WebSphere ロゴ Classic Federation Server for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Classic Replication Server for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Classic Data Event Publisher for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Data Integration Classic Connector for z/OS バージョン 9.1


DDL の生成

オブジェクトの設計が完了したら、データ・サーバー上のメタデータ・カタログにそれらのオブジェクトをプロモートするための DDL を生成します。

始める前に

DDL を生成後に実行することを選択した場合、まず以下のタスクを行う必要があります。
  • データ・サーバーへの接続を開きます。
  • データ・サーバーにメタデータ・カタログのセットを作成します。
  • データ・サーバーからご使用のデータ・ソースへの接続をセットアップします。

このタスクについて

DDL が生成された時点で、データ・サーバー上で実行できます。 また、DDL をエディターで開くことを選択することもできます。

DDL を生成後すぐに実行しない場合、「SQL スクリプト (SQL Scripts)」フォルダーを開き、DDL を使用するファイルを右クリックして、「SQL の実行 (Run SQL)」を選択することによって、それを後で実行することができます。

手順

プロジェクト内のオブジェクト用に DDL を生成するには、以下のようにします。

  1. 以下の 2 とおりの方法のいずれかによって、「DDL の生成」ウィザードを表示します。
    • オブジェクトが置かれているスキーマを右クリックして、「DDL の生成」を選択します。DDL を生成するスキーマ内のオブジェクトを選択することができます。
    • DDL を生成するオブジェクトを右クリックして、「DDL の生成」を選択します。
  2. ウィザードのページに従って以下の選択を行います。
    生成する DDL ステートメント
    ALTER、COMMENT ON、CREATE、DROP、および GRANT ステートメントを生成できます。 完全修飾名および引用符付き ID を使用するかどうかを選択することもできます。
    DDL を生成するオブジェクト
    「DDL の生成」ウィザードを表示する際に右クリックしたオブジェクトに応じて、使用できるオブジェクトは異なります。
    ファイルを作成する場所、使用するステートメント終止符、データ・サーバーで DDL を実行するかどうか、および編集用に DDL ファイルを開くかどうか
    これらを選択するページには、生成される DDL が表示されます。
  3. 設定を検討した後、「終了」をクリックします。
関連概念
メタデータ・カタログの取り込み
既存の表のビューを作成する
関連タスク
リモート z/OS ホストへの SQL のエクスポート


フィードバック

更新アイコン 最終更新日: 2006 年 12 月 15 日