メディエーション・モジュールは、WebSphere Application Server のサービス統合テクノロジーによって提供されるリソースを利用します。またメディエーション・モジュールは、Java Message Service (JMS) および Common Event Infrastructure によって提供されるリソースを含む、広範なリソースも利用します。
メディエーション・モジュールのリソースを管理するため、WebSphere 管理コンソール、コマンド、およびスクリプト・ツールを使用できます。
メディエーション・モジュールのリソースの管理について詳しくは、関連するトピックを参照してください。
サービス統合テクノロジー
バス宛先などのサービス統合リソースにより、メディエーション・モジュールで
サービス統合テクノロジーを使用できます。
メディエーション・モジュールによって利用される SCA ランタイムは、コンポーネントとモジュールの間の非同期相互作用をサポートする堅固なインフラストラクチャーとして、キュー宛先を使用します。メディエーション・モジュールを
WebSphere Process Server にインストールすると、モジュールによって使用される宛先が、SCA.SYSTEM.bus のメンバーで定義されます。
これらのバス宛先は、非同期相互作用を使用するメディエーション・モジュールのコンポーネントに合わせて処理されるメッセージを、保持するために使用します。
- Queue sca/module_name
- モジュール module_name に送信される非同期要求をバッファーに入れるために使用する宛先です。
- Queue sca/module_name/export/export_name
- モジュール・エクスポート export_name に送付される非同期要求をバッファーに入れるために使用する宛先です。
- Queue sca/module_name/exportlink/export_name
- 非同期要求をモジュールに送信するエクスポートによって使用される宛先です。要求は、そのエクスポートにリンクされたコンポーネント・ターゲットに送付されます。
- Queue sca/module_name/component/component_name
- コンポーネント component_name に送信される非同期要求をバッファーに入れるために使用する宛先です。
- Queue sca/module_name/component/component_name/source/source_name
- コンポーネントのソース・インポート source_name に送付される非同期要求をバッファーに入れるために使用する宛先です。
- Queue sca/module_name/component/component_name/target/target_name
- コンポーネントのターゲット・エクスポート target_name に送付される非同期要求をバッファーに入れるために使用する宛先です。
- Queue sca/module_name/import/import_name
- インポート import_name に送信される非同期要求をバッファーに入れるために使用する宛先です。
- Queue sca/module_name/importlink/import_name
- モジュールからの非同期要求を送信するインポートによって使用される宛先です。要求は、そのインポートにリンクされたモジュール・エクスポートに送付されます。
- Queue sca/module_name/import/sca/dynamic/import/scaimport
[for SCA binding]
- Queue sca/module_name/import/sca/dynamic/import/wsimport
[for Web service binding]
- Queue sca/contextStore/module_name

宛先ごとに、キュー・ポイントも作成され、バス・メンバーのメッセージング・エンジンで定義されます。
メディエーション・モジュールは、これらのリソースを管理しなくても、デプロイおよび使用できます。ただし、リソースの構成を調整 (例えば、使用されるサービスの最大メッセージング品質を変更する場合) したり、トラブルシューティングでメッセージを見つける際に使用したりすることもできます。
Java Message Service (JMS)
JMS リソースによりメディエーション・モジュールでは、Java Message Service (JMS) プログラミング・インターフェースに基づく通信の手法として、非同期メッセージングを使用できます。メディエーション・モジュールの場合は、WebSphere Application Server の
デフォルトのメッセージング・プロバイダーまたは MQ JMS バインディングを介した WebSphere
MQ によって JMS がサポートされます。Java Message Service の使用状態を管理するため、次のリソースを管理することができます。
- JMS 接続ファクトリー
- JMS 接続ファクトリーは、
Point-to-Point メッセージングと Publish/Subscribe メッセージングの両方について、
JMS 宛先の関連する JMS プロバイダーへの接続を作成する場合に使用します。接続ファクトリー管理オブジェクトを使用して、プロバイダーの JMS 接続ファクトリーを管理します。
- JMS キュー
- JMS キューは、Point-to-Point メッセージングの宛先として使用されます。JMS キュー宛先管理オブジェクトを使用して、プロバイダーの JMS キューを管理します。
- JMS トピック
- JMS トピックは、Publish/Subscribe メッセージングの宛先として使用されます。トピック宛先管理オブジェクトを使用して、プロバイダーの JMS トピックを管理します。
- JMS 活動化仕様
- JMS 活動化仕様は、1 つ以上のメッセージ駆動型 Bean に関連付けられており、
これらの Bean がメッセージを受信するのに必要な構成を提供します。
- JMS リスナー・ポート (JMS listener port)
- JMS リスナー・ポートは、接続ファクトリー、宛先、およびメッセージ駆動型 Bean の間の関連を定義します。これにより、ポートに関連付けられた配置済みメッセージ駆動型 Bean が宛先からメッセージを取得することができます。
Common Event Infrastructure (CEI)
CEI リソースにより、メディエーション・モジュールでは、イベント・データ管理用の標準の形式と機構を使用できます。Common Event Infrastructure の使用を管理するため、次のリソースを管理できます。
- データ・ストア・プロファイル
- デフォルトのデータ・ストアが使用するプロパティーを定義します。
デフォルトのデータ・ストアは、Common Event Infrastructure によって提供されるデータ・ストアです。
- エミッター・ファクトリー・プロファイル
- このプロファイルは、イベント・エミッターのオプションを定義します。
- イベント・バス伝送プロファイル
- このプロファイルは、
イベント・バスへの EJB エントリーを定義します。
- イベント・グループ・プロファイル
- このプロファイルは、選択子式で判別されるイベントのリストを定義します。
JMS キューおよび JMS トピックを各イベント・グループに関連付けることができます。
イベント・サーバー配布サービスが使用可能で、
イベントがイベント・グループに一致する場合、
イベントはそのイベント・グループ用に構成されたトピックまたはキューに配布されます。
- イベント・サーバー・プロファイル
- このプロファイルは、イベント・サーバーのプロパティーを定義します。
- フィルター・ファクトリー・プロファイル
- このプロファイルは、フィルターのプロパティーを定義します。
フィルターはフィルター構成ストリングを使用して、
イベントがバスに渡されるかどうかを判別します。
- JMS 伝送プロファイル
- イベント・テーブルを含むデータベース・スキーマ。