wsadmin スクリプトの使用
WebSphere® 管理 (wsadmin) スクリプト・プログラムは、強力な非グラフィカル・コマンド・インタープリター環境です。 これにより、スクリプト言語で管理操作を実行できます。
このタスクについて
以下のリストでは、スクリプトに関するトピック、およびスクリプトで使用可能なタスクを中心に説明しています。
手順
- スクリプト入門 WebSphere Application Server のスクリプトおよび wsadmin ツールの使用方法の概要を提供しています。トピックには、スクリプト言語およびスクリプト・オブジェクトに関する情報、および wsadmin ツールの開始手順が含まれています。
- スクリプト・ライブラリーを使用したアプリケーション・サービス提供環境の自動化 最も一般的なアプリケーション・サーバー管理機能を自動化する、Jython スクリプト・プロシージャーのセットを提供します。 例えば、スクリプト・ライブラリーを使用して、サーバー、アプリケーション、メール設定、リソース、ノード、ビジネス・レベル・アプリケーション、クラスター、許可グループなどを容易に構成できます。各スクリプト・プロシージャーを個別に実行するか、いくつかのプロシージャーを結合することで、新規スクリプトを迅速に開発できます。
- アプリケーションのデプロイ アプリケーションのデプロイおよびアンインストールの手順が示されています。例えば、スタンドアロンの Java™ アーカイブ・ファイルと Web アーカイブ・ファイル、 管理コンソール、リモートのエンタープライズ・アーカイブ (EAR) ファイル、ファイル転送アプリケーションなどです。
- デプロイ済みアプリケーションの管理 アプリケーションのデプロイ後に実行するタスクが含まれています。例えば、アプリケーションの開始と停止、状況の確認、リスナー・アドレス・ポートの変更、 アプリケーション状態の照会、共有ライブラリーの構成などです。
- サーバーの構成 サーバーの作成、サーバーの変更と再始動、Java 仮想マシンの構成、コンポーネントの使用不可化、サービスの使用不可化など、サーバーの構成に関する手順について説明します。
- Web サーバーとの接続の構成 プラグインの再生成、新規の仮想ホスト・テンプレートの作成、仮想ホストの変更などのトピックが含まれていいます。
- サーバーの管理 サーバーの管理に使用されるタスクが含まれています。例えば、ノードの停止、サーバーの始動と停止、サーバー状態の照会、 リスナー・ポートの開始などです。
- サーバーのクラスター化 クラスターの作成、クラスター・メンバーの作成、 クラスター状態の照会、クラスターの除去など、クラスターに関するトピックが含まれています。
- セキュリティーの構成 セキュリティー・タスク (管理セキュリティーの使用可能化および使用不可化、 Java 2 セキュリティーの使用可能化および使用不可化など) が含まれています。
- データ・アクセスの構成 Java DataBase Connectivity (JDBC) プロバイダーの構成、データ・ソースの定義、接続プールの構成などのトピックが含まれていいます。
- メッセージングの構成 Java Message Service (JMS) 接続、JMS プロバイダー、 WebSphere キュー接続ファクトリー、MQ トピックなど、メッセージングに関するトピックが含まれています。
- メール、URL、およびリソース環境エントリーの構成 メール・プロバイダー、メール・セッション、プロトコル、リソース環境プロバイダー、referenceable、URL プロバイダー、URL などのトピックが含まれています。
- トラブルシューティング スクリプトを使用したトラブルシューティングの方法に関する情報を提供しています。例えば、トレース、スレッド・ダンプ、プロファイルなどです。
- スクリプトに関する参照資料 スクリプトに関する参照情報がすべて含まれています。トピックには、wsadmin ツールおよび管理コマンド・フレームワークの構文、 すべてのスクリプト・オブジェクト・コマンドの説明および例、スクリプト・プロパティーなどが含まれています。