着信メッセージを処理できるようにするには、それらがバンドルされているパッケージ化すると共に、プロトコル特定情報すべてを抽出し、処理しておく必要があります。固定インバウンド・ワークフローにおける最初の 2 つのステップは、これらのタスクの実行を目的としています。 WBI-C には、RNIF、AS2、MIME、EAI、および NONE パッケージ化、さらに XML、RosettaNet、および EDI プロトコルを処理するためのコードが用意されています。新しいパッケージ化タイプを追加したり新しいプロトコルをサポートするため、ユーザーは、このリリースで提供されている API BusinessProcessHandlerInterface を使用し、独自のハンドラーを作成することができます。これらの新規ハンドラーは、Community Console を使用して構成し、また通常の方法で処理フローに統合する必要があります。構成プロセスの詳細については、「ハブ構成ガイド」を参照してください。このセクションには、固定インバウンド・ワークフロー・プロセスでの 2 つのユーザー・カスタマイズ可能ステップに関する機能の概要があります。次について説明します。
BPE で受信されたメッセージは、BusinessDocumentInterface を実装しているオブジェクトにラップされます。このラッパー・オブジェクト (多くの場合、単にビジネス文書と呼ばれる) には、受信側プロセスの間に追加されたトランスポート・レベルおよび WBI-C 定義ヘッダーを含む受信済みメッセージ、またメッセージに関連するさまざまなメタデータの両方が入っています。 BPE は、その処理でこのメタデータを使用します。固定処理の最初のステップは、ビジネス文書のアンパック (パッケージから取り出すこと) です。
ここには、以下のいくつか、またはすべてのステップが含まれます。
注: ユーザー定義ハンドラーで暗号化解除およびシグニチャー検証をサポートするため、API で使用可能なセキュリティー・サービス・ユーティリティー・クラスがあります。
完了すると、このステップはメッセージをアンパックします。さらにハンドラーは、ビジネス文書内のメタ情報を以下の方法で更新しなければなりません。
パッケージ化属性名 | 説明 |
---|---|
FRPACKAGINGNAME | 元パッケージ名。 Console に定義されているパッケージ化の名前でなければなりません。 |
FRPACKAGINGVER | 元パッケージ・バージョン。 Console に定義されているバージョンでなければなりません。 |
PKG_FRBUSINESSID | パッケージ化で送信側のビジネス ID が提供されている場合、ここに指定しなければなりません。 |
PKG_TOBUSINESSID | パッケージ化で宛先のビジネス ID が提供されている場合、ここに指定しなければなりません。 |
ユーザー出口が制御を BPE に戻すと、BPE はビジネス文書に新しいイベントがないかどうか調べます。 BPE はイベントを記録し、WBI-C はアクティビティー・テーブルを更新、また必要なアラートを生成します。ワークフロー・ステージで問題を記録するために使用できるイベントのリストは、後述の API の章にあります。
アンパック・ハンドラーによって処理された後、ビジネス文書は 2 番目の固定ステップ、プロトコル処理ハンドラーに渡されます。
このハンドラーはビジネス文書を解析し、以下の項目を調べます。
この情報が見つかると、ハンドラーは、ビジネス文書内のメタ情報を以下の方法で更新しなければなりません。
プロトコル属性名 | 説明 |
---|---|
FRBUSINESSID | メッセージからの元ビジネス ID |
TOBUISNESSID | メッセージからの宛先ビジネス ID |
INITBUSINESSID | これは FRBUSINESSID と同じ場合もあれば、プロトコルによっては異なる ID になる場合もあります。 |
FRPROTOCOLNAME | 着信ビジネス文書に関連するプロトコル名。 Console に定義されている有効なプロセス名でなければなりません。例として、Rosettanet があります。 |
FRPROTOCOLVER | 着信ビジネス文書に関連するプロトコル・バージョン。 Console に定義されている有効なプロトコル・バージョンでなければなりません。例として、V02.00 があります。 |
FRPROCESSCD | 着信ビジネス文書に関連するプロセス・コード。 Console に定義されている有効なコードでなければなりません。例として、3A4 があります。 |
FRPROCESSVER | 着信ビジネス文書に関連するプロセス・バージョン。 Console に定義されている有効なプロセス・バージョンでなければなりません。例として、V02.00 があります。 |
ユーザー出口が制御を BPE に戻すと、BPE はビジネス文書に新しいイベントがないかどうか調べます。 BPE はイベントを記録し、WBI-C はアクティビティー・テーブルを更新、また必要なアラートを生成します。ワークフロー・ステージで問題を記録するために使用できるイベントのリストは、後述の API の章にあります。