InterChange Server では、DELIVERY_TRANSPORT 構成パラメーターが WebSphere MQ となっているアクティブ・コネクターごとに 1 つの WebSphere MQ メッセージ・キューが必要です。WebSphere MQ キューは、メッセージをコネクターから InterChange Server に送信します。configure_mq ファイルは、キュー・マネージャーを作成し、crossworlds_mq.tst ファイルで指定されたすべてのキューを作成します。 これらのファイルは、ProductDir/mqseries に入っています。
メッセージ・キューが多数のメッセージを処理できない場合は、WebSphere MQ の追加構成が必要になります。WebSphere MQ メッセージ・キューは、デフォルトでは 5000 メッセージを保留できるように設定されています。トラフィック量が大きいときや InterChange Server の初期変換中は、このデフォルト値を超過することがあります。メッセージ・キューが過負荷になるとエラーが発生し、コネクターはメッセージを InterChange Server に通知できなくなります。
メッセージ・キューを変更するには、以下の手順に従って crossworlds_mq.tst ファイルを変更します。
MAXDEPTH パラメーターを設定するため、各キュー定義の後に以下の行を追加します。
ALTER QLOCAL (QUEUENAME) MAXDEPTH (DEPTH_DESIRED)
変換中は、キューの最大長を 20,000 メッセージ以上に設定してください。
デフォルトのメッセージ・サイズは 4194304 (4 MB) です。MAXMSGL パラメーターは、 キュー、キュー・マネージャー、およびチャネルのいずれのオブジェクトについても設定できます。
ALTER QUEUE(QUEUENAME) MAXMSGL(SIZE_DESIRED) ALTER QMGR MAXMSGL (SIZE_DESIRED) ALTER CHANNEL(CHANNELNAME) CHLTYPE(TYPE) MAXMSGL(SIZE_DESIRED)
MAXUMSGS パラメーターを設定するため、各キュー定義の後に以下の行を追加します。
ALTER QMGR MAXUMSGS (NUMBER)
許可されるアンコミット・メッセージの数は、各キューの最大メッセージ数 (MAXDEPTH) の合計になります。アンコミット・メッセージ数を増やさないと、InterChange Server が使用するメモリーは増加しません。
これらの WebSphere MQ コマンドの詳細については、WebSphere MQ 資料またはオンライン WebSphere MQ Information Center を参照してください。
KEEPALIVE オプションを設定すると、孤立したチャネルを TCP/IP が周期的にチェックして除去するようにできます。TCP/IP は、接続の相手側がまだオープンしているかをチェックします。オープンしていなければ、そのチャネルはクローズされます。
このオプションを使用するには、キュー・マネージャー構成ファイル (QM.INI) に以下のエントリーを追加します。
TCP: ;TCP entries KEEPALIVE=Yes ;Switch TCP/IP KEEPALIVE on
KEEPALIVE メカニズムが孤立したチャネルをクローズする時間間隔は、通常は 2 時間です。
これらの WebSphere MQ コマンドの詳細については、WebSphere MQ 資料またはオンライン WebSphere MQ Information Center を参照してください。