メッセージ・リスナー・サービスの構成

リスナー・ポートに対してデプロイされたメッセージ駆動型 Bean をサポートするためには、アプリケーション・サーバーのメッセージ・リスナー・サービスのプロパティーを構成する必要があります。

始める前に

JCA バージョン 1.5 または 1.6 リソース・アダプターを持たないメッセージング・プロバイダーでメッセージ駆動型 Bean を使用する場合は、アクティベーション・スペックが使用できないため、リスナー・ポートに対してご使用の Bean を構成する必要があります。 場合によっては、アクティベーション・スペックを使用することもできますが、引き続きリスナー・ポートを使用することを選択できるシナリオもいくつかあります。 例えば、既存のメッセージ駆動型 Bean アプリケーションとの互換性が必要な場合です。

IBM MQ メッセージング・プロバイダー (または準拠しているサード・パーティーの JMS プロバイダー) をリスナー・ポートで使用する既存のメッセージ駆動型 Bean があるとき、代わりに、EJB 3 メッセージ駆動型 Bean をリスナー・ポートで使用する場合は、これらの新規 Bean で引き続き同じメッセージ・プロバイダーを使用することができます。

アクティベーション・スペックではなく、リスナー・ポートを使用する場合の詳細については、メッセージ駆動型 Bean、アクティベーション・スペック、およびリスナー・ポートを参照してください。

[z/OS]メッセージ・リスナー・リソースを構成する前に、リスナー・ポートの構成方法に影響する、z/OS® プラットフォームでのメッセージ・リスナー・サービスの実装を考慮してください。 詳しくは、[z/OS]z/OS でのメッセージ・リスナー・サービスを参照してください。

このタスクについて

メッセージ・リスナー・サービスは、JMS プロバイダーの JMS 機能への拡張であり、1 つ以上の JMS リスナーを制御およびモニターするリスナー・マネージャーを提供します。各リスナーは、JMS キュー宛先 (point-to-point メッセージングの場合) または JMS トピック宛先 (Publish/Subscribe メッセージングの場合) のいずれかをモニターします。詳しくは、メッセージ駆動型 Bean - リスナー・ポート・コンポーネントを参照してください。

エンタープライズ・アプリケーションをデプロイして、 リスナー・ポートでメッセージ駆動型 Bean を使用する場合は、アプリケーション・サーバーのメッセージ・リスナー・サービスの構成を参照または変更することができます。

[AIX Solaris HP-UX Linux Windows][IBM i]メッセージング・システムが非 ASF モードで稼働している場合は、 不要なトランザクション・タイムアウトが発生しないように、合計トランザクション存続時間タイムアウトに達する前に処理が完了できる十分な時間を割り当ててください。 そのため、必ず、 NON.ASF.RECEIVE.TIMEOUT メッセージ・リスナー・サービス・カスタム・プロパティーに指定した値が、 トランザクション・サービス・プロパティーの「合計トランザクション存続時間タイムアウト」に指定した値より小さく、 かつ、この 2 つのプロパティーの値の差が、メッセージ駆動型 Bean (MDB) の onMessage() メソッドでメッセージの処理にかかる時間より大きくなるようにしてください。

手順

  1. 「listener service settings」ページを表示します。
    1. ナビゲーション・ペインで、「サーバー」 > 「サーバー・タイプ」 > 「WebSphere Application Server」を選択します。
    2. 目次ペインで、アプリケーション・サーバーの名前をクリックします。
    3. 「通信」の下で「メッセージング」 > 「メッセージ・リスナー・サービス」とクリックします。
  2. オプション: メッセージ駆動型 Bean スレッド・プールのプロパティーの値をブラウズまたは変更します。
    1. 「スレッド・プール」をクリックします。
    2. 必要に応じて、次のプロパティーを変更します。
      最小サイズ
      プールで可能な最小スレッド数。
      最大サイズ
      プールで可能な最大スレッド数。
      スレッド非活動状態タイムアウト
      スレッドが再利用されるまでに経過する非アクティブ状態のミリ秒数。 0 の値は待機しないことを示し、負の値 (0 未満) は永続的に待機することを意味します。
      注: 管理コンソールでは、非アクティブ・タイムアウトを負の数値に設定できません。 負の数値に設定するには、config.xml ファイルで値を直接変更する必要があります。
      最大スレッド・サイズを超えたスレッド割り振りを許可
      スレッド・プールに対して構成されている最大サイズを超えて、スレッド数を増やすことができるようにこのチェック・ボックスを選択します。
    3. 「OK」をクリックします。
  3. オプション: メッセージ・リスナー・サービスの「カスタム・プロパティー」として、必要なメッセージ・リスナー・サービスのカスタム・プロパティーを指定します。
    1. 「カスタム・プロパティー」をクリックします。
    2. それぞれのカスタム・プロパティーに対して、必要な名前と値を指定します。
      以前にプロパティーを指定していない場合は、以下を行ってください。
      1. 「新規」をクリックします。
      2. プロパティーの名前を入力します。
      3. プロパティーの値を入力します。
      4. 「OK」をクリックします。
    これらのカスタム・プロパティーについて詳しくは、メッセージ・リスナー・サービスのカスタム・プロパティーを参照してください。
  4. 変更をマスター構成に保存します。
  5. 変更した構成をアクティブにするには、アプリケーション・サーバーを停止してから再始動してください。

タスクの結果

指定のアプリケーション・サーバーに対するメッセージ・リスナー・サービスのプロパティーの構成が完了しました。

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tmb_adm08
ファイル名:tmb_adm08.html