![[AIX Solaris HP-UX Linux Windows]](../images/dist.gif)
![[z/OS]](../images/ngzos.gif)
Intelligent Management: Web サーバー用の管理タスク
Intelligent Management の機能は、管理対象ノードおよび非管理対象ノードの Apache サーバーおよび IBM HTTP Server に対して使用可能です。コマンド行を使用して、Intelligent Management の管理タスクを実行できます。
GenPluginCfg コマンドは、コマンド行インターフェースからプラグインを生成するコマンドです。このコマンドを実行すると、Intelligent Management の機能が使用可能な場合にはこれらの機能が組み込まれます。Intelligent Management の機能について詳しくは、Web サーバーの Intelligent Management の構成に関する情報を参照してください。
wsadmin コマンド・プロンプトから以下のコマンドを実行します。
コマンド・リスト
- addRemoteCellToIntelligentManagement
- addConditionalTraceRuleForIntelligentManagement
- removeConditionalTraceRuleForIntelligentManagement
- setDefaultTraceRuleForIntelligentManagement
- listTraceRulesForIntelligentManagement
- addPluginPropertyForIntelligentManagement
- removePluginPropertyForIntelligentManagement
- deleteRemoteCellFromIntelligentManagement
- disableIntelligentManagement
- enableIntelligentManagement
- listRemoteCellsFromIntelligentManagement
- modifyIntelligentManagement
- modifyIntelligentManagementConnectorCluster
- refreshCellForIntelligentManagement
addRemoteCellToIntelligentManagement
addRemoteCellToIntelligentManagement コマンドは、リモート・セル・コネクターを Intelligent Management に追加します。
必須パラメーター
オプション・パラメーター
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask addRemoteCellToIntelligentManagement {-node unmanagednode1 -webserver ws1 -host test1.ibm.com -port 8879 -userid janedoe -password pw1234 -importCertificates true} (cells/testCell08/nodes/unmanagednode1/servers/ws1|intellmgmt.xml #IntelligentManagement_1350344826526)
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.addRemoteCellToIntelligentManagement(['-node', 'unmanagednode1', '-webserver', 'ws1', '-host', 'test1.ibm.com', '-port', '8879', '-userid', 'janedoe', '-password', 'pw1234', '-importCertificates', 'true']) '(cells/testCell08/nodes/unmanagednode1/servers/ws1|intellmgmt.xml #IntelligentManagement_1350344826526)'
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask addRemoteCellToIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.addRemoteCellToIntelligentManagement ('[-interactive]')
addConditionalTraceRuleForIntelligentManagement
addConditionalTraceRuleForIntelligentManagement コマンドは、Intelligent Management の条件トレース・ルールを追加します。
必須パラメーター
- -node
- Web サーバーのノード名を指定します。(ストリング、必須)
- -webserver
- Web サーバー名を指定します。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
wsadmin>$AdminTask addConditionalTraceRuleForIntelligentManagement { -node unmanagednode1 -webserver ws1 -spec "http.request:DEBUG" -condition "port=1" }
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.addConditionalTraceRuleForIntelligentManagement(['-node', 'unmanagednode1', '-webserver', 'ws1', '-spec', 'http.request:DEBUG', '-condition', 'port=1'])
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask addConditionalTraceRuleForIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.addConditionalTraceRuleForIntelligentManagement ('[-interactive]')
removeConditionalTraceRuleForIntelligentManagement
removeConditionalTraceRuleForIntelligentManagement コマンドは、Intelligent Management の条件トレース・ルールを削除します。
必須パラメーター
- -node
- Web サーバーのノード名を指定します。(ストリング、必須)
- -webserver
- Web サーバー名を指定します。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
なし。
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
wsadmin>$AdminTask removeConditionalTraceRuleForIntelligentManagement { -node unmanagednode1 -webserver ws1 }
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.removeConditionalTraceRuleForIntelligentManagement(['-node', 'unmanagednode1', '-webserver', 'ws1'])
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask removeConditionalTraceRuleForIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.removeConditionalTraceRuleForIntelligentManagement ('[-interactive]')
setDefaultTraceRuleForIntelligentManagement
setDefaultTraceRuleForIntelligentManagement コマンドは、Intelligent Management トレース仕様のデフォルト・トレース・ルールを設定します。
必須パラメーター
- -node
- Web サーバーのノード名を指定します。(ストリング、必須)
- -webserver
- Web サーバー名を指定します。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
- -spec
- トレース仕様を指定します。仕様パラメーターごとに、以下のいずれかのトレース・レベルを選択できます。
- emerg
- alert
- critical
- エラー (error)
- warning
- notice
- info
- debug
- off
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
wsadmin>$AdminTask setDefaultTraceRuleForIntelligentManagement { -node unmanagednode1 -webserver ws1 -spec "control.mapper:ERROR" }
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.setDefaultTraceRuleForIntelligentManagement(['-node', 'unmanagednode1', '-webserver', 'ws1', '-spec', 'control.mapper:ERROR']) '(cells/testCell08/nodes/unmanagednode1/servers/ws1|intellmgmt.xml #IntelligentManagement_1350344826526)'
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask setDefaultTraceRuleForIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.setDefaultTraceRuleForIntelligentManagement ('[-interactive]')
listTraceRulesForIntelligentManagement
listTraceRulesForIntelligentManagement コマンドは、Intelligent Management トレース・ルールをリストします。
必須パラメーター
- -node
- Web サーバーのノード名を指定します。(ストリング、必須)
- -webserver
- Web サーバー名を指定します。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
なし。
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
wsadmin>$AdminTask listTraceRulesForIntelligentManagement { -node unmanagednode1 -webserver ws1 } "default control.mapper:ERROR true" "1 http.request:DEBUG port=1"
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.listTraceRulesForIntelligentManagement(['-node', 'unmanagednode1', '-webserver', 'ws1'])
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask listTraceRulesForIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.listTraceRulesForIntelligentManagement ('[-interactive]')
addPluginPropertyForIntelligentManagement
addPluginPropertyForIntelligentManagement コマンドは、plugin-cfg.xml ファイルの <IntelligentManagement> エレメントに子 <Property> エレメントを追加します。plugin-cfg.xml ファイルの形式は <Property name=inputname value=inputvalue/> です。
必須パラメーター
オプション・パラメーター
なし。
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask addPluginPropertyForIntelligentManagement {-node node1 -webserver ws1 -name INPUTNAME -value inputvalue}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.addPluginPropertyForIntelligentManagement(['-node', 'node1', '-webserver', 'ws1', '-name INPUTNAME', '-value', 'inputvalue'])
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask addPluginPropertyForIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.addPluginPropertyForIntelligentManagement ('[-interactive]')
removePluginPropertyForIntelligentManagement
removePluginPropertyForIntelligentManagement コマンドは、plugin-cfg.xml ファイルの <IntelligentManagement> エレメントから子 <Property> エレメントを削除します。
必須パラメーター
- -node
- Web サーバーのノード名を指定します。(ストリング、必須)
- -webserver
- Web サーバー名を指定します。(ストリング、必須)
- -name
- Intelligent Management の Web サーバー・カスタム・プラグイン・プロパティー名を指定します。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
なし。
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask removePluginPropertyForIntelligentManagement {-node node1 -webserver ws1 -name INPUTNAME}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.removePluginPropertyForIntelligentManagement(['-node', 'node1', '-webserver', 'ws1', '-name INPUTNAME'])
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask removePluginPropertyForIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.removePluginPropertyForIntelligentManagement ('[-interactive]')
deleteRemoteCellFromIntelligentManagement
deleteRemoteCellFromIntelligentManagement コマンドは、Intelligent Management からリモート・セルを削除します。
必須パラメーター
- -node
- Web サーバーのノード名を指定します。(ストリング、必須)
- -webserver
- Web サーバー名を指定します。(ストリング、必須)
- -host
- リモート・セルのホスト名。(ストリング、必須)
- -port
- リモート・セルのポート。(整数、必須)
オプション・パラメーター
なし。
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask deleteRemoteCellFromIntelligentManagement {-node unmanagednode1 -webserver ws1 -host test1.ibm.com -port 8879 -deleteCertificates true} (cells/testCell08/nodes/unmanagednode1/servers/ws1|intellmgmt.xml #IntelligentManagement_1350344826526)
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.deleteRemoteCellFromIntelligentManagement(['-node', 'unmanagednode1', '-webserver', 'ws1', '-host', 'test1.ibm.com', '-port', '8879', '-deleteCertificates', 'true']) '(cells/testCell08/nodes/unmanagednode1/servers/ws1|intellmgmt.xml #IntelligentManagement_1350344826526)'
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask deleteRemoteCellFromIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.deleteRemoteCellFromIntelligentManagement ('[-interactive]')
disableIntelligentManagement
disableIntelligentManagement は、Web サーバーの Intelligent Management を使用不可にします。
必須パラメーター
- -node
- Web サーバーのノード名を指定します。(ストリング、必須)
- -webserver
- Web サーバー名を指定します。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
なし。
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask disableIntelligentManagement {-node unmanagednode1 -webserver ws1} (cells/testCell08/nodes/unmanagednode1/servers/ws1|intellmgmt.xml #IntelligentManagement_1350344826526)
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.disableIntelligentManagement(['-node', 'unmanagednode1', '-webserver', 'ws1']) '(cells/testCell08/nodes/unmanagednode1/servers/ws1|intellmgmt.xml #IntelligentManagement_1350344826526)'
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask disableIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.disableIntelligentManagement ('[-interactive]')
enableIntelligentManagement
enableIntelligentManagement コマンドは Intelligent Management を使用可能にします。
必須パラメーター
- -node
- Web サーバーのノード名を指定します。(ストリング、必須)
- -webserver
- Web サーバー名を指定します。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask enableIntelligentManagement {-node unmangednode1 -webserver ws1 -retryInterval 120 -maxRetries "-1"} (cells/testCell08/nodes/unmanagednode1/servers/ws1|intellmgmt.xml #IntelligentManagement_1350344826526)
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.enableIntelligentManagement(['-node', 'unmanagednode1', '-webserver', 'ws1', '-retryInterval', '120', '-maxRetries', '-1']) '(cells/testCell08/nodes/unmanagednode1/servers/ws1|intellmgmt.xml #IntelligentManagement_1350344826526)'
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask enableIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.enableIntelligentManagement ('[-interactive]')
listRemoteCellsFromIntelligentManagement
listRemoteCellsFromIntelligentManagement コマンドはリモート・セルをリストします。
必須パラメーター
- -node
- Web サーバーのノード名を指定します。(ストリング、必須)
- -webserver
- Web サーバー名を指定します。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
なし。
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
wsadmin>$AdminTask listRemoteCellsFromIntelligentManagement { -node unmanagednode1 -webserver ws1 } "testell07 test1.ibm.com:8879" wsadmin>
- Jython ストリングを使用:
wsadmin>AdminTask.listRemoteCellsFromIntelligentManagement(['-node', 'unmanagednode1', '-webserver', 'ws1']) 'testCell07 test1.ibm.com:8879' wsadmin>
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask listRemoteCellsFromIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.listRemoteCellsFromIntelligentManagement ('[-interactive]')
modifyIntelligentManagement
modifyIntelligentManagement コマンドは Intelligent Management のプロパティーを変更します。
必須パラメーター
- -node
- Web サーバーのノード名を指定します。(ストリング、必須)
- -webserver
- Web サーバー名を指定します。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
- -cellIdentifier
- 固有のセル ID を指定します。
- -retryInterval
- Intelligent Management サービスを使用可能にする操作の再試行間隔 (秒数) を指定します。
- -maxRetries
- Intelligent Management サービスを使用可能にする操作の最大再試行回数を指定します。
- -enableRoutingToAdminConsole
- コネクター・グループが表す WebSphere セルの管理コンソールへのルーティングを有効にします。
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask modifyIntelligentManagement {-node unmanagednode1 -webserver ws1 -retryInterval 90} (cells/testCell08/nodes/unmanagednode1/servers/ws1|intellmgmt.xml #IntelligentManagement_1350344826526)
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.modifyIntelligentManagement(['-node', 'unmanagednode1', '-webserver', 'ws1', '-retryInterval', '90']) '(cells/testCell08/nodes/unmanagednode1/servers/ws1|intellmgmt.xml #IntelligentManagement_1350344826526)'
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask modifyIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.modifyIntelligentManagement ('[-interactive]')
modifyIntelligentManagementConnectorCluster
modifyIntelligentManagementConnectorCluster コマンドは、Intelligent Management のコネクター・クラスター・プロパティーを変更します。
必須パラメーター
- -node
- Web サーバーのノード名を指定します。(ストリング、必須)
- -webserver
- Web サーバー名を指定します。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
- -host
コネクター・クラスターのセルのホスト名。
- -port
コネクター・クラスターのセルのポート。
- -cellidentifier
固有のセル ID を指定します。
- -enable
コネクター・クラスターのセルの Intelligent Management を有効にします。デフォルト値は true です。
- -retryInterval
- Intelligent Management サービスを使用可能にする操作の再試行間隔 (秒数) を指定します。
- -maxRetries
- Intelligent Management サービスを使用可能にする操作の最大再試行回数を指定します。
- -enableRoutingToAdminConsole
コネクター・グループが表す WebSphere セルの管理コンソールへのルーティングを有効にします。
refreshCellForIntelligentManagement
refreshCellForIntelligentManagement コマンドは、Intelligent Management のセル・コネクターを更新します。ローカル・セルとリモート・セルを更新できます。
必須パラメーター
- -node
- Web サーバーのノード名を指定します。(ストリング、必須)
- -webserver
- Web サーバー名を指定します。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
- -local
- セルがローカル・セルであるかどうかを指定します。値は true または false です。
- -host
- リモート・セルのホスト名。(ストリング、必須)
- -port
- リモート・セルのポート。(整数、必須)
- -userid
- リモート・セルのユーザー ID。セキュリティーが使用可能になっている場合にのみ必須です。
- -password
- リモート・セルのパスワード。セキュリティーが使用可能になっている場合にのみ必須です。
バッチ・モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask refreshCellForIntelligentManagement {-node unmanagednode1 -webserver ws1 -local false -host test1.ibm.com -port 8879 -userid janedoe -password pw1234}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.refreshCellForIntelligentManagement(['-node', 'unmanagednode1', '-webserver', 'ws1 ', '-local', 'false', '-host', 'test1.ibm.com', '-port', '8879', '-userid', 'janedoe', '-password', 'pw1234']) '(cells/testCell08/nodes/unmanagednode1/servers/ws1|intellmgmt.xml #IntelligentManagement_1350344826526)'
対話モードの使用例
- Jacl を使用:
$AdminTask refreshCellForIntelligentManagement {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.refreshCellForIntelligentManagement ('[-interactive]')