wsadmin スクリプトによるプロパティー・ファイルを使用した環境構成の管理

このトピックでは、プロパティー・ファイルを使用した環境の変更を行います。 wsadmin ツールを使用して、アプリケーション・サーバー、プロファイル、ノード、またはその他のリソース構成で、プロパティー・ファイルを生成、検証、および適用できます。

このタスクについて

AdminTask オブジェクトの PropertiesBasedConfiguration コマンド・グループを使用すると、構成の属性と値をご使用の環境からプロパティー・ファイルに抽出できます。 この機能は、以下も含めてさまざまな目的で使用できます。
  • 複数の管理コンソール・パネルを構成したり多くのコマンドを実行したりする代わりに、既存の構成を 1 つのロケーションで変更する場合
  • アプリケーション開発のライフサイクルを改善する場合
このトピックでは、ご使用の環境で以下のリソースを管理できます。
  • アプリケーション・サーバー
  • ノード
  • プロファイル
  • 仮想ホスト
  • 許可テーブル
  • データ複製ドメイン
  • 変数マップ
  • Java™ Database Connectivity (JDBC) プロバイダー
  • Uniform Resource Locator (URL) プロバイダー
  • メール・プロバイダー
  • リソース環境プロバイダー
  • Java™ 2 Connector (J2C) リソース・アダプター
トラブルの回避 (Avoid trouble) トラブルの回避 (Avoid trouble): z/OS® オペレーティング・システムのプロパティー・ファイルを分散オペレーティング・システムに直接適用することはできません。同様に、分散オペレーティング・システムのプロパティー・ファイルを z/OS オペレーティング・システムに直接適用することはできません。gotcha
以下のステップを実行して、アプリケーション・サーバーのプロパティー・ファイルを抽出し、プロパティーを編集し、それらのプロパティーをご使用の構成に適用してください。 以下の構文に示すように、これらのコマンドで対話モードを使用することもできます。
AdminTask.commandName('-interactive')

手順

アプリケーション・サーバーの構成を変更し、プロパティー・ファイルを使用して変更を適用します。
  1. wsadmin ツールを起動します。
  2. 変更するアプリケーション・サーバーの構成を抽出します。
    以下の Jython 例に示すように、extractConfigProperties コマンドを使用して、オブジェクト構成を抽出します。
    AdminTask.extractConfigProperties('-propertiesFileName ConfigProperties_server1.props 
    -configData Server=server1')
    システムは、server1 アプリケーション・サーバーの各構成オブジェクトと属性を含むプロパティー・ファイルを抽出します。
  3. プロパティー・ファイルを開き、対象の属性値を手動で編集します。
    トラブルの回避 (Avoid trouble) トラブルの回避 (Avoid trouble): プロパティー・ファイルを手動で編集するので、プロパティー・ファイルのバックアップ・コピーを作成してから編集してください。gotcha
    以下のサンプルは、アプリケーション・サーバーのプロパティー・ファイルの一部です。
    #
    # Configuration properties file for cells/myCell/nodes/myNode/servers/server1|server.xml#
    # Extracted on Thu Sep 06 00:27:26 CDT 2007
    #
    #
    # Section 1.0 ## cells/myCell/nodes/myNode/servers/server1|server.xml#server1
    #
    #
    # SubSection 1.0 # Server Section
    #
    ResourceType=Server
    ImplementingResourceType=Server
    ResourceId=cells/myCell/nodes/myNode/servers/server1|server.xml#server1
    #
    #
    #Properties
    #
    shortName=null
    serverType=APPLICATION_SERVER
    developmentMode=false #boolean
    name=server1
    parallelStartEnabled=true #boolean
    clusterName=C
    modelId=null
    uniqueId=null
    #
    アプリケーション・サーバーを、開発モードで実行して並列始動を使用不可にするように変更するには、 以下の例に示すように、developmentMode プロパティーと parallelStartEnabled プロパティーを変更します。
    #
    # Configuration properties file for cells/myCell/nodes/myNode/servers/server1|server.xml#
    # Extracted on Thu Sep 06 00:27:26 CDT 2007
    #
    #
    # Section 1.0 ## cells/myCell/nodes/myNode/servers/server1|server.xml#server1
    #
    #
    # SubSection 1.0 # Server Section
    #
    ResourceType=Server
    ImplementingResourceType=Server
    ResourceId=cells/myCell/nodes/myNode/servers/server1|server.xml#server1
    #
    #
    #Properties
    #
    shortName=null
    serverType=APPLICATION_SERVER
    developmentMode=true #boolean
    name=server1
    parallelStartEnabled=false #boolean
    clusterName=C
    modelId=null
    uniqueId=null
    #
  4. プロパティー・ファイルを検証します。
    ベスト・プラクティス ベスト・プラクティス: ベスト・プラクティスとしては、以下の Jython 例で示すように、変更を適用する前に、変更したプロパティー・ファイルを validateConfigProperties コマンドを使用して検証します。bprac
    AdminTask.validateConfigProperties('-propertiesFileName ConfigProperties_server1.props
     -reportFileName report.txt')

    システムがプロパティー・ファイルを正常に検証した場合、このコマンドは値 true を戻します。 システムがファイルを検証しない場合、このコマンドは値 false を戻します。

  5. アプリケーション・サーバーに変更を適用します。
    applyConfigProperties コマンドを使用して、アプリケーション・サーバーに変更を適用します。
    AdminTask.applyConfigProperties('-propertiesFileName ConfigProperties_server1.props -validate true')
  6. 構成の変更を保存します。
    AdminConfig.save()

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=txml_7modenvconfig
ファイル名:txml_7modenvconfig.html