同期 SOAP over JMS エンドポイント・リスナーの JMS リソースの構成

JMS プロバイダー (デフォルトのメッセージング・プロバイダーか、WebSphere® MQ メッセージング・プロバイダーなど他のプロバイダーのいずれか) を 使用して JMS 経由で SOAP メッセージを渡すように、同期 SOAP over Java™ Message Service (JMS) エンドポイント・リスナーを構成します。

始める前に

まだ完了していない場合には、JMS メッセージング・プロバイダーの選択を行います。

このタスクについて

SOAP over JMS エンドポイント・リスナーを定義している場合、最初に JMS プロバイダー用に以下の JMS リソースを構成する必要があります。
  • サービス統合バス・キュー宛先 (デフォルト・メッセージング・プロバイダーの場合)
  • JMS キュー接続ファクトリー
  • JMS キュー宛先
  • JMS アクティベーション・スペックまたはリスナー・ポート
注:
リスナー・ポートは安定化されています。詳しくは、安定化されたフィーチャーに関する項目を参照してください。 可能な限り、アクティベーション・スペックを使用するようにエンドポイント・リスナー・アプリケーションをデプロイしてください。 デフォルト・メッセージング・プロバイダーでは、アクティベーション・スペックのみ使用できます。WebSphere MQ メッセージング・プロバイダーでは、アクティベーション・スペックまたはリスナー・ポートのいずれかを使用できます。

手順

  1. 管理コンソールを使用して、キュー接続ファクトリーおよびキュー宛先を作成および構成します。

    メッセージング・プロバイダーに対してこれを行う方法について詳しくは、関連リンクを参照してください。

    構成を計画している各エンドポイント・リスナーごとにキュー接続ファクトリーおよびキュー宛先を作成します。 例えば、WebSphere Application Server にある SOAP over JMS エンドポイント・リスナーを両方とも構成する場合は、2 つの接続ファクトリー (それぞれのエンドポイント・リスナーに 1 つずつ) と 2 つのキューを作成します。提供されている SOAP over JMS エンドポイント・リスナーがデフォルトで想定する JMS リソースおよび JNDI 名が以下のテーブルに提供されています。 このステップで別のリソースおよび名前を使用する場合は、以降のエンドポイント・リスナーの構成時にデフォルトを変更してください。

    表 1. JMS リソースと予期される JNDI 名. この表の 1 列目には JMS リソースがリストされており、2 列目にはエンドポイント・リスナー 1 の予想されるデフォルトの JNDI 名が示され、3 列目にはエンドポイント・リスナー 2 の予想されるデフォルトの JNDI 名が示され、4 列目にはエンドポイント・リスナー 1 の予想されるキュー名が示され、5 列目にはエンドポイント・リスナー 2 の予想されるキュー名が示されています。
    JMS リソース デフォルト JNDI 名 (エンドポイント・リスナー 1) デフォルト JNDI 名 (エンドポイント・リスナー 2) キュー名 (エンドポイント・リスナー 1) キュー名 (エンドポイント・リスナー 2)
    JMS キュー接続ファクトリー jms/SOAPJMSFactory1 jms/SOAPJMSFactory2 不要 不要
    JMS キュー宛先 jms/SOAPJMSQueue1 jms/SOAPJMSQueue2 ユーザー定義済み (例: SOAPJMSDestQueue1) ユーザー定義済み (例: SOAPJMSDestQueue2)
  2. 各 JMS キューに対する基となる宛先の構成。

    ご使用の JMS プロバイダーの資料の説明に従い、これらの宛先を構成します。 デフォルト・メッセージング・プロバイダーを使用している場合は、管理コンソールを使用して、point-to-point メッセージング用のキュー作成の記述に従い、アプリケーション・サーバー用宛先として前のテーブルで指定された 2 つの新規キュー名を追加します。 宛先用の ID は、ユーザーが前のテーブルの中でキュー名として定義済みのものと一致させます。

  3. アプリケーションのデプロイメント詳細を構成します。
    アクティベーション・スペックを使用している場合は、管理コンソールを使用して、デフォルトのメッセージング・プロバイダーのアクティベーション・スペックの構成 または WebSphere MQ メッセージング・プロバイダーでのアクティベーション・スペックの構成の記述に従い、アクティベーション・スペックを作成および構成します。それぞれのエンドポイント・リスナーごとに 1 つの、2 つのアクティベーション・スペックを作成します。 同期 SOAP over JMS エンドポイント・リスナーで想定されるデフォルトの JMS リソースおよび関連名を以下の表に示します。ただし、 EAR ファイルに管理コンソールの「リスナー・ポート名またはアクティベーション・スペック JNDI 名への エンタープライズ Bean のバインド」パネル内に同じ JNDI 参照があれば、 アクティベーション・スペックに対して任意の JNDI 名を使用することができます。 このステップで別のリソースおよび名前を使用する場合は、以降のエンドポイント・リスナーの構成時にデフォルトを変更してください。 アプリケーション・サーバーを停止してから再始動する必要もあります。
    表 2. デフォルトの JMS リソースと予期される関連名. この表の 1 列目には JMS リソースがリストされており、2 列目にはエンドポイント・リスナー 1 の予想されるデフォルトの JNDI 名が示され、3 列目にはエンドポイント・リスナー 2 の予想されるデフォルトの JNDI 名が示され、4 列目にはエンドポイント・リスナー 1 の予想されるキュー名が示され、5 列目にはエンドポイント・リスナー 2 の予想されるキュー名が示されています。
    JMS リソース デフォルト JNDI 名 (エンドポイント・リスナー 1) デフォルト JNDI 名 (エンドポイント・リスナー 2) 宛先 JNDI 名 (エンドポイント・リスナー 1) 宛先 JNDI 名 (エンドポイント・リスナー 2)
    アクティベーション・スペック eis/SOAPJMSChannel1 eis/SOAPJMSChannel2 jms/SOAPJMSQueue1 jms/SOAPJMSQueue2
    サポートされている任意の JMS プロバイダーでリスナー・ポートを使用している場合は、管理コンソールを使用して、新規リスナー・ポートの追加の記述に従い、メッセージ・リスナー・サービスにリスナー・ポートを作成および構成します。 2 つのリスナー・ポート (それぞれのエンドポイント・リスナーごとに 1 つ) を作成します。提供されている SOAP over JMS エンドポイント・リスナーで想定されるデフォルトの JMS リソースおよび関連名を以下の表に示します。このステップで別のリソースおよび名前を使用する場合は、以降のエンドポイント・リスナーの構成時にデフォルトを変更してください。
    表 3. デフォルトの JMS リソースと予期される名前. この表の 1 列目には JMS リソースがリストされており、2 列目にはエンドポイント・リスナー 1 の予想されるデフォルトの JNDI 名が示され、3 列目にはエンドポイント・リスナー 2 の予想されるデフォルトの JNDI 名が示され、4 列目にはエンドポイント・リスナー 1 の予想されるキュー名が示され、5 列目にはエンドポイント・リスナー 2 の予想されるキュー名が示されています。
    JMS リソース デフォルト名 (SOAP over JMS エンドポイント・リスナー 1 用) デフォルト名 (SOAP over JMS エンドポイント・リスナー 2 用)
    リスナー・ポート SOAPJMSPort1 SOAPJMSPort2
    接続ファクトリー jms/SOAPJMSFactory1 jms/SOAPJMSFactory2
    destination jms/SOAPJMSQueue1 jms/SOAPJMSQueue2
  4. 変更をマスター構成に保存します。
  5. アプリケーション・サーバーを停止後に再始動することにより JMS リソースをバインドします。

次のタスク

これで、新規 SOAP over JMS エンドポイント・リスナー構成の作成を行う準備ができました。


トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tjw_epl_soapjms
ファイル名:tjw_epl_soapjms.html