[z/OS]

RMF の使用

RMF™ は通常、MVS™ コンソールから簡単な「S RMF」コマンドで開始できます。

このタスクについて

「F RMF,S III」変更コマンドを使用すると、RMF に続いて Monitor III データ収集プログラムを開始することができます。 RMF Monitor 3 ディスプレイを使用するには、次のようにして、 「Sysplex Summary」ディスプレイに移動します。

手順

  1. ISPF コマンド行で RMF と入力します。
  2. 3 と入力して Monitor III の選択項目を表示します。
  3. S と入力してシスプレックス・レポートを取得します。
  4. 1 と入力してシスプレックス・サマリー・レポートを表示します。 PF10 キーと PF11 キーで時間を前後にスクロールすることができます。 あるいは、時間フィールドを上書きすることもできます。 WebSphere® Application Server サービスおよびレポート・クラス内でトランザクションを調べ、 平均応答時間、1 秒当たりのトランザクション数、およびパフォーマンス指標を確認してください。 また、RMF Monitor III をさらに詳しく調べて、「システム情報」レポートを入手することもできます。

以下に標準的な RMF プロシージャーを示します。

//RMF      PROC
//IEFPROC  EXEC PGM=ERBMFMFC,REGION=0M,PARM='MEMBER(XS)'
//IEFPARM  DD   DDNAME=IEFRDER
//IEFRDER  DD   DSN=SYS1.PARMLIB,DISP=SHR    
次に示すのは、PARMLIB メンバー ERBRMFXS のコピーです (/* で始まるパラメーターは、この例では使用されていませんが、役に立つ場合があります)。

			 			 CPU                        /* COLLECT CPU STATISTICS        */
         CHAN                       /* COLLECT CHANNEL STATISTICS    */
         CYCLE(1000)                /* SAMPLE AT 1 TIME / SECOND     */
         DEVICE(NOCHRDR)            /* NO CHARACTER RDR DEV STATS    */
         DEVICE(COMM)               /* ADDED COMM FOR 37X5           */
         DEVICE(DASD)               /* COLLECT DIRECT ACCESS DEVICE  */
         /* STATISTICS                    */
         DEVICE(NOGRAPH)            /* NO GRAPHICS DEVICE STATISTICS */
         DEVICE(NOTAPE)             /* NO TAPE DEVICE STATISTICS     */
         DEVICE(NOUNITR)            /* NO UNIT RECORD DEVICE STATS   */
         ENQ(SUMMARY)               /* ENQ REPORTING                 */
         INTERVAL(15M)              /* REPORT AT  15 MIN INTERVALS   */
         IOQ(DASD)                  /* I/O Q'ING FOR DEV IN LOG CU   */
         IOQ(COMM)                  /* I/O Q'ING FOR DEV IN LOG CU   */
         NOVSTOR                    /* NO RMF 3.2 AND LATER REL */
         OPTIONS                    /* OPERATOR MAY CHG RMF OPTIONS  */
         PAGING                     /* COLLECT PAGING STATISTICS     */
         PAGESP                     /* COLLECT PAGE/SWAP DATASET STAT*/
         RECORD                     /* RECORD INTO SMF DATASET       */
         NOSTOP                     /* STOP AFTER  90 MINUTES        */
         SYNC(SMF)                  /* INTERVAL SYNCED WITH SMF      */

         STDERR(H)                  /* STDERR CLASS OF OUTPUT REPORT */
         WKLD(PERIOD,SYSTEM)        /* COLLECT WORKLOAD MANAGER
                                       STATISTICS AND REPORT AT THE
                                       PERIOD LEVEL + TOTAL LINE     */
        TRACE(CCVUTILP)


トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=ttrb_usingRMF
ファイル名:ttrb_usingRMF.html