コネクターには、以下のセクションで説明されている 2 つのタイプの構成プロパティーがあります。
アダプターを実行する前に、これらのプロパティーの値を設定する必要があります。
コネクターのプロパティーを構成するには、Connector Configurator Express を使用します。
標準構成プロパティーにより、すべてのコネクターによって使用される情報が提供されます。標準構成プロパティーの資料については、付録 A, コネクターの標準構成プロパティーを参照してください。これらのプロパティーの設定方法を説明したステップバイステップ手順については、Connector Configurator Express の概要を参照してください。
コネクター固有の構成プロパティーは、コネクター・エージェントが実行時に必要とする情報を提供します。また、コネクター固有の構成プロパティーを使用すると、コネクター・エージェントのコード変更や再ビルドを行わなくても、エージェント内の静的情報またはロジックを変更できます。
表 10
に、コネクターのコネクター固有の構成プロパティーのリストを示します。プロパティーの説明については、以下の各セクションを参照してください。
名前 | 指定可能な値 | デフォルト値 | 必須 |
---|---|---|---|
ArchiveDestination | 正常に処理されたメッセージのコピーが送信される宛先 |
| いいえ |
ConfigurationMetaObject | 構成メタオブジェクト |
| プロパティーの説明を参照 |
ConnectionFactoryName | JNDI ストアで定義された JMS キューまたはトピックの接続ファクトリー |
| はい |
CTX_InitialContextFactory | 初期 JNDI コンテキストの設定に使用されるファクトリー・クラスの名前 |
| はい |
CTX_ProviderURL | 接続ファクトリーが存在する JNDI コンテキストを示す URL |
| はい |
DataHandlerClassName | インスタンスを生成するデータ・ハンドラー・クラスの名前 |
| プロパティーの説明を参照 |
DataHandlerConfigMO | DataHandlerMimeType の構成情報を含むデータ・ハンドラー・メタオブジェクトの名前 |
MO_DataHandler_ Default | プロパティーの説明を参照 |
DataHandlerMimeType | デフォルト・データ・ハンドラーの選択で使用する MIME タイプ |
text/delimited | プロパティーの説明を参照 |
DefaultVerb | 着信ビジネス・オブジェクト内に設定する動詞を指定します。 | Create | いいえ |
ErrorDestination | 未処理メッセージの宛先 |
| いいえ |
InDoubtEvents |
FailOnStartup Reprocess Ignore LogError |
Reprocess | いいえ |
InProgressDestination | 一時記憶域宛先 |
| いいえ |
InputDestination | ポーリング宛先の名前 |
| いいえ |
LookupDestinationsUsingJNDI | true または false |
false | いいえ |
MessageFormatProperty | メッセージ・フォーマットを指定するプロパティー名 |
JMSType | いいえ |
MessageResponseResultProperty | 要求された操作の結果を示す応答メッセージのプロパティー | WBI_Result | はい (同期処理の場合) |
PollQuantity | InputDestination プロパティーで指定された各宛先で検索するメッセージの数 |
1 | いいえ |
ReplyToDestination | コネクターからの要求発行時に応答メッセージが配信される宛先 |
| はい (同期処理の場合) |
UnsubscribedDestination | メッセージが認識されないか、またはそのメッセージがマップする対象のビジネス・オブジェクトがサポートされない場合に、インバウンド・メッセージのコピーが出力される宛先です。 |
| いいえ |
UnsubscribeOnTerminate | InputDestination から削除するトピックを指定します。 |
| いいえ |
UseDefaults |
true または false |
false | いいえ |
UseDurableSubscriptions |
true または false |
false | いいえ |
正常に処理されたメッセージのコピーが送信される宛先です。
デフォルト値は CWLD_ARCHIVE です。
コネクターの構成情報を含む静的なメタオブジェクトの名前です。
デフォルト値はありません。
JMS プロバイダーとの接続を確立するときに、コネクターが検索し、使用する必要のある、JNDI ストアで定義された JMS キューまたはトピックの接続ファクトリーの名前です。この名前を検索する場合、コネクターは、CTX_InitialContextFactory および CTX_ProviderURL の 各プロパティーによって設定された初期 JNDI コンテキストを使用します。
デフォルト = なし。
初期 JNDI コンテキストの設定に使用されるファクトリー・クラスの名前です。
デフォルト = なし。
接続要因が存在する JNDI コンテキストを示す完全修飾 URL です。この値はコンテキスト要因に渡されます。
デフォルト = なし。
ビジネス・オブジェクトとの間でのメッセージ変換に使用するデータ・ハンドラー・クラスです。 DataHandlerConfigMO と DataHandlerMimeType の両方を指定するか、DataHandlerClassName のみを指定します。3 つのプロパティーすべてを指定しないでください。
デフォルト = なし。
DataHandlerMimeType プロパティーで指定された MIME タイプの構成情報を含むメタオブジェクトの名前です。データ・ハンドラーの構成情報を提供します。 DataHandlerConfigMO と DataHandlerMimeType を指定するか、DataHandlerClassName のみを指定します。3 つのプロパティーすべてを指定しないでください。
デフォルト値は MO_DataHandler_Default です。
使用すると、特定の MIME タイプに基づいたデータ・ハンドラーを要求できます。 DataHandlerConfigMO と DataHandlerMimeType を指定するか、DataHandlerClassName のみを指定します。3 つのプロパティーすべてを指定しないでください。
デフォルト = text/delimited
着信ビジネス・オブジェクト内に設定する動詞を指定します。ただし、この動詞がポーリング中にデータ・ハンドラーにより設定されていないことが前提です。
デフォルト = Create
処理中にコネクターがエラーを検出したときに、インバウンド・メッセージのコピーが送信される宛先です。
デフォルト値は CWLD_ERROR です。
コネクターの予期しないシャットダウンのために、処理が完了していない進行中イベントの処理方法を指定します。初期化中に進行中のキューにイベントが見つかった場合に実行するアクションを、以下の 4 つから選択してください。
デフォルト値は Reprocess です。
処理中にメッセージが保留される一時的宛先です。
デフォルト = なし。
コネクターが新規のメッセージの有無を確認するためにポーリングする宛先です。コネクターは、セミコロンで区切られた複数の名前を受け入れます。例えば、キューに基づく構成で、MyQueueA、MyQueueB、および MyQueueC の 3 つのキューにポーリングするには、コネクター構成プロパティー InputQueue の値 を MyQueueA;MyQueueB;MyQueueC とします。
InputDestination プロパティーが指定されていない場合、コネクターはポーリングしません。
デフォルト = なし。
このプロパティーが true の場合、コネクターは、JNDI ストアのすべての JMS 宛先名を検索します。 この場合、指定された宛先がすべて JNDI ストアで定義されている必要があります。
デフォルトで、コネクターはこのステップをスキップし、JMS プロバイダーが実行時に名前を適切な宛先へ変換することを許可します。
デフォルト = false
メッセージの入出力フォーマットを含む JMS メッセージのフィールドです。デフォルトで、コネクターは、インバウンド・メッセージの JMSType フィールドでメッセージ・フォーマットを調べ、そのメッセージ・フォーマットを、アウトバウンド・メッセージの JMSType フィールドに書き込みます。
デフォルト =JMSType
同期要求処理で必要とされます。このプロパティーは、コネクターが要求結果を確認するために検査する、応答 JMS メッセージのフィールドを指定します。このプロパティーは、非同期処理では使用されません。
デフォルト値は WBI_Result です。
pollForEvents サイクル中に、InputDestination プロパティーで 指定された各宛先で検索するメッセージの最大数です。
デフォルト値は 1 です。
コネクターからの要求発行時に応答メッセージが配信される宛先です。ターゲット・アプリケーションとの間での要求メッセージの交換を調整するために、コネクターが使用するデフォルトの宛先です。同期処理の場合にのみ、このプロパティーを指定します。
デフォルト = なし。
メッセージが認識されないか、またはそのメッセージがマップする対象のビジネス・オブジェクトがサポートされない場合に、インバウンド・メッセージのコピーが出力される宛先です。このプロパティーが定義されており、有効な場合、コネクターは、アンサブスクライブされたメッセージのコピーをこの宛先に置きます。そうでない場合、メッセージは廃棄されます。
デフォルト = なし。
UserDurableSubscriptions が true に設定されている場合にのみ、適用できます。永続サブスクリプションを使用すると、コネクター構成からトピックを削除すると問題が発生します。コネクターが永続サブスクリプションを調べなくなっても、JMS プロバイダーはそのサブスクリプション のメッセージを保管し続けようとします。
InputDestination で指定されたリストからトピックを削除するときは常に、このプロパティー値で、削除するそれらのトピック (セミコロンで区切る) を指定します。既存の永続サブスクリプションを破棄するには、以下の手順を実行します。
この操作は InputDestination の値には影響ありません。
上記ステップを実行しなくてもコネクターには影響しませんが、JMS プロバイダーが、不必要なメッセージを保管するようになります。
デフォルト = なし。
UseDefaults が true に設定されている場合、コネクターは、isRequired とマークされている各ビジネス・オブジェクト属性に、有効値またはデフォルト値が指定されているかどうかを検査します。
デフォルト = false
パブリッシュ/サブスクライブのトピック・スタイル・メッセージングにのみ、これを使用します。このプロパティーが true に設定されている場合、コネクターは、該当する宛先に対して永続サブスクライバーとして働きます。コネクターは、オフラインの状態にあっても、JMS プロバイダーに対し、サブスクライブするトピックのメッセージをすべて保管するように指示します。これには大きなオーバーヘッドが伴います。コネクターは、オンラインの状態に戻ると、失ったすべての公表されたメッセージを再処理します。
デフォルト = false
アダプターは、JMS 規格で定義された point-to-point (PTP) メッセージングおよび パブリッシュ/サブスクライブ (Pub/Sub) メッセージングの両方のインターフェースをサポートします。アダプターが使用するメッセージング・スタイルは、コネクター固有プロパティー ConnectionFactoryName にユーザーが指定する管理オブジェクトのタイプによって決まります。以下の手順に進む前に、ConnectionFactoryNameを参照してください。
PTP メッセージ・スタイルでアダプターのインスタンスを構成するには、次のようにします。
Pub/Sub メッセージ・スタイルでアダプターのインスタンスを構成するには、次のようにします。
JMS プロバイダーへの接続を確立するには、コネクターは、JMS 接続ファクトリーへアクセスする必要があります。JMS はファクトリーのインターフェースを 定義しています。ただし、各 JMS プロバイダーは、独自のインプリメンテーションを提供する必要があります。コネクターにこのファクトリー・インプリメンテーションへの参照が作成されると、コネクターは、プロバイダーの専有プロトコルまたは ID の知識がなくても、JMS プロバイダーとの接続を確立し、通信できるようになります。
コネクターを移植可能にするには、接続ファクトリーを JNDI ストアに置く必要があります。ユーザーまたはシステム管理者は、インプリメンテーションのときに、接続ファクトリーの作成と構成を行い、それをユーザー定義名で JNDI ストアに置く必要があります。 実行時に、コネクターは、JNDI ストアとの接続を確立し、接続ファクトリーを検索し、それを使用して JMS プロバイダーへの接続を確立します。
接続ファクトリーまたはユーザーが作成するその他の管理 JMS オブジェクトを含む、独自の JNDI インプリメンテーションを提供する JMS プロバイダーもあります。この方法を使用すると、ユーザーは JMS アダプターを非常に簡単に構成することができます。 その他の JMS プロバイダーでは、ユーザーは、外部 JNDI プロバイダーのインストールと構成を行い、接続ファクトリーを作成し、それをアダプターが使用できるようにしなければならない場合があります。詳細については JNDI プロバイダーの資料を参照してください。
JNDI の環境変数および構成の詳細については、www.javasoft.com を参照してください。JNDI (MA88 パッチ適用済み) の構成の詳細については、WebSphere MQ Java クライアント・ライブラリーを使用した JNDI の構成を参照してください。
WebSphere MQ Java クライアント・ライブラリーを使用した JNDI の構成方法の解説については、キュー・ベース・メッセージングの構成およびトピック・ベース・メッセージングの構成を参照してください。