デフォルトのメッセージング・プロバイダーのトピック接続ファクトリー [設定]
コンソールのこのページを表示するには、以下のいずれかの順序でクリックします。
デフォルトでは、サーバー・コンテナーにおいて (例えば、エンタープライズ Bean から) この JMS 接続ファクトリーを使用して作成された 接続は、Java™ Platform, Enterprise Edition (Java EE) コネクター・アーキテクチャー (JCA) 接続プールを使用してプールされます。 この接続ファクトリーの接続プール設定は、管理コンソール・パネルの「追加プロパティー (Additional properties)」セクションにある「接続プール・プロパティー (Connection pool properties)」を選択することで変更できます。
接続ファクトリーのコンテナー管理認証別名とマッピング・モジュールの構成は、推奨されていません。これらのプロパティーは、アプリケーションのリソース参照に対するバインディングで設定しています。既存のアプリケーションのバインディングを変更したくない場合は、J2C パネルでこの接続ファクトリーを確認し、これらのプロパティーを検索します。
「構成」タブ
「構成」タブには、このオブジェクトの構成プロパティーが表示されます。 これらのプロパティーの値は、ランタイム環境を停止してから再始動しても保持されています。ランタイム環境に構成変更を適用する方法については、インフォメーション・センターのタスクの説明を参照してください。
一般プロパティー
有効範囲
アプリケーション・サーバーがこのリソース・オブジェクトを使用できる最高トポロジー・レベルを指定します。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
プロバイダー
Java Message Service (JMS) に基づいて非同期メッセージングを有効化する JMS プロバイダーを指定します。JMS プロバイダーは、特定の JMS キュー宛先またはトピック宛先に対して接続を確立するための J2EE 接続ファクトリーを備えています。JMS プロバイダーの管理オブジェクトは、関連する JMS プロバイダーの JMS リソースを管理するために使用されます。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
名前
リソースに必要な表示名。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | はい |
データ型 | ストリング |
JNDI 名
リソースの JNDI 名。
規則として、 jms/Name という形式の JNDI 名を使用します。ここで、Name はリソースの論理名です。 JNDI の使用およびその構文について詳しくは、トピック『WebSphere Application Server の JNDI サポート』を参照してください。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | はい |
データ型 | ストリング |
説明
リソースのオプションの説明。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | テキスト域 |
カテゴリー
リソースの分類またはグループ化の際に使用する、オプションのカテゴリー・ストリング。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
バス名
通知 | 値 |
---|---|
必須 | はい |
データ型 | カスタム |
ターゲット
これは、作業を処理するいずれかの メッセージング・エンジンを決定するために使用されるターゲットの名前を示します。 ターゲットのタイプは、「ターゲット・タイプ」プロパティーで示されます。
接続は、選択基準を満たす使用可能なメッセージング・エンジン間でロード・バランシングされます。
アプリケーションが、バス内のメッセージング・エンジンに接続できるようにする場合は、 このプロパティーを設定しないでください。
このプロパティーを、他の接続ファクトリー・プロパティーとともに、 接続のワークロード管理のために使用する方法については、バスへの JMS 接続の管理プロパティーのトピックを参照してください。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
ターゲット・タイプ
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
範囲 |
|
ターゲット重要度
接続のワークロード管理のために、このプロパティーを他の接続ファクトリーのプロパティーとともに使用する方法については、『バスへの JMS 接続の管理プロパティー』のトピックを参照してください。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
範囲 |
|
ターゲット・インバウンド・トランスポート・チェーン
選択したメッセージング・エンジンがアプリケーションと同じサーバーにある場合は、直接プロセス内接続が実行され、このトランスポート・チェーン・プロパティーは無視されます。
- InboundBasicMessaging
- 標準の TCP/IP 接続 (JFAP-TCP/IP) を使用するコネクション指向プロトコルです。これには、2 フェーズのトランザクション (リモート XA) フローのサポートが含まれているため、クライアント・システムまたはサーバー・システム上で実行されているメッセージ・プロデューサーまたはコンシューマーは、そのクライアント・システムまたはサーバー・システムで管理されているグローバル・トランザクションに参加できます。 XA フローには、あるサーバーで実行されているアプリケーションから 2 番目のサーバー上のメッセージング・エンジンへのアクセスをサポートする、という特有の使い方があります。これは、最初のサーバーが適切なメッセージング・エンジンを持っていない可能性があるためです。 リモート XA フローを使用した場合、そのアプリケーションからトランザクション・コーディネーターがローカルで使用可能になっている必要があります。
- InboundSecureMessaging
- これは、SSL でラップされた InboundBasicMessaging プロトコルです。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
プロバイダーのエンドポイント
このプロパティーを変更する必要があるのは、 アプリケーション・サーバーの外側でクライアント・アプリケーションが実行されているか、 アプリケーションが別のセル内のサーバー上にあり、この接続ファクトリーを 使用して、接続ファクトリーで指定されたターゲットのサービス統合バスに 接続したい場合のみです。
デフォルトのメッセージング・プロバイダーの JMS 宛先を使用するために、アプリケーションは、宛先が割り当てられているターゲット・サービス統合バスのメッセージング・エンジンに接続します。例えば、JMS キューがサービス統合バスのキュー宛先に割り当てられます。
アプリケーション・サーバー外で実行中のクライアント・アプリケーション (例えば、クライアント・コンテナー内あるいは WebSphere Application Server 環境外で実行中のもの) は、接続する適切なメッセージング・エンジンをターゲット・バスで直接見つけることはできません。同様に、 セル内のサーバー上で稼働するアプリケーションが別のセル内のターゲット・ バスに接続する場合、このアプリケーションは、ターゲット・バス内で接続 する適切なメッセージング・エンジンを直接見つけることはできません。
これらのシナリオでは、クライアント (または別のバス内のサーバー) が、 ターゲット・バスのメンバーであるブートストラップ・サーバー を介してブートストラップ・プロセスを完了する必要があります。 ブート ストラップ・サーバーは SIB サービスを実行するアプリケーション・サーバーですが、 メッセージング・エンジンを実行する必要はありません。ブートストラップ・サーバーは、必要なターゲット・トランスポート・チェーンをサポートするアプリケーション・サーバーで稼働するメッセージング・エンジンを選択します。ブートストラップ・プロセスを可能にするには、クライアントが使用する接続ファクトリー内に、1 つ以上のプロバイダー・エンドポイント を構成する必要があります。
ブートストラップ・サーバーは、特定のポートと ブートストラップ・トランスポート・チェーンを使用します。このポートは、 リンクのリモート・エンドをホストするメッセージング・エンジンの SIB_ENDPOINT_ADDRESS (またはセキュリティーが使用可能になっている場合は SIB_ENDPOINT_SECURE_ADDRESS) です。これらは、ホスト名とともにブートストラップ・サーバーのエンドポイント・アドレス となります。
- セキュリティー・クレデンシャルが指定されていない場合、デフォルトでは次のようになります。
- ホストが指定されていない場合、localhost が使用されます。
- ポートが指定されていない場合、ポート 7276 が使用されます。
- ブートストラップ・チャネル・チェーンが指定されていない場合、BootstrapBasicMessaging と呼ばれるブートストラップ・トランスポート・チェーンが使用されます。
- セキュリティー・クレデンシャルが指定されている場合、デフォルトでは次のようになります。
- ホストが指定されていない場合、localhost が使用されます。
- ポートが指定されていない場合、ポート 7286 が使用されます。
- ブートストラップ・チャネル・チェーンが指定されておらず、ポート番号が 7286 以上である場合、BootstrapSecureMessaging と呼ばれるブートストラップ・トランスポート・チェーンが使用されます。
- ブートストラップ・チャネル・チェーンが指定されておらず、ポート番号が 7276 から 7285 の範囲内である場合、BootstrapBasicMessaging と呼ばれるブートストラップ・トランスポート・チェーンが使用されます。
![[IBM i]](../images/iseries.gif)
アプリケーションにエンドポイント・アドレスの異なるブートストラップ・サーバーを使用させたい場合は、クライアント・アプリケーションが使用する JMS 接続ファクトリーの「プロバイダー・エンドポイント」プロパティー で、必要なエンドポイント・アドレスを指定する必要があります。ブートストラップ・サーバーのエンドポイント・アドレスは 1 つ以上指定できます。
ブートストラップ・サーバーのエンドポイント・アドレスを、アプリケーション・サーバーの外側のアプリケーションが使用する各 JMS 接続ファクトリーで指定する必要があります。 ブートストラップ・サーバーの長いリストを指定しなくても済むように、 少数の高可用性サーバーを専用ブートストラップ・サーバーとして提供 することができます。これにより、各接続ファクトリーに短いブートストラップ・サーバーのリストを指定するだけですみます。
boothost1:7278:BootstrapBasicMessaging
or
boothost1:7278
また、ホスト boothost2 でセキュア・ポート 7289 が割り当てられたサーバーで、定義済みのトランスポート・チェーン BootstrapTunneledSecureMessaging を使用する場合は、次のように指定します。boothost2:7289:BootstrapTunneledSecureMessaging
[ [host_name] [ ":" [port_number] [ ":" chain_name] ] ]
各部の意味は、次のとおりです。- host_name
- サーバーが稼働するホストの名前です。IP アドレスに
することができます。IPv6 アドレスの場合は、以下の例に示すように、host_name を
大括弧 ([]) で囲みます。
. 値を指定しない場合のデフォルトは、localhost です。[2002:914:fc12:179:9:20:141:42]:7276:BootstrapBasicMessaging
注: IBM i プラットフォームの場合は、(少なくとも) デフォルト・ホスト名を localhost から your.server.name に変更する必要があります。
- port_number
- 指定されている場合、リンクのリモート・エンドをホストするメッセージング・
エンジンの次のいずれかのアドレスです。
- セキュリティーが使用可能になっていない場合は、SIB_ENDPOINT_ADDRESS。
- セキュリティーが使用可能になっている場合、セキュア接続には、SIB_ENDPOINT_SECURE_ADDRESS。
port_number を指定しない場合のデフォルトは 7276 です。
管理コンソールを使用してこれらの値のいずれかを見つけるには、をクリックします。
- chain_name
- ブートストラップ・サーバーへの接続に使用される、定義済みのブートストラップ・トランスポート・チェーンの名前です。指定しない場合のデフォルトは BootstrapBasicMessaging です。
以下の定義済みブートストラップ・トランスポート・チェーンが提供されています。
- BootstrapBasicMessaging
- これは、サーバー・トランスポート・チェーン InboundBasicMessaging (JFAP-TCP/IP) に対応します。
- BootstrapSecureMessaging
- これは、サーバー・トランスポート・チェーン InboundSecureMessaging (JFAP-SSL-TCP/IP) に対応します。
- BootstrapTunneledMessaging
- このブートストラップ・トランスポート・チェーンを使用する前に、ブートストラップ・サーバーで対応するサーバー・トランスポート・チェーンを定義する必要があります。(を参照してください。) このトランスポート・チェーンは、JFAP をトンネルし、HTTP ラッパーを使用します。
- BootstrapTunneledSecureMessaging
- このブートストラップ・トランスポート・チェーンを使用する前に、ブートストラップ・サーバーで対応するサーバー・トランスポート・チェーンを定義する必要があります。(を参照してください。)このトランスポート・チェーンは、JFAP をトンネルし、HTTP ラッパーを使用します。
host_name : : chain_name (2 つのコロンを使用) ではなく host_name : chain_name と指定するのは誤りです。 なにも入力しないか、「a」、「a:」、「:7276」、「::chain」などのいずれかを入力することができます。 デフォルト値は、値を指定しない場合に適用されますが、 フィールドを「:」で区切る必要があります。
boothost1:7278:BootstrapBasicMessaging,
boothost2:7289:BootstrapTunneledSecureMessaging,
[2002:914:fc12:179:9:20:141:42]:7276:BootstrapBasicMessaging
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | テキスト域 |
接続の接近性
- ターゲット・グループが指定されている場合は、ターゲット・タイプについて以下の条件を満たす
最初のメッセージング・エンジンに接続します。
- サーバー 同じサーバー内でメッセージング・エンジンを探します。
- クラスター メッセージング・エンジンを同じサーバー内で探し、次に同じクラスター内の他のサーバーで探します。
- ホスト メッセージング・エンジンを同じサーバー内で探し、次に同じクラスター内の他のサーバー内で探し、最後に同じホスト内の他のサーバー内で探します。
- バス メッセージング・エンジンを同じサーバー内で探し、次に同じクラスター内の他のサーバー内、 その次に同じホスト内の他のサーバー、最後に同じバス上で他のメッセージング・エンジンを探します。
- ターゲット・グループが指定されていない場合、またはターゲット・グループが指定されているが、適切なメッセージング・エンジンが見つからず、ターゲットの重要度が 優先 である場合は、ターゲット・タイプについて以下の条件を満たす最初のメッセージング・エンジンに接続します。
- サーバー 同じサーバー内でメッセージング・エンジンを探します。
- クラスター 接続が失敗しています。
- ホスト メッセージング・エンジンを同じサーバー内で探し、次に同じホスト内の他のサーバー内で探します。
- バス メッセージング・エンジンを同じサーバー内のターゲット・グループ内で探し、次に同じホスト上の他のサーバー内で探し、 最後に同じバス上で他のメッセージング・エンジンを探します。
接続のワークロード管理のために、このプロパティーを他の接続ファクトリーのプロパティーとともに使用する方法については、『バスへの JMS 接続の管理プロパティー』のトピックを参照してください。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
範囲 |
|
クライアント ID
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
サブスクリプション・ホーム
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | カスタム |
非パーシスタント・メッセージの信頼性
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
範囲 |
|
パーシスタント・メッセージの信頼性
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
範囲 |
|
先読み
コンシューマーに割り当てられているメッセージは、サーバー上でロックされており、その宛先の他のコンシューマーは、それらのメッセージを使用することはできません。 コンシューマーに割り当てられているが、そのコンシューマーがクローズされるまで使用されなかったメッセージは、 クローズ後にサーバー上でアンロックされるため、他のコンシューマーがそれらを受信することができます。
JMS 宛先の「Read ahead」プロパティーを設定することにより、個々の JMS 宛先でこのプロパティーをオーバーライドすることができます。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
範囲 |
|
一時トピック名の接頭部
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
参照によるメッセージ・ペイロードの受け渡し
ラージ・オブジェクト・メッセージまたはバイト・メッセージを送信する際、メッセージ・ペイロードのシリアライズ、デシリアライズ、およびコピーのためのメモリーのコストおよびプロセッサー使用量はかなりのものになることがあります。 接続ファクトリーまたはアクティベーション・スペックで「pass message payload by reference」プロパティーを使用可能にする場合は、JMS 1.1 の指定をオーバーライドするようにデフォルト・メッセージング・プロバイダーに通知することで、このデータ・コピーの量が減ったり、行われなくなったりすることがあります。
メッセージの送信にこの接続ファクトリーを使用するアプリケーションは、次のルールに従っていなければなりません。
- アプリケーションは、JMS オブジェクト・メッセージに含まれているデータ・オブジェクトは変更しません。
- アプリケーションは、writeBytes(byte[]) の単一呼び出しを使用して JMS バイト・メッセージにデータを追加します。 メッセージにバイト配列を設定した後で、そのバイト配列を変更することはありません。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ブール |
メッセージの受信にこの接続ファクトリーを使用するアプリケーションは、次のルールに従っていなければなりません。
- アプリケーションは、JMS オブジェクト・メッセージから取得したデータ・オブジェクトは変更しません。 このデータ・オブジェクトは読み取り専用として取り扱われます。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ブール |
トランザクション・コンテキストの欠落をログに記録
トランザクション・コンテキストなしで確立される接続をログに記録する場合は、このプロパティーを選択します。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ブール |
キャッシュ・ハンドルの管理
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ブール |
XA リカバリーの認証別名
このプロパティーでは、WebSphere Application Server に定義されている J2C 認証データ・エントリー・エイリアスのリストを提供します。使用するデータ・エントリー・エイリアスを選択して、XA リカバリー処理中に認証を受けることができます。
関連する サービス統合バスに対してセキュリティーを使用可能にしている場合は、 WebSphere Application Server のユーザー・レジストリー内で有効な XA リカバリー に使用されるユーザー ID とパスワードを指定するエイリアスを選択してください。このプロパティーは、バス・セキュリティーが使用可能で、XA トランザクションを 使用する場合に設定する必要があります。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
マッピング構成別名
この接続ファクトリーで使用される Java 認証・承認サービス (JAAS) マッピング構成の マッピング構成別名を指定します。
このフィールドは、 コンポーネント・リソース参照の loginConfiguration が存在しない場合にのみ使用されます。コンポーネント・リソース参照のログイン構成および関連プロパティーの仕様で、res-auth 値がコンテナーの場合のコンテナー管理対象認証ストラテジーが決定されます。DefaultPrincipalMapping ログイン構成 が指定されている場合、関連するプロパティー は JAAS - J2C 認証データ・エントリー別名 です。新しい別名を定義するには、関連項目 JAAS - J2C 認証データ・エントリーを 参照してください。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
コンテナー管理認証別名
この別名は、コンテナー管理認証のための JMS プロバイダーとの接続を認証するのに使用するユーザー ID とパスワードを指定します。この設定は、res-auth 値がコンテナーで、アプリケーションのデプロイ時に認証別名が設定されていない場合にのみ使用されます。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
追加プロパティー
- 接続プール・プロパティー
- 接続プール設定のオプション・セット。