WebSphere® Application Server Developer Tools for Eclipse バージョン 8.5.5 における既知の問題と制限事項を確認します。
コンポーネント | 問題記述および対処法 |
---|---|
JPA ツール |
|
Liberty ツール | WebSphere Application Server Liberty Profile にデプロイされた、EJB モジュールを含むエンタープライズ・アプリケーションをワークベンチから開始するには、 サーバー・エディターで「ワークスペースから直接アプリケーションを実行する (Run applications directly from workspace)」公開オプションを有効にする必要がある。 そうしないと、アプリケーションを開始できません。 |
Maven ツール |
|
モバイル・ブラウザー・シミュレーター | モバイル・ブラウザー・シミュレーターが、デフォルトとして iPhone 4 で開く。このデバイスの Android デバイスへの変更は無効になります。 この問題に対処するには、次のようにします。 iPhone モードではプレビューのみを、実際のデバイスではテストのみを行うことができます。 |
OSGi ツール | Maven サポートを使用して構成されている OSGi バンドルで、maven-bundle-plugin の pom.xml ファイルの instructions セクションからヘッダー・エレメントを除去した後、そのヘッダーは、ファイルの再生成後もマニフェスト内に引き続き存在する。 この問題に対処するには、次のようにします。 不要なヘッダーをマニフェストから手動で除去します。 |
OSGi ツール | Maven サポートを使用して構成されている OSGi バンドルでブループリント・ファイルを作成する際、ウィザードが Bundle-Blueprint ヘッダーを pom.xml ファイルに追加しない。この不備は、ブループリント・ファイルが標準外の場所 (OSGI-INF/blueprint/ 以外の場所) で作成された場合のみ問題となります。 この問題に対処するには、次のようにします。 Maven サポートを使用して構成されている OSGi バンドルでブループリント・ファイルを作成する際、デフォルトの場所を受け入れます。 |
リッチ・ページ・エディター | リッチ・ページ・エディターは Ubuntu Linux でサポートされていますが、以下の考慮事項があります。 |
Web サービス | テスト・クライアント JSP を使用すると、「非同期呼び出しを使用可能にする」 を選択してサービスを呼び出した場合、エラー・メッセージ「応答クラスが定義されていません。(The Response Class is not defined.)」が表示される。 この問題に対処するには、次のようにします。 サービスを同期的にテストします。 |
Web サービス | Liberty が UDDI への公開をサポートしない。 しかし、Web サービス・ウィザードには「Web サービスの公開」が選択されたままです。 この問題に対処するには、次のようにします。 「Web サービスの公開のチェック (Publish the Web service check)」の選択をクリアします。また、「Web サービスの公開」ページも引き続き表示されます。このページのすべてのチェック・ボックスをクリアしてください。 |
Web サービス | Liberty がシン・クライアントをサポートしない。 しかし、Web サービス・ウィザードは、Liberty 上に JAX-WS Web サービス・クライアントを生成する有効な選択肢として Java™ プロジェクトをフィルタリングして除去しません。 この問題に対処するには、次のようにします。 異なるプロジェクト・タイプ (例えば Web プロジェクトなど) を使用します。 |
Web サービス | Liberty プロファイルをターゲットとし、Web サービス・ウィザードを使用してボトムアップ JAX-WS Web サービスを生成する場合、NULL ポインター例外が発生する。 |
コンポーネント | 制限事項 |
---|---|
一般 |
以下のようにして問題に対処します。
|
Web サービス | 汎用サービス・クライアント (GSC) が OS X でサポートされない。WSE またはサンプル JSP を使用して Web サービスをテストしてください。 |
Web サービス | Liberty が UDDI への公開をサポートしない。 |
Web サービス | Liberty がシン・クライアントをサポートしない。 |