このタスクを使用して、IBM MQ メッセージング・プロバイダーとのパブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングのための JMS トピック宛先構成を表示または変更します。このタスクには、新規 JMS トピック宛先を作成するためのオプションのステップが含まれています。
このタスクについて
パフォーマンスを最適化するには、
トピック宛先のプロパティーがアプリケーションに対して最適になるように構成します。
詳しくは、IBM MQ メッセージング・プロバイダーのメッセージング宛先の調整を参照してください。
IBM MQ メッセージング・プロバイダーとともに使用するトピック宛先の構成を表示または変更するには、あるいは、新規のトピック宛先を作成するには、管理コンソールを使用して以下のステップを実行します。
手順
- ナビゲーション・ペインでをクリックして、既存のトピック宛先とそのプロパティーの概要を表示します。
- 表示または変更するトピック宛先の有効範囲に対応する「有効範囲」を選択します。
- 既存のトピック宛先のプロパティーを表示または変更するには、リスト内の該当する名前をクリックします。あるいは、新規トピック宛先を作成するには、以下のステップを実行します。
- 目次ペインの「新規」をクリックします。「IBM MQ メッセージング・プロバイダー」を選択してから、「OK」をクリックします。
- 以下の必須プロパティーを指定します。
- 名前
- WebSphere® Application Server 内で、このトピック宛先を管理目的で使用する際の名前。
- JNDI 名
- トピック宛先を名前空間にバインドする際に使用される Java™ Naming and Directory
Interface (JNDI) 名。
- トピック名
- メッセージの送信先となる IBM MQ トピックの名前。
- 「適用」をクリックします。 これにより、WebSphere Application Server に対するトピック宛先が定義され、
追加プロパティーをブラウズまたは変更できるようになります。
- オプション: 必要に応じて IBM MQ トピック設定を変更します。
- 「OK」をクリックします。
- マスター構成に対する変更をすべて保存します。
- 変更した構成を有効にするには、アプリケーション・サーバーを停止してから再始動してください。