point-to-point メッセージがコンシュームされていない理由の調査

point-to-point メッセージがサービス統合バスの宛先からコンシュームされていない理由を調査するために実行できる一連の検査があります。

始める前に

調査を開始する前に、以下の事前確認を実行します。
  • 調査を開始する前に、以下の事前確認を実行します。
  • 以下のように、コンシューマー・アプリケーションがメッセージを正しくコンシュームしていることを確認します。
    • アプリケーションが始動済みであることを確認します。
    • コンシューム元の宛先の名前が正しいことを確認します。
  • プロデューサー・アプリケーションが、メッセージに短い有効期限を設定しているかどうか確認します。 設定している場合、メッセージがコンシュームされる前に期限切れになっている可能性があります。
  • サービス統合 ->「バス」 -> 「bus_name -> [宛先リソース (Destination resources)]「宛先 (Destinations)」をクリックして、該当のバスの宛先を表示します。宛先をクリックし、「受信許可」チェック・ボックスが選択されていることを確認します。
  • メッセージの信頼性を確認します。 信頼性がベスト・エフォートに設定されている場合は、通常の運用時でもシステムによりメッセージが廃棄される場合があります。 考えられる原因のリストについては、ベスト・エフォート非パーシスタント・メッセージが廃棄される理由の理解を参照してください。
  • エラー・ログを調べます。

このタスクについて

予想していたメッセージがキューに現れなかったため、アプリケーションで応答が得られなかった場合には、以下の検査を完了します。 このトピックの情報は、ローカルおよびリモートのプロデューサー、およびローカルおよびリモートのコンシューマーに適用されます。

手順

  1. コンシューマー・アプリケーションを実行して、メッセージがまだコンシュームされていないか確認します。
  2. コンシューマー・アプリケーションを停止します。
  3. メッセージの生成先キュー・ポイントをホストしているメッセージング・エンジンを判別します。 サービス統合バス上の宛先に対するメッセージ・ポイントのロケーションの判別 を参照してください。
  4. 「サーバー」 ->「サーバー・タイプ(Server Types)」 ->「WebSphere Application Server (WebSphere application servers)」 -> 「server_name -> [サーバー・メッセージング (Server messaging)]「メッセージング・エンジン (Messaging engines)」 ->「engine_name -> [メッセージ・ポイント (Message points)]「キュー・ポイント (Queue points)」 > queue_point_identifier > [ランタイム・タブ (Runtime tab)]「メッセージ (Messages)」をクリックして、キュー・ポイント上のメッセージを表示します。「アンロック済み」状態のメッセージがあるか確認します。
    • メッセージがまったくない場合、コンシュームするメッセージはありません。 プロデューサー・アプリケーションを実行してテスト・メッセージを生成し、再度キューを確認します。 それでもメッセージがない場合は、テスト・メッセージが到着していません。 point-to-point メッセージが到着しない理由の調査のトピックを使用して、問題を調査してください。
    • メッセージは存在するが、それが「アンロック済み」状態ではない場合は、このキュー・ポイントからメッセージをコンシュームしている他のコンシューマーがないか確認します。 他のコンシューマーがある場合は、それを停止して、調査を繰り返します。
  5. コンシューマー・アプリケーションが接続しているメッセージング・エンジンを判別します。 アプリケーションが接続されているメッセージング・エンジンの判別を参照してください。

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tju_pt2pt_not_consumed
ファイル名:tju_pt2pt_not_consumed.html