[z/OS]

開発モードでの最適化されたローカル・アダプターのデプロイメント

最適化されたローカル・アダプターは、開発モード で使用することができます。このモードで、アプリケーション開発者は、z/OS® 以外のオペレーティング・システムで実行中の WebSphere® Application Server のコピーを使用して、最適化されたローカル・アダプターに対応させたアプリケーションをテストすることができます。

開発モードで実行するには、いくつかの追加の構成ステップが必要です。 WebSphere Application Server プロセスからバッチ、IMS™ または CICS® の各プロセスと通信するために、最適化されたローカル・アダプターのリソース・アーカイブ (RAR) ファイルが、ローカルの WebSphere Application Server ノード (z/OS 以外のプラットフォーム上にあると想定され、ローカル・ノード と呼ばれる) だけでなく、ローカル・ノードからアクセス可能なリモートの WebSphere Application Server for z/OS ノード (リモート・ノード と呼ばれる) にもインストールされます。 さらに、最適化されたローカル・アダプターのプロキシー・エンタープライズ・アーカイブ (EAR) ファイルが、リモート・ノードにインストールされます。 ローカル・ノード上の最適化されたローカル・アダプターの RAR ファイルは、EAR ファイルを使用して、リモート・ノード上の最適化されたローカル・アダプターの RAR ファイルと通信します。 ローカル・ノード上にデプロイされたアプリケーションは、リモート・ノード上の場合と同じ方法で、ローカル・ノード上の最適化されたローカル・アダプター RAR ファイルにアクセスします。 ローカル・ノードは、プロキシー EAR ファイルを使用して、リモート・ノード上の最適化されたローカル・アダプターとの対話を実行し、応答をローカル・ノードに送り返します。

バッチ、IMS または CICS の各プロセスから WebSphere Application Server プロセスへの通信を行うために、最適化されたローカル・アダプターのプロキシー・エンタープライズ・アーカイブ (EAR) ファイルがローカル・ノードにインストールされます。 この場合、ローカル・ノードは、バッチ、IMS または CICS の各プロセスと同じシステム上で実行されるローカルの WAS z/OS です。 プロキシーにより、ローカル・ノードは、リモート・ノード上の、ターゲットの最適化されたローカル・アダプターに対応したアプリケーションと通信できるようになります。 バッチ、IMS または CICS の各プログラムは、起動 (BBOA1INV) または要求送信 (BBOA1SRQ) の呼び出しに新しい要求タイプを指定することでプロキシーを使用することができます。

最適化されたローカル・アダプターが開発モードでデプロイされた場合、いくつかの機能が制限されます。 開発モードで WebSphere Application Server プロセスから CICS プロセスに通信する場合、 最適化されたローカル・アダプターは、2 フェーズ・コミットに参加できません。 さらに、特定のユーザー ID を使用してリモート・ノードで要求を実行する必要があるアプリケーションの場合、最適化されたローカル・アダプターの ConnectionFactory で適切なプロパティーを使用するか、あるいは、最適化されたローカル・アダプターの接続取得に使用される ConnectionSpecImpl で適切なメソッドを呼び出すことによって、そのユーザー ID とパスワードを要求に指定する必要があります。

図 1. 通常の最適化されたローカル・アダプター vs 開発モードの最適化されたローカル・アダプター (WebSphere Application Server へのインバウンドの場合) 通常の最適化されたローカル・アダプター vs 開発モードの最適化されたローカル・アダプター (WebSphere Application Server へのインバウンドの場合)
図 2. 通常の最適化されたローカル・アダプター vs 開発モードの最適化されたローカル・アダプター (WebSphere Application Server へのアウトバウンドの場合) 通常の最適化されたローカル・アダプター vs 開発モードの最適化されたローカル・アダプター (WebSphere Application Server へのアウトバウンドの場合)

詳しくは、『ローカル・ノードでの開発モードの最適化されたローカル・アダプターの構成 (Configuring optimized local adapters in development mode on the local node)』、『リモート z/OS ノードでの開発モードの最適化されたローカル・アダプターの構成 (Configuring optimized local adapters in development mode on the remote z/OS node)』および 『Enterprise Java™ Bean ターゲットに対する WebSphere Optimized Local Adapter (WOLA) リモート作業要求 (WebSphere Optimized Local Adapter (WOLA) remote work request on Enterprise Java Bean target)』のトピックを参照してください。


トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=cdat_devmode_overview
ファイル名:cdat_devmode_overview.html