送信側は、トランスポート固有です。WBI-C には、FTP/S、/JMS、File、SMTP、および HTTP/S トランスポート用の送信側が付属しています。 WBI-C システムに新規機能を追加するために (例えば、WAP トランスポートの追加)、ユーザーは 4.2.2 リリースで提供される API を使用して、独自の送信側を作成できます。これらの新規送信側は、Community Console を使用してトランスポートとの関連付けが可能であり、また通常の方法で処理フローに統合できます。このセクションでは、新規送信側の開発プロセスを説明します。次について説明します。
WBI-C 側の送信側の処理フローの本質はある程度は特定の状態およびトランスポートのニーズによって指示されますが、実現する必要のある基本的なタスクがあります。ここでは、これらのタスクの上位について、一般的な方法で説明します。
送信側は SenderResult オブジェクトを作成して伝送および状況情報を格納し、ゲートウェイに指定された宛先、または設定によりメッセージにその情報が含まれる場合はメッセージ自体に指定された宛先を使用して、送信します。
送信側の開発は次の 2 つの主要部分をベースとします。つまり、API に SenderInterface インターフェースで表される送信側自体と、送信側の管理を行う Connect 提供のクラスである送信側フレームワークです。送信側はメッセージを宛先に実際に送信すると共に、SenderResult オブジェクトを作成して最初にデータを取り込みます。同期要求の場合、送信側は応答文書をファイルに書き込んで、File オブジェクトへの参照を SenderResult オブジェクトに設定します。フレームワークは、文書の前処理および後処理の実行と、送信側をインスタンス化して使用します。