[AIX Solaris HP-UX Linux Windows][z/OS]

TCModuleInstanceStatsCache

このログ・ファイルは、トランザクション・クラス・モジュール・インスタンス・キャッシュを記述します。

ロケーション

このファイルは、 デフォルトでは log_root/visualization ディレクトリーにあります。視覚化データ・サービス・ログ・ファイルの場所は、構成することができます。

使用上の注意

  • tcmodname: トランザクション・クラス・モジュール・インスタンス名。
  • gwid: ゲートウェイ ID。
  • j2eemodname: Java™ EE モジュール名。
  • dtname: デプロイメント・ターゲット名。
  • scname: サービス・ポリシー名。
  • appname: アプリケーション名。
  • tcname: トランザクション・クラス名。
  • server: サーバー名。
  • node: ノード名。
  • nodegroup: ノード・グループ名セル: セル名。
  • proxy: 統計を送信した ARFM ゲートウェイをホスティングするプロキシーまたはオンデマンド・ルーター (ODR) の名前。プロトコルが、HTTP または SIP の場合に該当します。
  • proxycell: プロキシーまたは ODR が常駐するセル。
  • proxynode: プロキシーまたは ODR が常駐するノード。
  • proxyserver: 統計を送信する ARFM ゲートウェイをホスティングするサーバーの名前。プロトコルが、JMS または IIOP の場合に該当します。
  • protocol: これらの統計の対象となる、要求のプロトコル・ファミリーで、HTTP、IIOP、JMS、SIP になります。
  • arrivals: 値に意味はありません。
  • respOutTime: 報告された間隔時に、サービス・タイムアウトにより完了した要求の要求応答時間の合計 (ミリ秒)。serviced で除算すると平均応答時間が計算されます。サービス時間とキュー時間の和を計算します。しかし、このメトリックには、要求が ARFM ゲートウェイ・キューに到着するまでにかかる時間は含まれません。
  • serviceOutTime: 報告された間隔時に、サービス・タイムアウトにより完了した要求のサービス時間の合計 (ミリ秒)。serviced で除算すると平均サービス時間が計算されます。
  • numTimedOut: 報告された間隔時に、サービス・タイムアウトにより完了した要求の数。
  • numErrored: 報告された間隔時に、エラー標識を伴って完了した要求の数。
  • firstErrorTime: 最初のエラー応答の時間。エラー応答がなかった場合は、0。
  • lastErrorTime: 最後のエラー応答の時間。エラー応答がなかった場合は、0。
  • lastTimeoutTime: 最後のタイムアウト応答の時間。タイムアウト応答がなかった場合は、0。
  • currentLen: 値に意味はありません。
  • lengthInt: 値に意味はありません。
  • executingInt: 間隔の開始時に実行中であった要求の数の、報告された間隔での 1 ミリ秒ごとの累計。
  • execution: 並行処理の累計 (単位は、ミリ秒 * 要求数)。
  • departs: サーバーにディスパッチされた要求の数。
  • dropped: 値に意味はありません。
  • waittm: 間隔においてすべての要求がキューに入れられていた総待機時間。
  • resptm: 間隔内のすべての要求の応答時間の合計。
  • servicetm: 間隔において処理されたすべての要求のサービス時間の合計。
  • begintm: 間隔の開始時刻。
  • endtm: 間隔の終了時刻。
  • qlen: 間隔が終わるまでのキューの長さの合計。
  • abvgoal: 報告された間隔の間に戻り、かつ応答時間がそれぞれのサービス・クラスのしきい値を超えていた要求の数。
  • workFactors: 各要求が、ARFM ゲートウェイから要求をディスパッチ後に消費すると予測される作業量 (M サイクル/秒)。
  • dlgRtmRefusals: キューに入るのを拒否されるダイアログ再送信数を指定します。
  • dlgRtmAdmissions: キューに入るのを許可されるダイアログ再送信数を指定します。
  • dlg1stRefusals: 再送信されず、キューに入るのを拒否されるダイアログ開始メッセージ数を指定します。
  • dlg1stAdmissions: 再送信されず、キューに入るのを許可されるダイアログ開始メッセージ数を指定します。

トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=rwve_visdatatcmodulestats
ファイル名:rwve_visdatatcmodulestats.html