非同期メッセージングの使用

これらのトピックでは、JMS リソースおよびメッセージ・ドリブン Bean をエンタープライズ・アプリケーションで使用可能にするため、WebSphere ESB で非同期メッセージングを使用する方法を説明します。

このタスクを実行する理由と時期

WebSphere ESB では、Java Message Service (JMS) プログラミング・インターフェースに基づく通信の手法として、非同期メッセージングをサポートしています。この JMS サポートは、エンタープライズ・アプリケーションによって使用するために構成した、1 つ以上の JMS プロバイダーおよび関連したサービスとリソースによって提供されます。JMS 1.1 インターフェースを使用する EJB 2.1 アプリケーションと、JMS 1.0.2 インターフェースを使用する EJB 2.0 アプリケーションをデプロイできます。このサポートは、WebSphere ESB を構築するときの基盤である WebSphere Application Server によって提供されます。

WebSphere 管理コンソールを使用して、非同期メッセージングのための WebSphere ESB サポートを管理できます。例えば、メッセージング・プロバイダーおよびそのリソースを構成して、メッセージング・サービスのアクティビティーを制御できます。

非同期メッセージングを使用する WebSphere エンタープライズ・アプリケーションをインプリメントすることについて詳しくは、以下のサブトピックを参照してください。

非同期メッセージングを使用する WebSphere エンタープライズ・アプリケーションをインプリメントすることについて詳しくは、インフォメーション・センターの以下のサブトピックを参照してください。または、http://www-306.ibm.com/software/webservers/appserv/was/library/WebSphere Application Server Network Deployment ライブラリー Web ページから入手できる「アプリケーションとその環境の管理」およびその他の PDF 資料を参照することもできます。


ご利用条件 |


(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006.
本製品では Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)