サード・パーティー JMS 宛先設定

このパネルを使用して、関連付けられているサード・パーティーの非 JCA メッセージング・プロバイダーで使用する、選択済みの JMS 宛先の構成プロパティーを表示または変更します。

JMS 宛先は、関連付けるサード・パーティーの非 JCA メッセージング・プロバイダーの JMS 宛先のプロパティーを構成する際に使用されます。 JMS 宛先への接続は、関連する JMS 接続ファクトリーによって作成されます。

このパネルにナビゲートするには、以下のステップを実行します。
  1. ナビゲーション・ペインで、「「リソース」 > 「JMS」->「JMS プロバイダー (JMS providers)」」をクリックします。 JMS プロバイダー・コレクション・パネルが表示されます。これには、すべての範囲からの現在構成済みのすべてのメッセージング・プロバイダーがリストされます (範囲は必要に応じて変更できます)。
  2. サード・パーティーの非 JCA メッセージング・プロバイダーの名前をクリックします。
  3. 「追加プロパティー」の下の「キュー」(point-to-point メッセージング用) または「トピック」(パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージング用) をクリックします。
  4. 作業の対象となる JMS 宛先の名前をクリックします。

有効範囲

このリソース定義をアプリケーションに対して可視にするレベルを指定します。

メッセージング・プロバイダー、名前空間バインディング、または共有ライブラリーなどのリソースを複数の有効範囲で定義することが可能です。より限定的な有効範囲で定義されたリソースは、それより広い有効範囲で定義された重複するリソースをオーバーライドします。

表示された有効範囲は情報のためだけです。このパネルで変更することはできません。 異なる有効範囲にあるこのリソース (または他のリソース) をブラウズまたは変更する場合は、 メッセージング・プロバイダーの設定パネルで有効範囲を変更し、「適用」をクリックしてから、リソースのタイプのリンクをクリックしてください。

通知
データ型 ストリング

名前

WebSphere Application Server 内で、このキューを管理目的で識別する際の名前。

通知
データ型 ストリング

タイプ

この JMS 宛先がキュー (Point-to-Point の場合) であるか トピック (Publish/Subscribe の場合) であるかを指定します。

以下のオプションのいずれかを選択します。
キュー
Point-to-Point メッセージング用の JMS キュー宛先。
トピック
Publish/Subscribe メッセージングを行うための JMS トピック宛先。

JNDI 名

このキューをアプリケーション・サーバーの名前空間にバインドするために使用する JNDI 名。

規則として、完全修飾の JNDI 名を使用します。例えば、jms/Name の形式です。ここで、Name はリソースの論理名です。

この名前は、プラットフォームのバインディング情報をリンクするために使用されます。 バインディングにより、モジュールのデプロイメント記述子で定義されているリソースと、 プラットフォーム別に JNDI にバインドされている実際の (物理的な) リソースとの関連付けが行われます。

通知
データ型 ストリング

説明

管理目的で使用するキューの説明

通知
データ型 ストリング

カテゴリー

WebSphere Application Server 管理レコード用の、このキューの分類またはグループ化に使用されるカテゴリー。

通知
データ型 ストリング

外部 JNDI 名

このキューをアプリケーション・サーバーの名前空間にバインドするために使用する JNDI 名。

規則として、完全修飾の JNDI 名を使用します。 例えば、jms/Name の形式です。ここで、Name はリソースの論理名です。

この名前は、プラットフォームのバインディング情報をリンクするために使用されます。 バインディングにより、モジュールのデプロイメント記述子で定義されているリソースと、 プラットフォーム別に JNDI にバインドされている実際の (物理的な) リソースとの関連付けが行われます。

通知
データ型 ストリング

トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=umj_pjdsp
ファイル名:umj_pjdsp.html