%{format}t ログ・パラメーターを使用する場合に使用される書式は、非拡張 BSD strftime(3) 時間変換関数に基づいています。具体的にサポートされるパラメーター、およびサンプル出力は、以下の表にリストされています。
選択されたロケール固有のパラメーターは、米国英語としてのみサポートされます。具体的には、年月日の表示順序、そして、おそらく他の項目についても、すべてのロケールで米国英語の順序のままになります。曜日または月の名前などの語のスペル、あるいは、時間帯については、ロケールで正しいものになります。
変換ストリング | 説明 | 例 |
---|---|---|
%A | 完全な曜日名の各国表記に置換されます。 |
'Thursday' |
%a | 省略された曜日名の各国表記に置換されます。 |
'Thu' |
%B | 完全な月名の各国表記に置換されます。 |
'September' |
%b | 省略された月名の各国表記に置換されます。 |
'Sep' |
%C | 年を 100 で除した値 (世紀)。 |
'20' |
%c | 時刻と日付の各国表記に置換されます。 |
'Thu Sep 25 22:32:00 EDT' |
%D | %m/%d/%y と同義です。 |
'09/25/08' |
%d | 10 進数による月中の日付 (01-31) に置換されます。 |
'25' |
%e | 10 進数による月中の日付 (1-31) に置換されます。 |
'25' |
%F | %Y-%m-%d と同義です。 |
'2008–09–25' |
%G* | 10 進数による世紀を伴う ISO 8601 週ベース年 (注参照)。4 桁の年は、ISO 週番号 (%V 参照) と対応しています。これは %Y と同じ形式および値を持ちますが、ISO 週番号が前年または翌年に属する場合は、代わりにその年が使用されます。 |
'2008' |
%g* | %G と同じ年に置換されますが、世紀を省略した 2 桁の 10 進数 (00-99) になります。 |
'08' |
%H | 10 進数による時刻の時間部分 (24 時間クロック: 00-23) に置換されます。 |
'22' |
%h | %b と同義です。 |
'Sep' |
%I | 10 進数による時刻の時間部分 (12 時間クロック: 01-12) に置換されます。 |
'10' |
%j | 10 進数による年内の通し日付 (001-366) に置換されます。 |
'269' |
%k | 10 進数による時刻の時間部分 (24 時間クロック: 0-23) に置換されます。1 桁の場合は前がブランクになります。 |
'22 (午前 1 時の場合は '1') |
%l | 10 進数による時刻の時間部分 (12 時間クロック: 1-12) に置換されます。1 桁の場合は前がブランクになります。 |
'10' |
%M | 10 進数による分 (00-59) に置換されます。 |
'32' |
%m | 10 進数による月 (01-12) に置換されます。 |
'09' |
%n | 改行文字に置換されます。 |
|
%P | 「AM」または「PM」に置換されます。 |
'PM' |
%R | %H:%M と同義です。 |
'22:32' |
%r | %I:%M:%S %p と同義です。 |
'10:32:00 pm' |
%S | 10 進数による秒 (00-60) に置換されます。 |
'00' |
%s | 紀元からの秒数 (UTC) (mktime(3) を参照) に置換されます。 |
'1222396320' |
%T | %H:%M:%S と同義です。 |
'22:32:00' |
%t | タブ文字に置換されます。 |
|
%U | 10 進数による年内の週番号 (00-53) (日曜日が週の最初) に置換します。 |
'38' |
%u | 10 進数による曜日を示す番号 (1-7) (月曜日が週の最初) に置換します。 |
'4' |
%V* | 10 進数による年内の週番号 (01-53) (月曜日が週の最初) に置換します。新年の 1 月 1 日を含む週が 4 日以上ある場合は、この週が週 1 となり、そうでない場合は、その週は前年の最終週となり、翌週が週 1 となります。 |
'39' |
%v | %e-%b-%Y と同義です。 |
'25–Sep-2008' |
%W | 10 進数による年内の週番号 (00-53) (月曜日が週の最初) に置換します。 |
'38' |
%w | 10 進数による曜日を示す番号 (0-6) (日曜日が週の最初) に置換します。 |
'4' |
%X | 時刻の各国表記に置換されます。 |
'22:32:00' |
%x | 日付の各国表記に置換されます。 |
'09/25/08' |
%Y | 10 進数による世紀を省略した 4 桁の年に置換されます。 |
'2008' |
%y | 10 進数による世紀を省略した 2 桁の年に置換されます。 |
'08' |
%Z | 時間帯名に置換されます。 |
'EDT' |
%z | UTC からの時間帯オフセットに置換されます。先頭の正符号は UTC の東を表し、負符号は UTC の西を表します。その後に 2 桁ずつ時間と分を示す数値が続きますが、両者の間に区切り文字はありません (RFC 822 日付ヘッダーの共通形式)。 |
'-0500' |
%+ | 日付および時刻の各国表記に置換されます (書式は date(1) で生成される書式と類似)。 |
'Thu Sep 25 22:32:00 EDT' |
%1 | ミリ秒で、3 桁までに丸められ、先行ゼロが含まれます。注: これは、strftime 書式 (ミリ秒は示さない) と異なります。 |
'000' |
%% | 「%」に置換されます。 |
% |
* %G、%g、および %V の計算値は、ISO 8601 規格で定義された週ベース年から計算されます。この体系では、週は月曜日で始まり、第 1 週の 01 から最終週の 52 または 53 まで番号が付けられています。週 1 は、1 月の少なくとも 4 日 分を含む第 1 週です。言い換えると、週 01 は木曜日を含む年の第 1 週または 1 月 4 日を含む週です。1 月の最初のカレンダー週が 3 日以内である場合は、ISO 8601 の週ベースの体系では、それらの日は前年の 53 週目に含まれるものとみなされます。例えば、2010 年 1 月 1 日が金曜日であり、そのカレンダー週では 3 日分だけが 2010 年になります。したがって、ISO 8601 の週ベースの体系では、これら 3 日分は 2009 年 (%G) の 53 週目 (%V) に含まれることになり、ISO 8601 での 2010 年の週 01 は、2010 年 1 月 4 日月曜日から始まります。
%{The time is: %X.%1%nThe date is: %x}t
この入力は、以下のような出力になります: The time is: 22:32:00.000 The date is: 09/25/08