バス上での外部宛先の作成
サービス統合バス上に外部宛先を作成できます。外部宛先は、別のバス (外部バス) で定義される宛先を表します。外部バス上の個別の宛先の、メッセージング・デフォルトまたはセキュリティー設定のいずれか、あるいはその両方をオーバーライドする必要がある場合は、外部宛先を使用します。
このタスクについて
図 1. サービス統合バスでの外部宛先の作成

この図は、別のバスのターゲット宛先を指す外部宛先を示します。関連付けられた外部宛先を認識せずにアプリケーションが使用する JMS 接続ファクトリーおよび JMS キューも示されています。
外部宛先は、外部バス内に存在するターゲット宛先の名前 (ID プロパ ティー) およびその外部バスの名前 (バス・プロパティー) をカプセル化しま す。ターゲット宛先とメッセージを交換するために外部宛先を使用するアプリケーションは、 「ID」プロパティーと「バス」プロパティーを指定する必要があります。
例えば、管理者は、JMS アプリケーションを 1 つのバス (BusA) に接続し、別のバス (BusB) 上の
キュー targetQueue で補強される JMS キューにメッセージを送信したいとします。管理者はバスを接続し、
BusA に外部宛先を作成して、以下のプロパティーを外部宛先と JMS キューに設定します。
JMS キュー | 外部宛先 (BusA 上) | キュー (BusB 上) |
---|---|---|
キュー名 targetQueue バス名 BusB |
ID targetQueue バス BusB |
ID targetQueue |
新規の外部宛先を定義するには、管理コンソールを使用して以下のステップを実行します。
手順
次のタスク
外部宛先のプロパティーを変更したりさらに構成したりすることができます。バス宛先プロパティーの構成を参照してください。
宛先のセキュリティー設定をオーバーライドするには、宛先ロールの管理を参照してください。