パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージング用のトピック・スペースの作成

トピック・スペースを作成できます。このトピック・スペースは、「パブリッシュ/サブスクライブ」のトピック・セットを示し、パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングに使用されるバス宛先となります。

このタスクについて

パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングを使用する JMS アプリケーションをデプロイする際には、トピック・スペースを作成します。

トピック・スペースを作成するには、プロパティーの最小セットのみを指定します。このタスクの完了後に、これらのプロパティーを変更、およびさらに構成することができます。

トピック・スペースを作成するには、管理コンソールを使用して以下のステップを実行します。

手順

  1. ナビゲーション・ペインで、「サービス統合 ->「バス」」をクリックします。
  2. 目次ペインで、トピック・スペースの公開ポイントを提供するバスの名前をクリックします。
  3. 目次ペインの「宛先リソース」の下にある「宛先」をクリックします。 すべての既存バス宛先のリストが表示されます。
  4. トピック・スペースを作成するには、「新規作成」をクリックします。
    1. 「新規宛先の作成」ページで、「トピック・スペース」を選択します。
    2. 次へ」をクリックします。
    3. 「ID」フィールドで、管理目的でトピック・スペースにつける名前を入力します。
  5. オプション: 説明」フィールドに、管理用に宛先の説明を入力します。
  6. 次へ」をクリックします。
  7. 「トピック・スペース作成の確認」ページで、アクションの要約を検討します。
    • トピック・スペースを作成するには、「終了」をクリックします。
    • 指定したプロパティーを変更したい場合は、「戻る」をクリックし、前のページでプロパティーを変更します。
  8. 変更をマスター構成に保存します。

次のタスク

トピック・スペースのプロパティーをさらに構成できます。例えば、メッセージ信頼性設定です。バス宛先プロパティーの構成を参照してください。メッセージ信頼性設定を構成するときは、信頼性レベルを高くすればするほど、パフォーマンスへの影響が大きくなることを忘れないでください。

デフォルトでは、トピック・スペースに配信できないメッセージは、メッセージを公開しているメッセージング・エンジンのデフォルト例外宛先に送信されます。 このトピック・スペースに配信できないメッセージに対して、特定の例外宛先を使用する場合は、事前にその例外宛先を定義しておく必要があります。 例外宛先の構成について詳しくは、バス宛先に対する例外宛先処理の構成を参照してください。

トピック・スペースを JMS パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングに使用する場合は、 デフォルトのメッセージング・プロバイダーのトピックの構成で説明されているように、JMS トピック上でトピック・スペース ID を指定します。


トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tjo0002_
ファイル名:tjo0002_.html