JMS アプリケーションのメッセージング・エンジン選択プロセスの構成
アプリケーションのメッセージング・エンジン接続選択プロセスを調整するために、アプリケーションの JMS 接続ファクトリーを構成します。
このタスクについて
デフォルト・メッセージング・プロバイダーの JMS 宛先を使用するために、クライアント・アプリケーションは、宛先が割り当てられているサービス統合バスのメッセージング・エンジンに接続します。例えば、JMS キューがサービス統合バスのキュー宛先に割り当てられます。
デフォルトでは、環境が、バス上の使用可能なメッセージング・エンジンにアプリケーションを自動的に接続します。 ただし、接続プロセスに影響する追加の構成の詳細を指定できます。例えば、特別なブートストラップ・サーバーを識別したり、使用可能なメッセージ・エンジンのサブグループに接続を制限したり、可用性やパフォーマンスを向上したり、受信メッセージの順次処理を確認したりすることができます。
JMS アプリケーションの場合は、追加の構成を、関連付けられた JMS 接続ファクトリーに適用します。 メッセージ駆動型 Bean (MDB) アプリケーションの場合は、関連付けられたアクティベーションの指定に追加の構成を適用します。
- ターゲット
- ターゲット・タイプ
- ターゲット重要度
- ターゲット・インバウンド・トランスポート・チェーン
- 接続の接近性
これらの接続プロパティーについての詳細、およびデフォルトのメッセージング・プロバイダーがアプリケーション用のメッセージング・エンジンを選択するプロセスについての概要は、JMS アプリケーションをバス上のメッセージング・エンジンに接続する方法を参照してください。
このタスクの各ステップは、統合された JMS 接続ファクトリーを使用するアプリケーションを基にしたものです。 同じタスクを実行して、JMS キュー接続ファクトリーまたは JMS トピック接続ファクトリーを構成することができます。 ただし、「JMS 接続ファクトリー」の代わりに適切なタイプの接続ファクトリーを選択します。