メッセージ駆動型 Bean - JCA コンポーネント
Java™ EE Connector Architecture (JCA) 1.5 リソース・アダプターでリスナーとしてメッセージ駆動型 Bean 用に構成する複数の管理コンポーネントがあります。
JCA リソース・アダプターのコンポーネント
リソース・アダプターをインストールすると、管理対象オブジェクト (アクティベーション・スペックなど) に定義およびクラスが提供されます。 管理者は、アプリケーションで使用できるようになった Java Naming and Directory Interface (JNDI) 名で、アクティベーション・スペックを作成し構成します。
JCA リソース・アダプターは、アクティベーション・スペックを使用して特定のエンドポイントを構成します。 1 つ以上のエンドポイントを構成する各アプリケーションは、エンドポイントにメッセージを送信するリソース・アダプターを指定しなければなりません。 アプリケーションは、アクティベーション・スペックを使用して、インバウンド・メッセージの処理の構成プロパティーを提供します。
JCA メッセージング・プロバイダーで使用する JMS コンポーネント
javax.jms.MessageListener インターフェースを実装しているメッセージ駆動型 Bean は、 JMS メッセージングとともに使用できます。
- JMS プロバイダーがデフォルトの JMS プロバイダーまたは IBM MQ メッセージング・プロバイダーである場合、管理者は、これらのオブジェクトを JMS プロバイダー用に構成します。例えば、JMS アクティベーション・スペックを IBM MQ メッセージング・プロバイダー用に構成するには、WebSphere® Application Server 管理コンソールで、にナビゲートします。
- それ以外の場合、管理者は、これらのオブジェクトを、アプリケーションを JMS プロバイダーに接続する JMS リソース・アダプター用に構成します。これを行うには、にナビゲートします。
アプリケーションに、1 つ以上のメッセージ駆動型 Bean が含まれている場合、管理者は、JMS アクティベーション・スペックまたはメッセージ・リスナー・ポートのいずれかを構成する必要があります。 JCA 準拠のメッセージング・プロバイダーの場合、管理者は通常、アクティベーション・スペックを構成します。 しかし、IBM MQ メッセージング・プロバイダーの場合、以下の選択肢があります。管理者は、アクティベーション・スペックを構成するか、または、WebSphere Application Server の旧バージョンとの互換性を確保する場合は、メッセージ・リスナー・ポートを構成できます。
JMS アクティベーション・スペックは、インバウンド・メッセージの処理に関連したメッセージ駆動型 Bean の構成プロパティーに関する情報をデプロイヤーに提供します。 例えば、JMS アクティベーション・スペックは、接続するサービス統合バスの名前、メッセージ確認通知モード、メッセージ・セレクター、宛先タイプ、および永続サブスクリプションが、接続を越えてサーバー・クラスターのメンバーとの間で共有されるかどうかに関する情報を指定します。
アクティベーション・スペックは、JMS 宛先を、その JNDI 名を指定することによって識別します。 メッセージ駆動型 Bean は、特定の JMS 宛先でリスナーとして機能します。
JMS 宛先は、サービス統合バス宛先 (または IBM MQ 宛先) を参照します。これも管理者が構成する必要があります。JMS リソースおよびサービス統合について詳しくは、『デフォルトのメッセージング』を参照してください。