MQ JMS インポート・バインディングの管理

MQ JMS インポートを管理して、リソースを調整したり、リソースの特殊機能を設定したりすることができます。管理用タスクは、WebSphere® 管理コンソールを使用して実行します。

始める前に

管理コンソールでプロファイルに対して変更を行い、変更内容を保管する権限を持っている必要があります。

キューおよびキュー・マネージャーは自動的に生成されないため、WebSphere MQ 管理者が WebSphere MQ 内で作成する必要があります。

このタスクを実行する理由と実行時期

MQ JMS インポートは、WebSphere Process Server プロファイル内の Service Component Architecture (SCA) アプリケーションの一部としてインストールする必要があります。

このタスクのためのステップ

  1. 管理コンソールのデフォルトのメッセージング・プロバイダー設定パネルを開きます。

    「JMS プロバイダー」を展開して、「WebSphere MQ」をクリックします。

  2. オプション: WebSphere MQ 接続ファクトリーを管理します。

    追加プロパティーのリストにある WebSphere MQ 接続ファクトリーをクリックします。 このパネルには、WebSphere MQ 接続ファクトリーのリストが、その構成プロパティーの要約とともに表示されます。管理の対象とする WebSphere MQ 接続ファクトリーをクリックするか、「新規」をクリックして新しい接続ファクトリーを作成します。

    続いて表示されるパネルを使用して、JMS プロバイダーとしての WebSphere MQ で使用する、選択した JMS 接続ファクトリーの構成プロパティーを表示または変更します。この構成プロパティーは、関連した JMS キューおよびトピックへの接続を作成する方法を制御します。

    アプリケーションのリソース参照のために、このプロパティーをバインディングに設定します。 既存のアプリケーション用のバインディングを変更しない場合は、このようなプロパティーを見つけることができる J2C パネルでこの接続ファクトリーを探します。

    WebSphere MQ メッセージング・プロバイダーで構成された統合 JMS 接続ファクトリーでは、Point-to-Point とパブリッシュ/サブスクライブの両方のメッセージングが可能です。

  3. オプション: WebSphere MQ キュー接続ファクトリーを管理します。

    追加プロパティーのリストにある WebSphere MQ キュー接続ファクトリーをクリックします。このパネルには、WebSphere MQ キュー接続ファクトリーのリストが、その構成プロパティーの要約とともに表示されます。 管理の対象とする WebSphere MQ キュー接続ファクトリーをクリックするか、「新規」をクリックして新しいキュー接続ファクトリーを作成します。

    続いて表示されるパネルを使用して、WebSphere MQ の JMS プロバイダーで使用する、選択したキュー接続ファクトリーの構成を表示または変更します。 この構成プロパティーは、関連した JMS キューへの接続を作成する方法を制御します。

    WebSphere MQ キュー接続ファクトリーは、WebSphere MQ が Point-to-Point メッセージング用に提供するキューへの JMS 接続を作成するために使用されます。 WebSphere MQ の JMS プロバイダー用のキュー接続ファクトリーを管理するには、WebSphere MQ キュー接続ファクトリーの管理オブジェクトを使用します。

  4. オプション: WebSphere MQ キュー宛先を管理します。

    追加プロパティーのリストにある WebSphere MQ キューの宛先をクリックします。 このパネルには、WebSphere MQ キュー宛先のリストが、その構成プロパティーの要約とともに表示されます。管理の対象とするキューの宛先をクリックするか、「新規」をクリックして新しい WebSphere MQ キューの宛先を作成します。

    続いて表示されるパネルを使用して、WebSphere MQ をメッセージング・プロバイダーとする Point-to-Point メッセージングのための、選択した JMS キュー宛先の構成プロパティーを表示または変更します。

    WebSphere MQ のキュー宛先は、JMS キューのプロパティーを構成するために使用されます。キューへの接続は、メッセージング・プロバイダーとしての WebSphere MQ 用の関連する JMS キュー接続ファクトリーによって作成されます。

  5. オプション: WebSphere MQ トピック接続ファクトリーを管理します。

    追加プロパティーのリストにある WebSphere MQ トピック接続ファクトリーをクリックします。このパネルには、WebSphere MQ トピック接続ファクトリーのリストが、その構成プロパティーの要約とともに表示されます。 管理の対象とする WebSphere MQ トピック接続ファクトリーをクリックするか、「新規」をクリックして新しい接続ファクトリーを作成します。

    続いて表示されるパネルを使用して、JMS プロバイダーとしての WebSphere MQ で使用する、選択したトピック接続ファクトリーの構成プロパティーを表示または変更します。この構成プロパティーは、関連した JMS トピック宛先への接続を作成する方法を制御します。

    WebSphere MQ JMS プロバイダー用の JMS トピック接続ファクトリーを管理するには、WebSphere MQ トピック接続ファクトリーの管理オブジェクトを使用します。

  6. オプション: WebSphere MQ トピック宛先を管理します。

    追加プロパティーのリストにある WebSphere MQ のトピックの宛先をクリックします。このパネルには、WebSphere MQ トピック接続ファクトリーのリストが、その構成プロパティーの要約とともに表示されます。管理の対象とするトピックの宛先をクリックするか、「新規」をクリックして新しいトピックの宛先を作成します。

    続いて表示されるパネルを使用して、WebSphere MQ をメッセージング・プロバイダーとするパブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングのための、選択した JMS トピック宛先の構成プロパティーを表示または変更します。

    WebSphere MQ のトピック宛先は、 メッセージング・プロバイダーとしての WebSphere MQ 用の JMS トピックのプロパティーを構成するために使用されます。 トピックへの接続は、関連するトピック接続ファクトリーによって作成されます。

  7. 変更内容をマスター・プロファイルに保管し、必要であれば WebSphere Process Server を再始動します。

(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006. All rights reserved.
(c) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターでは、Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。