wsadmin スクリプトによるビジネス・レベル・アプリケーションのセットアップ
空のビジネス・レベル・アプリケーションを作成してから、構成単位としてアセット、共有ライブラリー、ビジネス・レベル・アプリケーションをその空のビジネス・レベル・アプリケーションに追加することができます。
始める前に
ビジネス・レベル・アプリケーションを作成する前に、アプリケーションに追加するアセットや他のファイルを決定します。
また、ターゲット・アプリケーション・サーバーが構成されていることを確認します。 サーバー構成作業の一部として、デプロイメント・ターゲットでアプリケーション・ファイルが実行できるかどうかを判別します。
このタスクについて
手順
- wsadmin スクリプト・ツールを開始します。
- ご使用の構成にアセットをインポートします。
アセットは、ターゲット・ランタイム環境で実行し、クライアント要求にサービスを提供するビジネス・ロジックを含む、アプリケーション・バイナリーを表します。 アセットには、圧縮 (zip) ファイルまたは Java™ アーカイブ (JAR) ファイルなどのファイルのアーカイブ、または Java Platform, Enterprise Edition (Java EE) エンタープライズ・アーカイブ (EAR) ファイルなどのアーカイブ・ファイルのアーカイブを含めることができます。 アセットの例には、EAR ファイル、共有ライブラリー JAR ファイル、およびプロキシー・サーバー用のカスタム・アドバイザーがあります。
importAsset コマンドを使用して、アセットをアプリケーション・サーバー構成リポジトリーにインポートします。 追加のパラメーターおよびステップのオプションについては、AdminTask オブジェクトの BLAManagement コマンド・グループの資料を参照してください。
この例では、コマンドは 3 つのアセットをアセット・リポジトリーに追加します。 2 つのアセットは非 Java EE アセットであり、1 つはエンタープライズ・アセットです。 以下のコマンドは、asset1.zip アセットをアセット・リポジトリーにインポートし、戻された構成 ID を asset1 変数に設定します。
asset1 = AdminTask.importAsset('-source c:/ears/asset1.zip')
asset1 = AdminTask.importAsset('-source /ears/asset1.zip')
以下のコマンドは、asset2.zip アセット・メタデータのみをインポートし、アセット名を testAsset.zip と設定し、デプロイメント・ディレクトリーを設定し、アセットをテストに使用することを指定し、戻された構成 ID を testasset 変数に設定します。
testasset = AdminTask.importAsset('-source c:/ears/asset2.zip -storageType METADATA –AssetOptions [[.* testAsset.zip .* "asset for testing" c:/installedAssets/testAsset.zip/BASE/testAsset.zip "" "" "" false]]')
testasset = AdminTask.importAsset('-source /ears/asset2.zip -storageType METADATA –AssetOptions [[.* testAsset.zip .* "asset for testing" /installedAssets/testAsset.zip/BASE/testAsset.zip "" "" "" false]]')
次のコマンドでは、defaultapp.ear アセットをインポートし、すべてのアプリケーション・バイナリーを保管し、戻された構成 ID を J2EEAsset 変数に設定します。
J2EEAsset = AdminTask.importAsset('-source c:/ears/defaultapplication.ear –storageType FULL –AssetOptions [[.* defaultapp.ear .* "desc" "" "" "" "" false]]')
J2EEAsset = AdminTask.importAsset('-source /ears/defaultapplication.ear –storageType FULL –AssetOptions [[.* defaultapp.ear .* "desc" "" "" "" "" false]]')
対象のアセットは、アセット・レジストリーと呼ばれるアプリケーション・サーバー構成リポジトリー内で、名前付き構成成果物として登録されます。 以下の例で示すように、listAssets コマンドを使用して登録済みアセットのリストを表示し、設定が正しいことを確認します。AdminTask.listAssets('-includeDescription true -includeDeplUnit true')
- 空のビジネス・レベル・アプリケーションを作成します。 以下の例で示すように、createEmptyBLA コマンドを使用して、新規のビジネス・レベル・アプリケーションを作成し、戻された構成 ID を myBLA 変数に設定します。システムはビジネス・レベル・アプリケーションを作成します。 以下の例で示すように、listBLAs コマンドを使用して、セル内の各ビジネス・レベル・アプリケーションのリストを表示します。
myBLA = AdminTask.createEmptyBLA('-name myBLA -description "BLA that contains asset1, asset2, and J2EEAsset"')
AdminTask.listBLAs()
- 作成したビジネス・レベル・アプリケーションに、アセットを構成単位として追加します。
構成単位は、デプロイ済みアセット、他のビジネス・レベル・アプリケーション、またはアセットのバッキングなしで非アプリケーション・サーバー・ランタイムにデプロイされた外部成果物を表すことができます。 ビジネス・レベル・アプリケーションには、構成単位が含まれていることもあれば、含まれていないこともあります。複数のビジネス・レベル・アプリケーションに同じ構成単位を 追加することはできませんが、1 つのアセットを使用して複数の構成単位を 作成することができます。
addCompUnit コマンドを使用して、アセットをビジネス・レベル・アプリケーションに追加します。以下のコマンドは、asset1.zip アセットを構成単位として myBLA ビジネス・レベル・アプリケーションに追加し、デプロイメントを server1 サーバーにマップします。AdminTask.addCompUnit('-blaID myBLA –cuSourceID asset1 -CUOptions [[.* .* compositionUnit1 "composition unit that is backed by asset1" 0]] -MapTargets [[.* server1]] –ActivationPlanOptions [[.* specname=actplan0+specname=actplan1]]')
以下のコマンドは、testAsset.zip アセットを構成単位として myBLA ビジネス・レベル・アプリケーションに追加し、デプロイメントを server1 サーバーと testServer サーバーにマップします。AdminTask.addCompUnit('-blaID myBLA –cuSourceID asset2 -CUOptions [[.* .* compositionUnit2 "composition unit that is backed by asset2" 0]] -MapTargets [[.* server1+testServer]] –ActivationPlanOptions [.* specname=actplan0+specname=actplan1]')
以下のコマンドは、defaultapp.ear アセットを構成単位として myBLA ビジネス・レベル・アプリケーションに追加し、デプロイメントを server1 サーバーと testServer サーバーにマップします。AdminTask.addCompUnit('[-blaID bla1 -cuSourceID ' + J2EEAsset + ' -defaultBindingOptions defaultbinding.ejbjndi.prefix=ejb#defaultbinding.virtual.host=default_host#defaultbinding.force=yes -AppDeploymentOptions [-appname defaultapp] -MapModulesToServers [["Default Web Application" .* WebSphere:cell=cellName,node=nodeName,server=server1] ["Increment EJB module" .* Websphere:cell=cellName,node=nodeName,server=testServer]] -CtxRootForWebMod [["Default Web Application" .* myctx/]]]')
- 構成の変更を保存します。 以下のコマンド例を使用して、構成変更を保存します。
AdminConfig.save()
- ノードを同期化します。 以下の例に示すように、AdminNodeManagement スクリプト・ライブラリー内の syncActiveNodes スクリプトを使用して、ご使用の環境内の各アクティブ・ノードを同期化します。
AdminNodeManagement.syncActiveNodes()
- ビジネス・レベル・アプリケーションを開始します。 以下の例で示すように、startBLA コマンドを使用して、構成単位の構成対象のデプロイメント・ターゲット上で、ビジネス・レベル・アプリケーションの各構成単位を開始します。
AdminTask.startBLA('-blaID myBLA')
タスクの結果
システムは、構成単位としてアセットを含む 3 つの構成単位を、新規のビジネス・レベル・アプリケーションに追加します。 3 つのアセットのそれぞれは、server1 サーバーにデプロイされて開始されます。 testAsset.zip アセットと defaultapp.ear アセットも、testServer サーバーにデプロイされて開始されます。


http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=txml_7createbla
ファイル名:txml_7createbla.html