WebSphere Application Server バージョン 6.1.x では、Cloudscape のバージョン 10.1.x 以降を実行する必要があります (Cloudscape バージョン 10.1.x は Apache Derby バージョン 10.1 のコード・ベースから構成されています)。
WebSphere Application Server バージョン 6.1.x のアップグレード時に、マイグレーション・ツールは、UDDI レジストリーなど、一部の内部コンポーネントが組み込みフレームワークを介してアクセスするデータベース・インスタンスを、自動的にアップグレードします。
また、このツールは、ご使用のアプリケーションが組み込みフレームワークを介してアクセスする、Cloudscape インスタンスもアップグレードしようとします。
これらのバックエンド・データベースに対するマイグレーション結果を検査する必要があります。
始める前に
Cloudscape バージョン 10.1.x は、実働データベースとして使用しないでください。
開発およびテスト目的にのみ使用してください。
理解を深める: 新規バージョンの Cloudscape では、Derby ランタイムに IBM Quality Assurance (QA) や各国語サポート (NLS) などの利点が付加されています。Cloudscape バージョン 10.1.x のオープン・ソース・コード・ベースについて詳しくは、以下の IBM 関連情報セクションに示されている Cloudscape 製品の Web ページを参照してください。
マイグレーション・ツールは、
組み込みフレームワークを介してのみアクセスされる Cloudscape データベースをアップグレードしようとします。
Network Server のフレームワークでアプリケーション・サーバーと交渉する Cloudscape インスタンスを手動でアップグレードする必要があります
(Cloudscape の手動アップグレード
のトピックを参照)。
この要件により、Network Server のフレームワークを使用して WebSphere Application Server と同じデータベース・インスタンスにアクセスする、サード・パーティーのアプリケーションを破壊するリスクがなくなります。
その他のアプリケーションは、フレームワークが接続ソフトウェアのファウンデーションをデータベースに提供するので、ネットワーク・サーバー上の Cloudscape にアクセスできますが、組み込みフレームワークはこれを提供しません。
Cloudscape Network Server は複数の Java 仮想マシン (JVM) (またはア
プリケーション・サーバー) を同時に処理できますが、組み込みフレームワーク上の Cloudscape は単一 JVM しか処理しません。
アプリケーション・サーバーのクラスターまたは共存インプリメンテーションは、ネットワーク・サーバーを必要とします。
詳しくは、IBM Cloudscape インフォメーション・センターを参照してください。
以下の IBM 関連情報セクションに示されているリンクを参照してください。
このタスクについて
ご使用のアプリケーションが組み込みフレームワークを介してアクセスするデータベース・インスタンスについては、自動マイグレーションは、完全に成功するか、完全に失敗するか、または警告付きで成功するようになります。
警告メッセージが表示されるマイグレーションでは、
ユーザーのデータを使用して Cloudscape バージョン 10.1.x のデータベースが作成されますが、
ユーザーが構成したロジックと、以下のような設定のすべてがマイグレーションされるわけではありません。
- キー
- チェック
- ビュー
- トリガー
- 別名
- ストアード・プロシージャー
不完全成功と完全成功のマイグレーションを区別するために、
一般のアップグレード後ログと個々のデータベース・ログの両方を調べて、自動マイグレーションの結果を検査する必要があります。
これらのタスクを実行すると、不完全なマイグレーションが行われたデータベース、および自動マイグレーションが完全に失敗したデータベースのトラブルシューティングに使用できる、きわめて重要な診断データが得られます。
最終的には、これらのデータベースのマイグレーションは、手動処理によって行います。
プロシージャー
- 新規 WebSphere Application Server
バージョン 6.1x の各プロファイルのアップグレード後ログを開きます。
ログのパス名は WAS_HOME/profiles/profileName/logs/WASPostUpgrade.timestamp.log です。
- データベース・エラー・メッセージのアップグレード後ログを調べます。
これらの例外は、データベースのマイグレーション障害を示しています。
以下の行は、アップグレード後ログの内容の例です。この場合のデータベース・エラー・コードは DSRA7600E です (マイグレーション・ツールは、DSRA というプレフィックスが付いたすべてのデータベース例外を参照します)。
MIGR0344I: Processing configuration file /opt/WebSphere51/AppServer/cloudscape
/db2j.properties.
MIGR0344I: Processing configuration file /opt/WebSphere51/AppServer/config/cells
/migr06/applications/MyBankApp.ear/deployments/MyBankApp/deployment.xml.
DSRA7600E: Cloudscape migration of database instance /opt/WebSphere61/Express
/profiles/default/databases/_opt_WebSphere51_AppServer_bin_DefaultDB failed,
reason: java.sql.SQLException: Failure creating target db
MIGR0430W: Cloudscape Database /fvt/temp/51BaseXExpress/PostUpgrade50BaseFVTTest9
/testRun/pre/websphere_backup/bin/DefaultDB failed to migrate <new database name>
重要:
WebSphere 内部コンポーネント (つまり、ユーザー・アプリケーションの 1 つではなく、WebSphere Application Server の構成を支援するコンポーネント) がアクセスする Cloudscape インスタンスに関するマイグレーション障害のメッセージが表示された場合は、IBM WebSphere Application Server サポートに連絡してください。
- それぞれのバックエンド Cloudscape データベースに対応する個々のデータベース・マイグレーション・ログを開きます。
これらのログには、アップグレード後の一般ログのものと同じタイム・スタンプが付いています。
これらのログは、アップグレード後の一般ログにリストされているエラーについてより詳細に表示し、また一般ログに記録されていないエラーを公開します。
各データベース・ログのパス名は、
WAS_HOME/profiles/profileName/logs/myFulldbPathName_migrationLogtimestamp.log
です。
- 各データベースのマイグレーション・ログを調べて、エラーの有無を確認します。
マイグレーションが完全に成功した場合は、
ログには、以下のテキストに類似したメッセージが表示されます。
MIGR0429I: Cloudscape Database F:¥temp¥51BaseXExpress¥PostUpgrade50BaseFVTTest2¥testRun
¥pre¥websphere_backup¥bin¥DefaultDB was successfully migrated. See log C:¥WebSphere61
¥Express¥profiles¥default¥logs¥DefaultDB_migrationLogSun-Dec-18-13.31.40-CST-2005.log
それ以外の場合は、ログには、次の例のフォーマットでエラー・メッセージが表示されます。
connecting to source db <jdbc:db2j:/fvt/temp/51BaseXExpress/PostUpgrade50BaseFVTTest9
/testRun/pre/websphere_backup/bin/DefaultDB>
connecting to source db <jdbc:db2j:/fvt/temp/51BaseXExpress/PostUpgrade50BaseFVTTest9
/testRun/pre/websphere_backup/bin/DefaultDB> took 0.26 seconds
creating target db <jdbc:derby:/opt/WebSphere61/Express/profiles/default/databases
/_opt_WebSphere51_AppServer_bin_DefaultDB>
ERROR: An error occurred during migration. See debug.log for more details.
shutting down databases
shutting down databases took 0.055 seconds
- マイグレーション・エラーの詳細データについては、
データベース・マイグレーション・ログに対応するデバッグ・ログを参照してください。
WebSphere Application
Server のマイグレーション・ユーティリティーは、
デフォルトで「debug migration trace」を起動します。
デバッグ・ログの絶対パス名は、
WAS_HOME/profiles/profileName/logs/myFulldbPathName_migrationDebugtimestamp.log
です。
以下の行は、デバッグ・テキストのサンプルです。
これらの行には、前のサンプルのデータベース・マイグレーション・ログ・データで参照されるエラーの詳細な例外データが表示されています。
java.sql.SQLException: Database_opt_WebSphere51_AppServer_bin_DefaultDB already exists. Aborting migration
at com.ibm.db2j.tools.migration.MigrateFrom51Impl.go(Unknown Source)
at com.ibm.db2j.tools.migration.MigrateFrom51Impl.doMigrate(Unknown Source)
at com.ibm.db2j.tools.MigrateFrom51.doMigrate(Unknown Source)
at com.ibm.ws.adapter.migration.CloudscapeMigrationUtility.migr
次の作業
不完全なマイグレーションを実行した場合、
Cloudscape について十分な知識を持っている場合にかぎり、新規のバージョン 10.1.x データベースのトラブルシューティングを試みてください。
それ以外の場合は、新規データベースを削除してください。
自動マイグレーションに完全に失敗した各データベースについて実施したように、
元のデータベースで手動のマイグレーション手順を実行します。
詳しくは、
Cloudscape の手動アップグレード
を参照してください。
正常にマイグレーションされた Cloudscape インスタンスの場合は、
新規のセル・スコープ・データ・ソースを使用できるのは、アプリケーション・サーバーのバージョン 6.0.2 以降を実行するノードのみであることに留意してください。
本製品の旧バージョンは、新規の Cloudscape をサポートしません。
6.0.2 以前のバージョンのノードにあるアプリケーションが Cloudscape 10.1.x データ・ソースに
アクセスしようとすると、アプリケーション・サーバーはランタイム例外を発行します。