J2C アクティベーション・スペックの構成および使用
J2C アクティベーション・スペックを構成し、JCA 1.5 リソースのメッセージ駆動型 Bean のデプロイメントで使用します。
J2C アクティベーション・スペックは、JCA 1.5 リソース・アダプターの一部であることがあるインバウンド・メッセージング・サポートの構成の一部です。インバウンド・メッセージングをサポートする各 JCA 1.5 リソース・アダプターは、 デプロイメント記述子 (ra.xml 内の messagelistener) に 1 つ以上のメッセ ージ・リスナーのタイプを定義します。 メッセージ・リスナーは、リソース・アダプターがインバウンド・メッセージをメッセージ・エンドポイントに通信するために使用するインターフェースです。 メッセージ駆動型 Bean (MDB) は、メッセージ・エンドポイントであり、 リソース・アダプターによって提供されるメッセージ・リスナーのインターフェースの 1 つを実装します。 複数のメッセージ・リスナーのタイプを許可することにより、 リソース・アダプターはさまざまなプロトコルをサポートすることができます。 例えば、インターフェース javax.jms.MessageListener は、JMS メッセージングをサポートするメッセージ listener のタイプです。リソース・アダプターが実 装するメッセージ・リスナーのタイプごとに、リソース・アダプターは関連するアクティベーション・スペック (ra.xml 内の activationspec) を定義します。 アクティベーション・スペックは、受信エンドポイントのインバウンド・サポートの特定の使用のための構成プロパティーを設定するために使用します。
メッセージ駆動型 Bean を含むアプリケーションをデプロイする場合、 デプロイヤーは、メッセージ駆動型 Bean が実装するのと同じメッセージ・リスナーのタイプをサポートするリソース・アダプターを選択する必要があります。メッセージ駆動型 Bean デプロイメントの一部として、デプロイヤーは J2C アクティベーション・スペックに設定されたプロパティーを指定する必要があります。後で、アプリケーション開始時に、J2C アクティベーション・スペック・インスタンスが作成され、これらのプロパティーが作成され、エンドポイントを活動状態にするために (つまり、リソース・アダプターの特定のメッセージ駆動型 Bean に対するインバウンド・サポートを構成するために) 使用されます。
メッセージ駆動型 Bean を含むアプリケーションは、 ActivationSpec クラスに必要な構成プロパティーのすべて、または一部を指定するか、 あるいは全く指定せずに、リソース・アダプターの有効範囲の定義によって定義された構成プロパティーをオーバーライ ドすることもできます。 アプリケーションのデプロイメント記述子の activation-config プロパティーとして指定されるこれらのプロパティーは、アプリケーションがアセンブルされるときに構成されます。 これらのプロパティーのいずれかを変更するには、アプリケーションの再デ プロイが必要です。 これらのプロパティーはこのアプリケーションの使用に固有で、他のメッセージ駆動型 Bean と共有することはありません。 アプリケーションのデプロイ記述子に定義された任意のプロパティーは、リソース・アダプターの有効範囲の定義によって定義されたプロパティーに優先します。 これにより、アプリケーション開発者はアプリケーションの最適なデフォルトを選択することができます。