Linux、UNIX、Windows システム用 DB2 データベース応答ファイル

Linux、UNIX、および Windows システムの DB2 データベース応答ファイルは、こ れらのいずれかのオペレーティング・システムで実行されている DB2 イベント・データベース を構成するパラメーターを指定します。

Linux、UNIX、および Windows システムの DB2 データベース応答ファイルの サンプル DB2ResponseFile.txt は、profile_root/event/dbconfig ディレクトリー にあります。この Linux、UNIX、および Windows システム用応答ファイルでは、以下のパラメーターを指定します。

SERVER_NAME=server
データベースがインストールされている WebSphere Process Server の名前。 このパラメーターは 、SHARE_DB パラメーターを server に 設定した場合にのみ使用可能です。サーバー名を指定しない場合のデフォルト値は server1 です。
CLUSTER_NAME=
データベースがインストールされている WebSphere Process Server が含まれるクラスターの名前。 このパラメーターは 、SCOPE パラメーターを cluster に 設定した場合にのみ使用可能です。このパラメーターは、SCOPE が cell または node の場合は無視され、SCOPE が server の場合は無効です。
SCOPE=[server|node|cell|cluster]
構成したデータベースの共用の有効範囲。これは、Java Database Connectivity (JDBC) データ・ソースが 作成されている有効範囲になります。 このパラメーターはオプションです。デフォルト値は server です。
DB_NAME=name
イベント・データベースの名前。この名前は 8 文字以下でなければなりません。 このパラメーターはオプションです。デフォルト値は、event です。
DB_NODE_NAME=name
データベース・サーバーのノード名。 このパラメーターは、データベース・サーバーがリモートの場合のみ必要です。データベース・サーバーがローカル・システム上にある場合は必要ありません。
JDBC_PROVIDER=provider
構成する JDBC プロバイダーの名前。この値は、WebSphere Process Server バージョン 5.1 以降 でサポートされている JDBC ドライバーの名前である必要があります。 以下のドライバーをお勧めします。
  • DB2 Universal JDBC ドライバー・プロバイダー (XA)
  • DB2 レガシー CLI ベース・タイプ 2 JDBC プロバイダー (XA)
JDBC_CLASSPATH=path
JDBC ドライバーへのパスを含む (ファイル名は含まれません) 以下のいずれかのパスになります 。
  • DB2 Universal JDBC ドライバー・プロバイダー (XA) の場合: db2jcc_license_cu.jar および db2jcc_license_cisuz.jar ファイルへのパス
  • DB2 レガシー CLI ベース・タイプ 2 JDBC ドライバー (XA) の場合: db2java.zip ファイルへのパス
UNIVERSAL_JDBC_CLASSPATH=path
DB2 Universal JDBC ドライバー・プロバイダーまたは DB2 Universal JDBC ドライバー・プロバイダー (XA) の場合、JDBC ドライバーのパス (ファイル名は含みません)。 これは、db2jcc_license_cu.jar ファイルへのパスである必要があります。このパラメーターはオプションです。
JDBC_DRIVER_TYPE=type
JDBC ドライバーのタイプ。 これは 2 または 4 のいずれかになります。
DB_HOST_NAME=hostname
データベース・サーバーのホスト名。 このパラメーターは、JDBC_DRIVER_TYPE4 に設定されている場合に必要です。デフォルト値は localhost です。
DB_INSTANCE_PORT=port
データベース・インスタンスのポート番号。 このパラメーターは 、JDBC_DRIVER_TYPE4 に設定した場合に 必要となります。デフォルトのポート番号は 50000 です。
EXECUTE_SCRIPTS=[YES|NO]
データベース構成スクリプトを自動的に実行するかどうかを指定します。 このパラメーターを NO に設定すると、データベースを構成するスクリプトは 生成されますが実行されません。
DB_TYPE=DB2
構成するデータベースのタイプ。DB2 データベースの場合、これは DB2 でなければなりません。
PAGE_SIZE_4K_BUFFER_POOL=size
データベースの 4K バッファー・プールのサイズを KB で表します。 デフォルト値は 1500 です。
PAGE_SIZE_8K_BUFFER_POOL=size
データベースの 8K バッファー・プールのサイズを KB で表します。 デフォルト値は 1500 です。
PAGE_SIZE_16K_BUFFER_POOL=size
データベースの 16K バッファー・プールのページ・サイズを KB で表します。 デフォルト値は 1000 です。
LOG_FILE_SIZE=size
1 次および 2 次ログ・ファイルのサイズを 4 KB のページ数で表します。 このパラメーターはオプションです。デフォルト値は 1000 です。
NUM_PRIMARY_LOG=n
使用する 1 次ログ・ファイルの数です。 このパラメーターはオプションです。 デフォルト値は 3 です。
NUM_SECONDARY_LOG=n
使用する 1 次ログ・ファイルの数です。 このパラメーターはオプションです。 デフォルト値は 2 です。
TRANSACTION_LOG_FILE=path
トランザクション・ログ・ファイルが書き込まれるロケーションへの パス。 イベント・データベースのテーブルおよび索引とは異なるディスクにデータベース・トランザクション・ログを 配置する場合、パフォーマンスが大幅に向上します。 このパラメーターはオプションです。値を指定しない場合、デフォルトのロケーションが使用されます。

(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006. All rights reserved.
(c) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターには Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。