インストール・トポロジーの計画

サーバーは、さまざまなトポロジーで構成できるため、使用するインストール手順は、選択したトポロジーのタイプによって異なります。最良のインストール方式を決定できるよう、4 つの一般的なトポロジーについて、インストール手順全体を図と詳細なステップで説明します。

始める前に

WebSphere Process Server には、サーバー・ソフトウェアとクライアント・ソフトウェアがあります。サーバー・ソフトウェアはインストールする必要がありますが、クライアント・ソフトウェアはオプションです。一般的に、メッセージ・サービス・クライアント・ソフトウェアは、C、C++、または .Net メッセージング・アプリケーションか、または C++ Web サービスが稼動しているシステム上にインストールします。

WebSphere Process Server のサーバー環境を確立する際には、次の操作を行います。
  1. システム・ファイル と呼ばれるコア・システム・ファイルのセットをインストールします。これらのシステム・ファイルには、コマンド・ファイルと製品のその他のバイナリー・ファイルが含まれています。システム・ファイルは、リフレッシュ・パックまたはフィックスパックをインストールすることによって更新できます。
  2. スタンドアロン・プロファイルまたは複数の管理対象プロファイル (Network Deployment 環境内) を構成します。 各プロファイルにより、それに定義された各サーバー・プロセスの別々のランタイム環境が提供されます。 これらのサーバーの管理および実行中に、構成ファイル、データ・ファイル、およびログ・ファイルの作成、読み取り、更新、または削除が可能ですが、システム・ファイルに対しては読み取りアクセスのみが可能です。 リフレッシュ・パックを使用してシステム・ファイルのセットを更新する場合、インストールに関連付けられたすべてのプロファイルは、更新されたファイルの開始と同時に、それらのファイルを使用します。
図 1. システム・ファイルとプロファイルの分離
システム・ファイルとプロファイルの分離

WebSphere Process Server のシステム・ファイルをインストールしてから、同一システム上に複数のプロファイルを作成することができます。または、1 つ以上のシステム上に、それぞれが独自のプロファイルを持つ複数の別々の製品バージョンをインストールすることができます。製品の各ファイルは、インストール・ルート (WebSphere Application Server_HOME) にインストールされます。 一部の環境では、コア製品ファイル用のディレクトリー (WebSphere Application Server_INSTALL_ROOT) とプロファイル・ファイル用のディレクトリー (USER_INSTALL_ROOT) が異なります。

WebSphere Process Server は、WebSphere Application Server Network Deployment バージョン 6 を 基礎にして構築されています。 デプロイメント・マネージャーおよびスタンドアロンの各プロファイルの場合は、WebSphere Application Server シナリオを WebSphere Process Server に変換し、WebSphere Application Server プロファイルを拡張して WebSphere Process Server プロファイルにできます。 カスタム・プロファイルは、それが統合されていない場合にのみ変換できます。

各トポロジーのインストールを開始するには、完全またはカスタムのいずれかのインストールを実行します (インストール・ウィザードの「インストール・タイプ」パネルで、「完全」または「カスタム」を選択します)。 完全インストールでは、システム・ファイルがインストールされ、デフォルトのスタンドアロン・サーバー・プロファイルがサンプル・ギャラリーを使用して自動的に作成されます。 カスタム・インストールでは、コア製品ファイルはインストールされますが、スタンドアロン・サーバー・プロファイルは作成されません。
重要: この簡単なインストールは、次の『トポロジー 1』で説明するように、プログラミング・モデルに関連する評価や PoC (概念検証) の目的に適しています。 このトピックで後述する『トポロジー 4』は、可用性や拡張容易性など、機能以外の要件に関連する評価や PoC (概念検証) の目的に適しています。

その後、以降のトポロジーに記載したとおり、さまざまな方法でシステムをカスタマイズできるようになります。

インストールの種類

サーバーは、個別のスタンドアロン・サーバーまたは複数サーバーの管理対象グループ としてサーバー・ハードウェアにインストールできます。
  • スタンドアロン・サーバー・プロファイルには、独自の管理コンソールと、すべてのサンプル・アプリケーション (完全インストールを実行したか、カスタム・インストールでサンプル・アプリケーション・ギャラリー・フィーチャーをインストールすることを選択した場合) があります。各スタンドアロン・サーバーは、完全に操作可能であり、他のすべてのサーバーから独立して管理されます。

    スタンドアロン・サーバーのインストールには主に次の 2 種類があります。

    • 1 つのシステム上に 1 つのスタンドアロン・サーバー (『トポロジー 1』を参照)
    • 1 つのシステム上の単一のインストール済み環境に複数のスタンドアロン・サーバー (『トポロジー 2』を参照)
  • 管理対象サーバー・グループは、セルとも呼ばれ、セル内のすべての管理対象ノードの構成を管理したり、アプリケーションをセル内の選択した管理対象ノードにデプロイするなどの、集中管理タスクにデプロイメント・マネージャーを使用します。セル内のすべてのプロファイルが、コマンド・ファイルなどの製品バイナリー・ファイルを共用します。複数のスタンドアロン・サーバーを使用する代わりにセル内の同数の管理対象ノードを使用する 主な理由は、デプロイメント・マネージャーがセルに集中管理機能を提供するためです。

    サーバーのセット全体でサービス要求などのワークロードのバランスをとりたい 場合は、サーバー・クラスターを作成し、次にサーバーをそのクラスターのメンバーとして追 加することができます。 また、バックアップ・クラスターを作成して、割り当て先のサーバー・クラスターに対してフェイルオーバー・サポートを提供することもできます。

    サーバー・セルのインストールには主に次の 2 種類があります。

    • 1 つのシステム上の単一のインストール済み環境にデプロイメント・マネージャーと管理対象ノード (セル) (『トポロジー 3』を参照)
    • 複数のシステム上の単一のインストール済み環境にデプロイメント・マネージャーと管理対象ノード (サーバー・クラスターを使用) (『トポロジー 4』を参照)

このタスクのためのステップ

結果

インストールが完了すると、適切な数のプロファイルおよびサーバーがトポロジーにインストールされます。

次の作業

サンプルを実行すれば、機能を探ることができます (サンプル・アプリケーション・ギャラリー・フィーチャーをインストールした場合)。また、ユーザー自身のメディエーション・モジュールをデプロイしたり、サーバーやバス環境をニーズに適応させることも可能です。


(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006.
このインフォメーション・センターには Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。