リソース・アダプター設定

このページを使用して、リソース・アダプターの設定を指定します。

リソース・アダプターは、Java™ Platform, Enterprise Edition (Java EE) Connector Architecture (JCA) 仕様の実装で、 アプリケーションからサーバーの外部にあるリソースへのアクセスを提供したり、 アプリケーションからエンタープライズ情報システム (EIS) へのアクセスを提供したり、 または EIS からサーバー上のアプリケーションへのアクセスを提供したりします。リソース・アダプターにより、アプリケーションが DB2®、CICS®、SAP、PeopleSoft などのリソースにアクセスできるようになります。また、サーバー上で構成されている メッセージ駆動型 Bean と通信する機能を EIS に提供します。 一部の リソース・アダプターは IBM® より提供されますが、サード・パーティー・ベンダーが独自のリソース・アダプターを提供できます。 リソース・アダプターの実装は、 リソース・アダプター・アーカイブ・ファイル (RAR) に用意されています。このファイルの 拡張子は .rar です。リソース・アダプターは、スタンドアロン・アダプターとして使用することも、 アプリケーションの一部として使用することもできます (この場合は 組み込みアダプターと呼ばれます)。

JCA バージョン 1.6 仕様では、RAR モジュール内の Java アノテーションの サポートが追加されました。アノテーションのサポートについて詳しくは、JCA 1.6 による RAR モジュールでのアノテーションのサポートのトピックを参照してください。

この管理コンソール・ページを表示する には、以下のいずれかの順にクリックします。
  • 「リソース」 > 「リソース・アダプター」 > 「リソース・アダプター」 > 「新規作成」
  • 「リソース」 > 「リソース・アダプター」 > 「リソース・アダプター」 > resource_adapter
  • 「アプリケーション」 > 「WebSphere エンタープライズ・アプリケーション」 > enterprise_application > 「モジュールの管理」 > connector_module > 「リソース・アダプター」
  • 新規リソース・アダプター・アーカイブを以下のようにインストールします。
    1. 「リソース」 > 「リソース・アダプター」 > 「リソース・アダプター」 > 「RAR のインストール」をクリックします。
    2. ローカル・ファイル・システムまたはリモート・ファイル・システムの絶対パスを指定して、「次へ」をクリックします。

有効範囲

アプリケーション・サーバーがこのアダプターを使用できる最高のトポロジーのレベルを指定します。

「有効範囲」フィールドは、リソース・アダプターの特定の定義の所在を指定する、 読み取り専用のストリング・フィールドです。「有効範囲」フィールドが設定されるのは、 リソース・アダプターがインストールされるとき (ノード・レベルでのみ可能)、 または新規のリソース・アダプター定義が追加されるときです。

名前

リソース・アダプター定義の名前を指定します。

このプロパティーは、必須のストリングで、このリソース・アダプターにとって意味のあるテキスト ID です。 このストリングの内容に対する制限については、トピック『オブジェクト名: 名前ストリングに含めることができないもの』を参照してください。

説明

リソース・アダプターを説明するテキストを指定します。

この説明は、リソース・アダプターとその目的を説明するフリー・フォームの テキスト・ストリングです。

アーカイブ・パス

このリソース・アダプターのモジュールを含むインストール済みリソース・アーカイブ・ファイルへのパスを指定します。

選択できるのは、選択した有効範囲内のノードにインストールされた RAR ファイルのみです。 一部のノードで失敗が生じるような選択を構成することはできません。
注: セル有効範囲のリソースの場合、使用可能な RAR ファイルは、 セル全体の個々のノードにインストールされたものです。 クラスター有効範囲内リソースの場合、使用可能な RAR ファイルは、 その特定のクラスター内の個々のノードにインストールされます。

このプロパティーは必須です。

通知
データ型 ストリング

クラスパス

リソース・アダプター・クラスのロケーションを形成するパスのリスト、 または Java アーカイブ (JAR) ファイル名を指定します。

クラスパスの項目は、ENTER キーを使用して区切ります。また、パス区切り文字 (';' や ':' など) は含むことができません。 クラスパスでは、変数マップを使用して置き換え可能な変数 (シンボル) 名を使用できます。 必要な特定の JAR ファイル名については、ドライバーのインストール情報を調べてください。

ネイティブ・ライブラリー・パス

任意のネイティブ・ライブラリー (.dll ファイルまたは .so ファイル) へのオプションのパスを指定します。

ネイティブ・パス・エントリーは、ENTER (実行) キーを使用して区切ります。 パス区切り文字 (';' や ':' など) は使用できません。 ネイティブ・パスでは、変数マップを使用して置き換え可能な変数 (シンボル) 名を使用できます。

リソース・プロバイダーの分離

このリソース・プロバイダーを独自のクラス・ローダーにロードすることを指定します。これにより、同じリソース・プロバイダーの異なるバージョンを同じ Java 仮想マシンにロードできます。リソース・プロバイダーの各バージョンには、そのバージョンに適切である固有のクラスパスを付与します。

リソース・アダプターのすべてのコピーが、このオプションについて同じ値を持つようにする必要があります。例えば、リソース・アダプターをクラスターの有効範囲で作成する場合、 このオプションの値はコピー対象のリソース・アダプター・アーカイブ (RAR) から取得されます。コピーを作成するとき、その RAR のどのインスタンスについても値を変更できません。 この例では、ノードまたはクラスターの有効範囲でのコピーとなります。 値の変更が必要な場合、その特定の RAR のインスタンスだけが残されるまで、 RAR のコピーを削除する必要があります。

注: ネイティブ・ライブラリー・パスを指定する場合、 リソース・プロバイダーは分離できません。
[IBM i][AIX Solaris HP-UX Linux Windows]

スレッド・プール別名

このリソース・アダプター用のサーバー構成の一部であるスレッド・プールの名前を指定します。このプロパティーは、リソース・アダプターが作業マネージャー・サービスを使用する場合にのみ設定します。

サーバー構成に存在しないスレッド・プール名を入力した場合、アプリケーション・サーバーは DEFAULT という名前を使用します。


トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=udat_manresaddet
ファイル名:udat_manresaddet.html