用語集

[ア行]

アカウント管理 (Account Admin)
アカウント管理モジュールを使用すると、会社をネットワークに識別させる情報を表示したり編集したりできる。また、組織内のほかの担当者へのコンソール・アクセス権を管理する場合にも、この画面を使用する。

アクション (action)
参加者間のビジネス要件との文書の互換性を確保するために、システムによって文書に実行されるアクション。

アクション・インスタンス ID (action instance ID)
購入注文、RFQ など、ビジネス関係の内容を持つ文書を示す。

アラート (alert)
アラートは、事前設定した運用制限が破られたときに通知と解決方法を迅速に提供する。アラートは、テキスト・ベースの E メール・メッセージから構成され、ネットワーク内かその外側にいるユーザーまたは主要担当者の配布リストに送信される。アラートは、システム・イベントの発生または予想されるプロセス・ボリュームに基づいて生成できる。

イベント (event)
システムで生成される、文書の処理に関連したメッセージ。

インバウンド・マネージャー (Inbound Manager)
NAS から文書を検索し、ビジネス・プロセス・エンジンによる適切なアクション・タスク用に準備する。

応答 ID (In Response to ID)
ビジネス・アクション応答の ID 番号。

[カ行]

可視性 (visibility)
可視性では、参加者 (ローカル) またはコミュニティー・マネージャー (グローバル) によって担当者をアラートに割り当てることができるかどうかを定義する。

活動化 (activation)
参加者をシステムに接続すること。

グループ (group)
選択機能の実行のためユーザーに与えられたコンソールへのアクセス権の集合。

グローバル (global)
参加者およびコミュニティー・マネージャーは担当者にアラートを割り当てることができる。

ゲートウェイ (gateway)
別のネットワークへの入り口として働く B2B のネットワーク・ポイントである。ゲートウェイを使用すると、データ変換と互換性の問題を解決し、データ転送を成功させることができる。

ゲートウェイ・タイプ (gateway type)
テスト中またはライブ実動時に、特定のゲートウェイに経路指定された文書を示す。

検証 (validation)
検証とは、指定された要件とプロセスのサブトランザクションとを比較し、妥当であるかどうかを判断することである。通常、内容やトランザクション・シーケンスをパラメーターとして指定する。

コミュニティー参加者 (Community Participant)
ビジネス・トランザクションをコミュニティー・マネージャーと交換するハブ・コミュニティー・メンバー。

コミュニティー・コンソール (Community Console)
コミュニティー・コンソールは、コミュニティー・マネージャーまたは参加者と会社とのビジネス文書フローをモニターするために使用される Web ベースのツールである。

コミュニティー・マネージャーの子 (Community Manager Child)
コミュニティー・マネージャーの子は特殊な参加者タイプの 1 つであり、コンソールでは参加者のように動作するが、経路指定ではコミュニティー・マネージャーのように動作する。

コレオグラフィー (choreography)
ビジネス・プロセスを正しく完了するために必要な文書の順序。

[サ行]

サービス (service)
メッセージが RosettaNet ベースであるかどうかを示す。

サーブレット (servlet)
受信文書を NAS に書き込む、Web サーバー上で実行される小さなプログラム。

サブスクライブした連絡先 (subscribed contact)
サブスクライブした連絡先は、E メールによるアラートの受信が指定されたユーザーを示す。

参加者接続 (Participant connection)
参加者接続は、2 つの特定のコミュニティー・メンバーの環境間を結び、1 つの固有のプロセスが実行される接続を定義する。

シグナル (signal)
アクションに応答して送信される文書。

シグナル・インスタンス ID (signal instance ID)
アクションに応答して送信される肯定応答または否定応答である文書を示す。

シグナル・バージョン (signal version)
シグナルとして送信されるビジネス・プロセスのバージョン。

試行回数 (attempt count)
トランザクションが最初の試行であるか、再試行であるかを示す。1 は最初の試行を示す。2 以上は再試行の回数を示す。

実動 (production)
ライブ文書の経路指定に使用される宛先ゲートウェイ。

終了日時 (closed)
プロセスの最後の文書が処理されたかプロセスが取り消された日時。

種別 (classification)
ビジネス・プロセスでの参加者の役割を示す。

状態 (state)
(1) システムによって処理される文書は次の 4 つのいずれかの状態になる。
(2) 受信、進行中、失敗、成功。

[タ行]

置換 (substitute)
事前定義したパラメーターに基づいてサブトランザクション内のデータをほかのデータに置き換えること。

ツール (Tools)
ツール・モジュールを使用すると、欠陥のある文書、データ・フィールド、および関連イベントを調べ、プロセスの障害をトラブルシューティングできる。

データ緩和 (data mitigation)
ビジネス・プロセス標準に基づいて、文書の構造とフォーマットのエラーをテストし修復するプロセス。

ディジタル署名 (digital signature)
ディジタル署名は、参加者の ID を認証し、送信された文書の元の内容が変更されていないことを確認するために使用される電子シグニチャーである。

テスト (test)
参加者がプロビジョニング・プロセス中にデータ緩和またはビジネス規則テストを実行している状態。

トランザクション ID (transaction ID)
ビジネス・プロセスの ID 番号。

トランザクション (transaction)
参加者間でビジネスを行うため、1 つの単位として扱われる一連の情報交換および関連の作業。

トランスポート・プロトコル (transport protocol)
インターネット上のコンピューター間で、メッセージ単位の形式でデータを送信するために使用される規則 (プロトコル) の集合。例えば、HTTP、HTTPS、SMTP、 FTP など。

[ハ行]

バージョン (version)
文書プロトコルの特定のリリース。

パッケージ (package)
システムのサーバーで受信できる文書パッケージ化フォーマットを示す。例えば、AS1、AS2 など。

ビジネス規則テスト (business rules testing)
参加者間で文書内容にエラーがあるかどうかをテストし修復するプロセス。

ビジネス・アクション応答 (In Response Business Action)
同じプロセスのアクションへの応答として送信されるビジネス文書のタイプを示す。

ビジネス・シグナル・コード (business signal code)
アクションに応答して送信されるシグナル (文書) のタイプを示す。例えば、受領応答、受諾応答、一般例外など。

ビジネス・プロセス (business process)
ビジネスの目的を達成するために必要な作業の実行方法を表す一連の定義済みトランザクション。

フィルター (filter)
事前定義されたパラメーターに基づいてサブトランザクション内のデータを除去する。

プロセス・インスタンス ID (Process Instance ID)
特定のビジネス・プロセスに割り当てられた固有の識別番号。

プロトコル (protocol)
さまざまなビジネス・プロセスに対する文書フォーマットの特定のタイプを示す。例えば、RosettaNet、XML。

プロビジョニング (provisioning)
プロビジョニング (またはオンボード化) は、ユーザーの B2B ゲートウェイをシステム・インフラストラクチャーに接続するために必要な一連の手順を完了することを意味する。

プロファイル (Profile)
プロファイル・モジュールを使用すると、会社をシステムに識別させる情報を表示したり編集したりできる。

文書 (document)
組織の規則に従った情報の集合。情報には、テキスト、ピクチャー、音などがある。

文書フローの定義 (document flow definition)
コミュニティー・メンバー間での文書の受信、処理、および経路指定に必要なすべての情報をシステムに指定する。文書フローの定義には、パッケージ、プロトコル、文書フロー、アクティビティー、およびアクションのタイプがある。

文書プロトコル (document protocol)
情報のフォーマットを設定し、コンピューター・ネットワークを介して情報を送信するために使用される一連の規則と命令 (プロトコル)。RosettaNet、XML、フラット・ファイル、EDI などがある。

変換 (transform)
文書の内容を相互参照テーブルのデータに置き換える。

変換 (translation)
文書が特定のプロトコルから別のプロトコルに変換されること。

[ラ行]

ライブ (live)
参加者がビジネス規則テストを正しく完了し、コミュニティー・マネージャーがサービス要求を出してライブ状況に移動した状態。

レポート (Reports)
レポート・モジュールを使用すると、処理対象の文書のボリューム、およびシステムによって生成されるイベントに関する詳しいレポートを作成できる。

[ワ行]

ワイルドカード (wildcard)
ワイルドカード検索の条件には、アスタリスク (*) が使用される。

D

DUNS
D&B D-U-N-S 番号は、固有の 9 桁の識別番号であり、単一のビジネス・エンティティーの固有 ID を提供する一方で、企業ファミリー構造をリンクする。D&B は、全世界の 6,400 万以上の企業ファミリー・メンバーについて、親会社、子会社、本部、および支店の D&B D-U-N-S 番号をリンクしている。世界で最も影響力がある標準規定組織で使用されており、国際連合、米国連邦政府、オーストラリア政府、欧州委員会など、50 以上の国際機関、業界団体、および通商機関で認識、推奨されており、必須とされることも多い。今日の世界経済で、D&B D-U-N-S 番号は、世界のビジネスを追跡する標準となっている。

E

EDI
構造化され、フォーマットが事前設定された情報のコンピューター間での転送。従来、EDI の活動は購入注文、送り状など、事前定義された業務フォームを同様に定義された電子フォームに置き換えることに重点が置かれている。

F

FTP
File Transfer Protocol (FTP)。インターネットの標準プロトコルである FTP は、インターネット上のコンピューター間でファイルを交換する最も簡単な方法である。

H

HTTP
Hypertext Transfer Protocol (HTTP) は、Web 上でファイル (テキスト、画像、音、ビデオ、およびその他のマルチメディア・ファイル) を交換するための規則 (プロトコル) の集合である。

HTTPS
HTTPS (Hypertext Transfer Protocol over Secure Socket Layer) は、ユーザー・ページ要求および Web サーバーで返されたページの暗号化と暗号化解除を行う Web プロトコルである。

P

PIP (Partner Interface Process)
コミュニティー・マネージャーとパートナー (WebSphere Business Integration Connect ではパートナーは参加者) 間のビジネス・プロセスを定義する。各 PIP では特定のビジネス文書とその処理方法を示す。

R

RNIF
RosettaNet Implementation Framework (RNIF) は、すべての Partner Interface Processe (PIP) 用標準エンベロープ・コンテナーを作成するためのガイドラインである。

RTF
リッチ・テキスト・フォーマット (RTF) は、異なるオペレーティング・システムの異なるワード・プロセッサー間でテキスト・ファイルを交換できるようにするファイル・フォーマットである。例えば、Windows 98 で Microsoft Word を使用してファイルを作成し、RTF ファイルとして保管し (.rtf ファイル名サフィックスが付く)、Windows 3.1 で WordPerfect 6.0 を使用するユーザーに送信できる。

S

SMTP
Simple Mail Transfer Protocol (SMTP) は E メールの送受信に使用されるプロトコルである。

SR
サービス要求 (Service request)。

SSL
Secure Sockets Layer (SSL) は HTTP プロトコルを使用したセキュアなデータ送信方法である。

U

URL
URL (Uniform Resource Locator) は、インターネット上でアクセスできる文書またはプロセス (リソース) のアドレスである。