後書きサポートを使用可能にするには、ObjectGrid 記述子 XML ファイルを使用するか、BackingMap インターフェースでプログラマチックに行います。
後書きサポートを使用可能にするには、ObjectGrid 記述子 XML ファイルを使用するか、BackingMap インターフェースでプログラマチックに行います。
<objectGrid name="library" >
<backingMap name="book" writeBehind="T300;C900" pluginCollectionRef="bookPlugins"/>
write-behind attribute ::= <defaults> | <update time> | <update key count> | <update time> ";" <update key count>
update time ::= "T" <positive integer>
update key count ::= "C" <positive integer>
defaults ::= "" {table}
これらのパラメーターはヒントにすぎません。 実際の更新数および更新時間は、これらのパラメーターの近似値になります。ただし、実際の更新数または更新時間がパラメーターで定義されたものと同じであることを保証するものではありません。また、更新時間の範囲内で、最大 2 回まで更新が発生した後、最初の後書き更新が発生することがあります。これは、すべての区画で同時にデータベースにアクセスしないように ObjectGrid が更新開始時間をランダム化するためです。
前記の例の T300;C900 では、最終更新以降 300 秒が経過するか、900 個のキーが更新保留状態になると、ローダーはデータをバックエンドに書き込みます。デフォルトの更新時間は 300 秒で、デフォルトの更新キー数は 1000 です。
属性値 | 時間 |
T100 | 更新時間は 100 秒で、更新キー数は 1000 (デフォルト値) です。 |
C2000 | 更新時間は 300 秒 (デフォルト値) で、更新キー数は 2000 です。 |
T300;C900 | 更新時間は 300 秒で、更新キー数は 900 です。 |
"" | 更新時間は 300 秒 (デフォルト値) で、更新キー数は 1000 (デフォルト値) です。 注: 後書きローダーを空ストリング writeBehind="" として構成すると、後書きローダーはデフォルト値を使用して使用可能になります。
したがって、後書きサポートを使用可能にしたくない場合、writeBehind 属性を指定しないでください。
|
ローカルのメモリー内の eXtreme Scale 用のバックアップ・マップをプログラムで作成する場合、以下のメソッドを BackingMap インターフェースで使用すると、後書きサポートを使用可能または使用不可にできます。
public void setWriteBehind(String writeBehindParam);
setWriteBehind メソッドの使用方法について詳しくは、BackingMap インターフェースを参照してください。