wsadmin スクリプトによる WSDM の使用可能化
AdminConfig オブジェクトで wsadmin ツールを使用することで、環境内の Web Services Distributed Management (WSDM) を使用可能にします。WSDM は、OASIS 承認の標準で、標準化された Web サービス・インターフェースを介したリソースの管理をサポートします。
このタスクについて
WSDM アプリケーションは、システム・アプリケーションとしてインストールされ、デフォルトで使用不可にされています。 WSDM の機能を使用するには、このトピックに示すスクリプトを使用して、 WSDM を使用可能にします。
マルチノード環境では、管理コードは、中央アクセス・ポイントを備えた Java 仮想マシンの分散ネットワークにおいて、ネットワークまたはセル全体のデプロイメント・マネージャー・プロセスとして実行されます。 Java 仮想マシンをセル内で管理するために、デプロイメント・マネージャーで WSDM を使用可能にします。WSDM アプリケーションは、管理対象アプリケーション・サーバーに対する 管理クライアントとして動作します。WSDM アプリケーションは、そのデプロイされたアプリケーション・サーバーからのみ管理できます。
手順
例
次の例では、Jython および Jacl スクリプトにより、環境内の
WSDM を使用可能にしています。
- Jython の使用:
deployment = AdminConfig.getid('/Deployment:WebSphereWSDM/') deployedObject = AdminConfig.showAttribute(deployment, 'deployedObject') targetMappings = AdminConfig.showAttribute(deployedObject, "targetMappings") mappings = targetMappings[1:len(targetMappings)-1].split(" ") マッピングにおけるターゲットは、次のようにします。 AdminConfig.modify(target, '[[enable true]]') AdminConfig.save()
- Jacl を使用:
set deployment [$AdminConfig getid /Deployment:WebSphereWSDM] set deployedObject [$AdminConfig showAttribute $deployment deployedObject] set targetMappings [lindex [$AdminConfig showAttribute $deployedObject targetMappings] 0] $AdminConfig modify $targetMappings {{enable true}} $AdminConfig save