表 82 に、ContentType クラスのメンバー変数について要約します。
メンバー変数 | 説明 | ページ |
---|---|---|
BinaryFile | ODA がバイナリー・ファイルをコンテンツとして生成することを示します。 | BinaryFile |
BusinessObject | ODA がビジネス・オブジェクト定義をコンテンツとして生成することを示します。 | BusinessObject |
ODA がバイナリー・ファイルをコンテンツとして生成することを示します。
タイプ
public static final ContentType BinaryFile
注記
BinaryFile メンバー変数は、ODA がバイナリー・ファイルをコンテンツとして生成できることを示します。つまり、ODA は IGeneratesBinFiles インターフェースを実装しています。ファイル・コンテンツは、次のいずれかのコンテンツ・プロトコルを使用して生成できます。
詳しくは、コンテンツとしてのバイナリー・ファイルの生成を参照してください。
ODA がビジネス・オブジェクト定義をコンテンツとして生成することを示します。
タイプ
public static final ContentType BusinessObject
注記
BusinessObject メンバー変数は、ODA がビジネス・オブジェクト定義をコンテンツとして生成できることを示します。つまり、ODA は IGeneratesBoDefs インターフェースを実装しています。ビジネス・オブジェクト定義コンテンツは、要求時コンテンツ・プロトコルを使用して生成しなければなりません。そのためには、ビジネス・オブジェクト定義の生成を処理する generateBoDefs()メソッドが ODA に実装されていることが必要です。詳しくは、コンテンツとしてのビジネス・オブジェクト定義の生成を参照してください。