呼び出しスタブ・ジェネレーター構成ファイルの作成

呼び出しスタブを作成して、Rational® Application Developer インストール・ロケーションを識別し、Java™ データ・バインディング・コード生成を制御できます。

始める前に

COBOL 呼び出しスタブ・ジェネレーターによって生成されるコード用に、Rational Application Developer プロジェクトを作成します。

このタスクについて

呼び出しスタブ・ジェネレーター構成ファイルには、Rational Application Developer インストール・ロケーションを識別するための設定、および Java データ・バインディング・コード生成を制御するための設定が含まれます。構成ファイルの場所は、コマンド行起動の場合は -configFile 設定で指定され、Ant 起動の場合は <csg> タグ内の configFile 属性で指定されます。

構成ファイル内の必須の EclipseHome、WorkSpace、および EclipseProjectName の各設定が、ご使用の Rational Application Developer インストール済み環境に適した正しい設定であることを確認してください。

手順

  1. エディターを開き、呼び出しスタブ・ジェネレーター構成ファイルを作成します。

    呼び出しスタブ・ジェネレーター構成ファイルには、任意の名前を付けることができます。このインフォメーション・センターで使用している COBOL 呼び出しスタブ・ジェネレーターの例では、ファイル名は csg.properties です。

  2. 構成ファイル内に COBOL 呼び出しスタブ・ジェネレーターの設定を指定します。
    次の表に、呼び出しスタブ・ジェネレーターの設定を示します。
    表 1. COBOL 呼び出しスタブ・ジェネレーターを構成するためのプロパティー. これらのプロパティーを使用して、Rational Application Developer インストール・ロケーションを指定し、Java データ・バインディング・コード生成を制御します。
    名前 デフォルト値 必須またはオプション 説明
    EclipseHome

    [Linux]/opt/IBM/SDP

    [Windows]C:/Program Files/IBM/SDP

    必須 ファイル・システム内の、Rational Application Developer または Eclipse がインストールされているルート・ディレクトリーへの完全修飾パスを指定します。
    トラブルの回避 (Avoid trouble) トラブルの回避 (Avoid trouble): すべてのパス名で、スラッシュ (/) を使用するか、 円記号を忘れずにエスケープ (¥¥) してください。gotcha
    WorkSpace   必須 Java データ・バインディング・クラスの作成に使用する Rational Application Developer ワークスペースまたは Eclipse ワークスペースのルート・ディレクトリーへの完全修飾パスを指定します。
    EclipseProjectName   必須 生成される Java クラスのホームを提供する Rational Application Developer ワークスペースまたは Eclipse ワークスペース内のプロジェクトの名前を指定します。

    このプロジェクトは、呼び出しスタブ・ジェネレーターを実行する前に存在していなければなりません。

    プラットフォーム Win32 オプション ターゲット・オペレーティング・システムを指定します。サポートされる値は、Win32AIX、および z/OS です。この値では大文字と小文字が区別されます。
    CodePage ISO-8859-1 オプション COBOL データのコード・ページを指定します。
    FloatingPointFormat IEEE 754   浮動小数点の形式を指定します。サポートされる値は、IEEE 754 および IBM Hexadecimal です。
    ExternalDecimalSign ASCII オプション 外部 10 進数記号を指定します。サポートされる値は、ASCIIEBCDIC、および EBCDIC Custom です。
    Endian Little オプション COBOL データのエンディアンを指定します。サポートされる値は、Little および Big です。
    RemoteEndian Little オプション COBOL データのリモート・エンディアンを指定します。サポートされる値は、Little および Big です。
    Quote DOUBLE オプション 引用符の形式を指定します。サポートされる値は、DOUBLE および SINGLE です。
    Trunc STD オプション COBOL の移動操作時または算術演算時のフィールド切り捨ての方法を指定します。サポートされる値は、STDBIN、および OPT です。
    Nsymbol DBCS オプション リテラルおよび PICTURE 節での「N」記号の使用方法を指定し、国別処理または DBCS 処理のどちらを使用するのかを指示します。サポートされる値は、DBCS および NATIONAL です。
    OverwriteExistingClass true オプション 出力ディレクトリーに既に存在する同名のクラスを呼び出しスタブ・ジェネレーターで上書きするかどうかを指定します。サポートされる値は、true および false です。
    GenerationStyle デフォルト オプション 生成スタイルを指定します。サポートされる値は、DefaultPreserve case of names、および Shorten names です。
    冗長 false オプション トレース・レベルを debug に設定するかどうかを指定します。サポートされる値は、true および false です。
  3. Rational Application Developer 製品がアクセスできる場所に構成ファイルを保存します。

以下のサンプル csg.properties 呼び出しスタブ・ジェネレーター構成ファイルを参照してください。

# Configuration file for COBOLCallStubGenerator
#####
# EclipseHome specifies the installation location of Rational Application Developer.
#
EclipseHome=full_path_to_Eclipse_directory
 
#####
# Workspace specifies the location of the Rational Application Developer workspace.
# If it does not exist, the COBOLCallStubGenerator creates the workspace.
#
WorkSpace=full_path_to_workspace_directory
 
######
# EclipseProjectName specifies the project in the workspace
# that will receive the generated call stubs and bindings.
#
EclipseProjectName=Eclipse_project_name

#####
#  The target operating system. The permitted options are: Win32, AIX and z/OS.
#
# PARAMETER - Required
# Platform=Win32
Platform=z/OS

#####
#  The target codepage.
#
# PARAMETER - Required
CodePage=IBM1047

#####
# The floating point format has only two possible values: 
#   IEEE 754
#   IBM Hexadecimal
#   The default is IEEE 54
#
# PARAMETER - Required
FloatingPointFormat=IBM Hexadecimal

# PARAMETER - Required
ExternalDecimalSign=EBCDIC

# PARAMETER - Required
Endian=Big

# PARAMETER - Required
RemoteEndian=Little

# PARAMETER - Required
Quote=DOUBLE

# PARAMETER - Required
Trunc=STD

# PARAMETER - Required
Nsymbol=DBCS

#####
# Possible values for overwriteExistingClass are true or false.
#
# PARAMETER - Required
OverwriteExistingClass=true

#####
# Possible values for GenerationStyle are:
#   Default, "Preserve case of names" or "Shorten names"
# Be sure to use quotes for values with space characters in them.
#
# PARAMETER
GenerationStyle=Default

#####
# Verbose sets the trace level to "debug".
# Values for Verbose are either true or false. 
#
# PARAMETER - Optional
Verbose=false

次のタスク

COBOL 呼び出しスタブ・ジェネレーターを実行します。呼び出しスタブ・ジェネレーターは、コマンド行から、Ant タスクから、または Rational Application Developer グラフィカル・インターフェースから実行できます。

COBOL 呼び出しスタブ・ジェネレーターを実行するときには、呼び出しスタブ・ジェネレーター構成ファイル名の完全修飾パスを指定します。コマンド行起動の場合、-configFile 設定を使用してファイル名を指定します。Ant 起動の場合、およびグラフィカル・インターフェース起動の場合は、<csg> タスク内で configFile 属性を使用してファイル名を指定します。


トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tgrid_cobol_csg_create_config
ファイル名:tgrid_cobol_csg_create_config.html