ハードウェア・リソースの平衡化

このタスクを使用してハードウェア・リソースを平衡化することにより、長期間にわたって実行するビジネス・プロセスのパフォーマンスを改善します。

システムの調整を始める前に、使用しているコンピューターが平衡の取れた状態になっており、それにより使用可能な CPU、メモリー、およびディスク・スペースの各リソースの関係が適正に保たれていることを検証してください。搭載する CPU が高速でも、メモリーやディスクへのアクセス性能が低いコンピューターの場合は、チューニングが容易ではありません。
  1. 十分なディスクを割り振ります。

    長期間にわたって実行するプロセスの場合、ディスク・パフォーマンスに優れ、高速ディスク・ドライブが複数あることは、プロセッサーが高速でメモリー容量が十分に確保されていることと同様に重要です。

    ディスクが分離されているので、操作を独立させることができ、他の操作の影響を受けることがありません。ストライプ RAID 配列では、ディスク操作が数個のディスクに分散されます。これにより、同数の単一ディスク構成よりもパフォーマンスを向上させることができます。ストライプ RAID 配列を使用して、単一ディスクのボトルネックを克服します。

    長期間にわたって実行するプロセスを実行し、RAID 配列を使用しないシステムの場合は、以下の手順に従って 6 台以上のディスク・ドライブをセットアップします。
    • オペレーティング・システムおよびスワップ・スペース (Windows® のページ・ファイル、AIX® のページング・スペース、Solaris のスワップ・スペース、HP-UX のページング・スペース) 用にディスク 1 台。
    • WebSphere® Application Server およびそのトランザクション・ログ用にディスク 1 台。
    • メッセージ・キューイング・システムのトランザクション・ログ用にディスク 1 台。
    • メッセージ・キューイング・システムの永続キュー・ストレージ用にディスク 1 台。
    • データベース管理システムのトランザクション・ログ用にディスク 1 台。
    • データベース管理システム内の Business Process Choreographer データベース用にディスク 1 台以上。さらに多くのディスクが使用可能な場合は、複数のディスクに INSTANCE テーブル・スペースを分散する。
  2. 十分なメモリーを割り振ります。
    割り振るメモリーの量は、プラットフォームによって異なります。
    • 3 GB の物理メモリー、ローカル・データベース、およびローカル WebSphere MQ キュー・マネージャーを装備する Windows システムの場合は、以下の設定を使用してメモリーを割り振ります。
      • Windows システム用に 256 MB
      • WebSphere Application Server 用に 1024 MB
      • WebSphere MQ が使用されている場合、WebSphere MQ 用に 256 MB
      • データベース用に 1.5 GB
    • 8 GB の物理メモリー、ローカル・データベース、およびローカル WebSphere MQ キュー・マネージャーを装備する AIX システムの場合は、以下の設定を使用してメモリーを割り振ります。
      • AIX システム用に 512 MB
      • WebSphere Application Server 用に 1024 MB
      • WebSphere MQ 用に 512 MB
      • データベース用に 5 GB
        ヒント: 使用するファイルやファイルのキャッシュなどでメモリーを使用するため、最適なパフォーマンスを確保するためには、データベースにすべてのメモリーを割り当てないでください。使用可能な高速メモリーが不足するため、データをディスクにスワップしなければならないような状態は避けてください。
    • Business Process Choreographer を実行する場合のアプリケーション・サーバーには、デフォルトより多くのメモリー量を割り振ります。アプリケーション・サーバーのヒープ・サイズのチューニングについては、アプリケーション・サーバーのチューニングを参照してください。
  3. ワークロードを他のサーバーに移動します。

    他のサーバーに移動可能なアプリケーションまたはサブシステムについて考慮します。

これで、ご使用のコンピューターが平衡の取れた状態になりました。

Terms of use |

Last updated: Wed Apr 05 16:19:18 2006

(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006.
This information center is powered by Eclipse technology (http://www.eclipse.org)