このクイック・スタートの例では、クライアント要求に使用されるドメイン・ネームに基づいてサーバー・セット間の トラフィックのロード・バランスを取るために、Site Selector を使用して サイト名構成を作成する方法を説明します。
このクイック・スタート構成の例では、以下が必要です。
このクイック・スタートの例では、会社のサイト・ドメインは mywebshop.com です。 Site Selector は、mywebshop.com 内のサブドメインを担当します。そのため、 mywebshop.com 内にサブドメインを定義する必要があります。 例えば、apps.mywebshop.com です。 Site Selector は BIND のような完全に実装された DNS ではなく、 DNS 階層の中のリーフノードとして機能します。 Site Selector は apps.mywebshop.com サブドメインに対して権限を持ちます。 サブドメイン apps.mywebshop.com には、サイト名 marketing.apps.mywebshop.com and developer.apps.mywebshop.com が含まれます。
apps.mywebshop.com. IN NS siteselector.mywebshop.com
Site Selector の場合は、コマンド行、構成ウィザード、またはグラフィカル・ユーザー・インターフェース (GUI) を使用して構成を作成できます。 このクイック・スタートの例では、コマンド行を使用して構成ステップを説明します。
コマンド・プロンプトから、以下のステップに従ってください。
sscontrol nameserver start
sscontrol sitename add marketing.apps.mywebshop.com
sscontrol sitename add developer.apps.mywebshop.com
sscontrol server add marketing.apps.mywebshop.com:server1+server2
sscontrol server add developer.apps.mywebshop.com:server3+server4
sscontrol manager start
sscontrol advisor start http marketing.apps.mywebshop.com:80
sscontrol advisor start ftp developer.apps.mywebshop.com:21
これで Site Selector はクライアント要求が失敗サーバーに送信されないようにします。
基本 Site Selector 構成はこれで完了です。
構成が機能するかどうかを調べるためにテストを行います。
sscontrol server status marketing.apps.mywebshop.com:
sscontrol server status developer.apps.mywebshop.com:
サーバーごとの合計ヒット項目は ping とアプリケーション要求になります。
Site Selector GUI の使用については、GUIおよび 付録A. GUI: 一般的な説明を 参照してください。
Site Selector ウィザードの使用については、構成ウィザードを参照してください。