クラスターの作成
クラスターとは、 ワークロードのバランスを取る方法として一括して管理するアプリケーション・サーバーの集合のことです。
始める前に
- トピック『クラスターおよびワークロード管理』の内容、特にクラスターのウェイトの設定に関する 情報を調べます。
- エンタープライズ Bean 要求をクライアントが存在するノードに 送るかどうかを決定します。
- HTTP メモリー間複製を使用するかどうかを決定します。
- 最初のクラスター・メンバーに適した構成設定を 決定します。ユーザーが作成する最初のクラスター・メンバーのコピーは、クラスター・データの一部として保管され、 作成するすべての追加クラスター・メンバーのテンプレートになります。
- 最初のクラスター・メンバーを置くノードを決めます。
このタスクについて
以下を行う必要がある場合、クラスターを作成します。
- 複数のアプリケーション・サーバーにわたってクライアント要求のバランスをとります。
- ユーザーのアプリケーションに高可用性の環境を提供します。
クラスターにより、アプリケーション・サーバーのグループを単一のユニットとして管理し、クラスターのメンバーである各アプリケーション・サーバーにクライアント要求を分散することが可能になります。
シスプレックス内の複数のシステムにまたがり、トランザクションの活動化ポリシーがデプロイされたステートフル・セッション Bean を持つサーバーのクラスターを作成する場合、非活性化ディレクトリーは、そのクラスター・サーバーが稼働しているシスプレックス内の複数のシステム間で共有されている階層ファイル・システム (HFS) 上にある必要があります。
クラスターを作成するには、以下の手順を実行します。
手順
タスクの結果
次のタスク
- 管理コンソールで、例えば、クラスターの開始プロセス時にすべてのクラスター・メンバー・コンポーネントを開始する必要がない場合は、「必要に応じてコンポーネントを開始 (Start components as needed)」を選択して、クラスター・メンバーを再構成することもできます。このオプションは、新規クラスター・メンバーの作成時には選択されていません。 このオプションを選択すると、クラスター起動時間が短縮され、クラスター・メンバーのメモリー占有スペースを削減できます。
トラブルの回避 (Avoid trouble): このオプションを選択する前に、この製品と一緒に実行している他の WebSphere® 製品がこの機能をサポートしていることを確認してください。gotcha
「cluster_name」 とクリックし、次にクラスター・メンバーの名前をクリックしてこのクラスター・メンバーのすべての構成設定を表示します。
このページを使用して、
選択したクラスター・メンバーの構成設定を変更できます。 - 管理コンソールを使用して、クラスターの構成設定を表示したり 変更したりします。例えば HA 環境で稼働している場合は、 「cluster_name」とクリックし、次にこのクラスターの「トランザクション・ログ・リカバリーのフェイルオーバーを有効化」オプションを選択します。このオプションにより、あるクラスター・メンバーから別のメンバーにフェイルオーバーして、トランザクションをリカバリーできます。
- 追加のクラスター・メンバーを作成します。
バスのメンバーである既存のアプリケーション・サーバーを変換してクラスター・メンバーを作成する場合は、そのサーバー内のメッセージング・エンジンをクラスターの有効範囲にマイグレーションする必要があります。これを行うには、wsadmin コマンド migrateServerMEtoCluster を使用します。サーバーの有効範囲にあるメッセージング・エンジンを削除して、クラスターの有効範囲を再作成しないでください。この操作を行うと、そのメッセージング・エンジンで既に構成されている宛先を使用できなくなります。
- クラスターを始動する。
- スクリプトを使用して、クラスター作成のタスクを自動化します。
- 高可用性インフラストラクチャーが使用不可になった場合、静的ルーティング・テーブルを作成して、 一時的にクラスターの IIOP ルーティングを処理します。