リソース・アダプター・プロパティーは、ロギングとトレース、双方向言語のサポート、およびアダプターのデフォルト構成プロパティーなどのアダプター固有のアクティビティーで構成されています。これらのプロパティーは、WebSphere® Process Server 管理コンソールを使用して構成します。
アダプターを構成する場合は、以下のリストにあるリソース・アダプター・プロパティーを指定します。
エンタープライズ・サービス・ディスカバリーでのプロパティー名 | 管理コンソールでのプロパティー名 | 型 | 説明 | デフォルト値 |
---|---|---|---|---|
EIS BiDi フォーマット | BiDi コンテキスト EIS (biDiContextEIS) | String | SAP がビジネス・データに使用する BiDi フォーマット。 | |
EIS BiDi 特殊フォーマット | biDiContextSpecialFormat | String | BiDi 変換の呼び出し時に特殊処理の対象となる値のカテゴリーを示し、そのカテゴリーが正確に変換されるようにします。カテゴリーは定義済みです (例えば、FTP の URL や E メール・アドレス)。 | |
biDiContextTurnBiDiOff | Boolean | BiDi サポートをオフにする (明示的に除外する) ために使用されるフラグ。 このプロパティーは、BiDiSkip プロパティーより優先されます。このプロパティーを指定すると、双方向文字データのサポートを必要としないユーザーがこのサポートをオフにすることができます。 | ||
enableHASupport | String | enableHASupport プロパティーが true に設定されている場合、複製されたアダプター・インスタンスの 1 つだけがアクティブにイベントをポーリングし、その間、その他のインスタンスは待機モードになります。 enableHASupport プロパティーが false に設定される場合、クラスター・メンバー上で複製されたすべてのアダプター・インスタンスがアクティブにイベントをポーリングします。 これにより、イベント重複が発生します。 単一サーバー環境の場合、enableHASupport の値を false に変更しないでください。 | True | |
ログ・ファイル名 | logFilename | String | ログ・ファイルの絶対パス。このプロパティーは必須です。 | |
ログ・ファイル・サイズ | logFileSize | Integer | ログ・ファイルのサイズ (KB)。値を指定しないと、ファイルに最大サイズが設定されません。このプロパティーは、必須プロパティーではありません。 | |
ログ・ファイル | logNumberofFiles | Integer | 使用するログ・ファイルの数。ログ・ファイルが最大サイズに達すると、アダプターは別のログ・ファイルの使用を開始します。 値を指定しない場合、値は 1 に設定されています。このプロパティーは必須ではありません。 | |
メタデータ BiDi フォーマット | biDiContextMetadata | String | SAP システムのメタ構成データの双方向フォーマットを指定します。 | |
BiDi 変換をスキップします | biDiContextSkip | Boolean | BiDi 変換の呼び出しを制御します。 許容値: true または false。値をブランクにすると、検索メカニズムが呼び出されます。 | |
トレース・ファイル名 | トレース・ファイル名 (traceFileName) | String | トレース・ファイルの絶対パス。このプロパティーは必須です。 | |
トレース・ファイル・サイズ | トレース・ファイルのサイズ (traceFileSize) | Integer | トレース・ファイルのサイズ (KB)。値を指定しないと、ファイルに最大サイズが設定されません。このプロパティーは、必須プロパティーではありません。 | |
トレース・ファイル (Trace files) | トレース・ファイル数 (traceNumberOfFiles) | Integer | 使用するトレース・ファイルの数。トレース・ファイルが最大サイズに達すると、アダプターは別のトレース・ファイルの使用を開始します。 値を指定しない場合、値は 1 に設定されています。このプロパティーは必須ではありません。 |
(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006.
(C) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。