WebSphere ロゴ Classic Federation Server for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Classic Replication Server for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Classic Data Event Publisher for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Data Integration Classic Connector for z/OS バージョン 9.1


設定

Classic Data Architect では、各種の設定ができます。

手順

設定をするには、以下のようにします。

  1. Classic Data Architect がそのウィザードでデフォルト値として使用できる各種のグローバル値を設定する。ウィンドウ」>「設定」の順に選択して、「設定」ウィンドウを開きます。
  2. クラシック・インテグレーション・マッピング (Classic Integration Mapping) では、以下の作業ができます。
    • Adabas ファイルの検索およびリレーショナル表の列への Adabas フィールドのマッピングのための設定
    • CICS® VSAM にアクセスするための設定
    • Classic Data Architect 参照 (Classic Data Architect References) のインポート時または SQL ステートメントを含むファイルのエクスポート時に Classic Data Architect で DBCS データを使用する FTP サブコマンドの設定
    • PIC9(n) USAGE DISPLAY データを文字にマップするか、10 進の SQL データ・タイプにマップするかの指定
  3. 表の元にする COBOL サンプル集を検証するときに COBOL パーサーが使用するロケールを指定する。設定」ウィンドウで「COBOL」を選択し、「詳細 COBOL オプション (More COBOL options)」タブを選択します。「コンパイル時間のロケール名 (Compile time locale name)」フィールドでロケールを設定します。
関連タスク
Classic Data Architect の構成


フィードバック

更新アイコン 最終更新日: 2006 年 12 月 15 日