JMS トランスポート・プロトコルを通じて Business Integration Connect と通信するように InterChange Server を構成するには、表 77 に示す InterChange Server 成果物を作成する必要があります。
表 77. JMS トランスポート・プロトコルを通じて通信する場合の ICS 成果物
ICS 成果物 | 目的 | 詳細の参照先 |
---|---|---|
ビジネス・オブジェクト定義 | 文書を表します。 | JMS 用のビジネス・オブジェクト定義の作成 |
コネクター・オブジェクト | 実行時の Adapter for JMS を表します。 | JMS コネクター・オブジェクトの作成 |
コラボレーション・テンプレートとコラボレーション・オブジェクト | 文書処理の際に InterChange Server が使用するビジネス・プロセスを表します。 | Adapter for JMS と通信する場合のコラボレーションのバインド |
Adapter for JMS のインスタンスを実行時に取得するには、System Manager で以下の手順を実行します。
Business Integration Connect で使用するために Adapter for JMS を構成する方法については、Adapter for JMS の構成を参照してください。
コラボレーションの作成で説明したように、ビジネス・オブジェクトの受信場所や送信場所を InterChange Server で認識するには、コラボレーション・オブジェクトが実行時に存在しなければなりません。 Business Integration Connect との間で情報を送受信する際に Adapter for JMS を使用するコラボレーションについてコラボレーション・オブジェクトを作成するときは、以下のようにコラボレーション・ポートをバインドします。