コア・グループに対するデフォルトのディスカバリー・プロトコルの構成
コア・グループに対するデフォルトのディスカバリー・プロトコルにより、 新規コア・グループ・メンバーとそのコア・グループの他のメンバーとの間のネットワーク接続が確立されます。このタスクは、コア・グループに対するデフォルトのディスカバリー・プロトコルの動作を調整する場合に実行します。デフォルト値の 60 秒は製品のインストール・プロセスで設定され、多くの場合、受け入れ可能なプロセス検出時間となります。
始める前に
- トピック『コア・グループのディスカバリーおよび障害検出プロトコル』で説明されている概念を理解してください。
- デフォルトのディスカバリー・プロバイダーおよび障害検出プロバイダーを使用していることを確認してください。 代替プロトコル・プロバイダーを使用している場合は、このタスクのステップを実行しないでください。 これらのステップが適用されるのは、デフォルトのディスカバリー・プロバイダーおよび障害検出プロバイダーを使用している場合に限ります。
- デフォルトのディスカバリー・プロトコルが、未接続のコア・グループ・メンバーのセットを再計算し、 それらのメンバーへの接続のオープンを試行するまでに待機する時間を決定します。
このタスクについて
バージョン 7.0 とバージョン 6.x のプロセスの混合が含まれているコア・グループなど、混合セル環境で実行中の場合を除き、ご使用の環境に適切でない場合は、管理コンソールまたは wsadmin ツールを使用してこの設定を調整してください。

- 管理コンソールで、 「core_group_name」とクリックします。 次に、「追加プロパティー」セクションで、 とクリックします。
- フィールドに、「IBM_CS_UNICAST_DISCOVERY_INTERVAL_SECS」を指定し、 フィールドに新規の時間間隔を指定します。
デフォルトのディスカバリー・プロトコルの待機間隔を変更するには、管理コンソールを使用して以下のステップを実行します。