WebSphere Application Server Version 6.1 Feature Pack for Web Services   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, i5/OS, Linux, Solaris, Windows, Windows Vista, z/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

バージョン 5 JMS サーバー設定

デプロイメント・マネージャー・セル内のバージョン 5 ノード上の JMS 機能は、JMS サーバーによるサービスを受けます。このパネルを使用して、選択された JMS サーバーの構成プロパティーを表示または変更します。

JMS サーバーは、WebSphere Application Server バージョン 5 ノードから WebSphere Application Server バージョン 6 へのマイグレーションを支援することのみを目的としてサポートされています。

このパネルを使用して、JMS サーバーの一般プロパティー・セットを構成します。 これらは、バージョン 5 デフォルト・メッセージング・プロバイダーで自動的に構成されるプロパティーのデフォルト値に追加されます。

[z/OS] このパネルで値を設定する場合は、 WebSphere Application Server ISPF カスタマイズ・ダイアログを使用して、各ノードの JMS Server を構成します。

[AIX HP-UX Linux Solaris Windows] [i5/OS] 注: JMS サーバーは WebSphere MQ プロパティーを使用しており、一般に、それらのプロパティーのデフォルト値で十分機能します。 しかし、高負荷のメッセージングを実行している場合、 ログ・ファイルのロケーション、ファイル・ページ、およびバッファー・ページのプロパティーのように、 WebSphere MQ プロパティーを変更しなければならない場合があります。 WebSphere MQ プロパティーの構成についての詳細は、「MQSeries システム管理の手引き」(SC88-7776) を参照してください。 この資料は、IBM Publications Center または「WebSphere MQ collection kit」 (SK2T-0730) から入手可能です。
名前

IBM WebSphere Application Server 内で、JMS サーバーを管理目的で使用する際の名前。

この名前は変更しないでください。

データ型 ストリング
単位 該当なし
デフォルト WebSphere 内部 JMS サーバー
範囲 該当なし
説明

IBM WebSphere Application Server 内で管理目的で使用する、JMS サーバーの説明。

このストリングは変更しないでください。

データ型 ストリング
デフォルト WebSphere 内部 JMS サーバー
ショート・ネーム [z/OS]

サーバーのショート・ネームを指定します。WebSphere Application Server for z/OS の場合、 サーバーのショート・ネームはセル内で固有である必要があります。ショート・ネームは、デフォルトの z/OS ジョブ名でもあり、ワークロード・マネージャー (WLM)、自動リスタート・マネージャー、SAF (例えば RACF)、 開始済みタスク制御などのオペレーティング・システム固有の機能に対してサーバーを識別します。

システムは、セル内で自動的に固有となるデフォルトのショート・ネームを割り当てます。

固有 ID [z/OS]

このサーバーの固有 ID を指定します。

固有 ID プロパティーは、読み取り専用です。この値は、自動的に生成されます。

スレッド数 [AIX HP-UX Linux Solaris Windows] [i5/OS]

Publish/Subscribe マッチング・エンジンが使用する並行スレッド数

並行スレッド数は、小さい数値に限定して設定する必要があります。

データ型 整数
単位 スレッド
デフォルト 1
範囲 1 以上
キュー名

この JMS サーバーがホストするキューの名前。 各キュー名は、別々の行で指定する必要があります。

このフィールドにリストされるキューは、 それぞれが、同じ管理名を持つ別々のキュー管理オブジェクトを持たなければなりません。 キューをアプリケーションで使用可能にするには、WebSphere キューを定義し、 そのキューをホストすることになるホストの「JMS サーバー」パネルで、キューの名前をこのフィールドに追加します。

データ型 ストリング
単位 キュー名
範囲 このフィールドへの個々の入力は 45 文字までのキュー名で、 キューに定義された WebSphere キュー管理オブジェクトと正確に (大文字小文字の使用など) 一致しなければなりません。
初期状態

次に再始動したときの JMS サーバーが保持すべき状態を指定します。

データ型 列挙型
デフォルト 開始済み
範囲
開始済み
JMS サーバーは自動的に始動します。
停止済み
JMS サーバーは自動的には始動されません。 デプロイ済みのエンタープライズ・アプリケーションが JMS サーバーの提供する JMS サーバー機能を使用する場合、 システム管理者は手動で JMS サーバーを始動するか、このプロパティーの「開始済み」値を選択して、 JMS サーバーを再始動する必要があります。

バージョン 5 ノード上で JMS サーバーを再始動するには、いったん JMS サーバーを停止し、それから再始動します。




関連タスク
デプロイメント・マネージャー・セルでのバージョン 5 JMS サーバーの管理
関連情報
JMS インターフェース - メッセージの明示的なポーリング
参照トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 4:10:06 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.wsfep.multiplatform.doc/info/ae/ae/umj_projs.html