コラボレーションと コネクターは、InterChange Server を介したビジネス・オブジェクトの 送受信によって対話します。
ビジネス・オブジェクトは、データ・エンティティー (1 つの動作単位として扱われるデータの集合) を反映します。例えば、データ・エンティティーがフォームと同等で、フォームのフィールドをすべて含める場合があります。フォームは通常、アプリケーション内または Web 上で使用され、顧客、従業員、または送り状についてのビジネス情報が取り込まれます。
ビジネス・オブジェクトは、コラボレーションの実行中に高速アクセスのためにメモリー内のキャッシュに入れられます。また、トランザクション状態の永続的ストアにも格納され、障害後のサーバーの再始動の際に耐久力のあるリカバリー、ロールバック、およびコラボレーションの再実行を提供します。
IBM WebSphere InterChange Server システムは、エンティティーに含まれる情報を反映したビジネス・オブジェクトを作成します。本書では、データ・エンティティーという用語はそこに含まれるビジネス情報の関連でしばしば使用されます。例えば、従業員エンティティー や顧客エンティティー などがあります。
このセクションでは、ビジネス・オブジェクトについて簡単に説明します。以降の章では、ビジネス・オブジェクト、ビジネス・オブジェクトの内容、さらに IBM WebSphere InterChange Server システムが ビジネス・オブジェクトを管理および処理する方法について説明します。
ビジネス・オブジェクトは、イベント、要求、または応答として動作できます。
ビジネス・オブジェクトは、アプリケーション内のデータ・エンティティーに関係する操作であるアプリケーション・イベントの発生を報告します。アプリケーション・イベントは、そのデータ集合の値の作成、削除、または変更である可能性があります。コネクターがアプリケーション・イベントを検出して、ビジネス・オブジェクトを関連するコラボレーションに送信するとき、ビジネス・オブジェクトはイベントの代わりを務めるので、IBM WebSphere InterChange Server システムではイベントと呼ばれます。
例えば、コネクターがコラボレーションのために新しい従業員エンティティーのアプリケーションをポーリングすることがあります。アプリケーションが新しい従業員エンティティーを作成する場合、コネクターはイベント・ビジネス・オブジェクトをコラボレーションに送信します。
要求は通常、次の 2 つの方法のうちどちらかで生成されます。
コネクターが要求の処理を終了すると、通常、応答を戻します。例えば、コネクターがアプリケーションから従業員データを検出する要求を受信すると、コネクターは従業員データを含むビジネス・オブジェクトを送信します。
ビジネス・オブジェクトは、タイプ (名前)、処理命令 (動詞)、およびデータ (属性値) を含んだ自己記述ユニットです。図 9 に、単純なビジネス・オブジェクトの例として、タイプ、動詞、および属性値を示します。
次のセクションでは、これらのコンポーネントについて説明します。
各ビジネス・オブジェクトには、IBM WebSphere InterChange Server システム内で識別するためのタイプ名があります。このタイプは、ビジネス・オブジェクト定義によって定義されます。例えば、Customer、Employee、Item、Contract などのタイプがあります。
ビジネス・オブジェクトの動詞は、属性値に対するアクションを指定します。動詞は、ビジネス・オブジェクトの役割に応じてさまざまなタイプのアクションを表すことができます。表 1 は、3
つのビジネス・オブジェクトの役割をリストし、各役割を持つビジネス・オブジェクトの動詞の意味を説明しています。
ビジネス・オブジェクトの役割 | 動詞の意味 |
---|---|
イベント | アプリケーション内で発生したことを説明します。例えば、イベントにおける Create 動詞は、ソース・アプリケーションが新しいデータ・エンティティーを作成したことを表します。 |
要求 | ビジネス・オブジェクトを処理するためにアプリケーションと対話する方法をコネクターに伝えます。例えば Update 動詞は、コネクターにデータ・エンティティーを更新させる要求です。 |
応答 | 直前の要求の結果を提供します。例えば、応答における Retrieve 動詞は、コネクターがアプリケーションから属性値を取得したことを表します。 |
ビジネス・オブジェクトには、Last Name、First Name、Employee ID、Invoice Status などのデータ・エンティティーに関連するデータ・フィールドを表す属性値が含まれます。
一部の属性には、データが含まれる代わりに、子ビジネス・オブジェクトまたは 子ビジネス・オブジェクトの配列が含まれます。 図 10 に、Contract ビジネス・オブジェクト の構造を示します。 Contract 内の品目名の情報は、子ビジネス・オブジェクトの配列に含まれます。
図 10. 子ビジネス・オブジェクトを持つビジネス・オブジェクト
子ビジネス・オブジェクトまたは子ビジネス・オブジェクトの配列を含むビジネス・オブジェクトは、階層ビジネス・オブジェクトといいます。
属性にデータのみを含むビジネス・オブジェクトは、フラット・ビジネス・オブジェクトといいます。
IBM WebSphere InterChange Server システムには、アプリケーション固有と汎用という 2 種類のビジネス・オブジェクトがあります。
コネクター・エージェントが 更新などのアプリケーション・イベントを (アプリケーション固有のコンポーネントを介して) 検出すると、アプリケーションから適切なデータ・エンティティーを検索して、それをア プリケーション固有のビジネス・オブジェクトに変換します。
コネクター・エージェントがアプリケーション固有のビジネス・オブジェクトの作成を終了すると、そのビジネス・オブジェクトを InterChange Server 内のコネクター・コントローラーに送信します。
コネクター・コントローラーは、コラボレーションとコネクター・エージェント間でビジネス・オブジェクト を交換します。コラボレーションは一般的にアプリケーションに中立なので、コネクター・コントローラーがコラボレーションとの間で交換するビジネス・オブジェクトは汎用ビジネス・オブジェクトである必要があります。汎用ビジネス・オブジェクトのビジネス・ロジックは特定のアプリケーションの特定のバージョンにバインドされていないので、汎用ビジネス・オブジェクトを使用するとコラボレーションの再使用可能性が高まります。
図 11 は、IBM WebSphere InterChange Server システム内で 2 種類のビジネス・オブジェクトが置かれる場所を示してい ます。コラボレーションは汎用ビジネス・オブジェクトを使用して対話し、コネクター・ エージェントは特定のアプリケーション用に設計されたビジネス・オブジェクトをサポートします。
図 11. 汎用ビジネス・オブジェクトとアプリケーション固有のビジネス・オブジェクト
コネクターが複数のタイプのコラボレーションによって使用されているビジネス・オブジェクトを サポートしている場合は、同じコネクターを使用して、これらのコラボレーションを実行できます。