![[AIX Solaris HP-UX Linux Windows]](../images/dist.gif)
![[z/OS]](../images/ngzos.gif)
ミドルウェア・サーバーの管理
ミドルウェア・サーバーの定義には、ミドルウェア・サーバー・テンプレートおよびミドルウェア記述子を使用できます。 定義されたミドルウェア・サーバーを管理するために、 ミドルウェア・サーバーのログ・ファイルおよび構成ファイルを表示し、 ミドルウェア・サーバー上で実行するサーバー操作を構成することができます。
始める前に
ミドルウェア記述子は、ミドルウェア・サーバーを追加する前または後に構成できます。
手順
- ミドルウェア記述子を構成します。 ディスカバリーが特定のプラットフォームに 適用される場合、ミドルウェア記述子は、ミドルウェア・プラットフォームについての 情報 (インストール・ロケーションや、インストール済み環境をディスカバーできる間隔など) を 提供します。 詳しくは、『ミドルウェア記述子の構成』を参照してください。
- ミドルウェア・サーバー・テンプレートを定義します。 ミドルウェア・サーバー・テンプレートを作成することにより、そのサーバーのすべての構成データをコピーして、そのテンプレートから別のサーバーを作成できるようにします。 構成が類似した多数のミドルウェア・サーバーがある場合は、ミドルウェア・サーバー・テンプレートによりその構成が容易になります。 詳しくは、『ミドルウェア・サーバー・テンプレートの作成』を参照してください。
- ミドルウェア・サーバー操作を構成します。 wsadmin スクリプトを使用してミドルウェア・サーバー操作を構成するか、さもなければ管理コンソールを使用します。 ミドルウェア操作では、トレースの使用可能化/使用不可化、サーバーの開始/停止、またはサーバーの実行状態の照会などのタスクを実行できます。 詳しくは、『ミドルウェア・サーバー操作の構成』を参照してください。
- ミドルウェア・サーバーの構成ファイルを表示および編集します。 表示または編集する構成ファイルのパスは、管理コンソールで指定できます。 詳しくは、『ミドルウェア・サーバー構成ファイルの表示』を参照してください。
- 外部ログ表示サービスを構成します。 外部ログ表示サービスを使用すると、管理コンソールでミドルウェア・サーバーからのログ・ファイルを表示できます。 詳しくは、『外部ログ表示サービスの構成』を参照してください。