Java オブジェクトは、Common Base Event 仕様の表記として使用します。
Common Event Infrastructure は、イベントを Java オブジェクトとして表します。特に、各イベントは、Common Base Event 仕様の Java 表記である org.eclipse.hyades.logging.events.cbe.CommonBaseEvent インターフェースをインプリメントするクラスのインスタンスとなります。 org.eclipse.hyades.logging.events.cbe package は、 Eclipse-based Hyades 環境の一部です。 これは、標準と、テスト、トレースおよびモニター用の標準オープン・ソース・ツールのセットです。 詳しくは、http://www.eclipse.org/hyades/ を参照してください。
イベントの一般的なライフ・サイクルは以下のとおりです。
パブリッシングが使用可能な場合、イベント・サーバーはイベントを 1 つ以上の Java Message Service (JMS) 宛先にパブリッシュします。次に、これらの宛先にサブスクライブするイベント・コンシューマーが、新規イベントの通知を受信します。 イベント・コンシューマーは次に通知ヘルパーを使用して、受信した JMS メッセージを元の CommonBaseEvent のインスタンスに変換します。
また、イベント・コンシューマーは、照会をサブミットして、データ・ストアからイベントを検索する場合もあります。 通常、コンシューマーは照会インターフェースを使用して、特に開始処理中にヒストリカル・イベントを検索します。
イベントを受信した後、イベント・コンシューマーはイベント・プロパティー・データを読み込み、イベントを処理します。
CommonBaseEvent インターフェースは、各プロパティーの getter および setter メソッドと複素数プロパティーの作成を単純化する helper メソッドを定義します。 イベント・ソースは、setter メソッド (または helper メソッド) を使用して、エミッターにイベントをサブミットする前にプロパティー・データとともにこのイベントを取り込みます。イベント・コンシューマーは、getter メソッドを使用して、受信イベントからプロパティー・データをリトリーブします。
XML スキーマ仕様について詳しくは、http://www.w3.org/XML/Schema を参照してください。
(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006.
本製品では Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)