コネクターの標準プロパティー

ここでは、WebSphere Business Integration アダプターのコネクター・コンポーネントの標準構成プロパティーについて説明します。このセクションの内容は、以下の統合ブローカーで動作するコネクターを対象とします。

使用するアダプターが DB2 Information Integrator をサポートする場合は、WMQI オプションと DB2 II 標準のプロパティーを使用します (表 13の「注」カラムを参照)。

アダプター用に設定するプロパティーは、使用する統合ブローカーにより異なります。統合ブローカーは Connector Configurator を使用して選択します。ブローカーを選択すると、Connector Configurator によりアダプターに構成する必要のある標準のプロパティーがリストされます。

このコネクター固有のプロパティーの詳細については、本書の関連するセクションを参照してください。

新規プロパティー

以下の標準プロパティーが、今回のリリースで追加されました。

標準のコネクターのプロパティーの概要

コネクターには、以下の 2 つのタイプの構成プロパティーがあります。

これらのプロパティーにより、アダプター・フレームワークとエージェントの実行時動作を決定します。

このセクションでは、Connector Configurator の始動方法と、すべてのプロパティーに共通の特性について説明します。コネクター固有の構成プロパティーについては、該当するアダプターのユーザーズ・ガイドを参照してください。

Connector Configurator の始動

コネクター・プロパティーは、Connector Configurator から構成します。Connector Configurator には、System Manager からアクセスします。Connector Configurator の使用法の詳細については、本書の Connector Configurator のセクションを参照してください。

Connector Configurator と System Manager は、Windows システム上でのみ実行されます。コネクターを UNIX システム上で稼働している場合でも、これらのツールがインストールされた Windows マシンが必要です。

UNIX 上で動作するコネクターのコネクター・プロパティーを 設定する場合は、Windows マシン上で System Manager を起動し、UNIX の統合ブローカーに接続してから、コネクター用の Connector Configurator を開く必要があります。

構成プロパティー値の概要

コネクターは、以下の順序に従ってプロパティーの値を決定します。

  1. デフォルト
  2. リポジトリー (WebSphere InterChange Server (ICS) が統合ブローカーである場合のみ有効)
  3. ローカル構成ファイル
  4. コマンド行

プロパティー・フィールドのデフォルトの長さは 255 文字です。ストリング・プロパティー・タイプの長さには制限はありません。整数タイプの長さは、アダプターが稼動しているサーバーにより決定されます。

コネクターは、始動時に構成値を取得します。実行時セッション中に 1 つ以上のコネクター・プロパティーの値を変更する場合は、プロパティーの更新メソッドによって、変更を有効にする方法が決定されます。

プロパティーの更新特性、つまりコネクターのプロパティーの変更をいつどのようにして有効にするかは、プロパティーの性質により異なります。

標準のコネクター・プロパティーには、以下の 4 種類の更新メソッドがあります。

特定のプロパティーの更新方法を決定するには、「Connector Configurator」ウィンドウの「更新メソッド」列を参照するか、表 13の「更新メソッド」列を参照してください。

標準のプロパティーは、以下の 3 つの場所に常駐することができます。 一部のプロパティーは複数の場所に常駐できます。

標準のプロパティーのクイック・リファレンス

表 13 に、標準のコネクター構成プロパティーのクイック・リファレンスを示します。コネクターによっては必要のないプロパティーがあり、統合ブローカーによってプロパティーの設定が異なる場合があります。

各プロパティーの説明については、表に続くセクションを参照してください。

注:
表 13 の「注」列の、「RepositoryDirectory は <REMOTE> に設定されます」という句は、ブローカーが InterChange Server であることを示します。ブローカーが WMQI または WAS の場合、リポジトリー・ディレクトリーは <ProductDir>¥repository に設定されます。


表 13. 標準構成プロパティーの要約
プロパティー名 指定可能な値 デフォルト値 更新メソッド
AdapterHelpName 有効な <RegionalSetting> ディレクトリーを含む <ProductDir>¥bin¥Data ¥App¥Help¥ の 有効なサブディレクトリーの 1 つ テンプレート名 (有効な場合) またはブランク・フィールド コンポーネント 再始動 サポートされる 地域の設定。 chs_chn、 cht_twn、deu_deu、 esn_esp、fra_fra、 ita_ita、jpn_jpn、 kor_kor、ptb_bra、 および enu_usa (デフォルト) を含む。
AdminInQueue 有効な JMS キュー名 <CONNECTORNAME> /ADMININQUEUE コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合のみ有効です。
AdminOutQueue 有効な JMS キュー名 <CONNECTORNAME> /ADMINOUTQUEUE コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合のみ有効です。
AgentConnections 1 から 4 1 コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が MQ または IDL で、 RepositoryDirectory の値が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
AgentTraceLevel 0 から 5 0 動的 ブローカーが ICS の場合。 それ以外は、 コンポーネント 再始動
ApplicationName アプリケーション名 コネクター・ アプリケーション名に 指定された値 コンポーネント 再始動
BiDi.Application 以下の双方向 属性の任意の 有効な組み合わせ。
先頭の文字: I、V
2 番目の文字: L、R
3 番目の文字: Y、N
4 番目の文字: S、N
5 番目の文字: H、C、N
ILYNN (5 文字) コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 BiDi.Transformation の値が true の場合のみ 有効です。
BiDi.Broker 以下の双方向 属性の任意の 有効な組み合わせ。
先頭の文字: I、V
2 番目の文字: L、R
3 番目の文字: Y、N
4 番目の文字: S、N
5 番目の文字: H、C、N
ILYNN (5 文字) コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 BiDi.Transformation の値が true の場合のみ 有効です。 BrokerType の値が ICS の場合、 プロパティーは 読み取り専用です。
BiDi.Metadata 以下の双方向 属性の任意の 有効な組み合わせ。
先頭の文字: I、V
2 番目の文字: L、R
3 番目の文字: Y、N
4 番目の文字: S、N
5 番目の文字: H、C、N
ILYNN (5 文字) コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 BiDi.Transformation の値が true の場合のみ 有効です。
BiDi.Transformation true または false false コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 BrokerType の値が WAS でない場合 のみ有効です。
BrokerType ICSWMQI、WAS ICS コンポーネント 再始動
CharacterEncoding 任意のサポート・コード。 以下に、このサブセットを示します。 ascii7、ascii8、SJIS、 Cp949、GBK、Big5、 Cp297、Cp273、Cp280、 Cp284、Cp037、Cp437 . ascii7 コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 C++ コネクターの場合のみ有効です。
CommonEventInfrastruc
ture
true または false false コンポーネント 再始動
CommonEventInfrastruc
tureURL
URL ストリング 例えば、 corbaloc:iiop: host:2809. デフォルト値なし コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 CommonEvent インフラストラクチャー の値が true の場合のみ有効です。
ConcurrentEventTrig
geredFlows
1 から 32,767 1 コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
ContainerManagedEvents ブランクまたは JMS ブランク コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
ControllerEventSequenc
ing
true または false true 動的 このプロパティーは、 RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
ControllerStoreAndFor
wardMode
true または false true 動的 このプロパティーは、 RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
ControllerTraceLevel 0 から 5 0 動的 このプロパティーは、 RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
DeliveryQueue 任意の有効な JMS キュー名 <CONNECTORNAME>
/DELIVERYQUEUE

コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
DeliveryTransport MQIDL、または JMS IDL、RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> の場合。 それ以外は JMS コンポーネント 再始動 RepositoryDirectory の値が <REMOTE> でない場合、 このプロパティーの有効な 唯一の値は JMS です。
DuplicateEventElimina
tion
true または false false コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合のみ 有効です。
EnableOidForFlowMoni
toring
true または false false コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
FaultQueue 任意の有効なキュー名 <CONNECTORNAME>
/FAULTQUEUE

コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
jms.FactoryClassName CxCommon.Messaging.jms
.IBMMQSeriesFactory、

CxCommon.Messaging
.jms.SonicMQFactory
,
または
任意の Java クラス名
CxCommon.Messaging.
jms.IBMMQSeriesFactory

コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
jms.ListenerConcurrency 1 から 32767 1 コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 jms.TransportOptimized の値が true の場合のみ 有効です。
jms.MessageBrokerName jms.FactoryClassName の値が IBM の場合は、 crossworlds.queue. manager を使用します。 crossworlds.queue.
manager

コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
jms.NumConcurrent
Requests
正整数 10 コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
jms.Password 任意の有効なパスワード
コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
jms.TransportOptimized true または false false コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS で、 BrokerType の値が ICS の場合 のみ有効です。
jms.UserName 任意の有効な名前
コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
JvmMaxHeapSize ヒープ・サイズ (メガバイト単位) 128m コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
JvmMaxNativeStackSize スタックのサイズ (キロバイト単位) 128k コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
JvmMinHeapSize ヒープ・サイズ (メガバイト単位) 1m コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
ListenerConcurrency 1 から 100 1 コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が MQ の場合 のみ有効です。
Locale 以下は、サポートされるロケール のサブセットです。 en_USja_JPko_KRzh_CNzh_TWfr_FRde_DEit_ITes_ESpt_BR en_US コンポーネント 再始動
LogAtInterchangeEnd true または false false コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
MaxEventCapacity 1 から 2147483647 2147483647 動的 このプロパティーは、 RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
MessageFileName 有効なファイル名 InterchangeSystem.txt コンポーネント 再始動
MonitorQueue 任意の有効なキュー名 <CONNECTORNAME>
/MONITORQUEUE

コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DuplicateEventElimination の値が true で、 ContainerManagedEvents に 値がない場合のみ有効です。
OADAutoRestartAgent true または false false 動的 このプロパティーは、 RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
OADMaxNumRetry 正整数 1000 動的 このプロパティーは、 RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
OADRetryTimeInterval 正整数

10 動的 このプロパティーは、 RepositoryDirectory の値 が <REMOTE> に設定されて、 BrokerType の値が ICS の場合のみ有効です。
PollEndTime HH = 0 から 23
MM = 0 から 59
HH:MM コンポーネント 再始動
PollFrequency 正整数
(ミリ秒)
10000 動的 ブローカーが ICS の場合。 それ以外は コンポーネント 再始動
PollQuantity 1 から 500 1 エージェント 再始動 このプロパティーは、 ContainerManagedEvents の値が JMS の場合 のみ有効です。
PollStartTime HH = 0 から 23
MM = 0 から 59
HH:MM コンポーネント 再始動
RepositoryDirectory ブローカーが ICS の場合は <REMOTE>。 それ以外は、任意の 有効なローカル・ディレクトリー ICS の場合、値は <REMOTE> に設定 WMQI および WAS の場合、 値は <ProductDir ¥repository に設定 エージェント 再始動
RequestQueue 有効な JMS キュー名 <CONNECTORNAME>
/REQUESTQUEUE

コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
ResponseQueue 有効な JMS キュー名 <CONNECTORNAME>
/RESPONSEQUEUE

コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
RestartRetryCount 0 から 99 3 動的 ICS の場合。 それ以外は、 コンポーネント 再始動
RestartRetryInterval 分の値
1 から
2147483647
1 動的 ICS の場合。 それ以外は、 コンポーネント 再始動
ResultsSetEnabled true または false false コンポーネント 再始動 DB2II をサポートする コネクターのみが使用します。 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS で、 BrokerType の値が WMQI の場合 のみ有効です。
ResultsSetSize 正整数 0 (結果セット・サイズ が無限であることを意味します) コンポーネント 再始動 DB2II をサポートする
コネクターのみが使用します。 このプロパティーは、 ResultsSetEnabled の値が true の場合のみ有効です。
RHF2MessageDomain mrm または xml mrm コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS で、 WireFormat の値が CwXML の場合 のみ有効です。
SourceQueue 任意の有効な WebSphere MQ queue 名 <CONNECTORNAME>
/SOURCEQUEUE

エージェント 再始動 このプロパティーは、 ContainerManagedEvents の値が JMS の場合 のみ有効です。
SynchronousRequest
Queue
任意の有効なキュー名 <CONNECTORNAME>
/SYNCHRONOUSREQUEST
QUEUE

コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
SynchronousRequest
Timeout
0 から任意の数 (ミリ秒) 0 コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
SynchronousResponse
Queue
任意の有効なキュー名 <CONNECTORNAME>
/SYNCHRONOUSRESPONSE
QUEUE

コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 DeliveryTransport の値が JMS の場合 のみ有効です。
TivoliMonitorTransaction
Performance
true または false false コンポーネント 再始動
WireFormat CwXML または CwBO CwXML エージェント 再始動 このプロパティーの値は、 RepositoryDirectory の値が <REMOTE> に 設定されていない場合は、 CwXML で なければなりません。 RepositoryDirectory の値が <REMOTE> に 設定されている場合は、 CwBO で なければなりません。
WsifSynchronousRequest
Timeout
0 から任意の数 (ミリ秒) 0 コンポーネント 再始動 このプロパティーは、 BrokerType の値が WAS の場合のみ有効です。
XMLNameSpaceFormat short または long short エージェント 再始動 このプロパティーは、 BrokerType の値が WMQI または WAS の場合 のみ有効です。

標準のプロパティー

ここでは、標準のコネクター構成プロパティーについて説明します。

AdapterHelpName

AdapterHelpName プロパティーは、コネクター固有の全般ヘルプ・ファイルが存在するディレクトリーの名前です。ディレクトリーは <ProductDir>¥bin¥Data¥App¥Help に存在し、少なくとも言語ディレクトリー enu_usa を含んでいる必要があります。ロケールに応じて、他のディレクトリーを含むことができます。

デフォルト値はテンプレート名 (有効な場合) か、またはブランクです。

AdminInQueue

AdminInQueue プロパティーで、コネクターに管理メッセージを送信するために統合ブローカーによって使用されるキューを指定します。

デフォルト値は <CONNECTORNAME>/ADMININQUEUE です。

AdminOutQueue

AdminOutQueue プロパティーで、統合ブローカーに管理メッセージを送信するためにコネクターによって使用されるキューを指定します。

デフォルト値は <CONNECTORNAME>/ADMINOUTQUEUE です。

AgentConnections

AgentConnections プロパティーで、ORB の初期設定時に開かれる ORB (オブジェクト・リクエスト・ブローカー) 接続の数を制御します。

これは、RepositoryDirectory の値が <REMOTE> に設定されて、DeliveryTransport プロパティーの値が MQ または IDL の場合のみ有効です。

このプロパティーのデフォルト値は 1 です。

AgentTraceLevel

AgentTraceLevel プロパティーで、アプリケーション固有のコンポーネントのトレース・メッセージのレベルを設定します。コネクターは、設定されたトレース・レベル以下の該当するトレース・メッセージをすべてデリバリーします。

デフォルト値は 0 です。

ApplicationName

ApplicationName プロパティーで、コネクター・アプリケーションの名前を一意に識別します。この名前は、システム管理者によって、統合環境をモニターするために使用されます。コネクターを実行する前に、このプロパティーに値を指定する必要があります。

デフォルトは、コネクターの名前です。

BiDi.Application

BiDi.Application プロパティーで、このアダプターでサポートされる任意のビジネス・オブジェクトの形式で外部アプリケーションからアダプターに送信されるデータの双方向のフォーマットを指定します。プロパティーで、アプリケーション・データの双方向の属性を定義します。 これらの属性は、以下のとおりです。

このプロパティーは、BiDi.Transformation プロパティー値が true に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は ILYNN です (暗黙、左から右、オン、オフ、公称)。

BiDi.Broker

BiDi.Broker プロパティーで、任意のサポートされるビジネス・オブジェクトの形式でアダプターから統合ブローカーに送信されるデータの双方向のフォーマットを指定します。データの双方向の属性を定義します。これは、上記の BiDi.Application にリストされています。

このプロパティーは、BiDi.Transformation プロパティー値が true に設定されている場合のみ有効です。 BrokerType プロパティーが ICS の場合、プロパティー値は読み取り専用です。

デフォルト値は ILYNN です (暗黙、左から右、オン、オフ、公称)。

BiDi.Metadata

BiDi.Metadata プロパティーで、メタデータの双方向フォーマットまたは属性を定義します。メタデータは、外部アプリケーションへのリンクを確立し保守するためにコネクターによって使用されます。属性の設定値は、双方向機能を使用する各アダプターに固有です。使用するアダプターが双方向の処理をサポートする場合、詳細についてはアダプター固有のプロパティーのセクションを参照してください。

このプロパティーは、BiDi.Transformation プロパティー値が true に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は ILYNN です (暗黙、左から右、オン、オフ、公称)。

BiDi.Transformation

BiDi.Transformation プロパティーで、実行時に双方向の変換を実行するかどうかを指定します。

プロパティー値が true に設定されている場合、BiDi.Application、BiDi.Broker、および BiDi.Metadata プロパティーは使用可能です。プロパティー値が false に設定されている場合、これらは隠蔽されます。

デフォルト値は false です。

BrokerType

BrokerType プロパティーで、使用する統合ブローカーのタイプを識別します。可能な値は、ICSWMQI (WMQI、WMQIB、または WBIMB の場合)、または WAS です。

CharacterEncoding

CharacterEncoding プロパティーで、文字 (英字、数字、または句読点) を数値にマップするときに使用する文字コード・セットを指定します。

注:
Java ベースのコネクターはこのプロパティーを使用しません。C++ コネクターは、このプロパティーに値 ascii7 を使用します。

デフォルトでは、サポートされる文字エンコードの一部のみが表示されます。リストに他のサポートされる値を追加するには、製品ディレクトリー (<ProductDir>) の ¥Data¥Std¥stdConnProps.xml ファイルを手動で変更する必要があります。詳細については、本書の Connector Configurator に関する付録を参照してください。

CommonEventInfrastructure

Common Event Infrastructure (CEI) とは、生成されたイベントを処理する単純なイベント管理機能です。CommonEventInfrastructure プロパティーで、実行時に CEI を呼び出すかどうかを指定します。

デフォルト値は false です。

CommonEventInfrastructureContextURL

CommonEventInfrastructureContextURL を使用して、Common Event Infrastructure (CEI) サーバー・アプリケーションを実行する WAS サーバーにアクセスできます。このプロパティーで、使用する URL を指定します。

このプロパティーは、CommonEventInfrastructure が true に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値はブランク・フィールドです。

ConcurrentEventTriggeredFlows

ConcurrentEventTriggeredFlows プロパティーで、コネクターによってイベント・デリバリーのために並行して処理できるビジネス・オブジェクトの数を決定します。この属性の値を、並行してマップおよびデリバリーするビジネス・オブジェクトの数に設定します。例えば、このプロパティーの値を 5 に設定すると、5 個のビジネス・オブジェクトが並行処理されます。

このプロパティーを 1 よりも大きい値に設定すると、ソース・アプリケーションのコネクターが、複数のイベント・ビジネス・オブジェクトを同時にマップして、複数のコラボレーション・インスタンスにそれらのビジネス・オブジェクトを同時にデリバリーすることができます。これにより、統合ブローカーへのビジネス・オブジェクトのデリバリーにかかる時間、特にビジネス・オブジェクトが複雑なマップを使用している場合のデリバリー時間が短縮されます。ビジネス・オブジェクトがコラボレーションまでの到達に要する時間を短縮すると、システム全体のパフォーマンスを向上させることができます。

フロー全体 (ソース・アプリケーションから宛先アプリケーションまで) の並行処理を実装するには、以下のプロパティーを構成する必要があります。

ConcurrentEventTriggeredFlows プロパティーは、単一スレッドで順次に処理されるコネクターのポーリングには影響しません。

このプロパティーは、RepositoryDirectory プロパティーの値が <REMOTE> に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は 1 です。

ContainerManagedEvents

ContainerManagedEvents プロパティーにより、JMS イベント・ストアを使用する JMS 対応コネクターが、保証付きイベント・デリバリーを提供できるようになります。保証付きイベント・デリバリーでは、イベントはソース・キューから除去され、単一 JMS トランザクションとして宛先キューに配置されます。

このプロパティーを JMS に設定した場合には、保証付きイベント・デリバリーを使用できるように次のプロパティーも設定する必要があります。

また、MimeType および DHClass (データ・ハンドラー・クラス) プロパティーを使用してデータ・ハンドラーを構成する必要もあります。DataHandlerConfigMOName (メタ・オブジェクト名、オプション) を追加することもできます。これらのプロパティーの値を設定するには、Connector Configurator の「データ・ハンドラー」タブを使用します。

これらのプロパティーはアダプター固有ですが、以下に一部のサンプル値を示します。

「データ・ハンドラー」タブにあるこれらの値のフィールドは、ContainerManagedEvents プロパティーの値が JMS に設定されている場合にのみ表示されます。

注:
ContainerManagedEvents が JMS に設定されていると、コネクターは pollForEvents() メソッドを呼び出さないので、そのメソッドの機能は使用できません。

ContainerManagedEvents property プロパティーは、DeliveryTransport プロパティーが JMS に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値はありません。

ControllerEventSequencing

ControllerEventSequencing プロパティーにより、コネクター・コントローラー内のイベント順序付けを使用可能にします。

このプロパティーは、RepositoryDirectory プロパティーの値が <REMOTE> に設定されている場合のみ有効です (BrokerTypeICS)。

デフォルト値は true です。

ControllerStoreAndForwardMode

ControllerStoreAndForwardMode プロパティーにより、宛先のアプリケーション固有のコンポーネントが使用不可であることをコネクター・コントローラーが検出した後の、コネクター・コントローラーの動作を設定します。

このプロパティーを true に設定した場合、イベントが ICS に到達したときに宛先側のアプリケーション固有のコンポーネントが使用不可であれば、コネクター・コントローラーはそのアプリケーション固有のコンポーネントへの要求をブロックします。アプリケーション固有のコンポーネントが作動可能になると、コネクター・コントローラーはアプリケーション固有のコンポーネントにその要求を転送します。

ただし、コネクター・コントローラーが宛先側のアプリケーション固有のコンポーネントにサービス呼び出し要求を転送した後でこのコンポーネントが使用不可になった場合、コネクター・コントローラーはその要求を失敗させます。

このプロパティーが false に設定されている場合、宛先のアプリケーション固有のコンポーネントが使用不可であることをコネクター・コントローラーが検出すると、コネクター・コントローラーはすべてのサービス呼び出し要求を失敗させます。

このプロパティーは、RepositoryDirectory プロパティーの値が <REMOTE> に設定されている場合のみ有効です (BrokerType プロパティーの値は ICS)。

デフォルト値は true です。

ControllerTraceLevel

ControllerTraceLevel プロパティーにより、コネクター・コントローラーのトレース・メッセージのレベルを設定します。

このプロパティーは、RepositoryDirectory プロパティーの値が <REMOTE> に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は 0 です。

DeliveryQueue

DeliveryQueue プロパティーで、コネクターがビジネス・オブジェクトを統合ブローカーに送信するために使用するキューを定義します。

このプロパティーは、DeliveryTransport プロパティーの値が JMS に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は <CONNECTORNAME>/DELIVERYQUEUE です。

DeliveryTransport

DeliveryTransport プロパティーで、イベントのデリバリーのためのトランスポート機構を指定します。指定可能な値は、WebSphere MQ の MQ、CORBA IIOP の IDL、Java Messaging Service の JMS です。

RepositoryDirectory プロパティーの値が MQ または IDL の場合、コネクターは、サービス呼び出し要求と管理メッセージを CORBA IIOP で送信します。

デフォルト値は JMS です。

WebSphere MQ と IDL

イベントのデリバリー・トランスポートには、IDL ではなく WebSphere MQ を使用してください (1 種類の製品だけを使用する必要がある場合を除きます)。WebSphere MQ が IDL よりも優れている点は以下のとおりです。

JMS

JMS トランスポート機構により、Java Messaging Service (JMS) を使用した、コネクターとクライアント・コネクター・フレームワークとの間の通信が可能になります。

JMS をデリバリー・トランスポートとして選択した場合、追加の JMS プロパティー (jms.MessageBrokerName、jms.FactoryClassNamejms.Password、および jms.UserName など) が Connector Configurator 内に表示されます。jms.MessageBrokerName および jms.FactoryClassName プロパティーは、このトランスポートに必須です。

次の環境でコネクターのために JMS トランスポート機構を使 用すると、メモリー制限が課される場合があります。

この環境では、WebSphere MQ クライアント内でメモリーが使用されるため、(サーバー側の) コネクター・コントローラーと (クライア ント側の) コネクターの両方を始動するのは困難な場合があります。インストールされたシステムでのプロセス・ヒープ・サイズが 768MB より小さい場合には、次の変数およびプロパティーを設定します。

DuplicateEventElimination

このプロパティーの値が true に設定されていると、JMS 対応コネクターが確実に、重複イベントがデリバリー・キューにデリバリーされないようにできます。この機能を使用するには、コネクターの作成時に、アプリケーション固有コード内のビジネス・オブジェクト ObjectEventId の属性として一意のイベント ID をコネクターに設定する必要があります。

注:
このプロパティーの値が true に設定されている場合、MonitorQueue プロパティーで、保証付きイベント・デリバリーの提供を使用可能にする必要があります。

デフォルト値は false です。

EnableOidForFlowMonitoring

このプロパティーの値が true に設定されていると、アダプター・ランタイムは着信 ObjectEventID をフロー・モニターの外部キーとしてマーク付けします。

このプロパティーは、BrokerType プロパティーが ICS に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は false です。

FaultQueue

コネクターが、メッセージの処理中にエラーを検出すると、メッセージ (と状況表示および問題の記述) を FaultQueue プロパティーで指定されたキューに移動します。

デフォルト値は <CONNECTORNAME>/FAULTQUEUE です。

jms.FactoryClassName

jms.FactoryClassName プロパティーで、JMS プロバイダーのためにインスタンスを生成するクラス名を指定します。DeliveryTransport プロパティーの値が JMS に設定されている場合は、このプロパティーを設定する必要があります。

デフォルトは CxCommon.Messaging.jms.IBMMQSeriesFactory です。

jms.ListenerConcurrency

jms.ListenerConcurrency プロパティーで、JMS コントローラーの並行リスナーの数を指定します。これで、コントローラー内でメッセージを並行して取り出して処理するスレッドの数を指定します。

このプロパティーは、jms.OptimizedTransport プロパティーの値が true の場合のみ有効です。

デフォルト値は 1 です。

jms.MessageBrokerName

jms.MessageBrokerName で、JMS プロバイダーに使用するブローカー名を指定します。デリバリー・トランスポート・メカニズム (DeliveryTransport プロパティー) として JMS を指定する場合は、このコネクター・プロパティーを設定する必要があります。

リモートのメッセージ・ブローカーに接続する場合、このプロパティーには以下の値が必要です。


QueueMgrName:Channel:HostName:PortNumber



ここで、
QueueMgrName はキュー・マネージャーの名前。
Channel はクライアントが使用するチャネル。
HostName は、キュー・マネージャーが存在するマシンの名前。
PortNumber は、キュー・マネージャーが listen するために使用するポート番号。

例:
jms.MessageBrokerName = WBIMB.Queue.Manager:CHANNEL1:RemoteMachine:1456

デフォルト値は crossworlds.queue.manager です。ローカルのメッセージ・ブローカーに接続するときは、デフォルトを使用してください。

jms.NumConcurrentRequests

jms.NumConcurrentRequests プロパティーで、1 つのコネクターに対して同時に送信できる並行サービス呼び出し要求の最大数を指定します。最大数に到達すると、新規のサービス呼び出しはブロックされ、処理するには別の要求が完了するのを待機する必要があります。

デフォルト値は 10 です。

jms.Password

jms.Password プロパティーで、JMS プロバイダーのパスワードを指定します。このプロパティーの値はオプションです。

デフォルト値はありません。

jms.TransportOptimized

jms.TransportOptimized プロパティーで、WIP (処理中の作業) を最適化するかどうかを判別します。WIP を最適化するには、WebSphere MQ プロバイダーが必要です。最適化された WIP が作動するには、メッセージング・プロバイダーが以下のことを可能でなければなりません。

  1. キューからでなくてもメッセージを読み取りできる。
  2. メッセージ全体を受信側のメモリー・スペースに転送しなくても、特定の ID でメッセージを削除できる。
  3. 特定の ID (リカバリーのために必要) を使用してメッセージを読み取りできる。
  4. 読み込まれなかったイベントが発生する時点を追跡できる。

JMS API は、上記の 2 および 4 の条件に該当しないので、最適化 WIP に使用できませんが、MQ Java API は 4 つのすべての条件に適合するので、最適化 WIP に必須です。

このプロパティーは、DeliveryTransport の値が JMS で、BrokerType の値が ICS の場合 のみ有効です。

デフォルト値は false です。

jms.UserName

jms.UserName プロパティーで、JMS プロバイダーのユーザー名を指定します。このプロパティーの値はオプションです。

デフォルト値はありません。

JvmMaxHeapSize

JvmMaxHeapSize プロパティーで、エージェントの最大ヒープ・サイズを指定します (メガバイト単位)。

このプロパティーは、RepositoryDirectory プロパティーの値が <REMOTE> に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は 128m です。

JvmMaxNativeStackSize

JvmMaxNativeStackSize プロパティーで、エージェントの最大ネイティブ・スタック・サイズを指定します (キロバイト単位)。

このプロパティーは、RepositoryDirectory プロパティーの値が <REMOTE> に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は 128k です。

JvmMinHeapSize

JvmMinHeapSize プロパティーで、エージェントの最小ヒープ・サイズを指定します (メガバイト単位)。

このプロパティーは、RepositoryDirectory プロパティーの値が <REMOTE> に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は 1m です。

ListenerConcurrency

ListenerConcurrency プロパティーで、統合ブローカーとして ICS を使用する場合の WebSphere MQ Listener でのマルチスレッド化をサポートします。このプロパティーにより、データベースに複数イベントをバッチで書き込みできるので、システム・パフォーマンスが向上します。

このプロパティーは、MQ トランスポートを使用するコネクターの場合のみ有効です。 DeliveryTransport プロパティーの値は、MQ でなければなりません。

デフォルト値は 1 です。

Locale

Locale プロパティーで、言語コード、国または地域、および、必要な場合には、関連した文字コード・セットを指定します。 このプロパティーの値で、データの照合やソートの順序、日付と時刻の形式、通貨記号などの国/地域別情報を決定します。

ロケール名は次のような形式になります。

ll_TT.codeset
 

ここで、
ll は 2 文字の言語コード (小文字)。
TT は 2 文字の国/地域コード (大文字)。
codeset は関連文字コード・セットの名前 (オプション)。

デフォルトでは、サポートされるロケールの一部のみがリストされます。リストに他のサポートされる値を追加するには、<ProductDir>¥bin ディレクトリーの ¥Data¥Std¥stdConnProps.xml ファイルを変更します。詳細については、本書の Connector Configurator に関する付録を参照してください。

コネクターが国際化に対応していない場合、このプロパティーの有効な値は en_US のみです。特定のコネクターが国際化に対応しているかどうかを判別するには、そのアダプターのユーザー・ガイドを参照してください。

デフォルト値は en_US です。

LogAtInterchangeEnd

LogAtInterchangeEnd プロパティーで、統合ブローカーのログ宛先にエラーを記録するかどうかを指定します。

ログ宛先にログを記録すると、電子メール通知もオンになります。これにより、エラーまたは致命的エラーが発生すると、InterchangeSystem.cfg ファイルに MESSAGE_RECIPIENT の値として指定された受信側の電子メール・メッセージが生成されます。例えば、コネクターがアプリケーションへの接続を失うと、LogAtInterChangeEnd の値が true の場合、指定されたメッセージ宛先に電子メール・メッセージが送信されます。

このプロパティーは、RespositoryDirectory の値が <REMOTE> に設定されている場合のみ有効です (BrokerType プロパティーの値は ICS)。

デフォルト値は false です。

MaxEventCapacity

MaxEventCapacity プロパティーで、コントローラー・バッファー内のイベントの最大数を指定します。このプロパティーは、フロー制御機能で使用されます。

このプロパティーは、RespositoryDirectory の値が <REMOTE> に設定されている場合のみ有効です (BrokerType プロパティーの値は ICS)。

値は 1 から 2147483647 の正の整数にすることができます。

デフォルト値は 2147483647 です。

MessageFileName

MessageFileName プロパティーで、コネクター・メッセージ・ファイルの名前を指定します。メッセージ・ファイルの標準の場所は、製品ディレクトリーの ¥connectors¥messages です。メッセージ・ファイルが標準位置に格納されていない場合は、メッセージ・ファイル名を絶対パスで指定します。

コネクター・メッセージ・ファイルが存在しない場合は、コネクターは InterchangeSystem.txt をメッセージ・ファイルとして使用します。このファイルは、製品ディレクトリーに格納されます。

注:
コネクターについて、コネクター独自のメッセージ・ファイルがあるかどうかを判別する には、該当するアダプターのユーザー・ガイドを参照してください。

デフォルト値は InterchangeSystem です。

MonitorQueue

MonitorQueue プロパティーで、コネクターが重複イベントをモニターするために使用する論理キューを指定します。

このプロパティーは、DeliveryTransport プロパティーの値が JMS で、DuplicateEventElimination の値が true の場合のみ有効です。

デフォルト値は <CONNECTORNAME>/MONITORQUEUE です。

OADAutoRestartAgent

OADAutoRestartAgent プロパティーで、コネクターが自動再始動およびリモート再始動機能を使用するかどうかを指定します。この機能は、WebSphere MQ により起動される Object Activation Daemon (OAD) を使用して、異常シャットダウン後にコネクターを再始動したり、System Monitor からリモート・コネクターを始動したりします。

自動再始動機能およびリモート再始動機能を使用可能にするには、このプロパティーを true に設定する必要があります。WebSphere MQ により起動される OAD 機能の構成方法については、「システム・インストール・ガイド (Windows 版)」または「システム・インストール・ガイド (UNIX 版)」を参照してください。

このプロパティーは、RespositoryDirectory の値が <REMOTE> に設定されている場合のみ有効です (BrokerType プロパティーの値は ICS)。

デフォルト値は false です。

OADMaxNumRetry

OADMaxNumRetry プロパティーで、WebSphere MQ により起動される Object Activation Daemon (OAD) が、異常シャットダウン後にコネクターの再始動を自動的に試行する回数の最大数を指定します。このプロパティーを有効にするには、OADAutoRestartAgent プロパティーを true に設定する必要があります。

このプロパティーは、RespositoryDirectory の値が <REMOTE> に設定されている場合のみ有効です (BrokerType プロパティーの値は ICS)。

デフォルト値は 1000 です。

OADRetryTimeInterval

OADRetryTimeInterval プロパティーで、WebSphere MQ により起動される Object Activation Daemon (OAD) の再試行時間間隔の分数を指定します。コネクター・エージェントがこの再試行時間間隔内に再始動しない場合は、コネクター・コントローラーはコネクター・エージェントを再び再始動するように OAD に要求します。OAD は OADMaxNumRetry プロパティーに指定した回数だけこの再試行処理を繰り返します。このプロパティーを有効にするには、OADAutoRestartAgent プロパティーを true に設定する必要があります。

このプロパティーは、RespositoryDirectory の値が <REMOTE> に設定されている場合のみ有効です (BrokerType プロパティーの値は ICS)。

デフォルト値は 10 です。

PollEndTime

PollEndTime プロパティーで、イベント・キューのポーリングを停止する時刻を指定します。形式は HH:MM です。ここで、HH は 0 から 23 時、MM は 0 から 59 分です。

このプロパティーには必ず有効な値を指定してください。デフォルト値は HH:MM (値なし) で、変更する必要があります。

アダプター・ランタイムが以下を検出した場合、

PollFrequency プロパティーに設定された値を使用してポーリングします。

PollFrequency

PollFrequency プロパティーで、1 つのポーリング・アクションの終了と次のポーリング・アクションの開始の間の時間 (ミリ秒) を指定します。これは、ポーリング・アクション間の間隔ではありません。むしろ、以下のようなロジックです。

このプロパティーには、以下の値が有効です。

デフォルトは 10000 です。

要確認:
このプロパティーの使用に関して制約事項のあるコネクターもあります。制約事項が存在する場合、それらはアダプターのインストールおよび構成の章に説明されています。

PollQuantity

PollQuantity プロパティーで、コネクターがポーリングするアプリケーションからの項目数を指定します。アダプターにコネクター固有のポーリング数設定プロパティーがある場合、標準プロパティーの値は、このコネクター固有のプロパティーの設定値によりオーバーライドされます。

このプロパティーは、DeliveryTransport プロパティーが JMS に設定されて、ContainerManagedEvents プロパティーに値がある場合のみ有効です。

電子メール・メッセージもイベントとみなされます。コネクターは、電子メールをポーリングしている場合、以下のように動作します。

PollStartTime

PollStartTime プロパティーで、イベント・キューのポーリングを開始する時刻を指定します。形式は HH:MM です。ここで、HH は 0 から 23 時、MM は 0 から 59 分です。

このプロパティーには必ず有効な値を指定してください。デフォルト値は HH:MM (値なし) で、変更する必要があります。

アダプター・ランタイムが以下を検出した場合、

PollFrequency プロパティーに設定された値を使用してポーリングします。

RepositoryDirectory

RepositoryDirectory プロパティーは、コネクターが XML スキーマ文書を読み取るリポジトリーの場所です。この XML スキーマ文書には、ビジネス・オブジェクト定義のメタデータが含まれています。

統合ブローカーが ICS の場合は、この値を <REMOTE> に設定する必要があります。これは、コネクターが InterChange Server リポジトリーからこの情報を取得するためです。

統合ブローカーが WebSphere Message Broker または WAS の場合、この値にはデフォルトで <ProductDir>¥repository が設定されています。ただし、任意の有効なディレクトリー名に設定できます。

RequestQueue

RequestQueue プロパティーで、統合ブローカーがビジネス・オブジェクトをコネクターに送信するために使用するキューを指定します。

このプロパティーは、DeliveryTransport プロパティーの値が JMS に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は <CONNECTORNAME>/REQUESTQUEUE です。

ResponseQueue

ResponseQueue プロパティーで、応答メッセージをコネクター・フレームワークから統合ブローカーにデリバリーする JMS 応答キューを指定します。統合ブローカーが ICS の場合、サーバーは 要求を送信し、JMS 応答キューの応答メッセージを待ちます。

このプロパティーは、DeliveryTransport プロパティーの値が JMS に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は <CONNECTORNAME>/RESPONSEQUEUE です。

RestartRetryCount

RestartRetryCount プロパティーで、コネクターが再始動を試行する回数を指定します。このプロパティーが並列に接続されたコネクターに使用される場合は、マスター・コネクターのアプリケーション固有のコンポーネントがクライアント・コネクターのアプリケーション固有のコンポーネントの再始動を試行する回数を指定します。

デフォルト値は 3 です。

RestartRetryInterval

RestartRetryInterval プロパティーで、コネクターが再始動を試行する間隔 (単位: 分) を指定します。このプロパティーが並列にリンクされたコネクターに使用される場合は、マスター・コネクターのアプリケーション固有のコンポーネントがクライアント・コネクターのアプリケーション固有のコンポーネントの再始動を試行する間隔を指定します。

このプロパティーの可能な値は、1 から 2147483647 です。

デフォルト値は 1 です。

ResultsSetEnabled

ResultsSetEnabled プロパティーで、Information Integrator がアクティブの場合に結果セットのサポートを使用可能にするか使用不可にします。このプロパティーは、アダプターが DB2 Information Integrator をサポートする場合のみ使用できます。

このプロパティーは、DeliveryTransport プロパティーの値が JMS で、BrokerType の値が WMQI の場合のみ有効です

デフォルト値は false です。

ResultsSetSize

ResultsSetSize プロパティーで、Information Integrator に戻すことのできるビジネス・オブジェクトの最大数を定義します。 このプロパティーは、アダプターが DB2 Information Integrator をサポートする場合のみ使用できます。

このプロパティーは、ResultsSetEnabled プロパティーの値が true に設定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は 0 です。これは、結果セットのサイズが無限であることを意味します。

RHF2MessageDomain

RHF2MessageDomain プロパティーにより、JMS ヘッダーのドメイン名フィールドの値を構成できます。JMS トランスポートを介してデータを WebSphere Message Broker に送信するときに、アダプター・フレームワークにより JMS ヘッダー情報と、ドメイン名、および固定値 mrm が書き込まれます。構成可能なドメイン名を使用すると、WebSphere Message Broker がメッセージ・データを処理する仕組みを追跡できます。

サンプル・ヘッダーを次に示します。

<mcd><Msd>mrm</Msd><Set>3</Set><Type>
 Retek_POPhyDesc</Type><Fmt>CwXML</Fmt></mcd>
 

このプロパティーは、BrokerType の値が WMQI または WAS の場合のみ有効です。また、DeliveryTransport プロパティーの値が JMSで、WireFormat プロパティーの値が CwXML の場合も有効です。

指定可能な値は mrm および xml です。デフォルト値は mrm です。

SourceQueue

SourceQueue プロパティーで、JMS イベント・ストアを使用する JMS 対応コネクター用の保証付き イベント・デリバリーのサポートで、コネクター・フレームワークの JMS ソース・キューを指定します。詳細については、ContainerManagedEventsを参照してください。

このプロパティーは、DeliveryTransport の値が JMS で、ContainerManagedEvents の値が指定されている場合のみ有効です。

デフォルト値は <CONNECTORNAME>/SOURCEQUEUE です。

SynchronousRequestQueue

SynchronousRequestQueue プロパティーで、同期応答を要求する要求メッセージを、コネクター・フレームワークからブローカーにデリバリーします。このキューは、コネクターが同期実行を使用する場合にのみ必要です。同期実行の場合、コネクター・フレームワークは、同期要求キューにメッセージを送信し、同期要求キューのブローカーから戻される応答を待機します。コネクターに送信される応答メッセージは、元のメッセージの ID と一致する相関 ID を持ちます。

このプロパティーは、DeliveryTransport の値が JMS の場合のみ有効です。

デフォルト値は <CONNECTORNAME>/SYNCHRONOUSREQUESTQUEUE です。

SynchronousRequestTimeout

SynchronousRequestTimeout プロパティーで、コネクターが同期要求に対する応答を待機する時間 (単位: ミリ秒) を指定します。コネクターは、指定された時間内に応答を受信しなかった場合、元の同期要求メッセージ (およびエラー・メッセージ) を障害キューに移動します。

このプロパティーは、DeliveryTransport の値が JMS の場合のみ有効です。

デフォルト値は 0 です。

SynchronousResponseQueue

SynchronousResponseQueue プロパティーで、同期要求に対する応答として送信される応答メッセージを、ブローカーからコネクター・フレームワークにデリバリーします。このキューは、コネクターが同期実行を使用する場合にのみ必要です。

このプロパティーは、DeliveryTransport の値が JMS の場合のみ有効です。

デフォルトは <CONNECTORNAME>/SYNCHRONOUSRESPONSEQUEUE です。

TivoliMonitorTransactionPerformance

TivoliMonitorTransactionPerformance プロパティーで、IBM Tivoli Monitoring for Transaction Performance (ITMTP) を実行時に起動するかどうかを指定します。

デフォルト値は false です。

WireFormat

WireFormat プロパティーで、トランスポート上のメッセージ・フォーマットを指定します。

WsifSynchronousRequestTimeout

WsifSynchronousRequestTimeout プロパティーで、コネクターが同期要求に対する応答を待機する時間 (単位: ミリ秒) を指定します。コネクターは、指定された時間内に応答を受信しなかった場合、元の同期要求メッセージ (およびエラー・メッセージ) を障害キューに移動します。

このプロパティーは、 BrokerType の値が WAS の場合のみ有効です。

デフォルト値は 0 です。

XMLNameSpaceFormat

XMLNameSpaceFormat プロパティーで、ビジネス・オブジェクト定義の XML フォーマットの短縮または長いネーム・スペースを指定します。

このプロパティーは、BrokerType の値が WMQI または WAS の場合にのみ有効です。

デフォルト値は short です。

Copyright IBM Corp. 1997, 2004