J2C アクティベーション・スペック設定
このページを使用して、Java™ 2 コネクター (J2C) アクティベーション・スペックの設定を指定します。
リソース・アダプターは、J2C アクティベーション・スペックを使用して特定のエンドポイント・インスタンスを構成します。 1 つ以上のエンドポイントを構成する各アプリケーションは、エンドポイントにメッセージを送信するリソース・アダプターを指定しなければなりません。 アプリケーションは、アクティベーション・スペックを使用して、インバウンド・メッセージの処理に関連した構成プロパティーを提供する必要があります。
- 。
- 。
有効範囲
このアクティベーション・スペックをサポートするリソース・アダプターの有効範囲を指定します。 この有効範囲内にインストールされたアプリケーションのみが、 このアクティベーション・スペックを使用できます。
プロバイダー
このアクティベーション・スペックの適切なクラスをカプセル化する リソース・アダプターを指定します。
新規オブジェクトの場合は、選択可能なリソース・アダプターがドロップダウン・リストにリストされます。 アクティベーション・スペックが作成された後は、このフィールドは読み取り専用テキスト・フィールドです。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ドロップダウン・リストまたはテキスト |
名前
J2C アクティベーション・スペック・インスタンスの表示名を指定します。
スペースを含まないストリングです。 これは、J2C アクティベーション・スペックでは意味のあるテキスト ID となります。 名前は必須です。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
JNDI 名
J2C アクティベーション・スペック・インスタンスの Java Naming and Directory Interface (JNDI) 名を指定します。
JNDI 名は必須です。 指定しない場合は、「名前」フィールドから作成されます。 指定されていない場合、JNDI 名が eis/[name] のデフォルトになります。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
説明
J2C アクティベーション・スペック・インスタンスを説明するフリー・フォームのテキスト・ストリングです。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ストリング |
認証別名
このオプション・フィールドは、J2C アクティベーション・スペックを認証別名 (セキュリティー JAAS 画面で構成される) にバインドするために使用されます。
この別名は、構成された J2C アクティベーション・スペックに設定されたユーザー名およびパスワードにアクセスするために使用されます。 このフィールドは、構成する J2C アクティベーション・スペックがユーザー名およびパスワード・フィールドを持っている場合のみ意味があります。
アプリケーション・サーバー内でセキュリティー・ドメインを定義した場合、「参照...」をクリックして、構成するリソースの J2C 認証別名を選択することができます。 セキュリティー・ドメインでは、 サーバー間で J2C 認証別名を分離することができます。別名が属しているセキュリティー・ドメインを決める場合、ツリー・ビューは便利です。また、ツリー・ビューは、各認証別名にアクセスできるサーバーを決める場合に役立ちます。ツリー・ビューは、 各リソースに合わせて調整されるため、 ドメインおよび別名は、使用しないときは非表示になります。
「参照」ボタンがアクセス可能なのは、セキュリティー・ドメインが少なくとも 1 つ 定義され、編集されるリソースに適用できる有効範囲がセキュリティー・ドメインに割り当てられている 場合のみです。さらに、そのセキュリティー・ドメインには、1 つ以上の JAAS J2C 認証別名が含まれている必要があります。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ドロップダウン・リスト |
メッセージ・リスナー・タイプ
このアクティベーション・スペックによって使用されるメッセージ・リスナー・タイプ。
新規のオブジェクトに対して、使用可能なクラスのリストがドロップダウン・リスト内のリソース・アダプターによって提供されます。 アクティベーション・スペックが作成された後は、このフィールドは読み取り専用テキスト・フィールドです。
通知 | 値 |
---|---|
データ型 | ドロップダウン・リストまたはテキスト |
宛先 JNDI 名
「宛先 JNDI 名 (destination JNDIName)」フィールドは、名前「宛先」が含まれる javax.jms.Destination タイプのメッセージを受信した場合のみ表示されます。