AdminTask オブジェクトの WSScheduleCommands コマンド・グループ
Jython または Jacl スクリプト言語を使用すると、wsadmin ツールでデプロイ済みアプリケーションを管理することができます。WSScheduleCommands グループの コマンドおよびパラメーターは、構成内のスケジューラー設定の作成と管理に使用できます。 スケジューラーを使用すると、指定の時刻に J2EE アプリケーション・タスクを実行できます。
AdminTask オブジェクトの WSScheduleCommands コマンド・グループには、以下のコマンドが含まれます。
deleteWSSchedule
deleteWSSchedule は、 スケジューラーの設定を構成から削除するコマンドです。
パラメーターおよび戻り値
- -name
- スケジューラーを一意的に識別する名前。(ストリング、必須)
例
バッチ・モードの使用例:
- Jacl を使用:
$AdminTask deleteWSSchedule {-name testSchedule}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.deleteWSSchedule ('[-name testSchedule]')
- Jython リストを使用:
AdminTask.deleteWSSchedule (['-name', 'testSchedule'])
対話モードの使用例:
- Jacl を使用:
$AdminTask deleteWSSchedule {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.deleteWSSchedule ('[-interactive]')
- Jython リストを使用:
AdminTask.deleteWSSchedule (['-interactive'])
getWSSchedule
getWSSchedule は、 指定したスケジューラーの設定を戻すコマンドです。
パラメーターおよび戻り値
- -name
- スケジューラーを一意的に識別する名前。(ストリング、必須)
例
バッチ・モードの使用例:
- Jacl を使用:
$AdminTask getWSSchedule{ -name testSchedule}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.getWSSchedule ('[-name testSchedule]')
- Jython リストを使用:
AdminTask.getWSSchedule (['-name', 'testSchedule'])
対話モードの使用例:
- Jacl を使用:
$AdminTask getWSSchedule {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.getWSSchedule ('[-interactive]')
- Jython リストを使用:
AdminTask.getWSSchedule (['-interactive'])
listWSSchedules
listWSSchedules は、スケジューラーをリストするコマンドです。
パラメーターおよび戻り値
- -displayObjectNames
- 有効範囲内の鍵セット構成オブジェクトをリストするには、このパラメーターの値を true に設定します。 鍵セット・グループ名と管理有効範囲を含むストリングをリストするには、 このパラメーターの値を false に設定します。(ブール値、オプション)
例
バッチ・モードの使用例:
- Jacl を使用:
$AdminTask listWSSchedules {-displayObjectNames true}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.listWSSchedules ('[-displayObjectNames true]')
- Jython リストを使用:
AdminTask.listWSSchedules (['-displayObjectNames', 'true'])
対話モードの使用例:
- Jacl を使用:
$AdminTask listWSSchedules {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.listWSSchedules ('[-interactive]')
- Jython リストを使用:
AdminTask.listWSSchedules (['-interactive'])
modifyWSSchedule
modifyWSSchedule は、 既存スケジューラーの設定を変更するコマンドです。
パラメーターおよび戻り値
- -name
- スケジューラーを一意的に識別する名前。(ストリング、必須)
- -frequency
- 証明書の期限切れを確認するまでの待機時間 (日数)。 (整数、オプション)
- -dayOfWeek
- 証明書の期限切れを確認する曜日。(整数、オプション)
- -hour
- 証明書の期限切れを確認する時刻 (時)。(整数、オプション)
- -minute
- 証明書の期限切れを確認する時刻 (分)。このパラメーターは、 hour パラメーターとともに使用します。(整数、オプション)
- -nextStartDate
- 次回に証明書の期限切れを確認するまでの時間 (秒)。(long、オプション)
例
バッチ・モードの使用例:
- Jacl を使用:
$AdminTask modifyWSSchedule{ -name testSchedule -frequency 7}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.modifyWSSchedule ('[-name testSchedule -frequency 7]')
- Jython リストを使用:
AdminTask.modifyWSSchedule (['-name', 'testSchedule', '-frequency', '7'])
対話モードの使用例:
- Jacl を使用:
$AdminTask modifyWSSchedule {-interactive}
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.modifyWSSchedule ('[-interactive]')
- Jython リストを使用:
AdminTask.modifyWSSchedule (['-interactive'])