ストアード・プロシージャーは動詞レベルで定義されます。ストアード・プロシージャー定義はそれぞれ、 エレメント StoredProcedureType、StoredProcedureName、 ResultSet、Parameters、 および ReturnValue から構成されます。
ストアード・プロシージャー定義エレメントを 以下の表に示します。
エレメント | 型 | 説明 | 値 | サポートされる双方向変換 |
---|---|---|---|---|
StoredProcedure Type |
String | 使用するストアード・プロシージャーのタイプを定義します。
これにより、ストアード・プロシージャーがいつ呼び出されるか (ビジネス・オブジェクトの
処理前など) が決まります。 注: RetrieveAll に関連するストアード・プロシージャーのタイプは、最上位ビジネス・オブジェクトにのみ適用されます。
|
以下のものが可能です。
|
いいえ |
StoredProcedure Name |
String | 適切な StoredProcedureType と関連したストアード・プロシージャーの名前です。 | はい | |
ResultSet | Boolean | この値は、ストアード・プロシージャーが結果を 戻すかどうかを決定します。結果のセットが戻される場合は、 結果のセットの行で戻される値を使用して、 現在のビジネス・オブジェクトの N カーディナリティーの子が作成されます。 | true|false | いいえ |
Parameters | String | ストアード・プロシージャーのパラメーターのリストを定義します。 注: Oracle ストアード・プロシージャーの場合は、
結果のセットが出力パラメーターとしてのみ戻されます。
その場合、パラメーター・リスト内の値のいずれかが結果のセット (RS) になります。
|
以下の組み合わせ
|
いいえ |
ReturnValue | String | 関数によって値が返されるため、プロシージャー呼び出しではなく 関数呼び出しであることを示す値。戻り値が RS である場合、 値は結果セットです。この結果セットは、このビジネス・オブジェクトに対応する N カーディナリティー・コンテナーの 作成に使用されます。戻り値が属性である場合、値はビジネス・オブジェクトの 特定の属性に割り当てられます。属性が別の子ビジネス・オブジェクトである場合、 アダプターはエラーを返します。 | RS または ビジネス・オブジェクト属性を指定できます。 | いいえ |
<jdbcasi:JDBCBusinessObjectTypeMetadata xmlns:jdbcasi="http://www.ibm.com/xmlns/prod/websphere/j2ca/jdbc/metadata"> <jdbcasi:TableName>customer</jdbcasi:TableName><jdbcasi:Operation> <jdbcasi:Name>Retrieve</jdbcasi:Name> <jdbcasi:StoredProcedures> <jdbcasi:StoredProcedureType>RetrieveSP</jdbcasi:StoredProcedureType> <jdbcasi:StoredProcedureName>retrieve_cust</jdbcasi:StoredProcedureName> <jdbcasi:ResultSet>false</jdbcasi:ResultSet> <jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Type>IP</jdbcasi:Type> <jdbcasi:PropertyName>primaryKey</jdbcasi:PropertyName> </jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Type>OP</jdbcasi:Type> <jdbcasi:PropertyName>custCode</jdbcasi:PropertyName> </jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Type>OP</jdbcasi:Type> <jdbcasi:PropertyName>firstName</jdbcasi:PropertyName> </jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Type>OP</jdbcasi:Type> <jdbcasi:PropertyName>lastName</jdbcasi:PropertyName> </jdbcasi:Parameters> </jdbcasi:StoredProcedures> <jdbcasi:StoredProcedures> <jdbcasi:StoredProcedureType>AfterRetrieveSP</jdbcasi:StoredProcedureType> <jdbcasi:StoredProcedureName>retrieve_cust</jdbcasi:StoredProcedureName> <jdbcasi:ResultSet>false</jdbcasi:ResultSet> <jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Type>IP</jdbcasi:Type> <jdbcasi:PropertyName>primaryKey</jdbcasi:PropertyName> </jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Type>OP</jdbcasi:Type> <jdbcasi:PropertyName>custCode</jdbcasi:PropertyName> </jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Type>OP</jdbcasi:Type> <jdbcasi:PropertyName>firstName</jdbcasi:PropertyName> </jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Parameters> <jdbcasi:Type>OP</jdbcasi:Type> <jdbcasi:PropertyName>lastName</jdbcasi:PropertyName> </jdbcasi:Parameters> </jdbcasi:StoredProcedures> </jdbcasi:Operation> </jdbcasi:JDBCBusinessObjectTypeMetadata>
結果セットが true であるが 空である場合でも、リソース・アダプター・プロパティー ReturnDummyBOForSP は 出力パラメーターを戻します。RetrieveSP の場合、結果のセットが戻されます。結果のセットが空の場合は、ビジネス・オブジェクトが生成されず、プロシージャー呼び出しの戻す出力パラメーターをリトリーブする方法も存在しません。ReturnDummyBOForSP が true の場合は、 対応する属性に読み込まれた出力パラメーターと入出力パラメーターの値を持つ ダミーのビジネス・オブジェクトが戻されます。 このプロパティーのデフォルト値は false です。
(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006.
(C) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。