このセクションでは、Business Object Designer Express で eMatrix ODA を使用して ビジネス・オブジェクト定義を生成する方法について説明します。Business Object Designer Express の起動方法と 使用方法の詳細については、「ビジネス・オブジェクト開発ガイド」を参照してください。
eMatrix ODA を実行する前に、eMatrix RMI コラボレーション・サーバーをインストールする必要があります。コラボレーション・サーバーがインストールされると、ODA 用の RMI デーモンを実行して、サーバーに接続する必要があります。
ODA とサーバーは、異なるマシン上で実行できます。その場合、リモート・マシン上のコラボレーション・サーバーのホスト名、ポート、および名前を 知っている必要があります。
ODA およびコラボレーション・サーバーが別個のマシン上で稼働しているかどうかには関係なく、RMI サーバーと ODA 接続ストリングが同じポート上で稼働していることを検証します。これを行うには、以下のいずれかを実施します。
eMatrix 用の ODA のデフォルト名は eMatrixODA です。この名前は、開始スク リプト内の AGENTNAME 変数の値を変えることで変更できます。
「スタート」>「プログラム」>「IBM WebSphere Business Integration Adapters」
「アダプター」>「Object Discovery Agent」>「eMatrix Object Discovery Agent」
start_eMatrixODA
Business Object Designer Express には、ODA を使用してビジネス・オブジェクト定義を生成する手順を示すウィザードが用意されています。手順は以下のとおりです。
Windows から Business Object Designer Express を実行するには、以下のようにします。
「ビジネス・オブジェクト・ウィザード - ステップ 2/6 - エージェントの構成」画面が表示されます。
この画面で、eMatrix データベースと通信するコンテキストを設定する のに ODA が必要とする情報を入力します。必要なプロパティーおよび それらの値が 表 13 に示されています。
プロパティー名 | プロパティー・タイプ | デフォルト値 | 説明 | 必須 |
---|---|---|---|---|
ContextUser | String | Creator | eMatrix データベースへ接続するコンテキスト・オブジェクト の設定に使用されるユーザー名。 | はい |
ContextPassword | String | なし | eMatrix データベースへ接続するコンテキスト・オブジェクト の設定に使用されるパスワード。空にしておくこともできます。 | はい |
HostName | String | eMatrix コラボレーション・サーバーのホスト名およびポート。katari:1099 など。 | はい | |
DefaultBOPrefix | String | EMatrix | ビジネス・オブジェクト定義のデフォルトの接頭部。
|
いいえ |
TraceFileName | String | <agentname>
Trace.txt |
トレース・ファイルの名前。 | いいえ |
TraceLevel | Integer | 5 | ODA に適用されるトレース・レベル。 | はい |
MessageFile | String | <agentname>
Agent.txt |
エラー・ファイルおよびメッセージ・ファイルの名前。 | はい |
eMatrix ODA によって表示されるすべてのメッセージは、標準メッセージ・ファイル・フォーマットの eMatrixODAAgent.txt ファイルに表示されます。
プロファイルの作成
この画面に入力した値すべてをプロファイルに保管することもできま す。ODA を次回に実行する際に、ドロップダウン・メニューからプロファイルを選択して保管しておいた値を使用すれば、すべてのデータを再入力する必要はありません。
同じプロパティーに異なる値が指定された、複数のプロファイルを 保管することができます。
入力が完了したら、「次へ」をクリックします。
「ビジネス・オブジェクト・ウィザード - ステップ 3/6 - ソースの選択」画面が表示されます。 この画面を使用して、ODA がビジネス・オブジェクト定義を生成する、任意の数のビジネス・オブジェクトまたは関係タイプを選択します。
画面には、eMatrix で定義されているタイプがリストされています。eMatrix が初期化されていない場合には、リストは空になります。
「ビジネス・オブジェクト・ウィザード - ステップ 4/6 - ビジネス・オブジェクト定義のソース・ノードの確認」画面が表示されます。 ここには、選択したソース・ノードが表示されます。
「戻る」をクリックして変更するか、ま たは 「次へ」をクリックしてリストが正しいことを確認 します。
次の画面で、ビジネス・オブジェクト・プロパティーを設定する必要があります。ここで、ビジネス・オブジェクトが使用する、ビジネス・オブジェクトの接頭部および動詞を 選択できます。複数の動詞を選択することもできます。ビジネス・オブジェクトに使用させたくない 動詞の値を選択解除できます。
「OK」をクリックし、続けます。
「ビジネス・オブジェクト・ウィザード - ステップ 6/6 - ビジネス・オブジェクトの保管」画面が表示されます。
ここで、ビジネス・オブジェクト定義を保管するロケーションを選択します。
生成されたビジネス・オブジェクト定義をオプションでファイルに保存できます。これを行うには、以下のステップを実行します。
Business Object Designer Express によって、指定した場所にファイルが保管されます。
ODA での作業が終了したら、「ODA: eMatrix ODA をシャットダウン (Shutdown ODA: eMatrix ODA)」にチェックマーク を付け、「完了」をクリックします。