JPA 仕様レベルの識別および変更

新たに作成されるプロファイルでは、デフォルトで Java Persistence API (JPA) 2.1 仕様になります。 AdminTask wsadmin コマンドを実行して、製品によってサポートされる JPA 仕様のリストを取得し、サーバー、サーバー・クラスター、またはクラスターのメンバーであるサーバーによって使用されている JPA 仕様を変更することができます。

このタスクについて

トラブルの回避 (Avoid trouble) トラブルの回避 (Avoid trouble): Java EE Application Client 環境においては、WebSphere® Application Server によって提供される EclipseLink バンドルを使用した JPA 2.1 仕様のみサポートされています。gotcha
新フィーチャー 新フィーチャー:
newfeat

WebSphere Application Server バージョン 9 は、JPA 2.1 仕様レベルと JPA 2.0 仕様レベルの両方をサポートしています。JPA 2.1 は、アプリケーション内のリレーショナル・データの管理を簡素化します。wsadmin ツールまたは管理コンソールを使用することによって、サポートされる JPA 仕様レベルおよび JPA プロバイダーについての情報を得ることができます。 製品によってサポートされている JPA 仕様レベルおよびデフォルトの JPA プロバイダーをリストするには、wsadmin AdminTask listSupportedJPASpecifications コマンドを実行します。クラスターまたはサーバーによって使用される JPA 仕様レベルを識別するには、AdminTask showJPASpecLevel コマンドを実行します。 クラスターまたはサーバーによって使用されている JPA 仕様レベルを変更するには、AdminTask modifyJPASpecLevel コマンドを実行します。

WebSphere Application Server バージョン 9 以降、Eclipselink は JPA 2.1 プロバイダー実装として提供されており、JPA 2.1 がアクティブな仕様レベルとして構成されている場合にデフォルトのパーシスタンス・プロバイダーとなります。 バージョン 9 の前は、JPA 2.0 仕様をサポートする、Apache OpenJPA に基づいた IBM JPA プロバイダーである WSJPA がデフォルトの JPA パーシスタンス・プロバイダーでした。JPA プロバイダーは動作もベンダー固有の API も異なり、OpenJPA は JPA 2.1 仕様の実装として使用可能でないため、製品は JPA 2.0 仕様互換モードを提供しています。

製品は、以下の JPA パーシスタンス・プロバイダーをバンドルしています。
  • Eclipselink 2.6.x_WAS (JPA 2.1 仕様のデフォルト)
  • WSJPA 2.2.x (JPA 2.0 仕様のデフォルト)
JPA 仕様に準拠した、サード・パーティーの JPA プロバイダーを使用することができます。 サード・パーティーの JPA プロバイダー実装は、有効な JPA 仕様レベルと一致している必要があります。

手順


トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tejb_idmod_jpaspec
ファイル名:tejb_idmod_jpaspec.html