サーバー・アクセスは、IBM WebSphere Business Integration Server Express and Express Plus 内のコラボレーション実行の要求を外部プロセスで行えるようにする API です。コラボレーションは、いくつかのアプリケーションを含めることができるビジネス・プロセスを表します。
サーバー・アクセスを使用して、アクセス・クライアントと呼ばれるこの外部プロセスでは、IBM WebSphere Business Integration Server Express and Express Plus がコラボレーションの実行を介して処理するアプリケーションからデータを取得することができます。
サーバー・アクセス機能により、IBM WebSphere Business Integration Server Express and Express Plus は、コネクターからトリガー・イベントを受け取ることなしに、コラボレーション実行の要求を直接受け取ることができます。アクセス・クライアントが送信する要求は、アクセス要求と呼ばれます。
アクセス要求を送信するとき、アクセス・クライアントは、実際にイベントを送信するのではなく、サーバー・アクセス内のメソッドに対して呼び出しを発行します。そのため、コネクターが開始するイベントにより起動されたフローに代わって、アクセス・クライアントが開始するフロー・トリガーはコール・トリガー・フローと呼ばれます (図 1 を参照)。
コール・トリガー・フローは、イベントにより起動されたフローが効率よく容易に処理されます。運用上の主な違いは、コール・トリガー・フローは同期的に処理されるため、IBM WebSphere Business Integration Server Express and Express Plus システム内で永続的ではない ということです。対照的に、イベントにより起動されたフローは非同期的に処理されるため、永続的です。システムにおけるこれらのフローの処理方法の詳細については、「システム・インプリメンテーション・ガイド」を参照してください。
図 1 に示すように、アクセス・クライアントが開始するアクセス要求には、次の手順があります。
このデータは、指定されたコラボレーションを起動するデータです。すなわち、実行を開始するには、コラボレーションはこのデータを必要とします。
トリガー・アクセス呼び出しには、トリガー・アクセス・データ、および実行するコラボレーションの名前が含まれています。このメソッド呼び出しを介して、アクセス・クライアントはアクセス要求を実行します。これで、コール・トリガー・フローが開始されます。
このデータ変換の詳細については、"IBM WebSphere Business Integration Server Express and Express Plus のデータ・ハンドラーの役割"を参照してください。
本セクションでは、コール・トリガー・フローについて次の追加情報を提供します。