アクセス・クライアントがアクセス・セッションを作成すると、IBM WebSphere Business Integration Server Express and Express Plus にアクセス要求を送信することができます。アクセス要求とは、IBM WebSphere Business Integration Server Express and Express Plus 内でコール・トリガー・フローを開始する要求です。
アクセス・クライアントがトリガー・アクセス呼び出しを送信するには、最初にコラボレーションに送信するトリガー・アクセス・データを生成する必要があります。
サーバー・アクセスでは、アクセス・クライアントがトリガー・アクセス・データのフォーマットに基づいてアクセス要求を発行するために、次の方法が用意されています。
アクセス・クライアントは、IBM WebSphere Business Integration Server Express and Express Plus ビジネス・オブジェクト内にカプセル化されたトリガー・アクセス・データを送信することができます。
IInterchangeAccessSession インターフェースには、ビジネス・オブジェクトを作成するメソッドおよびコラボレーションを実行する方法が用意されています。
このインターフェースについて詳しくは、IInterchangeAccessSession インターフェースを参照してください。
ビジネス・オブジェクトをトリガー・アクセス・データとして送信するには、次の手順があります。
表 3 に、ビジネス・オブジェクトを作成するアクセス・クライアントに対してサーバー・アクセス API が IInterchangeAccessSession インターフェースで提供するメソッドを示します。
表 3. ビジネス・オブジェクトを作成する IInterchangeAccessSession メソッド
ビジネス・オブジェクトの作成 | IInterchangeAccessSession メソッド |
---|---|
ビジネス・オブジェクトを作成します。 |
IcreateBusinessObject()
|
オブジェクト属性の操作を指定する動詞でビジネス・オブジェクトを作成します。 |
IcreateBusinessObjectWithVerb()
|
1 つ以上の属性が含まれるビジネス・オブジェクト配列を作成します (各属性にはその型として指定されたビジネス・オブジェクトがあります)。 |
IcreateBusinessObjectArray()
|
指定された MIME タイプ内にフォーマットされたデータからビジネス・オブジェクトを作成します。 |
IcreateBusinessObjectFrom()
|
アクセス・クライアントは、ビジネス・オブジェクトを作成すると、表 4 に示したインターフェースを使用して、トリガー・アクセス・データをこのオブジェクトに格納するために必要な操作を実行することができます。
表 4. ビジネス・オブジェクトにアクセスするインターフェース
ビジネス・オブジェクトのタイプ | サーバー・アクセス API | 詳細情報の参照先 |
---|---|---|
ビジネス・オブジェクト (単一カーディナリティー) |
IBusinessObject。このインターフェースを使用して、アクセス・クライアントは、属性値の取得、設定、および比較などのビジネス・オブジェクト処理を実行することができます。
| IBusinessObject インターフェース |
ビジネス・オブジェクト配列 |
IBusinessObjectArray。このインターフェースを使用して、アクセス・クライアントは、ビジネス・オブジェクト配列と対話したり、ビジネス・オブジェクト配列を取り扱ったりすることができます。メソッドには、ビジネス・オブジェクト配列要素の設定または取得、配列のコピー、配列へのビジネス・オブジェクトの追加、またはビジネス・オブジェクト配列内の要素の数の取り出しが含まれています。
| IBusinessObjectArray インターフェース |
IInterchangeAccessSession インターフェースでは、トリガー・アクセス呼び出し内のトリガー・アクセス・データとしてビジネス・オブジェクトを送信するための IexecuteCollaboration() メソッドが提供されます。
このメソッドは、IBM WebSphere Business Integration Server Express and Express Plus 内のサーバー・アクセスに対して、指定されたコラボレーションにビジネス・オブジェクトをトリガー・アクセス・データとして送信するように指示します。
アクセス・クライアントは、そのトリガー・アクセス・データを直列化データ・ハンドラーとして、指定された MIME タイプで送信することができます。
IBM WebSphere Business Integration Server Express and Express Plus 内のサーバー・アクセスは、直列化データから IBM WebSphere ビジネス・オブジェクトへの必要なデータ変換を行います。
直列化データの送信には、サーバー・アクセス API の単一のメソッドの呼び出し IexecuteCollaborationExtFmt() が含まれます。
このメソッドでは、アクセス・クライアントを対象とする、次のタスクが提供されます。
アクセス・セッションでは、デフォルトで IBM WebSphere Business Integration Server Express and Express Plus の Locale 値を使用します。ただし、Locale 値を変更して、アクセス・セッションを介して作成または実行する、ビジネス・オブジェクトまたはコラボレーションの Locale 値に一致させることができます。
サーバー・アクセスへ送信する入力データは、Unicode エンコードである必要があります。
ロケールの概説については、『付録. 国際化対応に対する考慮事項』を参照してください。
Locale 値の設定方法の詳細については、IInterchangeAccessSession インターフェースの setLocale(String) を参照してください。