メッセージングの調整
非同期メッセージングを調整する場合、例えば、JCA 1.5 準拠メッセージング・プロバイダー用にメッセージ駆動型 Bean (MDB) スロットルを構成することができます。z/OS® プラットフォームでは、WebSphere® MQ メッセージング・プロバイダー用の MDB 処理および宛先を調整することもできます。
このタスクについて
非同期メッセージングを調整するには、以下のステップの 1 つ以上を実行します。
手順
- 選択したメッセージング・プロバイダーに応じて、以下のいずれかの方法で、JCA 1.5 準拠メッセージング・プロバイダー用の MDB スロットルを構成します。
- デフォルトのメッセージング・プロバイダーの場合は、デフォルト・メッセージング・プロバイダーの MDB スロットルの構成のタスクを実行してください。
- IBM MQ メッセージング・プロバイダーの場合は、「IBM MQ メッセージング・プロバイダー・アクティベーション・スペックの拡張プロパティー」ページで「最大サーバー・セッション数」プロパティーを設定するか、createWMQActivationSpec または modifyWMQActivationSpec wsadmin コマンドの使用時に maxPoolSize プロパティーを設定します。
- サード・パーティーの JCA 1.5 準拠 JMS メッセージング・プロバイダーの場合は、 JCA 1.5 メッセージ駆動 Bean のインバウンド・メッセージ・フローのスロットルに記載されているメッセージ・スロットルの一般的な方法を参照してください。
z/OS での MDB 処理を調整します。
- WebSphere MQ のメッセージング宛先を調整します。
サブトピック
デフォルトのメッセージング・プロバイダーのメッセージング・パフォーマンスの調整
メッセージ駆動型 Bean およびその他のメッセージング・アプリケーションのパフォーマンスを制御する調整プロパティーを設定することにより、パフォーマンスを最適化できます。デフォルト・メッセージング・プロバイダーの MDB スロットルの構成
このタスクでは、デフォルト・メッセージング・プロバイダーに JCA 1.5 リソースとしてデプロイしたメッセージ駆動型 Bean に対するメッセージのスロットルを構成します。IBM MQ メッセージング・プロバイダーのメッセージング宛先の調整
IBM MQ メッセージング・プロバイダーの宛先のプロパティーを構成して、メッセージ駆動型 Bean (MDB) アプリケーション、または IBM MQ メッセージング・プロバイダーを使用するその他のアプリケーションのパフォーマンスを最適化することができます。ASF モードでのメッセージング・プロバイダーとして IBM MQ を使用した、z/OS でのメッセージ駆動型 Bean の処理の調整
z/OS プラットフォームで WebSphere Application Server を実行しており、IBM MQ をメッセージング・プロバイダーとして使用し、メッセージ駆動型 Bean を Application Server Facilities (ASF) モードでデプロイしている場合、メッセージ駆動型 Bean 処理を調整することができます。JCA 1.5 メッセージ駆動 Bean のインバウンド・メッセージ・フローのスロットル
このトピックでは、Java Platform, Enterprise Edition (Java EE) Connector Architecture (JCA) バージョン 1.5 のインバウンド・リソース・アダプターのメッセージ・エンドポイントとしてデプロイされるメッセージ駆動型 Bean (MDB) のメッセージ配信のスロットルを行う方法について説明します。リスナー・ポートのサーバー・セッション・プールのモニター
サーバー・セッション・プールのモニターを使用可能にして、サーバー・セッションに適用されるタイムアウト値を定義することにより、サーバー・セッションが使用するリソースの数を最小化することができます。


http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tmj_tuning
ファイル名:tmj_tuning.html