概要: メッセージング・リソース

WebSphere® Application Server は、Java™ Message Service (JMS) および Java EE Connector Architecture (JCA) 仕様に基づく非同期メッセージングをサポートします。これらの仕様は、Java プログラム (クライアントおよび Java EE アプリケーション) が非同期要求をメッセージとして作成、送信、受信、および読み取るための共通の方法を提供します。

JMS サポートにより、アプリケーションは、JMS 宛先 (キューまたはトピック) を使用して、 その他の JMS クライアントとメッセージを非同期に交換することができます。メッセージング・プロバイダーによっては、WebSphere Application Server アプリケーションが JMS サポートを使用して、非 JMS アプリケーションと非同期的にメッセージを交換することができる場合もあります。例えば、WebSphere Application Server アプリケーションは、メッセージを IBM MQ アプリケーションと交換する必要があることがよくあります。アプリケーションは、JMS 宛先からのメッセージを明示的にポーリングすることができます。あるいは、明示的にメッセージをポーリングしなくても、メッセージ駆動型 Bean を使用して JMS 宛先からメッセージを自動的に取り出すことができます。

WebSphere Application Server は、以下のメッセージング・プロバイダーをサポートします。
  • デフォルトの WebSphere Application Server メッセージング・プロバイダー (サービス統合をプロバイダーとして使用)
  • WebSphere MQ メッセージング・プロバイダー (ご使用の WebSphere MQ システムをプロバイダーとして使用)
  • JCA バージョン 1.5 または 1.6 リソース・アダプターまたは JMS バージョン 1.0.2 仕様の ASF コンポーネントのいずれかを実装するサード・パーティーのメッセージング・プロバイダー

アプリケーションは、これらの JMS プロバイダーからのメッセージング・リソースを使用することができます。プロバイダーの選択は、ほとんどの場合、既存メッセージング・システムと使用または統合するための要件によって決定します。 例えば、WebSphere MQ に基づくメッセージング・インフラストラクチャーが既に存在するとします。この場合、WebSphere MQ メッセージング・プロバイダーを使用して直接接続するか、または WebSphere MQ ネットワークへのリンクを使用してサービス統合バスを構成し、デフォルト・メッセージング・プロバイダーを介してバスにアクセスすることができます。

主に WebSphere Application Server 内のアプリケーション間でメッセージングを使用し、まれに WebSphere MQ システムとの対話を実行する場合は、デフォルト・メッセージング・プロバイダーを選択するのが理にかなっています。 業務で WebSphere MQ も使用しており、WebSphere Application Server メッセージング・アプリケーションを主に WebSphere MQ ネットワークに統合したい場合は、WebSphere MQ メッセージング・プロバイダーを選択します。. サード・パーティーのメッセージング・プロバイダーを管理するには、リソース・アダプターを使用するか (Java EE Connector Architecture (JCA) 1.5 または 1.6 に準拠しているメッセージング・プロバイダーの場合)、サード・パーティーによって提供されるクライアント (非 JCA メッセージング・プロバイダーの場合) を使用します。


トピックのタイプを示すアイコン 概念トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=welc6tech_msg_intro
ファイル名:welc6tech_msg_intro.html