[z/OS]

スケジューラー用 DB2 for z/OS データベースの 作成

データ定義言語 (DDL) ファイルや構造化照会言語 (SQL) ファイルを使用してスケジューラー用 DB2® for z/OS® データベースを作成します。

このタスクについて

スケジューラー用の DB2 for z/OS データベースを作成するには、データ定義言語 (DDL) ファイルや Structured Query Language (SQL) ファイルを使用して、 以下のステップを実行します。

手順

  1. UNIX または Windows マシン上の z/OS プラットフォームに、DB2 サブシステムをインストールしておく必要があります。
  2. データベースをホスティングする z/OS マシンで、以下を実行します。
    1. ネイティブの z/OS 環境にログオンします。
    2. 複数の DB2 システムがインストールされている場合は、 使用するサブシステムを決定してください。
    3. ストレージ・グループを作成し、その名前をメモします。
    4. 本製品が実行されているリモート・マシンからデータベースに接続するときに使用するユーザー ID を決定します。通常、セキュリティー上の理由から、このユーザー ID は、データベースの作成に使用したものとは異なります。
    5. このユーザー ID に、データベースおよびストレージ・グループへのアクセス権を付与します。 このユーザー ID には、データベースに新規テーブルを作成するための権限も必要です。
  3. サーバー・マシンで、以下を実行します。
    1. アプリケーション・サーバーがインストールされている場所のルート・ディレクトリーにある Scheduler サブディレクトリーに移動します。
    2. createTablespaceDB2ZOS.ddl スクリプトを編集します。@STG@ をストレージ・グループ名で置き換えてください。@DBNAME@ をデータベース名 (サブシステム名ではありません) で置き換え、@SCHED_TABLESPACE@ を有効なテーブル・スペースの名前で置き換えます。
    3. createTablespaceDB2ZOS.ddl スクリプトのヘッダーの指示に従い、このスクリプトのカスタマイズ・バージョンを実行します。
    4. [IBM i][AIX Solaris HP-UX Linux Windows]デッドロックを回避するために、 DB2_RR_TO_RS DB2 フラグが YES に 設定されていることを確認してください。必要に応じて、DB2 インスタンスを再始動し、変更をアクティブにします。

タスクの結果

スケジューラー・サービス用の DB2 for z/OS データベースが 作成されます。

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tsch_codb2forz
ファイル名:tsch_codb2forz.html