プロファイル・ウィザードを使用した共通データベースの構成

「データベースの構成」パネルと「追加のデータベース構成情報」パネル (表示される場合) で要求される情報に基づいて、選択した WebSphere Process Server コンポーネントで使用する新規のローカル・データベースまたは既存のデータベースを正しく構成したり、ユーザーやデータベース管理者が後から構成を実行するときに使用できるスクリプトを生成したりできます。(Common Event Infrastructure および Business Process Choreographer コンポーネントのデータベース構成は別々に実行されます。)

始める前に

この手順は、スタンドアロン・サーバー・プロファイルの構成または デプロイメント・マネージャーの構成の手順を実行することを前提としています。つまり、プロファイル・ウィザードをすでに開始しており、スタンドアロン・プロセス・サーバーまたはデプロイメント・マネージャーのプロファイルの作成または拡張を選択しているということです。ここからの手順では、共通データベースを構成します。

このタスクを実行する理由と実行時期

以下のようないくつかの WebSphere Process Server コンポーネントが共通データベースを使用します。 インストール済み環境で実際に作業するには、このデータベースを構成する必要があります。 ほとんどの場合は、プロファイルの作成または拡張のプロセスの実行時に、プロファイル・ウィザードの特定のパネルを使用してこのデータベースを構成します。そのためには、「データベースの構成」パネルで以下のようにします。

このタスクのためのステップ

  1. 適切なラジオ・ボタンを選択して、以下のいずれかの操作を選択します。
    • 「新規 (ローカル) データベースの作成」 - プロファイルの作成または拡張のプロセスによって、新しいデータベースと必要なテーブルがローカル・マシンに作成されます。 同じ名前のデータベースが別に存在する場合は、手順が失敗します。
    • 「既存のデータベースの使用」 - プロファイルの作成または拡張のプロセスによって、ローカル・マシンまたはリモート・マシンの既存のデータベースで必要なテーブルが作成されます。
    • 「新規または既存のデータベースのセットアップを別個に実行 (Set up a new or existing database separately)」 (プロファイルの作成または拡張のプロセスとは別個に行うという意味です) - プロファイルの作成または拡張のプロセスによってスクリプトが作成されます。ユーザーまたはデータベース管理者は、新規のデータベースとそれに必要なテーブルを作成したり、既存のデータベースで必要なテーブルを作成したりするために、これらのスクリプトを手動で実行する必要があります。プロファイルの作成または拡張のプロセスの後にこれらのスクリプトを実行して、データベースを正しく構成しなければなりません。データベースは、選択したデータベースのタイプに応じて、ローカル・マシンにもリモート・マシンにも配置できます。
  2. 使用するデータベースを選択するか、デフォルト値である Cloudscape V5.1 (スタンドアロン・プロセス・サーバー・プロファイルの場合) または DB2 Universal (デプロイメント・マネージャー・プロファイルの場合) を受け入れます。
    以下の項目の中からいずれかを選択します (各項目の後に、それぞれに対応するデータベースを示します)。
    • Cloudscape V5.1 (Cloudscape) - スタンドアロン・サーバー・プロファイルのためにのみサポートされています
    • DB2 Universal (DB2 Universal Database)
    • DB2 UDB for z/OS and OS/390 V7 (DB2 UDB for z/OS and OS/390 V7)
    • DB2 UDB for z/OS V8 (DB2 UDB for z/OS V8)
    • DB2 CLI (DB2 Call Level Interface)
    • Informix (Informix Dynamic Server)
    • MSSQL Server Embedded (Microsoft SQL Server Embedded)
    • MSSQL Server Data Direct (Microsoft SQL Server DataDirect)
    • Oracle OCI (Oracle OCI クライアント)
    • Oracle Thin (Oracle Thin)
    制約事項: DB2 UDB for z/OS and OS/390 V7DB2 UDB for z/OS V8Oracle OCIOracle Thin のいずれかを使用する場合は、新規データベースを作成できません。このいずれかのデータベースを選択した場合に「新規 (ローカル) データベースの作成」オプションを選択すると、既存のデータベースを使用するか、別のデータベース製品を選択することを求めるメッセージ・パネルが表示されます。「OK」を選択してこのメッセージ・パネルを閉じ、「データベースの構成」パネルで別の選択を行います。
  3. データベース名を入力するか、またはデフォルトの WPRCSDB を受け入れます。既存のデータベースを使用する場合は、この名前がそのデータベースの名前と一致していなければなりません。新しいデータベースを作成する場合に、WPRCSDB という名前がすでに別の WebSphere Process Server プロファイルに関連付けられていれば、別のデータベース名を使用する必要があります。
  4. 「次へ」を選択します。 以下のパネルのいずれかが表示されます。
    • スタンドアロン・プロセス・サーバー・プロファイルを作成するときに、デフォルト値の Cloudscape V5.1 を選択し、新規のローカル・データベースの作成または既存のデータベースの使用のいずれかを選択した場合は、「プロファイルの要約」パネルが表示されます。スタンドアロン・サーバー・プロファイルの構成のステップ 12 に戻ります。
      制約事項: 「新規または既存のデータベースのセットアップを別個に実行 (Set up a new or existing database separately)」のオプションは、Cloudscape V5.1 ではサポートされていません。この組み合わせを選択した場合は、別のデータベース・オプションを選択することを求めるメッセージ・パネルが表示されます。「OK」を選択してこのメッセージ・パネルを閉じ、「データベースの構成」パネルで別の選択を行います。
    • スタンドアロン・プロセス・サーバー・プロファイルを作成するときにCloudscape V5.1 以外のデータベースを選択した場合は、選択したデータベース固有のフィールドがある「追加のデータベース構成情報」パネルが表示されます。 このパネルでの入力方法については、「データベース構成に関する追加情報」パネルのトピックを参照してください。「追加のデータベース構成情報」パネルの情報入力が完了したら、「次へ」を選択します。「プロファイルの要約」パネルが表示されます。スタンドアロン・サーバー・プロファイルの構成のステップ 12 に戻ります。
    • デプロイメント・マネージャー・プロファイルを作成するときに、データベースに任意の値を選択した場合は、選択したデータベース固有のフィールドがある「追加のデータベース構成情報」パネルが表示されます。 このパネルでの入力方法については、「データベース構成に関する追加情報」パネルのトピックを参照してください。「追加のデータベース構成情報」パネルの情報入力が完了したら、「次へ」を選択します。「プロファイルの要約」パネルが表示されます。デプロイメント・マネージャーの構成のステップ 9 に戻ります。

(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006.
このインフォメーション・センターには Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。