クラスターまたはサーバーは、別のクラスターまたはサーバーにデプロイされている WebSphere Process Server サービス・アプリケーションをサポートするように構成できます。これは、デフォルトの構成シナリオです。
始める前に
管理者またはコンフィギュレーターとしてログインしている必要があります。
このタスクを実行する理由と時期
このシナリオでは、クラスターまたはサーバーは、
WebSphere Process Server アプリケーションをホストしません。
ただし、リモートのサーバーまたはクラスターで実行されているアプリケーションが使用するビジネス・ルール・マネージャーおよび JMS キュー (宛先) はホストできます。JMS 宛先は、サーバーまたはクラスターで実行されるメッセージング・エンジンでホストされます。
拡張構成ページを使用し、各システム統合バスのメンバーとしてサーバーまたはクラスターが追加されるときに、デフォルトで 1 つのメッセージング・エンジンが作成されます。
このタスクのステップ
- 管理コンソール内で、該当するスコープに応じて以下のいずれかをクリックします。
- サーバーを構成する場合: 「サーバー」>「アプリケーション・サーバー」> server_name >「拡張構成」
- クラスターを構成する場合: 「サーバー」>「クラスター」> cluster_name >「拡張構成」
- このサーバーまたはクラスターにビジネス・ルール・マネージャーをインストールする場合は、「Business Rules Manager のインストール」をクリックします。
- 「エミッター・ファクトリー・プロファイル JNDI 名」フィールドの値を検証します。
- 生成イベントの送付のデフォルト構成を変更する場合は、フィールドから適切なエミッター・ファクトリー・プロファイル JNDI 名を選択します。注意すべき点は、サーバーまたはクラスターにデプロイされるすべてのアプリケーションは、同じエミッター・ファクトリー・プロファイルを使用することです。
- デフォルトのエミッター・ファクトリー・プロファイルを使用する場合は、メニューから「なし」を選択します。
- 「SCA アプリケーションのホストを構成しない (Do not configure to host SCA applications)」オプションが選択されていることを確認します。
- サーバーまたはクラスターによりアプリケーションの宛先をホストする場合は、以下のタスクのいずれかを実行します。
構成されるリソース |
実行するステップ |
サーバーの構成 |
- 「デフォルト宛先ロケーション」をクリックします。
- SI Bus サービスにより、Cloudscape を使用してデータ・ソースとデータベースを自動的に作成させる場合は、「デフォルト・データ・ソース値を使用」チェック・ボックスをクリックし、ステップ 6 に進みます。
- 新規のデータ・ソースとデータベースを作成する場合は、「JDBC プロバイダー」メニューを使用して、適切な JDBC プロバイダー・テンプレートを指定します。
- オプションとして、「アプリケーション・バス・スキーマ名」フィールドに、アプリケーション・バス・データ・ソースのテーブルを含めるために使用されるデータベース・スキーマの名前を入力します。
- オプションとして、「システム・バス・スキーマ名」フィールドに、システム・バス・データ・ソースのテーブルを含めるために使用されるデータベース・スキーマの名前を入力します。
- 「データ・ソースのユーザー名」フィールドに、データベースにアクセスするときに使用するユーザー名を入力します。
- 「データ・ソースのパスワード」フィールドに、上記のユーザー名に関連付けられたパスワードを入力します。
- 「アプリケーション・バス・データ・ソース・プロパティー」フィールドで、SCA アプリケーション・バスが使用するデータ・ソースで必要とされるカスタム・プロパティーを入力します。
- 「システム・バス・データ・ソース・プロパティー」フィールドで、SCA システム・バスが使用するデータ・ソースで必要とされるカスタム・プロパティーを入力します。
- メッセージング・エンジンにデータ・ソースのデータベース表を作成させる場合は、「テーブルの作成」を選択します。メッセージング・エンジンをホストするサーバーの始動時に、テーブルが作成されます。
|
クラスターの構成 |
- 「デフォルト宛先ロケーション」をクリックします。
- 「JDBC プロバイダー」メニューを使用して、適切な JDBC プロバイダー・テンプレートを指定します。
- オプションとして、「アプリケーション・バス・スキーマ名」フィールドに、アプリケーション・バス・データ・ソースのテーブルを含めるために使用されるデータベース・スキーマの名前を入力します。
- オプションとして、「システム・バス・スキーマ名」フィールドに、システム・バス・データ・ソースのテーブルを含めるために使用されるデータベース・スキーマの名前を入力します。
- 「データ・ソースのユーザー名」フィールドに、データベースにアクセスするときに使用するユーザー名を入力します。
- 「データ・ソースのパスワード」フィールドに、上記のユーザー名に関連付けられたパスワードを入力します。
- 「アプリケーション・バス・データ・ソース・プロパティー」フィールドで、SCA アプリケーション・バスが使用するデータ・ソースで必要とされるカスタム・プロパティーを入力します。
- 「システム・バス・データ・ソース・プロパティー」フィールドで、SCA システム・バスが使用するデータ・ソースで必要とされるカスタム・プロパティーを入力します。
- メッセージング・エンジンにデータ・ソースのデータベース表を作成させる場合は、「テーブルの作成」を選択します。メッセージング・エンジンをホストするサーバーの始動時に、テーブルが作成されます。
|
- 「OK」をクリックします。