AdminTask オブジェクトの IdMgrRealmConfig コマンド・グループ

Jython または Jacl スクリプト言語を使用して、統合リポジトリー・レルムを構成することができます。 IdMgrRealmConfig グループの コマンドおよびパラメーターは、レルム構成の作成と管理に使用できます。

addIdMgrRealmBaseEntry

addIdMgrRealmBaseEntry は、 ベース・エントリーを特定のレルム構成に追加して、レルムをリポジトリーにリンクするコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-name
レルムの名前を指定します。(ストリング、必須)
-baseEntry
ベース・エントリーの名前を指定します。(ストリング、オプション)

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask addIdMgrRealmBaseEntry {-name defaultWIMFileBasedRealm -baseEntry o=sampleFileRepository}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.addIdMgrRealmBaseEntry ('[-name defaultWIMFileBasedRealm -baseEntry o=sampleFileRepository]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.addIdMgrRealmBaseEntry (['-name', 'defaultWIMFileBasedRealm', '-baseEntry', 'o=sampleFileRepository'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask addIdMgrRealmBaseEntry {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.addIdMgrRealmBaseEntry ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.addIdMgrRealmBaseEntry (['-interactive'])

createIdMgrRealm

createIdMgrRealm は、 レルム構成を作成するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-name
レルムの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)
-securityUse
この仮想レルムを今すぐセキュリティーで使用するか、後で使用するか、あるいは使用しないかを 指示するストリングを指定します。デフォルト値は active です。そのほかには、inactivenonSelectable などの値があります。(ストリング、オプション)
-delimiter
このレルムで使用する区切り文字を指定します。デフォルト値は / です。(ストリング、オプション)
-allowOperationIfReposDown
レルムのリポジトリーが停止している場合でも、正常に完了するためにシステムが get または search などのリポジトリー操作を許可するかどうかを指定 します。デフォルト値は false です。(ブール値、オプション)
トラブルの回避 (Avoid trouble) トラブルの回避 (Avoid trouble): このパラメーターが指定された場合でも、サーバーの始動時には、すべてのリポジトリーが使用可能でなければなりません。さもないと、統合リポジトリーが正しく機能しません。gotcha

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask createIdMgrRealm {-name realm1 -allowOperationIfReposDown true}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.createIdMgrRealm ('[-name realm1 -allowOperationIfReposDown true]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.createIdMgrRealm (['-name', 'realm1', '-allowOperationIfReposDown', 'true'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask createIdMgrRealm {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.createIdMgrRealm ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.createIdMgrRealm (['-interactive'])

deleteIdMgrRealm

deleteIdMgrRealm は、 指定したレルム構成を削除するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-name
レルム名。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask deleteIdMgrRealm {-name realm1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.deleteIdMgrRealm ('[-name realm1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.deleteIdMgrRealm (['-name', 'realm1'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask deleteIdMgrRealm {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.deleteIdMgrRealm ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.deleteIdMgrRealm (['-interactive'])

deleteIdMgrRealmBaseEntry

deleteIdMgrRealmBaseEntry は、 指定したレルム構成からベース・エントリーを削除するコマンドです。

レルムには、 必ず少なくとも 1 つのベース・エントリーが含まれていなければならないため、 すべてのエントリーを除去することはできません。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-name
レルムの名前を指定します。(ストリング、必須)
-baseEntry
ベース・エントリーの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask deleteIdMgrRealmBaseEntry {-name realm1 -baseEntry entry1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.deleteIdMgrRealmBaseEntry ('[-name realm1 -baseEntry entry1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.deleteIdMgrRealmBaseEntry (['-name', 'realm1', '-baseEntry', 'entry1'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask deleteIdMgrRealmBaseEntry {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.deleteIdMgrRealmBaseEntry ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.deleteIdMgrRealmBaseEntry (['-interactive'])

deleteIdMgrRealmDefaultParent

deleteIdMgrRealmDefaultParent コマンド は、特定のレルムのエンティティー・タイプについて、デフォルト親のマッピングを 削除する場合に使用するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-entityTypeName
このパラメーターを使用して、デフォルト親マッピングを削除 する対象の、サポートされる有効なエンティティー・タイプの名前を指定します。アスタリスク (*) を 指定すれば、レルム内のすべてのエンティティー・タイプについてデフォルト親マッピング を削除することができます。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-name
このパラメーターを使用して、マッピングを削除する対象の有効なレルム名を 指定します。-name パラメーターが指定されていない場合、 コマンドは、統合リポジトリー構成内のデフォルトのレルムである defaultWIMFileBasedRealm の マッピングを削除します。 (ストリング、オプション)
-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask deleteIdMgrRealmDefaultParent {-entityTypeName entity_type}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.deleteIdMgrRealmDefaultParent ('[-entityTypeName entity_type]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.deleteIdMgrRealmDefaultParent (['-entityTypeName', 'entity_type'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask deleteIdMgrRealmDefaultParent {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.deleteIdMgrRealmDefaultParent ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.deleteIdMgrRealmDefaultParent (['-interactive'])

getIdMgrDefaultRealm

getIdMgrDefaultRealm は、 デフォルトのレルム名を戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

なし。

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getIdMgrDefaultRealm
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getIdMgrDefaultRealm()
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getIdMgrDefaultRealm()

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getIdMgrDefaultRealm {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getIdMgrDefaultRealm ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getIdMgrDefaultRealm (['-interactive'])

getIdMgrRepositoriesForRealm

getIdMgrRepositoriesForRealm は、 指定のレルム用に構成されたリポジトリーの、固有の詳細を戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-name
レルムの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getIdMgrRepositoriesForRealm {-name realm1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getIdMgrRepositoriesForRealm ('[-name realm1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getIdMgrRepositoriesForRealm (['-name', 'realm1'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getIdMgrRepositoriesForRealm {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getIdMgrRepositoriesForRealm ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getIdMgrRepositoriesForRealm (['-interactive'])

getIdMgrRealm

getIdMgrRealm は、 指定したレルムの構成パラメーターを戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-name
レルムの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getIdMgrRealm {-name realm1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getIdMgrRealm ('[-name realm1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getIdMgrRealm (['-name', 'realm1'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getIdMgrRealm {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getIdMgrRealm ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getIdMgrRealm (['-interactive'])

listIdMgrRealms

listIdMgrRealms は、 構成したレルムの名前をすべて戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

なし。

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask listIdMgrRealms
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealms()
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealms()

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask listIdMgrRealms {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealms ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealms (['-interactive'])

listIdMgrRealmBaseEntries

listIdMgrRealmBaseEntries は、 構成したレルムの名前をすべて戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-name
レルムの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask listIdMgrRealmBaseEntries {-name realm1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealmBaseEntries ('[-name realm1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealmBaseEntries (['-name', 'realm1'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask listIdMgrRealmBaseEntries {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealmBaseEntries ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealmBaseEntries (['-interactive'])

listIdMgrRealmDefaultParents

listIdMgrRealmDefaultParents コマンド は、指定されたレルム内のすべてのエンティティー・タイプについて、デフォルト親 uniqueName のマッピング をリストする場合に使用するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

なし。

オプション・パラメーター

-name
このパラメーターを使用して、マッピングをリストする有効なレルム名を指定します。-name パラメーターが 指定されていない場合、コマンドは、統合リポジトリー構成内のデフォルトのレルムである defaultWIMFileBasedRealm の マッピングを戻します。 (ストリング、オプション)
-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

戻り値

listIdMgrRealmDefaultParents コマンドは、 指定されたレルムについて、デフォルト親 uniqueName への各エンティティー・タイプのマッピングを 戻します。結果は、 キーが entityType、値が parentUniqueName のマップとして戻されます。

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask listIdMgrRealmDefaultParents {-name realm_name}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealmDefaultParents ('[-name realm_name]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealmDefaultParents ((['-name', 'realm_name'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask listIdMgrRealmDefaultParents {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealmDefaultParents ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealmDefaultParents (['-interactive'])

listIdMgrRealmURAttrMappings

listIdMgrRealmURAttrMappings コマンドは、あるユーザー・レジストリーのユーザー属性またはグループ属性と、指定されたレルムの統合リポジトリー・プロパティーとの間のマッピングをリストするために使用します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)
-name
このパラメーターを使用して、マッピングをリストする有効なレルム名を指定します。

-name パラメーターを指定しない場合、 listIdMgrRealmURAttrMappings コマンドは統合リポジトリー構成内のデフォルト・レルムのマッピングを戻します。

(ストリング、オプション)

戻り値

listIdMgrRealmURAttrMappings コマンドは、以下の構造の HashMap を戻します。
  • キーは、ユーザー・レジストリー属性名 (URAttrName パラメーター) です。
  • 値は、propertyForInput および propertyForOutput をキーとして組み込み、対応するマッピングを値として組み込んだ別の HashMap となります。
以下に出力例を示します。この例が複数行に分割されているのは、単に表示上の都合によるものです。
{userDisplayName={propertyForInput=principalName, propertyForOutput=principalName},
userSecurityName={propertyForInput=principalName, propertyForOutput=principalName},
uniqueUserId={propertyForInput=uniqueName, propertyForOutput=uniqueName},
uniqueGroupId={propertyForInput=uniqueName, propertyForOutput=uniqueName},
groupSecurityName={propertyForInput=cn, propertyForOutput=cn},
groupDisplayName={propertyForInput=cn, propertyForOutput=cn}}

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask listIdMgrRealmURAttrMappings
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealmURAttrMappings()
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealmURAttrMappings()

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask listIdMgrRealmURAttrMappings {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealmURAttrMappings ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.listIdMgrRealmURAttrMappings (['-interactive'])

renameIdMgrRealm

renameIdMgrRealm は、 指定したレルムの名前を変更するコマンドです。

注: 統合リポジトリーのレルム名の名前変更では、 security.xml ファイルに保管されたレルム名は更新されません。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-name
レルムの名前を指定します。(ストリング、必須)
-newName
レルムの新しい名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask renameIdMgrRealm {-name realm1 -newName realm2}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.renameIdMgrRealm ('[-name realm1 -newName realm2]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.renameIdMgrRealm (['-name', 'realm1', '-newName', 'realm2'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask renameIdMgrRealm {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.renameIdMgrRealm ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.renameIdMgrRealm (['-interactive'])

setIdMgrDefaultRealm

setIdMgrDefaultRealm は、デフォルトのレルム名を設定するコマンドです。

必須パラメーター

-name
呼び出し元がコンテキストでレルムを指定しない場合にデフォルト・レルムとして 使用されるレルムの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask setIdMgrDefaultRealm {-name realm1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.setIdMgrDefaultRealm ('[-name realm1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.setIdMgrDefaultRealm (['-name', 'realm1'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask setIdMgrDefaultRealm {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.setIdMgrDefaultRealm ('[-interactive]')

setIdMgrRealmDefaultParent

setIdMgrRealmDefaultParent コマンド は、指定されたレルム内の特定のエンティティー・タイプについて、 デフォルト親 uniqueName を設定または変更する場合に使用するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-entityTypeName
このパラメーターを使用して、デフォルトの親を設定または変更する対象の、 サポートされる有効なエンティティー・タイプの名前を指定します。(ストリング、必須)
-parentUniqueName
このパラメーターを使用して、指定されたレルム内のエンティティー・タイプ のデフォルト親を指定します。指定されたデフォルト親は、 このレルム内で有効な固有の名前でなければなりません。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-name
このパラメーターを使用して、マッピングを設定または変更する有効なレルム名を指定します。-name パラメーターが指定されていない場合、 このコマンドは、統合リポジトリー構成内のデフォルトのレルムである defaultWIMFileBasedRealm の マッピングを設定または変更します。 (ストリング、オプション)
-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask setIdMgrRealmDefaultParent {-entityTypeName entity_type -parentUniqueName unique_name}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.setIdMgrRealmDefaultParent ('[-entityTypeName entity_type -parentUniqueName unique_name]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.setIdMgrRealmDefaultParent (['-entityTypeName', 'entity_type', '-parentUniqueName', 'unique_name'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask setIdMgrRealmDefaultParent {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.setIdMgrRealmDefaultParent ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.setIdMgrRealmDefaultParent (['-interactive'])

setIdMgrRealmURAttrMapping

setIdMgrRealmURAttrMapping コマンドは、あるユーザー・レジストリーのユーザー属性またはグループ属性から、指定されたレルムの統合リポジトリー・プロパティーへのマッピングを設定または変更するために使用します。

setIdMgrRealmURAttrMapping コマンドは、接続モードおよびローカル・モードの両方で使用可能です。setIdMgrRealmURAttrMapping コマンドを接続モードで実行すると、レルム属性マッピングの変更はサーバーの再始動後に有効になります。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-URAttrName
このパラメーターを使用して、マップするユーザー・レジストリー内のユーザー属性またはグループ属性の名前を指定します。以下の値 (大/小文字の区別あり) は、URAttrName パラメーターに有効です。
  • uniqueUserId
  • userSecurityName
  • userDisplayName
  • uniqueGroupId
  • groupSecurityName
  • groupDisplayName
トラブルの回避 (Avoid trouble) トラブルの回避 (Avoid trouble): 同じユーザー・レジストリー属性名について setIdMgrRealmURAttrMapping コマンドを複数回実行すると、前の値が上書きされます。gotcha

(ストリング、必須)

-propertyForInput
このパラメーターを使用して、指定されたユーザー・レジストリー属性 (URAttrName パラメーター。このパラメーターがユーザー・レジストリー・インターフェースの入力パラメーターである場合) にマップする統合リポジトリー・プロパティーの名前を指定します。(ストリング、必須)
-propertyForOutput
このパラメーターを使用して、指定されたユーザー・レジストリー属性 (URAttrName パラメーター。このパラメーターがユーザー・レジストリー・インターフェースの出力パラメーター (戻り値) である場合) にマップする統合リポジトリー・プロパティーの名前を指定します。(ストリング、必須)
重要: ほとんどの場合、propertyForInputpropertyForInput は同じです。

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)
-name
このパラメーターを使用して、マッピングを設定または変更する有効なレルム名を指定します。この名前パラメーターを指定しない場合、setIdMgrRealmURAttrMapping コマンドは統合リポジトリー構成内のデフォルト・レルムを使用します。 (ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask setIdMgrRealmURAttrMapping {-URAttrName uniqueUserId -propertyForInput uniqueName -propertyForOutput uniqueName}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.setIdMgrRealmURAttrMapping ('[-URAttrName uniqueUserId -propertyForInput uniqueName -propertyForOutput uniqueName]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.setIdMgrRealmURAttrMapping (['-URAttrName', 'uniqueUserId', '-propertyForInput', 'uniqueName', '-propertyForOutput', 'uniqueName'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask setIdMgrRealmURAttrMapping {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.setIdMgrRealmURAttrMapping ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.setIdMgrRealmURAttrMapping (['-interactive'])

updateIdMgrRealm

updateIdMgrRealm は、 指定するレルムの構成を更新するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-name
レルムの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-securityDomainName
このパラメーターを使用して、セキュリティー・ドメインを一意的に識別する名前を指定します。このパラメーターが指定されていない場合、 コマンドはグローバル統合リポジトリーを使用します。(ストリング、オプション)
-securityUse
このレルムを今すぐセキュリティーで使用するか、後で使用するか、あるいは使用しないかを 指示するストリングを指定します。デフォルト値は active です。そのほかには、inactivenonSelectable などの値があります。(ストリング、オプション)
-delimiter
このレルムで使用する区切り文字を指定します。デフォルト値は / です。(ストリング、オプション)
-allowOperationIfReposDown
レルムのリポジトリーが停止している場合でも、正常に完了するためにシステムが get または search などのリポジトリー操作を許可するかどうかを指定 します。(ブール値、オプション)
トラブルの回避 (Avoid trouble) トラブルの回避 (Avoid trouble): このパラメーターが指定された場合でも、サーバーの始動時には、すべてのリポジトリーが使用可能でなければなりません。さもないと、仮想メンバー・マネージャーが正しく機能しないことがあります。gotcha

バッチ・モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask updateIdMgrRealm {-name realm1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.updateIdMgrRealm ('[-name realm1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.updateIdMgrRealm (['-name', 'realm1'])

対話モードの使用例:

  • Jacl を使用:
    $AdminTask updateIdMgrRealm {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.updateIdMgrRealm ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.updateIdMgrRealm (['-interactive'])

トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=rxml_atidmgrrealmconfig
ファイル名:rxml_atidmgrrealmconfig.html