ここでは、Connector Configurator Express を使用してアダプターの構成プロパティー値を設定する方法について説明します。
ここでは、次のトピックについて説明します。
Connector Configurator Express では、InterChange Server Express で使用するアダプターのコネクター・コンポーネントを構成できます。
Connector Configurator Express を使用して次の作業を行います。
コネクター構成プロパティーには、標準の構成プロパティー (すべてのコネクターが持つプロパティー) とコネクター固有プロパティー (特定のアプリケーションまたはテクノロジーの場合にコネクターが必要とするプロパティー) の両方が含まれます。
標準プロパティーはすべてのコネクターにより使用されるので、標準プロパティーを新規に定義する必要はありません。ファイルを作成すると、Connector Configurator Express により標準プロパティーがこの構成ファイルに挿入されます。ただし、Connector Configurator Express で各標準プロパティーの値を設定する必要があります。
標準プロパティーの範囲は、ブローカーと構成によって異なる可能性があります。特定のプロパティーに特定の値が設定されている場合にのみ使用できるプロパティーがあります。Connector Configurator Express の「標準のプロパティー」ウィンドウには、特定の構成で設定可能なプロパティーが表示されます。
ただしコネクター固有プロパティーの場合は、最初にプロパティーを定義し、その値を設定する必要があります。このため、特定のアダプターのコネクター固有プロパティーのテンプレートを作成します。システム内で既にテンプレートが作成されている場合には、作成されているテンプレートを使用します。システム内でまだテンプレートが作成されていない場合には、"新規テンプレートの作成"のステップに従い、テンプレートを新規に作成します。
以下の 2 種類のモードで Connector Configurator Express を開始および実行できます。
どのブローカーを実行している場合にも、Connector Configurator Express を個別に実行し、コネクター構成ファイルを編集できます。
これを行うには、以下のステップを実行します。
Connector Configurator Express を個別に実行して構成ファイルを生成してから、System Manager に接続してこの構成ファイルを System Manager プロジェクトに保存することもできます ("構成ファイルの完成"を参照)。
System Manager から Connector Configurator Express を実行できます。
Connector Configurator Express を実行するには、以下のステップを実行します。
既存の構成ファイルを編集するには、以下のステップを実行します。
コネクターの構成ファイルを作成するには、コネクター固有プロパティーのテンプレートとシステム提供の標準プロパティーが必要です。
コネクター固有プロパティーのテンプレートを新規に作成するか、または既存のファイルをテンプレートとして使用します。
このセクションでは、テンプレートでプロパティーを作成し、プロパティーの一般特性および値を定義し、プロパティー間の依存関係を指定する方法について説明します。次にそのテンプレートを保管し、新規コネクター構成ファイルを作成するためのベースとして使用します。
テンプレートの作成方法は以下のとおりです。
このテンプレートを使用するコネクターを識別する固有の名前またはコネクターのタイプを入力します。テンプレートから新規構成ファイルを作成するためのダイアログ・ボックスを開くと、この名前が再度表示されます。
現在使用可能なすべてのテンプレートの名前が「テンプレート名」表示に表示されます。
ご使用のコネクターで使用するコネクター固有のプロパティーが表示されるテンプレートが見つからない場合は、自分で作成する必要があります。
「次へ」をクリックしてテンプレートを選択すると、「プロパティー: コネクター固有プロパティー・テンプレート」ダイアログ・ボックスが表示されます。このダイアログ・ボックスには、定義済みプロパティーの「一般」特性のタブと「値」の制限のタブがあります。「一般」表示には以下のフィールドがあります。
プロパティー・タイプ
更新されたメソッド
説明
標準フラグ
フラグ
プロパティーの一般特性の選択を終えたら、「値」タブをクリックします。
「値」タブを使用すると、プロパティーの最大長、最大複数値、デフォルト値、または値の範囲を設定できます。編集可能な値も許可されます。これを行うには、以下のステップを実行します。
「値」の列には、「プロパティー値」ダイアログ・ボックスで入力した値と、以前に作成した値が表示されます。
「デフォルト値」の列では、値のいずれかをデフォルトとして指定することができます。
「値の範囲」の列には、「プロパティー値」ダイアログ・ボックスで入力した範囲が表示されます。
値を作成し、グリッドに表示されたら、表の表示で編集できます。表の既存の既存の値を変更するには、行番号をクリックして行全体を選択します。次に「値」フィールドを右マウス・ボタンでクリックし、「Edit Value」をクリックします。
「一般」タブと「値」タブで変更を行ったら、「次へ」をクリックします。「依存関係: コネクター固有プロパティー・テンプレート」ダイアログ・ボックスが表示されます。
依存プロパティーは、別のプロパティーの値が特定の条件に合致する場合にのみ、テンプレートに組み込まれて、構成ファイルで使用されるプロパティーです。例えば、テンプレートに PollQuantity が表示されるのは、トランスポート機構が JMS であり、DuplicateEventElimination が True に設定されている場合のみです。
プロパティーを依存プロパティーとして指定し、依存する条件を設定するには、以下のステップを実行します。
== (等しい)
!= (等しくない)
> (より大)
< (より小)
>= (以上)
<= (以下)
コネクター構成ファイルを作成するには、コネクター固有のテンプレートから作成するか、既存の構成ファイルを変更します。
コネクター固有のテンプレートを作成すると、テンプレートを使用して構成ファイルを作成できます。
コネクターの名前を入力します。名前では大文字と小文字が区別されます。入力する名前は、システムにインストールされているコネクターのファイル名に対応した一意の名前でなければなりません。
デフォルトのブローカーは ICS です。この値は変更できません。
コネクター用に設計したテンプレートの名前を入力します。「テンプレート名」表示に、使用可能なテンプレートが表示されます。「テンプレート名」表示で名前を選択すると、「プロパティー・テンプレートのプレビュー」表示に、そのテンプレートで定義されているコネクター固有のプロパティーが表示されます。
使用するテンプレートを選択し、「OK」をクリックします。
ファイルとして保管する場合は、「ファイル・コネクターを保管」ダイアログ・ボックスが表示されます。*.cfg をファイル・タイプとして選択し、「ファイル名」フィールド内に名前が正しいスペル (大文字と小文字の区別を含む) で表示されていることを確認してから、ファイルを保管するディレクトリーにナビゲートし、「保管」をクリックします。Connector Configurator Express の下部にあるメッセージ・パネル内の状況表示で、構成ファイルが正常に作成されたことが示されます。
既存ファイルを使用してコネクターを構成するには、Connector Configurator Express でそのファイルを開き、構成を修正し、そのファイルを構成ファイル (*.cfg) として保管する必要があります。
以下の 1 つ以上の形式で既存ファイルを使用可能にする場合があります。
これらのファイル・ソースにはコネクターのほとんどまたはすべてのコネクター固有プロパティーが含まれている場合がありますが、コネクターの構成ファイルは、ファイルを開いてプロパティーを設定するまで完成しません (詳細については後述します)。
既存ファイルを使用してコネクターを構成するには、Connector Configurator Express でそのファイルを開き、構成を修正し、そのファイルを再度保管する必要があります。
*.txt、*.cfg、または *.in ファイルをディレクトリーから開くには、以下の手順を実行します。
コネクターを構成するためにリポジトリー・ファイルが使用されている場合は、このオプションを選択します。リポジトリー・ファイルに複数のコネクター定義が含まれている場合は、ファイルを開くとすべての定義が表示されます。
コネクターのアダプター・パッケージに *.txt ファイルが含まれている場合、または別の拡張子の定義ファイルが使用可能な場合は、このオプションを選択します。
System Manager プロジェクトからコネクター構成を開くには、以下の手順を実行します。
構成ファイルを開くか、プロジェクトからコネクターを開くと、「Connector Configurator Express」ウィンドウに構成画面が表示されます。この画面には、現在の属性と値が表示されます。
Connector Configurator Express では、以下のセクションに記載されているプロパティーの値を設定する必要があります。
新規のコネクター構成ファイルを作成して名前を付けるとき、または既存のコネクター構成ファイルを開くときには、Connector Configurator Express によって構成画面が表示されます。構成画面には、必要な構成値のカテゴリーに対応する複数のタブがあります。
標準のプロパティーとコネクター固有プロパティーの相違点は以下のとおりです。
「標準プロパティー」と「コネクター固有プロパティー」のフィールドは、どのフィールドが構成可能であるかを示すために色分けされています。
標準のプロパティーの値を変更するには、以下の手順を実行します。
アプリケーション固有の構成プロパティーの場合、プロパティー名の追加または変更、値の構成、プロパティーの削除、およびプロパティーの暗号化が可能です。プロパティーのデフォルトの長さは 255 文字です。
各プロパティーごとに表示される「更新メソッド」は、変更された値をアクティブにするためにコンポーネントまたはエージェントの再始動が必要かどうかを示します。
「プロパティーを編集」ウィンドウの「暗号化」チェック・ボックスにチェックマークを付けると、アプリケーション固有のプロパティーを暗号化することができます。値の暗号化を解除するには、「暗号化」チェック・ボックスをクリックしてチェックマークを外し、「検証」ダイアログ・ボックスに正しい値を入力し、「OK」をクリックします。入力された値が正しい場合は、暗号化解除された値が表示されます。
各プロパティーとそのデフォルト値のリストおよび説明は、各コネクターのアダプター・ユーザーズ・ガイドにあります。
プロパティーに複数の値がある場合には、プロパティーの最初の値に「暗号化」チェック・ボックスが表示されます。「暗号化」を選択すると、そのプロパティーのすべての値が暗号化されます。プロパティーの複数の値を暗号化解除するには、そのプロパティーの最初の値の「暗号化」チェック・ボックスをクリックしてチェックマークを外してから、「検証」ダイアログ・ボックスで新規の値を入力します。入力した値が一致した場合は、複数値がすべて暗号化解除されます。
付録『コネクターの標準構成プロパティー』の プロパティー値の設定と更新にある更新メソッドの説明を参照してください。
コネクター・プロパティーはほとんどが静的なプロパティーであり、それらの更新メソッドはコンポーネントの再始動です。変更を有効にするには、変更したコネクター構成ファイルを保管した後、コネクターを再始動する必要があります。
コネクターで使用するビジネス・オブジェクトを指定するには、Connector Configurator Express の「サポートされているビジネス・オブジェクト」タブを使用します。汎用ビジネス・オブジェクトと、アプリケーション固有のビジネス・オブジェクトの両方を指定する必要があり、またそれらのビジネス・オブジェクト間のマップの関連を指定することが必要です。
サポートされるビジネス・オブジェクトを指定するときには、指定するビジネス・オブジェクトとそのオブジェクトに対応するマップが、システムに存在していなければなりません。ビジネス・オブジェクト定義 (データ・ハンドラー・メタオブジェクトのビジネス・オブジェクト定義を含みます) とマップ定義は、統合コンポーネント・ライブラリー (ICL) プロジェクトに保管されている必要があります。ICL プロジェクトの詳細については、WebSphere Business Integration Server Express の「ユーザーズ・ガイド」を参照してください。
ビジネス・オブジェクト定義がコネクターでサポートされることを指定する場合や、既存のビジネス・オブジェクト定義のサポート設定を変更する場合は、「サポートされているビジネス・オブジェクト」タブをクリックし、以下のフィールドを使用してください。
ビジネス・オブジェクト定義がコネクターによってサポートされることを指定するには、System Manager を実行し、以下の手順を実行します。
サポート対象のリストからビジネス・オブジェクトを削除するには、次の手順に従います。
サポートされるリストからビジネス・オブジェクトを削除すると、コネクター定義が変更され、削除されたビジネス・オブジェクトはコネクターのこのインプリメンテーションで使用不可になります。コネクターのコードに影響したり、そのビジネス・オブジェクト定義そのものが System Manager から削除されることはありません。
ビジネス・オブジェクトがエージェント・サポートを備えている場合、システムは、コネクター・エージェントを介してアプリケーションにデータを配布する際にそのビジネス・オブジェクトの使用を試みます。
通常、コネクターのアプリケーション固有のビジネス・オブジェクトは、そのコネクターのエージェントによってサポートされますが、汎用ビジネス・オブジェクトはサポートされません。
ビジネス・オブジェクトがコネクター・エージェントによってサポートされるよう指定するには、「エージェント・サポート」ボックスにチェックマークを付けます。「Connector Configurator Express」ウィンドウでは「エージェント・サポート」の選択の妥当性は検査されません。
コネクターの最大トランザクション・レベルとは、コネクターによってサポートされる最高のトランザクション・レベルのことです。
ほとんどのコネクターの場合、選択可能な項目は「最大限の努力」のみです。
トランザクション・レベルの変更を有効にするには、サーバーを再始動する必要があります。
各コネクターは、現在 InterChange Server Express でアクティブなビジネス・オブジェクト定義、およびそれらの関連付けられたマップのリストをサポートします。このリストは、「関連付けられたマップ」タブを選択すると表示されます。
ビジネス・オブジェクトのリストには、エージェントによってサポートされるアプリケーション固有のビジネス・オブジェクトと、コントローラーによってサブスクライブするコラボレーションへ送信される、対応する汎用オブジェクトが含まれます。マップの関連付けによって、アプリケーション固有のビジネス・オブジェクトから汎用ビジネス・オブジェクトへの変換、または汎用オブジェクトからアプリケーション固有のビジネス・オブジェクトへの変換の際に、どのマップが使用されるかが決定されます。
特定のソース・ビジネス・オブジェクトおよび宛先ビジネス・オブジェクトに対して固有に定義されているマップを使用する場合、そのマップは表示したとき既に適切なビジネス・オブジェクトに関連付けられているので、これらを変更する必要はありません (変更することはできません)。
1 つのサポートされているビジネス・オブジェクトによって複数のマップが利用できる場合、ビジネス・オブジェクトとそれによって使用されるマップを明示的にバインドする必要があります。
「関連付けられたマップ」タブには以下のフィールドが表示されます。
これらは、「サポートされているビジネス・オブジェクト」タブで指定した、このコネクターでサポートされるビジネス・オブジェクトです。「サポートされているビジネス・オブジェクト」タブでビジネス・オブジェクトを追加指定した場合、その内容は、「Connector Configurator Express」ウィンドウの「ファイル」メニューから「プロジェクトに保管」を選択して、変更を保管した後に、このリストに反映されます。
この表示では、コネクターによってサポートされているビジネス・オブジェクトとともに使用できるようにシステムにインストールされているすべてのマップが示されます。各マップのソース・ビジネス・オブジェクトは、「ビジネス・オブジェクト名」表示でマップ名の左側に表示されます。
場合によっては、関連付けられたマップを明示的にバインドする必要があります。
特定のサポート対象ビジネス・オブジェクトに対して複数のマップが存在する場合にのみ、明示的なバインディングが必要となります。InterChange Server Express は、ブート時、各コネクターでサポートされるそれぞれのビジネス・オブジェクトにマップを自動的にバインドしようとします。複数のマップによって同じビジネス・オブジェクトの入力が受け入れられる場合、サーバーは他のマップのスーパーセットであるマップを 1 つ見つけてバインドしようとします。
他のマップのスーパーセットであるマップがないと、サーバーは、ビジネス・オブジェクトを単一のマップにバインドすることができないため、バインディングを明示的に設定することが必要になります。
明示的にマップをバインドするには、次の手順に従います。
「リソース」タブでは、コネクター・エージェントが、コネクター・エージェント並列処理を使用して同時に複数のプロセスを処理するかどうか、またどの程度処理するかを決定する値を設定できます。
すべてのコネクターがこの機能をサポートしているわけではありません。複数のプロセスを使用するよりも複数のスレッドを使用する方が通常は効率的であるため、Java でマルチスレッドとして設計されたコネクター・エージェントを実行している場合、この機能を使用することはお勧めできません。
コネクター構成ファイルまたはコネクター定義ファイルを開くと、Connector Configurator Express は、そのファイルのログおよびトレースの値をデフォルト値として使用します。Connector Configurator Express 内でこれらの値を変更できます。
ログとトレースの値を変更するには、以下の手順を実行します。
ログ・メッセージまたはトレース・メッセージを STDOUT ディスプレイに書き込みます。
ログ・メッセージまたはトレース・メッセージを指定されたファイルに書き込みます。ファイルを指定するには、ディレクトリー・ボタン (省略符号) をクリックし、指定する格納場所に移動し、ファイル名を指定し、「保管」をクリックします。ログ・メッセージまたはトレース・メッセージは、指定した場所の指定したファイルに書き込まれます。
構成のデータ・ハンドラー・セクションは、DeliveryTransport に JMS の値を指定し、ContainerManagedEvents に JMS の値を指定した場合にのみ使用可能です。このタブは、アダプターが保証付きイベント・デリバリーを利用するものである場合に使用可能になります。
これらのプロパティーに使用する値については、標準プロパティーに関する付録の『ContainerManagedEvents』の説明を参照してください。
構成ファイルの作成とそのファイルに含まれるプロパティーの設定が完了したら、使用するコネクターに応じた適切な場所にそのファイルを配置する必要があります。ICL プロジェクトに構成を保管し、保管されたファイルを System Manager を使用して InterChange Server Express へロードしてください。
ファイルは XML 文書として保管されます。XML 文書は次の 3 通りの方法で保管できます。
System Manager でのプロジェクトの使用方法と、配置の詳細については、IBM WebSphere Business Integration Server Express の「ユーザーズ・ガイド」を参照してください。
コネクターの構成ファイルを作成し、編集した後で、コネクターの始動時にコネクターが構成ファイルの位置を特定できるかどうかを確認してください。
これを行うには、コネクターが使用する始動ファイルを開き、コネクター構成ファイルで使用されている格納場所とファイル名が、ファイルに対して指定した名前およびファイルを格納したディレクトリーまたはパスと正確に一致しているかどうかを検証します。
Connector Configurator Express はグローバル化され、構成ファイルと統合ブローカー間の文字変換を処理できます。Connector Configurator Express はネイティブ・エンコード方式を使用します。構成ファイルに書き込む場合は、UTF-8 エンコード方式を使用します。
Connector Configurator Express は、次について英語以外の文字に対応します。
CharacterEncoding および Locale 標準構成プロパティーのドロップ・リストに表示されるのは、サポートされる値の一部のみです。他の値をドロップ・リストに追加するには、製品ディレクトリーの ¥Data¥Std¥stdConnProps.xml ファイルを手動で変更する必要があります。
例えば、Locale プロパティーの値のリストにロケール en_GB を追加するには、stdConnProps.xml ファイルを開き、以下に太文字で示した行を追加してください。
<Property name="Locale" isRequired="true" updateMethod="component restart"> <ValidType>String</ValidType> <ValidValues> <Value>ja_JP</Value> <Value>ko_KR</Value> <Value>zh_CN</Value> <Value>zh_TW</Value> <Value>fr_FR</Value> <Value>de_DE</Value> <Value>it_IT</Value> <Value>es_ES</Value> <Value>pt_BR</Value> <Value>en_US</Value> <Value>en_GB</Value>
<DefaultValue>en_US</DefaultValue> </ValidValues> </Property>