[AIX Solaris HP-UX Linux Windows][IBM i]

SIP の高可用性

SIP は、製品に組み込まれている高可用性機能を使用して、幅広い高可用性ソリューションを実現しています。

SIP の高可用性アーキテクチャーに関する考慮事項

  • 各コンテナーは、状態複製と SIP トラフィックを処理できます。
  • 状態複製と SIP プロトコルには、UDP (User Datagram Protocol)、伝送制御プロトコル (TCP)、および TLS (Transport Layer Security) が使用されます。
  • 複製ドメイン内のすべてのサーバー間で、完全なセッション状態が複製されます。
  • 各複製ドメインは、2 つのサーバーにある状態が最適です。 複製ドメインごとに 3 つのサーバーがある場合は、うまく作動しません。これは、各サーバーが、複製ドメイン内のすべてのセッション・データのコピーを保守する必要があるためです。しかし、障害が発生した場合は、残りのいずれのサーバーにおいても、サーバーの複製データの半分だけが活動化されます。
  • ブレードあたりの SIP プロキシーの数は、IP スプレイヤーで構成されているクラスター・アドレスの数によって異なります。

SIP プロキシー構成に関する考慮事項

  • 呼び出し状態情報は、SIP プロキシー・サーバーには保管されません。
  • IP スプレイヤーが MAC 転送用に構成されている場合は、以下のようになります。
    • SIP プロキシーは、IP スプレイヤーで構成された クラスター・アドレスに対応するループバック・アドレスで、listen する必要があります。
    • IP スプレイヤー構成によって、ノード (またはブレード) あたりの SIP プロキシー・サーバーの数が規定されます。
    • 各構成クラスター・アドレスは、 対応する SIP プロキシー・インスタンスを、 ノードあたり最大で 1 つしか持ちません。

コア・グループと、分散および整合性サービス (DCS)

コア・グループとは、高可用性アクティビティーを処理するプロセスのセットのことです。各コア・グループには、コア・グループ内で実行されているすべての singleton サービスを管理するコーディネーター機能があります。標準的な SIP デプロイメントには、単一のコア・グループしか必要ありません。非常に大規模なデプロイメントの場合 (例えば、セル・メンバーが 50 以上の場合)、複数のコア・グループが必要になる可能性があります。

コア・グループのコーディネーターは、以下のことを行います。
  • すべてのグループ情報 (グループ名、グループ・メンバー、グループのポリシー、および各グループ・メンバーの状態) を維持します。
  • グループ・メンバーに singleton サービスを割り当て、singleton サービスのフェイルオーバーを処理します。

コア・グループについて詳しくは、高可用性ドメイン・コア・グループに関する情報を参照してください。

DCS 障害の検出

コア・グループ障害検出の仕組みとアルゴリズムについて詳しくは、 コア・グループのディスカバリーおよび障害検出プロトコルに関する情報を参照してください。

DCS 障害の検出は、以下のようなものになります。
  • 以下をモニターする調整可能ハートビート・メカニズムを使用するアクティブ障害検出
    • ハートビート間の時間間隔
    • 障害を宣言する前に失われたハートビートの数
  • TCP KEEP_ALIVE / ソケット閉鎖

トピックのタイプを示すアイコン 概念トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=csip_ha
ファイル名:csip_ha.html