MQ JMS エクスポート・バインディングの主な特徴

MQ JMS エクスポートには、いくつかの主な特徴があります。ヘッダー、J2EE 成果物、および作成される J2EE リソースが主な特徴です。

相関スキーム

WebSphere® MQ JMS エクスポート・バインディングは、要求メッセージと応答メッセージを相関させる方法を決定するためのさまざまな相関スキームを提供します。

パラメーター

以下の応答メッセージ相関スキームがあります。

RequestMsgIDToCorrelID
WebSphere MQ JMS サービスは、要求の JMSMessageID を、送信する応答メッセージの JMSCorrelationID フィールドにコピーします。これはデフォルト設定です。
RequestCorrelIDToCorrelID
WebSphere MQ JMS サービスは、要求の JMSCorrelationID を応答メッセージの JMSCorrelationID フィールドにコピーします。

J2EE リソース

MQ JMS エクスポートを J2EE 環境にデプロイすると、いくつかの J2EE リソースが作成されます。

パラメーター

MQ 接続ファクトリー
クライアントが MQ JMS プロバイダーとの接続を作成するために使用します。
応答接続ファクトリー
送信宛先が受信宛先とは異なるキュー・マネージャー上にある場合に、SCA MQ JMS ランタイムが使用します。
リスナー・ポート
接続ファクトリー、つまり宛先とメッセージ駆動型 Bean の間の関連を指定します。これにより、ポートに関連付けられているデプロイ済みのメッセージ駆動型 Bean が、宛先からメッセージを取得することができます。
宛先
  • 受信宛先 - 着信メッセージまたは要求メッセージが格納される宛先です。
  • 送信宛先 - 着信メッセージの JMSReplyTo ヘッダーで置き換えられない場合に、応答メッセージの送信先となる宛先です。

パラメーター


(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006. All rights reserved.
(c) Copyright IBM Japan 2006
このインフォメーション・センターでは、Eclipse テクノロジー (http://www.eclipse.org) が採用されています。