WebSphere ロゴ Classic Federation Server for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Classic Replication Server for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Classic Data Event Publisher for z/OS バージョン 9.1
WebSphere ロゴ Data Integration Classic Connector for z/OS バージョン 9.1


「SQL のエクスポート」ウィザード

「SQL のエクスポート」ウィザードを使って、SQL ファイルを、データ設計プロジェクトからリモート z/OS® サーバーにエクスポートします。

SQL ビルダーまたは SQL エディターに作成された SQL ファイル、および「DDL の生成」ウィザードで作成された SQL ファイルをエクスポートできます。

メタデータ・カタログにデータを追加するのに、DDL を実行する前に SQL DDL ファイルをエクスポートする必要はありません。

次の 2 つのオプションのうち 1 つを使ってウィザードを開きます:
  • 「ファイル」 > 「エクスポート」を選択して、「エクスポート」ウィンドウから「Classic Integration Export SQL」を選択します。
  • 「SQL Scripts」フォルダーの .sql ファイルを右クリックして、「SQL のエクスポート」を選択します。

ファイルおよび宛先の選択

このページでは、エクスポートする SQL ファイルを選択し、ファイルのエクスポート先ロケーションを選択します。

エクスポートするファイルの選択
これらのコントロールを使って、エクスポートするファイルを選択します。
SQL ファイル
エクスポートする SQL ファイル名を表示します。 「ファイル」メニューからウィザードを開いた場合、「ブラウズ」をクリックして、エクスポートする SQL ファイルを選択します。 .sql ファイルを右クリックしてウィザードを開いた場合、正確なファイルが指定されているか検証します。
警告なしで既存のファイルを上書きする
エクスポートする .sql ファイルと同じ名前のある、宛先のどのファイルをも上書きするのに選択します。
宛先
これらのコントロールを使って、ファイルのエクスポート先ロケーションを提供します。
ホスト
宛先が配置されている z/OS サーバーのホスト名または IP アドレスを入力します。
ユーザー ID
リモート・ホストに接続する必要のあるユーザー ID を指定します。
パスワード
リモート・ホストに接続する必要のあるパスワードを指定します。
パスワードの保管
選択すると、Classic Data Architect は、ユーザー ID と関連付けられているパスワードを保管します。 将来、ファイルを同じ z/OS サーバーにエクスポートし、接続の際に同じ ID を使う場合、Classic Data Architect は、保管されたパスワードを自動的にこのフィールドに入れます。
データ・セット名
ファイルのエクスポート先データ・セット名を入力するか、「ブラウズ」をクリックして、宛先データ・セットを表示します。
メンバー名
SQL スクリプトを含むメンバーに付ける名前を入力します。


フィードバック

更新アイコン 最終更新日: 2006 年 12 月 15 日