WebSphere MQ のインストールおよび構成

WebSphere MQ は、InterChange Server とアダプターの間の通信を可能にするメッセージング・ソフトウェアです。InterChange Server は、MQI Java クライアントまたは JMS として WebSphere MQ Server にアクセスします。

WebSphere MQ を InterChange Server と同じネットワークにインストールします。WebSphere MQ をインストールするには、ICS 管理者でなければなりません。

WebSphere MQ は JMS プロバイダーとして使用するように構成することもできます。このオプションの構成方法については、"JMS 用 WebSphere MQ の構成"を参照してください。
HA

高可用性の場合は、クラスターの各マシンに WebSphere MQ をインストールします。詳しくは、WebSphere MQ の資料を参照してください。

WebSphere MQ のインストール

以下のセクションでは、WebSphere MQ のインストール方法について説明します。

"WebSphere MQ のアップグレード"

WebSphere MQ ソフトウェアのインストール

WebSphere MQ のアップグレード

今回 WebSphere MQ をアップグレードする予定で、Windows サービスとして稼働する MQSeries がある場合は、新しいバージョンへのアップグレードやインストールへのパッチ適用の前にそのサービスを停止する必要があります。サービスを停止しないと、InterChange Server を再始動したときに一連の WebSphere MQ エラーが生成される可能性があります。WebSphere MQ のサービスを停止するには、以下の作業を実行します。

  1. 「スタート」>「設定」>「コントロール パネル」をクリックし、次に「管理ツール」をダブルクリックします。
  2. 「サービス」をダブルクリックします。「サービス」ダイアログ・ボックスが表示されます。
  3. 「IBM WebSphere MQ」を右マウス・ボタンでクリックして「停止」をクリックします。
注:
現在の環境の WebSphere MQ のバージョンを検査するには、コマンド・プロンプトで mqver と入力します。

アップグレード中にキューにある既存のデータを保持する方法の詳細については、WebSphere MQ の資料を参照してください。

WebSphere MQ ソフトウェアのインストール

IBM は、WebSphere MQ バージョン 5.3.0.2 ソフトウェアを個別の CD-ROM で提供しています。

  1. WebSphere MQ 5.3.0.2 の CD を挿入します。(https://www6.software.ibm.com/dl/wsmqcsd/wsmqcsd-p から CSD をダウンロードします。)
  2. WebSphere MQ Installation Launch Pad の指示に従います。詳しくは、
    http://www.ibm.com/software/ts/mqseries/messaging/v53/ を参照してください。
  3. Launch Pad プロセスの最後に、「Launch WebSphere MQ Installer」をクリックします。
  4. 「ウェルカム」画面および「ご使用条件」画面が表示された後の 「セットアップの種類」画面で「カスタム」をクリックし、「次へ」をクリックします。
  5. 「Program」、「Data-files」、および「ログ・ファイル」の デフォルトのフォルダー・ロケーションはそのまま使用します。
  6. 「Features selection」画面で「Java Messaging」を選択し、「次へ」をクリックします。この機能は MQ Java クライアント・ライブラリーをインストールします。
    注:
    Remote Agent をインストールするが、サーバーはインストールしない場合には、必要なクライアント・ファイルを提供する Windows Client 機能を選択する必要があります。
  7. 「Ready to Install WebSphere MQ」画面で「Install」をクリックします。
  8. 「Installation Wizard Completed Successfully」画面が表示されたら「完了」をクリックします。
  9. 「Welcome to the Prepare WebSphere MQ Wizard」が表示された場合は「キャンセル」をクリックします。
  10. 終了を確認するメッセージが表示された場合は、「OK」をクリックします。
    注:
    初めて WebSphere MQ インストール・プロセスを完了すると、MQ が自動的に始動します。CSD 5 フィックスパックをインストールする前に、タスクバーで WebSphere MQ アイコンを右マウス・ボタンでクリックしてから「Stop WebSphere MQ」をクリックして、MQ を停止する必要があります。MQ が停止していない場合、CSD インストーラーは失敗します。
  11. CSD 5 修正パッケージをインストールします。
  12. マシンを再始動します。
    重要:
    InterChange Server、System Monitor、および関連するソフトウェアのインストールに進みます。InterChange Server のインストールおよび構成が完了したら、この章に戻って WebSphere MQ を構成します。

WebSphere MQ メッセージ・キューの構成

WebSphere MQ キューは、メッセージをコネクターから InterChange Server に送信します。InterChange Server には、アクティブ・コネクターごとにメッセージ・キューが必要です。configure_mq.bat ファイルは、キュー・マネージャーを作成し、crossworlds_mq.tst ファイルで指定されたすべてのキューを作成します。これらのファイルは、¥IBM¥WebSphereICS¥mqseries に入っています。

WebSphere MQ メッセージ・キューは、大きいオブジェクトや多数のメッセージを処理できるようにデフォルト構成を変更しなければならないことがあります。この場合、WebSphere MQ メッセージ・キューのログ・ファイル・サイズ、またはメッセージ・キュー・プロパティー、あるいはその両方の変更を行います。

ログ・ファイル・サイズの変更

WebSphere MQ メッセージ・キューのログ・ファイル・サイズを変更するには、configure_mq.bat ファイルを変更します。

  1. ProductDir¥mqseries¥configure_mq.bat ファイルのコピーを作成します。コピーしたファイルの名前を変更します (例えば ibm_mq_orig.bat)。
  2. コピーした configure_mq.bat ファイルを開きます。WebSphere MQ crtmqm コマンドを使用して、プロパティーの値を次の形式で設定します。
    crtmqm -lp integer -ls integer -lf integer -q "%QUEUE%"
     

    各パラメーターについて説明します。

    -lp
    1 次ログ・ファイルの数を指定します。デフォルト値は 3、最小値は 2、最大値は 62 です。

    -ls
    割り振られる 2 次ログ・ファイルの数を指定します。デフォルト値は 2、最小値は 1、最大値は 61 です。

    -lf
    ログ・ファイルのサイズを 4KB 単位で指定します。デフォルト値は 1024、ログ・サイズのデフォルトは 4MB です。

    -q
    このキュー・マネージャーをデフォルト・キュー・マネージャーとして指定します。既存のデフォルト・キュー・マネージャーがあれば、その代わりに新規キュー・マネージャーが使用されます。

    例えば、既存の crtmqm -q "%QUEUE%" ステートメントを次のように変更します。

    crtmqm -lp 20 -ls 10 -lf 2048 -q "%QUEUE%" 
     

メッセージ・キュー・プロパティーの変更

メッセージ・キューの許容最大長を変更するには、crossworlds_mq.tst ファイルの MAXDEPTH、MAXMSGL、および MAXUMSGS プロパティーの値を以下の手順のとおりに設定します。

  1. ProductDir¥mqseries¥crossworlds_mq.tst にナビゲートし、crossworlds_mq.tst ファイルのコピーを作成します。コピーしたファイルの名前を変更します (例えば ibm_mq_orig.tst)。
  2. コピーした crossworlds_mq.tst ファイルを開きます。WebSphere MQ ALTER コマンドを使用して、MAXDEPTH または MAXMSGL プロパティーの値を設定します。設定の詳細については、この後のMAXDEPTH 値の変更および MAXMSGL 値の変更セクションで説明します。
  3. ファイルを保管し、マシンをリブートします。
  4. MQ Manager をもう一度構成します。「スタート」>「プログラム」>「IBM WebSphere InterChange Server」>「IBM WebSphere MQ」>「キュー・マネージャーの構成」をクリックしてください。
  5. InterChange Server の最初の始動に進みます。

MAXDEPTH 値の変更

WebSphere MQ メッセージ・キューは、デフォルトでは 5000 メッセージまで保留するように設定されています。トラフィック量が大きいときや WebSphere Business Integration システムの初期変換中は、このデフォルト値を超過することがあります。その場合はエラーが発生し、コネクターから ICS へのメッセージ通知は中止されます。このような事態を避けるため、キューに許可されるメッセージの最大数、およびキュー全体で許可されるアンコミット・メッセージの最大数を増やします。推奨値は、個々の環境によって異なります。例えば、WebSphere Business Integration システム初期変換を実行する場合、キューの最大長は最低でも 20,000 メッセージに設定することをお勧めします。

MAXDEPTH 設定を変更するには、各キュー定義の後に以下の行を追加します。

ALTER QLOCAL (QUEUENAME) MAXDEPTH (DEPTH DESIRED

例えば、次のようになります。

DEFINE QLOCAL(AP/EMailConnector/Server_Name)
  
 ALTER QLOCAL(AP/EMailConnector/Server_Name) MAXDEPTH(20000)
 

さらに、キュー全体で標準以上のアンコミット・メッセージ数を処理できるようにキュー・マネージャーを変更することもできます。許可されるアンコミット・メッセージの数は、各キューの最大メッセージ数 (MAXDEPTH) の合計になります。アンコミット・メッセージ数を増やさないと、InterChange Server が使用するメモリーは増加しません。

MAXUMSGS 設定を変更するには、以下の行を追加します。

ALTER QMGR MAXUMSGS (NUMBER)
 

例えば、次のようになります。

ALTER QMGR MAXUMSGS (400000)
 

MAXMSGL 値の変更

この値の変更は、ビジネス・オブジェクトが MAXMSG のデフォルト値 4MB よりも大きいことがわかっている場合のみ行ってください。MAXMSGL 値を変更するには、各キュー定義の後に以下のコマンドを追加します。

ALTER QLOCAL (QUEUENAME) MAXMSGL (Maximum number of bytes to allow in a message)
 

ステップ 3 に進みます。

キューの定義 (JMS のみ)

ICS では、下記のプロパティーでキューを構成する必要があります。コネクターの構成ファイルで標準のプロパティーとして各キューの名前を指定します。

アダプター用キューの構成

以下の任意の方法を使用して、アダプターに必要な WebSphere MQ キューを構成できます。

ヒント

キューを関連付けるアダプターを容易に識別できるように、アダプターの名前をキュー名のプレフィックスとして使用してください。例えば、Clarify イベント・デリバリー・キューのアダプターには ClarifyConnector/deliveryqueue と名前を付けます。

バッチ・ファイルを使用した WebSphere MQ キューの構成

WebSphere Business Integration Adapters には、配置するアダプターに 必要な WebSphere MQ キューを構成するためのバッチ・ファイルがあります。

以下のファイルは ProductDir¥mqseries にあります。

configure_mq.bat
このバッチ・ファイルを実行し、crossworlds_mq.tst. で指定した WebSphere MQ キューを構成します。

crossworlds_mq.tst
このファイルを編集し、ICS システム の WebSphere MQ キューを指定します。このファイルは configure_mq.bat によって入力として読み取られます。

crossworlds_mq.tst ファイルの内容を以下に示します。このファイルは手動で編集する必要があります。ファイルの先頭部分にはネイティブ MQ 情報があり、末尾には JMS 固有の情報があります。このファイルを使用して、構成対象の各アダプターが必要とするキューを定義できます。以下のようにファイルを編集します。

  1. ファイルのネイティブ WebSphere MQ 部分で、以下のステートメントを削除します。
    DEFINE QLOCAL(IC/SERVER_NAME/DestinationAdapter)
     DEFINE QLOCAL(AP/DestinationAdapter/SERVER_NAME)
     

    これらは、WebSphere InterChange Server を使用する ビジネス・インテグレーション・システムにのみ適用されます。

  2. ファイルの JMS 部分で、展開するアダプターごとに別個のキュー定義ステートメントを 作成します (DEFINE QLOCAL(AdapterName/AdminInQueue) で始まるステートメントをテンプレートとして使用してください)。

********************************************************************/
 *                                                                  */
 *   Define the local queues for all Server/Adapter pairs.          */
 *   For MQ queues, they must have the following definition:        */
 *       Application = DEFINE QLOCAL (AP/AdapterName/ServerName)    */
 *                                                                  */
 *   Example:                                                       */
 *   DEFINE QLOCAL(AP/ClarifyConnector/CrossWorlds)                 */
 *                                                                  */
 *   DEFINE QLOCAL(AP/SAPConnector/CrossWorlds)                     */
 *                                                                  */
 *   If your server is named something different than 'CrossWorlds' */
 *   make sure to change the entries to reflect that.               */
 ********************************************************************/
     DEFINE QLOCAL(IC/SERVER_NAME/DestinationAdapter)
     DEFINE QLOCAL(AP/DestinationAdapter/SERVER_NAME)
 ********************************************************************/
 *   For each JMS queue (delivery Transport is JMS),
 *   default values follow the convention:
 *           AdapterName/QueueName
 ********************************************************************/
     DEFINE QLOCAL(AdapterName/AdminInQueue)
     DEFINE QLOCAL(AdapterName/AdminOutQueue)
     DEFINE QLOCAL(AdapterName/DeliveryQueue)
     DEFINE QLOCAL(AdapterName/RequestQueue)
     DEFINE QLOCAL(AdapterName/ResponseQueue)
     DEFINE QLOCAL(AdapterName/FaultQueue)
     DEFINE QLOCAL(AdapterName/SynchronousRequestQueue)
     DEFINE QLOCAL(AdapterName/SynchronousResponseQueue)
 ********************************************************************/
 *   Define the default CrossWorlds channel type                    */
 ********************************************************************/
     DEFINE CHANNEL(CHANNEL1) CHLTYPE(SVRCONN) TRPTYPE(TCP)
 ********************************************************************/
 *   End of CrossWorlds MQSeries Object Definitions                 */
 ********************************************************************/
 

WebSphere MQ Explorer を使用した WebSphere MQ キューの構成

WebSphere MQ Explorer を使用したキューの構成の詳細については、WebSphere MQ Explorer を開き、オンライン・ヘルプを参照してください。

WebSphere MQ コマンドを使用した WebSphere MQ キューの構成

WebSphere MQ コマンドを使用してキューを構成する方法については、「WebSphere MQ システム管理ガイド」および「WebSphere MQ コマンド・リファレンス」を参照してください。

注:
WebSphere MQ メッセージ・キューのデフォルト構成を変更する必要がない場合は、JMS 用 WebSphere MQ の構成またはInterChange Server の最初の始動に進みます。キューの定義後、ICS およびキュー・マネージャーの実行中に configure_mq.bat ファイルを再実行しないでください。再実行すると、既存のキューにエラーが発生します。

WebSphere MQ の構成

WebSphere MQ キュー・マネージャーおよび WebSphere MQ リスナーを構成する必要があります。

WebSphere MQ キュー・マネージャーの構成

InterChange Server システムを初めて構成する場合、キュー・マネージャーを作成する必要があります。「スタート」>「プログラム」>「IBM WebSphere InterChange Server」>「IBM WebSphere MQ」>「Configure Queue Manager」をクリックします。

デフォルト・キュー・マネージャーが作成され、インストール時に定義された名前が指定されます。

WebSphere MQ サービスへのリスナーの追加

キュー・マネージャーの作成後、WebSphere MQ リスナーを Windows サービスとして追加し、自動始動するように構成します。

  1. 「スタート」>「プログラム」>「IBM WebSphere MQ」>「WebSphere MQ Explorer」をクリックし、WebSphere MQ Explorer を起動します。
  2. 「WebSphere MQ Explorer」の左側で、該当のキュー・マネージャー名のキュー・マネージャー・フォルダーを選択します。画面右側の「Queue Manager Status」にキュー・マネージャーの状況が「Running」と表示されます。異なる状況が表示されている場合は、キュー・マネージャー名を右マウス・ボタンでクリックして、ドロップダウン・リストから「スタート」を選択してください。「Queue Manager Status」が「Running」に変わります。
  3. WebSphere MQ Services を開きます。それには、画面右側のキュー・マネージャー名を右マウス・ボタンでクリックし、ドロップダウン・リストから「すべてのタスク」>「サービス」を選択してください。
  4. 「MQServices」ウィンドウの「Console Root」ツリーで「WebSphere MQ Services」を展開し、キュー・マネージャーを選択します。

    右側にリスト表示される特定キューには Queue Manager、Command Server、および Channel Initiator の 3 項目があります (Channel Initiator が表示されない場合は、システムをリブートすれば表示されます)。

  5. 右側のペインの 3 項目 (Queue Manager、Command Server、Channel Initiator) について、始動モードを自動に設定します。それには、いずれかを右マウス・ボタンでクリックして「すべてのタスク」>「自動」を選択します。
  6. 「Console Root」ツリーでキュー・マネージャー名を右マウス・ボタンでクリックして、ドロップダウン・リストから「新規」> 「Listener」を選択し、リスナーを追加してください。
  7. 「Create Listener Service」ダイアログ・ボックスの「パラメーター」タブで、プロトコルに TCP を選択し、ポート番号に 1414 を選択し、「OK」をクリックします。

    各リスナーに固有のポート番号を使用する必要があります。デフォルトの 1414 とは別の番号をポートに割り当てて「OK」をクリックします。

  8. リスナーを右マウス・ボタンでクリックして「すべてのタスク」>「自動」を選択し、自動始動するように構成します。
  9. 「IBM WebSphere MQ Explorer」を閉じます。変更を保管するかどうかを確認するプロンプトが表示されたら「はい」をクリックします。
  10. マシンを再始動します。
  11. Channel Initiator が始動していることを確認するため、次のステップを行ってください。
    1. 「スタート」>「プログラム」>「IBM WebSphere MQ」>「WebSphere MQ Services」をクリックします。(あるいは、タスクバーにある「WebSphere MQ」アイコンを右マウス・ボタンでクリックして「MQ Services」を選択します。)
    2. 「MQ Services」ウィンドウで、Channel Initiator が稼働していること、および「自動」に設定されていることを確認します。
    3. 「MQ Services」ウィンドウを閉じます。

JMS 用 WebSphere MQ の構成

JMS トランスポート用 WebSphere MQ で使用するように構成された各コネクターについて、Connector Configurator ツールを使用してローカル・コネクターの構成ファイルを編集します。

ネイティブ WebSphere MQ は管理などのコンポーネントについて CORBA に依存するので、WebSphere MQ は JMS トランスポートを使用する必要があります。JMS プロバイダーとして使用されると、CORBA に依存しなくなります。さらに、ネイティブ MQ はサーバーへの着信イベントを持続するだけです。

キュー・マネージャーを指定し、表 5 に示す プロパティー値を構成します。この例では JmsConnector は、構成されるコネクターです。

表 5. JMS トランスポート用のプロパティー値
プロパティー
AdminInQueue JMSCONNECTOR¥ADMININQUEUE
AdminOutQueue JMSCONNECTOR¥ADMINOUTQUEUE
DeliveryQueue JMSCONNECTOR¥DELIVERYQUEUE
FaultQueue JMSCONNECTOR¥FAULTQUEUE
RequestQueue JMSCONNECTOR¥REQUESTQUEUE
ResponseQueue JMSCONNECTOR¥RESPONSEQUEUE
SynchronousRequestQueue JMSCONNECTOR¥SYNCHRONOUS
REQUESTQUEUE
SynchronousResponseQueue JMSCONNECTOR¥SYNCHRONOUS
RESPONSEQUEUE

UserName および Password は、クライアント・モードを使用してキュー・マネージャーにアクセスする場合を除き、ブランクのままで構いません。

重要:
国際化に対応した環境で JMS 用 WebSphere MQ を構成する場合は、WebSphere MQ classes for JMS の国際化に対応したバージョンをインストールしてください。

特定コネクターについて更新したローカル構成ファイルを以下の場所で指定します。

  1. 「スタート」>「プログラム」>「IBM WebSphere Integration Adapters」> 「Adapters」>「Connectors」>「コネクター名」にナビゲートします。
  2. 「コネクター名」を右マウス・ボタンでクリックして「プロパティー」を選択します。
  3. 「Target」フィールドのパスの最後に -c filename コマンドを挿入します。

    ここで filename は、当該コネクターについての記入項目があるローカル構成ファイルの完全修飾パスを示します。

以上の変更が完了したら、リポジトリーを再ロードして InterChange Server および当該コネクターを再始動してください。 InterChange Server の最初の始動に進みます。

Copyright IBM Corp. 1997, 2004