環境のセットアップ

このセクションでは、チュートリアルを使用して作業できる環境の準備の仕方について説明します。後出の sample_folder は、サンプルがあるフォルダーを指します。

  1. キューの作成 このチュートリアルでは、JMS サービス・プロバイダーに 6 つのキューが定義されていることが必要です。これらのキューを定義する前に、JMS プロバイダーの資料を参照してください。次のキューを定義してください (あるいは JNDI ルックアップを介して使用可能にしてください)。
  2. WebSphere MQ キュー・マネージャーの作成および開始 チャネル・イニシエーターとリスナーも実行します。
  3. キューの定義 WMQI ブローカーを構成するために WebSphere MQ アダプターおよびポート・コネクターが必要とするキューを以下のように定義します。
  4. アダプターの構成 Connector Configurator Express を使用して、sample_folder¥JMSConnector.cfg を開きます。Connector Configurator Express の使用法に関する詳細情報は、付録B. Connector Configurator Expressを参照してください。コネクター固有プロパティーの詳細については、コネクター固有プロパティーの構成を参照してください。
    以下の標準プロパティーを設定します。 以下のコネクター固有プロパティーを設定します。
  5. ポート・コネクターの構成 Connector Configurator Express を使用して、以下の標準プロパティーを設定します。
  6. ビジネス・オブジェクトのサポート ビジネス・オブジェクトを使用するには、まずアダプターがビジネス・オブジェクトをサポートする必要があります。Connector Configurator Express を使用して、JMS アダプターの「サポートされているビジネス・オブジェクト」タブをクリックして、表 20 に記載されているビジネス・オブジェクトを追加します。「メッセージ・セット ID」をサポートされているそれぞれのビジネス・オブジェクトごとに固有な値に設定します。
    表 20. JMS アダプターについてサポートされるサンプル・ビジネス・オブジェクト
    ビジネス・オブジェクト名 メッセージ・セット ID
    Sample_JMS_MO_Config 1
    Sample_JMS_MO_DataHandler 2
    Sample_JMS_Contact 3
    Connector Configurator Express を使用して、sample_folder 内にあるポート・コネクター定義 PortConnector.cfg を開きます。次に、表 21 に記載されたサポートされるビジネス・オブジェクトとメッセージ・セット ID を追加します。
    表 21. ポート・コネクターについてサポートされるサンプル・ビジネス・オブジェクト
    ビジネス・オブジェクト名 メッセージ・セット ID
    Sample_JMS_Contact 1
  7. コネクター開始スクリプトの作成または更新

    Windows の場合
    1. Adapter for JMS のショートカットのプロパティーを開きます。
    2. ターゲットの最後の引数として、-c の後ろに <JMSConnector.cfg ファイルの絶対パスおよびファイル名> を続けたものを追加します。例:
      -cProduct_Dir¥connectors¥JMS¥samples¥JMSConnector.cfg
    Linux:
    1. ファイル Product_Dir/bin/connector_manager_JMS を開きます。
    2. AGENTCONFIG_FILE プロパティーを -c の後ろに <JMSConnector.cfg ファイルの絶対パスおよびファイル名> を続けた値に設定します。例:
      AGENTCONFIG_FILE=-cProduct_Dir/connectors/JMS/samples/JMSConnector.cfg

Copyright IBM Corp. 2004, 2005