このタスクを使用して、管理コンソールのメディエーションを構成します。
始める前に
このタスクは、メディエーションを実行したい
サーバーまたはクラスターにメディエーション・アプリケーションをインストールしていることを前提としています。詳しくは、
メディエーションのインストールを参照してください。
このタスクについて
新規メディエーションを構成すると、1 つ以上の宛先のメディエーションにそれを使用できるようになります。
このタスクでは、管理コンソールを使用してメディエーションを構成します。
手順
- をクリックします。
- 目次ペインで、「新規」をクリックします。
- メディエーションの以下のプロパティーを指定します。
- メディエーション名
- サービス統合バスに固有のメディエーションの名前を入力します。
この名前は、管理目的でメディエーションを識別するために使用されます。
- 説明
- オプションで、メディエーションの宛先を入力します。
- ハンドラー・リスト名
- ハンドラー・リスト名を入力します。これは、メディエーション・ハンドラーがデプロイされたときに使用した名前です。
ハンドラー・リスト名は WebSphere® Application Server 管理セルのレベル内で固有です。
- グローバル・トランザクション
- オプションで、メディエーションで仲介された各メッセージに対してグローバル・トランザクションを開始する場合、このオプション (「true」に設定) を選択します。デフォルトでは、グローバル・トランザクションは「false」に設定され、メッセージが仲介されているときはグローバル・トランザクションは開始されません。
- 並行メディエーションを許可
- オプションで、仲介された宛先で複数のメッセージを仲介する場合、このオプション (「true」に設定) を選択します。
デフォルトでは、
並行メディエーションを許可は「false」に設定され、同時仲介することはできません。
注: メッセージ順序が重要なときは、同時仲介は許可しないでください。
- セレクター
- オプションで、どのメッセージをメディエーションで仲介するかを制御するメッセージ・セレクターを入力します。セレクターはメッセージ・ヘッダーの内容を操作します。メッセージ・セレクターの構文は JMS 仕様で定義されます。
メッセージ内容がセレクターの条件を満たしていれば、メッセージは仲介されます。それ以外の場合は、メッセージは仲介されません。
- 判別プログラム
- オプションで、どのメッセージをメディエーションで仲介するかを制御するメッセージ判別プログラムを入力します。メッセージ判別プログラムはパブリッシュ/サブスクライブ・トピック・スペース構文に準拠しています。
メッセージが判別プログラムの条件を満たしていれば、メッセージは仲介されます。それ以外の場合は、メッセージは仲介されません。
- 「OK」をクリックします。
- 変更をマスター構成に保存します。
タスクの結果
新規メディエーションが構成されました。
次のタスク
メディエーションを使用して宛先を仲介することができます。詳しくは、
宛先の仲介を参照してください。