データベース構成スクリプトの手動実行

データベース応答ファイルに EXECUTE_SCRIPTS=NO が指定されている場合、生成したスクリプトを手動実行してデータベース構成処理を完了する必要があります。

このタスクを使用する理由とその時期

データベース構成には 2 つのステップがあります。まず、config_event_database スクリプトが 環境に適したデータベース固有のスクリプトを生成します。次に、生成されたこれらのスクリプトがデータベースとデータ・ソースを作成します。データベース応答ファイルに EXECUTE_SCRIPTS=YES が指定されていると、config_event_database は自動的に両方のステップを実行します。ただし、データベース応答ファイルに EXECUTE_SCRIPTS=NO が指定されていると、生成されたスクリプトを手動で実行してデータベース構成を完了する必要があります。

サンプル・データベース応答ファイルのデフォルト値には EXECUTE_SCRIPTS=YES が指定されます。 カスタマイズした応答ファイルでこの値を変更していない限り、生成されたスクリプトを手動で実行する必要はありません。

生成されたスクリプトを手動で実行するには、以下の処理を行います。

このタスクのステップ

  1. イベント・データベース作成用の生成されたスクリプトが含まれるデータベース固有のサブディレクトリーに移動します。

    スクリプトは、使用しているデータベース・ソフトウェアによって以下のディレクトリーの 1 つに配置されています。

    • profile_path/event/dbscripts/cloudscape
    • profile_path/event/dbscripts/db2
    • profile_path/event/dbscripts/oracle

    profile_path は、イベント・データベースを構成している WebSphere Process Server ランタイム環境のプロファイルが含まれるディレクトリーへのパスに置き換えます。

  2. 使用しているオペレーティング・システムおよびデータベース・ソフトウェア用の生成されたデータベース作成スクリプトを実行します。
    Type オペレーティング・システム データベース・スクリプト
    Cloudscape Windows cr_event_cloudscape.bat
    Cloudscape Linux/UNIX cr_event_cloudscape.sh
    DB2 Windows cr_event_db2.bat
    DB2 Linux/UNIX cr_event_db2.sh
    Oracle Windows cr_event_oracle.bat
    Oracle Linux/UNIX cr_event_oracle.sh
  3. JDBC データ・ソース作成用の生成されたスクリプトが含まれるデータベース固有のサブディレクトリーに移動します。

    スクリプトは、使用しているデータベース・ソフトウェアによって以下のディレクトリーの 1 つに配置されています。

    • profile_path/event/dsscripts/db2
    • profile_path/event/dsscripts/db2zos
    • profile_path/event/dsscripts/cloudscape
    • profile_path/event/dsscripts/oracle
    profile_path は、イベント・データベースを構成している WebSphere Process Server ランタイム環境のプロファイルが含まれるディレクトリーへのパスに置き換えます。 別のサーバー上にインストールされたデータベースを使用する場合は、生成されるデータベース・スクリプトの全体のフォルダー (例えば、profile_path/event/dsscripts/db2 フォルダー) をそのサーバーにコピーします。 そのデータベース・サーバー上で、コピーしたスクリプトの場所に対してコマンド・プロンプトを開き、次のように、このスクリプトを実行してデータベースを作成します。
    Windows システム
    cr_event_db.bat server username
    Linux および UNIX システム
    cr_event_db.sh server username

    パラメーターは、以下のとおりです。
    server
    このコマンドがデータベースと同じコンピューター上で実行されていることを示します。
    username
    データベースにアクセスするための正当なユーザー ID
  4. スクリプトを生成した元のサーバー上で、ご使用のオペレーティング・システムとデータベース・ソフトウェア用の以下の生成した JDBC 構成スクリプトを実行します。
    Type オペレーティング・システム JDBC 構成スクリプト
    Cloudscape Windows cr_cloudscape_jdbc_provider.bat
    Cloudscape Linux/UNIX cr_cloudscape_jdbc_provider.sh
    DB2 Windows cr_db2_jdbc_provider.sh
    DB2 Linux/UNIX cr_db2_jdbc_provider.sh
    Oracle Windows cr_oracle_jdbc_provider.bat
    Oracle Linux/UNIX cr_oracle_jdbc_provider.sh
    以下のコマンドを使用して、JDBC 構成スクリプトを実行します。
    Windows システム
    cr_db_jdbc_provider scope [server_name]
    Linux および UNIX システム
    cr_db_jdbc_provider.sh scope [server_name]
    
    
    
    パラメーターは、以下のとおりです。
    scope
    JDBC プロバイダーを構成する有効範囲。 有効な値は、cellnodeserver、または cluster です。
    server_name
    WebSphere サーバーの名前。scopeserver の場合、JDBC プロバイダーを構成します。(scopecell の場合、パラメーターは無視されます。)
    注: 該当のデータベース・サーバーで有効なユーザー ID とパスワードを指定するためのプロンプトが表示されます。

次の作業

イベント・データベースを構成したら、アプリケーション・サーバーを再始動する必要があります。


(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006. All rights reserved.
(c) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターには Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。