WebSphere Application Server for z/OS, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: z/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化
このトピックは、z/OS オペレーティング・システムにのみ適用されます。

z/OS 用 DB2 チューニング・ヒント

DB2 のパフォーマンスのチューニングは通常、WebSphere Application Server アプリケーションのパフォーマンス全体にとって重要です。 DB2 は、Enterprise JavaBeans (EJB) の推奨されるデータ・ストアとして頻繁に使用されます。 本書では、DB2 チューニングの基本ガイドラインの一部と 、WebSphere Application Server 向けの DB2 チューニングのガイドラインの一部のみをリストします。DB2 チューニングに関する詳細は、 「DB2 Universal Database Server (OS/390 および z/OS 版) 管理ガイド」(SC88-8761-01) を 参照してください。 インターネット・サイト http://www.ibm.com/servers/eserver/zseries/zos/ で DB2 ブックにアクセスすることができます。

SQLJ (Structured Query Language in Java) の利点

DB2 Universal JDBC Driver のプロバイダーを使用している場合は、BMP Bean と CMP Bean の両方の照会言語として、SQLJ を実装できます。 SQLJ では、JDBC トランザクションのデフォルトの照会言語である動的 SQL よりも、トランザクションのオーバーヘッドの発生が少なくなります。 SQLJ は静的で、事前に準備した計画を使用します。 このため、SQLJ では一般的にアプリケーションのパフォーマンスが向上します。 DB2 for z/OS データベース管理者にとっては、セキュリティー・モデルおよびステートメントの反復可能度のフィーチャーが静的 SQL のものと類似しているため、多くの場合、SQLJ を容易に採用することができます。 SQLJ を使用する場合は、WebSphere Studio Application Developer および Rational Application Developer の 新規バージョンのフィーチャーである、 追加ステップを実行する必要があります。

データ・アクセス・アプリケーションの開発 を参照してください。

一般的な DB2 チューニングのヒント:

以下の説明は、DB2 for z/OS のレガシー JDBC ドライバーとして参照される DB2 for z/OS JDBC ドライバーだけに関連する内容です。

WebSphere 用 DB2 のチューニング・ヒント:

例: 以下の例では、この項目で説明されている zparm 値を識別します。


//DB2INSTE   JOB MSGCLASS=H,CLASS=A,NOTIFY=IBMUSER                  
/*JOBPARM SYSAFF=*                                                  
//******************************************************************
//* JOB NAME = DSNTIJUZ                                             
//*                                                                 
//* DESCRIPTIVE NAME = INSTALLATION JOB STREAM                      
//*                                                                 
//*    LICENSED MATERIALS - PROPERTY OF IBM                         
//*    5675-DB2                                                     
//*    (C) COPYRIGHT 1982, 2000 IBM CORP.  ALL RIGHTS RESERVED.     
//*                                                                 
//*    STATUS = VERSION 7                                           
//*                                                                 
//* FUNCTION = DSNZPARM AND DSNHDECP UPDATES                        
//*                                                                 
//* PSEUDOCODE =                                                    
//*   DSNTIZA  STEP  ASSEMBLE DSN6.... MACROS, CREATE DSNZPARM      
//*   DSNTIZL  STEP  LINK EDIT DSNZPARM                             
//*   DSNTLOG  STEP  UPDATE PASSWORDS                               
//*   DSNTIZP  STEP  ASSEMBLE DSNHDECP DATA-ONLY LOAD MODULE        
//*   DSNTIZQ  STEP  LINK EDIT DSNHDECP LOAD MODULE                 
//*   DSNTIMQ  STEP  SMP/E PROCESSING FOR DSNHDECP                  
//*                                                                 
//* NOTES = STEP DSNTIMQ MUST BE CUSTOMIZED FOR SMP.  SEE THE NOTES 
//*         NOTES PRECEDING STEP DSNTIMQ BEFORE RUNNING THIS JOB.   
//*                                                                 
//*  LOGLOAD=16000000,                                              
//*********************************************************************/
//*                                                                     
//DSNTIZA EXEC PGM=ASMA90,PARM='OBJECT,NODECK'                          
//STEPLIB DD DSN=ASM.SASMMOD1,DISP=SHR                                  
//SYSLIB   DD  DISP=SHR,                                                
//         DSN=DB2710.SDSNMACS                                          
//         DD  DISP=SHR,                                                
//         DSN=SYS1.MACLIB                                              
//SYSLIN   DD  DSN=&LOADSET(DSNTILMP),DISP=(NEW,PASS),                 
//             UNIT=SYSALLDA,                                           
//             SPACE=(800,(50,50,2)),DCB=(BLKSIZE=800)                  
//SYSPRINT DD   SYSOUT=*
//SYSUDUMP DD  SYSOUT=*
//SYSUT1   DD  UNIT=SYSALLDA,SPACE=(800,(50,50),,,ROUND)                
//SYSUT2   DD  UNIT=SYSALLDA,SPACE=(800,(50,50),,,ROUND)                
//SYSUT3   DD  UNIT=SYSALLDA,SPACE=(800,(50,50),,,ROUND)                
//SYSIN    DD   *
    DSN6ENV    MVS=XA                                                   
    DSN6SPRM   RESTART,																	X
               .
               .
               .
               
AUTH=YES,
                                               X
               AUTHCACH=1024,                                          X
               BINDNV=BINDADD,                                         X
               BMPTOUT=4,                                              X
               
CACHEDYN=YES,
                                           X
               .
               .
               .
               
MAXKEEPD=16000,
                                         X
               .
               .
               .
   DSN6ARVP    ALCUNIT=CYL,                                            X
               .
               .
               .
   DSN6LOGP    DEALLCT=(0),                                            X
               .
               .
               .
   DSN6SYSP    AUDITST=NO,                                             X
               BACKODUR=5,                                             X
              
CHKFREQ=16000000,
                                       X
               CONDBAT=400,                                            X
               CTHREAD=1200,                                           X
               DBPROTCL=PRIVATE,                                       X
               DLDFREQ=5,                                              X
               DSSTIME=5,                                              X
               EXTRAREQ=100,                                           X
               EXTRASRV=100,                                           X
               EXTSEC=NO,                                              X
               
IDBACK=1800,
                                             X
               .
               .
               .
             //*                                                                     





サブトピック
DB2 での使用についての WebSphere Application Server のチューニング・ヒント
関連情報
管理コンソールを使用した JDBC プロバイダーの構成
参照トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 9:12:22 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.zseries.doc/info/zseries/ae/rprf_tunezdb2.html