです。
- エミッター・ファクトリー・プロファイル
- このプロファイルは、イベント・エミッターのオプションを定義します。
- イベント・バス伝送プロファイル
- このプロファイルは、イベント・バスに EJB エントリーを定義します。
- イベント・グループ・プロファイル
- このプロファイルは、セレクターの式によって決定されるイベントのリストを定義します。
それぞれのイベント・グループに、JMS キューおよび JMS トピックを関連付けることができます。
イベント・サーバーの配布サービスが使用可能に設定され、イベントがイベント・グループに一致する場合、イベントは、その特定のイベント・グループに対して構成された任意のトピックまたはキューに配布されます。
- イベント・サーバー・プロファイル
- このプロファイルは、イベント・サーバーのプロパティーを定義します。
- フィルター・ファクトリー・プロファイル
- このプロファイルは、フィルターのプロパティーを定義します。
フィルターはフィルター構成ストリングを使用して、バスにイベントを受け渡すかどうかを判断します。
- JMS 伝送プロファイル
- イベント・テーブルが含まれるデータベース・スキーマ。