ANT タスクを使用したアプリケーションのデプロイ

このトピックでは、ANT タスクを使用して、WebSphere Process Server に対するアプリケーションのデプロイメントを自動化する方法について説明します。 ANT タスクを使用すると、複数のアプリケーションのデプロイメントを定義したり、サーバーで不在実行したりできるようになります。

始める前に

このタスクで前提となるのは以下の点です。
  • デプロイされるアプリケーションは開発およびテストが完了済みである。
  • アプリケーションは、同一サーバーまたは複数のサーバーにインストールする予定である。
  • ユーザーには、ANT タスクに関する一通りの知識がある。
  • ユーザーは、デプロイメント・プロセスについて理解している。

アプリケーションの開発およびテストについての情報は、WebSphere® Integration Developer インフォメーション・センターを参照してください。

インフォメーション・センターの WebSphere Application Server Network Deployment バージョン 6 の参照部分に、アプリケーション・プログラミング・インターフェースに関するセクションがあります。ANT タスクについては、パッケージ com.ibm.websphere.ant.tasks に説明があります。このトピックの目的に合う関連タスクは、ServiceDeployInstallApplication です。

このタスクを実行する理由と時期

複数のアプリケーションを並行してインストールする必要がある場合は、デプロイメントの前に ANT タスクを作成します。そうすれば、プロセスにユーザーが介在しなくても、ANT タスクによってアプリケーションをサーバーにデプロイおよびインストールすることができます。

このタスクのステップ

  1. デプロイするアプリケーションを識別します。
  2. 各アプリケーションに JAR ファイルを作成します。
  3. ターゲット・サーバーに JAR ファイルをコピーします。
  4. 各サーバー用の EAR ファイルを作成するために ServiceDeploy コマンドを実行する ANT タスクを作成します。
  5. ステップ 4 で作成した各 EAR ファイルに対して、 InstallApplication コマンドをアプリケーション・サーバーで実行するための ANT タスクを作成します。
  6. ServiceDeploy ANT タスクを実行してアプリケーションに EAR ファイルを作成します。
  7. InstallApplication ANT タスクを実行して、ステップ 6 で作成した EAR ファイルをインストールします。

結果

アプリケーションがターゲット・サーバーに正しくデプロイされます。

アプリケーションの不在デプロイの例

次に、myBuildScript.xml ファイルに含まれる ANT タスクの例を示します。
<?xml version="1.0">

<project name="OwnTaskExample" default="main" basedir=".">
	<taskdef name="servicedeploy" 
			classname="com.ibm.websphere.ant.tasks.ServiceDeployTask" />
	<target name="main" depends="main2">
		<servicedeploy scaModule="c:/synctest/SyncTargetJAR"
			ignoreErrors="true"
			outputApplication="c:/synctest/SyncTargetEAREAR"
			workingDirectory="c:/synctest"
			noJ2eeDeploy="true"
			cleanStagingModules="true"/>
	</target>
</project>
このステートメントは、ANT タスクの呼び出し方を指定します。
${WAS}/bin/ws_ant -f myBuildScript.xml
ヒント: ファイルにプロジェクト・ステートメントを追加すると、複数のアプリケーションを不在デプロイすることができます。

次に実行する作業

管理コンソールを使用して、新しくインストールしたアプリケーションが正しく開始してワークフローを処理していることを確認します。

ご利用条件 |


(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006.
本製品では Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)