通信トランスポート・インフラストラクチャー

InterChange Server Express 分散コンポーネント間の管理的対話は、Common Object Request Broker Architecture (CORBA) によって使用可能にされます。

コンテンツ・データ転送 (すなわち交換されているビジネス・データ) は、CORBA、または WebSphere MQ キューを使用する Java Messaging Service (JMS) に添付のメッセージング・テクノロジーのどちらかを使用することができます。

CORBA

Common Object Request Broker Architecture (CORBA) は、ネットワーク上の分散オブジェクトに対して標準とインスタンスのセットを定義します。 オブジェクト・リクエスト・ブローカー (ORB) は、ライブラリーのセットであり、クライアント・アプリケーションとオブジェクト・サーバーが通信に使用する他のコンポーネントでもあります。 InterChange Server Express は、IBM Java ORB 製品を使用します。

ORB により、InterChange Server Express から、そのクライアント、コネクター・エージェント、および System Manager にアクセスできるようになります。InterChange Server Express インスタンスは、ORB のネーム・サービスに登録し、そこからクライアントがサーバーの検査やサーバーとの対話の開始に必要な情報を取得します。クライアントとサーバーは、ORB の Interface Definition Language (IDL) によってオブジェクト対オブジェクトの対話を実行します。 トランスポート・レベルでは、クライアントとサーバーは、Internet Inter-ORB Protocol (IIOP) を使用して通信します。 ORB ベースの通信は、普通、以下の目的に使用されます。

IIOP 要求/応答プロトコルでは、通信が即時に成功または失敗するので、コンポーネントが通信するために両方のプログラムが実行されている必要があります。ただし、InterChange Server Express 実装の要求/応答対話では、コネクター・プロパティーを使用してストア・アンド・フォワード・モードを設定できます。これには、コネクター・エージェントが使用不可の場合にコネクター・コントローラーがコラボレー ションの要求に応答する方法を次のように指定します。

メッセージング・テクノロジー

メッセージングは、プログラムが非同期に離散的データ単位を交換する通信スタイ ルを形成します。メッセージング・トランスポートを使用するプログラムは、コネクションを確立したり、メッセージを待機したりする必要がありません。それぞれのプログラムがメッセージング・ サービスと対話することによって、メッセージを非同期に送受信します。メッセー ジング・サービスは、宛先プログラムが使用不可の場合にメッセージを保管して、使用可能になるまで再試行することにより、デリバリーを保証します。

Java Messaging Service (JMS) が、メッセージング・システムとしてサポートされています。

JMS が、デリバリー・トランスポート機構である場合は、長期存続ビジネス・プロセス機能を使用してデータ永続性を提供できます。この機能を使用すると、コラボレーションの要求によって開始されたプロセスをタイムアウト値を指定して待機状態に置き、指定されたデータ応答が受信されたときに、待機状態のプロセスを再開するようにできます。この機能を使用するには、コラボレーション・テンプレートの作成時に使用可能にしておく必要があります。

Copyright IBM Corp. 2004, 2005