デフォルト・メッセージング・プロバイダーによるメッセージングの管理

デフォルト・メッセージング・プロバイダーは、WebSphere® Application Server の一部としてインストールされて実行され、サービス統合テクノロジーに基づいています。 アプリケーション・サーバー間のメッセージングでは (恐らく IBM MQ システムとの対話を含む)、デフォルト・メッセージング・プロバイダーによって提供されるメッセージング・リソースを使用するようにメッセージング・アプリケーションを構成することができます。

始める前に

アプリケーション・サーバー間のメッセージングでは (恐らく IBM MQ システムとの対話を含む)、このトピックで説明されるようにデフォルト・メッセージング・プロバイダーを使用することができます。 WebSphere Application Server メッセージングを主要な IBM MQ ネットワークに統合するには、IBM MQ メッセージング・プロバイダーを使用することができます。また、サード・パーティーのメッセージング・プロバイダーを使用することもできます。ニーズに最も適したプロバイダーを選択する方法については、メッセージング・プロバイダーの選択を参照してください。

このタスクについて

デフォルトのメッセージング・プロバイダーは JMS 1.1 ドメイン非依存インターフェース ("統合"または"共通"インターフェースと呼ばれる場合もある) をサポートします。これによって、 アプリケーションは、point-to-point メッセージングとパブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングの両方に、共通のインターフェースを使用できるようになります。また、同じトランザクション内で point-to-point メッセージングとパブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングの両方を使用できるようになります。 JMS 1.1 を使用する場合は、新規アプリケーションにこの方法を使用することを推奨します。 ドメイン固有のキュー・インターフェースを使用するように開発されたアプリケーションとの後方互換性のために、 ドメイン固有のインターフェースがサポートされています (JMS 1.1 仕様のセクション 1.5 を参照)。

WebSphere Application Server 管理 コンソールを使用して、アプリケーション用の JMS リソースを構成することができ、JMS 宛先と関連した メッセージおよびサブスクリプションを管理することができます。

WebSphere Application Server のデフォルト・メッセージング・プロバイダーを使用する方法について詳しくは、 以下のトピックを参照してください。

手順


トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tjn9999_
ファイル名:tjn9999_.html