キュー [設定]
point-to-point メッセージング用のキュー。
コンソールのこのページを表示するには、以下の順序でクリックします。
.
「構成」タブ
「構成」タブには、このオブジェクトの構成プロパティーが表示されます。 これらのプロパティーの値は、ランタイム環境を停止してから再始動しても保持されています。ランタイム環境に構成変更を適用する方法については、インフォメーション・センターのタスクの説明を参照してください。
一般プロパティー
ID
管理目的でこの宛先を識別するための ID。
命名規則を使用して、 宛先の階層構造を示すことができます。例えば、宛先名 Library.Shelf.Book1A ではドット表記が使用されています。 このような構造は、アソシエーションを容易にするため、キューを論理グループに編成し、フィルターで、 Library.Shelf.* や *.Queue.accountXYZ のようなワイルドカード表記を使用できるようにする場合に役立ちます。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
UUID
管理目的でシステムによってこの宛先に割り当てられる universal unique identifier。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
タイプ
このバス宛先が、キュー、トピック・スペース、または他のタイプの宛先に対するものであるかの指定。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
説明
管理を目的としたバス宛先の説明 (オプション)。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | テキスト域 |
MEDIATION
バス宛先のメッセージに処理を適用するためにその宛先に関連付けられているメディエーション。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
プロデューサーによるデフォルトの信頼性のオーバーライドを可能にする
このオプションを選択すると、宛先に設定されたデフォルトの信頼性をプロデューサーがオーバーライドできます。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ブール |
デフォルトの信頼性
プロデューサーによって明示的な信頼性が設定されていない場合に、この宛先に生成されるメッセージに割り当てられる信頼性。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
範囲 |
|
最大信頼性
この宛先によって受け入れられるメッセージの最大信頼性。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
範囲 |
|
デフォルト優先順位
プロデューサーによって優先順位が設定されていない場合に、この宛先に送信されたメッセージに割り当てられるデフォルトの優先順位。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | 整数 |
範囲 | 0 から 9 |
例外宛先
これらのプロパティーは、 この宛先に配信できないメッセージをどう処理するのかを定義するために使用します。
なし
バス宛先は、例外宛先を使用せず、配信不能メッセージは例外宛先に転送されません。
バス宛先に対して設定されている、デリバリーの最大失敗回数の限度に達するまで、 継続してメッセージを再送信します。メッセージの再送信は、再試行の時間間隔で継続して行われます。 この間隔は、この宛先に関連したメッセージング・エンジンの 「デフォルトのブロックされた宛先再試行間隔」、 またはこの宛先に設定されている「ブロックされた再試行のタイムアウト」のいずれかです。 「デフォルトのブロックされた宛先再試行間隔」値は、 このメッセージング・エンジンに関連付けられているすべてのキューおよびトピック宛先で使用できます。 この宛先に時間間隔を明確に設定するには、 「メッセージング・エンジンのブロックされた再試行のタイムアウトのデフォルトをオーバーライド」を選択してから、 この宛先の「ブロックされた再試行のタイムアウト」値を入力します。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ラジオ・ボタン |
デフォルト | 未選択 |
メッセージング・エンジンのブロックされた再試行のタイムアウトのデフォルトをオーバーライド
宛先を所有するメッセージング・エンジンに構成された、ブロックされたキュー再試行間隔をオーバーライドします。
このプロパティーを選択して、 この宛先の「ブロックされた再試行のタイムアウト」を設定します。このプロパティーは、 例外宛先に対して「なし」が 選択されている場合にのみ使用可能です。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | 「なし」が選択された場合は、はい。 |
データ型 | ブール |
デフォルト | 未チェック。関連付けたメッセージング・エンジンの デフォルトのブロックされた宛先再試行間隔 値が使用されます。 |
ブロックされた再試行のタイムアウト (ミリ秒)
例外宛先が構成されていない場合、デリバリーの最大失敗回数の限度に達した後、この宛先に対して再試行の時間間隔が適用されます。
このプロパティーは、 例外宛先プロパティーで「メッセージング・エンジンのブロックされた再試行のタイムアウトのデフォルトをオーバーライド」 が選択されている場合にのみ使用可能です。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | メッセージング・エンジンのブロックされた再試行のタイムアウトのデフォルトをオーバーライドにチェック・マークが付いている場合は、はい。 |
データ型 | 整数 |
System
バス宛先は、システム・デフォルトの例外宛先を使用します。
配信不能メッセージは、問題が検出されたメッセージング・エンジンのシステム・デフォルトの 例外宛先 SYSTEM.Exception.Destination.messaging_engine_name に経路指定されます。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ラジオ・ボタン |
デフォルト | 選択 |
指定
バス宛先は、このフィールドで指定されている例外宛先を使用します。
例外宛先は、同一のバスまたは外部バス上のキューでなければならず、 また、例外宛先処理の構成時に存在している必要があります。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ラジオ・ボタン |
デフォルト | 未選択 |
1 メッセージ当たりの最大デリバリー失敗数
メッセージ処理試行の失敗の最大数。試行の失敗がこの回数を超えると、例外宛先が構成されている場合は、メッセージが意図した宛先からその例外宛先に転送されます。例外宛先が構成されていない場合は、再試行の時間間隔が適用されます。
この間隔は、この宛先に関連したメッセージング・エンジンの 「デフォルトのブロックされた宛先再試行間隔」、 またはこの宛先に設定されている「ブロックされた再試行のタイムアウト」のいずれかです。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | 例外宛先が構成されている場合は、はい。 |
データ型 | 整数 |
デフォルト | 5 |
範囲 | 0 から 2147483647 |
1 メッセージ当たりの配信失敗数をカウント
このオプションは、メッセージ・ストア内でメッセージごとの配信失敗数を記録するためのものです。
このオプションは、メッセージ・ストア内の JMS メッセージの失敗した配信カウントを保持する場合に選択します。このオプションでは、メッセージング・エンジンの再始動後も失敗した配信カウントを保持します。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ブール |
デフォルト | 未選択 注: このオプションが選択されないと、メッセージング・エンジンが再始動された場合に、メッセージの配信失敗カウントのヒストリーが失われます。
|
送信許可
プロデューサーがこの宛先にメッセージを送信できないようにする場合は、このオプションをクリアします (false に設定する)。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ブール |
受信許可
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ブール |
排他的受信
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ブール |
厳密なメッセージ順序を維持
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ブール |
応答宛先
このプロパティーの使用について詳しくは、宛先逆作業工程パスの構成を参照してください。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
応答宛先バス
このプロパティーの使用について詳しくは、宛先逆作業工程パスの構成を参照してください。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | ストリング |
デフォルトの転送ルーティング・パス
- bus_name
- 宛先が構成されているサービス統合バスの名前です。バス名を指定しない場合、 この宛先は、このプロパティーを設定している宛先と同じバス上にあると想定されます。
- destination_name
- バス宛先の名前です。
通知 | 値 |
---|---|
必須 | いいえ |
データ型 | テキスト域 |