メッセージング・エンジンの構成によるデータ・ストアの使用

標準的なメッセージング・エンジンのデフォルトのメッセージ・ストアはファイル・ストアですが、データ・ストアを使用するようにメッセージング・エンジンを構成することもできます。

このタスクについて

各メッセージング・エンジンには、その独自のファイル・ストアまたはデータ・ストアがあります。 データ・ストアを選択した場合、メッセージング・エンジンは、JDBC データ・ソースのインスタンスを使用して、 そのメッセージング・エンジン用のデータ・ストアを含むデータベースと対話します。

データ・ストアを使用する新規のメッセージング・エンジンが単一サーバーに作成されると、デフォルトでは Apache Derby データ・ソースを使用するようにそのメッセージング・エンジンが構成されます。 これにより、メッセージング・エンジンは 一切の追加構成なしに実行できるようになります。

新規のメッセージング・エンジンを単一サーバー で作成したときにご自分が選択したデータ・ソースを使用するように、そのメッセージング・エンジンを構成する場合は、新規のバス・メンバーとしてのサーバーの追加を参照してください。

メッセージング・エンジンがクラスターのメンバーとして作成されている場合、データ・ストア、およびメッセージング・エンジンがデータ・ストアと相互作用するために使用する JDBC データ・ソースを両方とも明示的に構成する必要があります。また、「パージ・ポリシー」EntirePool にセットする必要があります。詳しくは、メッセージング・エンジンの JDBC データ・ソースの調整を参照してください。

デフォルトのデータ・ソース構成を使用しない場合は、WebSphere® Application Server 管理コンソールを使用して、構成パラメーターを変更することができます。例えば、データ・ソースを変更したり、データ・ストアを構成して、別の JDBC プロバイダーを使用することができます。

新規のメッセージング・エンジンをクラスターのメンバーとして作成したときに、 ご自分が選択したデータ・ソースを使用するように そのメッセージング・エンジンを構成する場合は、新規のバス・メンバーとしてのサーバーの追加を参照してください。

サポートされる構成 サポートされる構成: WebSphere Application Server は、テスト 環境でのみ、カスタマーによる Apache Derby データベースの直接使用をサポートしています。ユーザーが Apache Derby データベースを実稼働 環境で直接使用することは、この製品ではサポートされていません。この製品は、実稼働環境での Apache Derby の使用を、内部アプリケーション・サーバー・コンポーネントによる場合のみサポートしています。sptcfg

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tjm0005_
ファイル名:tjm0005_.html