[AIX Solaris HP-UX Linux Windows][z/OS]

Intelligent Management: ミドルウェア記述子の管理用タスク

ミドルウェア記述子の管理用タスクは、ミドルウェア記述子およびバージョンのリスト、ミドルウェア記述子情報の表示または変更、およびミドルウェア記述子のディスカバリー間隔の変更に使用することができます。

listMiddlewareDescriptors

listMiddlewareDescriptors コマンドは、セル内にインストールされているミドルウェア記述子をリストします。

必須パラメーター

なし

戻り値

このコマンドは、 ミドルウェア記述子のリストを戻します。例:
jboss_server
application_server
liberty_server
phpRuntime
customhttp_server
wasceRuntime
apacheWebServerRuntime
apache_server
weblogic_server
tomcat_server

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask listMiddlewareDescriptors
  • Jython の使用:
    AdminTask.listMiddlewareDescriptors()

listMiddlewareDescriptorVersions

listMiddlewareDescriptorVersions コマンドは、ミドルウェア記述子に提供されている特定の情報がどのバージョンにあるかをリストします。

必須パラメーター
  • -name: ミドルウェア記述子の名前を指定します。(ストリング、必須)

戻り値

ミドルウェア記述子に提供された特定の情報があるバージョンのリスト。以下に例を示します。
デフォルト

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask listMiddlewareDescriptorVersions {-name wasceRuntime}
  • Jython の使用:
    AdminTask.listMiddlewareDescriptorVersions ('[-name wasceRuntime]')

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask listMiddlewareDescriptorVersions {-interactive}
  • Jython の使用:
    AdminTask.listMiddlewareDescriptorVersions ([-interactive]')

showMiddlewareDescriptorInformation

showMiddlewareDescriptorInformation コマンドは、指定されたミドルウェア記述子の内容を表示します。

必須パラメーター
  • -name: ミドルウェア記述子の名前を指定します。(ストリング、必須)

戻り値

コマンド出力の例は、以下のとおりです。
wasceRuntime:
        Discovery Interval: 4 min

        Version: default
                install.locations:win.install.loc="C:¥¥Program
Files¥¥IBM¥¥WebSphere¥¥AppServerCommunityEdition;C:¥¥Program Files
(x86)¥¥WebSphere¥¥AppServerCommunityEdition"
               
install.locations:unix.install.loc="/opt/IBM/WebSphere/AppServerCommunityEdition"
               
install.locations:foreign.discovery.class="com.ibm.ws.xd.agent.discovery.wasce.WASCEDiscoveryPlugin"
                timeOutGroup:startTimeOutValue="300000"
                timeOutGroup:stopTimeOutValue="300000"

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask showMiddlewareDescriptorInformation {-name wasceRuntime}
  • Jython の使用:
    AdminTask.showMiddlewareDescriptorInformation ('[-name wasceRuntime]')

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask showMiddlewareDescriptorInformation {-interactive}
  • Jython の使用:
    AdminTask.showMiddlewareDescriptorInformation ([-interactive]')

modifyMiddlewareDescriptorProperty

modifyMiddlewareDescriptorProperty コマンドを使用すれば、ミドルウェア記述子プロパティーを編集できます。

必須パラメーター
  • -name: ミドルウェア記述子の名前を指定します。
  • -version: ミドルウェア記述子のバージョンを指定します。
  • -propName: ミドルウェア記述子のプロパティーを指定します。このプロパティー名は、ミドルウェア記述子に対して showMiddlewareDescriptorInformation コマンドを実行した時に表示されるあらゆるプロパティーが対象になります。
  • -propValue: ミドルウェア記述子プロパティーの値を指定します。

戻り値

なし。

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask modifyMiddlewareDescriptorProperty {-name wasceRuntime
    -version default -propName install.locations:win.install.loc -propValue
    c:¥blade¥server1 }
  • Jython の使用:
    AdminTask.modifyMiddlewareDescriptorProperty ('[-name wasceRuntime -version default -propName install.locations:win.install.loc -propValue
    c:¥blade¥server1]')

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask modifyMiddlewareDescriptorProperty {-interactive}
  • Jython の使用:
    AdminTask.modifyMiddlewareDescriptorProperty ([-interactive]')

modifyMiddlewareDescriptorDiscoveryInterval

modifyMiddlewareDescriptorDiscoveryInterval コマンドを使用すれば、選択したミドルウェア記述子のディスカバリー間隔を変更できます。

必須パラメーター
  • -name: ミドルウェア記述子の名前を指定します。
  • -interval: ディスカバリー間隔を示す整数値を指定します。以下のいずれかの値を使用できます。
    • -1: 自動ディスカバリーを使用不可にします。
    • 0 : ノード・エージェントの開始時にミドルウェア・ディスカバリーを実行します。
    • 0 より大きい値: ミドルウェア・ディスカバリーをノード・エージェントの開始時およびその整数値の示す間隔で実行することを指定します。
  • -units: ディスカバリー間隔の単位を指定します。以下のいずれかの値を使用できます。
    • seconds
    • minutes
    • hours
    • days

戻り値

なし。

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask modifyMiddlewareDescriptorDiscoveryInterval {-name wasceRuntime
    -interval 5 -units seconds}
  • Jython の使用:
    AdminTask.modifyMiddlewareDescriptorDiscoveryInterval ('[-name wasceRuntime -interval 5 -units seconds]')

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask modifyMiddlewareDescriptorProperty {-interactive}
  • Jython の使用:
    AdminTask.modifyMiddlewareDescriptorProperty ([-interactive]')

トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=rwve_adtaskmwsdescriptor
ファイル名:rwve_adtaskmwsdescriptor.html