XML サンプル・アプリケーションの概要
XML サンプル・アプリケーションは、 XML 仕様やその他の文書で使用されるように作成されています。 ただし、これらのサンプルの最も重要な役割は、XML API およびサポートされる仕様を試行するための出発点を提供することです。
制限
XML サンプル・アプリケーションは、 実動サーバーへのデプロイメントを目的としたものではありません。開発および学習のみを目的としたものです。 ソース・コードはすべて、WebSphere® ソフトウェアで実行する アプリケーションを開発する際に、そのまま使用、コピー、および変更することができます。 特許権使用料をお支払い頂く必要はありません。サンプル・コードは、個人的に使用することも、 アプリケーションの一部としてまたはご使用の製品内で再配布することもできます。
内容
- サンプル内に含まれている簡単な API 呼び出しの例は、
XPath 2.0、XSLT 2.0、および XQuery 1.0 の主要な新しいフィーチャーの簡単な使用例です。
- XPath 2.0 サンプル
- サンプル 1: 簡単な XPath 呼び出し
XPath の呼び出し方法を示します。
- サンプル 2: 後方互換モードにおける XPath 2.0 ランタイムでの XPath 1.0 の呼び出し
XPath 1.0 と XPath 2.0 の違い、および後方互換モードにおける XPath 2.0 での既存の XPath 1.0 ステートメントの実行方法 を示す例を示します。
- サンプル 3: スキーマを認識する XPath 2.0 式の呼び出し
スキーマを認識する式の実行方法を示します。 スキーマ文書のロード方法、入力文書の妥当性検査方法、名前空間接頭部の宣言方法を示します。
- サンプル 4: XPath 2.0 - 入出力文書を使用した document 関数 (相対 URI)
相対 URI による document 関数を使用した XPath の呼び出し方法を示します。
- サンプル 5: コンパイル・モードでの XPath の実行
コンパイル・モードで XPath を 呼び出す方法を示します。
- サンプル 6: プリコンパイル・モードでの XPath の実行
プリコンパイル・モードで XPath を 呼び出す方法を示します。
- サンプル 7: XPath 2.0 照合サポート
照合サポートにより XPath を呼び出す方法を示します。
- サンプル 1: 簡単な XPath 呼び出し
- XSLT 2.0 サンプル
- サンプル 1: 簡単な XSLT 呼び出し
XSLT の呼び出し方法を示します。
- サンプル 2: 後方互換モードにおける XSLT 2.0 ランタイムでの XSLT 1.0 の呼び出し
XPath 1.0 と XPath 2.0 の違い、および後方互換モードにおける XSLT 2.0 プロセッサーでの既存の XSLT 1.0 スタイルシートの実行方法を示します。
- サンプル 3: XSLT 2.0 で更新された for-each サポート
XSLT 2.0 for-each 機能の使用方法を示します。
- サンプル 4: XSLT 2.0 グループ化サポート
xsl:for-each-group による機能の使用方法を示します。
- サンプル 5: XSLT 2.0 正規表現サポート
XSLT 2.0 正規表現サポートを使用して、 XML ストリング内の従来の構造化形式データを処理する方法を示します。
- サンプル 6: XSLT 2.0 日付形式設定
国際化対応による XSLT 2.0 日付形式設定方法を示します。
- サンプル 7: XSLT 2.0 複数結果
XSLT 2.0 result-document 命令を使用して、同時に複数の出力に書き込む方法を示します。
- サンプル 8: XSLT 2.0 トンネル・パラメーター
XSLT 2.0 のトンネル・パラメーターを使用して、 スタイルシートの処理中に値を設定してアクセスできるようにする方法を示します。
- サンプル 9: XSLT 2.0 スタイルシート関数
XSLT 2.0 スタイルシート関数の使用方法を示します。
- サンプル 10: XSLT 2.0 初期テンプレート
XSLT 2.0 初期テンプレート機能の使用方法を示します。
- サンプル 11: 複数モードによる XSLT 2.0 テンプレート
複数モード機能による XSLT 2.0 テンプレート の使用方法を示します。
- サンプル 12: XSLT 2.0 XHTML サポート - 出力メソッド無指定
XHTML 出力メソッドを使用した XSLT 2.0 XHTML XSLT サポートの使用方法を示します。
- サンプル 13: XSLT 2.0 XHTML サポート - 出力メソッド指定
XHTML 出力メソッドを使用した XSLT 2.0 XHTML XSLT サポートの使用方法を示します。
- サンプル 14: XSLT 2.0 文字マップ
XSLT 2.0 文字マップ機能の使用方法を示します。
- サンプル 15: XSLT 2.0 「as」属性
XSLT 2.0 「as」属性機能の使用方法を示します。
- サンプル 16: XSLT 2.0 組み込みスタイルシート
XSLT 2.0 組み込みスタイルシート機能の使用方法を示します。
- サンプル 17: XSLT 2.0 コンパイル・モードでの実行
XSLT をコンパイル・モードで実行する方法を示します。
- サンプル 18: XSLT 2.0 プリコンパイル・モードでの実行
XSLT をプリコンパイル・モードで実行する方法を示します。
- サンプル 19: XSLT 2.0 非宣言接頭部シリアライゼーション・パラメーター
バージョン 1.1 以上の XML 出力 を作成する際に XSLT 非宣言接頭部パラメーターを使用する方法を示します。
- サンプル 20: XSLT 2.0 next-match
XSLT next-match 機能の使用方法を示します。
- サンプル 21: XSLT 2.0 での XPath 2.0 collection 関数の使用
collection 関数の使用方法を示します。
- サンプル 22: XSLT 2.0 スキーマ認識 - 入力妥当性検査 (有効)
スタイルシートおよびスキーマを 使用して、入力文書の妥当性検査を行う方法を示します。
- サンプル 23: XSLT 2.0 スキーマ認識 - 入力妥当性検査 (無効)
スタイルシートおよびスキーマを 使用して、入力文書の妥当性検査を行う方法を示します。
- サンプル 24: XSLT 2.0 スキーマ認識 - 一時ツリー (有効)
validation 属性を使用して、 一時ツリーを検証する方法を示します。
- サンプル 25: XSLT 2.0 スキーマ認識 - 一時ツリー (無効)
validation 属性を使用して、 一時ツリーを検証する方法を示します。
- サンプル 26: XSLT 2.0 スキーマ認識 - 出力文書 (有効)
validation 属性を使用して、 主な出力文書を検証する方法を示します。
- サンプル 27: XSLT 2.0 スキーマ認識 - 出力文書 (無効)
validation 属性を使用して、 主な出力文書を検証する方法を示します。
- サンプル 28: XSLT 2.0 スキーマ認識 - element(*, T) 関数
スタイルシートおよびスキーマを 使用して、名前ではなく要素タイプによるマッチングを行う方法を示します。
- サンプル 29: XSLT 2.0 use-when
use-when 機能の使用方法を示します。
- サンプル 30: XSLT 2.0 照合サポート
照合での for-each-group 機能の使用方法を示します。
- サンプル 31: スタイルシートで宣言する外部関数の使用
スタイル・シート内で外部関数を宣言する方法を示します。
- サンプル 1: 簡単な XSLT 呼び出し
- XQuery 1.0 サンプル
- サンプル 1: 簡単な XQuery 呼び出し
簡単な XQuery FLOWR 式を呼び出す方法を示します。
- サンプル 2: XQuery FLWOR サポート - doc 関数と相互文書結合の使用
複数文書からのデータを結合する XQuery を呼び出す方法を示します。
- サンプル 3: XQuery declare 関数および変数
XQuery 関数および変数の定義および使用方法を示します。
- サンプル 4: XQuery TypeDeclaration サポート
TypeDeclaration 機能の使用方法を示します。
- サンプル 5: XQuery コンパイル・モードでの実行
XQuery 関数をコンパイル・モードで実行する方法を示します。
- サンプル 6: XQuery プリコンパイル・モードでの実行
プリコンパイル・モードで XQuery を 呼び出す方法を示します。
- サンプル 7: XQuery での型に関する操作 (typeswitch、cast as)
型に関する操作の使用方法を示します。
- サンプル 8: XQuery スキーマ認識 - 入力妥当性検査 (有効)
照会に渡された入力文書の検証方法を示します。
- サンプル 9: XQuery スキーマ認識 - 入力妥当性検査 (無効)
照会に渡された入力文書の検証方法を示します。
- サンプル 10: XQuery スキーマ認識 - ノード妥当性検査 (有効)
検証式を使用したエレメントの検証方法を示します。
- サンプル 11: XQuery スキーマ認識 - ノード妥当性検査 (無効)
検証式を使用したエレメントの検証方法を示します。
- サンプル 12: XQuery スキーマ認識 - element(*, T) 関数
スキーマ認識を 使用して、名前ではなく要素タイプによるマッチングを行う方法を示します。
- サンプル 13: XQuery モジュールのサポート
一般的に使用される関数および変数を再使用可能なライブラリー・モジュールに配置する方法を示します。
- サンプル 14: スキーマを使用した XQuery モジュールのサポート
モジュールがスキーマ・サポートと対話する方法を示します。
- サンプル 15: 照会で宣言する外部関数の使用
照会内で外部関数を宣言する方法を示します。
- サンプル 1: 簡単な XQuery 呼び出し
- XPath 2.0 サンプル
- Blog Comment Checker のサンプルは、すべてのまたは自分の Blogger™ Web 公開サービス・ブログで
問題のあるコメントを検索する方法を示します。これらは、XPath 2.0、XSLT 2.0、および XQuery 1.0 を
使用する高水準アプリケーションのサンプルです。
- XPath ブログ・チェッカー
- XSLT ブログ・チェッカー
- XQuery ブログ・チェッカー
- データベース統合チェッカー


http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=cins_xml_overviewsamp1
ファイル名:cins_xml_overviewsamp1.html