TradingPartnerOrderManagement コラボレーション・テンプレート

TradingPartnerOrderManagement コラボレーション・テンプレートは、提供業者の注文管理アプリケーションで販売注文を作成および更新するために使用します。このプロセスは、バイヤーの調達アプリケーションで購入注文が作成または変更されたときに開始されます。次のリストに、このコラボレーションのさまざまな機能の詳細な説明を示します。

  1. 購入注文からの販売注文の作成をサポート: バイヤーの調達アプリケーションで購入注文が承認された後に、提供業者の注文管理アプリケーションで販売注文を生成します。購入注文と販売注文の間には、1 対 1 の対応関係があります。注文には、取引先とのトランザクションに関するヘッダー、行、およびスケジュール行情報が含まれています。
  2. 購入注文からの販売注文の更新をサポート: バイヤーの購入注文で数量、日付、あるいは品目が変更された場合には、提供業者の元の販売注文を変更します。
  3. 更新をオンまたはオフにすることが可能: 販売注文の更新が提供業者によって許可されない場合、コラボレーションには更新を許可または不許可に設定できる構成パラメーターが備わっています。
  4. 販売注文を更新する前に品目が出荷されないようにすることが可能: 更新についての構成オプションがオンの場合、追加のロジックが提供業者のアプリケーションから販売注文全体を検索し、ORD_STATUS_ERR_ATTRIBUTE プロパティーの値を評価して、その状況を判断します。エラー条件が検出されない限り、更新は許可されます。
  5. 販売注文の作成に失敗した場合は、バイヤーに E メールによる通知を送信: 提供業者のアプリケーション側でトランザクションが失敗したことを知らせる通知を、バイヤーに E メールで送信します。
  6. 失敗時に、トリガー・オブジェクトをバイヤーに送信するオプションを提供: 提供業者のアプリケーション側で販売注文の更新または作成が失敗した場合、ユーザーは RETURN_ERROR_OBJECT 構成プロパティーを使用して、バイヤーのアプリケーションに TradingPartnerOrder オブジェクトを送信できます。すべての調達アプリケーションがこの機能をサポートするわけではありませんが、サポートしている場合には、購入注文を更新して、販売注文の更新または作成が行われなかったことを反映できます。

TradingPartnerOrderManagement は、購入注文と販売注文のデータを同期するために、汎用 TradingPartnerOrder ビジネス・オブジェクトを使用します。

関連するビジネス・オブジェクトの同期

TradingPartnerOrderManagement は、TradingPartnerOrder ビジネス・オブジェクトのデータのみを同期しますが、適切なコラボレーションと組み合わせて実装することにより、以下の関連ビジネス・オブジェクトを使用して注文状況データを同期することができます。

ビジネス・オブジェクト 関連するコラボレーション・プロパティー 呼び出し先コラボレーション
OrderDeliveryStatus FromTradingPartnerURL ToTradingPartnerURL OrderDeliveryStatus

問題と前提事項

コラボレーション・オブジェクトのセットアップ

この節では、ポート・バインディングについて説明し、TradingPartnerOrderManagement に基づくコラボレーション・オブジェクトをセットアップするために必要なステップを説明します。コラボレーション・テンプレートの標準の機能、ポート、および構成プロパティーについて、およびコラボレーション・オブジェクト作成に関する一般情報については、『Required Documents for Creating Collaboration Objects』にリストされている文書を参照してください。

ポート情報

図 1 に、System Manager で表示される TradingPartnerOrderManagement のポートを示します。

図 1. TradingPartnerOrderManagement コラボレーションのポート

注: コラボレーション・オブジェクトでポートを使用しないようにするには、そのポートをポート・コネクターにバインドしてください。これにより、コラボレーション・オブジェクトが追加機能を提供せずに、そのポートは未使用として示されます。

ポート名: DestinationAppRetrieve
ビジネス・オブジェクト バインド先 機能 使用される動詞
TradingPartnerOrder 宛先 (サプライヤー側) アプリケーションのコネクター 参照値のビジネス・オブジェクトを送信して、完全な値のビジネス・オブジェクトを検索します。

Retrieve


ポート名: From
ビジネス・オブジェクト バインド先 機能 使用される動詞
TradingPartnerOrder ソース (バイヤー側) アプリケーションのコネクター トリガー・ビジネス・オブジェクトを受け取ります。コラボレーションが正常に終了した場合、このポートは、同期呼び出しの最後に、トリガー・ビジネス・オブジェクトをソース・アプリケーションに戻します。

Create Retrieve Update Delete


ポート名: To
ビジネス・オブジェクト バインド先 機能 使用される動詞
TradingPartnerOrder 宛先 (提供業者の) アプリケーションのコネクター、カスタム・コラボレーション、または SalesOrderProcessingWrapper コラボレーション

トリガー・ビジネス・オブジェクトをコラボレーションから送信します。通常は宛先アプリケーションにバインドされますが、ラッパー・コラボレーションにバインドされることもあります。

Create Update Delete


ポート名: ToFailure
ビジネス・オブジェクト バインド先 機能 使用される動詞
TradingPartnerOrder ソース (バイヤーの) アプリケーションのコネクター 宛先アプリケーションで販売注文の作成が失敗した場合は、オブジェクトをバイヤーのアプリケーションに戻します。

Update

コラボレーション・テンプレートのプロセス

この節では、このコラボレーション・テンプレートのプロセス・ロジックについて説明します。

プロセス・ロジックの概要

図 2 に、TradingPartnerOrderManagement のプロセス・ロジックを示します。

図 2. TradingPartnerOrderManagement コラボレーションのプロセス・ロジック

継承されたプロセス・ロジック

このコラボレーション・テンプレートでは、以下の標準コラボレーション・ビジネス・プロセスが使用されます。

これらのビジネス・プロセスについては、『Required Documents for Creating Collaboration Objects』を参照してください。

更新のための追加処理

図 3 に、更新を実行するための TradingPartnerOrderManagement の追加処理を示します。

図 3. 更新のための追加処理

差し戻し処理

InterChange Server は、トランザクション・コラボレーションのいずれかのステップで失敗が発生した場合、トランザクションをロールバックできます。 例えば、TradingPartnerOrderManagement がトランザクションのコラボレーションに参加するコラボレーション・オブジェクト・グループのメンバーである場合、TradingPartnerOrderManagement のアクションは、より大きなトランザクションの 1 つのサブトランザクション・ステップとなります。コラボレーション・オブジェクト・グループのビジネス・プロセスでいずれかのステップが失敗すると、トランザクション・コラボレーションは InterChange Server がグループ内のコラボレーションの処理をどのようにロールバックすればよいか明示します。

TradingPartnerOrderManagement コラボレーション・オブジェクトをほかのコラボレーション・オブジェクトと無関係に使用する場合、または From ポートを別のコラボレーションではなくソース・アプリケーションにバインドする場合、そのプロセスを構成するトランザクション・ステップは 1 つのみになります。このような場合には、ロールバックを実行する必要はありません。

1 つのコラボレーション・オブジェクト、またはコラボレーション・オブジェクト・グループにロールバックを実行させるには、コラボレーション・テンプレートを変更する必要があります。WebSphere Business Integration システムにおけるトランザクション処理を理解するためには、「テクニカル入門 (IBM WebSphere InterChange Server)」を参照してください。コラボレーション・テンプレートへのトランザクション処理の追加については、『Required Documents for Creating Collaboration Objects』を参照してください。

トランザクション処理を実行できるようにコラボレーション・オブジェクトを拡張するには、以下の手順を完了します。

  1. この機能を、そのコラボレーション・テンプレートと、コラボレーション・オブジェクト・グループ内の他のすべてのコラボレーション・テンプレートに追加します。
  2. コラボレーション・オブジェクト、およびコラボレーション・オブジェクト・グループのすべてのメンバーの最小トランザクション・レベルを、None より大きい値に設定します。 「最小限の努力」以上に設定した場合、いずれかのサブトランザクション・ステップで失敗が発生すると、このコラボレーション・オブジェクトおよびグループ内のほかのコラボレーション・オブジェクトは、すべてのビジネス・オブジェクトに対して実行された Create、Update、および Delete 操作に対して差し戻しを実行します。
  3. コラボレーション・オブジェクト、およびコラボレーション・オブジェクト・グループの他のすべてのメンバーの USE_RETRIEVE プロパティーを「true」に設定します。コラボレーション・オブジェクトに対して、値を変更する前に検索するように強制すると、コラボレーション・オブジェクトは Update または Delete プロセスの際に元の値を復元できるようになります。

構成プロパティー

この節では、このコラボレーション・テンプレートの標準プロパティーおよび固有のプロパティーについて説明します。

標準プロパティー

このコラボレーション・テンプレートでは、以下のコラボレーション・テンプレートの標準構成プロパティーを使用します。

これらの構成プロパティーについては、『Required Documents for Creating Collaboration Objects』を参照してください。

このコラボレーション・テンプレート固有のプロパティー

このコラボレーション・テンプレートには、標準構成プロパティーに加えて、以下に示す構成プロパティーがあります。

TradingPartnerOrderManagement コラボレーション・テンプレートに固有の構成プロパティー

プロパティー名とその説明 可能な値 デフォルト値

ALLOW_UPDATES

購入注文の更新をコラボレーションで処理するかどうかを指定します。

更新を許可するには、「true」に設定します。

true、false true

RETRIEVE_ORDER_STATUS このプロパティーは、ALLOW_UPDATES プロパティーが「true」に設定されている場合にのみ評価されます。

「true」に設定すると、コラボレーションは、TradingPartnerOrder.update イベントを受信した際に、宛先アプリケーションから完全なオブジェクトを検索し、ORD_STATUS_ERROR_ATTRIBUTE プロパティーの値を評価します。ORD_STATUS_ERROR_COND と評価された場合には、イベントは失敗し、バイヤー側アプリケーションの管理者に E メールが送信されます。

「false」に設定すると、コラボレーションが TradingPartnerOrder.update イベントを受信しても、検索は実行されません。

true、false true

RETURN_ERROR_OBJECT

「true」に設定すると、提供業者のアプリケーションで販売注文の作成または更新が失敗するか、あるいは ORD_STATUS_ERR_ATTRIBUTE プロパティーの値が ORD_STATUS_ERR_COND に評価された場合に、コラボレーションは ToFailure ポートを通じてバイヤーに TradingPartnerOrder 汎用ビジネス・オブジェクトを返信します。

「false」に設定すると、バイヤーにオブジェクトは返信されません。

この構成オプションは、SEND_EMAIL 構成には影響を与えません。

true、false false

ORD_STATUS_ERR_COND

このプロパティーは、RETRIEVE_ORDER_STATUS が「true」と評価された場合にのみ評価されます。

トリガー・ビジネス・オブジェクトが同期しないようにするために、コラボレーションがフィルターとして使用する値を指定します。ORD_STATUS_ERR_ATTRIBUTE で指定した属性の値が、このプロパティーにリストされた値の 1 つと一致すると、コラボレーションはビジネス・オブジェクトを同期から除外します。

コラボレーションは、指定した値の大文字小文字の違いや、値のリスト内の余分なスペースは無視します。

カンマで区切った値のリスト shipped

ORD_STATUS_ERR_ATTRIBUTE

コラボレーションは、ORD_STATUS_ERR_COND が「none」以外の値に評価された場合にのみ、このプロパティーを評価します。

コラボレーションが ORD_STATUS_ERR_COND プロパティー内の値を比較する際に使用するビジネス・オブジェクト属性を指定します。コラボレーションは、ビジネス・オブジェクトを特定の値と同期しないように、指定された属性の値を ORD_STATUS_ERR_COND プロパティーで除外に指定された値と比較します。例えば、BusObjA という名前のトップレベル・ビジネス・オブジェクトに、BusObjB という名前の子ビジネス・オブジェクトが含まれているとします。BusObjB ビジネス・オブジェクトの Type という属性に基づいてフィルター操作を行うには、ORD_STATUS_ERR_ATTRIBUTE の値を BusObjA.BusObjB.Type に設定します。

AttributeName status

インプリメンテーションに関するメモ

コラボレーション・メッセージ

このコラボレーション・テンプレートのメッセージの説明を表示するには、Log Viewer を起動し、コラボレーション・テンプレートのメッセージ・ファイルを開いてください。Log Viewer を起動してコラボレーション・テンプレートのメッセージ・ファイルを開くには、以下の手順に従います。

  1. 「スタート」メニューで、「プログラム」>「IBM WebSphere InterChange Server」>「IBM WebSphere Business Integration Toolset」>「Administrative」>「Log Viewer」の順にクリックします。
  2. 「ファイル」メニューで、「開く」をクリックします。
  3. 「Look In」フィールドを使用して、現在のフォルダーを WebSphere_ICS_root_dir \collaborations \messages に変更し、このコラボレーション・テンプレートのメッセージ・ファイルを選択します。

Copyright IBM Corp. 1997, 2003