統一されたプレゼンテーションとアーキテクチャー、複数のコンポーネント・タイプ (フィード、ウィジェット、ポートレットなど) の高速アセンブリー、および動的 Web ページへのアクセスを実現するリッチ・メディアを提供するプラットフォーム機能に基づいたページ。これにより、リアルタイム Web ページ分析およびチャネル送信分析が可能になる。
Java EE 標準で定義され、Java EE アプリケーションを Java EE アプリケーション・サーバーにデプロイするために使用される、特殊なタイプの JAR ファイル。
EAR ファイルには、EJB コンポーネント、デプロイメント記述子、および個々の Web アプリケーション用の Web アーカイブ (WAR) ファイルが含まれる。「Java アーカイブ (Java archive)」、「Web アーカイブ (web archive)」も参照。
ソース・コードを公に使用または修正することができるソフトウェアに関する用語。通常、オープン・ソース・ソフトウェアは、公開のコラボレーションとして開発され、無償で使用可能にされる。ただし、その使用と再配布はライセンスの制約を受ける。
Linux は、オープン・ソース・ソフトウェアとしてよく知られている。
IBM Process Designer の外部で作成されるライブラリー項目であり、イメージあるいはカスケーディング・スタイル・シート (CSS) のように、プロセス・アプリケーションの一部となる項目。
管理対象ファイルを作成すると、プロジェクトのテストまたは実動の準備ができたときには、必要なすべてのファイルが確実に使用可能でインストールされた状態になる。
管理対象モード (managed mode)
Java EE サーバーがセットアップした接続ファクトリーから接続を確立する環境。 このような接続は、Java EE サーバーが所有する。
管理対象リソース (managed resource)
IT システムのランタイム環境内に存在し、管理可能なエンティティー。 「センサー (sensor)」も参照。
動的コンテンツ (サーブレット、JavaServer Page (JSP) ファイル、Java コードなど) を使用しない Web アプリケーション用のリソースを含むプロジェクトのこと。静的 Web プロジェクトは、静的 HTTP Server にデプロイされ、追加のアプリケーション・サーバーのサポートを要求しない。
静的 Web ページ (static Web page)
JavaServer Pages、サーブレット、
またはスクリプトに必要なクライアント側またはサーバー側での追加処理を行わずに表示可能な Web ページ。
ビジネス目標の実行に IP ネットワークと通信テクノロジーを使用するソフトウェア・アプリケーション。 エンタープライズ・アプリケーションは、Web テレフォニー・コンポーネントおよび協調的 Web サービスとの通信を有効にでき、これによってユーザーは、セキュア・ネットワークで共有ブラウザー・セッションにより、動的対話ができる。
DB2 データベースを DB2 XML Extender
で使用可能にするために使用される一連のスクリプト・ファイル。 テスト・ハーネスは、リレーショナル・データベースから XML へのマッピングによって DAD ファイルが生成される際に、オプションで作成される。
使用可能になった場合は、データからの XML の構成、XML ファイルのリレーショナル・データへの分解をテストする。
メッセージ・タイプの前に置かれ、そのメッセージの送信に使用するネットワークを示す単一文字。例えば、SWIFT を表す S など。
ネットワーク・アクセス・サーバー (NAS) (network access server)
内部ネットワークまたは ISP に接続するリモート・ロケーションのユーザーに対して、アクセス制御ポイントとして機能するデバイス。
NAS は、独自の認証サービスを含んでいる場合もあれば、別の認証サーバーに依存する場合もある。 NAS は、専用サーバーとすることも、正規のサーバー内のソフトウェア・サービスとすることもできる。
プロトコルを使用して、ネットワーク上のソフトウェア・コンポーネント間に接続を確立すること。 Web サービスでは、サービス・リクエスターが実行時にサービス記述内のバインディング詳細を使用してサービスとの相互作用を呼び出すかまたは開始して、サービスの検出、サービスとの接続、およびサービスの呼び出しを行うときに、バインド操作が実行される。
バウンド・コンポーネント
Type Designer において、データの各オカレンスのコンテキストを考慮せずにそれを識別できるコンポーネント。
バウンド・タイプ
Type Designer において、データ・オブジェクトのコンテキストを考慮せずにそれを識別できるタイプ。
EDI セグメント内で 2 回以上連続して出現する EDI データ・エレメントまたは EDI 複合データ・エレメント。
汎用オブジェクト (generic object)
概念、カスタム・エンティティー、またはコレクションを
参照するために API 呼び出しおよび XPath 式で使用する
オブジェクト。 例えば、XPath 式 /WSRR/GenericObject は、WebSphere Service Registry
and Repository からすべての概念を取得する。
汎用サーバー (generic server)
製品の管理ドメインで管理され、製品環境をサポートする
サーバーまたはプロセス。Java サーバー、C または C++ サーバーまたはプロセス、CORBA サーバー、
リモート・メソッド呼び出し (RMI) サーバーなど。
汎用サーバー・クラスター (generic server cluster)
プロキシー・サーバーによるルーティングが必要なリモート・サーバーのグループ。
汎用統合ハブ (universal integration hub)
サイト設計者がさまざまなコンポーネントを使用して Web ポータル・ページを作成できるようにする、統一されたページ・プレゼンテーション・アーキテクチャー。使用できるコンポーネントには、HTML コンテンツと Web コンテンツ、フィード、ポートレット、iWidget、Adobe Flex などのフレームワークから派生したエレメントなどがある。
Java EE 成果物またはモジュール・ファイルを作成したり入れたりできるモニター対象ディレクトリー。 フリー・フォーム・プロジェクトに成果物が追加または変更されると、ワークスペースに動的に生成された Java EE プロジェクト構造の適切な場所にその成果物は配置される。
ラピッド・デプロイメント・ツールは、Java EE 対応アプリケーションを構成するために必要なデプロイメント成果物を生成し、そのアプリケーションをターゲット・サーバーにデプロイする。 「モニター対象ディレクトリー (monitored directory)」も参照。
System i、System p、および System z 製品での個々のフィックスまたは複数のフィックスを含むパッケージで、ライセンス交付を受けたすべてのお客様が入手できる。
PTF は、問題を解決して、場合によっては機能拡張を提供することもある。
「フィックスパック (fix pack)」も参照。
プログラム診断依頼書 (APAR) (authorized program analysis report)
プロセス・モデルとサポートする実装のための Process Center リポジトリー内のコンテナー。
プロセス・アプリケーションには、通常、ビジネス・プロセス定義 (BPD)、アクティビティーの実装と他のシステムとの統合を処理するサービス、およびプロセスの実行に必要なその他の項目が含まれる。
各プロセス・アプリケーションには 1 つ以上のトラックを含めることができる。
SWIFT で中心的なルーティング・ルールが保管されるレジストリー。 各受信者は独自のルールを定義し、SWIFT に処理依頼する。 SWIFT はそれらのルールを使用してメッセージ・トラフィックの宛先 (つまり、どのストア・アンド・フォワード・キューまたはどの SWIFTNet Link に各メッセージをルーティングすべきか) を判別する。
リモート・メッセージング、リモート・サポート、および Web アプリケーションのパターン (remote messaging, remote support, and web applications pattern)
IBM のビジネス・プロセス・マネジメント製品およびソリューションの再使用可能なデプロイメント環境アーキテクチャー。このアーキテクチャーにおいて環境の機能別コンポーネント (メッセージング、サポート、Web ベースのコンポーネント、およびアプリケーション・デプロイメント) が、4 つのクラスターに分割される。
リモート・メッセージングおよびリモート・サポートのパターン (remote messaging and remote support pattern)
IBM のビジネス・プロセス・マネジメント製品およびソリューションの再使用可能なデプロイメント環境アーキテクチャー。このアーキテクチャーにおいて環境の機能別コンポーネント (メッセージング、サポート、Web ベースのコンポーネント、およびアプリケーション・デプロイメント) が、3 つのクラスターに分割される。
Web ベースのコンポーネントは、サポート・クラスターまたはアプリケーション・デプロイメント・クラスターに入る。
EJB 照会言語において、戻される EJB オブジェクトを特定するオプションの SELECT 節、
Bean コレクションを指定する FROM 節、コレクションでの検索述部を含むオプションの WHERE 節、結果のコレクションの順序を指定するオプションの ORDER BY 節、および finder メソッドの引数に対応する入力パラメーターを含むストリング。
エンタープライズ・アプリケーションを開発およびデプロイするための環境であり、Sun Microsystems によって定義されている。Java EE プラットフォームは、多層化された Web ベース・アプリケーションを開発するための機能を提供する、一連のサービス、アプリケーション・プログラミング・インターフェース (API)、およびプロトコルで構成される。
SWIFTNet サービス・アプリケーション (SWIFTNet service application)
SWIFTNet サービスを使用するアプリケーション。 Continuous Linked Settlement (CLS) や Global Straight Through Processing Association (GSTPA) などの金融組織が、そのようなアプリケーションを金融機関に提供している。
テキストのページ、ビデオ・クリップやサウンド・クリップ、静止画や動画、またはプログラムなどの Web 上のコンテンツの識別に使用される固有のアドレス。URI の最も一般的な形式は Web アドレスである。Web アドレスは URI の特別な形式またはサブセットで URL (Uniform Resource Locator) と呼ばれる。通常 URI が表すのは、リソースへのアクセス方法、リソースを含むコンピューター、およびコンピューター上のリソース名 (ファイル名) を表す。「Uniform Resource Name (URN)」も参照。
抽象的または物理的なリソースを識別するための簡潔な文字ストリング。
Uniform Resource Indicator (URI)
テキストのページ、ビデオ・クリップやサウンド・クリップ、静止画や動画、またはプログラムなどの Web 上のコンテンツの識別に使用される固有のアドレス。URI の最も一般的な形式は Web アドレスである。Web アドレスは URI の特別な形式またはサブセットで URL (Uniform Resource Locator) と呼ばれる。通常 URI が表すのは、リソースへのアクセス方法、リソースを含むコンピューター、およびコンピューター上のリソース名 (ファイル名) を表す。