WebSphere Application Server for z/OS, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: z/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化
このトピックは、z/OS オペレーティング・システムにのみ適用されます。

クラスター化されたサーバーおよび Stateful Session Bean の考慮事項

シスプレックス内の複数のシステムにまたがり、 トランザクション の活動化ポリシーを使用した Stateful Session Bean がこれらのシステムにデプロイされているサーバーのクラスターの場合、 非活性化ディレクトリーは、クラスター化されたサーバーが実行されるシスプレックス内の複数のシステム間で共用されている HFS (階層ファイル・システム) 上にある必要があります。

クラスターを作成する前に、以下の点に注意してください。
  • クラスターは、シスプレックス内の別のシステム上にあるクラスター・メンバーを持っていますか ?
  • そうである場合、デプロイされる予定の、または既にデプロイ済みのアプリケーションのどれかが、 Stateful Session Bean を持っていますか ?
  • そうである場合、Stateful Session Bean は、 トランザクションの活動化ポリシーを持っていますか ?
上記の質問のすべてに「はい」と応答した場合には、 Stateful Session Bean 用の非活性化ディレクトリーとして使用される共用 HFS (階層ファイル・システム) を定義する必要があります。
非活性化ディレクトリーの名前には、 インストール・ルートおよびクラスター名が含まれていなければなりません。 次の例では、/WebSphere/V6R0M0/AppServer は USER_INSTALL_ROOT としても既知であり、クラスターの名前は cluster1 です。
/WebSphere/V6R0M0/AppServer/passivation/cluster1

最適なパフォーマンスを実現するには、 各クラスターごとに非活性化ディレクトリーを作成する必要があります。 また、デフォルトの非活性化ディレクトリーは、クラスター用に使用してはいけません。 これは非クラスター化サーバー、 およびトランザクション の活動化ポリシーを備えた Stateful Session Bean を保有していないサーバー用に使用される必要があります。

共用 HFS の定義について詳しくは、 「z/OS UNIX システム・サービス 計画」を参照してください。

WebSphere 管理コンソールによる非活性化ディレクトリーの指定について詳しくは、 EJB コンテナー設定を参照してください。




関連タスク
クラスターの作成
関連資料
EJB コンテナー設定
参照トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 9:12:22 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.zseries.doc/info/zseries/ae/rrun_cluster_stateful.html