ビジネス・オブジェクトおよびサービスの選択

接続プロパティーの構成後に、データベース・オブジェクトに対する照会を実行します。 エンタープライズ情報システム (EIS) 内のオブジェクトの構造を理解するために、メタデータ・ツリー構造を参照して、サービス記述に必要なオブジェクトを選択します。

始める前に

始める前に

照会を実行する前に、フィルター・プロパティーを指定して、ツリー構造内に表示されるスキーマ、ノード、またはオブジェクトのリストを絞り込むことができます。

このタスクの概説

このタスクの実行方法

このタスクの手順

  1. フィルター・プロパティーを指定する。
    1. 「エンタープライズ・サービスの検索とディスカバー (Find and Discover Enterprise Services)」ウィンドウで、「照会の編集 (Edit Query)」をクリックします。「照会フィルター・プロパティー」ウィンドウで、 「スキーマ名フィルター」プロパティー・フィールドにテキストを入力します。指定したストリングで始まるスキーマが表示されます。使用するスキーマを選択します。
    2. 「タイプ」プロパティー・フィールドに、 テーブル、ビュー、ストアード・プロシージャー、同義語/ニックネームなどの項目がリストされます。 そのリストからノードを追加または除去することができます。
    3. 「照会フィルター・プロパティー」ウィンドウで、「ビジネス・オブジェクト ASI の追加」にチェック・マークを付け、「OK」をクリックします。

      そうすると、ステップ 2 でメタデータ照会を実行したときにオブジェクトを追加するたびに、 アプリケーション固有情報を入力するための「(オブジェクトの名前) の構成パラメーター (Configuration Parameters for (name of object))」ウィンドウが表示されます。

      図 1. 「照会フィルター・プロパティー」ウィンドウこの画面取りは、前後のテキストで説明されています。
  2. メタデータ照会を実行する。「エンタープライズ・サービスの検索とディスカバー (Find and Discover Enterprise Services)」ウィンドウで、「照会の実行 (Run Query)」をクリックします。

    照会によりディスカバーされたオブジェクトが、上部ペインに表示されます。 テーブル、ビュー、ストアード・プロシージャー、同義語/ニックネームは、スキーマ名によってソートされます。

  3. オブジェクトをフィルタリングする。

    スキーマのフィルタリングと同様の方法で、オブジェクトをフィルタリングすることができます。

    1. テーブル、ビュー、ストアード・プロシージャー、または同義語/ニックネーム・ノードを選択します。 「フィルター (Filter)」をクリックします。 エンタープライズ・サービス・ディスカバリー・ウィザードによって、 そのノードに対して表示するデータベース・オブジェクトのリストをフィルタリングするための 「オブジェクト名フィルター」が照会されます。
    2. テキストで入力すると、指定されたストリングで始まるデータベース・オブジェクトが表示されます。
  4. オブジェクトを強調表示して、「追加」をクリックすることによって、インポート用のオブジェクトを選択する。 選択したオブジェクトが下部ペインに表示されます。
    注: 選択したオブジェクトを除去する必要がある場合は、それを強調表示して「除去 (Remove)」をクリックします。
  5. ビジネス・オブジェクト ASI を追加する。

    「照会フィルター・プロパティー」ウィンドウで「ビジネス・オブジェクト ASI の追加」を選択すると、 オブジェクトを追加するたびに、アプリケーション固有の情報を入力するための「(オブジェクトの名前) の構成パラメーター (Configuration Parameters for (name of object))」 というウィンドウが表示されます。このウィンドウは、ここで、ADDRESS オブジェクトの動詞に関するアプリケーション固有の情報パラメーターとともに示されています。

    「ステータス列名」フィールドは、論理削除に使用され、「ステータス値」は、「ステータス列名」用に選択された属性に対応する列で更新する値を指定します。

    図 2. 「ADDRESS の構成パラメーター (Configuration Parameters for ADDRESS)」ウィンドウこの画面取りは、前後のテキストで説明されています。
    1. 「追加」をクリックします。
    2. ストアード・プロシージャーのリストが表示されます。ストアード・プロシージャーを選択して、ストアード・プロシージャーのアプリケーション固有情報を ADDRESS オブジェクトに関連付けます。「OK」をクリックします。

      例えば、ストアード・プロシージャーでテーブルにレコードを作成する場合は、「CreateSP」構成パラメーターの詳細を入力します。

    3. 「スキーマ」名および「ストアード・プロシージャー」名の値を入力します。 ストアード・プロシージャー名を入力すると、「ストアード・プロシージャー・パラメーター」フィールドが表示されます。 パラメーターごとに、パラメーターに関連付ける値をビジネス・オブジェクト属性のリストから選択します。
    4. ASI の入力を完了したら、「OK」をクリックします。
    5. 「エンタープライズ・サービスの検索とディスカバー (Find and Discover Enterprise Services)」ウィンドウで、「インポートするオブジェクト (Objects to be imported)」ペイン内に選択されたオブジェクトが表示されます。「次へ」をクリックします。

    複数の追加オブジェクトを選択した場合は、最初のオブジェクトの「(オブジェクトの名前) の構成パラメーター (Configuration Parameters for (name of object))」ウィンドウが表示されます。ASI を入力して「OK」をクリックすると、 次のオブジェクトのウィンドウが表示されます。オブジェクト・レベル、動詞、および属性に関するアプリケーション固有情報については、 『アプリケーション固有の情報』を参照してください。

結果

結果

選択されたオブジェクトが、アダプターで使用できるようにインポートされました。

次の作業


ご利用条件 |


(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006.
(C) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。