![[AIX Solaris HP-UX Linux Windows]](../images/dist.gif)
![[z/OS]](../images/ngzos.gif)
モニター対象ディレクトリーのデプロイメント値の設定
モニター対象ディレクトリー・アプリケーション・デプロイメント・サービスを使用するには、それを使用可能にする必要があります。オプションで、デフォルトのモニター対象ディレクトリーおよびポーリング間隔値を変更できます。デフォルトで、モニター対象ディレクトリー・アプリケーション・デプロイメント・サービスは使用不可になっており、モニター対象ディレクトリーは app_server_root/monitoredDeployableApps であり、ポーリング間隔は 5 秒です。
始める前に
ご使用のエンタープライズ・アプリケーション・ファイルをデプロイするための適切な方法が、モニター対象ディレクトリーのデプロイメントで提供されるかどうかを判断するに際しては、モニター対象ディレクトリーのデプロイメントに関するトピックを参照してください。
- モニター対象ディレクトリーへの追加によるエンタープライズ・アプリケーション・ファイルのインストール
- モニター対象ディレクトリーへのプロパティー・ファイルの追加によるエンタープライズ・アプリケーション・ファイルのインストール
- ファイルをモニター対象ディレクトリーに追加してのエンタープライズ・アプリケーション・ファイルのインストールは、分散および z/OS® オペレーティング・システムでのみ使用可能です。IBM i オペレーティング・システムではサポートされません。
- モニター対象ディレクトリー・アプリケーション・デプロイメント・サービスは、管理エージェントに登録されているノード上ではサポートされません。
このタスクについて
管理コンソールまたは wsadmin スクリプトを使用すると、モニター対象ディレクトリーのデプロイメントを使用可能または使用不可にしたり、モニター対象ディレクトリーおよびポーリング間隔を変更したりできます。
monitoredDirectoryDeployment オブジェクトには、次のような属性があります。
- 使用可能
- デフォルトは false です。モニター対象ディレクトリーのデプロイメントを使用可能にするには、true に設定します。
- monitoredDirectory
- デフォルトは USER_INSTALL_ROOT}/monitoredDeployableApps です。
オプションで別のファイル・システム・ディレクトリーに設定できます。デフォルトのモニター対象ディレクトリーを変更するには、この設定に別のディレクトリー・パスを指定します。環境変数を含め、ディレクトリーの値全体をリストします。
基本 (スタンドアロン) アプリケーション・サーバーの場合、デフォルトのモニター対象ディレクトリーは、アプリケーション・サーバー・プロファイルの monitoredDeployableApps/servers/server_name ディレクトリーです。
デプロイメント・マネージャーの場合、 デフォルトのモニター対象ディレクトリーは、デプロイメント・マネージャー・プロファイルの monitoredDeployableApps/servers/server_name、monitoredDeployableApps/nodes/node_name/servers/server_name、 および monitoredDeployableApps/clusters/cluster_name の各ディレクトリーです。
- pollingInterval
- デフォルトは 5 秒です。オプションで別の秒数に設定できます。有効な値は 5 以上です。サーバーは始動時に、0 (ゼロ) または負の値を 5 に変更します。
手順
タスクの結果
指定した値が、モニター対象ディレクトリー・デプロイメント属性に設定されます。
次のタスク
モニター対象ディレクトリー・デプロイメントを使用可能にした場合には、 ファイルをモニター対象ディレクトリーに追加することによって、アプリケーションをデプロイします。