デフォルトのメッセージング・プロバイダー用の統合された接続ファクトリーの構成

このタスクを使用して、JMS 1.1 ドメインに依存しない (統合された) インターフェースを 使用するアプリケーション用の、統合された JMS 接続ファクトリーを構成します。

このタスクについて

「統合された」という用語は、同じ接続ファクトリーによるキューおよびトピックのサポートを意味します。これは、JMS 1.1 ドメインに依存しないインターフェース (JMS 仕様では、「共通インターフェース」と呼ばれます) に類似しています。統合された JMS 接続ファクトリーは、Point-to-Point およびパブリッシュ/サブスクライブ JMS メッセージングの両方に使用できます。JMS 1.1 で、この方法は、ドメイン固有キュー接続ファクトリーおよびトピック接続ファクトリーより優先されます。

このタスクには、構成したい接続ファクトリーがまだ作成されていない場合に、新規の接続ファクトリーを作成するオプションのステップが含まれています。

手順

  1. デフォルトのメッセージング・プロバイダーを表示します。 ナビゲーション・ペインで、「リソース (Resources) ->「JMS」 ->「JMS プロバイダー」」をクリックします。
  2. 統合された接続ファクトリーを構成するデフォルトのプロバイダーを選択します。
  3. オプション: 「有効範囲」チェック・ボックスを変更して、接続ファクトリーが可視になるレベルに設定します。
  4. 目次ペインの「追加プロパティー」見出しの下で、「接続ファクトリー」 をクリックします。 目次ペインに、既存の接続ファクトリーがすべて表示されます。
  5. 接続ファクトリーがクライアント・アプリケーションによって使用される場合は、JMS 接続ファクトリーのプロパティーが表示されます。 既存の JMS 接続ファクトリーを表示したい場合は、リストされている名前のいずれか 1 つをクリックします。

    あるいは、新規の JMS 接続ファクトリーを作成したい場合は、「新規」をクリックして、以下の必要なプロパティーを指定します。

    名前
    管理目的で接続ファクトリーを認識するための名前を入力します。
    JNDI 名
    名前空間に接続ファクトリーをバインドするために使用される JNDI 名を入力します。
    バス名
    接続ファクトリーが接続を作成する対象となる、サービス統合バスの名前を選択します。 このサービス統合バスは、JMS キューおよびトピックが表す宛先をホストします。
  6. デフォルトが適切かチェックするため、他の JMS 接続ファクトリーのプロパティーを検討します。

    接続ファクトリーがアプリケーション・サーバーの外側で実行されているクライアント・アプリケーションによって使用される場合、適切なプロバイダー・エンドポイントを指定します。プロバイダー・エンドポイントの構成について詳しくは、デフォルト以外のブートストラップ・サーバーへの接続の構成を参照してください。

    デフォルトでは、サーバー・コンテナー内で接続ファクトリーを使用して (例えば、エンタープライズ Bean から) 作成 された接続は、Java™ Platform, Enterprise Edition (Java EE) コネクター・アーキテクチャー (JCA) 接続プーリング を使用してプールされます。パネルの「追加プロパティー」セクションで「接続プール・プロパティー」リンクを選択することで、接続ファクトリーの接続プール設定を変更することができます。接続プール・プロパティーの変更について詳しくは、wsadmin ツールによる接続プール設定の変更を参照してください。

  7. 「OK」をクリックします。
  8. 変更をマスター構成に保存します。

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tjn0001_
ファイル名:tjn0001_.html