アダプターをインストールしたら、インストールされたファイルおよびディレクトリーを見ることができます。それらのすべてのファイルやディレクトリーでは、インストール・ディレクトリーがルートとなります。
例えば、アダプターのインストール・ディレクトリーが c:¥WebSphereBI の場合、CWYBC_JDBC.rar ファイルの絶対パスは c:¥WebSphereBI¥adapter¥jdbc¥deploy¥CWYBC_JDBC.rar になります。
リソース・アダプター・アーカイブ (RAR) ファイルには、アダプターのファイルとエンタープライズ・サービス・ディスカバリー・ウィザードのファイルの両方が含まれています。
UNIX® および Windows® のプラットフォームでは、インストール済みディレクトリーおよびファイルの同じ構造が共用されます。唯一の相違はディレクトリー・パスの指定です (UNIX の場合はスラッシュ、Windows では円記号を使用)。
ファイルおよびディレクトリーのカテゴリー | ディレクトリーおよびファイル |
---|---|
Adapter for JDBC RAR ファイル | adapter/jdbc/deploy/CWYBC_JDBC.rar |
IBM® Support Assistant プラグイン ZIP ファイル | adapter/jdbc/ISAPlugin/ com.ibm.esupport.client.SS6FE6_RAJDBC.zip |
IBM Tivoli® License Manager (ITLM) ファイル | adapter/jdbc/5724L77E060002.sys |
メッセージ・ファイル | adapter/jdbc/messages/CWYBC_JDBC_messages.tar |
ファウンデーション・クラスのメッセージ・ファイル | adapter/jdbc/messages/ CWYBS_AdapterFoundation_messages.tar |
サンプル・チュートリアル Project Interchange ファイル | adapter/jdbc/samples/referencefiles/Tutorial1.zip |
IBM DB2® 用サンプル・スクリプト | adapter/jdbc/samples/scripts/scripts_db2.sql |
Oracle 用サンプル・スクリプト | adapter/jdbc/samples/scripts_oracle.sql |
Microsoft® SQL 用サンプル・スクリプト | adapter/jdbc/samples/scripts_mssql.sql |
ファイルおよびディレクトリーのカテゴリー | ディレクトリーおよびファイル |
---|---|
Adapter for JDBC RAR ファイル | adapter¥jdbc¥deploy¥CWYBC_JDBC.rar |
IBM Support Assistant プラグイン ZIP ファイル | adapter¥jdbc¥ISAPlugin¥ com.ibm.esupport.client.SS6FE6_RAJDBC.zip |
IBM Tivoli License Manager (ITLM) ファイル | adapter¥jdbc¥5724L77E060002.sys |
メッセージ・ファイル | adapter¥jdbc¥messages¥CWYBC_JDBC_messages.zip |
ファウンデーション・クラスのメッセージ・ファイル | adapter¥¥jdbc¥messages¥ CWYBS_AdapterFoundation_messages.zip |
サンプル・チュートリアル Project Interchange ファイル | adapter¥jdbc¥samples¥referencefiles¥Tutorial1.zip |
IBM DB2 用サンプル・スクリプト | adapter¥jdbc¥samples¥scripts¥scripts_db2.sql |
Oracle 用サンプル・スクリプト | adapter¥jdbc¥samples¥scripts_oracle.sql |
Microsoft SQL 用サンプル・スクリプト | adapter¥jdbc¥samples¥scripts_mssql.sql |
(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006.
(C) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。