永続サブスクリプション用の JMS 接続ファクトリーのプロパティーの構成
このタスクを使用して、デフォルト・メッセージング・プロバイダーを備えた エンタープライズ Bean によって使用される JMS 接続ファクトリーの永続サブスクリプション・プロパティーを構成します。
このタスクについて
デフォルト・メッセージング・プロバイダーを用いて、アプリケーションが JMS トピックへの永続サブスクリプションを作成できるようにするために、JMS 接続ファクトリーで多くのプロパティーを設定することができます。
アプリケーションが メッセージ駆動型 Bean を使用して永続サブスクリプションを作成する場合は、このトピックで説明する方法ではなく、永続サブスクリプションの JMS アクティベーション・スペックの構成で説明されているとおりに、メッセージ駆動型 Bean が使用する JMS アクティベーション・スペックでプロパティーを設定する必要があります。
このトピックでは、統合された JMS 接続ファクトリーでのプロパティーの設定について説明します。また、代わりに、JMS トピック接続ファクトリーで同じプロパティーを設定することもできます。
デフォルト・メッセージング・プロバイダーを備えた エンタープライズ Bean が使用するトピックに永続サブスクリプション・プロパティーを構成するには、管理コンソールを使用して、以下のステップを実行します。
手順
次のタスク
JMS 接続ファクトリーには他にいくつかの拡張プロパティーがあり、永続サブスクリプションの振る舞いを変更するために構成することができます。通常これらのプロパティーをデフォルト値から変更する必要はありません。
- 先読み
- これによって、メッセージ配信中の先読みの最適化を制御します。これはプロバイダーが要求に先立って (パフォーマンスを向上させるため)、メッセージを永続サブスクライバーにメッセージをストリーミングできるかどうかを定義します。
- サブスクリプションの共有
- これは永続サブスクリプションに複数のサブスクライバーが同時にアクセスできるかどうかを制御します。
各トピックへのメッセージ配信中の先読み最適化を制御したい場合、 トピックで「先読み」プロパティーを設定することができます。