このタスクによりサーバー・クラスターを作成します。サーバー・クラスターは、一緒に管理され、ワークロード管理に参加する一群のサーバーです。
始める前に
サーバー・クラスターを作成するには、カスタム・プロファイルを作成し、ノードをデプロイメント・マネージャー・セルにフェデレートしておく必要があります。。
このタスクを実行する理由と時期
一連のサーバーによりサービス要求などのワークロードの平衡を取る場合は、サーバー・クラスターを作成してから、クラスターのメンバーとしてサーバーを追加することができます。また、バックアップ・クラスターを作成し、割り当て先のサーバー・クラスターのフェイルオーバー機能をサポートすることもできます。
サーバー・クラスターを作成するには、管理コンソールを使用して以下のステップを実行します。
このタスクのステップ
- ナビゲーション・ペインで、をクリックします。
- 「新規」をクリックします。
- 「基本クラスター情報の入力」ページで、以下の詳細を指定します。
- 「クラスター名」には、クラスターの名前を入力します。
- オプション: ノード有効範囲のルーティング最適化を使用不可にするには、「ローカルを優先」をクリアします。
デフォルトでは、「ローカルを
優先」オプションが選択されています。これは、可能な場合には Enterprise JavaBean (EJB) 要求がクライアント・ノードに送付されることを示します。この機能を使用可能にすると、クライアント要求がローカル・エンタープライズ Bean に送信されるので、パフォーマンスが向上します。
- オプション: このクラスターの複製ドメインを作成するには、「このクラスターの複製ドメインを作成する」を選択します。
複製ドメインを使用し、セッション・マネージャー、動的キャッシュ、またはステートフル・セッション Bean のデータ、オブジェクト、またはイベントを、クラスター内のアプリケーション・サーバー間で転送します。分離された複製ドメインを作成し、複製のコンシューマーとして動作する各コンポーネントで使用します。例えば、セッション・マネージャーで使用するために 1 つの複製ドメインを、動的キャッシュで使用するために別の複製ドメインを構成できます。作成される複製ドメイン名は、クラスター名と同じになります。
- 「既存のアプリケーション・サーバー」の下で、「このクラスターに既存のサーバーを組み込まない」オプションが選択されたままにします (デフォルト)。
このオプションによって指定されるとおり、空のクラスターを作成する必要があります。
- 「次へ」をクリックします。
- 「クラスター・メンバーの作成 (Create cluster members)」ページで、クラスターで作成するクラスター・メンバーの詳細を指定します。
新規のクラスター・メンバーごとに、以下の操作を実行します。
- 「メンバー名」では、クラスターのメンバーとして追加する新規サーバーの名前を入力します。
- 「ノードの選択」では、サーバーを稼働させるノードを選択します。
- 「ウェイト」では、サーバーのウェイトを指定します。
ウェイト値により、アプリケーション・サーバーに送信される作業量を制御します。サーバーのウェイト値がクラスター内の他のサーバーに割り当てられたウェイト値より大きい場合、そのサーバーでのワークロードの負担が大きくなります。指定できる値の範囲は 0 から 20 です。
- 「固有 HTTP ポートの生成」が選択されていることを確認します。
- 「テンプレートの選択:」の下で、defaultESBServer テンプレートを選択します。
- 「デフォルトのアプリケーション・サーバー・テンプレート」を選択します。
- ドロップダウン・リストから、defaultESBServer を選択します。
- 「適用」をクリックしてクラスター・メンバーを終了します。クラスター・メンバーはさらに追加できます。追加するすべてのクラスター・メンバーは、同じサーバー・テンプレートを基にして作成されるので、少ないステップで追加できます。
- 「次へ」をクリックします。
- 「要約の表示。(View the summary.)」ページでクラスターを作成するには、「終了」をクリックします。
詳細情報に誤りがある場合は、「戻る」をクリックして前のページに戻り、詳細の内容を変更できます。
- 固有のポート番号を持つ仮想ホストを定義します。
- ナビゲーション・ペインで、をクリックします。
- コンテンツ・ペインで、をクリックします。
- 「新規」をクリックします。
- 仮想ホストの設定ページで、ホスト名とポート番号を指定します。
- 変更をマスター構成に保管します。構成の変更を保管する作業の一部として、「保管」ページで「保管」をクリックする前に、「ノードと変更を同期化」を選択できます。
- クラスターを始動する前に、ノードと構成を同期させる必要があります。前のステップで構成を保管するときに「ノードと変更を同期化」を選択した場合は、このステップを無視できます。
このオプションを選択していない場合は、以下の操作のいずれかを行ってください。
- 自動同期を使用している場合は、同期処理が実行されるまで待ちます。
- 手動の同期処理を実行して、ノードに移された構成ファイルを取得します。
- をクリックします。
- 「ノード」ページで、ノード名を選択します。
- 「同期」または「完全再同期」をクリックします。
「ノード」ページに、ノードが同期されているかどうかを示す状況が表示されます。
次に実行する作業
クラスターのプロパティーおよびローカル・トポロジーを表示できます。
をクリックします。
クラスターの構成は、ユーザーが変更できます。
「保管」をクリックせず、管理構成を保管しなかった場合は、「構成」タブと「ローカル・トポロジー」タブのみが表示されます。「ランタイム」タブを表示するには、管理構成を保管する必要があります。また上述のとおり、変更がノードと同期されていることも確認してください。
この他に、さらにクラスター・メンバーを作成したり、クラスターを開始したりすることができます。クラスター構成オプションについて詳しくは、『クラスターによるワークロードの平衡化』を参照してください。
スクリプトを使用してクラスターを作成するタスクを自動化できます。クラスターでスクリプトを使用する方法について詳しくは、「スクリプトによるクラスターの作成」を参照してください。
サーバー・クラスターを管理するには、「Server cluster collection」を使用できます。このページを使用して、クラスターのプロパティーおよびトポロジーを表示し、必要に応じて変更を加えることができます。