一般 JMS 接続ファクトリー設定

このパネルを使用して、関連する一般 JMS プロバイダーで使用する、 選択済みの JMS 接続ファクトリーの構成プロパティーを表示または変更します。 これらの構成プロパティーは、プロバイダー上の JMS 宛先への接続の作成方法を制御します。

目的

JMS 接続ファクトリーは、JMS 宛先への接続を作成するために使用されます。 JMS 接続ファクトリーは、関連する JMS プロバイダーによって作成されます。

このページを表示するには、管理コンソールを使用して以下のステップを実行します。
  1. ナビゲーション・ペインで、「リソース」>「JMS プロバイダー」>「汎用」の順に展開します。
  2. コンテンツ・ペインで、JMS 接続ファクトリーをサポートするメッセージング・プロバイダーの名前をクリックします。
  3. コンテンツ・ペインで、一般メッセージング・プロバイダーの有効範囲を変更します (適切な場合)。
  4. 「追加プロパティー」の下の「JMS 接続ファクトリー」をクリックします。
  5. 作業の対象となる JMS 接続ファクトリーの名前をクリックします。

一般 JMS プロバイダー (デフォルトのメッセージング・プロバイダーまたは JMS プロバイダーとしてインストールしている場合の WebSphere MQ 以外) の JMS 接続ファクトリーには、以下のプロパティーがあります。

プロパティー

名前
IBM WebSphere Process Server 内で、この JMS 接続ファクトリーを管理目的で使用する際の名前。 この名前は、関連のあるメッセージング・プロバイダー内で固有でなければなりません。

この接続ファクトリーで JMS キュー宛先を作成するか、JMS トピック宛先を作成するかを指定します。

以下のオプションのいずれかを選択します。
  • QUEUE Point-to-Point メッセージングを行うための JMS キュー接続ファクトリー。
  • TOPIC Publish/Subscribe メッセージングを行うための JMS トピック接続ファクトリー。
JNDI 名

接続ファクトリーを WebSphere Process Server ネーム・スペースにバインドする際に使用される JNDI 名。

規則として、完全修飾の JNDI 名を使用します。例えば、jms/Name の形式です。ここで、Name は、リソースの論理名です。

この名前は、プラットフォームのバインディング情報をリンクするために使用します。 バインディングにより、モジュールのデプロイメント記述子で定義されているリソースと、 プラットフォーム別に JNDI にバインドされている実際の (物理的な) リソースとの関連付けが行われます。

説明

WebSphere Process Server 内で管理目的で使用する、この接続ファクトリーの説明。

カテゴリー

WebSphere Process Server 管理レコード用の、この接続ファクトリーの分類またはグループ化に使用されるカテゴリー。

外部 JNDI 名

一般メッセージング・プロバイダーのネーム・スペースに接続ファクトリーをバインドするために使用される JNDI 名。

規則として、完全修飾の JNDI 名を使用します。例えば、jms/Name の形式です。ここで、Name は、リソースの論理名です。

この名前は、プラットフォームのバインディング情報をリンクするために使用します。 バインディングにより、モジュールのデプロイメント記述子で定義されているリソースと、 プラットフォーム別に JNDI にバインドされている実際の (物理的な) リソースとの関連付けが行われます。

コンポーネント管理認証別名

この別名は、アプリケーション管理認証のための JMS プロバイダーへの接続を認証するのに使用するユーザー ID とパスワードを指定します。

このプロパティーでは、WebSphere Process Server に定義されている J2C 認証データ・エントリー別名のリストを提供します。 使用するデータ・エントリー別名を選択して 、JMS プロバイダーへの新規接続を生成するための認証を受けることができます。

WebSphere Process Server に対するグローバル・セキュリティーを使用可能にしている場合は 、JMS プロバイダーへの新規接続の作成の認証を受けるために使用するユーザー ID とパスワードを指定する別名を選択します。この別名の使い方は、アプリケーション・コンポーネントのデプロイメント記述子の接続ファクトリー・リソース参照で宣言されているリソース認証 (res-auth) の設定によって異なります。

コンテナー管理認証別名

この別名は、 コンテナー管理認証のための JMS プロバイダーへの接続認証に使用するユーザー ID とパスワードを指定します。

このプロパティーでは、WebSphere Process Server に定義されている J2C 認証データ・エントリー別名のリストを提供します。 使用するデータ・エントリー別名を選択して 、JMS プロバイダーへの新規接続を生成するための認証を受けることができます。

WebSphere Process Server に対するグローバル・セキュリティーを使用可能にしている場合は 、JMS プロバイダーへの新規接続の作成の認証を受けるために使用するユーザー ID とパスワードを指定する別名を選択します。この別名の使い方は、アプリケーション・コンポーネントのデプロイメント記述子の接続ファクトリー・リソース参照で宣言されているリソース認証 (res-auth) の設定によって異なります。

接続プール

接続プールの設定のオプショナル・セットを指定します。

接続プール・プロパティーは、すべての J2C コネクターに共通です。

アプリケーション・サーバーは、メッセージング・プロバイダーとの接続とセッションをプールすることで、パフォーマンスを向上させます。 アプリケーションの接続とセッションのプール・プロパティーを適切に構成する必要があります。 構成が適切でないと、接続とセッションが正しく動作しない場合があります。

JMS リソースへのサーバー・サイド・アクセスが並行して行われ、それがデフォルト値を超える場合は、接続プールのサイズを変更してください。接続プールのサイズは、キューごと、あるいはトピックごとに設定されます。

セッション・プール

セッション・プール設定のオプションのセット。

このリンクは、すべての J2C コネクターに共通の、オプションの接続プール・ プロパティーのパネルを提供します。

アプリケーション・サーバーは、メッセージング・プロバイダーとの接続とセッションをプールすることで、パフォーマンスを向上させます。アプリケーションの接続とセッションのプール・プロパティーを適切に構成する必要があります。 構成が適切でないと、接続とセッションが正しく動作しない場合があります。

カスタム・プロパティー

メッセージング・プロバイダーに渡されるカスタム・プロパティーの名前と値の対のオプション・セットです。

コンテナー管理認証別名

この別名は、 コンテナー管理認証のための JMS プロバイダーへの接続認証に使用するユーザー ID とパスワードを指定します。

このプロパティーでは、WebSphere Process Server に定義されている J2C 認証データ・エントリー別名のリストを提供します。 使用するデータ・エントリー別名を選択して 、JMS プロバイダーへの新規接続を生成するための認証を受けることができます。

WebSphere Process Server に対するグローバル・セキュリティーを使用可能にしている場合は 、JMS プロバイダーへの新規接続の作成の認証を受けるために使用するユーザー ID とパスワードを指定する別名を選択します。この別名の使い方は、アプリケーション・コンポーネントのデプロイメント記述子の接続ファクトリー・リソース参照で宣言されているリソース認証 (res-auth) の設定によって異なります。

コンテナー管理認証別名

この別名は、 コンテナー管理認証のための JMS プロバイダーへの接続認証に使用するユーザー ID とパスワードを指定します。

このプロパティーでは、WebSphere Process Server に定義されている J2C 認証データ・エントリー別名のリストを提供します。 使用するデータ・エントリー別名を選択して 、JMS プロバイダーへの新規接続を生成するための認証を受けることができます。

WebSphere Process Server に対するグローバル・セキュリティーを使用可能にしている場合は 、JMS プロバイダーへの新規接続の作成の認証を受けるために使用するユーザー ID とパスワードを指定する別名を選択します。この別名の使い方は、アプリケーション・コンポーネントのデプロイメント記述子の接続ファクトリー・リソース参照で宣言されているリソース認証 (res-auth) の設定によって異なります。

「構成」タブ

有効範囲

このリソース定義をアプリケーションに対して可視にするレベルを指定します。

メッセージング・プロバイダー、ネーム・スペース・バインディング、共用ライブラリーなどのリソースを複数の有効範囲で定義することが可能です。より限定的な有効範囲で定義されたリソースは、それより広い有効範囲で定義された重複するリソースをオーバーライドします。

表示された有効範囲は情報のためだけです。このパネルで変更することはできません。 異なる有効範囲のこのリソース (あるいは他のリソース) を参照するかまたは変更したい場合は、メッセージング・プロバイダー設定パネルの有効範囲を変更し、「適用」をクリックしてから、リソース・タイプのリンクをクリックします。

マッピング構成別名

認証別名のマップに使用されるモジュール。

このフィールドは、「グローバル・セキュリティー」>「JAAS 構成」>「アプリケーション・ログイン構成」プロパティー上で構成されたモジュールのリストを提供します。


ご利用条件 |


(c) Copyright IBM Corporation 2005, 2006.
本製品では Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)