IBM MQ 相互協調処理のアウトバウンド・チェーンの定義

wsadmin ユーティリティーを使用して、新規アウトバウンド・チェーンを定義できます。 これらのチェーンは、IBM MQ との相互協調処理に使用できます。

このタスクについて

アウトバウンド・チェーンの構築に使用されるチャネルによって、 IBM MQ キュー・マネージャー送信側チャネルの どの構成を使用して、ネットワーク接続を正常に確立できるのかが決まります。 次の表に、すべての有効なチェーン構成と、 接続を確立するために使用できる IBM MQ キュー・マネージャー送信側チャネル の構成を示します。
表 1. 有効なチェーンおよび IBM MQ キュー・マネージャー送信側チャネル構成. 表の第 1 列には、WebSphere MQ チャネルが示されています。表の第 2 列から第 4 列では、TCP、SSL、および MQFAP チャネルと WebSphere MQ チャネルの組み合わせで、正常にネットワーク接続が確立できるかどうかが示されています。チェーンの作成時には、チャネルの特定の順序に従うことが重要です。表に示されているチャネルの順序は、TCP チャネル、SSL チャネル、MQFAP チャネルの順になります。
チャネル 非セキュア・チャネル SSL の使用によって保護されたチャネル
TCP チャネル (TCP channel) X X
SSL チャネル (SSL channel)   X
MQFAP チャネル X X

例えば、SSL ベースのチェーンは、TCP チャネル、SSL チャネル、および MQFAP チャネルで構成されます。チェーンを作成する場合は、チェーンでのチャネルの順序が重要です。表に記載された順序で、チャネルを指定する必要があります。

このトピックの例では、SSL ベースの暗号化を使用して IBM MQ キュー・マネージャー受信側チャネルと通信するために使用可能なアウトバウンド・チェーンの作成方法について説明します。

[IBM i]注: Qshell 内から wsadmin コマンド・セッションを開きます。 詳しくは、トピック『"WebSphere® Application Server スクリプトを実行するための Qshell の構成"』を参照してください。

手順

  1. 新しいチェーンを作成するサーバーの TransportChannelService オブジェクトを検索します。例えば、WebSphere Application Server Network Deployment 構成では、利用可能な TransportChannelService オブジェクトをリスト表示し、適切なサービスを選択できます。
    Jython の使用:
    wsadmin>AdminConfig.list("TransportChannelService" )
    (cells/BadgerCell01/nodes/BadgerCellManager01/servers/dmgr|server.xml
    #TransportChannelService_1)
    (cells/BadgerCell01/nodes/BadgerNode01/servers/nodeagent|server.xml
    #TransportChannelService_1095
    711814579)
    (cells/BadgerCell01/nodes/BadgerNode01/servers/server1|server.xml
    #TransportChannelService_109571
    2023139)
    (cells/BadgerCell01/nodes/BadgerNode01/servers/server2|server.xml
    #TransportChannelService_109571
    2039302)
    wsadmin>tcs = AdminConfig.list("TransportChannelService" ).split("¥r¥n")[2]
    Jacl を使用:
    wsadmin> $AdminConfig list TransportChannelService
    (cells/BadgerCell01/nodes/BadgerCellManager01/servers/dmgr|server.xml
    #TransportChannelService_1)
    (cells/BadgerCell01/nodes/BadgerNode01/servers/nodeagent|server.xml
    #TransportChannelService_1095711
    814579)
    (cells/BadgerCell01/nodes/BadgerNode01/servers/server1|server.xml
    #TransportChannelService_109571202
    3139)
    (cells/BadgerCell01/nodes/BadgerNode01/servers/server2|server.xml
    #TransportChannelService_109571203
    9302)
    wsadmin> set tcs [lindex [$AdminConfig list TransportChannelService] 2]
    (cells/BadgerCell01/nodes/BadgerNode01/servers/server1|server.xml
    #TransportChannelService_109571202
    3139)
  2. アウトバウンド TCP チャネルの testTCPChannel を定義します。
    Jython の使用:
    wsadmin>tcpChannel = AdminConfig.create("TCPOutboundChannel", tcs, 
    [["name", "testTCPChannel"]] )
    Jacl を使用:
    wsadmin>set tcpChannel [$AdminConfig create TCPOutboundChannel $tcs 
    "{name testTCPChannel}"]
    testTCPChannel(cells/BadgerCell01/nodes/BadgerNode01/servers/server1|server.xml#
    TCPOutboundChannel_1095969213949)
  3. アウトバウンド SSL チャネルの testSSLChannel を定義します。このチャネルを定義するには 2 つのステップが必要です。
    1. チャネルで使用される SSL 別名を識別します。
      Jython の使用:
      wsadmin>for obj in AdminConfig.list("SSLConfig" ).split("¥r¥n"):
      print obj+AdminConfig.show(obj, "alias")
      Jacl を使用:
      wsadmin>foreach obj [$AdminConfig list SSLConfig] { puts "$obj 
      [$AdminConfig show $obj alias]]" }
      (cells/BadgerCell01|security.xml#SSLConfig_1) {alias BadgerCellManager01/
      DefaultSSLSettings}]
      (cells/BadgerCell01|security.xml#SSLConfig_1095711819776) {alias BadgerNode01/
      DefaultSSLSettings}]
    2. 以下の例に示すように SSL チャネルを作成します。ここでは、BadgerNode01/DefaultSSLSettings 別名を使用します。
      Jython の使用:
      wsadmin>sslChannel = AdminConfig.create("SSLOutboundChannel", tcs, [["name", 
      "testSSLChannel"], ["sslConfigAlias","BadgerNode01/DefaultSSLSettings"]])
      Jacl を使用:
      wsadmin>set sslChannel [$AdminConfig create SSLOutboundChannel $tcs 
      "{name testSSLChannel} 
      {sslConfigAlias BadgerNode01/DefaultSSLSettings}"]
      testSSLChannel(cells/BadgerCell01/nodes/BadgerNode01/servers/server1|server.xml#
      SSLOutboundChannel_1095971760671)
  4. アウトバウンド MQFAP チャネルの testMQFAPChannel を定義します。
    Jython の使用:
    wsadmin>mqfapChannel = AdminConfig.create("MQFAPOutboundChannel", tcs, 
    [["name", "testMQFAPChannel"]] )
    Jacl を使用:
    wsadmin>set mqfapChannel [$AdminConfig create MQFAPOutboundChannel $tcs 
    "{name testMQFAPChannel}"]
    testMQFAPChannel(cells/BadgerCell01/nodes/BadgerNode01/servers/server1|server.xml#
    MQFAPOutboundChannel_1095977512682)
  5. 最後に、ここまでに定義したチャネルを結合して、チャネル・チェーンを作成します。例えば、チェーン testChain を作成するには、次のように指定します。
    Jython の使用:
    wsadmin>AdminConfig.create("Chain", tcs, [["name", "testChain"], ["enable", 
    "true"], ["transportChannels", [tcpChannel, sslChannel, mqfapChannel]]] )
    Jacl を使用:
    wsadmin>$AdminConfig create Chain $tcs "{name testChain} {enable true} 
    {transportChannels {$tcpChannel $sslChannel $mqfapChannel}}"
    testChain(cells/BadgerCell01/nodes/BadgerNode01/servers/server1|server.xml#Chain_109
    5977640896)

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tjk2000_
ファイル名:tjk2000_.html