データ・ストアの復元とそのメッセージング・エンジンのリカバリー
システムでは解決できない障害が起こった場合、バックアップから 1 つまたは複数のデータ・ストアを復元することができます。このタスクを使用して、データ・ストアのバックアップを復元し、その後、関連するメッセージング・エンジンをリカバリーします。
このタスクについて
また、バックアップが取り込まれたときに、システムが確実に以前と同じ様に機能することを確認するため、システムの構成ファイルを復元する必要もあります。なぜこれが必要かについての詳細は、サービス統合バックアップを参照してください。 データ・ストアを復元した後で、関連するメッセージング・エンジンを再始動する必要があります。
バックアップを復元した後、メッセージング・エンジンを再始動するには、障害前に通信していた他のメッセージング・エンジンと同期が取れていないメッセージング・エンジンの影響を最小化するため、「Restart after restore」モードで始動する必要があります。メッセージング・エンジンを「Normal」モードで再始動した場合、このメッセージング・エンジンで生成された新規メッセージのいくつかは、再始動後の時間の長さが不確定なため、受信側のメッセージング・エンジンで廃棄される場合があります。「Restart after restore」モードでは、以前に送信されたメッセージが再送されることがあり、バックアップが取り込まれる前に作成されたメッセージは重複して作成される可能性があります。しかし、新規メッセージが失われたり、重複することはありません (このことがメッセージのサービス品質によって明示されている場合)。
メッセージング・エンジンを「Restart after restore」モードで再始動できるのは、wsadmin クライアントを使用した場合のみです。管理コンソールから再始動することはできません。 バックアップを復元後、メッセージング・エンジンを最初に始動するときは、メッセージング・エンジンはこのモードでのみ始動する必要があります。最初の再始動後、それ以降の再始動は通常どおり行うことができます。
「Recovery」モードでサーバーを始動する場合、「Restart after restore」モードは無視されます。 「Recovery」を開始し、かつ「Restart after restore」モードを開始する必要がある場合、以下を実行します。
- サーバーを「リカバリー・モード」で開始します。
- 始動の完了およびサーバーの停止を待機します。
- 「Restart after restore」モードでメッセージング・エンジンを始動します。
![[AIX Solaris HP-UX Linux Windows]](../images/dist.gif)
CWSIP0784E: Messaging engine: receivingME received a message from
messaging engine: producingME that was not expected.
この問題を解決するには、
メッセージング・エンジンを停止し、「Restart after
restore」モードで再始動します。![[AIX Solaris HP-UX Linux Windows]](../images/dist.gif)
以下の操作をメッセージング・エンジンごとに順に行えば、メッセージング・エンジンを同時にいくつでもリカバリーすることができます。