J2C 接続ファクトリーの設定

管理コンソールの「J2C 接続ファクトリー設定 (J2C Connection Factory Settings)」パネルで接続ファクトリーの各種プロパティー用の設定を指定します。

目的

「J2C 接続ファクトリー設定 (J2C Connection Factory Settings)」パネルは選択された接続ファクトリー用の一般的プロパティー値を割り当てるために使用されます。 タイムアウト、パージ・ポリシー、および接続限界などのプロパティーを編集できます。

「構成」タブ

接続ファクトリー・インターフェース

リソース・アダプターがサポートする接続ファクトリー・インターフェースの完全修飾名を指定します。

これは必要プロパティーです。 新規のオブジェクトに対して、使用可能なクラスのリストがドロップダウン・リスト内のリソース・アダプターによって提供されます。 接続ファクトリーが作成されたあとは、このフィールドは読み取り専用テキスト・フィールドです。

プロパティー
データ型 ドロップダウン・リストまたはテキスト
XA リカバリーの認証別名

このオプション・フィールドは、XA リカバリー処理時に使用される認証別名の指定に使用されます。

WebSphere® アダプターが XA トランザクションをサポートしない場合、このフィールドは表示されません。デフォルト値には、アプリケーション認証に選択された別名 (指定されている場合) が使用されます。

コンポーネント管理認証別名の使用

このラジオ・ボタンを選択すると、コンポーネント管理認証に設定された別名が XA リカバリー時間に使用されることが指定されます。

プロパティー
データ型 ラジオ・ボタン
指定:

このラジオ・ボタンを選択することで、構成された別名のドロップダウン・リストから認証別名を選択することができます。

プロパティー
データ型 ラジオ・ボタン
名前

接続ファクトリー表示名のリストを指定します。

これは必要プロパティーです。

プロパティー
データ型 ストリング
JNDI 名

この接続ファクトリーの JNDI 名を指定します。

例えば、eis/myECIConnection といった名前を指定できます。

この値を設定した後、値を保管してサーバーを再始動します。 このストリングは、dumpNameSpace ツールを実行すると表示されます。これは必要プロパティーです。 JNDI 名を指定しない場合は、「名前」フィールドを使用してデフォルトで入力されます。

プロパティー
データ型 ストリング
デフォルト eis/display name
説明

この接続ファクトリーを説明するテキストを指定します。

プロパティー
データ型 ストリング
カテゴリー

この接続ファクトリーの分類またはグループ化に使用できる ストリングを指定します。

プロパティー
データ型 ストリング
コンポーネント管理認証別名

リソースに対するコンポーネント管理サインオンの認証データを指定します。

「セキュリティー」>「JAAS 構成」>「J2C 認証データ」で定義された別名から選択します。

ピック・リストに表示されたことのない新規別名を定義します。
  • 「適用」をクリックして「関連項目」を表示する。
  • 「J2C 認証データ・エントリー」をクリックする。
  • 別名を定義する。
  • 「J2C 認証データ・エントリー」ページの最上部にある 接続ファクトリー名をクリックして、接続ファクトリーのページに戻る。
  • 別名を選択する。
プロパティー
データ型 ピック・リスト
コンテナー管理認証別名

リソースに対するコンテナー管理サインオンの認証データ (ユーザー ID およびパスワードに変換されるストリング・パス) を指定します。

注: コンテナー管理認証別名は、res-auth=Container を持つコンポーネントのために、デプロイメント時にリソース参照マッピングのログイン構成の指定によって置き換えられます。

「セキュリティー」>「JAAS 構成」>「J2C 認証データ」で定義された別名から選択します。

まだリストに組み込まれていない新規別名を定義します。
  • 「適用」をクリックして「関連項目」を表示する。
  • 「J2C 認証データ・エントリー」をクリックする。
  • 別名を定義する。
  • 「J2C 認証データ・エントリー」ページの最上部にある 接続ファクトリー名をクリックして、接続ファクトリーのページに戻る。
  • 別名を選択する。
プロパティー
データ型 ピック・リスト
認証設定

この接続ファクトリーに定義される認証メカニズムを指定します。

注: 認証設定は、<res-auth> アプリケーション・コンポーネントのデプロイメント記述子設定と、デプロイメント時のリソース参照マッピングでのログイン構成の指定との組み合わせによって置き換えられます。
この設定は、対応するリソース・アダプターに定義されている 認証メカニズムのうちどれをこの接続ファクトリーに適用するかを指定します。 この値には、リソース・アダプターの機能によって異なりますが、一般的に KERBEROSBASIC_PASSWORD、および「なし」が使用されます。「なし」を選択した場合、アプリケーション・コンポーネントが、認証を管理することになります (<res-auth>Application</res-auth>)。 この場合、ユーザー ID とパスワードは以下のうちのいずれかから取得されます。
  • コンポーネント管理認証別名
  • ユーザー名およびパスワードのカスタム・プロパティー
  • getConnection メソッドで渡されるストリング
例えば、ra.xml 文書にあるリソース・アダプターに対して、 以下の 2 つの認証メカニズム・エントリーが定義されているとします。
  • <authentication-mechanism-type>BasicPassword</authentication-mechanism-type>
  • <authentication-mechanism-type>Kerbv5</authentication-mechanism-type>
認証設定は、コンテナー管理認証に使用されるメカニズムを指定します。この WebSphere アダプターがサポートしていないメカニズムが選択された場合は、 サーバーの始動中に例外が発行されます。
プロパティー
データ型 ピック・リスト
デフォルト値 BASIC_PASSWORD
マッピング構成別名

ユーザーが「セキュリティー」>「JAAS 構成」>「アプリケーション・ログイン構成」リストから選択できるようにします。

注: マッピング構成別名は、res-auth=Container を持つコンポーネントのために、デプロイメント時のリソース参照マッピングでのログイン構成の指定によって置き換えられます。
DefaultPrincipalMapping JAAS 構成を使用すると、認証別名を ユーザー ID およびパスワードにマップすることができます。他のマッピング構成を定義して使用することもできます。
プロパティー
データ型 ピック・リスト

(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006. All rights reserved.
(c) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターでは、Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。