メディエーション・モジュールのインストールは、そのメディエーション・モジュールのインストール可能 EAR ファイルを、メディエーション・モジュールをホストするサーバーまたはクラスターに移動する操作で構成されます。インストールされたメディエーション・モジュールが正常に開始および実行されると、デプロイされたと見なすことができます。
始める前に
メディエーション・モジュールを JAR ファイルにエクスポートしている場合は、serviceDeploy コマンドを使用して、メディエーション・モジュールの JAR ファイルからインストール可能 EAR ファイルを作成します。メディエーション・モジュールのインストール可能 EAR ファイルの作成方法について詳しくは、
実動サーバーへのモジュールのインストールを参照してください。
このタスクを実行する理由と実行時期
WebSphere Process Server がメディエーション・モジュールによって提供される機能を使用してアプリケーションとサービスを統合できるようにするには、そのモジュールの EAR ファイルをサーバーまたはクラスターにインストールしてから、デプロイされたモジュールを開始する必要があります。
このトピックでは、管理コンソールを使用してメディエーション・モジュール EAR ファイルをインストールする方法について説明します。
それとは別に、エンタープライズ・アプリケーション・ファイルを WebSphere Application Server にインストールする場合のように、wsadmin ツールの install コマンドや installinteractive コマンドのような他の方法を使用してインストールすることも可能です。
重要: 以下のステップを実行し始めてからアプリケーションのインストールを中止する場合は、「キャンセル」をクリックして終了します。管理コンソールの別のページに移動する場合は、その前に必ず、アプリケーションのインストール・ページで「キャンセル」をクリックしてください。
管理コンソールを使用してメディエーション・モジュール EAR ファイルをインストールするには、以下のステップを実行します。
このタスクのためのステップ
- コンソールのナビゲーション・ツリーで、をクリックします。 2 ページある「アプリケーション・インストールの準備」ページの最初のページが表示されます。
- 最初の「アプリケーション・インストールの準備」ページで、以下のサブステップを実行します。
- メディエーション・モジュール EAR ファイル (.ear ファイル) の絶対パス名を指定します。 インストールする EAR ファイルは、クライアント・マシン (管理コンソール Web ブラウザーを実行するマシン) またはサーバー・マシン (クライアントの接続先マシン) にあります。クライアント・マシンの EAR ファイルを指定すると、管理コンソールは管理コンソールが動作しているマシンにその EAR ファイルをアップロードし、アプリケーションのインストールを続行します。
- 「次へ」をクリックします。
- 2 番目の「アプリケーション・インストールの準備」ページで、以下のサブステップを実行します。
- デフォルト・バインディングを生成するかどうかを選択します。
アプリケーションのバインディングを使用すると、アプリケーション内の不完全なバインディングすべてにデフォルト値が入力されます。
既存のバインディングは変更されません。
デフォルト・バインディングの生成で使用されるデフォルト値は、カスタマイズすることができます。
- 「次へ」をクリックします。 セキュリティー警告が表示されたら、「継続」をクリックします。「新規アプリケーションのインストール」ページが表示されます。デフォルト・バインディングを生成することを選択し、アプリケーションでリソース・アダプターを使用しない場合は、要約ステップ (以下の最後のステップ) に進むことができます。
- 「ステップ: インストール・オプションの選択 (Step: Select installation options)」パネルで、以下の設定の値を入力します。 このページの設定値について詳しくは、「Select installation options」設定を参照してください。 デフォルト値は、値が指定されない場合に使用されます。
- 「アプリケーションをインストールするディレクトリー」では、アプリケーション EAR ファイルをインストールするディレクトリーを指定します。 デフォルト値は APP_INSTALL_ROOT/cell_name の値です。APP_INSTALL_ROOT 変数は、install_root/installedApps です。
例えば、WebSphere Process Server が Windows の C:¥Program Files¥WESB¥ にインストールされている場合、デフォルト・ロケーションは C:¥Program Files¥WESB¥profile_name¥installedApps¥cell_name になります。
注: アプリケーションがスタンドアロン・プロファイルにインストールされるときにインストール・ディレクトリーが指定されていないと、アプリケーションは APP_INSTALL_ROOT/base_cell_name にインストールされます。
スタンドアロン・サーバーをデプロイメント・マネージャー・セルに追加すると、新規サーバー構成のセル名は、デプロイメント・マネージャー・ノードのセル名になります。addNode ユーティリティーで -includeapps オプションを使用すると、addNode 操作より先にインストールされていたアプリケーションは、引き続き APP_INSTALL_ROOT/base_cell_name をインストール・ディレクトリーとして使用します。
ただし、スタンドアロン・サーバーがネットワーク構成に追加された後にインストールされるアプリケーションは、デフォルトのインストール・ディレクトリー APP_INSTALL_ROOT/network_cell_name を使用します。addNode オペレーションの実行時にアプリケーションを APP_INSTALL_ROOT/network_cell_name ロケーションに移動するには、インストール時に、${APP_INSTALL_ROOT}/${CELL} としてインストール・ディレクトリーを明示的に指定します。そのような場合、アプリケーション・ファイルは必ず APP_INSTALL_ROOT/current_cell_name 下に置かれます。
- 「アプリケーションの配布 (Distribute application)」では、WebSphere Process Server によってインストール先のアプリケーション・バイナリーを展開/削除するかどうかを指定します。 デフォルトでは、アプリケーションの配布が使用可能になっています。したがって、コンソールで変更を保管すると、新規にインストールされたアプリケーションのアプリケーション・バイナリーは指定されたディレクトリーに展開されます。またアプリケーション・バイナリーは、アンインストールして構成の変更を保管すると削除されます。このオプションを使用不可に設定する場合は、アプリケーションを実行するすべてのノードの宛先ディレクトリーで、必ずアプリケーション・バイナリーを適切に展開する必要があります。
重要: このオプションを使用不可に設定し、アプリケーション・バイナリーをノードにコピーおよび展開しない場合は、後で構成を保管したり、手動で同期をとったりしても、アプリケーション・バイナリーはノードに移動しません。
- 「バイナリー構成の使用」では、サーバーまたはクラスターが、バインディング、拡張子、またはデプロイメント記述子に関して、アプリケーション・デプロイメント文書 deployment.xml ファイルにあるものを使用する (デフォルト) か、EAR ファイルにあるものを使用するかを指定します。
- 「アプリケーション名」では、アプリケーションの名前を入力します。 アプリケーション名はセル内で固有のものにする必要があり、オブジェクト名での使用が許可されていない文字は使用できません。オブジェクト名での使用が許可されていない文字のリストについては、「オブジェクト名」を参照してください。
- 「リソース用の MBean の作成 (Create MBeans for resources)」では、アプリケーションの開始時に、アプリケーション内のさまざまなリソース (サーブレットや JSP ファイルなど) 用に MBean を作成するかどうかを指定します。 デフォルトでは、MBean インスタンスが作成されます。
- 「クラスの再ロードを使用可能にする」では、アプリケーション・ファイルの更新時にクラスの再ロードを使用可能にするかどうかを指定します。 デフォルトでは、クラスの再ロードは使用可能になりません。 クラスの再ロードを可能にすると、メディエーション・モジュールの deployment.xml ファイルで reloadEnabled が true に設定されます。メディエーション・モジュールのクラス定義が変更されると、サーバー・ランタイムはアプリケーションを停止して開始し、アプリケーション・クラスを再ロードします。
- 「再ロード間隔 (秒) (Reload interval in seconds)」では、更新済みファイルを探してアプリケーションのファイル・システムをスキャンするときの秒数を指定します。 デフォルトは、EAR ファイルの IBM 拡張 (META-INF/ibm-application-ext.xmi) ファイルで指定されている再ロード間隔属性の値です。 再ロードを使用可能にするには、ゼロより大きい値 (例えば、1 から 2147483647 の範囲) を指定します。再ロードを使用不可にするには、ゼロ (0) を指定します。
ここで指定する再ロード間隔は、クラスの再ロードが使用可能になっている場合にのみ有効になります。
- 「Web サービスのデプロイ (Deploy Web services)」では、アプリケーションのインストール時に Web サービスのデプロイ・ツール wsdeploy を実行するかどうかを指定します。 このツールは、Web サービスを使用してアプリケーションを実行するために必要なコードを生成します。
デフォルトでは、wsdeploy ツールは実行されません。EAR ファイルに Web サービスを使用するモジュールが含まれており、前にこのファイルで wsdeploy ツールが実行されたことがない場合は、アセンブリー・ツールの「デプロイ」メニュー選択またはコマンド行から、この設定を使用可能にする必要があります。
- 「入力のオフ/警告/失敗の妥当性検査 (Validate Input off/warn/fail)」では、WebSphere Process Server により、アプリケーションのインストール時または更新時に指定したアプリケーション参照を検査するかどうか、さらに妥当性検査を使用可能にする場合は、参照に誤りがあることを警告するか、またはオペレーションを失敗させるかどうかを指定します。 アプリケーションは通常、コンテナー管理パーシスタンス (CMP) Bean のデータ・ソースを使用して、またはデプロイメント記述子で定義されるリソース参照またはリソース環境参照を使用して、リソースを参照します。
妥当性検査では、アプリケーションによって参照されるリソースが、そのアプリケーションのデプロイメント・ターゲットの有効範囲内で定義されているかどうかを検査します。 リソースの妥当性検査を行わない場合は「オフ」、誤りのあるリソース参照について警告メッセージを出す場合は「警告」、誤りのあるリソース参照の結果、失敗するオペレーションを停止する場合は「失敗」を選択します。
- 「プロセス組み込み構成 (Process embedded configuration)」では、組み込み構成を処理するかどうかを指定します。 組み込み構成は、resource.xml や variables.xml などのファイルで構成されています。
選択されたか、または true の場合、組み込み構成は .ear ファイルからアプリケーション有効範囲にロードされます。.ear ファイルに組み込み構成が含まれていない場合のデフォルトは false です。.ear ファイルに組み込み構成が含まれている場合のデフォルトは true です。
- 「ステップ: モジュールをサーバーにマップ (Step: Map modules to servers)」パネルで、すべてのモジュールに対し、「クラスターおよびサーバー」リストからターゲットのサーバーまたはクラスターを選択します。 「モジュール」の横にあるチェック・ボックスを選択して、メディエーション・モジュールを選択します。
アプリケーションが WebSphere Adapter を使用する場合は、RAR ファイルごとにターゲットのサーバーまたはクラスターを指定します。また、RAR モジュールに定義されているリソース・アダプターを使用するその他のモジュールは、必ず、すべて同じターゲットにマップしてください。
注: サーバーに RAR ファイルをインストールする場合、WebSphere Process Server はコネクター・モジュールのマニフェスト (MANIFEST.MF) を探します。
最初、RAR ファイルの connectorModule.jar ファイルで探し、_connectorModule.jar ファイルからマニフェストをロードします。クラスパス・エントリーが connectorModule.jar ファイルからのマニフェストにある場合は、
RAR はそのクラスパスを使用します。インストール済みコネクター・モジュールが必要なクラスおよびリソースを見付けることを確認するには、
コンソールを使用して、RAR の「クラスパス」設定を確認します。クラスパス設定について詳しくは、管理コンソールの「リソース・アダプター」設定および WebSphere 関連のリソース・アダプターの設定を参照してください。
Web サーバーは、アプリケーションへの要求を送付するターゲットとして指定できます。各 Web サーバーのプラグイン構成ファイル (plugin-cfg.xml) は、Web サーバーを経由して送付されるアプリケーションに基づいて生成されます。Web サーバーによってアプリケーションにサービスを提供する場合は、Ctrl キーを使用して、アプリケーション・サーバーまたはクラスターを Web サーバーと一緒に選択します。これは、その Web サーバーのプラグイン構成ファイル plugin-cfg.xml を、Web サーバーを経由して送付されるアプリケーションに基づいて生成するためです。
- アプリケーションがリソース参照を定義する場合は、「ステップ: リソース参照をリソースにマップ」で、リソース参照で定義される論理名を表すリソースの JNDI 名を指定します。 アプリケーションで定義される各リソース参照は、「要約」パネルで「終了」をクリックする前に、WebSphere Process Server 構成で定義されているリソースにバインドする必要があります。
- オプション: ログイン構成名とリソースの認証プロパティーを指定します。
- 「OK」をクリックして値を保管し、マッピング・ステップに戻ります。
- アプリケーションで Web モジュールを使用する場合は、「ステップ: Web モジュールの仮想ホストをマップ」で、アプリケーションで定義されている Web モジュールにマップする仮想ホストをリストから選択します。
仮想ホスト定義で指定されたポート番号は、Web モジュールのサーブレットや JSP ファイルなどの成果物にアクセスするために使用する URL で使用されます。各 Web モジュールには、マップ先となる仮想ホストが必要です。必要とされる仮想ホストすべてを指定しないと、「要約」パネルで「終了」をクリックした後に、検証エラーが表示されます。
- アプリケーションのデプロイメント記述子でセキュリティー・ロールが定義されている場合は、「ステップ: セキュリティー・ロールをユーザー/グループにマップ」で、セキュリティー・ロールのそれぞれにマップするユーザーとグループを指定します。
「ロール」を選択して、ロールのすべてまたは個々のロールを選択します。以下の選択項目から、ロールごとに 1 つセキュリティーの適用方法を選択します。
オプション |
説明 |
全員 |
これは、セキュリティーなしと同等です。 |
全認証者 |
正当なユーザー名とパスワードで認証するユーザーは、だれでもこのロールのメンバーです。 |
マップされたユーザー |
個々のユーザーがこのロールのメンバーとしてリストされます。 |
マップされたグループ |
グループは、ユーザーを追加するために最も便利な方法です。指定されたグループのメンバーすべてがこのロールのメンバーになります。 |
「マップされたユーザー」または「マップされたグループ」では、ユーザー・レジストリーから特定のユーザーまたはグループを選択し、以下のサブステップを実行します。
- ロールを選択し、「ユーザーのルックアップ」または「グループのルックアップ」をクリックします。
- 表示される「ユーザー/グループのルックアップ」パネルで検索条件を入力し、ユーザー・レジストリーからユーザーまたはグループのリストを抽出します。
- 表示される結果から、個々のユーザーまたはグループを選択します。
- 「OK」をクリックして、選択したユーザーまたはグループを、「ステップ: セキュリティー・ロールをユーザー/グループにマップ」パネルで選択したロールにマップします。
- アプリケーションのデプロイメント記述子で Run As ロールが定義されている場合は、「ステップ: RunAs ロールをユーザーにマップ」で、すべての Run As ロールに対して Run As ユーザー名とパスワードを指定します。 Run As ロールは、別のエンタープライズ Bean との相互作用中に、特定のロールとして実行する必要のあるエンタープライズ Bean によって使用されます。「ロール」を選択して、ロールのすべてまたは個々のロールを選択します。ロールを選択した後、ユーザー名、パスワード、および確認パスワードの値を入力し、「適用」をクリックします。
- アプリケーションにリソース環境参照が含まれている場合は、「ステップ: リソース環境参照をリソースにマップ」で、リソース環境参照で定義される論理名にマップするリソースの JNDI 名を指定します。 各リソース環境参照にリソースが関連付けられていない場合は、「終了」をクリックした後に検証エラーが表示されます。
- アプリケーションが Run-As ID をシステム ID として定義する場合は、「ステップ: RunAs システムを RunAs ロールに置換」において、オプションでその ID を Run-As ロール に変更し、指定された Run As ロールのユーザー名とパスワードを指定できます。 システム ID を選択することは、WebSphere Application Server のセキュリティー・サーバー ID を使用して呼び出しが行われることを意味します。この ID には多くの特権が付与されるので、慎重に使用してください。
- アプリケーションに、Oracle データベースがバックエンド処理を実行しているリソースにマップするリソース参照がある場合は、「ステップ: Oracle タイプ・プロバイダーの分離レベルの指定 (Step: Specify
the isolation level for Oracle type provider)」で、アプリケーションによって使用されるときにそれらのリソースで使用される分離レベルを指定または訂正します。 Oracle データベースは、ReadCommitted と Serializable の分離レベルのみをサポートします。
- アプリケーションが、プロモート済みのプロパティーを持つモジュールを含む場合は、
それらが現行値とともに表示されます。必要な場合は、この段階で現行値を
変更できます。 変更された値は、プロパティーのタイプおよびその他の関連制約に照らして検証されます。
- 「要約」パネルで、アプリケーション・モジュールをインストールするセル、ノード、およびサーバーを検証します。
- 「セル/ノード/サーバー」の横で、「ここをクリックする」をクリックします。
- 設定を検証します。
- 「終了」をクリックします。
結果
いくつかのメッセージが表示され、アプリケーション・ファイルが正常にインストールされたかどうかが示されます。
OutOfMemory 例外を受け取り、ソース・アプリケーション・ファイルがインストールされていない場合は、システムのメモリーが不足しているか、アプリケーションに含まれるモジュールが多すぎてサーバーに正常にインストールできなくなっている可能性があります。例外の原因がシステム・メモリーの不足ではない場合は、 .ear ファイルに含まれるモジュールが少なくなるように再度アプリケーションをパッケージします。システム・メモリーの不足とモジュールの数が例外の原因ではない場合は、管理コンソールを実行しているアプリケーション・サーバーの Java Java 仮想マシン設定
で指定したオプションを確認します。その後、アプリケーション・ファイルを再度インストールしてください。
インストール時には、特定のアプリケーション・ファイルが、構成セッションによって表されるディレクトリーに展開され、構成が保管されると、これらのファイルは WebSphere
Application Server の構成リポジトリーに保管されます。Windows マシンでは、ファイル・パスの長さが 256 文字に制限されています。よって、構成セッションまたは構成リポジトリーのアプリケーション・ファイルのパスが 256 文字より長くなると、アプリケーションのインストールが失敗します。FileNotFound 例外が発生し、「path name too long」という文字列を含むメッセージが表示される場合もあります。この問題から回復するには、アプリケーション名とモジュール URI 名の長さを短くし、ファイル・パスの長さが短くなるようにします。その後、アプリケーション・ファイルを再度インストールしてください。
次の作業
アプリケーション・ファイルを正常にインストールしたら、以下のアクションを実行します。
- アプリケーションが必要とする共用ライブラリーの管理。
- 変更を構成に保管します。アプリケーションは管理構成に登録され、アプリケーション・ファイルは、デフォルトでターゲット・ディレクトリー install_root/installedApps/cell_name に、またはユーザーが指定するディレクトリーにコピーされます。 スタンドアロン・プロファイルにインストールされると、アプリケーション・ファイルは、変更が保管されるときに宛先ディレクトリーにコピーされます。 Network Deployment プロファイルにインストールされると、デプロイメント・マネージャーの構成と個々のノードの構成が同期されるときに、ファイルがリモート・ノードにコピーされます。
- モジュールをサーバー・クラスターでデプロイする場合は、「エンタープライズ・アプリケーション」ページの「ロールアウト更新 (Rollout Update)」をクリックして、変更された構成をクラスターのメンバーすべてに伝搬します。ロールアウト更新では、クラスター・メンバーを含むノードの構成を順次更新します。
WebSphere Process Server がメディエーション・モジュールによって提供される機能を使用してアプリケーションとサービスを統合できるようにするには、デプロイされたモジュールを開始する必要があります。モジュールは、手動で開始するか、自動的に開始するように構成できます。また例えば、モジュールの構成を変更したり、モジュールを停止または更新したり、あるいはそのアクティビティーを管理したりするなど、他の方法でモジュールを管理することもできます。