スクリプトによるメッセージ・リスナー・サービスの構成
スクリプトを使用して、メッセージ・リスナー・サービスを構成します。
始める前に
このタスクについて
以下のステップを実行して、アプリケーション・サーバーのメッセージ・リスナー・サービスを構成します。
注: 以下の例では、
wsadmin> で始まるコード・ブロックは、ユーザーが入力するコードを示しています。
wsadmin> で始まっていない行は、コンソールによって戻された
コードを示しています。
手順
- アプリケーション・サーバーを識別し、それを変数に割り当てます。
この例では、変数名は server です。
- Jacl を使用:
wsadmin>set server [$AdminConfig getid /Cell:mycell/Node:mynode/Server:server1/]
- Jython を使用:
wsadmin>server = AdminConfig.getid("/Server:server1/") wsadmin>print server
出力例:server1(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#Server_1183122130078)
- Jacl を使用:
- サーバーのメッセージ・リスナー・サービスを識別し、それを変数に割り当てます。
この例では、変数名は mls です。
- Jacl を使用:
wsadmin>set mls [$AdminConfig list MessageListenerService $server]
- Jython を使用:
wsadmin>mls = AdminConfig.list('MessageListenerService', server) wsadmin>print mls
出力例:(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#MessageListenerService_1183122130078)
- Jacl を使用:
- 以下のいずれかの例を使用して、さまざまな属性を変更します。
この例のコマンドでは、メッセージ・リスナー・サービスのスレッド・プールの属性を変更します。
- Jacl を使用:
wsadmin>$AdminConfig modify $mls {{threadPool {{inactivityTimeout 4000} {isGrowable true} {maximumSize 100} {minimumSize 25}}}}
- Jython を使用:
wsadmin>AdminConfig.modify(mls, [['threadPool', [['inactivityTimeout', 4000], ['isGrowable', 'true'], ['maximumSize', 100], ['minimumSize', 25]]]])
- Jacl を使用:
server 変数および mls 変数を使用してサーバーおよびメッセージ・リスナー・サービスに関する情報を指定することにより、リスナー・ポートを作成します。
- Jacl を使用:
wsadmin>set new [$AdminConfig create ListenerPort $mls {{name my} {destinationJNDIName di} {connectionFactoryJNDIName jndi/fs}}] wsadmin>$AdminConfig create StateManageable $new {{initialState START}}
- Jython を使用:
wsadmin>new = AdminConfig.create('ListenerPort',mls,[['name','myLP'] ,['destinationJNDIName','jms/myqueue'],['connectionFactoryJNDIName','jms/myCF']]) wsadmin>print new
出力例:myLP(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#ListenerPort_1318513831827)
- Jacl を使用:
変数をリスナー・ポートの「State Manageable」プロパティーに割り当て、 それを使用してリスナー・ポートの initialState プロパティーを変更します。 この例では、変数名は sm です。
- Jython を使用:
wsadmin>sm = AdminConfig.list('StateManageable',new) wsadmin>print sm
- 出力例:
(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#StateManageable_1318513831827)
- Jython を使用:
wsadmin>AdminConfig.modify(sm,[['initialState','START']])
- Jython を使用:
- jython を使用して、メッセージ・リスナー・サービスの最初のリスナー・ポートのプロパティーを変更します。
- メッセージ・リスナー・サービスのリスナー・ポートのリストを戻します。
wsadmin>lports = AdminConfig.showAttribute(mls,'listenerPorts') wsadmin>print lports
メッセージ・リスナー・サービスのリスナー・ポートのリストがストリングで戻されます。myLP(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#ListenerPort_1318504021702) myLP1(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#ListenerPort_1318504495 733) myLP2(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#ListenerPort_1318513831827)]
- 戻された情報を wsadmin が使用できるようにするために、リスト・ストリング内の各リスナー・ポートの最初と最後の文字を削除します。
wsadmin>clp = lports[1:len(lports)-1] wsadmin>print clp
次の結果が戻されます。myLP(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#ListenerPort_1318504021702) myLP1(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#ListenerPort_13185044957 33) myLP2(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#ListenerPort_1318513831827)
- リスト内の最初のリスナー・ポートを選択します。
wsadmin>lport =clp.split(" ")[0] wsadmin>print lport
結果:myLP(cells/mycell/nodes/mynode/servers/server1|server.xml#ListenerPort_1318504021702)
- リスナー・ポートのプロパティーを変更します。この例では、maxRetries プロパティーが変更されました。
wsadmin>AdminConfig.modify(lport, [['maxRetries', 2]])
- メッセージ・リスナー・サービスのリスナー・ポートのリストを戻します。
- jacl を使用して、メッセージ・リスナー・サービスの最初のリスナー・ポートのプロパティーを変更します。
wsadmin>set lports [$AdminConfig showAttribute $mls listenerPorts] wsadmin>set lport [lindex $lports 0] wsadmin>$AdminConfig modify $lport {{maxRetries 2}}
- 構成の変更を保存します。
- ノードを同期します (Network Deployment 環境の場合のみ)。
関連タスク:


http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=txml_message
ファイル名:txml_message.html