AdminTask オブジェクトの ManagedObjectMetadata コマンド・グループ

Jython または Jacl スクリプト言語を使用すると、wsadmin ツールでサーバーを管理することができます。ManagedObjectMetadata グループのコマンドおよびパラメーターは、指定したノードの構成情報およびメタデータ情報の取得に使用できます。

AdminTask オブジェクトの ManagedObjectMetadata コマンド・グループには、以下のコマンドが含まれます。

compareNodeVersion

compareNodeVersion は、 ノードが指定された WebSphere® Application Server バージョンと、入力バージョンを比較するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-nodeName
このコマンドで戻すようにしたいメタデータに関連したノードの名前。
-version
WebSphere Application Server のバージョン番号と比較するバージョン番号。

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask compareNodeVersion {-nodeName node1 -version 5}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.compareNodeVersion('[-nodeName node1 -version 5]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.compareNodeVersion(['-nodeName', 'node1', '-version', '5'])

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask compareNodeVersion {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.compareNodeVersion ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.compareNodeVersion (['-interactive'])

getAvailableSDKsOnNode

getAvailableSDKsOnNode コマンドを実行すると、ノードが使用できるインストール済み Software Development Kit の名前のリストが戻されます。このコマンドは、インストールされ、ノードによって使用可能になっている Software Development Kit をリストします。

AdminSDKCmds コマンド・グループ内の setter コマンドを使用して SDK を設定する前に、このコマンドを実行することがあります。 『AdminTask オブジェクトの AdminSDKCmds コマンド・グループ』を参照してください。

ターゲット・オブジェクト

なし

必須パラメーター

-nodeName
使用可能な Software Development Kit のリストが必要なノード名を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

なし

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getAvailableSDKsOnNode {-nodeName myNode}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getAvailableSDKsOnNode('[-nodeName myNode]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getAvailableSDKsOnNode(['-nodeName', 'myNode'])

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getAvailableSDKsOnNode {-interactive}
  • Jython を使用:
    AdminTask.getAvailableSDKsOnNode('[-interactive]')

getMetadataProperties

getMetadataProperties は、 指定するノードのすべてのメタデータを取得するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-nodeName
このコマンドで戻すようにしたいメタデータに関連したノードの名前。

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getMetadataProperties {-nodeName node1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getMetadataProperties('[-nodeName node1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getMetadataProperties(['-nodeName', 'node1'])

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getMetadataProperties {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getMetadataProperties ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getMetadataProperties (['-interactive'])

getMetadataProperty

getMetadataProperty は、 指定するノードの指定キーを使用してメタデータを取得するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-nodeName
このコマンドで戻すようにしたいメタデータに関連したノードの名前。
-propertyName
メタデータ・プロパティー・キー。

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getMetadataProperty {-nodeName node1 -propertyName com.ibm.websphere.baseProductVersion}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getMetadataProperty ('[-nodeName node1 -propertyName 
    com.ibm.websphere.baseProductVersion]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getMetadataProperty (['-nodeName', 'node1', '-propertyName',
     'com.ibm.websphere.baseProductVersion'])

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getMetadataProperty {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getMetadataProperty ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getMetadataProperty (['-interactive'])

getNodeBaseProductVersion

getNodeBaseProductVersion は、 指定ノード用の WebSphere Application Server のバージョンを戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-nodeName
このコマンドで戻すようにしたいメタデータに関連したノードの名前。

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getNodeBaseProductVersion {-nodeName node1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getNodeBaseProductVersion('[-nodeName node1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getNodeBaseProductVersion(['-nodeName', 'node1'])

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getNodeBaseProductVersion {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getNodeBaseProductVersion ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getNodeBaseProductVersion (['-interactive'])

getNodeMajorVersion

getNodeMajorVersion は、 指定ノード用の WebSphere Application Server のメジャー・バージョンを戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-nodeName
このコマンドで戻すようにしたいメタデータに関連したノードの名前。

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getNodeMajorVersion {-nodeName node1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getNodeMajorVersion('[-nodeName node1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getNodeMajorVersion(['-nodeName', 'node1'])

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getNodeMajorVersion {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getNodeMajorVersion ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getNodeMajorVersion (['-interactive'])

getNodeMinorVersion

getNodeMinorVersion は、 指定ノード用の WebSphere Application Server のマイナー・バージョンを戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-nodeName
このコマンドで戻すようにしたいメタデータに関連したノードの名前。

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getNodeMinorVersion {-nodeName node1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getNodeMinorVersion('[-nodeName node1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getNodeMinorVersion(['-nodeName', 'node1'])

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getNodeMinorVersion {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getNodeMinorVersion ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getNodeMinorVersion (['-interactive'])

getNodePlatformOS

getNodePlatformOS は、 指定ノード用のオペレーティング・システム名を戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-nodeName
このコマンドで戻すようにしたいメタデータに関連したノードの名前。

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getNodePlatformOS {-nodeName node1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getNodePlatformOS('[-nodeName node1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getNodePlatformOS(['-nodeName', 'node1'])

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getNodePlatformOS {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getNodePlatformOS ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getNodePlatformOS (['-interactive'])

getNodeSysplexName

getNodeSysplexName は、 指定ノード用のシスプレックス名を戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-nodeName
このコマンドで戻すようにしたいメタデータに関連したノードの名前。

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getNodeSysplexName {-nodeName node1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getNodeSysplexName('[-nodeName node1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getNodeSysplexName(['-nodeName', 'node1'])

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getNodeSysplexName {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getNodeSysplexName ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getNodeSysplexName (['-interactive'])

getSDKPropertiesOnNode

getSDKPropertiesOnNode コマンドを実行すると、ノードに対する Software Development Kit のリストが戻されます。 このコマンドは、インストールされ、ノードによって使用可能になっている Software Development Kit のプロパティーをリストします。

-sdkName オプションが指定されないと、このコマンドは使用可能なすべての Software Development Kit のすべてのプロパティーを戻します。 -sdkAttributes オプションが指定されると、このコマンドは指定された SDK 属性のプロパティーのみを戻します。

AdminSDKCmds コマンド・グループ内の setter コマンドを使用して SDK を設定する前に、このコマンドを実行することがあります。 『AdminTask オブジェクトの AdminSDKCmds コマンド・グループ』を参照してください。

ターゲット・オブジェクト

なし

必須パラメーター

-nodeName
インストールされた SDK プロパティーのリストが必要なノード名を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-sdkName
プロパティーを戻す SDK の名前を指定します。 (ストリング、オプション)
-sdkAttributes
プロパティーを戻す SDK 属性のリストを指定します。 (ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getSDKPropertiesOnNode {-nodeName myNode}
    $AdminTask getSDKPropertiesOnNode {-nodeName myNode -sdkName 1.6_32}
    $AdminTask getSDKPropertiesOnNode {-nodeName myNode -sdkAttributes
     {location}}
    $AdminTask getSDKPropertiesOnNode {-nodeName myNode -sdkName 1.6_32
     -sdkAttributes {location version}}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.getSDKPropertiesOnNode('[-nodeName myNode]')
    AdminTask.getSDKPropertiesOnNode('[-nodeName myNode -sdkName 1.6_32]')
    AdminTask.getSDKPropertiesOnNode('[-nodeName myNode -sdkAttributes 
    [location version]]')
    AdminTask.getSDKPropertiesOnNode('[-nodeName myNode -sdkName 1.6_32 
    -sdkAttributes [location version]]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.getSDKPropertiesOnNode(['-nodeName', 'myNode'])
    AdminTask.getSDKPropertiesOnNode(['-nodeName', 'myNode','-sdkName', 
    '1.6_32'])
    AdminTask.getSDKPropertiesOnNode(['-nodeName', 'myNode', '-sdkAttributes', 
    '[location version]'])
    AdminTask.getSDKPropertiesOnNode(['-nodeName', 'myNode','-sdkName', 
     '1.6_32', '-sdkAttributes', '[location version]'])

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask getSDKPropertiesOnNode {-interactive}
  • Jython を使用:
    AdminTask.getSDKPropertiesOnNode('[-interactive]')

isNodeZOS

isNodeZOS は、 指定のノードが z/OS® プラットフォーム上で稼働 しているかどうかをテストするコマンドです。このコマンドは、 分散プラットフォームまたは WebSphere Application Server には適用されません。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-nodeName
このコマンドで戻すようにしたいメタデータに関連したノードの名前。

バッチ・モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask isNodeZOS {-nodeName node1}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.isNodeZOS('[-nodeName node1]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.isNodeZOS(['-nodeName', 'node1'])

対話モードの使用例

  • Jacl を使用:
    $AdminTask isNodeZOS {-interactive}
  • Jython ストリングを使用:
    AdminTask.isNodeZOS ('[-interactive]')
  • Jython リストを使用:
    AdminTask.isNodeZOS (['-interactive'])

トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=rxml_atmanagedobjmetadata
ファイル名:rxml_atmanagedobjmetadata.html