「CICS® VSAM 表のマップ (Map CICS VSAM Table)」ウィザードを使って、既存のサンプル集からの情報を CICS VSAM の新規表にマップします。
サンプル集から表を作成する場合、そのサンプル集はデータ・プロジェクトの「COBOL サンプル集」フォルダーにリストされていなければなりません。
作成した各表を VSAM ファイルの照会や更新、照会のみ、またはファイルになされた変更を公開するのに使えます。
1 つの表をこれらの複数の機能に使うことはできません。
「場所および COBOL サンプル集を指定してください」ページ
このページでは、表を作成するのに使用するデータベース・モデルおよびスキーマを選択します。
さらに、表の基礎となるサンプル集を選択します。
- データベース・モデル
- 表を作成するデータベース・モデルのパスと名前を入力します。
例えば、プロジェクトの名前が MyProject で、データベース・モデルの名前が MyModel である場合、¥MyProject¥MyModel と入力します。
「参照」をクリックすると、データベース・モデルを選択できます。
- サンプル集
- 表の基礎となるサンプル集のパスと名前を入力します。
例えば、プロジェクトの名前が MyProject で、サンプル集の名前が copybook1 である場合、¥MyProject¥copybook1 と入力します。
「参照」をクリックすると、ファイル・システムにあるサンプル集を選択できます。
- スキーマ名
- 表を作成するスキーマを選択するか、新しいスキーマを入力します。
- 表の使用法を選択してください
- 表の使用方法を指定します。
- 照会
- クラシック・フェデレーションによるデータ検索のために表を使用することを指定します。
- 更新
- クラシック・フェデレーションによるデータ更新のために表を使用することを指定します。
- キャプチャーの変更
- パブリケーションまたはサブスクリプションのソース表として表を使用することを指定します。
- ビューの作成
- 以下のコントロールは、ビューを表に作成するかどうかを指定するのに使用します。
- いいえ
- ビューを作成しないことを指定します。
- はい
- 表にビューを作成することを指定します。
このオプションを使用することにより、クラシック・フェデレーションのビューを作成できます。
このビューを使用することによりレコード・タイプのフィルター処理を実行したり、行と列のフィルター処理を実行したりできます。
- はい (変更キャプチャーあり) (Yes with change capture)
- 表にビューを作成することを指定します。
このオプションによって、変更キャプチャーのビューを作成できます。
このビューを使って、レコード・タイプおよび行をフィルターに掛けることができます。
このビューはこの表にあるすべての列を参照していなければなりません。
「CICS VSAM 情報の指定 (Specify CICS VSAM Information)」ページ
このページでは、01 レベルを選択し、表を命名し、VSAM ファイルを配置する場所を指定します。
- 01 レベルの選択
- サンプル集に複数の 01 レベルが含まれる場合、表の列としてマップするエレメントを含む 01 レベルを選択します。
- 表名
- 作成する表の名前を入力します。
デフォルトでウィザードは、指定された 01 レベルの名前を使用します。
このデフォルトは変更できます。
- ファイル管理テーブル (FCT)
- VSAM ファイルにアクセスするために CICS ファイル制御によって使用される情報が含まれる、CICS 表の名前を入力します。
- データ・サーバー LUNAME (data server LUNAME)
- CICS パートナー LU 名と通信するのにサーバーによって使われるローカル LU (論理装置) VTAM® LU 6.2 定義の名前の ID (CICS APPLID で識別) を 1 から 8 文字で入力します。
データ・サーバー LUNAME は、ACBNAME または VTAM APPL 定義に指定された名前 (ラベル) のいずれかに対応しています。
データ・サーバー LUNAME は、データ・サーバーが実行しているイメージ上でアクティブでなければなりません。
データ・サーバー LUNAME は VTAM の命名規則に従います。
また、LUNAME は CICS で CONNECTION 定義として、定義されていなければなりません。
- サンプル・ローカル LU 定義は SASCSAMP メンバー CACCAPPL で提供されています。
サンプル・データ・サーバー LUNAME 値は CACCICS1 および CACCICS2 ですが、変更することもできます。
- CICS APPLID
- CICS 領域が接続要求を listen する VTAM LU 6.2 定義の ID を、1 文字以上 8 文字以下の範囲で入力します。
この ID は、VSAM ファイルが存在するターゲット CICS サブシステムのシステム初期化定義 (DFHSIT マクロ) で指定された APPLID パラメーターの値に対応します。
この ID は、VTAM の命名規則に従います。
- ログモード
- ローカル LU と CICS LU の間で確立された会話のセッション・パラメーターを制御するのに使用される、VTAM ログオン・モード表の名前用の 1 文字以上 8 文字以下の短い ID を入力します。
ログオン・モード表の名前は、VTAM アクセスの可能な z/OS® ロード・モジュールに対応しています。
SASCSAMP メンバー CACCMODE の中に、クラシック提供のログオン・モード表の定義が提供されています。
- トランザクション ID
- データ・アクセスおよび妥当性検査の目的で使われる提供 CICS トランザクションの名前の短い ID を 1 文字以上 4 文字以下で入力します。
この CICS トランザクション ID は、CICS TRANSACTION 定義に対応します。
SCACSAMP メンバー CACCDEF の中に、サンプルの CICS トランザクション、接続、プログラム、およびセッション定義が提供されています。
サンプルの CICS トランザクション ID は EXV1 ですが、これは変更可能です。
- ネットワーク名
- CICS LUNAME が存在するネットワークの名前のために 1 文字以上 8 文字以下の短い ID を入力します。
これは、VSAM ファイルへのアクセスに使用する CICS サブシステムに対応します。
このネットワーク名は、CICS サブシステムが存在するリモート SNA ネットワークを識別するために、ローカル・イメージの NETWORK VTAM マクロ定義において識別されます。
ネットワーク名は、VTAM 命名規則に従います。
- レコード出口
- オプション: 以下のコントロールは、SEQUENTIAL レコードを解凍するためにレコード出口に制御を渡すのに使用します。
レコード出口は、クラシック・フェデレーションでのみ使用できます。
- 出口名 (Exit name)
- ファイルにアクセスする際に順次レコードの解凍を呼び出すためにレコード処理出口の名前の短い固有 ID を入力します。
この出口は、サーバーの STEPLIB DD ステートメントが参照するデータ・セットの中か、リンク・パック域の中に存在している必要があります。
出口の名前は z/OS ロード・モジュールの命名規則に従います。
- 最大長 (Maximum length)
- レコードを解凍するためにレコード出口が必要とするバッファーの最大長 (バイト単位) を入力します。
「要約」ページ
このページでは、DDL を生成して実行する際に作成される表の列を検証します。
表のビューを作成している場合は、Classic Data Architect がビューの基礎として使用する SELECT ステートメントを表示できます。
「終了」をクリックすると、表のモデルが生成されます。