バス宛先プロパティーの構成
バス宛先の構成プロパティー (キュー、トピック・スペース、別名宛先、または外部宛先) を参照または変更できます。
手順
- ナビゲーション・ペインで、「サービス統合 ->「バス」 -> 「bus_name」 -> [宛先リソース (Destination resources)]「宛先 (Destinations)」 -> 「destination_name」」をクリックします。 選択した宛先のタイプの構成ページ (次のページのいずれか) が表示されます。
- キュー設定
- トピック・スペース設定
- 別名宛先設定
- 外部宛先設定
- 必要に応じて、宛先のプロパティーを変更します。 プロパティーの詳細については、選択した宛先タイプに関連する設定トピックを参照してください。
- 「OK」をクリックします。
- 変更をマスター構成に保存します。
サブトピック
バス宛先に対する例外宛先処理の構成
キュー宛先またはトピック・スペース宛先の例外宛先処理を構成できます。配信不能のメッセージを例外宛先に転送するかどうか、システム・デフォルトの例外宛先を使用するかどうか、または特定の例外宛先を構成するかどうかを構成できます。アプリケーションによるバス宛先へのメッセージの送受信を制御する
アプリケーションが、宛先にメッセージを送信したり、宛先からメッセージを受信したりしないようにできます。 これには、宛先の「受信許可」、「送信許可」、および「排他的受信」プロパティーを使用して、宛先へのアクセスを制御します。 これらのプロパティーの変更を保存すると、 その宛先のローカリゼーション・ポイントに接続しているオープンのプロデューサーおよびコンシューマーに影響が及びます。バス宛先について厳密なメッセージ順序を保持するかどうかの指定
バス宛先の構成プロパティーを変更して、厳密なメッセージ順序を保持するかどうかを制御するには、このタスクを実行します。メッセージを JMS メッセージとして IBM MQ に転送するかどうかの指定
このタスクを使用して、外部宛先または別名宛先によって作成された IBM MQ JMS メッセージに MQRFH2 ヘッダーが追加されるかどうかを決定する宛先コンテキスト・プロパティーを作成します。別名宛先プロパティーの構成
このタスクを使用して、サービス統合バス上の別名宛先 の構成プロパティーを表示または変更します。別名宛先は、バス名と宛先名 (ID) を、バス名または宛先名、あるいはその両方が異なるターゲットにマップします。設定する別名宛先のプロパティーはすべて、宛先のデフォルトをオーバーライドします。
関連タスク:


http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tjo0021_
ファイル名:tjo0021_.html