トレース

トレースはオプションのデバッグ機能であり、この機能をオンにするとコネクターの動作を密着して追跡できます。トレース・メッセージは、デフォルトでは STDOUT に書き込まれます。トレース・メッセージの構成の詳細については、コネクターのインストールと構成に記載されている『コネクター構成プロパティー』を参照してください。トレースの有効化および設定の方法など、詳細については、「システム・インプリメンテーション・ガイド」を参照してください。

次に、コネクター・トレース・メッセージに推奨する内容を示します。

レベル 0
このレベルは、コネクターのバージョンを示すトレース・メッセージに使用されます。

レベル 1
このレベルは、処理された各ビジネス・オブジェクトについて主要な情報を提供するトレース・メッセージや、ポーリング・スレッドが入力キュー内で新規メッセージを検出したときにそれを記録するトレース・メッセージに使用されます。

レベル 2
このレベルは、ビジネス・オブジェクトが gotApplEvent() または executeCollaboration() のいずれかから InterChange Server Express に通知されるたびにログを記録するトレース・メッセージに使用されます。

レベル 3
このレベルは、メッセージからビジネス・オブジェクトへの変換およびビジネス・オブジェクトからメッセージへの変換に関する情報を提供するトレース・メッセージや、出力キューへのメッセージの送達に関する情報を提供するトレース・メッセージに使用されます。

レベル 4
このレベルは、コネクターがある関数を入力または出力する場合を示すトレース・メッセージに使用します。

レベル 5
このレベルは、コネクターの初期化を示すトレース・メッセージ、アプリケーション内で実行されるステートメントを示すトレース・メッセージ、メッセージがキューから取り出されたりキューに入れられたりしたときにそれを記録するトレース・メッセージ、ビジネス・オブジェクトのダンプを記録するトレース・メッセージなどに使用されます。

Copyright IBM Corp. 2004