管理インターフェースのサービス・アプリケーション機能

WebSphere Process Server により、管理コンソールを使用してサービス・アプリケーションの局面を表示および変更することができます。

サービス・アプリケーションはサービスを提供し、関連した Service Component Architecture (SCA) モジュールを備えています。 エンタープライズ・サービス・バスでサポートされる SCA モジュールのタイプはメディエーション・モジュールです。

表示可能な SCA モジュールの詳細

Service Component Architecture (SCA) モジュールを含む EAR (Enterprise ARchive) ファイルをデプロイした後は、SCA モジュールの詳細を表示できます。 ご使用の SCA モジュールすべてとそれらの関連アプリケーションをリストし、特定の SCA モジュールについての詳細を表示できます。

表示可能な SCA モジュールの詳細には、以下の情報の一部が含まれています。
  • SCA モジュール名。
  • 関連アプリケーション。
  • SCA モジュール インポート.
    • インターフェース。
    • バインディング。
  • SCA モジュール エクスポート.
    • インターフェース。
    • バインディング。
  • SCA モジュール・プロパティー。

変更可能な SCA モジュールの詳細

SCA モジュールを含む EAR ファイルをデプロイ済みの場合は、EAR ファイルの再展開なしで管理コンソールを使用して、以下の SCA モジュールの詳細を変更できます。
  • SCA および Web サービス・タイプのインポート・バインディング
    • インポート・バインディングを変更することにより、サービス相互作用を変更できます。
    • SCA バインディングでは、SCA モジュールを他の SCA モジュールに接続します。
      • 1 つの SCA モジュールは、2 番目の SCA モジュールと相互作用でき、3 番目の SCA モジュールと相互作用するように変更することもできます。
    • Web サービス・バインディングは、SOAP を使用して SCA モジュールを外部サービスに接続します。
  • Web サービス (WS) タイプのインポート・バインディング。
    • インポート・バインディングを変更すると、サービス対話を変更できるようになります。
    • WS インポート・バインディングによって SCA モジュールは Web サービスに アクセスできます。WS インポート・バインディングは、指定されたエンドポイントにある サービスを呼び出します。エンドポイントを変更して バインディングが別のエンドポイントにあるサービスを呼び出すようにすることができるほか、 インターフェースに互換性があるまったく別のサービスを呼び出すようにすることもできます。
  • メディエーション・モジュール・プロパティー。
    • メディエーション・モジュール のプロパティーは、それに関連付けられたメディエーション・プリミティブ に属します。ただし、WebSphere Process Server 管理コンソールでは、これらのプロパティーの一部は SCA モジュール追加プロパティーとして表示されます。メディエーション・プリミティブ プロパティーが WebSphere Process Serverから表示できるようにするために、Integration Developer がプロパティーに プロモート済みというフラグを立てる必要があります。
    • メディエーション・モジュール プロパティーを変更することにより、メディエーションの動作を変更することができます。ユーザーが行うことができるメディエーションの変更は、プロモートされたプロパティーによって異なります。
注: バインディングが指定されていないエクスポートは、ランタイムにより SCA バインディングを持つエクスポートと解釈されます。
図 1. 別のメディエーション・モジュールと相互作用するメディエーション・モジュールの例. MediationModule1 は、MediationModule2 に接続
MediationModule1 は MediationModule2 に接続
図 2. 別のメディエーション・モジュールと相互作用するメディエーション・モジュールの例. MediationModule1 は MediationModule3 に接続
MediationModule1 は MediationModule3 に接続

(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006. All rights reserved.
(c) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターでは、Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。