![[z/OS]](../images/ngzos.gif)
リモート・デバッグ・セッションへの Rational ツールの接続
以下のステップでは、IBM® Rational® Application Developer for WebSphere® Software 製品を WebSphere Application Server for z/OS® のリモート・デバッグ・セッションに接続する方法について説明します。
このタスクについて
リモート・デバッグは、デバッグ中のプログラムが、z/OS システム上での振る舞いとユーザーのローカル・システム上での振る舞いとが異なる場合に有用です。
手順
- 管理コンソールを使用して、WebSphere Application Server for z/OS のデバッグ・エンジンを使用可能にします。 詳しくは、デバッグ・サービスの詳細を参照してください。
- デバッグする Java™ ソース・コードを Rational Application Developer 製品にインポートし、ブレークポイントを設定します。 Rational Application Developer の資料のブレークポイントの設定のトピックを参照してください。
- Rational Application Developer 製品でデバッグ・パースペクティブを開き、デバッグ・セッション構成を作成します。
- Rational Application Developer 製品を WebSphere Application Server for z/OS デバッグ・ランタイムに接続します。Rational Application Developer の資料のリモート・デバッグのトピックを参照してください。
- WebSphere Application Server for z/OS で Java コードを実行して、 Rational Application Developer 製品で設定されているブレークポイントをヒットします。
- デバッガー制御およびアプリケーションのデバッグ・フィーチャーを使用します。