- 専用の保管照会文を作成します。
例えば、以下のコードの断片は、プロセス・インスタンスの保管照会文を作成して、固有の名前を付けて保管します。ユーザー ID を指定しないと、保管照会文はログオン・ユーザーの専用保管照会文であると想定されます。
process.createStoredQuery("CustomerOrdersStartingWithA",
"DISTINCT PROCESS_INSTANCE.PIID, PROCESS_INSTANCE.NAME",
"PROCESS_INSTANCE.NAME LIKE 'A%'",
"PROCESS_INSTANCE.NAME",
(Integer)null, (TimeZone)null);
この照会は、文字 A
で始まるプロセス・インスタンス名、および関連した
プロセス・インスタンス ID (PIID) をすべてソートした
リストにして戻します。
- 保管照会文で定義された照会を実行します。
QueryResultSet result = process.query("CustomerOrdersStartingWithA",
new Integer(0));
このアクションにより、基準を満たすオブジェクトが戻されます。
この場合は、A で始まる顧客オーダー。
- ログオン・ユーザーがアクセスできる保管照会文の名前のリストを
取得します。
以下のコードの断片では、ユーザーがアクセスできる共通の保管照会文と
専用の保管照会文の両方を取得する方法を示しています。
String[] storedQuery = process.getStoredQueryNames();
- 特定の照会の詳細を表示します。
以下のコードの断片では、
ユーザー Smith が所有する照会 CustomerOrdersStartingWithA の詳細を表示する方法を
示しています。
StoredQuery storedQuery = process.getStoredQuery
("CustomerOrdersStartingWithA");
String selectClause = storedQuery.getSelectClause();
String whereClause = storedQuery.getWhereClause();
String orderByClause = storedQuery.getOrderByClause();
Integer threshold = storedQuery.getThreshold();String owner = storedQuery.getOwner();
- 専用の保管照会文を削除します。
以下のコードの断片は、専用の保管照会文の削除方法を示します。
process.deleteStoredQuery("CustomerOrdersStartingWithA");