デフォルトのメッセージング・プロバイダーのリソースの構成
以下のタスクを使用して、デフォルト・メッセージング・プロバイダーの JMS 接続ファクトリー、 アクティベーション・スペック、および宛先を構成します。
このタスクについて
これらのタスクを使用して、デフォルト・メッセージング・プロバイダーが提供する管理 JMS リソースを構成します。
これらの管理 JMS リソースは、アプリケーションによって作成された一時 JMS 宛先に追加されます。
サブトピック
デフォルト・メッセージング・プロバイダーの JMS リソースのリスト表示
WebSphere Application Server 管理コンソールを使用して、 管理目的でデフォルト・メッセージング・プロバイダーの JMS リソースをリストします。point-to-point メッセージングの JMS リソースの構成
point-to-point メッセージングの接続ファクトリー、キュー、 およびサービス統合バス宛先を構成します。パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングの JMS リソースの構成
このタスクを使用して、パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングの JMS リソースを構成します。デフォルトのメッセージング・プロバイダー用の統合された接続ファクトリーの構成
このタスクを使用して、JMS 1.1 ドメインに依存しない (統合された) インターフェースを 使用するアプリケーション用の、統合された JMS 接続ファクトリーを構成します。デフォルトのメッセージング・プロバイダーのキュー接続ファクトリーの構成
このタスクを使用して、デフォルトのメッセージング・プロバイダーと point-to-point メッセージングの JMS キュー接続ファクトリーを構成します。これは JMS 1.1 仕様のセクション 1.5 に記載の通り、後方互換性のためのものです。デフォルトのメッセージング・プロバイダーのトピック接続ファクトリーの構成
このタスクを使用して、デフォルトのメッセージング・プロバイダーでの パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングの JMS トピック接続ファクトリーを構成します。これは JMS 1.1 仕様のセクション 1.5 に記載の通り、後方互換性のためのものです。デフォルトのメッセージング・プロバイダーのキューの構成
このタスクを使用して、デフォルトのメッセージング・プロバイダーと point-to-point メッセージングの JMS キューを構成します。デフォルトのメッセージング・プロバイダーのトピックの構成
このタスクを使用して、デフォルトのメッセージング・プロバイダーと パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングの JMS トピックを構成します。デフォルトのメッセージング・プロバイダーのアクティベーション・スペックの構成
JMS アクティベーション・スペックを、メッセージ駆動型 Bean がデフォルト・メッセージング・プロバイダーと通信できるように構成します。デフォルト・メッセージング・プロバイダーの JMS リソースの削除
このタスクでは、WebSphere Application Server 管理コンソールを使用して、 JMS リソースを削除します。永続サブスクリプション用の JMS 接続ファクトリーのプロパティーの構成
このタスクを使用して、デフォルト・メッセージング・プロバイダーを備えた エンタープライズ Bean によって使用される JMS 接続ファクトリーの永続サブスクリプション・プロパティーを構成します。接続ファクトリーの共用非永続サブスクリプションの構成
「非永続サブスクリプションを共用 (Share non-durable subscriptions)」オプション (バスに接続するためにクライアントによって使用される接続ファクトリーの属性) を構成するのに、このタスクを使用します。永続サブスクリプションの JMS アクティベーション・スペック・プロパティーの構成
このタスクを使用して、デフォルト・メッセージング・プロバイダーとメッセージ駆動型 Bean によって使用される JMS アクティベーション・スペックの永続サブスクリプション・プロパティーを構成します。アクティベーション・スペックの共用非永続サブスクリプションの構成
このタスクは、「非永続サブスクリプションを共用 (Share non-durable subscriptions)」オプション (デフォルトのメッセージング・プロバイダーとメッセージ駆動型 Bean によって使用される JMS アクティベーション・スペックの属性) を構成する場合に使用します。プロバイダーによる、複製された永続サブスクリプションへのメッセージのストリームの使用可能化
このタスクを使用して、プロバイダーは、メッセージ要求に先立ってメッセージをコンシューマーにストリームすることができます。これは、パフォーマンスの向上の目的で、パブリッシュ/サブスクライブ・コンシューマーによって最も頻繁に使用されます。CMP エンティティー Bean およびメッセージング・エンジン・データ・ストアによるデータベース接続共有の可能化
このタスクを使用して、コンテナー管理パーシスタンス (CMP) エンティティー Bean が メッセージング・エンジンのデータ・ストアによって使用されるデータベース接続を共有できるようにします。このタスクを実行すると、メッセージ・スループット全体のパフォーマンスが 15% 向上すると推定されますが、メッセージング・エンジンを含むアプリケーション・サーバーに接続されたエンティティー Bean にしか使用できません。デフォルト以外のブートストラップ・サーバーへの接続の構成
ブートストラップ・サーバーは、サービス統合バスと同じセル、 特に同じコア・グループで実行されているアプリケーション・サーバーです。システム・リソース問題からの MDB アプリケーションの保護
従属外部システム・リソースに問題があった場合に、メッセージが例外宛先に不必要に移動される前にエンタープライズ・アプリケーションが停止されるように、システムを構成することができます。 この構成によって、エンタープライズ・アプリケーションを妨害することなく、メッセージの偶発的な問題が処理されるようにもなります。JMS 1.1 アプリケーション・クライアントのサンプル
JMS 1.1 アプリケーション・クライアント・プログラミングの経験がない場合、クライアント・アプリケーションの開発の開始点としてこのコード例を使用できます。


http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tjn0000_
ファイル名:tjn0000_.html