JMS トランスポート最適化の管理
アダプターからサーバー、およびサーバーからアダプターへのビジネス情報の流れは、InterChange Server Express の機能の重要な要素です。JMS トランスポートの使用量が増加する場合は、パフォーマンス、スループット、およびスケーラビリティーを高品質に保つために機能拡張する必要がありました。
InterChange Server Express は、リカバリーに備えてイベントを永続ストレージに保管します。最適化されていない状態では、特にビジネス・オブジェクトに拡張性がある場合には、この永続ストレージによるコストが非常に大きくなる可能性があります。最適化状態では、イベントがメッセージ・キューに残され、データベース内で参照されます。すべてのイベント・サブスクライバーがそれぞれの処理を終了すると、メッセージはキューから削除されます。
クリティカル・セクションの情報を同期することにより、イベントをキューから順番に取得して、イベントの順序を保持し、マルチプロセッサー環境でのサーバーのスケーラビリティーを維持することができます。
JMS トランスポートの最適化を実現するため、InterChange
Server Express には以下の機能拡張が施されています。
- キャッシングの改善 - 送信側でキュー・オブジェクトをキャッシュし、アダプターのパフォーマンスを強化しています。
- バッチ・データベース操作 - ビジネス・オブジェクトのイベントを番号付きリストに累積し、バッチ処理において一緒に持続させ、頻繁なデータベース操作によって生じるパフォーマンス問題を軽減しています。
- JMS リカバリーの最適化 - イベント永続パフォーマンス、速度リカバリー操作、およびアダプター応答を増加しています。
このセクションの内容は次のとおりです。
最適化と非最適化
最適化のアクティブ化および非アクティブ化手順
最適化と非最適化
メッセージ・トランスポートはここまでで最適化されていますが、ビジネスの要求に応じて、トランスポートを非最適化状態で実行することが必要になる場合もあります。最適化状態から非最適化状態に切り替えることにより、ユーザーは、メッセージング・プロバイダーを切り替え、必要な場合はそれらのベンダーの要求に応えることができます。
ビジネス・オブジェクト・イベントのサイズが小さい場合、またはデータベースのオーバーヘッドが少ない場合には、非最適化状態を使用することを選択できます。ただし、最適化と非最適化の間で状態を切り替える前に、キュー・イベントがリカバリーされるまで待つ必要があります。最適化状態で実行されるイベントは、非最適化状態で InterChange Server Express に再配信できません。
注:
最適化は、インバウンドのサービス呼び出しと長期存続ビジネス・プロセス (LLBP) イベントへの影響を最小限に抑えるように設計されています。両者とも、非最適化イベントとしてプロセスを継続します。これが可能なのは、最適化状態では最適化イベントと非最適化イベントの両方を処理できるからです。
最適化のアクティブ化および非アクティブ化手順
JMS トランスポート最適化をアクティブ化および非アクティブ化するには、以下の手順を実行します。
- コネクターの構成時に、「JMS 最適化 (JMS Optimization)」のチェック・ボックスを選択します。
- 以下のコネクター・プロパティーの値を設定します。一度設定すると、コネクター構成により構成ファイルがアップグレードされます。
- jms.TransportOptimized - True にすると最適化された WIP を介してイベントが配信されます。
- jms.ListenerConcurrency - JMS トランスポートに対する並行リスナー数を指定します。このプロパティーは、jms.TransportOptimized が True に設定されたときに表示されます。
注:
JMS がトランスポートとして設定されている場合、jms.TransportOptimized プロパティーのデフォルト値は False です。jms.TransportOptimized を True に設定する場合は、JMS プロバイダー (jms.FactoryClassName) を IBM MQ にする必要があります。
- 状態を切り替えて非最適化状態に戻すには、まずサーバーに現在処理中のイベントがなく、デリバリー・キューに何もないことを確認してください。デリバリー・キューにイベントが残っているときに最適化状態から非最適化状態に切り替えようとすると、InterChange
Server Express にコネクターが配置されるときにエラーが表示されます。
- 「JMS 最適化 (JMS Optimization)」のチェック・ボックスをクリアします。
- 以下のコネクター・プロパティーの値を設定します。一度設定すると、コネクター構成により構成ファイルがアップグレードされます。
- jms.TransportOptimized - False にすると、非最適化 WIP を介してイベントが配信されます。
