[z/OS]

copyZOS.sh スクリプト・ファイル

copyZOS.sh スクリプトは、選択した WebSphere® Application Server 製品ファイルを、製品ファイル・システムから MVS™ 区分データ・セットにコピーするために使用します。

copyZOS.sh スクリプト・ファイルを使用するには、その前に、WebSphere Application Server for z/OS® V8.0 をインストールする必要があります。

copyZOS.sh スクリプトは、ファイルの指定されたグループを区分データ・セットにコピーします。このデータ・セットが存在しない場合、copyZOS.sh スクリプトは、正しい仕様に基づいてデータ・セットを SMS 管理ボリュームに作成します。各出力データ・セットのデータ・セット仕様を確認するには、引数を指定せずに copyZOS.sh スクリプト・ファイルを実行します。

ロケーション

copyZOS.sh スクリプト・ファイルは、製品ファイル・システムの bin ディレクトリー (例えば /usr/lpp/zWebSphere/V8R0/bin など)、および各ノードの WAS_HOME/bin ディレクトリーに配置されています。

構文

copyZOS.sh file_type dsname

パラメーター

file_type

コピーするファイルを指定します。以下がそのファイルです。
  • EXEC

    WebSphere Application Server のサンプルの CLIST スクリプトおよび REXX exec を区分データ・セットに取り込みます。出力データ・セットには、LRECL=255 が指定された可変長レコードが含まれます。

  • JCL

    WebSphere Application Server のサンプル・ジョブおよび parmlib メンバーをデータ・セットに取り込みます。出力データ・セットには、LRECL=80 が指定された固定長レコードが含まれます。

  • NLS

    WebSphere Application Server の NLS メッセージ・ファイルをデータ・セットに取り込みます。出力データ・セットには、LRECL=255 が指定された可変長レコードが含まれます。

  • OLAMODS

    クライアント・プログラムが WebSphere Application Server の最適化されたローカル・アダプターを使用するために必要なロード・モジュールをデータ・セットに取り込みます。出力データ・セットはロード・モジュール PDS-E になるはずです。

  • OLASAMPS

    WebSphere Application Server の最適化されたローカル・アダプターのサンプル・ジョブおよび入力ファイルをデータ・セットに取り込みます。出力データ・セットには、LRECL=80 が指定された固定長レコードが含まれます。

dsname

ファイルのコピー先の区分データ・セットを指定します。データ・セットが存在しない場合は、ジョブの実行時に作成されます。

# cd /usr/lpp/zWebSphere/V8R0/bin
# copyZOS.sh EXEC WAS.V8R0.EXEC

トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=cdat_copyzos
ファイル名:cdat_copyzos.html