デフォルトのメッセージング・プロバイダーのアクティベーション・スペックの構成

JMS アクティベーション・スペックを、メッセージ駆動型 Bean がデフォルト・メッセージング・プロバイダーと通信できるように構成します。

このタスクについて

メッセージ駆動型 Bean を使用して、Java™ EE Connector Architecture (JCA) 1.5 を通してデフォルトのメッセージング・プロバイダーと通信する場合は、JMS アクティベーション・スペックを作成します。JCA は、WebSphere® Application Server などのアプリケーション・サーバーとエンタープライズ情報システムの間の Java 接続を提供します。これによって、JMS プロバイダーの Java EE アプリケーション・サーバーとの統合の標準化された方法が提供され、データがメッセージの形で転送されるエンタープライズ・システムとのデータの交換のためのフレームワークが提供されます。

1 つ以上のメッセージ駆動型 Bean で、単一の JMS アクティベーション・スペックを共有できます。

JMS アクティベーション・スペックは、コンポーネントでなく、メッセージング構成プロパティーのグループであるため、 手動で開始および停止することはできません。 このため、メッセージ駆動型 Bean がメッセージを処理できないようにするために、以下のタスクを実行する必要があります。
  • メッセージ駆動型 Bean を含むアプリケーションを停止します。
  • メッセージング・エンジンを停止します。

名前」、「JNDI 名」、「宛先 JNDI 名」または「宛先ルックアップ」、および「認証別名」以外のすべてのアクティベーション・スペック構成プロパティーは、関連付けられた EJB 2.1 またはそれ以降のメッセージ駆動型 Bean のデプロイメント記述子内の、適切な名前のアクティベーション構成プロパティーによってオーバーライドされます。EJB 2.0 メッセージ駆動型 Bean の場合、「宛先タイプ」、「サブスクリプション耐久性」、「確認モード」、および「メッセージ・セレクター」の各プロパティーは、デプロイメント記述子の対応するエレメントによってオーバーライドされます。 どちらのタイプの Bean でも、「宛先 JNDI 名」または「宛先ルックアップ」プロパティーは、メッセージ駆動型 Bean のバインディングに指定された値によってオーバーライドできます。

手順

  1. 管理コンソールを開始します。
  2. デフォルトのメッセージング・プロバイダーを表示します。 ナビゲーション・ペインで、「リソース (Resources) ->「JMS」 ->「JMS プロバイダー」」を展開します。
  3. アクティベーション・スペックを構成するデフォルトのプロバイダーを選択します。
  4. オプション: 必要に応じて、アクティベーション・スペックがアプリケーションから可視になる有効範囲レベルに「有効範囲」チェック・ボックスを変更します。
  5. 目次ペインの「追加プロパティー」見出しの下で、「アクティベーション・スペック」 をクリックします。 目次ペイン内にデフォルトのメッセージング・プロバイダー用のすべての既存の JMS アクティベーション・スペックがリスト表示されます。
  6. JMS アクティベーション・スペックのプロパティーを表示します。 既存のアクティベーション・スペックを表示する場合は、リストされた名前の 1 つをクリックします。
    あるいは、新規のアクティベーション・スペックを作成したい場合は、「新規」をクリックして、以下の必要なプロパティーを指定します。
    名前
    管理目的のために、アクティベーション・スペックが認識される名前を入力します。
    JNDI 名
    JNDI 名前空間にアクティベーション・スペックをバインドするために使用される JNDI 名を入力します。
    宛先タイプ
    宛先ルックアップ
    メッセージ駆動型 Bean が JNDI 名前空間で JMS 宛先を検索するために使用する JNDI 名を入力します。

    宛先タイプ」プロパティーで、宛先のタイプを選択します。

    接続ファクトリーのルックアップ
    メッセージ駆動型 Bean が接続ファクトリーのプロパティーのルックアップを実行し、アクティベーション・スペックのプロパティーにおいてそれらを上書きするために使用する接続ファクトリーの JNDI 名を入力します。
    バス名

    接続先となるサービス統合バス の名前を指定します。これは、「宛先ルックアップ」プロパティーによって識別されるバス宛先が定義されているバスの名前である必要があります。

    既存のバスを選択するか別のバスの名前を入力します。存在しないバスの名前を入力した場合、アクティベーション・スペックを使用できるようにするには、そのバスを作成し、構成しておく必要があります。

  7. 必要に応じて、JMS アクティベーション・スペックのプロパティーを指定します。
  8. オプション: メッセージ駆動型 Bean アプリケーションの接続先となるメッセージング・エンジンをデフォルト・メッセージング・プロバイダーが選択する際の方法を制御する、JMS アクティベーション・スペックの接続プロパティーを指定します。 デフォルトでは、環境が、バス上の使用可能なメッセージング・エンジンにアプリケーションを自動的に接続します。 ただし、接続プロセスに影響する追加の構成の詳細を指定できます。例えば、特別なブートストラップ・サーバーを識別したり、使用可能なメッセージ・エンジンのサブグループに接続を制限したり、可用性やパフォーマンスを向上したり、受信メッセージの順次処理を確認したりすることができます。これを行う理由および方法については、JMS アプリケーションをバス上のメッセージング・エンジンに接続する方法を参照してください。
  9. 「OK」をクリックします。
  10. 変更をマスター構成に保存します。

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tjn0025_
ファイル名:tjn0025_.html