異なるセル内のコア・グループ間でのコア・グループ・ブリッジの構成
このタスクを使用して、異なるセル内のコア・グループ間の通信を構成します。
始める前に
以下の条件があることを確認します。
- 異なるセル内に存在する複数のコア・グループがあります。コア・グループは、HA マネージャーの、静的に定義されたコンポーネントです。
- 他のセル内のコア・グループに接続するためにコア・グループ・ブリッジを使用するセルには、 他のセルの名前と比較した場合でも固有になる名前を付けます。
このタスクについて
異なるセル内のサーバーの可用性状況をセル全体で共用する必要がある状況では、コア・グループ・ブリッジを使用する必要があります。例えば、WebSphere プロキシー・サーバーで、他のセルのサーバーに対して要求を経路指定する機能が必要になったとします。
コア・グループ・ブリッジのカスタム・プロパティーを使用して、コア・グループ・ブリッジの拡張構成をセットアップすることができます。

- コア・グループ・ブリッジ構成で変更が行われた場合 (新規ブリッジの追加や既存ブリッジの除去など) は常に、影響を受けるアクセス・ポイント・グループのコア・グループ・ブリッジすべてを完全にシャットダウンした後、再始動する必要があります。
- 各コア・グループ内で、少なくとも 1 つのコア・グループ・ブリッジが実行中である必要があります。各コア・グループに 2 つのブリッジを構成すると、単一のサーバー障害でブリッジ機能が中断されることはなくなります。また、2 つのブリッジを構成することで、2 つのうち 1 つのブリッジを定期的に使用不可に設定することもできます。 コア・グループ内のコア・グループ・ブリッジすべてがシャットダウンした場合は、在外のコア・グループすべてのコア・グループ状態が失われます。

- コア・グループ・ブリッジを独自の専用サーバー・プロセスで構成し、これらのプロセスで自動再始動用のモニター・ポリシー設定を行います。
- 各コア・グループに対し、IBM_CS_WIRE_FORMAT_VERSION コア・グループのカスタム・プロパティーを使用中の環境でサポートされている最高値に設定します。
- リソースを節約するために、コア・グループ・アクセス・ポイントの定義するときに 3 つ以上のコア・グループ・ブリッジ・インターフェースを作成しないようにしてください。1 つのインターフェースをワークロード用に使用し、もう 1 つのインターフェースを高可用性のために使用できます。高可用性が実現できるように、これらのインターフェースが別々のノード上にあるようにしてください。詳しくは、コア・グループ・ブリッジに関するよくある質問を参照してください。
- 通常、1 つのコア・グループごとに 2 つのブリッジ・インターフェースのみ指定します。高可用性のためには最低でも 2 つのブリッジ・インターフェースが必要です。2 つのブリッジ・インターフェースより多くなると、メモリーおよび CPU に対して不要なオーバーヘッドが増えます。

- 2 つのアクセス・ポイント・グループを同じ名前にします。
- 2 つのアクセス・ポイント・グループの名前が異なる場合は、どちらかのアクセス・ポイント・グループのメンバー通信鍵を他方のアクセス・ポイント・グループの名前に設定します。
異なるセル間にあるコア・グループ間でコア・グループ・ブリッジを構成するには、構成内の各セルについて以下の手順を完了してください。
手順
タスクの結果
異なるセル内のコア・グループ間でコア・グループ・ブリッジが構成されました。
以下の図は、2 つの異なるセル内の 2 つのコア・グループ間で構成されたコア・グループ・ブリッジを示しています。各セルには、定義済みのアクセス・ポイント・グループがあります。このグループには、セル内にあるコア・グループのコア・グループ・アクセス・ポイントが 1 つ、およびもう一方のセルのピア・アクセス・ポイントが含まれています。

例
- この 2 つのセルは、1 次セルおよびリモート・セルといいます。
- wasdmgr02/dmgr/DCS は 1 次セルのデプロイメント・マネージャーの名前であり、wasdmgr02/dmgr/DCS はリモート・セルのデプロイメント・マネージャーの名前です。
- wasna01/nodeagent/DCS は、1 次セルおよびリモート・セル両方のノードの名前です。
- CGAP_1/DefaultCoreGroup は、1 次セルおよびリモート・セル両方のコア・グループの名前です。
- 1 次セルの管理コンソールを使用して とクリックします。
- 「CGAP_1/DefaultCoreGroup」を選択します。次に、「詳細表示」をクリックします。
- 「ブリッジ・インターフェース」を選択して、「新規」をクリックします。
- 「ブリッジ・インターフェース」フィールドで、 使用可能なブリッジ・インターフェースのリストからデプロイメント・マネージャーである「wasdmgr02/dmgr/DCS」を選択し、 次に、「OK」をクリックします。
- 「新規」をクリックして、2 番目のブリッジ・インターフェースを作成します。
- 「ブリッジ・インターフェース」フィールドで、ノード・エージェント (wasna01/nodeagent/DCS など) を選択し、「OK」をクリックして変更を保存します。
- リモート・セルの管理コンソールに移動して、 とクリックします。
- 「CGAP_1/DefaultCoreGroup」を選択します。次に、「詳細表示」をクリックします。
- 「ブリッジ・インターフェース」を選択して、「新規」をクリックします。
- 「ブリッジ・インターフェース」フィールドで、 使用可能なブリッジ・インターフェースのリストからデプロイメント・マネージャーである「wasdmgr03/dmgr/DCS」を選択し、 次に、「OK」をクリックします。
- 「新規」をクリックして、2 番目のブリッジ・インターフェースを作成します。
- 「ブリッジ・インターフェース」フィールドで、 使用可能なブリッジ・インターフェースのリストからノード・エージェントである「wasna01/nodeagent/DCS」を選択し、 次に、「OK」をクリックして変更を保存します。
- 変更を保存します。
- リモート・セルの以下の情報を収集します。
- デプロイメント・マネージャーの DCS ポート。 とクリックし、DCS_UNICAST_ADDRESS のポート番号を書き込みます。この例では、デプロイメント・マネージャーの DCS ポートは 9353 です。
- wasna01 ノード・エージェントの DCS ポート。 とクリックし、DCS_UNICAST_ADDRESS のポート番号を書き込みます。この例では、ノード・エージェントの DCS ポートは 9454 です。
- Enterprise Javabeans (EJB) クラスターが属するセルのコア・グループの名前。 とクリックして、サーバーが DefaultCoreGroup コア・グループのメンバーであることを検証し、次に、コア・グループ名を書き込みます。この例では、コア・グループ名は DefaultCoreGroup です。
- セルの名前。「名前」フィールドに表示される名前を書き込みます。この例では、セルの名前は wascell03 です。 とクリックし、次に、
- コア・グループ・アクセス・ポイントの名前。「DefaultAccessPointGroup」フィールドを展開して、「Core Group DefaultCoreGroup」を展開したときに表示されるコア・グループ・アクセス・ポイントの名前を書き込みます。この例では、コア・グループ・アクセス・ポイントの名前は CGAP_1 です。 とクリックし、
- 1 次セルの管理コンソールに戻り、1 次セルに関する同様の情報を収集します。この例では、次のようになっています。
- 1 次セルのデプロイメント・マネージャーの DCS ポートは 9352 です。
- 1 次セルの wasna01 ノード・エージェントの DCS ポートは 9353 です。
- EJB クラスターが属するセルのコア・グループの名前は DefaultCoreGroup です。
- セルの名前は wascell02 です。
- コア・グループ・アクセス・ポイントの名前は CGAP_1 です。
- リモート・セルを指す新規のピア・アクセス・ポイントを作成します。1 次セルの管理コンソールで、
- 「新規」をクリックして新規ピア・アクセス・ポイントの作成ウィザードを開始します。
- 「名前」フィールドで新規ピア・アクセス・ポイントの 名前である RemoteCellGroup を指定し、「リモート・セル名」フィールドで wascell03 を 指定し、「リモート・セル・コア・グループ名」フィールドで DefaultCoreGroup を 指定し、「リモート・セル・コア・グループ・アクセス・ポイント」フィールドで CGAP_1 を指定します。
- 「次へ」をクリックし、次に、「ピア・ポートの使用」または「プロキシー・ピア・アクセス・ポイントの使用」のいずれかを選択します。 例えば、「ピア・ポートの使用」を選択して、「ホスト」フィールドで washost02 と指定し、「ポート」フィールドで 9353 と指定します。これらの値はリモート・セルのデプロイメント・マネージャーのホスト名、および DCS ポート番号です。
- 「次へ」をクリックして、新規ピア・アクセス・ポイントに指定し他情報が正しいことを確認した後、「終了」をクリックします。
とクリックします。 - ノード・エージェントに対して 2 番目のピア・アクセス・ポイントを作成します。
- 作成したピア・アクセス・ポイント、「RemoteCellGroup/wascell03/DefaultCoreGroup/CGAP_1」を選択して、「詳細表示」クリックします。
- 「ピア・アドレス可能度」セクションで、「ピア・ポート」を選択し、「ピア・ポート」>「新規」をクリックします。
- 「ホスト」フィールドで washost04 と指定し、「ポート」フィールドで 9454 と指定します。これらの値はリモート・セルのノード・エージェントのホスト名、および DCS ポート番号です。
- 「OK」をクリックし、さらに「保存」をクリックして、マスター構成に変更を保存します。
- リモート・セルの管理コンソールに移動して、
- 「名前」フィールドで新規ピア・アクセス・ポイントの名前である PrimaryCellGroup を指定し、「リモート・セル名」フィールドで wascell02 を指定し、「リモート・セル・コア・グループ名」フィールドで DefaultCoreGroup を指定し、「リモート・セル・コア・グループ・アクセス・ポイント」フィールドで CGAP_1 を指定します。
- 「次へ」をクリックし、次に、「ピア・ポートの使用」または「プロキシー・ピア・アクセス・ポイントの使用」のいずれかを選択します。 例えば、「ピア・ポートの使用」を選択して、「ホスト」フィールドで washost01 と指定し、「ポート」フィールドで 9352 と指定します。これらの値は 1 次セルのデプロイメント・マネージャーのホスト名、および DCS ポート番号です。
- 「次へ」をクリックして、新規ピア・アクセス・ポイントに指定し他情報が正しいことを確認した後、「終了」をクリックします。
をクリックし、新規ピア・アクセス・ポイントの作成ウィザードを開始して、リモート・セルにピア・アクセス・ポイントを作成します。 - 1 次セルのノード・エージェントに対して、2 番目のピア・アクセス・ポイントを作成します。
- 作成したピア・アクセス・ポイント、「PrimaryCellGroup/wascell02/DefaultCoreGroup/CGAP_1」を選択して、「詳細表示」クリックします。
- 「ピア・アドレス可能度」セクションで、「ピア・ポート」を選択し、「ピア・ポート」>「新規」をクリックします。
- 「ホスト」フィールドで washost03 と指定し、「ポート」フィールドで 9353 と指定します。これらの値は 1 次セルのノード・エージェントのホスト名、および DCS ポート番号です。
- 「OK」をクリックし、さらに「保存」をクリックして、マスター構成に変更を保存します。
- 両方のセルを再始動します。