DtpSplitString クラスは、ストリングをトークンに分割または解析して、結果を取得する方法を提供します。
このクラスは、複合キー、日付、電話番号などのフォーマット設定されたストリングを操作する場合に有効です。
DtpSplitString は、java.util パッケージの StringTokenizer クラスに似ています。 ただし、IBM WebSphere Business Integration Server Express マップを処理する場合、DtpSplitString は、StringTokenizer に比べて次の利点があります。
表 134 に、DtpSplitString
クラスのメソッドについて要約します。
メソッド | 説明 | ページ |
---|---|---|
DtpSplitString() | DtpSplitString の新しいインスタンスを構成して、ストリングをトークンに解析します。 | DtpSplitString() |
elementAt() | 指定した位置の DtpSplitString オブジェクトのエレメントを戻します。 | elementAt() |
firstElement() | 位置ゼロの DtpSplitString オブジェクトのエレメントを戻します。 | firstElement() |
getElementCount() | エレメントの総数を含む整数を戻します。 | getElementCount() |
getEnumeration() | 各ストリングが、解析されたトークンの 1 つであるストリング・オブジェクトの列挙を戻します。 | getEnumeration() |
lastElement() | DtpSplitString オブジェクトの最後のエレメントを戻します。 | lastElement() |
nextElement() | DtpSplitString オブジェクトの次のエレメントを戻します。 | nextElement() |
prevElement() | DtpSplitString オブジェクトの前のエレメントを戻します。 | prevElement() |
reset() | DtpSplitString オブジェクトの現在の位置番号をゼロにリセットします。 | reset() |