JMS トランスポート最適化の管理

アダプターからサーバー、およびサーバーからアダプターへのビジネス情報の流れは、WebSphere InterChange Server 機能の重要な要素です。JMS トランスポートの使用量が著しく増大してきたため、機能強化を行うことにより、優れたパフォーマンス、スループット、およびスケーラビリティーを確保する必要が生じました。

InterChange Server は、リカバリーの目的でイベントを永続ストレージに保管します。非最適化状態では、このストレージに大きなコストがかかる可能性があり、ビジネス・オブジェクトが拡張される場合には特にその可能性が高くなります。最適化された状態では、イベントがメッセージ・キューに残され、データベースで参照されます。すべてのイベント・サブスクライバーがそれぞれの処理を完了すると、メッセージはキューから削除されます。

クリティカル・セクションの情報を同期することにより、イベントをキューから順番に取得し、マルチプロセッサー環境において保持可能なイベント・シーケンスおよびスケーラブルなサーバーを確保することができます。

JMS トランスポートの最適化を可能にするために、InterChange Server には以下の拡張機能が追加されました。

このセクションの内容は次のとおりです。

"最適化と非最適化"

"最適化のアクティブ化および非アクティブ化手順"

最適化と非最適化

これでメッセージ・トランスポートは最適化されましたが、ビジネスのニーズによっては、トランスポートを非最適化状態で実行することが必要になります。最適化状態から非最適化状態に切り替えることにより、ユーザーは必要に応じてメッセージング・プロバイダーを交換し、それらのベンダーの必要を満たすことができます。

ビジネス・オブジェクト・イベントのサイズが小さいか、またはデータベースのオーバーヘッドが少ない場合は、非最適化状態を選択して使用することもできます。ただし、最適化状態と非最適化状態を切り替える前に、キューに入れられたすべてのイベントがリカバリーするまで待つ必要があります。最適化状態で実行中のイベントは、非最適化状態で InterChange Server に再配信することはできません。

注:
最適化は、非最適化イベントとして処理される、インバウンドのサービス呼び出しと長期存続ビジネス・プロセス (LLBP) の両方への影響を最小限に抑えるように設計されています。最適化が可能なのは、最適化状態では最適化イベントと非最適化イベントの両方を処理できるためです。

最適化のアクティブ化および非アクティブ化手順

JMS トランスポートの最適化をアクティブ化および非アクティブ化するには、以下のステップを実行します。

  1. コネクターの構成時に、「JMS 最適化 (JMS Optimization)」のチェック・ボックスを選択します。
  2. 以下のコネクター・プロパティーの値を設定します。一度設定されると、コネクター構成によって構成ファイルがアップグレードされます。

    注:
    JMS がトランスポートとして設定されている場合、jms.TransportOptimized プロパティーのデフォルト値は False です。jms.TransportOptimizedTrue に設定されている場合は、JMS プロバイダー (jms.FactoryClassName) を IBM MQ にする必要があります。
  3. 非最適化状態にスイッチバックするには、まずサーバーで現在処理中のイベントがなく、配信キューに何も入っていないことを確認します。最適化状態から非最適化状態に切り替える場合は、配信キューにイベントが残っているため、コネクターが interChange Server に配置されるとエラーが表示されます。
  4. 「JMS 最適化 (JMS Optimization)」のチェック・ボックスをクリアします。
  5. 以下のコネクター・プロパティーの値を設定します。一度設定されると、コネクター構成によって構成ファイルがアップグレードされます。

Copyright IBM Corp. 1997, 2004