![[z/OS]](../images/ngzos.gif)
Application Synch to OS Thread Allowed
「application Sync to OS Thread Allowed」を使用して、 現行 Java™ Platform, Enterprise Edition (Java EE) アプリケーション要求の存続の間、 Java スレッド ID (または JAAS サブジェクト) と OS スレッド ID を同期化します。
このオプションを選択しなかった場合、OS スレッド ID の値は、サーバント ID の値と同じになります。 詳しくは、Java スレッド ID とオペレーティング・システム・スレッド IDを参照してください。
- WebSphere® Application Server 開発者は、 「application Sync to OS Thread」を使用して実行すると宣言するように、 アプリケーションを構成する必要があります。
- WebSphere Application Server 管理者は、 「application Sync to OS Thread Allowed」を使用可能にするようにアプリケーション・サーバーを構成する必要があります。
- RACF 管理者は、「Synch to OS Thread Allowed」の使用が保証されるように、FACILITY クラス・プロファイルおよびオプションで SURROGAT クラス・プロファイルを定義する必要があります。
Java EE アプリケーション開発者は、特別の env-entry を デプロイメント記述子 com.ibm.websphere.security.SyncToOSThread={true|false} 内に 設定することによって、個々の Enterprise JavaBeans (EJB) または Web アプリケーション用に、 アプリケーションを構成します。 このデプロイメント記述子が指定されないデフォルトのケースは、 デプロイメント記述子を false の値で定義するのと同等です。
「Sync to OS Thread Allowed」を要求する EJB または Web アプリケーションがディスパッチされると、 アプリケーション・サーバーは (EJB コンテナーまたは Web コンテナーの要求で)、 Java スレッド ID がネイティブ・スレッド上で現行となるように、 現行 Java スレッド ID に関連付けられている OS スレッド ID を同期化します。 EJB または Web アプリケーションが現行要求を実行している限り、この同期は有効です。 EJB または Web が処理を完了すると、 ネイティブ・スレッドは前の状態に復元されます。
アプリケーションが「Sync to OS Thread Allowed」を要求したが、 「Sync to OS Thread Allowed」がアプリケーション・サーバーで使用可能にされなかった場合、 アプリケーションを実行しようとすると、許可なし 例外が発行されます。 アプリケーションが「Sync to OS Thread Allowed」を要求しないが、 「Sync to OS Thread Allowed」がアプリケーション・サーバーで使用可能である場合、 同期化は行われず、現行 OS スレッド ID はサーバー ID と同一のままです。
ID についての詳細は、Java Platform, Enterprise Edition ID および オペレーティング・システム・スレッド IDを参照してください。