WebSphere Virtual Enterprise, Version 6.1.1
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, Linux, Solaris, Windows


ミドルウェア・アプリケーション管理用タスク

Jacl または Jython スクリプト言語を使用して、wsadmin ツールで ミドルウェア・アプリケーションを作成および管理できます。

addMiddlewareAppWebModule

addMiddlewareAppWebModule コマンドは、ミドルウェア・アプリケーションに Web モジュールを追加します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
ミドルウェア・アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)
-moduleName
モジュールの名前を指定します。(ストリング、必須)
-virtualHost
仮想ホストの名前を指定します。仮想ホストでは、 単一のホスト・マシンを複数ホスト・マシンに似せることができます。(ストリング、必須)
-contextRoot
アプリケーションに関連付けるパス接頭部を指定します。アプリケーション・ファイルにアクセスするために 必要な URL を構成するには、このパラメーターを使用します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。指定されたアプリケーションに複数のエディションが ある場合、このパラメーターは必須です。(ストリング、オプション)
-cluster
クラスターの名前を指定します。このパラメーターは、 動的クラスターをデプロイメント・ターゲットとして追加します。(ストリング、オプション)
-node
ノードの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-server
サーバーの名前を指定します。スタンドアロン・サーバーをデプロイメント・ターゲットとして追加するには、 サーバーとノードの両方のパラメーターを指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

addMiddlewareTarget

addMiddlewareTarget コマンドは、ミドルウェア・アプリケーションにデプロイメント・ターゲットを追加します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
ミドルウェア・アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。指定されたアプリケーションに複数のエディションが ある場合、このパラメーターは必須です。(ストリング、オプション)
-module
モジュールの名前を指定します。コマンドの有効範囲を単一のモジュールに狭めるには、 このパラメーターを使用します。(ストリング、オプション)
-cluster
クラスターの名前を指定します。動的クラスターをデプロイメント・ターゲットとして追加するには、 このパラメーターを使用します。(ストリング、オプション)
-node
ノードの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-server
サーバーの名前を指定します。スタンドアロン・サーバーをデプロイメント・ターゲットとして追加するには、 サーバーとノードの両方のパラメーターを指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

deployWASCEApp

deployWasCEApp コマンドは、WebSphere® Application Server Community Edition アプリケーションの 表現を追加します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
ミドルウェア・アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)
-node
ノードの名前を指定します。(ストリング、必須)
-server
サーバーの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

exportMiddlewareApp

exportMiddlewareApp コマンドは、ミドルウェア・アプリケーションをディレクトリーにエクスポートします。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
ミドルウェア・アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)
-dir
アプリケーションの配置されるディレクトリーを指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。指定されたアプリケーションに複数のエディションが ある場合、このパラメーターは必須です。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

exportMiddlewareAppScript

exportMiddlewareAppScript コマンドは、ミドルウェア・アプリケーションのスクリプトをディレクトリーにエクスポートします。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
ミドルウェア・アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)
-dir
ミドルウェア・アプリケーションのスクリプトが配置されるディレクトリーの名前を 指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-type
スクリプトのタイプを指定します。有効なタイプは SETUP および CLEANUP です。コマンドの有効範囲を単一のスクリプトに狭めるには、タイプを指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

listMiddlewareAppEditions

listMiddlewareAppEditions コマンドは、ミドルウェア・アプリケーションのすべてのエディションをリストします。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
ミドルウェア・アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

なし。

戻り値

このコマンドは、エディション名のリストを返します。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

listMiddlewareApps

listMiddlewareApps コマンドは、すべてのミドルウェア・アプリケーションをリストします。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
ミドルウェア・アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

なし。

戻り値

このコマンドは、ミドルウェア・アプリケーションのリストを返します。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

listMiddlewareAppWebModules

listMiddlewareAppWebModules コマンドは、ミドルウェア・アプリケーションの Web モジュールをリストします。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
ミドルウェア・アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)
-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

なし。

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

listMiddlewareTargets

listMiddlewareTargets コマンドは、ミドルウェア・アプリケーションのデプロイメント・ターゲットをリストします。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
ミドルウェア・アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-module
モジュールの名前を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

このコマンドは、デプロイメント・ターゲット・オブジェクトのリストを返します。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

modifyMiddlewareAppWebModule

modifyMiddlewareAppWebModule コマンドは、 アプリケーションの仮想ホストを変更します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-renameEdition
エディションの新規名を指定します。(ストリング、オプション)
-description
エディションの変更方法を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

modifyPHPApp

modifyPHPApp コマンドは、PHP アプリケーションを更新します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
PHP アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
PHP アプリケーションのエディションを指定します。(ストリング、オプション)
-renameEdition
エディションの新規名を指定します。(ストリング、オプション)
-description
変更されるエディションの記述を指定します。(ストリング、オプション)
-archive
アプリケーション・アーカイブ・ファイルへのパスを指定します。(ストリング、オプション)
-setupScript
セットアップ・スクリプト・ファイルへのパスを指定します。(ストリング、オプション)
-cleanupScript
クリーンアップ・スクリプト・ファイルへのパスを指定します。(ストリング、オプション)
-contextRoot
アプリケーションに関連付けるパス接頭部を指定します。(ストリング、オプション)
-virtualHost
仮想ホストの名前を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

modifyUnmanagedWebApp

modifyUnmanagedWebApp コマンドは、非管理対象 Web アプリケーションを更新します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-renameEdition
エディションの新規名を指定します。(ストリング、オプション)
-description
変更されるエディションの記述を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

modifyWasCEApp

modifyWasCEApp コマンドは、WebSphere Application Server Community Edition アプリケーションを更新します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-renameEdition
エディションの新規名を指定します。(ストリング、オプション)
-description
エディションの記述を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

removeMiddlewareAppWebModule

removeMiddlewareAppWebModule コマンドは、ミドルウェア・アプリケーションから Web モジュールを除去します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
ミドルウェア・アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-moduleName
Web モジュールの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-cluster
クラスターの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-node
ノードの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-server
サーバーの名前を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

removeMiddlewareTarget

removeMiddlewareTarget コマンドは、ミドルウェア・アプリケーションからデプロイメント・ターゲットを除去します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
ミドルウェア・アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-module
Web モジュールの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-cluster
クラスターの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-node
ノードの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-server
サーバーの名前を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

showMiddlewareApp

showMiddlewareApp コマンドは、ミドルウェア・アプリケーションの属性を表示します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

installWasCEApp

installWasCEApp コマンドは、WebSphere Application Server Community Edition アプリケーションをインストールします。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)
-archive
アーカイブ・ファイルの場所を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)
-description
エディションの記述を指定します。
-plan
外部デプロイメント計画の場所を指定します。
-webModules: [[moduleName1 contextRoot1 virtualHost1][moduleName2 contextRoot2 virtualHost2]...]
Web モジュールを指定します。各 moduleName 値は、 デプロイメント記述子ファイル内の名前と一致する必要があります。
-clusterTargets
クラスター・ターゲットを指定します。このパラメーターはアプリケーション全体に適用します。
-serverTargets
サーバー・ターゲットを指定します。このパラメーターはアプリケーション全体に適用します。

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

startWasCEApp

startWasCEApp コマンドは、WebSphere Application Server Community Edition アプリケーションを開始します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

stopWasCEApp

stopWasCEApp コマンドは、WebSphere Application Server Community Edition アプリケーションを停止します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

undeployWasCEApp

undeployWasCEApp コマンドは、WebSphere Application Server Community Edition アプリケーションの 表現を除去します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)
-node
ノードの名前を指定します。(ストリング、必須)
-server
サーバーの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

uninstallMiddlewareApp

uninstallMiddlewareApp コマンドは、ミドルウェア・アプリケーションをアンインストールします。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

unregisterApp

unregisterApp コマンドは、 非管理対象ミドルウェア・アプリケーションを除去します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-app
ミドルウェア・アプリケーションの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-edition
エディションの名前を指定します。(ストリング、オプション)

戻り値

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

参照トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: 2009/09/17 16時33分25秒EDT
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wxdinfo/v6r1m1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.ops.doc/info/reference/radtaskmiddleapps.html