WebSphere ロゴ Classic Federation Server for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Classic Replication Server for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Classic Data Event Publisher for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Data Integration Classic Connector for z/OS バージョン 9.1


プロジェクトへのデータ定義のインポート

Classic Data Architect を使用して表を作成できるようにするには、データ設計プロジェクトにデータ定義ファイルをインポートする必要があります。 CA-Datacom、CICS® VSAM、SEQUENTIAL、ネイティブ VSAM、および IMS™ では、COBOL サンプル集、PL/I インクルード・ファイル、および DBD をインポートすることができます。CA-IDMS の場合、スキーマおよびサブスキーマ・レポートをインポートすることができます。

表示

このタスクについて

Adabas データベースにマップする表を作成しようとする場合、マップしようとする先のデータ構造を記述するファイルをインポートする必要はありません。 Adabas 表を作成するときは、使用する Adabas データベースでデータ構造を検索する方法を Classic Data Architect に指示する情報を供給します。

CA-IDMS データベースにマップする表を作成しようとする場合は、Classic Data Architect にスキーマまたはサブスキーマのレポートをインポートする方法と、CA-IDMS データベースで使用するレコードとセットを検索する方法を Classic Data Architect に対して指示する方法があります。

ローカル・サーバーまたはリモート・サーバーからプロジェクトにファイルをインポートすると、ファイルは、ファイル・タイプに従ってプロジェクト用のサブフォルダーに整理されます。

その後で、プロジェクトにインポートするファイルを使用して、プロジェクトの 1 つ以上のスキーマに 1 つ以上の表を作成することができます。

インポートするファイルを選択するには、ファイルを探してローカル・ファイル・システムを参照する方法と、z/OS® サーバーに接続して、FTP を使用してダウンロードするメンバーを探してデータ・セットを参照する方法があります。

ファイルをローカル・ファイル・システムからインポートするとき、ファイル拡張子は置換されます。 例えば、mycopybook.fd という COBOL サンプル集は、プロジェクトにインポートされると mycopybook.cpy になります。インポートされたファイルには、以下の拡張子が付けられます。

表 1. ファイル・タイプおよびファイルのインポート時に指定される拡張子。
ファイル・タイプ 拡張子
COBOL サンプル集 cpy
PL/I インクルード・ファイル inc
スキーマ1 sch
サブスキーマ1 sub
DBD dbd
1サブスキーマおよびスキーマを使用して表を作成するとき、「IDMS 表 (IDMS table)」ウィザードは、選択されたスキーマとサブスキーマのペアの妥当性検査をして、それらが実際のマッピング処理中に確実に関連付けられているようにします。

手順

データ定義ファイルをプロジェクトにインポートするには、以下のようにします。

  1. データ・プロジェクト・エクスプローラーで、プロジェクト・フォルダーを右クリックして「インポート (Import)」を選択します。
  2. Classic Data Architect 参照 (Classic Data Architect References)」を選択して「 次へ」をクリックします。
  3. ウィザードを使用してロケーションを選択し、インポートするデータ定義ファイルの内容を確認して参照を選択し、ファイルのインポート先のフォルダーを指定します。
  4. オプション: 1 つ以上のサンプル集またはインクルード・ファイルをインポートした場合は、データ定義を一度に 1 つずつ検証できます。 「COBOL サンプル集」または「PL/I インクルード・ファイル (PL/I Include File)」などの、ファイル・タイプに該当するフォルダーで、データ定義ファイルを右クリックして、「<file type> の確認 (Validate <file type>)」を選択します。Classic Data Architect がエラーを検出する場合、エラー・ダイアログにより「問題 (Problems)」ビューに誘導されます。このビューは、ウィンドウの右下 4 分の 1 のタブにあります。エラーをダブルクリックし、エラーを含む行にカーソルを置いて、エディターでファイルを開きます。
関連タスク
Classic Data Architect の構成


フィードバック

更新アイコン 最終更新日: 2007 年 7 月 11 日