WebSphere Application Server 特有の WS-Notification 用語

この用語は、WS-Notification 標準での定義の域を越えた実装固有の用語であり 、WebSphere® Application Server における WS-Notification の実装に適用されます。

注: このトピックでは、既存 の WebSphere Application Server コンポーネントから使用されるメッセージングおよび Web サービスの用語の定義は説明しません (サービス統合テクノロジーなど)。
バージョン 7.0 およびバージョン 6.1 の実装
このリリースでは、WS-Notification サービスおよびサービス・ポイントには、次の 2 つの実装があります。
  • バージョン 7.0: ポリシー・セットによる Web サービスのサービスの品質 (QoS) で JAX-WS WS-Notification サービスを構成する場合、または JAX-WS ハンドラーを WS-Notification サービスに適用する場合は、このサービス・タイプを使用します。 これは、新規のデプロイメントに推奨されているサービスのタイプです。この WS-Notification オプションは、バージョン 7.0 から WebSphere Application Server で使用できるようになりました。
  • バージョン 6.1: JAX-RPC ハンドラーをサービスに適用する機能を含め、WebSphere Application Server バージョン 6.1 で提供される同じテクノロジーを使用する JAX-RPC WS-Notification サービスを公開する場合は、このタイプのサービスを使用します。この WS-Notification オプションは、バージョン 6.1 から WebSphere Application Server で使用できるようになりました。
WS-Notification サービス
特定のサービス統合バスに関連した Web サービス構成エンティティー。WS-Notification サービスは、WS-Notification アプリケーションによる使用のためにサービス統合バス上で定義されたメッセージング・リソースの一部またはすべてを公開する機能を提供します。
通常は、1 つのサービス統合バスに 1 つの WS-Notification サービスを構成しますが、複数のサービスを構成することもできます。詳しくは、バス内で複数の WS-Notification サービスを作成する理由を参照してください。
WS-Notification サービス・クライアント
Web サービス・クライアント・アプリケーション。WebSphere Application Server の WS-Notification インフラストラクチャー内で WS-Notification サービスの代理として機能します。
WS-Notification サービス・ポイント
特定のサービス統合バス・メンバー上の特定の WS-Notification サービスの「ローカリゼーション」を表す Web サービス構成エンティティー。
バス・メンバー上に WS-Notification サービス・ポイントが存在する場合は、WS-Notification Web サービスがそのバス・メンバーから公開されます。これにより、この WS-Notification サービス用の通知ブローカー、サブスクリプション・マネージャー、およびパブリッシャー登録マネージャーのそれぞれの Web サービス・エンドポイントが、サービス・ポイントが関連付けられているバス・メンバー上で公開されます。WS-Notification アプリケーションは、WS-Notification サービスと相互作用するために、 これらのエンドポイントを使用します。 詳しくは、 新規のバージョン 7.0 WS-Notification サービス・ポイントの作成または新規のバージョン 6.1 WS-Notification サービス・ポイントの作成を参照してください。
指定された WS-Notification サービスの WS-Notification サービス・ポイントをいくつでも定義することができます。同じ WS-Notification サービスに対して 定義されたそれぞれのサービス・ポイントは、サービスに対する代替のエントリー・ポイントを 表します。特定の WS-Notification サービス・ポイントに対してパブリッシュされた イベント通知は、接続されている特定のサービス・ポイントに関係なく、(正しいトピックでの サブスクリプションに従って) 同じ WS-Notification サービスの任意のサービス・ ポイントに接続されているすべてのアプリケーションによって受信されます。詳しくは、複数の WS-Notification サービス・ポイントを作成する理由を参照してください。
トピック名前空間
WS-Notification トピック名前空間は、名前空間 URI (http://www.example.com/widget など) を使用して参照されるトピックを論理的にグループ化するものです。
WebSphere Application Server は、トピック名前空間の作成および使用について 2 つのパターンをサポートしています。
永続トピック名前空間
永続トピック名前空間を使用して、WS-Notification トピック名前空間 URI と サービス統合バス・トピック・スペース宛先のアソシエーションを 静的に定義します。
永続トピック名前空間には、次の特徴があります。
  • 既存のサービス統合バス・トピック・スペースを公開して、WS-Notification クライアントで使用できるようにします。これにより、WS-Notification アプリケーションと、バスに接続されている既存のパブリッシュおよびサブスクライブ・アプリケーション (JMS など) との間の相互運用が可能になります。
  • 必要な構造を説明する 1 つ以上のトピック名前空間文書を 適用することで、トピック名前空間の構造および内容を制限できるように します。
  • これは、サービス統合バス・リンク (2 つのサービス統合バス間) で構成されているトピック・スペース・マッピングの一部として使用できます。またはトピック・マッピングは、サービス統合バスと IBM MQ ネットワーク間のパブリッシュおよびサブスクライブ・ブリッジの一部として使用できます。

また、所定のトピック名前空間を使用して挿入されたすべてのメッセージに適用される信頼性 (パーシスタンスまたは非パーシスタンス) の設定を制御する、永続トピック名前空間の構成属性を設定することができます。

動的トピック名前空間
動的トピック名前空間には、 管理コンソールまたはスクリプトを使用した手動管理は必要ありません。動的トピック名前空間は、永続トピック名前空間として定義されていないトピック名前空間 URI の WS-Notification アプリケーションからの要求に応じて、自動的に使用されます (WS-Notification サービスで動的名前空間の使用が許可されるように構成されていると想定)。
動的トピック名前空間には、以下の特徴があります。
  • WS-Notification アプリケーションとバスの他のクライアント (JMS など) との間における相互運用は、サポートされていません。
  • トピック名前空間の文書をこのトピック・スペースへ適用することはできません。これにより、トピック・スペースの構造および 内容に制限はありません。
  • サービス統合バス・リンクの構成の一部として、 またはパブリッシュおよびサブスクライブ・ブリッジとして 使用することはできません。
管理サブスクライバー
WS-Notification サービス・ポイントの構成の一部として、そのサービス・ポイントの管理サブスクライバーをいくつでも構成することができます。
管理サブスクライバーには、NotificationProducer アプリケーション または (別の) NotificationBroker エンドポイントの名前、および WS-Notification サービス・ポイントが サーバー始動の手順として登録する必要があるサブスクリプション要求の詳細 (例えば、トピック) が含まれています。これにより、リモート NotificationBroker または NotificationProducer アプリケーションになる、NotificationBrokerNotificationProducer の間のリンクを事前構成できます。

トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=rjwsn_terms_was
ファイル名:rjwsn_terms_was.html