EIS アプリケーション・モジュールは、J2EE プラットフォームにデプロイできます。 このデプロイメントでは、EAR ファイルとしてパッケージ化されたアプリケーションがサーバーにデプロイされます。J2EE のすべての成果物およびリソースが作成され、アプリケーションが構成されて、実行準備ができます。
SCA モジュールでのバインディング | 生成される J2EE 成果物 | 作成される J2EE リソース |
---|---|---|
EIS インポート | モジュールのセッション EJB で生成されるリソース参照。 | ConnectionFactory |
EIS エクスポート | リソース・アダプターによってサポートされるリスナー・インターフェースに応じて生成またはデプロイされるメッセージ駆動型 Bean。 | ActivationSpec |
JMS インポート | ランタイムにより提供されるメッセージ駆動型 Bean (MDB) がデプロイされ、モジュールのセッション EJB でリソース参照が生成される。MDB はインポートに受信宛先が指定されている場合にのみ作成される。 |
|
JMS エクスポート | ランタイムにより提供されるメッセージ駆動型 Bean がデプロイされ、モジュールのセッション EJB でリソース参照が生成される。 |
|
デプロイ時に、実装環境により、モジュールのセッション Bean が検出され、これを使用して、リソースが検索されます。
サーバーへのアプリケーションのデプロイ中に、EIS インストール・タスクにより、バインドされたエレメント・リソースが存在するかどうかの確認が行われます。このリソースが存在しない場合、SCDL ファイルで 1 つ以上のプロパティーを指定しているときは、EIS インストール・タスクによって、このリソースが作成され、構成されます。リソースが存在しない場合は、何も処置は行われず、リソースを作成してからアプリケーションを実行するものとみなされます。
JMS インポートが受信宛先を指定してデプロイされた場合、メッセージ駆動型 Bean (MDB) がデプロイされます。これにより、送信された要求に対する応答を listen します。MDB は、JMS メッセージの JMSreplyTo ヘッダー・フィールドにある、要求で送信された Destination に関連付けられます (この Destination で listen します)。MDB は、応答メッセージが到着すると、メッセージの相関 ID を使用して、コールバック Destination に保管されているコールバック情報を取得して、コールバック・オブジェクトを呼び出します。
インストール・タスクでは、インポート・ファイル内の情報から ConnectionFactory と 3 つの宛先が作成されます。これに加えて、ActivationSpec を作成して、ランタイム MDB が受信宛先で応答を listen できるようにします。ActivationSpec のプロパティーは、Destination/ConnectionFactory プロパティーから派生しています。JMS プロバイダーが SIBus リソース・アダプターである場合、JMS の Destination に対応する SIBus の Destination が作成されます。
JMS エクスポートをデプロイする場合、メッセージ駆動型 Bean (MDB) (JMS インポートの場合にデプロイされる MDB とは異なる MDB) がデプロイされます。 MDB は、受信宛先で着信要求を listen して、その要求が SCA で処理されるようにディスパッチします。インストール・タスクでは、JMS インポートの場合と同様のリソース・セット、ActivationSpec、応答の送信に使用される ConnectionFactory、および 2 つの宛先が作成されます。これらのリソースのプロパティーはすべて、エクスポート・ファイルに指定されます。JMS プロバイダーが SIBus リソース・アダプターである場合、JMS の Destination に対応する SIBus の Destination が作成されます。
(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006. All rights reserved.
(c) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターでは、Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。