JMS を使用したピアツーピア・レプリカ生成の構成

Java Message Service (JMS) を使用したピアツーピア・レプリカ生成メカニズムは、分散およびローカルの両方の WebSphere eXtreme Scale 環境で使用されます。 JMS は、コアツーコア・レプリカ生成プロセスであり、これにより、ローカル ObjectGrid と分散 ObjectGrid の間でデータ更新の流れが可能になります。 例えば、このメカニズムを使用すると 分散 eXtreme Scale データ・グリッドからローカル eXtreme Scale グリッドに、あるいは、あるグリッドから別のシステム・ドメインにある別のグリッドに、データ更新を移動させることができます。

始める前に

JMS ベースのピアツーピア・レプリカ生成メカニズムは、組み込まれた JMS ベースの ObjectGridEventListener (com.ibm.websphere.objectgrid.plugins.builtins.JMSObjectGridEventListener) に基づいています。 ピアツーピア・レプリカ生成メカニズムの使用可能化に関する詳細については、JMS イベント・リスナーを参照してください。

詳しくは、クライアント無効化メカニズムの使用可能化を参照してください。

以下は、eXtreme Scale 構成上でピアツーピア・レプリカ生成メカニズムを使用可能にする XML 構成の例です。

ピアツーピア・レプリカ生成構成 - XML の例
<bean id="ObjectGridEventListener" 
className="com.ibm.websphere.objectgrid.plugins.JMSObjectGridEventListener">
	<property name="replicationRole" type="java.lang.String" value="DUAL_ROLES" description="" />
  <property name="replicationStrategy" type="java.lang.String" value="PUSH" description="" />
  <property name="jms_topicConnectionFactoryJndiName" type="java.lang.String" 
		value="defaultTCF" description="" />
  <property name="jms_topicJndiName" type="java.lang.String" value="defaultTopic" description="" />
  <property name="jms_topicName" type="java.lang.String" value="defaultTopic" description="" />
  <property name="jms_userid" type="java.lang.String" value="" description="" />
  <property name="jms_password" type="java.lang.String" value="" description="" />
  <property name="jndi_properties" type="java.lang.String" 
	value="java.naming.factory.initial=org.apache.activemq.jndi.ActiveMQInitialContextFactory; 
	java.naming.provider.url=tcp://localhost:61616;connectionFactoryNames=defaultTCF; 
	topic.defaultTopic=defaultTopic"
 	description="jndi properties" />
     </bean>