[z/OS]

リソース・リカバリー・サービスの操作

このトピックでは、本製品での z/OS® リソース・リカバリー・サービスの使用についてのヒントを提供します。

RRS の操作のヒント

RRS の操作のガイドラインについては、「 z/OS MVS™ プログラミング: リソース・リカバリー」を参照してください。

RRS の操作のヒント:

  • カップリング・ファシリティーにログ・ストリームを構成した場合、 ログ・ストリームをモニターして、オフロードが発生しないことを確認します。RRS は、リカバリー・ログがオフロードしない場合、 パフォーマンスが上がります。
    トラブルの回避 (Avoid trouble) トラブルの回避 (Avoid trouble): RRS ログの適切なサイジングが 重要です。サイズが小さすぎると、ロガーが頻繁にログをオフロードするため、スループットが削減されます。 サイズが大きすぎると、カップリング・ファシリティーをオーバーフローする可能性があります。gotcha
  • カップリング・ファシリティーで、メインおよび遅延 (アクティブまたはライブ・データのみを含む) ログを 保持します。CF 定義がオーバーフローしないことを確認してください。
    トラブルの回避 (Avoid trouble) トラブルの回避 (Avoid trouble): ログ・レコードが書き込まれるまで、コミットは発生しません。gotcha
  • ワークロードを安定させるまでは、アーカイブ・ログを使用することをお勧めします。 アーカイブ・ログが構成されている場合は、RRS は無条件にこれを使用します。 ただし、これを使用すると、パフォーマンスの低下を伴います。

トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=rrrs_operations
ファイル名:rrrs_operations.html