UDDI マイグレーション・データ・ソースのセットアップ
DB2® の場合は、バージョン 2 の UDDI レジストリー・データベースの参照に使用可能な UDDI マイグレーション・データ・ソースをセットアップできます。
このタスクについて
手順
- 適切な DB2 用の JDBC プロバイダーがまだ存在していない場合は、それを作成します。 以下のオプションを選択します。
- データベース・タイプ: DB2
- プロバイダー・タイプ: DB2 Universal JDBC Driver プロバイダー
- 実装タイプ: 接続プール・データ・ソース
- 次のステップに従って、バージョン 2 UDDI レジストリーのデータ・ソースを作成します。
- 「リソース」 > 「JDBC」 > 「JDBC プロバイダー」とクリックします。
- 事前に選択または作成した JDBC プロバイダーの有効範囲を選択します。 例えば、以下を選択するとサーバー・レベルの JDBC プロバイダーが表示されます。
Node=your_node_name, Server=your_server_name
- 事前に作成した JDBC プロバイダーを選択します。
- 「[追加プロパティー] データ・ソース」を選択します。 「[追加プロパティー] データ・ソース (WebSphere Application Server V4)」は選択しないでください。
- 「新規」をクリックして、新規データ・ソースを作成します。 データ・ソースの作成ウィザードが起動します。
- 「データ・ソースの作成」ウィザードの最初のペインで、以下のデータを入力します。
- データ・ソース名
- 適切な名前 (UDDI Datasource など) を入力します。
- JNDI 名
- datasources/uddimigration と入力します。 この値は必須であり、示されているとおりに設定する必要があります。
- ウィザードのデータベース特定プロパティーのペインで、以下のデータを入力します。
- データベース名
- UDDI20、またはバージョン 2 UDDI DB2 データベースの名前を入力します。
- コンテナー管理パーシスタンス (CMP) 内でこのデータ・ソースを使用する
- チェック・マークが外れていることを確認します
- ウィザードのセキュリティー別名のセットアップのペインで、以下のデータを入力します。
- コンポーネント管理認証別名
- UDDI バージョン 2 データへのアクセスに使用する DB2 ユーザー ID の別名を選択します (例: MyNode/UDDIAlias)。 必要な別名が存在しない場合は、カスタマイズされた UDDI ノードのセットアップのステップ 2 を参照してください。
- マッピング構成別名
- 「DefaultPrincipalMapping」を選択します。 このフィールドは、セキュリティー設定のセクションにあります。
- データ・ソースの作成ウィザードが終了したら、データ・ソースをクリックしてそのプロパティーを表示し、以下の情報を追加します。
- 説明
- データ・ソースの適切な説明を入力します。
- カテゴリー
- uddi と入力します。
- データ・ストア・ヘルパー・クラス名
- これが「DB2 ユニバーサル・データ・ストア・ヘルパー」に設定されていることを確認します。
- 「適用」をクリックし、変更をマスター構成に保存します。
- データ・ソースの隣にあるチェック・ボックスを選択して「テスト接続」をクリックし、UDDI データベースへの接続をテストします。「ノード MyNode のサーバー server1 上でデータ・ソース UDDI Datasource のテスト接続に成功しました」などのメッセージが表示されます。 このメッセージが表示されない場合は、エラー・メッセージのヘルプで、問題を調べてください。
次のタスク
バージョン 3 の UDDI レジストリーへのマイグレーションに関するトピックの説明に従って、マイグレーションを続行します。


http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=twsu_migrate_dsource
ファイル名:twsu_migrate_dsource.html