[IBM i]

heapMonitor コマンド

heapMonitor コマンドは、WebSphere® Java™ ヒープがストレージ・プール・サイズを超えそうなときまたは超えるときに QSYSOPR にメッセージを送る、iSeries WebSphere Custom Service Heap Monitor を管理します。

製品

このスクリプトは、WebSphere Application Server (基本)WebSphere Application Server Network Deployment で使用できます。

権限

このスクリプトを実行するには、ユーザー・プロファイルに *ALLOBJ 権限が必要です。

構文

heapMonitor [-profileName profile] [wsadmin_options]
[-server.name server_name] [-enable | -disable | -status | -viewlog] [-help]

パラメーター

  • -profileName

    管理するプロファイルの名前。プロファイルが指定されていない場合には、デフォルト・プロファイルが使用されます。

  • -server.name

    管理するアプリケーション・サーバーの名前。デフォルト値はプロファイルの名前であり、また、プロファイルが「default」と指定された場合は「server1」になります。

  • -enable

    サーバーでヒープ・モニターを使用可能にします。ヒープ・モニターが既に使用可能になっている場合には、何も行いません。

  • -disable

    サーバー上でヒープ・モニターを使用不可にします。ヒープ・モニターが既に使用不可になっている場合には、何も行いません。

  • -status

    ヒープ・モニターがサーバーで使用可能かどうかを表示します。

  • -viewlog

    アプリケーション・サーバーを最後に開始して以来のヒープ・モニター・メッセージを表示します。

  • -help

    このヘルプ・メッセージを表示します。


トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: last_date
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=rxml_heapmonitor
ファイル名:rxml_heapmonitor.html