[AIX Solaris HP-UX Linux Windows][z/OS]

dumpIMPState.py スクリプト

dumpIMPState.py スクリプトを使用して、 さまざまな Intelligent Management プロセスの状態を記録します。 このスクリプトは、IBM® サポートから依頼された場合に、問題診断およびデバッグ目的に使用することができます。このスクリプトを使用すると、オンデマンド・ルーター (ODR)、デプロイメント・マネージャー、およびアプリケーション・サーバーのプロセスに関する詳細状態が表示されます。

目的

このスクリプトでは、アクティブな Intelligent Management プロセスの状態をダンプできます。
移行ユーザーの方へ 移行ユーザーの方へ: dumpIMPState.py と等価の WebSphere® Virtual Enterprise コマンドは dumpXdState.py です。 WebSphere Virtual Enterprise から移行する場合、dumpIMPState.py コマンド と同じように作動する dumpXdState.py コマンドを使用し続ける ことができます。trns

ロケーション

dumpIMPState.py スクリプトは、app_server_root¥bin ディレクトリーにあります。

使用法

dumpIMPState.py スクリプトは、wsadmin.sh を使用して、 app_server_root¥bin ディレクトリーから実行する必要があります。アクティブな Intelligent Management プロセスを自動的に検出し、ファイルにその状態情報を書き込むには、次のコマンドを使用します。
wsadmin.sh -lang jython -f dumpIMPState.py --auto > output_file_name
ここで、output_file_name は、出力を保存するファイルの名前です。

オプション

-–auto
すべての Intelligent Management プロセスに関する情報を指定されたテキスト・ファイルにエクスポートします。 このオプションでは、大量のデータをエクスポートします。例えば、小規模なトポロジーでも 2500 キロバイトを超えるテキスト・ファイルになることがあります。
-–dom
ドメインを指定します。デフォルトは、「*」で、これはすべてのドメインを表しています。
-–dmgr=deployment_manager_name
オプションに指定するデプロイメント・マネージャーに関する情報をエクスポートします。
-–help
このスクリプトのヘルプを表示します。
-–odr=odr_name
オプションに指定する ODR に関する情報をエクスポートします。このオプションの出力は、dumpOdrState.jacl スクリプトで得られる出力と似ていますが、内部プロセスからの追加情報が含まれます。
-–svr=server_name
オプションに指定するサーバーに関する情報をエクスポートします。

次の例では、Intelligent Management プロセスを自動的に検出して、その状態情報を file1 ファイルに書き込みます。

wsadmin.sh -lang jython -f dumpIMPState.py --auto > file1

結果

dumpIMPState.py スクリプトは、さまざまな Intelligent Management プロセスについて、その Managed Bean (MBean) を呼び出すことにより、その状態をダンプします。ダンプされた情報は、コマンド行に指定された出力ファイル名に書き込まれます。このファイルを IBM サポートに提出して、問題の診断およびデバッグを依頼してください。


トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=rwve_xddumpscript
ファイル名:rwve_xddumpscript.html