WebSphere Application Server for z/OS, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: z/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

インストーラーの新機能

インストールは、プラットフォーム、インストール可能コンポーネント、およびインストールのタイプ の違いを超えて、容易で一貫性があり、機能の豊富な作業になりました。

バージョン 6.1 での新機能 ! バージョン 6.1 レベルで実装された、 新規フィーチャーまたは変更点を示します。 マークが付いていない項目は、 バージョン 6.1 にも適用されるバージョン 6.0 の改善点です。 これらの項目は、バージョン 5.x からバージョン 6.1 にマイグレーションする、すべてのユーザーに役立ちます。

プラットフォームのサポートに ついては、「Detailed system requirements」ページで 説明しています。

非推奨のフィーチャーと除去されたフィーチャー では、 このリリースまたは将来のリリースで差し替えまたは廃止されるフィーチャーについて説明しています。

使用しやすさの改善

セットアップおよび前提条件の単純化

製品機能が再設計されているため、オペレーティング・システムのセットアップが単純になり、 前提条件が削減されています。

基本オペレーティング・システムの準備 およびz/OS のハードウェアおよびソフトウェア要件 を参照してください。

インストール状況表示の改善

ロギングおよび状況表示が改良されたため、インストールの成否を簡単に判別できます。

新規カスタマイズ・ツール

バージョン 6.1 での新機能 ! ホスト・ベースの ISPF カスタマイズ・ダイアログ の代わりとして、ワークステーション・ベースのプロファイル管理ツールが使用可能になりました。 このツールは、同じワークシートおよび全体のカスタマイズ・フローを、 「カスタマイズ・ダイアログ」として使用します。 また、アプリケーション・サーバーなどの 1 つのパス内に、 完全な Network Deployment セルを作成する機能などの、 新機能も搭載しています。

プロファイル管理ツールの使用 を参照してください。

新規コマンド行ツール

バージョン 6.1.1 での新機能 ! z/OS プロファイル管理コマンド行ツールは、Application Server Toolkit から立ち上げた z/OS プロファイル管理ツールの代替です。 このツールは、z/OS プロファイル管理ツールを使用するユーザーに役立ちますが、Windows または Linux ワークステーションは使用できません。

z/OS プロファイル管理コマンド行ツールによる構成 を参照してください。

カスタマイズ・ダイアログ・メニューの向上

カスタマイズ・ダイアログのメインメニューが再編成され、わかりやすくなりました。 構成オプションがよりわかりやすく表示されるようになり、製品データ・セット・パネルがアップデートされてセットアップが単純化されました。

管理対象ノードを直接作成するための機能

管理対象ノード (ノード・エージェントを有しているが、アプリケーション・サーバー を持たないノード) を直接構成し、Network Deployment セルに追加することができるようになりました。スクリプト、または管理コンソールを使用してノードに新しいアプリケーション・サーバーを作成します。 Network Deployment セルを作成するためにスタンドアロン・アプリケーション・サーバー (以前は基本アプリケーション・サーバーと呼ばれていました) を作成する必要はなくなりました。

インストール文書の改良

新規インストール文書により、関連する情報を検索できます。

アプリケーション・サービス提供環境のインストールの概要と新機能 を参照してください。

自動 UID/GID 選択

カスタマイズ・ダイアログおよびプロファイル管理ツールを使用すれば、RACF にカスタマイズの処理中に作成されたユーザー ID またはユーザー・グループ用の、未使用の UID および GID 値を選択させるオプションが選べます。 これは、バージョン 6.1.0.9 以降の製品に適用されます。

機能の改良

パフォーマンス向上のための zFS ファイル・システム・オプション

バージョン 6.1 での新機能 ! カスタマイズ・ツールを使用すると、 カスタマイズ・ファイル・システムを HFS または zFS ファイル・システムのいずれかとして作成できます。 zFS ファイル・システムには大きなパフォーマンス上の利点があります。

独立した製品 SDK

Java Software Development Kit は、 WebSphere Application Server の一部として同梱されてインストールされ、 サービス提供されるようになりました。SDK 用の別個の FMID はありません。 これによって、WebSphere Application Server for z/OS 製品は、同じ z/OS システムにインストールされた他の SDK から独立して機能するようになりました。 同梱された SDK は、app_server_root/java にあります。

デフォルトで有効なセキュリティー (インストールにはユーザー ID が必要)

バージョン 6.1 での新機能 ! セキュリティーが、 デフォルトでインストール時に有効になりました。

セキュリティー専門家用の新機能 を参照してください。

製品インストール・ルートの変更

管理者用の新機能 で 説明されているように、ディレクトリー構造がさらに変更されました。

バージョン 6.1 のデフォルト製品ディレクトリーは /usr/lpp/zWebSphere/V6R1 です。バージョン 6.0 のデフォルト製品ディレクトリーは /usr/lpp/zWebSphere/V6R0 です。

ディレクトリー規則 を参照してください。

マイグレーション、アップグレード、および変更管理

Tivoli License Compliance Manager

バージョン 6.1 での新機能 ! この製品は IBM Tivoli License Compliance Manager を使用した管理で使用できます。Tivoli ソフトウェアは、 ソフトウェア・ライセンス管理および資産管理のための今日のビジネス要件を満たします。

Tivoli License Compliance Manager について詳しくは、http://www.ibm.com/software/tivoli/products/license-mgr/を参照してください。

製品バージョン情報の照会

製品のバージョン情報を照会できます。

versionInfo コマンド を参照してください。

インクリメンタル・セル・アップグレード

セル内のノードのインクリメント・アップグレードを行うことができます。

管理者用の新機能 を参照してください。

静的アプリケーション環境の使用の除去 ワークロード管理の動的アプリケーション環境である SPE (z/OS バージョン 1.5 以降に 組み込まれている APAR OW54622) は、z/OS バージョン 1.4 上で稼働しているこの製品の前提条件となっています。これで、WLM に静的アプリケーション環境をセットアップしたりアップデートしたりする必要がなくなりました。
サービスの単純化

インストール・プログラムはシステム・ファイル (共用バイナリー・ファイル) をインストールします。これらのファイルは、サービス・フィックスをインストールしないかぎり、更新されません。 アプリケーション・サーバーの作成および構成によって、システム・ファイルが変更されることはありません。

除去および再インストールの簡易化

アプリケーション・サーバー環境の除去および再インストールが単純化および高速化されています。 アプリケーション・サーバー環境のインストールおよびアンインストールは、 以前のバージョンよりもはるかに簡単になっています。アプリケーション・サーバー・プロファイルをアンインストールしても、 製品の共用システム・ファイルは変更されません。

製品およびコア製品ファイルをアンインストールするときに、プロファイルをインストールしたままにして おくことができるようになりました。

z/OS バージョン 1.6 が必要

バージョン 6.0 から バージョン 6.1 での、この変更に注意してください。 WebSphere Application Server は、バージョン 1 リリース 6 の最小レベルの z/OS が必要です。 バージョン 1 リリース 6 は常に WLM アプリケーション環境をサポートするため、静的アプリケーション環境の カスタマイズ・ステップとドキュメンテーションが除去されました。

新規サンプル・ジョブ
バージョン 6.0 から バージョン 6.1 での、この変更に注意してください。 以下の作業を行うための新規サンプル・ジョブが SBBOJCL 製品データ・セットで提供されます。
  • エラー・ログおよびトランザクション XA パートナー・ログの z/OS ログ・ストリームを作成する
  • DB2 でスケジューラー・データベースを作成する
ジョブにはカスタマイズ用コメントが含まれており、これが「カスタマイズ・ダイアログ」の対応するパネルに 置き換わりました。
LE および SSL データ・セット要件

バージョン 6.0 から バージョン 6.1 での、この変更に注意してください。 カスタマイズ・プロセスでは、言語環境ロード・モジュール・ライブラリー (SCEERUN および SCEERUN2) およびシステム SSL ロード・モジュール・ライブラリー (SGSKLOAD または SIEAKNKE) がシステム・リンク・リストに存在することが前提となっています。 これにより、カスタマイズで提供される必要のあるカスタマー情報の量が減ります。

それらがターゲット z/OS システム上 のリンク・リストに存在しない場合は、それらを JCL およびスクリプトに追加するカスタマイズ指示を必要に応じて実行してください。

管理コンソール・ポートの変更
バージョン 6.0 から バージョン 6.1 での、この変更に注意してください。 スタンドアロン・アプリケーション・サーバーは、管理コンソール用に、別個の仮想ホストおよび HTTP トランスポート・チェーン を使用するようになりました。この結果、 スタンドアロン管理コンソールのデフォルト・ポートは、Network Deployment セルの管理コンソールのものと同じになりました。
  • 9060 (非 SSL)
  • 9443 (SSL)
ポート 9080 および 9043 は引き続き、スタンドアロン・アプリケーション・サーバーの通常のアプリケーション 用のデフォルト HTTP ポートです。
Java 1.5 SDK が組み込まれました

バージョン 6.0 から バージョン 6.1 での、この変更に注意してください。 WebSphere Application Server には、IBM 31-bit SDK for z/OS, Java 2 Technology Edition, V5 (5655-N98) が含まれます。 このレベルの Java のサポートのために インストールする必要のある z/OS 前提条件については、IBM 31-bit SDK for z/OS, V5 - Prerequisites to installing the product を参照してください。

SBBOLPA に対する変更

バージョン 6.0 から バージョン 6.1 での、この変更に注意してください。 ノード始動時に共通ストレージにロードされるモジュールは、単一のロード・モジュールにマージされ、 SBBOLPA から SBBOLOAD に移されました。SBBOLPA に唯一残されるモジュールは CTRACE サポート・モジュール の BBORTS61 です。

64 ビット・サポートが使用可能

バージョン 6.0 から バージョン 6.1 での、この変更に注意してください。 新規ロード・モジュール・ライブラリーの SBBGLOAD がこのリリースで出荷されます。 これには、現在使用できない 64 ビットの製品コードが含まれています。 新規ライブラリーは APF 許可が必要となり、 カスタマイズの際に、サーバー・プロシージャー JCL および スクリプトに追加されます。 バージョン 6.1.0.4 で使用可能となった 64 ビット・モードをサポートするために、追加のロジックが、カスタマイズのときに生成されるカタログ式プロシージャーに追加されます。

アプリケーション・サーバーの管理 を参照してください。

HTTP トランスポート・チェーンによる HTTP トランスポートの置換

バージョン 6.0 から バージョン 6.1 での、この変更に注意してください。 初期カスタマイズで、 前のリリースでデフォルトで使用された HTTP トランスポートの代わりに、HTTP トランスポート・チェーンが使用されます。

トランスポート・チェーンの構成 を参照してください。

証明書および鍵リング名に対する変更

バージョン 6.0 から バージョン 6.1 での、この変更に注意してください。 カスタマイズのときに使用される SAF 鍵リングのデフォルト名およびデジタル証明書名が、 セキュリティーの独立性を高め、ブラウザーによる質問回数を減らすために変更されました。WebSphere Application Server for z/OS における Secure Sockets Layer セキュリティー を参照してください。

Web サービス提供機能

IBM HTTP Server のインストール時に、プラグインをインストールする

バージョン 6.1 での新機能 ! 余分のステップをなくすために、 IBM HTTP Server のインストールに、IBM HTTP Server 用の Web サーバー・プラグインが含まれるようになりました。 Web サーバー環境のセットアップ時に、情報を 1 カ所に入力するだけですみます。

Web サーバー・プラグイン用の別個のインストーラー

バージョン 6.1 での新機能 ! WebSphere Application Server インストール済み環境 を稼動するオーバーヘッドを招かないように、別々のプラグイン・インストーラーが、WebSphere Application Server がインストール されていないマシンに Web サーバー・プラグインをインストールします。

Web サーバーの容易な構成

バージョン 6.1 での新機能 ! 新規の便利なスクリプトがインストール・パッケージに追加されたため、Web サーバー・ポストインストールの 別のインスタンスを構成できるようになりました。バージョン 6.0 では、これを行うためにプラグイン・インストーラーを 再度実行する必要がありました。

管理コンソールを使用して Web サーバーを定義します

バージョン 6.1 での新機能 ! スタンドアロン・アプリケーション・サーバーの管理コンソールを使用して、Web サーバー定義を作成できます。 カスタマイズ・ジョブ BBOWCFGW が除去されました。Web サーバー定義関数が BBOWWPFA ジョブに組み込まれました。

Web サーバー定義時の柔軟性

バージョン 6.1 での新機能 ! 非 z/OS システム上の Web サーバーは、カスタマイズのとき (カスタマイズ・ツールを使用)、または カスタマイズの後 (管理クライアントを使用) に定義できます。

統合プラットフォームにおけるインストール可能コンポーネント

製品インストールから MQ Series 統合 JMS が除去

WebSphere Application Server は、アプリケーション・サーバーに含まれる 組み込み JMS 機能のサポートに MQ Series を使用しなくなりました。MQ Series 製品は含まれていません。

メッセージング・サービスには、別の WebSphere MQ のライセンス、または新しいサービス統合バス方式 を使用することができます。バージョン 5.0 または 5.1 で統合 JMS をセットアップする場合は、 まだバージョン 6.1 にマイグレーションされていないノード上で、 任意の JMS サーバーを引き続き使用することができます。

新規アプリケーション・サーバー・アドレス・スペース 各アプリケーション・サーバー・コントローラーは、付属制御領域 (CRA) と呼ばれる新しいアドレス・スペースを使用できるようになり、これをサービス統合バスに付加してメッセージングを行うことができるようになりました。
クライアントのインストール

アプリケーション・サーバー・クライアントおよびプラグイン は、製品階層ファイル・システムに同梱されなくなりました。代わりに、それらはインストール・ディスクとして提供されます。 クライアントおよびプラグイン・コード用の追加 HFS は必要なくなりました。

インストールするアプリケーション・クライアントの選択における、 使用可能度の上昇

バージョン 6.1 での新機能 ! J2EE クライアントおよびプラグ可能クライアントは、 同じフィーチャー・パネル上の排他的フィーチャーではなくなりました。それらは、別個のフィーチャー・パネルを持つ 別個のセットアップ・タイプになりました。

Application Server Toolkit (AST) のアップデート・インストーラーの改良

バージョン 6.1 での新機能 ! バージョン 6 では、 Application Server Toolkit (AST) は、Eclipse Update Manager を使用して、保守の検索および適用を行っていました。 バージョン 6.1 では、Update Manager の上にビルドされる Rational Product Updater (RPU) を使用します。 RPU は、AST と一緒にバンドルされる JRE をアップデートできます。これに対して、Update Manager は Eclipse プラグインを アップデートすることしかできませんでした。RPU は、それがアップデートするコードとは別のプロセスとして実行されます。 これに対して、Update Manager は AST 自身の内部で実行されます。




関連情報
製品および追加のソフトウェアのインストール
このリリースの新機能
概念トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 9:12:22 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.zseries.doc/info/zseries/ae/welc_newinstaller.html