AdminTask オブジェクトの AuditEventFactoryCommands
Jython スクリプト言語を使用すると、wsadmin ツールでセキュリティー監査システムを構成することができます。 AuditEventFactoryCommands グループ内のコマンドおよびパラメーターを使用して、デフォルトまたはサード・パーティーの監査イベント・ファクトリーを構成します。
createAuditEventFactory
createAuditEventFactory コマンドは、セキュリティー監査システム構成内に監査イベント・ファクトリーを作成します。監査イベント・ファクトリーのデフォルトの実装を使用することも、サード・パーティーの実装を使用することもできます。 サード・パーティーの実装を構成するには、オプションの -customProperties パラメーターを使用して、監査イベント・ファクトリーの実装を構成するために必要なプロパティーを指定します。
このコマンドを実行するには、ユーザーに監査員の管理ロールがある必要があります。
ターゲット・オブジェクト
なし。
必須パラメーター
- -uniqueName
- 監査イベント・ファクトリーを識別する固有の名前を指定します。(ストリング、必須)
- -className
- 監査イベント・ファクトリー・インターフェースのクラス実装を指定します。 (ストリング、必須)
- -provider
- 事前定義された監査サービス・プロバイダーの実装に対する参照を指定します。 (ストリング、必須)
- -auditFilters
- reference, reference, reference のフォーマットで、定義済みの監査フィルターへの参照または参照グループを指定します。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
- -customProperties
- サード・パーティーの実装を構成するために必要なカスタム・プロパティーを指定します。 (ストリング、オプション)
戻り値
このコマンドは、新規作成された監査イベント・ファクトリーの短縮参照 ID を戻します。
バッチ・モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.createAuditEventFactory('-uniqueName myeventfactory -className com.mycompany.myeventfactoryclass -provider AuditServiceProvider_1173199825608 -customProperties a=b -auditFilters AuditSpecification_1184598886859')
- Jython リストを使用:
AdminTask.createAuditEventFactory(['-uniqueName', 'myeventfactory', '-className', 'com.mycompany.myeventfactoryclass', '-provider', 'AuditServiceProvider_1173199825608', '-customProperties', 'a=b', '-auditFilters', 'AuditSpecification_1184598886859'])
対話モードの使用例
- Jython を使用:
AdminTask.createAuditEventFactory()
deleteAuditEventFactoryByName
deleteAuditEventFactoryByName コマンドは、特定の固有の名前 ID と一致する監査イベント・ファクトリー実装を、audit.xml ファイルから削除します。
このコマンドを実行するには、ユーザーに監査員の管理ロールがある必要があります。
ターゲット・オブジェクト
なし。
必須パラメーター
- -uniqueName
- 監査イベント・ファクトリー実装の固有の名前を指定します。(ストリング、必須)
戻り値
このコマンドは、システムが監査イベント・ファクトリーを正常に削除した場合に、値 true を戻します。
バッチ・モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.deleteAuditEventFactoryByName('–uniqueName myeventfactory')
- Jython リストを使用:
AdminTask.deleteAuditEventFactoryByName(['-uniqueName', 'myeventfactory'])
対話モードの使用例
- Jython を使用:
AdminTask.deleteAuditEventFactoryByName('-interactive')
deleteAuditEventFactoryByRef
deleteAuditEventFactoryByRef コマンドは、対象の参照 ID と一致する監査イベント・ファクトリー実装を削除します。
このコマンドを実行するには、ユーザーに監査員の管理ロールがある必要があります。
ターゲット・オブジェクト
なし。
必須パラメーター
- -eventFactoryRef
- 監査イベント・ファクトリー実装を指定します。 このパラメーターは、イベント・ファクトリー・オブジェクトへの参照にすることができます。(ストリング、必須)
戻り値
このコマンドは、システムが監査イベント・ファクトリーを正常に削除した場合に、値 true を戻します。
バッチ・モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.deleteAuditEventFactoryByRef('–eventFactoryRef AuditEventFactory_1184688293515')
- Jython リストを使用:
AdminTask.deleteAuditEventFactoryByRef(['-eventFactoryRef', 'AuditEventFactory_1184688293515'])
対話モードの使用例
- Jython を使用:
AdminTask.deleteAuditEventFactoryByRef('-interactive')
getAuditEventFactory
getAuditEventFactory コマンドは、特定の参照 ID を持つ audit.xml ファイル内の監査イベント・ファクトリー実装の属性のリストを取得します。
このコマンドを実行するには、ユーザーにモニターの管理ロールがある必要があります。
ターゲット・オブジェクト
なし。
必須パラメーター
- -eventFactoryRef
- 監査イベント・ファクトリー実装を指定します。 このパラメーターは、イベント・ファクトリー・オブジェクトへの参照にすることができます。(ストリング、必須)
戻り値
{{name myeventfactory}
{properties {{{validationExpression {}}
{name a}
{description {}}
{value b}
{_Websphere_Config_Data_Id cells/Node04Cell|audit.xml#Property_1184688593531}
{_Websphere_Config_Data_Type Property}
{required false}}}}
{className com.mycompany.myeventfactoryclass}
{auditServiceProvider auditServiceProviderImpl_1(cells/Node04Cell|audit.xml#AuditServiceProvider_1173199825608)}
{auditSpecifications DefaultAuditSpecification_1(cells/Node04Cell|audit.xml#AuditSpecification_1173199825608)}
{_Websphere_Config_Data_Id cells/Node04Cell|audit.xml#AuditEventFactory_1184688293515}
{_Websphere_Config_Data_Type AuditEventFactory}}
バッチ・モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.getAuditEventFactory('-eventFactoryRef AuditEventFactory_1184688293515')
- Jython リストを使用:
AdminTask.getAuditEventFactory(['-eventFactoryRef', 'AuditEventFactory_1184688293515'])
対話モードの使用例
- Jython を使用:
AdminTask.getAuditEventFactory('-interactive')
getAuditEventFactoryClass
getAuditEventFactoryClass コマンドは、audit.xml 構成ファイル内の、特定の参照 ID と一致する監査イベント・ファクトリー実装のクラス名を取得します。
このコマンドを実行するには、ユーザーにモニターの管理ロールがある必要があります。
ターゲット・オブジェクト
なし。
必須パラメーター
- -eventFactoryRef
- 監査イベント・ファクトリー実装を指定します。 このパラメーターは、イベント・ファクトリー・オブジェクトへの参照にすることができます。(ストリング、必須)
戻り値
com.mycompany.myeventfactoryclass
バッチ・モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.getAuditEventFactoryClass('-eventFactoryRef AuditEventFactory_1184688293515')
- Jython リストを使用:
AdminTask.getAuditEventFactoryClass(['-eventFactoryRef', 'AuditEventFactory_1184688293515'])
対話モードの使用例
- Jython を使用:
AdminTask.getAuditEventFactoryClass('-interactive')
getAuditEventFactoryFilters
getAuditEventFactoryFilters コマンドは、渡されたイベント・ファクトリーの定義済みフィルターのリストを取得します。
このコマンドを実行するには、ユーザーにモニターの管理ロールがある必要があります。
ターゲット・オブジェクト
なし。
必須パラメーター
- -eventFactoryRef
- 監査イベント・ファクトリー実装を指定します。 このパラメーターは、イベント・ファクトリー・オブジェクトへの参照にすることができます。(ストリング、必須)
戻り値
AUTHN:SUCCESS,AUTHN:INFO,AUTHZ:SUCCESS,AUTHZ:INFO
バッチ・モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.getAuditEventFactoryFilters('-eventFactoryRef AuditEventFactory_1184688293515')
- Jython リストを使用:
AdminTask.getAuditEventFactoryFilters(['-eventFactoryRef', 'AuditEventFactory_1184688293515'])
対話モードの使用例
- Jython を使用:
AdminTask.getAuditEventFactoryFilters('-interactive')
getAuditEventFactoryName
getAuditEventFactoryName コマンドは、audit.xml 構成ファイル内の、特定の参照 ID と一致する監査イベント・ファクトリー実装の固有の名前を取得します。
このコマンドを実行するには、ユーザーにモニターの管理ロールがある必要があります。
ターゲット・オブジェクト
なし。
必須パラメーター
- -eventFactoryRef
- 監査イベント・ファクトリー実装を指定します。 このパラメーターは、イベント・ファクトリー・オブジェクトへの参照にすることができます。(ストリング、必須)
戻り値
myeventfactory
バッチ・モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.getAuditEventFactoryName('-eventFactoryRef AuditEventFactory_1184688293515')
- Jython リストを使用:
AdminTask.getAuditEventFactoryName(['-eventFactoryRef', 'AuditEventFactory_1184688293515'])
対話モードの使用例
- Jython を使用:
AdminTask.getAuditEventFactoryName('-interactive')
getAuditEventFactoryProvider
getAuditEventFactoryProvider コマンドは、特定の監査イベント・ファクトリー実装が audit.xml 構成ファイルで使用する、監査サービス・プロバイダーのオブジェクト名を取得します。
このコマンドを実行するには、ユーザーにモニターの管理ロールがある必要があります。
ターゲット・オブジェクト
なし。
必須パラメーター
- -eventFactoryRef
- 監査イベント・ファクトリー実装を指定します。 このパラメーターは、イベント・ファクトリー・オブジェクトへの参照にすることができます。(ストリング、必須)
戻り値
auditServiceProviderImpl_1(cells/Node04Cell|audit.xml#AuditServiceProvider_1173199825608)
バッチ・モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.getAuditEventFactoryProvider('-eventFactoryRef AuditEventFactory_1184688293515')
- Jython リストを使用:
AdminTask.getAuditEventFactoryProvider(['-eventFactoryRef', 'AuditEventFactory_1184688293515'])
対話モードの使用例
- Jython を使用:
AdminTask.getAuditEventFactoryProvider('-interactive')
listAuditEventFactories
listAuditEventFactories コマンドは、監査イベント・ファクトリー・オブジェクト、および audit.xml ファイル内で定義されているその属性のリストを取得します。
このコマンドを実行するには、ユーザーにモニターの管理ロールがある必要があります。
ターゲット・オブジェクト
なし。
戻り値
{{auditSpecifications DefaultAuditSpecification_1(cells/Node04Cell|audit.xml#AuditSpecification_1173199825608)
DefaultAuditSpecification_2(cells/Node04Cell|audit.xml#AuditSpecification_1173199825609)
DefaultAuditSpecification_3(cells/Node04Cell|audit.xml#AuditSpecification_1173199825610)
DefaultAuditSpecification_4(cells/Node04Cell|audit.xml#AuditSpecification_1173199825611)}
{name auditEventFactoryImpl_1}
{_Websphere_Config_Data_Id cells/Node04Cell|audit.xml#AuditEventFactory_1173199825608}
{_Websphere_Config_Data_Type AuditEventFactory}
{auditSpecRef4 AuditSpecification_1173199825611}
{properties {}}
{auditSpecRef3 AuditSpecification_1173199825610}
{className com.ibm.ws.security.audit.AuditEventFactoryImpl}
{auditServiceProvider auditServiceProviderImpl_1(cells/Node04Cell|audit.xml#AuditServiceProvider_1173199825608)}
{auditSpecRef2 AuditSpecification_1173199825609}
{auditSpecRef1 AuditSpecification_1173199825608}
{auditEventFactoryRef AuditEventFactory_1173199825608}
{emitterRef AuditServiceProvider_1173199825608}}
{{auditSpecifications myfilter(cells/Node04Cell|audit.xml#AuditSpecification_1184598886859)}
{name myeventfactory}
{_Websphere_Config_Data_Id cells/Node04Cell|audit.xml#AuditEventFactory_1184688293515}
{_Websphere_Config_Data_Type AuditEventFactory}
{className com.mycompany.myeventfactoryclass}
{auditServiceProvider auditServiceProviderImpl_1(cells/Node04Cell|audit.xml#AuditServiceProvider_1173199825608)}
{properties {{{validationExpression {}}
{name a}
{description {}}
{value b}
{_Websphere_Config_Data_Id cells/Node04Cell|audit.xml#Property_1184688293546}
{_Websphere_Config_Data_Type Property}
{required false}}}}
{auditSpecRef1 AuditSpecification_1184598886859}
{auditEventFactoryRef AuditEventFactory_1184688293515}
{emitterRef AuditServiceProvider_1173199825608}}
バッチ・モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.listAuditEventFactories()
- Jython リストを使用:
AdminTask.listAuditEventFactories()
対話モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.listAuditEventFactories('-interactive')
modifyAuditEventFactory
modifyAuditEventFactory コマンドは、このコマンドが参照 ID を使用して参照する監査イベント・ファクトリー実装の属性を変更します。
このコマンドを実行するには、ユーザーに監査員の管理ロールがある必要があります。
ターゲット・オブジェクト
なし。
必須パラメーター
- -eventFactoryRef
- 監査イベント・ファクトリー実装を指定します。 このパラメーターは、イベント・ファクトリー・オブジェクトへの参照にすることができます。(ストリング、必須)
オプション・パラメーター
- -provider
- 監査サービス・プロバイダー実装の参照 ID を指定します。 (ストリング、オプション)
- -className
- 監査イベント・ファクトリー・インターフェースを実装するクラスの名前を指定します。 (ストリング、オプション)
- -customProperties
- 1 つ以上のカスタム・プロパティーを指定して、対象の監査イベント・ファクトリーと関連付けます。name=value, name=value のフォーマットを使用します。(ストリング、オプション)
- -auditFilters
- 構成内に存在する監査フィルターへの参照のリストを指定します。 リスト内の各項目は、コンマ (,)、セミコロン (;)、またはスペースで区切ることができます。(ストリング、オプション)
戻り値
このコマンドは、システムがセキュリティー監査システム構成を正常に更新した場合に、値 true を戻します。
バッチ・モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.modifyAuditEventFactory('-eventFactoryRef AuditEventFactory_1184688293515 -provider AuditServiceProvider_1173199825608 -customProperties b=c')
- Jython リストを使用:
AdminTask.modifyAuditEventFactory(['-eventFactoryRef', 'AuditEventFactory_1184688293515', '-provider', 'AuditServiceProvider_1173199825608', '-customProperties', 'b=c'])
対話モードの使用例
- Jython を使用:
AdminTask.modifyAuditEventFactory('-interactive')
setAuditEventFactoryFilters
setAuditEventFactoryFilters コマンドは、監査イベント・ファクトリー実装のフィルターを設定します。
このコマンドを実行するには、ユーザーに監査員の管理ロールがある必要があります。
ターゲット・オブジェクト
なし。
必須パラメーター
- -eventFactoryRef
- 監査イベント・ファクトリー実装を指定します。 このパラメーターは、イベント・ファクトリー・オブジェクトへの参照にすることができます。(ストリング、必須)
- -filtersRef
- 定義済みの監査フィルターへの参照のリストを指定します。(ストリング、必須)
戻り値
このコマンドは、システムが監査イベント・ファクトリーのフィルターを正常に設定した場合に、値 true を戻します。
バッチ・モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.setAuditEventFactoryFilters('-eventFactoryRef AuditEventFactory_1184688293515 -filtersRef AuditSpecification_1173199825608')
- Jython リストを使用:
AdminTask.setAuditEventFactoryFilters(['-eventFactoryRef', 'AuditEventFactory_1184688293515', '-filtersRef', 'AuditSpecification_1173199825608'])
対話モードの使用例
- Jython ストリングを使用:
AdminTask.setAuditEventFactoryFilters('-interactive')