定義済み調整テンプレートを使用したアプリケーション・サーバーの調整
Python ベースの調整スクリプト applyPerfTuningTemplate.py をそのテンプレート・ファイルの 1 つとともに使用して、定義済みのパフォーマンス調整テンプレートをアプリケーション・サーバーまたはクラスターに適用することができます。プロパティー・ベースのテンプレート・ファイルは WAS_HOME¥scriptLibraries¥perfTuning¥V70 ディレクトリーにあります。 スクリプト・ファイルのパスは wsadmin -f <WAS_HOME>¥bin¥applyPerfTuningTemplate.py です。
始める前に

パフォーマンスの最適化は多くの場合、フィーチャー、機能、または機能の動作とのトレードオフになるため、これらの設定には、アプリケーションの正確さに影響を与える可能性があるものや、ご使用の環境にとって不適切となる可能性があるものもあります。以下の資料を確認し、これらの設定がアプリケーションのインベントリーおよびインフラストラクチャーに与える影響を検討してください。
すべてのパフォーマンス調整の実行と同様に、定義済みテンプレートで構成する設定は管理された実動前テスト環境で評価する必要があります。その後、カスタマイズされたテンプレートを作成して、アプリケーションおよび実稼働環境のニーズに合わせて調整設定を改良できます。
bprac- applyPerfTuningTemplate.py スクリプトの実行時に peak.props テンプレート・ファイルを指定すると、スクリプトは、アプリケーションの変更がほとんど行われず最適なランタイム・パフォーマンスが重要である、実稼働環境に適した構成設定を適用します。
- applyPerfTuningTemplate.py スクリプトの実行時に development.props テンプレート・ファイルを指定すると、スクリプトは、アプリケーションの更新が頻繁に行われシステム・リソースが最小限である、開発環境に適した構成設定を適用します。
これら共通テンプレートのほかに、3 番目のテンプレート・ファイルである default.props が提供されています。このファイルを使用すると、すぐに使用可能なデフォルト設定にサーバー構成設定を戻すことができます。
独自のカスタム調整テンプレートを作成することもできます。カスタム調整テンプレートを作成するには、既存のテンプレートの 1 つをコピーし、構成設定をご使用のアプリケーションおよび環境のニーズにより良く合致するものに変更し、その後に、applyPerfTuningTemplate.py スクリプトを使用してこれらのカスタマイズ設定を適用します。スクリプト・ファイルおよびプロパティー・ファイルは、wsadmin が提供するプロパティー・ファイル構成管理機能を活用して、追加のサーバー・コンポーネントを調整するために簡単に拡張できます。 詳しくは、トピック『プロパティー・ファイルを使用したシステム構成の管理』を参照してください。
このタスクについて
次の表で、applyPerfTuningTemplate.py スクリプトの実行時に指定するテンプレート・ファイルに基づいて発生する、構成の変更を参照してください。この表の空白セルは、リストされたパラメーターが構成されていない、またはサーバーのデフォルト用に、デフォルト設定に構成が戻されていることを示します。
パラメーター | サーバーのデフォルト (default.props テンプレート・ファイル) | 実稼働環境 (peak.props テンプレート・ファイル) | 開発環境 (development.props テンプレート・ファイル) |
---|---|---|---|
JVM ヒープ・サイズ (MB) この設定の詳細については、トピック『IBM の Java 仮想マシンの調整』を参照してください。 |
50 (最小) / 256 (最大) | 512 (最小) / 512 (最大) | 256 (最小) / 512 (最大) |
Verbose GC この設定の詳細については、トピック『IBM の Java 仮想マシンの調整』を参照してください。 |
disabled | 使用可能 | disabled |
JVM 診断トレース (汎用 JVM 引数) この設定の詳細については、トピック『IBM の Java 仮想マシンの調整』を参照してください。 ![]() |
-Dcom.ibm.xml.xlxp.jaxb .opti.level=3 | -Dcom.ibm.xml.xlxp.jaxb .opti.level=3 | -Dcom.ibm.xml.xlxp.jaxb .opti.level=3 |
HTTP (9080) および HTTPS (9443) チャネル maxKeepAliveRequests この設定について詳しくは、HTTP トランスポート・チェーン・カスタム・プロパティーに関するトピックを参照してください。 |
100 | 10000 | 10000 |
TCP チャネル maxOpenConnections | 20000 | 500 | 500 |
TCP チャネル listenBacklog | 511 | 128 | 128 |
開発モード この設定の詳細については、トピック『アプリケーション・サーバー設定』を参照してください。 |
disabled | 使用可能 | |
サーバー・コンポーネント・プロビジョニング この設定の詳細については、トピック『アプリケーション・サーバー設定』を参照してください。 |
disabled | 使用可能 | 使用可能 |
PMI 統計セット この設定の詳細については、トピック『PMI データ収集の使用可能化』を参照してください。 |
basic | none | none |
認証キャッシュ・タイムアウト この設定の詳細については、トピック『認証キャッシュ設定』を参照してください。 |
10 分 | 60 分 | 60 分 |
データ・ソース接続プール・サイズ* この設定の詳細については、トピック『接続プール設定』を参照してください。 |
1 (最小) / 10 (最大) | 10 (最小) / 50 (最大) | |
データ・ソースの準備済みステートメント・キャッシュ・サイズ* この設定の詳細については、トピック『WebSphere® Application Serverデータ・ソース・プロパティー』を参照してください。 |
10 | 50 | |
ORB 参照による受け渡し** この設定の詳細については、トピック『オブジェクト・リクエスト・ブローカー・サービス設定』を参照してください。 |
disabled | 使用可能 | 使用可能 |
Web サーバー・プラグイン ServerIOTimeout | 900 | 900 | 900 |
スレッド・プール (Web コンテナー、ORB、デフォルト) この設定の詳細については、トピック『スレッド・プール設定』を参照してください。 |
50 (最小) / 50 (最大)、10 (最小) / 50 (最大)、20 (最小) / 20 (最大) | 5 (最小) / 10 (最大) | |
表中の注記:
|
Solaris プラットフォーム
以下の汎用 JVM 引数が、実稼働環境と開発環境の両方に使用されます。
- -XX:-UseAdaptiveSizePolicy
- -XX:+UseParallelGC
- -XX:+AggressiveOpts
- -XX:+UnlockDiagnosticVMOptions -server
- -Dcom.ibm.xml.xlxp.jaxb.opti.level=3
HP-UX プラットフォーム
以下の汎用 JVM 引数が、実稼働環境と開発環境の両方に使用されます。
- -XX:+AggressiveOpts
- -XX:+ForceMmapReserved
- -XX:SurvivorRatio=16
- -XX:+UseParallelGC
- -Djava.nio.channels.spi.SelectorProvider=sun.nio.ch.DevPollSelectorProvider
- -XX:-ExtraPollBeforeRead -XX:+UseSpinning
- -Dcom.ibm.xml.xlxp.jaxb.opti.level=3
z/OS プラットフォーム
デフォルトの JVM ヒープ・サイズは、他のプラットフォームのヒープ・サイズと異なります。
- デフォルトの最小ヒープ・サイズ: 256 MB
- デフォルトの最大ヒープ・サイズ: 512 MB
手順
次のタスク
パフォーマンス評価と調整の演習を実行して、特定のアプリケーション用にサーバーをさらに調整すべきかどうかを判別します。