OSGi バンドルは、Java™ コード、リソース、およびバンドルとバンドル依存関係が記述されているマニフェストを含む Java アーカイブ・ファイルです。 OSGi バンドルには、サービスの実行に必要なビジネス・ロジックおよびメタデータが含まれます。
バンドルは、アプリケーション内のモジュールで、後にサーバーにデプロイされます。
手順
- をクリックし、「次へ」をクリックします。 「新規 OSGi バンドル・プロジェクト」ウィザードが開きます。
- 「プロジェクト名」フィールドで、バンドル・プロジェクトの名前を入力します。
- ドロップダウン・リストから「ターゲット・ランタイム」を選択します。 ターゲット・ランタイムを設定して、インストール済みのランタイム環境を定義します。ランタイムはビルド時にプロジェクトをコンパイルするために使用されます。
- 「構成」リストで、次の構成から 1 つ以上選択できます。
- Web サポートの追加 - 動的 Web ページ・コンテンツのサポートをバンドル・プロジェクトに追加します。
- パーシスタンス・サポートの追加 - バンドル・プロジェクトに JPA サポートを追加します。
- カスタム - プロジェクトを OSGi バンドルとして
デプロイするためのサポートを追加して、プロジェクトにさらにファセットを追加できるようにします。「拡張」をクリック - プロジェクトにファセットを
追加します。
重要: 以下の Java EE アプリケーションを、OSGi アプリケーションとして開発できます。
- Web アプリケーション
- Java Persistence API (JPA) アプリケーション
- JAX-RS (REST) Web サービス
- JavaServer Faces アプリケーション
- XML アプリケーション
- EJB
- ブループリント・ファイルの生成 - ブループリント・ファイルを作成し、それをバンドル・プロジェクトに追加します。
- アプリケーション・メンバーシップのセクションで、「バンドルをアプリケーションに追加」を選択し、それからドロップダウン・リストからアプリケーション・プロジェクトを選択するか、新規アプリケーション・プロジェクトを作成します。
- ウィザードのプロンプトに従います。
制約事項: バンドル・マニフェスト・ファイルで Import-Package プロパティーを使用してワークスペースまたはターゲット・プラットフォーム内にないバンドルへのバンドル依存関係を宣言する場合、エディターはこの依存関係にエラーのマークを付けます。この制限を回避するには、依存関係として宣言するバンドルがすべて確実にワークスペースにあるようにするか、クイック・フィックスを使用してターゲット・プラットフォームにバンドルを追加します。クイック・フィックスを使用するには、「マーカー」ビューに切り替えてからエラー・マーカーを右クリックして「クイック・フィックス」を選択します。
タスクの結果
OSGi バンドル・プロジェクトが作成され、バンドル・マニフェストがプロジェクトに追加されます。
重要: MANIFEST.MF ファイルでバンドル依存関係を指定するとき、プロパティー
Require-bundle ではなく
Import-Package を使用してください。
Require-bundle を使用してバンドル依存関係を指定すると、アプリケーションはデプロイされません。
依存関係を宣言するためのより柔軟な方法は、
Import-Package を使用することです。
- バンドルでは必要ではないがその従属バンドルに含まれている
パッケージに対する不必要な依存関係が追加されないため、機能の発生元であるバンドルにではなく、必要とする機能に
対して依存関係を宣言することができます。
- 宣言されたパッケージのバージョンまたはバージョン範囲を指定でき、
その結果、異なるバージョンのバンドルでの変更に対応する必要がありません。
次のタスク
これで、バンドル・プロジェクトの作成が完了したので、ビジネス・ロジックの作成、JAR ファイルとしての OSGi バンドルのエクスポート、OSGi アプリケーションへのバンドルの追加、またはコンポジット・バンドルへのバンドルの追加を行うことができます。