WebSphere Web Services Client for C++, Version 1.0.1 オペレーティング・システム: Linux, Windows

WSDD ファイル

ここで示す一般的な Web Services Deployment Descriptor (WSDD) ファイルの例では、WSDD ファイルの構成方法を示しています。

以下に示すサンプル WSDD ファイルの最初の 2 行 (ここで示すとおりの行でなければなりません) は、WSDD パーサーに対して、ファイルの読み取り方を指示し、以降のセクションについての極めて重要な情報を提供します。 必須のヘッダーの後、サービス・ハンドラーに関するセクションとグローバル・ハンドラーに関するセクションの 2 つの主なセクションがあります。Service のセクション内は、SOAP アクションに固有で、その特定の Web サービスの使用時にのみ必ず呼び出されるハンドラーに関する情報です。Global のセクション内は、1 つの Web サービスに固有のものではなく、どの Web サービス・メソッドが呼び出されるかに関係なく呼び出されるハンドラーに関する情報です。

ハンドラーを定義するときは、以下の重要な点に注意してください。

ハンドラーのタイプを定義した後、ハンドラーをその後要求メッセージ・フロー (つまり、requestFlow タグ内) で呼び出されるハンドラー、または応答メッセージ・フロー (つまり、responseFlow タグ内) で呼び出されるハンドラーのいずれかとして識別する必要があります。このように識別すると、次のように処理されます。

ハンドラーの関連を宣言するときは、ハンドラーに固有の名前 (例: myClientHandlerReq) を指定する必要があります。AxisClient がハンドラー・ライブラリーを見つけることができる場所を示すには、type 属性値に完全修飾パスを指定する必要があります。

一般的な WSDD ファイル

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<deployment xmlns="http://xml.apache.org/axis/wsdd/"
xmlns:C="http://xml.apache.org/axis/wsdd/providers/c">
<!--Service Handler Definitions-->
<service name="ServiceHandler" provider="CPP:DOCUMENT"
description="Service Handlers">
<requestFlow>
<handler name="myClientHandlerReq"
type="<inst_dir>¥wscc¥samples¥handlers¥myClientHandler.dll">
</handler>
</requestFlow>
<responseFlow>
<handler name="myClientHandlerRes"
type="<inst_dir>¥wscc¥samples¥handlers¥myClientHandler.dll">
</handler>
</responseFlow>
</service>
<!--Global Handler Definitions-->
<globalConfiguration name="GlobalHandler" provider="CPP:DOCUMENT"
description="Global Handler">
<requestFlow>
<handler name="myGlobalHandlerReq"
type="<inst_dir>¥wscc¥samples¥handlers¥myGlobalHandler.dll">
</handler>
</requestFlow>
<responseFlow>
<handler name="myGlobalHandlerRes"
type="<inst_dir>¥wscc¥samples¥handlers¥myGlobalHandler.dll">
</handler>
</responseFlow>
</globalConfiguration>
</deployment>

Reference topic

ご利用条件 | フィードバック (英語のみ)

Timestamp icon最終更新: 12 Jun 2006
(C) Copyright IBM Corporation 2005, 2006. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)