InterChange Server が使用するデータベース接続の数は、以下に示す使用パターンによって大きく変わります。
表 11 に、InterChange Server
でのデータベースの使用方法の概要を示します。
表 11. InterChange Server でのデータベースの使用
環境 | データベースの使用 | 読み取り | 書き込み |
---|---|---|---|
実行時 | リポジトリー・サービス | × |
|
| イベント管理サービス | × | × |
| トランザクション・サービス | × | × |
| フロー・モニター・サービス | × | × |
構成時 | System Manager | × | × |
設計時 | Process Designer | × | × |
InterChange Server が使用する DBMS 接続の数を制御するには、InterchangeSystem.cfg ファイルの MAX_CONNECTIONS パラメーターを構成します。 このパラメーターを使用すれば、サーバーが 1 つのデータ・ソースを使用する場合でも複数のデータ・ソースを使用する場合でも、接続を制限することができます。
デフォルトでは、InterChange Server は必要なときに接続をオープンし、使用しないときは接続をタイムアウトします。また、サーバーは同じデータベースを使用するサービス間での接続リソースの共用を管理します。
MAX_CONNECTIONS パラメーターを使用して数を指定しなければ、接続の最大数はありません。しかし、DBMS サーバー構成に接続の制限が存在することがあります。例えば、SQL Server の Desktop バージョンでは無制限に接続することが可能ですが、SQL Server の Standard バージョンには使用条件に基づく接続制限があります。デフォルトでは、多くの DBMS サーバーのデフォルト接続制限は低い値になっています。InterChange Server の接続制限を設定する前に、DBMS 構成をチェックしてください。
InterChange Server が使用する DBMS 接続の数を制御するには、InterChange.cfg ファイルを編集します。DB_CONNECTIVITY セクション に MAX_CONNECTIONS の値を入力します。この値によって、InterChange Server が同時に使用できる DBMS 接続の総数が決定します。
以下に示す構成ファイルの記入項目は、InterChange Server の接続を 20 に制限します。
[DB_CONNECTIVITY] MAX_CONNECTIONS = 20
InterChange Server が接続を必要としていても、最大数の接続がオープンしている場合は、LRU (Least Recently Used) アルゴリズムを使用して、既存の接続を解放しようとします。
InterChangeSystem.cfg ファイルの DB_CONNECTIVITY セクション で MAX_CONNECTIONS パラメーターを設定すると、すべてのデータ・ソースに 接続制約が適用されます。
このパラメーターは、作業負荷が複数のデータ・ソースに分割されている環境で使用するには不適切です。その理由は、このような環境では接続制限を 1 つのデータ・ソースに設定し、他のデータ・ソースには設定したくない場合があるためです。 また、InterChange Server はデータ・ソース間で接続を引き継がないので、割り当てられたすべての接続を 1 つのサービスが使用して、他のサービスには使用可能な接続が残らない可能性もあります。
分割された環境では、各サービスが行う接続を制限することによって、個別のデータ・ソースへの接続に制限を設定することができます。例えば、リポジトリー、イベント管理サービス、トランザクション・サービス、およびフロー・モニター・ サービスで個別のデータ・ソースを使用する場合、それぞれのデータ・ソースに 異なる最大数を指定できます。その例を以下に示します。
DB2 |
---|
[EVENT_MANAGEMENT] DATA_SOURCE_NAME = jdbc:db2:EventsDB MAX_CONNECTIONS = 20 [TRANSACTIONS] DATA_SOURCE_NAME = jdbc:db2:TransDB MAX_CONNECTIONS = 30 [REPOSITORY] DATA_SOURCE_NAME = jdbc:db2:ReposDB MAX_CONNECTIONS = 50 [FLOW_MONITORING] DATA_SOURCE_NAME = jdbc:db2:FlowDB MAX_CONNECTIONS = 20 |
Oracle |
---|
[EVENT_MANAGEMENT] DATA_SOURCE_NAME = jdbc:ibm-crossworlds:oracle://@server1:1521;SID=EventsDB MAX_CONNECTIONS = 20 [TRANSACTIONS] DATA_SOURCE_NAME = jdbc:ibm-crossworlds:oracle://@server2:1521;SID=TransDB MAX_CONNECTIONS = 30 [REPOSITORY] DATA_SOURCE_NAME = jdbc:ibm-crossworlds:oracle://@server3:1521;SID=ReposDB MAX_CONNECTIONS = 50 [FLOW_MONITORING] DATA_SOURCE_NAME = jdbc:ibm-crossworlds:oracle://@server3:1521;SID=FlowDB MAX_CONNECTIONS = 20 |
1 つのサービスに対して MAX_CONNECTIONS パラメーターを設定し、その他のサービスについては設定しないようにすることもできます。