コマンド・プロンプトにおける UDDI ユーティリティー・ツール
コマンド・プロンプトで UDDI ユーティリティー・ツールを始動することができます。場合によっては、コマンドを実行する前の前提条件があります。
WebSphere® Application Server
に提供されている Java™ コードが組み込まれるように PATH ステートメントを設定することで、
使用している Java コードのレベルが正しいことを確認します。
例えば、コマンド行から以下のように入力します。![[Windows]](../images/windows.gif)
![[AIX]](../images/aixlogo.gif)
![[HP-UX]](../images/hpux.gif)
![[Linux]](../images/linux.gif)
![[Solaris]](../images/solaris.gif)
![[z/OS]](../images/ngzos.gif)
![[Windows]](../images/windows.gif)
set PATH=app_server_root¥java¥bin;%PATH%
![[AIX]](../images/aixlogo.gif)
![[HP-UX]](../images/hpux.gif)
![[Linux]](../images/linux.gif)
![[Solaris]](../images/solaris.gif)
![[z/OS]](../images/ngzos.gif)
export PATH=app_server_root/java/bin:$PATH
![[AIX]](../images/aixlogo.gif)
![[HP-UX]](../images/hpux.gif)
![[Linux]](../images/linux.gif)
![[Solaris]](../images/solaris.gif)
. /$DB2_HOME/db2profile
注: DB2 ユーザーは、$HOME/sqllib/db2profile に db2profile を配置している必要があります。
以下のいずれかの方法を使用して、UDDI ユーティリティー・ツールを始動します。
- 以下のコマンドを入力して、クラスパスと他のパラメーターをセットアップする指定されたプロパティー・ファイルを使用します。
java - jar UDDIUtilityTools.jar {function} [options]
注: コマンド行から UDDIUtilityTools.jar を実行する前に、必ず UDDIUtilityTools.properties ファイルを編集してください。このプロパティー・ファイルを UDDIUtilityTools.jar ファイルとは異なるディレクトリーに保存する場合は、プロパティー・ファイルの場所をコマンド行引数の一部として指定してください。
- 以下のコマンドを入力します。ここで、CommandLineProcessor は UDDI ユーティリティー・ツールのコマンド行引数を処理し、構成をセットアップして、適切な関数を呼び出すクラスです。
java CommandLineProcessor
- UDDIUtilityTools.jar の使用法:
java -jar UDDIUtilityTools.jar {function} [options]
- 関数:
-promote <entity source> Promote entities between registries -export <entity source> Extract entities from a registry to XML -delete <entity source> Delete entities from a registry -import Create entities from XML to a registry where <entity source> is one of: -tmodel|-business|-service|-binding <key> Specify a single entity type and key -keysFile | -f <filename> Specify a file that contains entity types and keys
- オプション:
-properties <filename> Specify the path to a configuration file -overwrite | -o Overwrite an entity if it already exists -log | -v Output verbose messages -definitionFile <filename> Specify the path to a UDDI entity definition file -importReferenced Import entities that are referenced by source entities
以下のコマンド行オプションは、構成ファイルのプロパティー設定をオーバーライドします。
- overwrite
- log
- definitionFile
- importReferenced
例
以下の例では、Windows オペレーティング・システムのファイル・システムを使用します。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -promote -keysFile
C:/uddikeys.txt
単一の business を、現行ディレクトリー内のプロパティー・ファイルで指定されているエンティティー定義ファイルにエクスポートします。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -export -business 28B8B928-2B2E-4EC9-A647-1E40651E4752
単一の business を、現行ディレクトリー内のプロパティー・ファイルで指定されているエンティティー定義ファイルにエクスポートし、キー・ファイルを使用して、エクスポートするエンティティーを指定します。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -export -keysFile
C:/myKeyFiles/keyFile01.txt
単一の business を、現行ディレクトリー内のプロパティー・ファイルで指定されているエンティティー定義ファイルにエクスポートし、キー・ファイルを使用して、エクスポートするエンティティーを指定します。また、コマンド行に詳細出力を表示します。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -export -keysFile
C:/myKeyFiles/keyFile02.txt -v
現行ディレクトリー内の UDDIUtilityTools.properties ファイルで指定されているデフォルトのエンティティー定義ファイルの内容をインポートします。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -import
現行ディレクトリー内の UDDIUtilityTools.properties ファイルで指定されているデフォルトのエンティティー定義ファイルの内容をインポートし、参照される tModel エンティティーをターゲット・レジストリーにインポートします。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -import -importReferenced
指定された場所にあるエンティティー定義ファイルからエンティティーをインポートします。
これは、Windows オペレーティング・システムのファイル・システムでの例ですが、スラッシュを使用していることに注意してください。
![[AIX Solaris HP-UX Linux Windows]](../images/dist.gif)
java -jar UDDIUtilityTools.jar -import -definitionFile
C:/myEDFs/entities01.xml
参照される tModel エンティティーを含め、デフォルトのエンティティー定義ファイルからエンティティーをインポートします。overwrite オプションは、ターゲット・レジストリー内にある、参照される tModel エンティティーを除くすべてのエンティティーを上書きするように指定します。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -import -overwrite -importReferenced
指定された場所にあるプロパティー・ファイルを使用して、単一の service をソースからターゲット・レジストリーにプロモートします。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -promote -service 67961D67-330F-4F14-8210-E74A58E710F3
-properties
C:/UUT/myUUTProps.properties
鍵ファイル内で指定されている一連のエンティティーをプロモートします。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -promote -keysFile
C:/myKeyFiles/keyFile03.txt
鍵ファイル内で指定されている一連のエンティティーをプロモートし、ターゲット・レジストリー内の既存のエンティティーを上書きします。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -promote -keysFile
C:/myKeyFiles/keyFile04.txt
-overwrite
参照される tModel エンティティーを含め、鍵ファイル内で指定されている一連のエンティティーをプロモートします。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -promote -keysFile
C:/myKeyFiles/keyFile05.txt
-importReferenced
鍵ファイル内で指定されている一連のエンティティーをプロモートし、さらに、プロモートされたエンティティーを含むエンティティー定義ファイルを作成します。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -promote -keysFile
C:/myKeyFiles/keyFile06.txt
-definitionFile
C:/myEDFs/entities02.xml
単一の tModel エンティティーを論理的に削除します。tModel エンティティーを物理的に削除することはできません。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -delete -tModel UUID:1E2B9D1E-E53D-4D36-9D46-6CCC176C466A
鍵ファイル内に指定されているエンティティーをすべて削除します。tModel エンティティーを除き、他のすべてのエンティティーが物理的にターゲット・レジストリーから削除されます。
java -jar UDDIUtilityTools.jar -delete -keysFile
C:/myKeyFiles/keyFile04.txt
キー・ファイルの例
以下の例は、ターゲット・レジストリーからエクスポート、プロモート、または削除するキーを示しています。
#
# Keys of entities to be exported, promoted from source registry or deleted
# from target registry
#
# Note: keys must be comma separated and on SAME line
# Note: property names are case sensitive. ('tmodels=' are ignored)
businesses=97C77097-AC6C-4CA0-A6C4-452F7045C470, 4975E949-581F-4FCA-AD5F-E08280E05F9F
services=BB3864BB-1578-4833-8179-14391F14791F
bindings=
tModels=273F1727-7BFF-4FB5-A1FD-BA5C45BAFD9C
importReferenced プロパティーを true に設定した場合、referencedTModels セクション内の tModel エンティティーのリストがターゲット・レジストリーにインポートされます。新規の referencedTModel の場合は、最小エンティティーが作成されます。referencedTModel が既に存在している場合は、overwrite プロパティーの値にかかわらず、上書きされません。 この方法は、カテゴリー化 tModel エンティティーなどの頻繁に参照される tModel エンティティーを不必要に更新できないようにします。
referencedTModel を更新する必要がある場合は、referencedTModel 定義を、 エンティティー定義ファイル内の tModel エンティティー・セクションに手動で移動し、overwrite を true に設定します。