IBM MQ メッセージング・プロバイダーのアクティベーション・スペックの作成

このタスクを使用して、IBM MQ メッセージング・プロバイダーとともに使用するための、アクティベーション・スペックを作成します。

このタスクについて

IBM MQ メッセージング・プロバイダーと使用するためにアクティベーション・スペックを作成するには、管理コンソールを使用して以下のステップを実行します。IBM MQ メッセージング・プロバイダーへの接続を確立するために、「IBM MQ JMS リソースの作成」ウィザードを使用して必要なすべての接続情報を入力するように選択するか、クライアント・チャネル定義テーブル (CCDT) を使用するように選択することができます。

既存のアクティベーション・スペックの変更について詳しくは、関連タスクを参照してください。

手順

  1. ナビゲーション・ペインで、「リソース」 > 「JMS」 > 「アクティベーション・スペック」とクリックします。
  2. 作成するアクティベーション・スペックの有効範囲に対応する「有効範囲」設定を選択します。
  3. 目次ペインで「新規」をクリックします。
  4. 「IBM MQ メッセージング・プロバイダー」を選択し、「OK」をクリックして、IBM MQ JMS リソースの作成ウィザードを開始します。
  5. 「基本属性の構成 (Configure basic attributes)」ページで以下の情報を入力してから、「次へ」をクリックします。
    名前
    WebSphere® Application Server 内で、このアクティベーション・スペックを管理目的で使用する際の名前。
    JNDI 名
    このアクティベーション・スペックを JNDI 名前空間にバインドする際に使用される名前。
    説明
    オプション。WebSphere Application Server 内で管理目的で使用する、このアクティベーション・スペックの説明。
  6. 「MDB 宛先データの指定 (Specify MDB destination data)」ページで以下の情報を入力してから、「次へ」をクリックします。
    宛先 JNDI 名
    このアクティベーション・スペックを使用するように構成されているメッセージ駆動型 Bean (MDB) にメッセージが送信される元の JMS 宛先を表す JNDI 名。宛先 JNDI 名は宛先ルックアップ・プロパティーとも呼ばれることに注意してください。
    メッセージ・セレクター
    オプション。送信されるメッセージを指定するメッセージ・セレクター式。
    宛先タイプ
    メッセージのコンシューム元の宛先 (キューまたはトピック) のタイプ。
  7. 「接続メソッドの選択」ページで、以下のオプションのいずれかを選択して、IBM MQ メッセージング・プロバイダーへの接続詳細の指定方法を選択してから、「次へ」をクリックします。
    すべての必須情報をこのウィザードに入力する (Enter all the required information into this wizard)
    このオプションを指定すると、「キュー・マネージャーの詳細の指定」ページが表示されます (ステップ 8 を参照)。このページで、「IBM MQ JMS リソースの作成」ウィザードを使用して接続の詳細の入力を開始できます。
    クライアント・チャネル定義テーブルを使用する (Use a client channel definition table)
    このオプションを指定すると、「クライアント・チャネル定義テーブルの指定 (Specify client channel definition table)」ページが表示されます (ステップ 9 を参照)。このページで、使用するクライアント・チャネル定義テーブルの詳細を入力できます。
  8. ウィザードを使用して必要な情報をすべて入力する場合は、以下のステップを実行します。
    1. 「キュー・マネージャーの詳細の指定 (Supply queue manager details)」ページで、接続するキュー・マネージャーまたはキュー共有グループの名前を入力して、「次へ」をクリックします。
    2. 「接続詳細の入力 (Enter connection details)」ページで、接続の詳細を指定してから「次へ」をクリックし、「テスト接続 (Test connection)」ページへ進みます。 ホストとポートの情報を別個に入力することも、ホストとポートの情報を接続名リストの形式で入力することもできます。マルチインスタンス・キュー・マネージャーへの接続を作成している場合は、接続名リストを使用する方法を選択する必要があります。この方法は、複数インスタンスではないキュー・マネージャーへの接続には使用しないでください。トランザクションの保全性の問題の原因になる可能性があるためです。
      トランスポート
      オプション。接続用の IBM MQ トランスポート・タイプ。選択したオプションは、IBM MQ への接続で使用する正確なメカニズムを決定するために使用されます。「バインディングとクライアント」または「バインディング」のトランスポート・タイプを 構成する場合、詳しくは、ネイティブ・ライブラリー情報による IBM MQ メッセージング・プロバイダーの構成を参照してください。
      個別のホスト名値およびポート値の形式でホストおよびポート情報を入力
      このラジオ・ボタンはデフォルトで選択されており、「ホスト名 (Hostname)」および「ポート (Port)」フィールドを使用可能にし、「接続名リスト (Connection name list)」フィールドを使用不可にします。 ホストとポートの情報を、ホスト名とポートの値が分離された形式で入力する場合は、このラジオ・ボタンを選択されたままの状態にします。
      ホスト名
      接続先となる IBM MQ キュー・マネージャーのホスト名、IPv4 アドレス、または IPv6 アドレス。 「個別のホスト名値およびポート値の形式でホストおよびポート情報を入力」を選択した場合は、このフィールドに入力してください。
      Port
      オプション。IBM MQ が listen するポート番号。ポート番号の値を指定しなかった場合は、デフォルト値 1414 が使用されます。 「個別のホスト名値およびポート値の形式でホストおよびポート情報を入力」を選択した場合は、このフィールドに入力してください。
      接続名リストの形式でホストおよびポート情報を入力
      このラジオ・ボタンはデフォルトでクリアされており、選択すると、「ホスト名 (Hostname)」および「 ポート (Port)」フィールドを使用不可にし、「接続名リスト (Connection name list)」フィールドを使用可能にします。
      • ホストとポートの情報を接続名リストの形式で入力する場合は、このラジオ・ボタンをクリックして選択します。
      • ホストとポートの情報を、ホスト名とポートの値が分離された形式で入力する場合は、このラジオ・ボタンをクリアされたままの状態にします。
      接続名リスト
      接続ファクトリーをマルチインスタンス・キュー・マネージャーに接続させる場合に使用するホスト名とポートの詳細を指定する接続名リスト。「接続名リストの形式でホストおよびポート情報を入力」を選択した場合は、このフィールドに入力します。 ホスト名とポートの詳細を次の形式で入力します。

      host[(port)][,host(port)]

      host は、有効な TCP/IP ホスト名、または IPv4 アドレスか IPv6 アドレスである必要があります。

      port は、1 から 65536 までの範囲の整数値 (1 と 65536 を含む) である必要があります。ポート情報はオプションで、指定されない場合のデフォルトは 1414 です。

      例: localhost(1234),remotehost1(1234),remotehost2

      サーバー接続チャネル
      オプション。IBM MQ キュー・マネージャーまたはキュー共有グループに接続する際に使用する IBM MQ サーバー接続チャネル名。
  9. チャネル・クライアント定義テーブルを使用して IBM MQ メッセージング・プロバイダーへの接続を確立している場合は、「クライアント・チャネル定義テーブルの指定 (Specify client channel definition table)」ページの以下のフィールドに入力してから、「次へ」をクリックして「テスト接続 (Test connection)」ページへ進みます。
    クライアント・チャネル定義テーブル URL
    IBM MQ への接続時に使用するクライアント・チャネル定義テーブル への URL。
    キュー・マネージャー
    オプション。CCDT から 1 つ以上の項目を選択する際に使用するキュー・マネージャーの名前。
  10. オプション: "「テスト接続」"ページで、接続の確立をテストする場合は 「テスト接続」をクリックします。このテストの実行には数秒かかる場合があります。
  11. 「要約」ページで、「終了」をクリックして新規アクティベーション・スペックの作成を完了します。
  12. アプリケーション・サーバーを停止してから再始動します。

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tmj_adm31
ファイル名:tmj_adm31.html