eXtreme Scale の主要な機能は、その弾力的なスケーリングですが、拡大のための CPU のサイズ変更の考慮および理想的な CPU 数の調整も重要です。
プロセッサーのコストには、
以下が含まれます。
- クライアントからの作成、取得、更新、および削除操作にサービスを
提供するコスト
- 他の Java 仮想マシンのレプリカ生成のコスト
- 無効化のコスト
- 除去ポリシーのコスト
- ガーベッジ・コレクションのコスト
- アプリケーション・ロジックのコスト
- シリアライゼーションのコスト
サーバーごとの Java 仮想マシン
サーバーは 2 台使用し、サーバーごとに最大の
JVM 数を開始します。前の
セクションで計算した区画数を使用します。その後、それら 2 台のコンピューターに
収まるだけの十分なデータと
Java 仮想マシンを
プリロードします。クライアントには別のサーバーを
使用してください。この 2 台のサーバーからなるデータ・グリッドに対し、現実的なトランザクション・シミュレーションを
実行します。
ベースラインを計算するには、プロセッサー使用が飽和状態になるように
してください。プロセッサーを飽和状態にできない場合は、ネットワークが飽和している
可能性があります。ネットワークが飽和している場合は、ネットワーク・カードをさらに追加し、
複数のネットワーク・カードで Java 仮想マシンを
ラウンドロビンさせてください。
プロセッサー使用量 60% でコンピューターを実行し、
作成、取得、更新、および削除トランザクションの速度を
測定します。この測定により、2 台のサーバーでのスループットがわかります。この数値は、
サーバー 4 台で倍になり、サーバー 8 台でさらにその倍になり、
以降も同様の割合で大きくなります。この拡張の前提は、ネットワーク容量とクライアントのキャパシティーも
同様に拡大可能であることです。
結果的に、eXtreme Scale 応答時間は、
サーバーの数が増しても安定しています。トランザクション・スループットは、
データ・グリッドにコンピューターが追加されるにつれて直線的に増加します。