ソース・ビジネス・オブジェクトにサンプル・データを指定し、マップのテスト実行を行って、マップの変換ステップをテストできます。テスト実行 はコネクターにより送信されたイベントまたはアクセス・クライアントにより送信された呼び出しに関係しないマップの実行です。マップは Map Designer Express 内で実行されます。 マップをテストし、テスト結果を表示するため、Map Designer Express ウィンドウには「テスト」タブが異なるタブとして提供されています。
このセクションでは、以下の主要ステップを使用して、テスト実行をセットアップし、実行する方法について説明します。
ヒント: 上記と異なるテスト方法は、ここで詳しくは説明しませんが、マップにブレークポイントを設定し、コネクターからトリガー・イベントを送って、マップを実行させる方法です。
テストを実行する前に、次の手順を実行します。
マップをテストするごとに、ソース・ビジネス・オブジェクトにデータをロードする必要があります。 それには、「テスト」タブの「ソース・テスト・データ」ペインを使用します (図 41 を参照)。「ソース・テスト・データ」ペインでは、次のテスト情報を指定できます。
はじめてマップをテストするときは、「ソース・テスト・データ」ペインに属性の値を手入力する必要があります。
次のセクションでは、このデータを入力する方法について説明します。
はじめてソース・ビジネス・オブジェクトのデータを作成するときは、次の規則に従ってください。
図 41. 「テスト」タブの「ソース・テスト・データ」ペイン
ソース・ビジネス・オブジェクトに子ビジネス・オブジェクトがあり、子属性のテスト・データを指定する場合、必要な各子オブジェクトのインスタンスを最初に作成する必要があります。 それには以下の手順を実行します。
ガイドライン: 追加した最初のインスタンスのインデックス番号はゼロです。インスタンスには必要な数を設定できます (子属性に複数のカーディナリティーがある場合に限る)。
結果: オブジェクトを展開すると、このインスタンスの子属性が表示されます。
2 回目以降のテスト実行では、Map Designer Express は前に指定されたテスト・データを再利用します。このデータに対して、次のいずれかの処置を実行することができます。
ヒント: データを変更した場合、ビジネス・オブジェクト (.bo) ファイルを必ず再保管すること。
ビジネス・オブジェクト・ファイルから属性値をロードするには、ソース・ビジネス・オブジェクトを選択し、次のいずれかのアクションを行います。
入力を求められたら、ロードするビジネス・オブジェクト・ファイルの名前を入力します。
ブレークポイントを設定すると、マップの実行はブレークポイントが設定された宛先属性の変換の直前で一時停止します。
ブレークポイントを使用して、マップの実行をステップスルーし、個々の操作のシーケンスと結果を検査できます。ブレークポイントは必要な数を設定できます。
ガイドライン: ブレークポイントはマップの定義の一部にはなっていません。Map Designer Express でマップを開いた後、および (「デバッグ」>「テスト実行」、または「デバッグ」>「拡張」>「起動」のどちらかを使用して) マップをデバッグするときに、マップ上にブレークポイントを設定してください。Map Designer Express からマップをデバッグしない場合、マップはブレークポイントによる影響を受けません。
ブレークポイントを設定するには、次のステップを実行します。
宛先ソース属性が展開していない場合、次のどちらかのコマンドを使用して展開できます。
結果: 図 42 に示すように、ブレークポイントが設定されている宛先属性の横には暗色の円が表示されます。
ブレークポイントを設定すると、マップ・インスタンスの実行はこのブレークポイントで一時停止し、マップの現在の状況を調べることができます。少なくとも 1 つのブレークポイントを指定しない限り、マップは最後まで実行され、次のメッセージを出して終了します。
Test run finished
規則: ブレークポイントを設定した宛先属性に関連したソース・データには常に値を指定する必要があります。値を指定しないと、変換規則は正常に実行され、ブレークポイントは正常に実行されますが、通常、宛先値は空になります (変換規則の定義に従います)。詳細については、"テスト・データの作成"を参照してください。
マップのすべてのブレークポイントを表示するには、「デバッグ」メニューから「ブレークポイント」を選択します。
結果: 「ブレークポイント」ダイアログが表示されます (図 43 を参照)。
ヒント: 特定のブレークポイントを探し出すには、「検索」フィールドにその名前を入力します。上下矢印を使用すると、ビジネス・オブジェクト・リストの中をスクロールします。「宛先テスト・データ」ペインで、宛先属性が強調表示されます。
また、次のいずれかのアクションを行ってブレークポイントを削除することもできます。
また、次のいずれかのアクションを行って、すべてのブレークポイントをクリアすることもできます。
ソース・テスト・データを入力し、必要なブレークポイントを設定したら、マップ・テストの準備が整いました。マップ・テストの実行は、次の手順から構成されます。
テスト実行を開始するには、次の手順を実行します。
結果: 「Connect to IBM WebSphere Business Integration Server Express」ダイアログ・ボックスが表示され、ここでテスト用のサーバーに接続できます。
ガイドライン: テスト用に最小限のビジネス・オブジェクト・セットをサーバーに配置すると、デバッグの初期化時間を減らすことができます。
結果: マップの実行が開始します。Map Designer Express の出力ウィンドウに次のメッセージが表示されます。
Starting test run...
ブレークポイントを設定した宛先属性に到達すると、マップの実行は一時停止します。ブレークポイントに到達すると、Map Designer Express は次のアクションを行います。
Test Run stopped at attribute AttrName (next transformation > "Rule").
ヒント: マップの実行の一時停止中、「宛先テスト・データ」ペインの「値」列を調べ、それまでに処理された宛先属性の値を調べることができます。
結果: テスト実行がランタイム・エラーなしに終了すると、出力ウィンドウに次のメッセージが表示されます。
Test run finished.
テスト実行の結果は、「宛先テスト・データ」ペインにある宛先ビジネス・オブジェクトに表示されます。マップ変換による値はこのテーブルの「値」列に表示されます。テスト実行結果は、次のいずれかの方法で表示できます。
データとブレークポイントが設定されているテスト実行の間、宛先ビジネス・オブジェクトに値が入力される過程を監視できます。処理が進むにつれて、値が「宛先テスト・データ」ペインの「値」列に表示されます。マップの実行がブレークポイントで一時停止すると、その属性より実行順序が前である すべての宛先属性の値が表示されています。
変換が実行される過程を表示するには、次の操作を行います。
マップの実行が終わってからテスト実行結果を表示するには、「宛先テスト・データ」ペインで宛先ビジネス・オブジェクトを調べてください。
テスト結果を保管するには、次の操作を行います。
マップをテストしていると、マップの変更が必要になることがあります。マップを編集し、その後テストを続行するには、次の手順を実行します。
要確認: