[z/OS]

高可用性シスプレックス環境のセットアップ

高可用性シスプレックス環境のセットアップを行うことによって、 アプリケーション・ロールアウトおよびワークロード・ルーティングを制御できます。

始める前に

  • 高可用性シスプレックス環境には、少なくとも 2 つの論理区画 (LPAR) が必要です。 ハードウェアの Single Points of failure (SPOF) を排除するため、 これらの LPAR は別々のハードウェア・インスタンス上に存在している必要があります。
  • シスプレックスには Web サーバーおよびアプリケーション・サーバーに導くネットワーク・パスの冗長が必要です。
  • HTTP セッションを使用している場合、データ複製サービス (DRS) を使用するクラスター・メンバー間でセッション状態を共有するか、またはセッション・データが DB2® に保管されている必要があります。ステートフル・セッション Enterprise JavaBeans (EJB) を使用している場合、ステートフル・セッションのパーシスタント・ストアは、共有 HFS に構成されている必要があります。 ステートフル・セッション Enterprise JavaBeans の使用は、推奨されていません。
  • WebSphere® Application Server が分散プラットフォーム・クラスターで稼働しており、いくつかの WebSphere Application Server for z/OS® メンバー・システムがクラスターとして稼働している環境では、キャッシュ設定の調整を行わずに、WebSphere Application Server for z/OS で EJB ワークロード管理 (WLM) のフェイルオーバーが発生することはありません。WebSphere Application Server for z/OS 上の相互運用オブジェクト参照 (IOR) はワークロード管理されているため、WebSphere Application Server for z/OS で休止が発生すると、すべての要求が、存続している WebSphere Application for z/OS クラスターにディスパッチされます。休止したクラスター・メンバーが再開されると、非常に少数の要求 (ある場合) が、この再開されたクラスター・メンバーにディスパッチされ、システムが不平衡になります。再開されたクラスター・メンバーではほとんどの CPU リソースが使用可能になりますが、受け取る処理対象要求の数が (あっても) 少ないため、休止したシステムが再開した後は、通常の WLM 処理は行われません。

    適切なワークロード・バランシングは、サーバー全体のグローバル JNDI キャッシュ満了時間を適当な時間に設定することにより継続できます (例えば、com.ibm.websphere.naming.jndicache.maxcachelife=3 を指定すると、3 分間のキャッシュ満了時間が設定されます)。

このタスクについて

高可用性シスプレックス環境を設定する必要がある場合は、以下のアクションを完了します。

手順

  1. Network Deployment セルで構成される各 LPAR でノードを構成します。 必要なデプロイメント・マネージャー・サーバーは、その独自のノードで構成される必要があります。 LPAR または別の LPAR のいずれかで構成できます。
  2. 管理コンソールを使用して、同じセルに 1 つ以上のノードを持つ各 LPAR でロケーション・サービス・デーモンを必ず定義します。
  3. 各ノードでアプリケーション・サーバーを定義し、すべてのアプリケーション・サーバーをクラスターとして形成します。

    アプリケーション・サーバーのクラスターへの追加方法について詳しくは、トピック『クラスターへのメンバーの追加』を参照してください。

  4. z/OS オペレーティング・システムのシスプレックス・ディストリビューターで、次の動的仮想 IP アドレス (DVIPA) を定義します。
    • セル用のデーモンの IP 名として動的仮想 IP アドレスを定義します。この IP アドレスは、WLM でバランスの取れた ワークロード・ルーティングおよび IIOP 要求用 LPAR 間のフェイルオーバーを使用可能にします。
    • セル用 HTTP トランスポート・チャネル名として動的仮想 IP アドレスを定義します。この IP アドレスは、WLM 平衡ルーティング、 およびセッションなしの HTTP 要求に対する LPAR 間のフェイルオーバーを使用可能にします。

    z/OS シスプレックス・ディストリビューターを介した IP アドレスの定義方法については、ご使用のバージョンの z/OS オペレーティング・システムの z/OS Communications Server IP 構成ガイド を参照してください。 この資料は、 http://www.ibm.com/servers/eserver/zseries/zos/bkserv/v1r4books.html で入手可能です。

  5. セルの補助 HTTP トランスポート・チャネル名として各ノードの固定 IP アドレスを定義します。 この IP アドレスは、セッションありの HTTP 要求用の送信済み HTTP ルーティングを使用可能にします。
  6. 各 Web サーバーで Web サーバー・プラグインを構成します。 セッションなしの要求に対しては HTTP DVIPA を使用するようプラグインを構成し、 セッションの要求に対しては静的 IP アドレスを使用するよう構成します。

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=trun_ha_appenviron
ファイル名:trun_ha_appenviron.html