高可用性メッセージング・エンジン・ポリシー

高可用性メッセージング・エンジン・ポリシーは、 事前定義されたメッセージング・エンジン・ポリシー・タイプであり、 メッセージング・エンジン・ポリシー・アシスタンスを使用するときに提供されます。 これは、メッセージング・エンジンの可用性を高めたい場合に、 バスのメンバーであるクラスターへのメッセージング・エンジンを作成および構成するために役立ちます。

高可用性構成では、メッセージング・エンジンがクラスター内で常時稼働するようになります。 メッセージング・エンジンをホストするサーバーに障害が発生すると、 メッセージング・エンジンが活動化され、別のサーバーで稼働します。 メッセージング・エンジンが次のサーバーで始動すると、 信頼性が高いものとして設定されていて、処理中であったかまたはキューに入っていた、すべてのメッセージの処理は継続されます。 信頼性が高いメッセージを最小限の中断で処理することを優先したいシステムでは、高可用 性メッセージング・エンジン・ポリシーを使用してください。

高可用性メッセージング・エンジン・ポリシーは、クラスター用に単一のメッセージング・エンジンを作成します。 メッセージング・エンジンは、 クラスター内のいずれかのアプリケーション・サーバーにフェイルオーバーするように構成されます。 クラスター内のすべてのアプリケーション・サーバーは優先サーバー・リストに追加されます。 このリストによって、フェイルオーバーに使用するサーバーの順序が決定されます。 優先サーバー・リストでの順序が先になるほど、そのサーバーの優先度が高くなります。 メッセージング・エンジンはフェイルバックしません。つまり、より優先度の高いサーバーが再度使用可能になっても、メッセージング・エンジンの処理はそのサーバーに戻りません。

メッセージング・エンジンは、 クラスター内のすべてのサーバーがアクセスできる単一の高可用性メッセージ・ストア (データベースまたはファイル・システムのいずれか) を使用するように構成されます。

管理コンソールで高可用性メッセージング・エンジン・ポリシー・タイプを選択すると、 選択したクラスターおよびポリシーの最終結果が図に示されます。

図に三角形の警告がなく、 「さらに構成が必要 (Is further configuration required)」列の 「高可用性」行に「いいえ」が表示された場合、 クラスターのトポロジーとメッセージング・エンジンの構成は適切であるため、処理を継続できます。

図に三角形の警告が示されている場合は、適切なメッセージング・エンジン構成にするためのガイドとして、 「高可用性」行のメッセージを確認してください。

クラスターに高可用性を必要とする場合、そのクラスターには、 少なくとも 2 つのノードのそれぞれに 1 台のサーバーが含まれていなければなりません。 (つまり、クラスター内に少なくとも 2 台の独立した物理マシンが必要です。) 別のノードに別のサーバーを追加することを勧めるメッセージが表示される場合は、 クラスターをバスのメンバーとして追加する前に、クラスターのトポロジーを再定義する必要があります。

例えば、次の図は、1 つのノードに構成された 3 台のサーバーを示しています。 そのノードに障害が発生した場合に、メッセージング・エンジンがフェイルオーバーできるサーバーはありません。メッセージング・エンジンが稼働できるサーバーを常に確保するために、 別個のノードに他のサーバーが少なくとも 1 台は必要です。

図 1. 不適切なクラスター・トポロジーで選択された高可用性ポリシー
この図は、高可用性ポリシーがクラスター・トポロジーなしで選択された場合の状態と、そのような構成の影響を示しています。
ここでは、1 つのノードに 3 台のサーバーが構成されています。
そのノードに障害が発生した場合に、メッセージング・エンジンがフェイルオーバーできるサーバーは他にありません。
この図には、高可用性ポリシーに適合するためのノードの提案、コンポーネントの提案に関する三角形の警告、およびサーバーの提案が示されています。

次の図は、クラスター・トポロジーおよび メッセージング・エンジン構成が高可用性ポリシーに適合しているときに表示される図の例です。3 つのノードがあり、 各ノードには 1 台のサーバーが含まれます。メッセージング・エンジンがノードのサーバーで稼働中に そのノードに障害が発生した場合、メッセージング・エンジンは、 他の 2 つのノードのいずれかのサーバーで稼働できます。ポリシーを正しく使用できるため、 三角形の警告も、点線で囲まれたコンポーネントの提案もありません。

図 2. 適切なクラスター構成で選択された高可用性ポリシー
この図は、高可用性ポリシーに適合しているクラスター・トポロジーおよびメッセージング・エンジンの構成を示しています。
3 つの異なるノードに 3 台のサーバーが構成されています。いずれか 1 つのノードのサーバー上で稼働するメッセージング・エンジンに障害が発生した場合、そのメッセージング・エンジンは、他の 2 つのノードのいずれか 1 つで稼働するサーバーに切り替えることができます。

以下の表に、高可用性メッセージング・エンジン・ポリシーを使用する、 3 台のサーバーのクラスターのメッセージング・エンジン・ポリシー設定値を示します。

表 1. 構成例のメッセージング・エンジン・ポリシー設定値. 表の最初の列には、メッセージング・エンジンの名前が表示されます。 表の 2 番目と 3 番目の列には、メッセージング・エンジンのフェイルオーバーおよびフェイルバックの状況が示されます。 4 番目の列には、クラスター内の 3 つのサーバーがリストされます。 5 番目の列には、メッセージング・エンジンが優先サーバー上でのみ稼働するかどうかが示されます。
メッセージング・エンジン名 フェイルオーバー フェイルバック 優先サーバー・リスト 優先サーバー上でのみ稼働
clustername.000-busname true false
  • server1
  • server2
  • server3
true

メッセージング・エンジン構成の高可用性について詳しくは、 関連情報を参照してください。


トピックのタイプを示すアイコン 概念トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=cjt1003_
ファイル名:cjt1003_.html