新規コア・グループ (高可用性ドメイン) の作成
セルごとにデフォルトのコア・グループ (DefaultCoreGroup) が作成されます。何度か言及しているとおり、 ほとんどの構成では、このデフォルトのコア・グループまたは高可用性ドメインで十分です。 ただし、環境によってはセルに追加のコア・グループを作成する必要がある状況があります。
始める前に
既存のセルを複数のコア・グループへセグメント化する方法を決定します。 ガイドラインとして以下の規則を使用します。
- クラスターのすべてのメンバーは、同じコア・グループに属していなければなりません。 コア・グループには複数のクラスターを含めることができます。
- コア・グループ・メンバーは、ファイアウォールの境界をまたぐことはできません。
- 直接的な関係のあるクラスターを同一のコア・グループに配置します。直接的な関係の例には、
以下のものがあります。
- 単一のアプリケーションが複数のクラスター上にデプロイされる場合。
- 特定のクラスター上のアプリケーションが別のクラスター上のアプリケーションを呼び出す場合。

- 新規のコア・グループを作成し、HA マネージャーが使用不可になっているすべてのアプリケーション・サーバーをこのコア・グループに移動します。HA マネージャーに管理されていないコア・グループには、サイズの限度がありません。
- HA マネージャー・サービスを要求する残りのアプリケーション ・サーバーは、デフォルトのコア・グループに残しておきます。デフォルトのコア・グループに残っているアプリケーション・サーバーの数が多すぎることにより HA マネージャーが効率的に処理できない場合、別のコア・グループを作成して、これらのアプリケーション・サーバーの一部をそのコア・グループに移動します。
このタスクについて
新規コア・グループを作成するには、以下のようにします。
手順
タスクの結果
次のタスク
- コア・グループの構成を完成させます。コア・グループの初期設定とポリシーは、
テンプレートから取得されます。デフォルト・テンプレートからの設定が要件を満たさない場合は、以下のことが実行できます。
- このコア・グループ用のコーディネーター数を変更できます。
- このコア・グループ用のトランスポート・タイプを変更できます。
- このコア・グループにポリシーを追加できます。
- メンバーを新しいコア・グループに移動します。
- コア・グループ間にブリッジを作成します。 直接的な関係があるクラスターが同一のコア・グループ内にない場合は、 コア・グループ・ブリッジを設定して、関連する各コア・グループを結合します。