高可用性の構成
この構成は、1 つ以上の代替サーバーにフェイルオーバーできる、 クラスター内で稼働する単一のメッセージング・エンジンから成ります。高可用性構成では、クラスター内に常に稼働中のメッセージング・エンジンがあるため、メッセージは常に伝送されます。
- メッセージング・エンジン・ポリシー・アシスタンスを使用してクラスターをサービス統合バスに追加し、高可用性メッセージング・エンジン・ポリシーを使用できます。この手順では、クラスターに単一のメッセージング・エンジンを作成します。 これは、クラスター内にある他のいずれかのサーバーにフェイルオーバーするように構成されます。 メッセージング・エンジンに新規コア・グループ・ポリシーが自動的に作成、構成、および関連付けされます。
- メッセージング・エンジン・ポリシー・アシスタンスを使用せずに、
クラスターをサービス統合バスに追加できます。1 つのメッセージング・エンジンが自動的に作成され、
デフォルトのサービス統合ポリシー「Default SIBus Policy」によって、高可用性に適した動作が提供されます。
デフォルトのサービス統合ポリシーは「One of N」ポリシーで、ここでは、メッセージング・エンジンはクラスター内で最初に使用できるサーバー上で始動し、そのクラスター内の他のすべてのサーバーにフェイルオーバーできます。
オプションで、この構成を変更することもできます。 例えば、クラスターでサーバーのサブセットだけを実行する場合は、 1 次サーバーとバックアップ・サーバーを使用することも、メッセージング・エンジンを使用することもできます。 構成を変更するには、新しい「One of N」コア・グループ・ポリシーを作成して、 さらにメッセージング・エンジンのポリシーを構成します。以下に例を示します。
- メッセージング・エンジンを実行でき、そのフェイルオーバーの対象になっている優先サーバーの番号付きリストを設定できます。
- メッセージング・エンジンをクラスター内の任意のサーバーで実行できるようにするか、 それとも優先サーバー・リストに含まれるサーバー上でのみ実行できるようにするかを指定できます。
- 優先度のより高いサーバーが使用可能になった場合、メッセージング・エンジンがそのサーバーにフェイルバックできるかどうかを指定できます。
デフォルトのサービス統合ポリシー「Default SIBus Policy」を変更することはお勧めできません。 このような変更は、そのポリシーによって管理されているすべてのメッセージング・エンジンに影響を与えるためです。
宛先を経由したトラフィックを処理するメッセージング・エンジンは 1 つしかないため、高可用性メッセージング・エンジン構成ではワークロード共有は行われません。
以下の図は、データ・ストアを備えた単一のメッセージング・エンジン (ME) が 3 台のサーバーから成るクラスターで稼働している高可用性メッセージング・エンジン構成を示します。各サーバーは別個のノード上にあるため、 1 つのノードに障害が起こっても、残りのノードのサーバーは引き続き使用できます。
クラスター内の各サーバーは、メッセージング・エンジン構成を含んでおり、 メッセージング・エンジンのインスタンスを作成して、 別のサーバーで障害が起こった場合にインスタンスを活動化できるようにします。
メッセージング・エンジンのメッセージ・ストアは、 クラスター内のすべてのサーバーからアクセス可能でなければなりません。データ・ストアでは、 これを実現する方法は、使用するデータ・ストア・トポロジーによって異なります。ネットワークで接続されたデータベース・サーバーを使用している場合は、 メッセージング・エンジンを実行する可能性があるクラスター内のすべての サーバーからデータベース・サーバーに確実にアクセスできるようにする必要があります。その代わりに、共有ディスクを使用してデータベースを管理する外部の高可用性フレームワークを使用することもできます。
最初に、メッセージング・エンジンは server1 の優先ロケーションで稼働しています。

次の図は、server1 に障害が発生した状態を示しています。 メッセージング・エンジンは、優先サーバー・リスト内の次のサーバーである server2 で活動化されます。

次の図は、server1 および server2 に障害が発生した状態を示しています。メッセージング・エンジンは、唯一使用可能なサーバーである server3 で活動化されます。

メッセージング・エンジン・ポリシー・アシスタンスおよび高可用性メッセージング・エンジン・ポリシーを使用する場合、 優先サーバーのリストは自動的にセットアップされます。
メッセージング・エンジン・ポリシー・アシスタンスを使用せずに、 メッセージング・エンジンに優先サーバーを使用させるには、 メッセージング・エンジンに 1 台以上の優先サーバーを指定する必要があります。優先サーバーが使用可能な場合は常に、HA マネージャー (HAManager) はその優先サーバーでメッセージング・エンジンを実行します。 使用できる優先サーバーがない場合、 メッセージング・エンジンは代替サーバーで実行されます。優先サーバーが再度使用可能になったときに HAManager がメッセージング・エンジンをそこに戻すように、「フェイルバック」オプションをポリシーに設定することもできます。
メッセージング・エンジン・ポリシー・アシスタンスおよび高可用性メッセージング・エンジン・ポリシーを使用する場合、 メッセージング・エンジンはフェイルバックするようには設定されません。