アプリケーション・サーバー・プロセスの定義
アプリケーション・サーバーの運用を強化するために、 アプリケーション・サーバー・プロセスの始動および初期化を行う、コマンド行情報を定義できます。 このような設定により、実行するプログラム、プログラムを実行させる引数、 および作業ディレクトリーなどのランタイム・プロパティーを定義します。
このタスクについて
管理コンソールまたは wsadmin ツールを使用して、 アプリケーション・サーバー・プロセスを定義できます。
手順
- 管理コンソールで、「サーバー」 >「サーバー・タイプ」>「WebSphere Application Server」をクリックしてから、アプリケーション・サーバー名をクリックします。
- 「サーバー・インフラストラクチャー」セクションで、「Java およびプロセス管理」>「プロセス定義」とクリックします。
「コントロール」、「サーバント」、「付属」 のいずれかを選択します。
- プロセス定義の設定ページで、実行する実行可能ファイル名、プロセスの実行開始時に渡すすべての引数、 およびプロセスが実行される作業ディレクトリーを指定します。 次に「OK」をクリックします。
UNIX または IBM® i プロセスを開始または初期化するためのプロセス実行ステートメントを指定します。
- プロセスのパフォーマンスを追跡するモニター・ポリシーを指定します。
- 標準出力ストリームおよび標準エラー・ストリームを書き込むプロセス・ログを指定します。 デフォルト・ファイル名を使用しない場合は、このステップを実行します。
- プロセス定義で必要なプロパティーに名前と値のペアを指定します。
トラブルの回避 (Avoid trouble): 各カスタム・プロパティー名は固有でなければなりません。 複数のプロパティーに同じ名前を使用すると、プロセスには最初にその名前がつけられたプロパティーに指定された値が使用されます。gotcha
- オプション:
アプリケーション・サーバーが javacore ダンプを作成しないようにします。
javacore ダンプ (またはスレッド・ダンプとも呼ばれる) は、アプリケーション・サーバーが作成する基本問題判別資料の 1 つです。 また、javacore ダンプの作成によりパフォーマンスに与える影響は、通常無視できます。 したがって、ほとんどの製品環境では、javacore ダンプの作成を抑止する必要はありません。
セキュリティー上の考慮事項があるなど特定の事情では、 アプリケーション・サーバーが javacore ダンプを作成しないようにしたい場合があります。 javacore ダンプ機能を使用不可にするには、以下のようにします。
- 管理コンソールで、「サーバー」>「サーバー・タイプ」>「WebSphere Application Server」> 「server_name」とクリックし、次に「サーバー・インフラストラクチャー」セクションで、「Java およびプロセス管理」>「プロセス定義」>「Java 仮想マシン」>「カスタム・プロパティー」>「新規作成」とクリックします。
- 「名前」フィールドに DISABLE_JAVADUMP を入力し、 「値」フィールドに true を入力してアプリケーション・サーバーが javacore ダンプを作成しないようにします。
- アプリケーション・サーバーを停止してから、プロセス定義で指定した実行可能ファイルでサーバーを再起動します。 実行可能ファイルでアプリケーション・サーバーを再始動できない場合は、汎用サーバーを使用してください。
- サーバーを確認して、 プロセス定義が意図したとおりに実行および動作するかどうか検証してください。
サブトピック
プロセス定義設定
このページを使用して、プロセス定義を構成します。プロセス定義には、プロセスの始動または初期化に必要なコマンド行情報が含まれます。プロセス実行設定
このページを使用して、サーバー・プロセスの プロセス実行に関する設定の表示または変更を行います。プロセス・ログ設定
このページを使用して、 標準出力および標準エラーのストリームが書き込まれるファイルを指定する設定を表示または変更します。モニター・ポリシー設定
このページを使用して、 ノード・エージェントがプロセスをモニターして再始動する方法を制御する設定を、表示または変更します。プロセス定義タイプの設定
このページを使用して、プロセス定義タイプの設定を表示または変更します。 このページは、本製品を z/OS® で実行している場合にのみ表示されます。複数の TCP/IP スタックの実行
同じシステムで複数の TCP/IP スタックを実行し、1 つ以上のアプリケーションのネットワークを分離させることができます。 例えば、複数のオープン・システム・アダプター (OSA) フィーチャーを設け、それぞれが異なるネットワークにシステムを接続するようにできます。それぞれのフィーチャーに TCP/IP スタックを割り当てることができます。サーバー・プロセスの自動再始動
サーバー・プロセスが異常終了した場合に、オペレーティング・システムによってモニターされ、自動的に再始動される、サーバー・プロセスがいくつかあります。


http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=trun_processdef
ファイル名:trun_processdef.html