point-to-point メッセージがコンシュームされていない理由の調査
point-to-point メッセージがサービス統合バスの宛先からコンシュームされていない理由を調査するために実行できる一連の検査があります。
始める前に
調査を開始する前に、以下の事前確認を実行します。
- 調査を開始する前に、以下の事前確認を実行します。
- 以下のように、コンシューマー・アプリケーションがメッセージを正しくコンシュームしていることを確認します。
- アプリケーションが始動済みであることを確認します。
- コンシューム元の宛先の名前が正しいことを確認します。
- プロデューサー・アプリケーションが、メッセージに短い有効期限を設定しているかどうか確認します。 設定している場合、メッセージがコンシュームされる前に期限切れになっている可能性があります。
- をクリックして、該当のバスの宛先を表示します。宛先をクリックし、「受信許可」チェック・ボックスが選択されていることを確認します。
- メッセージの信頼性を確認します。 信頼性がベスト・エフォートに設定されている場合は、通常の運用時でもシステムによりメッセージが廃棄される場合があります。 考えられる原因のリストについては、ベスト・エフォート非パーシスタント・メッセージが廃棄される理由の理解を参照してください。
- エラー・ログを調べます。
このタスクについて
予想していたメッセージがキューに現れなかったため、アプリケーションで応答が得られなかった場合には、以下の検査を完了します。 このトピックの情報は、ローカルおよびリモートのプロデューサー、およびローカルおよびリモートのコンシューマーに適用されます。