データ・アクセス・アプリケーションの管理
これらの管理タスクは基本的に、アプリケーションがバックエンドと接続する手段であるオブジェクトやりソースの構成、および接続要求のボリュームをハンドルするためのリソースの調整で構成されています。
手順
- ご使用のアプリケーションに、バックエンドへのアクセスを必要とする
Web モジュールまたは EJB モジュールが含まれている場合は、ご使用のエンタープライズ情報システム
(EIS) のタイプに応じてリソースを構成してください。
- リレーショナル・データベースの場合は、『JDBC プロバイダーおよびデータ・ソースの構成』トピックで説明されているステップに従います。 DB2® データベースを使用している場合は、 『pureQuery を使用するようにアプリケーションを構成する』トピックに記載されている内容も選択肢の 1 つです。 IBM Optim PureQuery Runtime は、DB2 データベースにアクセスするための手段として、JDBC の代わりになります。
- リレーショナル・データベース以外のデータベースの場合や、 顧客情報管理システム (CICS®) といった別のタイプの EIS の場合は、 リソース・アダプターと接続ファクトリーを構成する必要があります。 これらのオブジェクトのセットアップについては、『Java EE コネクター・アーキテクチャーによるデータへのアクセス』トピックで説明しています。
トラブルの回避 (Avoid trouble): リソースの Java™ Naming and Directory Interface (JNDI) 名を指定する場合は、以下の要件を付加します。
- 異なるリソース・タイプにまたがる重複した JNDI 名を割り当てないでください (データ・ソースに対する J2C 接続ファクトリーまたは JMS 接続ファクトリーなど)。
- 同じ有効範囲の同じタイプの複数のリソースに、重複した JNDI 名を割り当てないでください。
- WebSphere® Application Server ではなく、アプリケーション・コードがバックエンドとの接続を認証する場合に限り、新規 Web モジュールのリソースまたは EJB モジュールのリソースの認証別名を構成します。 このセキュリティー構成はコンポーネント管理許可と呼ばれており、
アプリケーション・デプロイメント記述子では res-auth = Application と表されます。
res-auth = Container で指定されるコンテナー管理許可は、 Application Server がバックエンド接続のサインオンを実行することを表しています。 コンテナー管理認証別名は、アプリケーション・リソース参照に指定する必要があります。 このタスクは、アプリケーション・アセンブリー中またはデプロイメント中に、 データ・ソースまたは接続ファクトリー・リソースへのリソース参照のマッピングとともに行うことができます。 ただし、アプリケーション・デプロイメントの後に管理コンソールを使用してコンテナー管理認証別名を変更することができます。 「アプリケーション」 > 「Websphere エンタープライズ・アプリケーション」 > 「application_name」とクリックし、適切なマッピング・ページへのリンクを選択します。 例えば、EJB モジュール・リソースの別名を変更する場合は、 「すべての 2.x CMP Bean のデータ・ソースをマップ」をクリックします。Web モジュール・リソースの場合は、「リソース参照」をクリックします。
リソース認証について詳しくは、『J2EE コネクター・セキュリティー』トピックを参照してください。
- ご使用のアプリケーションに、データ・アクセスを必要とするクライアント・モジュールが含まれている場合は、『アプリケーション・クライアントのデータ・アクセスの構成』トピックを参照してください。 この単一の構成プロセスで、コンポーネント管理サインオンまたはコンテナー管理サインオンのいずれかの認証データを定義できます。
- 接続プール設定を指定します。
- 新規データ・ソースへの接続をテストします。 接続のテストに使用可能なメソッドについては、『テスト接続サービス』の項を参照してください。 この項では、接続テスト結果の正確性に影響する可能性がある、重要なデータ・ソース設定についても記述しています。
- JDBC トレース・サービスを設定します。 JDBC トレース・ログ情報は、データ・ソース障害の JVM ログ・データを拡張します。
管理コンソールを使用してトレースを活動化するには、『サーバー始動時にトレースを使用可能にする』トピックを参照してください。トレース・グループとして WAS.database を指定し、トレース・ストリングとして com.ibm.ws.db2.logwriter を選択します。
- JDBC 接続プール・カウンターまたは J2C 接続プール・カウンターを活動化することによって、接続プール統計を収集します。また、Performance Monitoring Infrastructure (PMI) メソッド呼び出しを使用して接続統計を収集することもできます。 『接続および接続プール統計』トピックを参照してください。
リソースを調整して接続ボリュームを管理します。 『データ・アクセス・チューニング・パラメーター』トピックを参照してください。
接続ボリュームに適応するようにデータベースを調整します。 DB2 UDB for iSeries を使用する場合は、開始点としてまず『DB2 Universal Database のパフォーマンスのヒント』のトピックから参照してください。
![[z/OS]](../images/ngzos.gif)
タスクの結果

- MAXDBAT を 100 のような小さい数値に設定して、DB2 がアクティブ・スレッド をサポートできるようにします。MAXDBAT は、同時にアクティブになったまま、DB2 でタスクの実行を続行できるスレッドの最大数を示します。
- CONDBAT を 5000 のように大きい数値に設定します。CONDBAT は、DB2 サーバーが受信できる接続要求スレッドの最大数を示します。CMTSTAT を INACTIVE に設定すると、DB2 は、初期接続要求の完了後に数多くのスレッドを非アクティブにします。 さらに処理を必要とするスレッドの数が MAXDBAT 設定に達すると、DB2 は、 スレッドの処理ができるようになるまで、他のスレッドをキューに入れます。
サブトピック
Java EE デフォルト・リソースの構成
管理コンソールまたは wsadmin コマンドを使用して、Java Platform Enterprise Edition (Java EE) デフォルト・リソースのバインディングを構成できます。管理コンソールにおける Java EE コネクター接続ファクトリーの構成
エンタープライズ情報システム (EIS) にアクセスするために接続ファクトリーを構成します。これは、リソース接続を確立および維持するためのリソース・アダプター・クラスをインスタンス化します。サーバー・ワイドなカスタム・ファインダーの SQL 動的機能拡張の設定
すべての Bean で定義されるすべてのカスタム・ファインダーに対する動的な SQL 機能拡張のサポートを 使用可能にするには、管理コンソールでアプリケーション・サーバーのカスタム・プロパティーを 変更します。Bean のセットでのカスタム・ファインダーの SQL 動的機能拡張の設定
管理コンソールからアプリケーション・サーバーのカスタム・プロパティーを変更すると、 Bean で定義されるすべてのカスタム・ファインダーに対するサポートを 使用可能にすることができます。CMP 接続ファクトリー・コレクション
このページを使用して、既存のコンテナー管理パーシスタンス (CMP) 接続ファクトリー設定を表示します。CMP 接続ファクトリー設定
このページを使用して、コンテナー管理パーシスタンス (CMP) Bean が任意のデータベース・サーバーにアクセスするために使用する接続ファクトリーの設定を表示します。接続ファクトリーは自動的に作成されて管理されるので、接続ファクトリーの設定を変更することはできません。リソース・アダプターの構成
管理コンソールで、インストールおよび構成されたリソース・アダプターのリストを表示できます。また、管理コンソールを使用して、新規リソース・アダプターのインストール、インストールされているリソース・アダプターの追加構成の作成、またはリソース・アダプター構成の削除を行うこともできます。スタンドアロン・リソース・アダプター・アーカイブの更新
リソース・アダプター・アーカイブ (RAR) 更新ウィザードを使用して、 スタンドアロン RAR ファイルを新バージョンに更新します。アプリケーション・サーバーは、 リソース・アダプター・アーカイブを構成するクラスおよびその他のコードを使用して、 構成されるリソース・アダプターをサポートします。リソース・ファクトリーへのリソース・マネージャー接続ファクトリー参照のマップ
管理コンソールを使用して、構成済みリソース・ファクトリーの 1 つに リソース・マネージャー接続ファクトリー参照をバインドできます。メッセージ・エンドポイントによるメッセージの管理
メッセージ・エンドポイントとしてデプロイされるメッセージ駆動型 Bean (MDB) のメッセージ配信を管理します。メッセージ・エンドポイント は、Java Platform, Enterprise Edition (Java EE) Connector Architecture (JCA) バージョン 1.5 に準拠するインバウンド・リソース・アダプターの Managed Bean (MBean) です。JDBC プロバイダーおよびデータ・ソースの構成
リレーショナル・データベースにアクセスする場合、アプリケーションはアプリケーション・サーバー用に構成された Java Database Connectivity (JDBC) ドライバーおよびデータ・ソースを使用します。接続妥当性検査タイムアウトの構成
データ・ソース構成パネルでは、データ・ソース・カスタム・プロパティーを介して Java Database Connectivity (JDBC) ドライバーによる接続妥当性検査のタイムアウトを構成することができます。リソース参照
このページを使用して、アプリケーション・モジュールのリソース参照を、 そのアプリケーション用に構成された実際のリソースにマップする方法を指定します。マッピング構成別名
このパネルでは、構成するリソースのマッピング構成別名を選択することができます。このパネルはセキュリティー・ドメインが定義済みの場合にのみ使用可能です。セキュリティー・ドメインによって、マッピング構成別名をサーバー間で分離することができます。別名が属している セキュリティー・ドメインを決める場合、ツリー・ビューは便利です。また、ツリー・ビューは、 各認証別名にアクセスできるサーバーを決める場合に役立ちます。ツリー・ビューは、 各リソースに合わせて調整されるため、 ドメインおよび別名は、使用しないときは非表示になります。例えば、ツリーのすべてのサーバーおよびクラスターに対して固有のセキュリティー・ドメインが定義されている場合は、セルを有効範囲とするセキュリティー・ドメインはツリーでは非表示となります。探している別名がツリーに表示されていない場合、その原因は、 このリソースに対して可視性を持つすべてのサーバーでその別名が使用できないためです。この場合、対象の別名をグローバル有効範囲で定義するか、 このリソースに対して可視となる別のセキュリティー・ドメインで定義する必要があります。J2C 認証別名の選択
構成するリソースの Java 2 Connector (J2C) 認証別名を選択するには、このページを使用します。 このページは、セキュリティー・ドメインが少なくとも 1 つ定義され、編集中のリソースに適用可能な有効範囲がそのセキュリティー・ドメインに割り当てられている場合のみ使用可能です。 さらに、そのセキュリティー・ドメインには、少なくとも 1 つの JAAS J2C 認証別名が含まれている必要があります。セキュリティー・ドメインは、サーバー間で J2C 認証別名を分離します。分離したリソース・プロバイダーに関する考慮事項
それぞれ独自のクラス・ローダーに分離するように指定したリソース・プロバイダーについて作業を行う場合、注意する必要がある設計上の考慮事項がいくつかあります。JDBC アクセスのためのプラットフォーム固有タスクの実行
この項では、Java Database Connectivity (JDBC) アクセスのためのプラットフォーム固有のタスクに関する各種ヒントを記載しています。暗黙的に設定されるクライアント情報
データベース内のクライアント情報を追跡する場合、データベース接続時 に WebSphere Application Server クライアント・データを受け渡す 2 つの方法のいずれかを選択することができます。管理コンソールを使用したクライアント情報トレースの使用可能化
このタスクで概要が示されたいずれかの方法を使用して、データベース接続に関するクライアント情報の受け渡しおよびトレースを使用可能にします。Apache Derby の概要
アプリケーション・サーバーにバンドルされている Apache Derby パッケージは、完全な IBM 品質保証 (QA) により保証されています。JCA ライフサイクル管理オペレーションを介したリソースの管理
ご使用のデータ・ソースおよび接続ファクトリー・リソースのランタイム状況を管理して、アプリケーション・サーバーを再始動することなく、データ・アクセス管理タスクを実行することができます。 このトピックでは、管理コンソールを通じてそうしたリソースを管理するためのプロセスを概説します。Java EE デフォルト・リソースの構成
管理コンソールまたは wsadmin コマンドを使用して、Java Platform Enterprise Edition (Java EE) デフォルト・リソースのバインディングを構成できます。管理コンソールにおける Java EE コネクター接続ファクトリーの構成
エンタープライズ情報システム (EIS) にアクセスするために接続ファクトリーを構成します。これは、リソース接続を確立および維持するためのリソース・アダプター・クラスをインスタンス化します。サーバー・ワイドなカスタム・ファインダーの SQL 動的機能拡張の設定
すべての Bean で定義されるすべてのカスタム・ファインダーに対する動的な SQL 機能拡張のサポートを 使用可能にするには、管理コンソールでアプリケーション・サーバーのカスタム・プロパティーを 変更します。Bean のセットでのカスタム・ファインダーの SQL 動的機能拡張の設定
管理コンソールからアプリケーション・サーバーのカスタム・プロパティーを変更すると、 Bean で定義されるすべてのカスタム・ファインダーに対するサポートを 使用可能にすることができます。CMP 接続ファクトリー・コレクション
このページを使用して、既存のコンテナー管理パーシスタンス (CMP) 接続ファクトリー設定を表示します。CMP 接続ファクトリー設定
このページを使用して、コンテナー管理パーシスタンス (CMP) Bean が任意のデータベース・サーバーにアクセスするために使用する接続ファクトリーの設定を表示します。接続ファクトリーは自動的に作成されて管理されるので、接続ファクトリーの設定を変更することはできません。リソース・アダプターの構成
管理コンソールで、インストールおよび構成されたリソース・アダプターのリストを表示できます。また、管理コンソールを使用して、新規リソース・アダプターのインストール、インストールされているリソース・アダプターの追加構成の作成、またはリソース・アダプター構成の削除を行うこともできます。スタンドアロン・リソース・アダプター・アーカイブの更新
リソース・アダプター・アーカイブ (RAR) 更新ウィザードを使用して、 スタンドアロン RAR ファイルを新バージョンに更新します。アプリケーション・サーバーは、 リソース・アダプター・アーカイブを構成するクラスおよびその他のコードを使用して、 構成されるリソース・アダプターをサポートします。リソース・ファクトリーへのリソース・マネージャー接続ファクトリー参照のマップ
管理コンソールを使用して、構成済みリソース・ファクトリーの 1 つに リソース・マネージャー接続ファクトリー参照をバインドできます。メッセージ・エンドポイントによるメッセージの管理
メッセージ・エンドポイントとしてデプロイされるメッセージ駆動型 Bean (MDB) のメッセージ配信を管理します。メッセージ・エンドポイント は、Java Platform, Enterprise Edition (Java EE) Connector Architecture (JCA) バージョン 1.5 に準拠するインバウンド・リソース・アダプターの Managed Bean (MBean) です。JDBC プロバイダーおよびデータ・ソースの構成
リレーショナル・データベースにアクセスする場合、アプリケーションはアプリケーション・サーバー用に構成された Java Database Connectivity (JDBC) ドライバーおよびデータ・ソースを使用します。接続妥当性検査タイムアウトの構成
データ・ソース構成パネルでは、データ・ソース・カスタム・プロパティーを介して Java Database Connectivity (JDBC) ドライバーによる接続妥当性検査のタイムアウトを構成することができます。リソース参照
このページを使用して、アプリケーション・モジュールのリソース参照を、 そのアプリケーション用に構成された実際のリソースにマップする方法を指定します。マッピング構成別名
このパネルでは、構成するリソースのマッピング構成別名を選択することができます。このパネルはセキュリティー・ドメインが定義済みの場合にのみ使用可能です。セキュリティー・ドメインによって、マッピング構成別名をサーバー間で分離することができます。別名が属している セキュリティー・ドメインを決める場合、ツリー・ビューは便利です。また、ツリー・ビューは、 各認証別名にアクセスできるサーバーを決める場合に役立ちます。ツリー・ビューは、 各リソースに合わせて調整されるため、 ドメインおよび別名は、使用しないときは非表示になります。例えば、ツリーのすべてのサーバーおよびクラスターに対して固有のセキュリティー・ドメインが定義されている場合は、セルを有効範囲とするセキュリティー・ドメインはツリーでは非表示となります。探している別名がツリーに表示されていない場合、その原因は、 このリソースに対して可視性を持つすべてのサーバーでその別名が使用できないためです。この場合、対象の別名をグローバル有効範囲で定義するか、 このリソースに対して可視となる別のセキュリティー・ドメインで定義する必要があります。J2C 認証別名の選択
構成するリソースの Java 2 Connector (J2C) 認証別名を選択するには、このページを使用します。 このページは、セキュリティー・ドメインが少なくとも 1 つ定義され、編集中のリソースに適用可能な有効範囲がそのセキュリティー・ドメインに割り当てられている場合のみ使用可能です。 さらに、そのセキュリティー・ドメインには、少なくとも 1 つの JAAS J2C 認証別名が含まれている必要があります。セキュリティー・ドメインは、サーバー間で J2C 認証別名を分離します。分離したリソース・プロバイダーに関する考慮事項
それぞれ独自のクラス・ローダーに分離するように指定したリソース・プロバイダーについて作業を行う場合、注意する必要がある設計上の考慮事項がいくつかあります。JDBC アクセスのためのプラットフォーム固有タスクの実行
この項では、Java Database Connectivity (JDBC) アクセスのためのプラットフォーム固有のタスクに関する各種ヒントを記載しています。暗黙的に設定されるクライアント情報
データベース内のクライアント情報を追跡する場合、データベース接続時 に WebSphere Application Server クライアント・データを受け渡す 2 つの方法のいずれかを選択することができます。管理コンソールを使用したクライアント情報トレースの使用可能化
このタスクで概要が示されたいずれかの方法を使用して、データベース接続に関するクライアント情報の受け渡しおよびトレースを使用可能にします。Apache Derby の概要
アプリケーション・サーバーにバンドルされている Apache Derby パッケージは、完全な IBM 品質保証 (QA) により保証されています。JCA ライフサイクル管理オペレーションを介したリソースの管理
ご使用のデータ・ソースおよび接続ファクトリー・リソースのランタイム状況を管理して、アプリケーション・サーバーを再始動することなく、データ・アクセス管理タスクを実行することができます。 このトピックでは、管理コンソールを通じてそうしたリソースを管理するためのプロセスを概説します。


http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tdat_daadmin
ファイル名:tdat_daadmin.html