環境内で作業するための JPA の構成
Java™ Persistence API (JPA) で作業するアプリケーションの開発が完了したら、ご使用の環境内で作業するために JPA アプリケーションを構成する必要があります。
このタスクについて
手順
- データ・ソースを管理コンソールを使用して構成します。 『JDBC プロバイダーおよびデータ・ソースの構成』トピックを参照してください。
- <jta-data-source> および <non-jta-data-source> の各エレメントに Java Naming and Directory Interface (JNDI) 名を指定します。
JNDI 検索の使用例を以下に示します。
<jta-data-source>jdbc/myJTADataSource</jta-data-source> <non-jta-data-source>jdbc/myNonJTADataSource</non-jta-data-source>
データ・ソースの取得にコンポーネント名前空間方式 (例えば java:comp/env) を使用する場合は、これらのリソース参照をアプリケーションによって定義し、これらの JNDI 名を使用してデータ・ソースにアクセスできるようにします。このコンポーネント名前空間の構成により、データ・ソースの構成を変更する必要がある場合により柔軟に対応できます。 それ以外の場合は、標準の直接 JNDI がデータ・ソース名として使用されます。JNDI インターフェースの使用について詳しくは、トピック『JNDI を使用するアプリケーションの開発』を参照してください。例えば、persistence.xml ファイルには、次のようなエントリーがあります。
OR<jta-data-source>java:comp/env/jdbc/DataSourceJNDI</jta-data-source>
<jta-data-source>jdbc/DataSourceJNDI</jta-data-source>
- アプリケーション・サーバーでパーシスタンス・プロバイダーのサポートを構成します。
サブトピック
JDBC プロバイダーおよびデータ・ソースの構成
リレーショナル・データベースにアクセスする場合、アプリケーションはアプリケーション・サーバー用に構成された Java Database Connectivity (JDBC) ドライバーおよびデータ・ソースを使用します。デフォルトの JTA および非 JTA データ・ソースの JNDI 名の構成
アプリケーションに使用される Java Transaction API (JTA) および非 JTA データ・ソースは、 Enterprise JavaBeans (EJB) モジュール内にある persistence.xml ファイルの <jta-data-source> エレメントと <non-jta-data-source> エレメントで指定できます。パーシスタンス・プロバイダーとデータ・ソースの関連付け
Java Persistence API (JPA) アプリケーションでは、 データベースにアクセスするためにパーシスタンス・プロバイダーによって使用される基礎データ・ソースを指定します。WebSphere Application Server パーシスタンス・プロバイダー
パーシスタンス・プロバイダーは、Java Persistence API (JPA) 仕様を実装したものであり、JPA パーシスタンスをサポートしている Java EE 対応のアプリケーション・サーバーにデプロイすることができます。wsjpaversion コマンド
このコマンド・ライン・ツールを使用すると、WebSphere Application Server 用の Java Persistence API (JPA) 2.0 仕様プロバイダー、WSJPA/OpenJPA のインストール済みバージョンに関する情報を確認できます。eclversion コマンド
このコマンド・ライン・ツールを使用すると、製品用の Java Persistence API (JPA) 2.1 仕様プロバイダー Eclipselink のインストール済みバージョンに関する情報を確認できます。JPA 仕様レベルの識別および変更
新たに作成されるプロファイルでは、デフォルトで Java Persistence API (JPA) 2.1 仕様になります。 AdminTask wsadmin コマンドを実行して、製品によってサポートされる JPA 仕様のリストを取得し、サーバー、サーバー・クラスター、またはクラスターのメンバーであるサーバーによって使用されている JPA 仕様を変更することができます。WSJPA FastPath の構成
Java Persistence API (JPA) は、リレーショナル・データを Java オブジェクト・フォームに変換する方法について実装者のためのガイドラインを提供する、非常に柔軟な仕様です。 この API の柔軟な特性のため、リレーショナル・データをオブジェクト形式に正しくロードする方法を決定するために、大量の処理が API プロバイダーによって実行時に実行されます。この柔軟性により、ランタイムにおける特定の状況下で、データを正しくロードするために冗長なコードを連続して実行しなければなりません。 この柔軟性の一部を使用しないと、WSJPA FastPath 最適化でこの冗長コードの大部分のスキップが試みられ、JDBC 層と直接やり取りする高度に最適化されたコードが生成されます。この最適化により、パフォーマンスが向上します。IBM Optim pureQuery Runtime
IBM Optim pureQuery Runtime は、これまでとは別の方法でデータベースにアクセスできる Java Persistence API (JPA) を 提供します。PureQuery は、静的 Structured Query Language (SQL) をサポートしています。PureQuery は、OpenJPA と WSJPA のパーシスタンス・プロバイダーによってのみサポートされています。JDBC プロバイダーおよびデータ・ソースの構成
リレーショナル・データベースにアクセスする場合、アプリケーションはアプリケーション・サーバー用に構成された Java Database Connectivity (JDBC) ドライバーおよびデータ・ソースを使用します。デフォルトの JTA および非 JTA データ・ソースの JNDI 名の構成
アプリケーションに使用される Java Transaction API (JTA) および非 JTA データ・ソースは、 Enterprise JavaBeans (EJB) モジュール内にある persistence.xml ファイルの <jta-data-source> エレメントと <non-jta-data-source> エレメントで指定できます。パーシスタンス・プロバイダーとデータ・ソースの関連付け
Java Persistence API (JPA) アプリケーションでは、 データベースにアクセスするためにパーシスタンス・プロバイダーによって使用される基礎データ・ソースを指定します。WebSphere Application Server パーシスタンス・プロバイダー
パーシスタンス・プロバイダーは、Java Persistence API (JPA) 仕様を実装したものであり、JPA パーシスタンスをサポートしている Java EE 対応のアプリケーション・サーバーにデプロイすることができます。wsjpaversion コマンド
このコマンド・ライン・ツールを使用すると、WebSphere Application Server 用の Java Persistence API (JPA) 2.0 仕様プロバイダー、WSJPA/OpenJPA のインストール済みバージョンに関する情報を確認できます。eclversion コマンド
このコマンド・ライン・ツールを使用すると、製品用の Java Persistence API (JPA) 2.1 仕様プロバイダー Eclipselink のインストール済みバージョンに関する情報を確認できます。JPA 仕様レベルの識別および変更
新たに作成されるプロファイルでは、デフォルトで Java Persistence API (JPA) 2.1 仕様になります。 AdminTask wsadmin コマンドを実行して、製品によってサポートされる JPA 仕様のリストを取得し、サーバー、サーバー・クラスター、またはクラスターのメンバーであるサーバーによって使用されている JPA 仕様を変更することができます。WSJPA FastPath の構成
Java Persistence API (JPA) は、リレーショナル・データを Java オブジェクト・フォームに変換する方法について実装者のためのガイドラインを提供する、非常に柔軟な仕様です。 この API の柔軟な特性のため、リレーショナル・データをオブジェクト形式に正しくロードする方法を決定するために、大量の処理が API プロバイダーによって実行時に実行されます。この柔軟性により、ランタイムにおける特定の状況下で、データを正しくロードするために冗長なコードを連続して実行しなければなりません。 この柔軟性の一部を使用しないと、WSJPA FastPath 最適化でこの冗長コードの大部分のスキップが試みられ、JDBC 層と直接やり取りする高度に最適化されたコードが生成されます。この最適化により、パフォーマンスが向上します。IBM Optim pureQuery Runtime
IBM Optim pureQuery Runtime は、これまでとは別の方法でデータベースにアクセスできる Java Persistence API (JPA) を 提供します。PureQuery は、静的 Structured Query Language (SQL) をサポートしています。PureQuery は、OpenJPA と WSJPA のパーシスタンス・プロバイダーによってのみサポートされています。
関連タスク:
関連資料:


http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=tejb_configjpa
ファイル名:tejb_configjpa.html