IBM HTTP Server のヘルプ: SSL ディレクティブ
- 構文 - AfpaAdvacedTuning tuning_string
- 有効範囲 - 1 つの物理 Apache server 当たり 1 つ
- デフォルト - なし
- 注
- Windows NT でのみ有効です。
- AFPA ディレクティブは、高速応答キャッシュ・アクセラレーター機能を制御します。
AfpaAdvancedTuning ディレクティブは、
Web サーバーのパフォーマンスに関する問題をよく理解していることが要求される、拡張調整パラメーターです。
これらのスイッチを誤って使用すると、システムが不安定になったり (例: 青い画面)、
パフォーマンスが悪くなったりすることがあります。
デフォルトの設定は、もっとも要求の高いシナリオに対して最適な設定であると考えられます。
デフォルト設定は積極的なものです。
スイッチとそのデフォルトについての短い説明 :
- /bufs - ロギング・バッファーの数 (各ログ・バッファーは 65536 で、
すべてのバッファーは 5 秒置きに書き込まれます)。デフォルト = 285
- /size - 最大キャッシュ・ファイルのサイズ。デフォルト = 92160
- /conns - 接続のエンドポイントの数。デフォルト = 6500
- /ttl - 項目が活動状態で保持される時間を秒単位で指定します。デフォルト = 180
- /threads - 1 つの CPU 当たりの作業スレッドの数を指定します。デフォルト = 3
- /active - 1 つの CPU 当たりでアクティブな最大作業スレッドの数を指定します。デフォルト = 10
スイッチについての長い説明 :
- "/bufs" スイッチは、
AFPA によってアクセスのログ記録のために使用されるロギング・バッファーの数を指定します。
バッファーは、アクセス・ログがディスクに書き込まれるまで保管するために必要です。
AFPA は 5 秒ごとにすべてのログ・バッファーをディスクに書き込みます。
スループットが高ければ高いほど、ログ項目を保管するために必要なメモリーが増えます。
必要なバッファーの数はおよそ (tps*ls*5)/65536 に等しくなります。
この場合 "tps" は 1 秒ごとに予期されるトランザクションであり、
"ls" はトランザクションをログに記録するために通常必要とされるサイズ・データです。
ログ項目が 256 バイト以下であり、ロギング・バッファーの数が 285 (デフォルト) であると仮定すると、
AFPA は余計にログ・バッファーを必要とせずに、1 秒当たり 14592 のトランザクションを処理することができます。
- "/size" スイッチは、AFPA がその 1 次キャッシュに保持するファイルの最大サイズを指定します。
このサイズよりも大きなファイルは、AFPA の2 次キャッシュにキャッシュされます。
1 次キャッシュは、ピン・メモリーによって支持されます。
ピン・メモリーは制限されています。1 次キャッシュはより小さなファイルのために取っておく方が有利です。
これにより、大きなファイルが 1 次キャッシュの中で小さなファイルを無効にする事態を避けることができます。
このスイッチの値が大きすぎる場合に、このことが起こります。
- "/conns" スイッチは、AFPA が使用する事前割り振り済みのソケットの数を指定します。
AFPA はパフォーマンスのためにソケットを事前割り振りします。
事前割り振り済みソケットの数は、
1 秒当たりに予期されるトランザクションのだいたいの数を割り出すために選択します。
- "/ttl" スイッチは、
AFPA の 1 次キャッシュの中のファイルの最大存続時間 (保持される時間) を秒で指定します。
この時間が経過すると、そのファイルは AFPA の 1 次キャッシュから除去されます。
この値をゼロに設定すると、AFPA は 1 次のファイルを経年処理しません。
- "/threads" スイッチは、AFPA が要求を処理するために使用する作業スレッドの数を指定します。
- "/active" スイッチは、
並行してアクティブ状態であり、I/O (入出力) で妨害されない作業スレッドの数を指定します。
例 : 典型的な 1, 2, および 4 の方法のマシンを最適化します
- 1 の方法:
AfpaAdvanced Tuning "/bufs 68 /size 75000 /conn 8000"
- 2 の方法:
AfpaAdvancedTuning "/bufs 93 /size 75000 /conn 10000"
- 4 の方法:
AfpaAdvancedTuning "/bufs 123 /size 65000 /conn 12000"
関連情報
- 説明 - AfpaBindLogger [-1,0,1,..,n]
- 有効範囲 - 1 つの物理 Apache server 当たり 1 つ
- デフォルト - (-1)
- 注
- AIX でのみ有効です。
- AFPA ディレクティブは、高速応答キャッシュ・アクセラレーター機能を制御します。
AfpaBindLogger を使用すると、
カーネルの中の高速応答キャッシュ・ロギング・スレッドを特定のプロセッサーにバインドすることができます。
コマンドの形式は、AfpaBindLogger [-1, 0, 1, ..., n] です。-1 は、
ロギング・スレッドをバインドしないままの状態にし、
0 からシステム上のプロセッサーの合計数がロギング・スレッドをそのプロセッサーにバインドします。
注: このコマンドは、カーネル・ロギング・スレッドをプロセッサーにバインドするだけで、
Apache プロセスにバインドするわけではありません。
関連情報
- 説明 - 高速応答キャッシュ・アクセラレーターをオン/オフにします。
- 有効範囲 - サーバー構成、Virtual host、directory、ディレクトリーごとの構成ファイル
- 構文 - on または off
- 使用法 - AfpaCache on
- デフォルト - なし
- 上書き - オプション
- 構成ファイル内の複数インスタンス - 許可
- 注
- AIX および Windows NT で有効です。
- AFPA ディレクティブは、高速応答キャッシュ・アクセラレーター機能を制御します。
AfpaCache ディレクティブは、特定の有効範囲 (たとえば directory など) について、
高速応答キャッシュ・アクセラレーターをオンにしたりオフにします。
このディレクティブは、別のディレクティブによって変更されていないかぎり、
有効範囲内のすべての子孫に適用されます。
関連情報
- 構文 - AfpaEnable
- 説明 - 高速応答キャッシュ・アクセラレーターを使用可能にします。
- 有効範囲 - 1 つの物理 Apache server につき 1 つ
- デフォルト - 高速応答キャッシュ・アクセラレーターは使用不可
- 注
- AIX および Windows NT で有効です。
- AFPA ディレクティブは、高速応答キャッシュ・アクセラレーター機能を制御します。
AfpaEnable ディレクティブは、
高速応答キャッシュ・アクセラレーター(キャッシュ・アクセラレーター)を使用可能にするために使用されます。
このディレクティブがある場合は、
キャッシュ・アクセラレーターは Port ディレクティブによって指定された TCP ポート、
またはデフォルト・ポートの 80 で listen します。
キャッシュ・アクセラレーターは、
サーバー上でアクティブになっているすべての TCP/IP アダプター上のポートで listen します。
ポートが特定の TCP/IP アダプターとバインドするよう指定されている場合は、
キャッシュ・アクセラレーターは使用不可になります。
関連情報
- 説明 - キャッシュ・アクセラレーターのログ・ファイル名、場所、およびログの形式を定義します。
- 有効範囲 - 1 つの物理 Apache server 当たり 1 項目
- 値 - file_path_and_name log_format
- デフォルト - /tmp/afpa.log
- ログ形式
- CLF = 共通ログ形式
- ECLF = 拡張共通ログ形式
- V-CLF = 仮想ホスト情報の付いた共通ログ形式
- V-ECLF = 仮想ホスト情報の付いた拡張共通ログ形式
- BINARY = 仮想ホスト情報をもつバイナリー・ログ (AIX のみ)
- 構成ファイル内の複数インスタンス - 許可されない
- 注
- AIX および Windows NT で有効です。
- AFPA ディレクティブは、高速応答キャッシュ・アクセラレーター機能を制御します。
AfpaLogFile ディレクティブが指定されていない場合は、
デフォルトでキャッシュ・アクセラレーターのログ記録は使用不可になります。
ログ・ファイルのファイル・タイプとして、現在の日付が使用されます。
ログ・ファイルは自動的に、毎晩午前 0 時にロールオーバーされます。
関連情報
- 説明 - AfpaLogging on|off
- 有効範囲 - 1 つの物理 Apache server 当たり 1 つ
- 値 - on または off
- デフォルト - (-1)
- 注
- AIX でのみ有効です。
- AFPA ディレクティブは、高速応答キャッシュ・アクセラレーター機能を制御します。
AfpaLogging ディレクティブは、
高速応答キャッシュ・アクセラレーターのロギングをオンにしたり、オフにします。
関連情報
- 構文 - AfpaMaxCache [size]
- 有効範囲 - 1 つの物理 Apache server 当たり 1 つ
- デフォルト - なし
- 注
- AIX でのみ有効です。
- AFPA ディレクティブは、高速応答キャッシュ・アクセラレーター機能を制御します。
AfapMaxCache ディレクティブは、
高速応答キャッシュ・アクセラレーターに挿入できる最大ファイル・サイズを指定します。
関連情報
- 構文 - AfpaMinCache [size]
- 有効範囲 - 1 つの物理 Apache server 当たり 1 つ
- デフォルト - なし
- 注
- AIX でのみ有効です。
- AFPA ディレクティブは、高速応答キャッシュ・アクセラレーター機能を制御します。
AfpaMinCache ディレクティブは、高速応答キャッシュ・アクセラレータ
ーに挿入できる最小ファイル・サイズを指定します。
関連情報
- 構文 - AfpaRevalidationTimeout <seconds>
- 有効範囲 - Global
- デフォルト - 60
- 注
- AIX でのみ有効です。
- AFPA ディレクティブは、高速応答キャッシュ・アクセラレーター機能を制御します。
AfpaRevalidationTimeout は、キャッシュされたオブジェクトを再検証する間隔を設定します。
設定された時間が満了したあとで、オブジェクトがカーネルにキャッシュされると、
カーネルはオブジェクトの次の要求を強制して Apache server を再検証するよう設定します。
間隔は秒単位で指定します。
関連情報
- 構文 - AfpaSendServerHeader true|false
- 有効範囲 - 1 つの物理 Apache server 当たり 1 つ
- デフォルト - true
- 注
- AIX でのみ有効です。
- AFPA ディレクティブは、高速応答キャッシュ・アクセラレーター機能を制御します。
AfpaSendServerHeader ディレクティブは、
高速応答キャッシュ・アクセラレーターが HTTP Server ヘッダーを応答の中で送信するかどうかを指定します。
関連情報