永続サブスクリプションの管理

以下のタスクを使用して、存在する永続サブスクリプションを表示する、サブスクリプションを変更できるようにする、またはサブスクリプションを削除します。

このタスクについて

デフォルトのメッセージング・プロバイダーは、トピックに対する永続サブスクリプションの使用をサポートします。これにより、サブスクライバーは、サーバーに接続されていない間に公開されたメッセージでも、トピックに公開されたすべてのメッセージのコピーを受け取ることができます。

アプリケーションが永続サブスクリプションを作成すると、その永続サブスクリプションは、管理コンソールを使用して 管理者が表示および操作することができるリストに追加されます。各永続サブスクリプションは、固有のサブスクリプション ID clientID##subName で作成されます。各部の意味は次のとおりです。
clientID
接続およびそのオブジェクトを、(JMS プロバイダーのクライアントとして) アプリケーション用に保守されたメッセージと関連付けるために使用されるクライアント ID。永続サブスクリプションをランタイム管理用の関連アプリケーションに関連付ける必要がある場合は、命名規則を使用して、アプリケーションを特定しやすくする必要があります。 クライアント ID について詳しくは、JMS 1.1 仕様のセクション 4.3.2 を参照してください。
subName
指定されたクライアント ID 内で永続サブスクリプションを一意的に識別するために使用する JMS 永続サブスクリプション名。JMS 永続サブスクリプション名について詳しくは、JMS 1.1 仕様のセクション 6.11.1 を参照してください。

メッセージ駆動型 Bean によって作成された永続サブスクリプションの場合、サブスクリプション名の値は JMS アクティベーション・スペック上に設定されます。その他の永続サブスクリプションの場合、その値は JMS 接続ファクトリーの管理者と createDurableSubscriber オペレーション上の JMS アプリケーションによって設定されます。

注: WAS_HOME/temp ディレクトリー内の server_name-durableSubscriptions.ser ファイルは、メッセージ駆動型 Bean の永続サブスクリプションを追跡するために、メッセージング・サービスが使用します。メッセージ駆動型 Bean を含むアプリケーションをアンインストールすると、このファイルは、永続サブスクリプションのアンサブスクライブに使用されます。WAS_HOME/temp ディレクトリー、またはその中の他のファイルを削除する必要がある場合、このファイルを保存していることを確認してください。

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tjo0030_
ファイル名:tjo0030_.html