サポート更新情報のサブスクライブ

ご使用の IBM 製品に関する重要な情報を常に入手するために、更新情報をサブスクライブすることができます。

このタスクについて

製品の更新情報を受け取るようにサブスクライブすることによって、特定の IBM サポート・ツールおよびリソースに関する重要な技術情報と更新情報を受け取ることができます。次の 2 つの方法のうちいずれかを使用して、更新情報をサブスクライブできます。

ソーシャル・メディアのサブスクリプション
製品に関し、次の RSS フィードが使用可能です。

RSS の一般情報 (入門情報、RSS を使用できる IBM Web ページのリストなど) については、IBM ソフトウェア・サポート RSS フィードのサイトをご覧ください。

マイ通知 (My Notifications)
「マイ通知 (My Notifications)」では、任意の IBM 製品のサポート更新情報をサブスクライブできます。 「マイ通知 (My Notifications)」は、以前に使用されていた同様のツール「マイ・サポート」に置き換わるものです。 「マイ通知 (My Notifications)」を使用すると、E メールによる告知を、毎日、または週 1 回受信するように指定できます。発表、ヒント、製品フラッシュ (アラートとも言う)、ダウンロード、ドライバーなど、受信したい情報のタイプを指定できます。「マイ通知 (My Notifications)」では、通知を受信する製品、およびユーザーのニーズに最も適した配信方法をカスタマイズして分類することができます。

手順

サポート更新情報をサブスクライブするには、次のようにします。

  1. WebSphere DataPower XC10 アプライアンスフォーラムの RSS フィードをサブスクライブします。
    1. 「サブスクリプション」ページで、RSS フィード・アイコンをクリックします。
    2. フィードのサブスクライブに使用するオプションを選択してください。
    3. 「サブスクライブ」をクリックします。
  2. 「マイ通知 (My Notifications)」をサブスクライブするには、IBM® サポート・ポータルにアクセスし、「通知」ポートレットの「マイ通知 (My Notifications)」をクリックします。
  3. IBM ID とパスワードを使用してサインインし、「送信」をクリックします。
  4. 更新を受け取る内容と方法を指定します。
    1. 「サブスクライブ」タブをクリックします。
    2. 該当するソフトウェア・ブランドまたはハードウェアのタイプを選択します。
    3. 1 つ以上の製品名を選択して、「続行」をクリックします。
    4. 更新を E メールで受け取るか、オンラインで指定のフォルダーに受け取るか、RSS または Atom フィードで受け取るか、更新の受信方法に関する設定を選択します。
    5. 受信する資料更新のタイプ (製品ダウンロードに関する新規情報、ディスカッション・グループのコメントなど) を選択します。
    6. 「実行依頼」をクリックします。

タスクの結果

RSS フィードと「マイ通知 (My Notifications)」の設定を変更するまで、要求した更新情報に関する通知を受け取ることになります。必要に応じて、この設定内容は変更することができます (ある製品の使用を中止し、別の製品の使用を開始した場合など)。