「新規 CA-Datacom 表」ウィザードを使って、サンプル集から新しい CA-Datacom 表へ情報をマップします。
サンプル集から表を作成する場合、そのサンプル集はデータ・プロジェクトの「COBOL サンプル集」フォルダーにリストされていなければなりません。
CA-Datacom は変更キャプチャーまたはレプリケーションのデータ・ソースとしてはサポートされていません。
「場所および COBOL サンプル集を指定してください」ページ
このページでは、表の作成で使用するデータベース・モデルおよびスキーマを選択します。
さらに、表の基礎となるサンプル集を選択します。
- データベース・モデル
- 表を作成するデータベース・モデルのパスと名前を入力します。
例えば、プロジェクトの名前が MyProject で、データベース・モデルの名前が MyModel である場合、¥MyProject¥MyModel と入力します。
「参照」をクリックすると、データベース・モデルを選択できます。
- スキーマ名
- 表を作成するスキーマを選択するか、新しいスキーマを入力します。
- サンプル集
- 表の基礎となるサンプル集のパスと名前を入力します。
例えば、プロジェクトの名前が MyProject で、サンプル集の名前が copybook1 である場合、¥MyProject¥copybook1 と入力します。
「参照」をクリックすると、ファイル・システムにあるサンプル集を選択できます。
- 表の使用法を選択してください
- 表の使用方法を指定します。
- 照会
- クラシック・フェデレーションによるデータ検索のために表を使用することを指定します。
- 更新
- クラシック・フェデレーションによるデータ更新のために表を使用することを指定します。
- ビューの作成
- 以下のコントロールは、ビューを表に作成するかどうかを指定するのに使用します。
- いいえ
- ビューを作成しないことを指定します。
- はい
- 表にビューを作成することを指定します。
このオプションを使用することにより、クラシック・フェデレーションのビューを作成できます。
このビューを使用することによりレコード・タイプのフィルター処理を実行したり、行と列のフィルター処理を実行したりできます。
「CA-Datacom 情報の指定 (Specify CA-Datacom Information)」ページ
このページでは、表の最初の列になる 01 レベルを選択し、表を命名し、データベースのデータ構造のロケーションを指定します。
- 01 レベルの選択
- サンプル集に複数の 01 レベルが含まれる場合、表の列としてマップするエレメントを含む 01 レベルを選択します。
- 表名
- 作成する表の名前を入力します。
デフォルトでウィザードは、指定された 01 レベルの名前を使用します。
このデフォルトは変更できます。
- エンティティー・オカレンス名のレコード
- クラシック表定義が参照する CA-Datacom 表の ID (1 文字以上 32 文字以下) を入力します。
この名前は CA-Datacom/DB エンティティーの命名規則に従います。
- 状況/バージョン
- マップするエレメントが含まれる CA-Datacom 表の状況およびバージョンを選択または入力します。
状況とバージョンには、TEST、PROD、または HIST の明示的な値、または 3 桁の数字が続く T または H で始まる値を含めることができます。
- ユーザー要件表
- マップするエレメントが含まれる CA-Datacom 表にアクセスするのに使用する、ユーザー要件表 (URT) の名前を入力します。
その名前はサーバーの STEPLIB DD ステートメントによって参照されているデータ・セットに存在するか、リンク・パック域に常駐していなければなりません。
名前は z/OS® ロード・モジュールの命名規則に従います。
ユーザー要件表 (URT) は、CA-Datacom に送られる各サービス要求に提供されなければなりません。
各サービス要求は、開かれているユーザー要件表 (URT) に対して妥当性検査されます。
この手法によって、セキュリティー (アクセスの制限) および CA-Datacom リソースの有効な割り振りを確保できます。
ユーザー要件表 (User Requirements Tables) を定義する際、セキュリティーの影響を考慮してください。
メタデータ・カタログにマップする CA-Datacom ごとに 1 つのユーザー要件表 (URT) とするか、それともメタデータ・カタログにマップするすべての CA-Datacom 表に対して少数のユーザー要件表 (URT) だけとするかを決める必要があります。
ユーザー要件表 (User Requirements Tables) が少ないほどセキュリティーがより低くなります。
- コメント
- 表に関連付けるコメント (例えば表を作成した日時や表に含まれているレコード) を自由に入力します。
「要約」ページ
このページでは、DDL を生成して実行する際に作成される表の列を検証します。
表のビューを作成している場合は、Classic Data Architect がビューの基礎として使用する SELECT ステートメントを表示できます。
「終了」をクリックすると、表のモデルが生成されます。