MQ JMS インポート・バインディングの主な特徴

MQ JMS インポートには、いくつかの主な特徴があります。ヘッダー、J2EE 成果物、および作成される J2EE リソースが主な特徴です。

ヘッダー

JMS メッセージ・ヘッダーには、クライアントとプロバイダーの両方がメッセージの識別と発送に使用する値を指定する定義済みフィールドがいくつかあります。

パラメーター

JMSCorrelationID
関連メッセージへのリンクです。通常このフィールドは、応答の対象となるメッセージのメッセージ ID のストリングに設定されます。
TargetFunctionName
このヘッダーは、ネイティブ・メソッドから操作メソッドへのマッピングを行うために、エクスポート・バインディングで使用されます。String の JMS ヘッダー・プロパティー TargetFunctionName を設定すると、エクスポートの JMSFunctionSelectorImpl に対して、操作メソッドへのマッピングに使用するネイティブ・メソッドが指示されます。 これを使用するためには、ネイティブ・メソッドを値と同様にメソッド・バインディング内で指定します。 エクスポートで JMSFunctionSelectorImpl を使用させたい場合は、このヘッダーをインポート・バインディング定義内で JMS ヘッダー・プロパティーとして設定する必要があります。

相関スキーム

WebSphere® MQ JMS インポート・バインディングは、要求メッセージと応答メッセージを相関させる方法を決定するためのさまざまな相関スキームを提供します。

パラメーター

以下の応答メッセージ相関スキームがあります。

RequestMsgIDToCorrelID
応答サービスは、要求の JMSMessageID を応答メッセージの JMSCorrelationID フィールドにコピーすることになります。これはデフォルト設定です。
RequestCorrelIDToCorrelID
応答サービスは、要求の JMSCorrelationID を応答メッセージの JMSCorrelationID フィールドにコピーすることになります。

J2EE リソース

MQ JMS インポートを J2EE 環境にデプロイすると、いくつかの J2EE リソースが作成されます。

パラメーター

MQ 接続ファクトリー
クライアントが MQ JMS プロバイダーとの接続を作成するために使用します。
応答接続ファクトリー
送信宛先が受信宛先とは異なるキュー・マネージャー上にある場合に、SCA MQ JMS ランタイムが使用します。
リスナー・ポート
接続ファクトリー、つまり宛先とメッセージ駆動型 Bean の間の関連を指定します。 これにより、ポートに関連付けられているデプロイ済みのメッセージ駆動型 Bean が、宛先からメッセージを取得することができます。
宛先
  • 送信宛先 - 要求または出力メッセージが送信される宛先です。
  • 受信宛先 - 応答または着信メッセージが格納される宛先です。

(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006. All rights reserved.
(c) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターでは、Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。