< 前へ | 次へ >
WebSphere ロゴ Classic Federation Server for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Classic Replication Server for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Classic Data Event Publisher for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Data Integration Classic Connector for z/OS バージョン 9.1


レッスン 3.2: ビューをデータ・サーバーにプロモートする

このレッスンでは、DDL を実行することによって、ビューをデータ・サーバーにプロモートします。

ビューをデータ・サーバーにプロモートするには、

  1. EMP_VIEW を右クリックし、「DDL の生成」を選択します。
  2. 「DDL の生成」ウィザードで、「CREATE ステートメント (CREATE statements)」チェック・ボックスが選択されていることを確認して、「次へ」をクリックします。

    「COMMENT ON ステートメント (COMMENT ON statements)」および「GRANT ステートメント (GRANT statements)」チェック・ボックスが選択されている場合でも、ビューについてはコメントが生成されず、そのビューに対する権限はまだ付与していません。 そのため、そのような SQL ステートメントは生成されません。

  3. 「ビュー」チェック・ボックスが選択されていることを確認して、「次へ」をクリックします。

    「DDL の保管と実行 (Save and Run DDL)」ページに表示されるコントロールは、EMPLOYEE 表の DDL を生成した時点で表示されていたものと同じです。

  4. 「DDL の保管と実行 (Save and Run DDL)」ページで、「サーバー上で DDL を実行 (Run DDL on server)」チェック・ボックスを選択し、「次へ」をクリックします。
  5. 「既存の接続を使用 (Use an existing connection)」ラジオ・ボタンを選択し、「次へ」をクリックします。
  6. 「終了」をクリックします。 CREATE ステートメントが生成され、実行されます。 「データ出力 (Data Output)」ビューに、CREATE ステートメントが正常に実行されたことが示されます。
    図 1. CREATE ステートメント実行後の「データ出力 (Data Output)」ビュー
    CREATE ステートメント実行後の「データ出力 (Data Output)」ビュー

    データベース・エクスプローラーで、Schemas フォルダーが表示されるまでデータ・サーバーへの接続を展開します。 そのフォルダーを展開し、SCHEMA スキーマを検索します。 EMP_VIEW が表示されるまで、SCHEMA および Views フォルダーを展開します。

  7. ビューを右クリックしてから「データ (Data)」「サンプル・コンテンツ (Sample Contents)」を選択することにより、ビューに対するテスト照会を実行します。
「データ出力 (Data Output)」ビューに表示される結果は、SQL ビルダーから SELECT ステートメントを実行した場合の結果と同じであるはずです。


フィードバック

更新アイコン 最終更新日: 2006 年 12 月 15 日


< 前へ | 次へ >