Web Services Distributed Management
Web Services Distributed Management (WSDM) は、OASIS 承認の標準で、標準化された Web サービス・インターフェースを介したリソースの管理をサポートしています。WebSphere® Application Server ホストやオペレーティング・システムのホストのように、単一のインターフェース内の Web サービスとして、公開されたリソースを持つ環境は、リソースの管理と制御に使用されます。 WSDM は分散管理モデルですが、既存の WebSphere Application Server 管理モデルに代わるものではありません。WSDM は、Web サービス・インターフェースの内部的な製品管理機能を公開する、新しい方法を提供しています。
管理対象 Bean (MBean)、wsadmin、および Java™ Application Programming Interface (API) などの既存の管理インターフェースは、どちらかというと言語およびプラットフォーム固有です。 WSDM は、Web サービス・プロトコルを利用することで、製品のリソースを管理するための共通で柔軟なインフラストラクチャーを提供します。
WSDM は、Management Using Web Services (MUWS) および Management of Web Services (MOWS) の 2 つの仕様を定義します。 MUWS は、アクセス可能な Web サービス・インターフェースのセットを介して管理されるリソースとリソースとの相互作用の方法を定義します。MOWS は、MUWS 概念を拡張し、Web サービス・リソース自体が管理される方法を定義します。MOWS および MUWS の仕様について詳しくは、『仕様と API の文書』を参照してください。 MUWS 仕様で定義されている管理の容易性機能に加え、WebSphere Application Server WSDM は製品環境に固有の管理の容易性機能も定義します。

- そのリソースの管理機能用の Web サービス・インターフェースを記述する、Web サービス記述言語 (WSDL) 文書
- Web サービスのサービス実装クラスの実装スタブ
- そのリソースの管理機能を起動する必要のあるプログラマチックに使用される、サービスのクライアント・プロキシー
- そのサービスの機能を実行するテスト・ケースを起動する、単体テストのコード
- 管理対象リソースと関連付けられるプロパティー、オペレーションおよび通知を説明する追加の XML 文書およびスキーマ
リソース・モデルから生成されるコードは、本来、モデル化されたリソースの管理 Web サービスの空のシェルです。プロセスの次のステップでは、サービスの実装スタブ機能と実リソース管理機能の間のアダプターとして機能するコードを入力します。 WSDM サポート実装の場合、このアダプター・コードには、通常の製品管理機能を公開する WebSphere Application Server AdminService API に対する呼び出しが含まれます。 ホスティング Web サービス環境に完全なサービス実装をインストールする必要があります。WSDM アプリケーションをインストールするには、『エンタープライズ・アプリケーションのデプロイと管理』を参照し、アプリケーション・サーバーにエンタープライズ・アプリケーション・ファイルをインストールする手順に従ってください。