デフォルトのプロバイダー・トピック宛先設定
WebSphere® Application Server とともにインストールされる内部製品 Java™ Message Service (JMS) プロバイダーで使用するために、このパネルを使用して、選択された JMS トピック宛先の構成プロパティーを表示または変更します。
この「アプリケーション・クライアント・リソース構成ツール (ACRCT)」ページを 表示するには、「ファイル」>「オープン」をクリックします。 EAR ファイルのブラウズ後、「オープン」をクリックします。 選択した JAR ファイル >「Messaging Providers」>「Default Provider」と展開します。「トピック宛先」を右マウス・ボタン・クリックして、「新規」をクリックします。 「一般」タブ上に以下のフィールドが表示されます。
名前
トピック宛先項目の名前。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
説明
記入項目の説明。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
JNDI 名
この定義をデプロイメント記述子 resource-env-ref 名と付き合わせるときに使用される JNDI 名。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
トピック・スペース
トピック・スペースの名前。このフィールドは必須です。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
デフォルト | DEFAULT_TOPIC_SPACE |
トピック名
トピックの名前。このフィールドは必須です。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
デリバリー・モード
この宛先に送信されるメッセージのデフォルト・モード。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
範囲 | 「アプリケーション」、「パーシスタント」または「非パーシスタント」 |
デフォルト | アプリケーション |
存続時間
この宛先に送信されたメッセージがシステムに保存される必要があるディスパッチ時間からのデフォルトの時間。0 は、存続時間に有効期限がないことを示します。入力しない場合、製作者の値が使用されます。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | Long |
単位 | ミリ秒 |
優先順位
この宛先に送信されるメッセージの優先順位。入力しない場合、製作者の値が使用されます。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | 整数 |
範囲 | 0 から 9。優先順位の最低値を 0、最高値を 9 とします。 |
先読み
メッセージ配信時に先読み最適化を制御するために使用されます。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
範囲 | 「AsConnection」、「AlwaysOn」、および「AlwaysOff」 |
デフォルト | AsConnection |