このタスクを使用して、デフォルトのメッセージング・プロバイダーと
パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングの JMS トピックを構成します。
始める前に
このタスクでは、サービス統合バス上のトピック・スペース宛先を使用するように JMS トピックを構成します。
トピック・スペース (トピックの階層型の集合) は、メッセージが JMS トピック用に保管および処理されるバス上の仮想ロケーションです。
必要な宛先を作成していない場合は、パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングの宛先の構成に記載のタスクを使用してください。
このタスクについて
デフォルトのメッセージング・プロバイダーの JMS トピックを構成するには、管理コンソールを使用して、以下のステップを完了します。
このタスクには、新規の JMS トピックを作成するためのオプションのステップが含まれています。
手順
- デフォルトのメッセージング・プロバイダーを表示します。 ナビゲーション・ペインで、を展開します。
- トピックを構成するデフォルト・プロバイダーを選択します。
- オプション: 必要に応じて、「有効範囲」チェック・ボックスを変更して、トピックが可視になるレベルを設定します。
- 目次ペインの「追加プロパティー」見出しの下で、「トピック」
をクリックします。 目次ペイン内にデフォルトのメッセージング・プロバイダー用のすべての既存の JMS トピックが表示されます。
- JMS トピックのプロパティーを表示します。 既存の JMS トピックを表示する場合は、リストされている名前のいずれかをクリックします。
あるいは、新規の JMS トピックを作成したい場合は、「新規」をクリックして、以下の必要なプロパティーを指定します。
- 名前
- 管理目的でそのトピックを認識するための名前を入力します。
- JNDI 名
- 名前空間にトピックをバインドするために使用される JNDI 名を入力します。
- トピック名
- この JMS トピックが使用するトピックの名前を (トピック・スペースの限定子として) 入力します。
- トピック・スペース
- この JMS トピックが使用するトピック・スペースの名前を入力します。
- 必要に応じて、JMS トピックのプロパティーを指定します。
- 「OK」をクリックします。
- 変更をマスター構成に保存します。