Service Component Architecture アプリケーションとアプリケーション宛先のホスト

Service Component Architecture (SCA) アプリケーションおよびアプリケーション宛先を ホストするようにサーバーまたはクラスターを構成できます。これらの宛先を使用して、ローカルに インストールされた SCA アプリケーション、またはリモートのクラスターやサーバーに インストールされた SCA アプリケーションをサポートできます。

始める前に

以下のタスクを実行するには、管理者またはコンフィギュレーターとしてログインしている必要があります。

このタスクを実行する理由と実行時期

このタスクでは、システム・バスおよびアプリケーション・バスを 構成する必要があります。一方または両方のバスに既存のデータ・ソースを使用するか、 新規データ・ソースを構成できます。データ・ソースについては 以下の考慮事項に注意してください。

SCA アプリケーションおよび宛先を ホストするようにサーバーまたはクラスターを構成するには、以下の手順を使用します。

このタスクのためのステップ

  1. 管理コンソール内で、該当するスコープに応じて以下のいずれかをクリックします。
    • サーバーを構成する場合: 「サーバー」>「アプリケーション・サーバー」>server_name>「Service Component Architecture」
    • クラスターを構成する場合: 「サーバー」>「クラスター」>cluster_name>「Service Component Architecture」
  2. 「宛先ロケーションの構成する」をクリックします。
  3. 「JDBC プロバイダー」ドロップダウン・メニューを使用して、 JDBC プロバイダーに適切なテンプレートを指定します。 選択した JDBC プロバイダーによって、システム・バスおよびアプリケーション・バスが使用することのできるデータベースのタイプが決まります。
  4. 「ユーザー名」フィールドに、 システム・バスおよびアプリケーション・バスのデータ・ソースへのアクセスに 使用する ID を入力します。
  5. ユーザー ID に関連するパスワードを「パスワード」フィールドに入力します。
  6. 以下のようにして、SCA システム・バスの構成を指定します。
    使用するデータ・ソースのタイプ 実行するステップ
    既存のデータ・ソース
    注: システム・バスとアプリケーション・バスには 異なるデータ・ソースを使用する必要があります。
    1. 「既存のデータ・ソースの使用」をクリックします。
    2. ドロップダウン・メニューを使用して、使用するデータ・ソースを指定します。
    新規データ・ソース
    1. 使用しているデータベースがスキーマ名をサポートする場合は、 「スキーマ名」フィールドを使用して、システム・バス・データ・ソース表を含む スキーマを指定します。
    2. 「データベース・プロパティー」 フィールドに、SCA システム・バス・データ・ソースに必要なカスタム・プロパティーを入力します。
  7. 以下のようにして、SCA アプリケーション・バスの構成を指定します。
    使用するデータ・ソースのタイプ 実行するステップ
    既存のデータ・ソース
    注: システム・バスとアプリケーション・バスには 異なるデータ・ソースを使用する必要があります。
    1. 「既存のデータ・ソースの使用」をクリックします。
    2. ドロップダウン・メニューを使用して、使用するデータ・ソースを指定します。
    新規データ・ソース
    1. 使用しているデータベースがスキーマ名をサポートする場合は、 「スキーマ名」フィールドを使用して、システム・バス・データ・ソース表を含む スキーマを指定します。
    2. 「データベース・プロパティー」 フィールドに、SCA アプリケーション・バス・データ・ソースに必要なカスタム・プロパティーを入力します。
  8. 「OK」をクリックします。

結果

サーバーまたはクラスターは SCA アプリケーションおよびアプリケーション宛先を ホストできます。加えて、SchedulerCalendar アプリケーションがアプリケーションのホスティングを サポートできるようになりました。

次の作業


(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006. All rights reserved.
(c) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターでは、Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。