JMS プロバイダー設定
このパネルを使用して、選択済みの JMS プロバイダーの構成プロパティーを表示します。
- ナビゲーション・ペインで、「」をクリックします。目次ペインに JMS プロバイダーのリストが表示されます。リストの各 JMS プロバイダーについて、このエントリーは JMS リソース定義がアプリケーション に対して可視になる有効範囲レベルを示します。有効範囲設定が異なる、同じ種類の JMS プロバイダーを作成して、異なるレベルの可視性で JMS リソースをアプリケーションに提供することができます。
- (オプション) 異なる範囲設定で定義されている JMS リソースを管理する場合は、「有効範囲 (Scope)」の設定を必要なレベルに変更します。
- 表示されるリストのプロバイダーの列で、JMS プロバイダー名をクリックします。
JMS プロバイダーの JMS リソースを参照または変更する場合は、「追加プロパティー」の下のリソースのタイプへのリンクをクリックします。 JMS リソースの タイプの管理コンソール・パネルについて詳しくは、関連トピックを参照してください。
デフォルト・メッセージング・プロバイダー (サービス統合テクノロジーに基づく) および IBM MQ メッセージング・プロバイダーについては、有効範囲、名前、および説明のプロパティーが情報提供のみを目的として表示されます。これらのプロパティーは変更できません。
ユーザーが自分で定義したサード・パーティーの非 JCA プロバイダーの場合、そのプロバイダーのプロパティーが表示されます。
有効範囲
このリソース定義が使用可能なレベル (セル、ノード、またはサーバー・レベル)。
メッセージング・プロバイダー、名前空間バインディング、または共有ライブラリーなどのリソースを複数の有効範囲で定義することが可能です。より限定的な有効範囲で定義されたリソースは、それより広い有効範囲で定義された重複するリソースをオーバーライドします。 有効範囲の設定について詳しくは、有効範囲の設定を参照してください。
名前
管理目的で JMS プロバイダーを使用する際の名前。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
デフォルト |
|
説明
WebSphere Application Server 内で管理目的で使用する、JMS プロバイダーの説明。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
クラスパス
JMS プロバイダー・クラスのロケーションを形成する、パスまたは JAR ファイル名のリスト。各クラスパスの入力は別々の行 (ENTER キーを使用して別々に入力) に行い、パス区切り文字 (「;」または「:」など) を含んではいけません。 クラスパスでは、変数マップを使用して置き換え可能な変数 (シンボル) 名を使用することができます。必要な特定の JAR ファイル名については、ドライバーのインストール情報を調べてください。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
ネイティブ・ライブラリー・パス
任意のネイティブ・ライブラリー (*.dll, *.so) へのオプションのパス。各ネイティブ・パスの入力は別々の行に (ENTER キーを使用して別々に入力) 行い、パス区切り文字 (「;」または「:」など) を含んではいけません。 ネイティブ・パスでは、変数マップを使用して置き換え可能な変数 (シンボル) 名を使用することができます。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
![[z/OS]](../images/ngzos.gif)
JCA ベースのインバウンド・メッセージ配信を使用可能に設定 (Enable JCA based inbound message delivery)
IBM MQ メッセージング・プロバイダーが、JCA 定義インターフェースを使用してメッセージのインバウンド送信をサポートすることを指定します。
z/OS® オペレーティング・システムで IBM MQ メッセージング・プロバイダー・アクティベーション・スペックを使用する場合、制御領域従属 (CRA) プロセスがメッセージ送信を許可できるようにしてください。このオプションを選択すると、次のサーバー再始動の際に制御領域従属プロセスが開始されます。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | チェック・ボックス |
デフォルト | クリア |
範囲 |
|
リソース・アダプターを更新中 (Update resource adapter)
このボタンを使用して、IBM MQ メッセージング・プロバイダーで使用可能になる機能を提供する IBM MQ リソース・アダプターを更新できます。このボタンは、IBM サービス員に指示された場合のみ使用してください。そうでないと、サポートされていないレベルの IBM MQ リソース・アダプターが使用される結果になることがあります。
通常、IBM MQ リソース・アダプターは、WebSphere Application Server フィックスパックの適用によって自動的に更新されます。「リソース・アダプターを更新中 (Update resource adapter)」ボタンを使用すると、ボタンが使用されたノードの将来のフィックスパックの自動更新が行なわれなくなってしまうことに注意してください。 将来、そのノードで使用される IBM MQ リソース・アダプターで、フィックスパック適用時にアップデートを受け取ることが必要になった場合に、推奨されるリソース・アダプター構成を再設定することが必要になります。詳しくは、IBM MQ リソース・アダプターの保守を参照してください。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ボタン |
外部初期コンテキスト・ファクトリー
JMS プロバイダーの初期コンテキスト・ファクトリーの Java™ クラス名。
例えば、LDAP サービス・プロバイダーの場合は、 この値は次のような形式になります。 com.sun.jndi.ldap.LdapCtxFactory
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
デフォルト | Null |
外部プロバイダー URL
外部 JNDI 検索を行うための JMS プロバイダー URL。
例えば、メッセージング・プロバイダーの LDAP URL は次のような形式になります: ldap://hostname.company.com/contextName
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
デフォルト | Null |
IBM MQ を使用不可にする
このチェック・ボックスは、IBM MQ メッセージング・プロバイダーでのみ有効です。このチェック・ボックスが選択されると、影響を受けるアプリケーション・サーバーのすべての IBM MQ 機能が使用不可になります。この変更を有効にするには、関係するアプリケーション・サーバー・プロセスを再始動しなければなりません。
シングル・サーバー環境では、有効範囲がサーバーに設定された IBM MQ メッセージング・プロバイダー・パネルでのみ、このチェック・ボックスが使用可能であり、これを設定するとそのアプリケーション・サーバーのすべての IBM MQ 機能が使用不可になります。
- セルを有効範囲にした場合、セル内のすべてのアプリケーション・サーバーで、 すべての IBM MQ 機能が無効になります。
- ノードを有効範囲にした場合、そのノードに含まれるすべてのアプリケーション・サーバーで、 すべての IBM MQ 機能が無効になります。
- クラスターを有効範囲にした場合、クラスター内のすべてのアプリケーション・サーバーで、 すべての IBM MQ 機能が無効になります。
- サーバーを有効範囲にした場合、その特定のアプリケーション・サーバーで、 すべての IBM MQ が無効になります。
IBM MQ が使用不可に設定されたことを示す情報メッセージが、関係する有効範囲にあるすべての IBM MQ メッセージング・プロバイダー・パネルに追加されますが、このメッセージは、チェック・ボックスが選択されたときのパネルには表示されません。単一サーバー環境では、この通知メッセージはサーバー再始動が実行された後に初めて表示されます。 Network Deployment 環境では、 通知メッセージは即時に表示されます。
詳しくは、WebSphere Application Server での WebSphere MQ 機能の無効化を参照してください。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | チェック・ボックス |
デフォルト | 未選択 |
追加プロパティー
- 接続ファクトリー
- 関連 JMS プロバイダーへの接続を確立するために、接続ファクトリーが使用されます。これらの接続ファクトリーを使用して、JMS キュー宛先と JMS トピック宛先にアクセスできます。
- キュー接続ファクトリー
- point-to-point メッセージング用に、JMS キュー宛先の関連 JMS プロバイダーへの接続を確立するには、キュー接続ファクトリーを使用します。
- トピック接続ファクトリー
- パブリッシュおよびサブスクライブ・メッセージング用に、JMS トピック宛先の関連 JMS プロバイダーへの接続を確立するには、トピック接続ファクトリーを使用します。
- キュー
- JMS キューは、point-to-point メッセージングの宛先として使用されます。
- トピック
- JMS トピックは、パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングの宛先として使用されます。
- アクティベーション・スペック
- JMS アクティベーション・スペックは 1 つ以上のメッセージ駆動型 Bean に関連付けられ、Bean がメッセージを受け取るために必要な構成を提供します。
- リソース・アダプターのプロパティー
- IBM MQ メッセージング・プロバイダーで使われる IBM MQ リソース・アダプターを構成するには、これらのプロパティーを使用します。 特に、これらの設定のほとんどは IBM MQ メッセージング・プロバイダーのアクティベーション・スペックの動作に影響を与えます。