ご使用の z/OS オペレーティング・システムを調整し、WebSphere Application Server のパフォーマンスを最適化するには、以下の手順に従います。
SET LEPARM='RPTOPTS(ON),RPTSTG(ON)'サーバントのジョブ・ログに結果が示されます。
VARY WLM,APPLENV=xxxx,QUIESCE以下の例は、RPTSTG(ON) オプションからのサーバント SYSPRINT DD の出力を示しています。
. . . 0 HEAP statistics: Initial size: 83886080 Increment size: 5242880 Total heap storage used (sugg. initial size): 184809328 Successful Get Heap requests: 426551 Successful Free Heap requests: 424262 Number of segments allocated: 1 Number of segments freed: 0 . . . Suggested Percentages for current Cell Sizes: HEAPP(ON,8,6,16,4,80,42,808,45,960,5,2048,20) Suggested Cell Sizes: HEAPP(ON,32,,80,,192,,520,,1232,,2048,) . . .
SET LEPARM='RPTOPTS(ON),RPTSTG(ON),HEAPPOOLS(ON,32,,80,,192,,520,,1232,,2048,)' またはSET LEPARM='RPTOPTS(ON),RPTSTG(ON),HEAPP(ON,32,,80,,192,,520,,1232,,2048,)'以下の例は、RPTOPTS(ON),RPTSTG(ON,32,,80,,192,,520,,1232,,2048,) オプションからのサーバント・ジョブ・ログの出力を示しています。
. . 0 HEAP statistics: Initial size: 83886080 Increment size: 5242880 Total heap storage used (sugg. initial size): 195803218 Successful Get Heap requests: 426551 Successful Free Heap requests: 424262 Number of segments allocated: 1 Number of segments freed: 0 . . . Suggested Percentages for current Cell Sizes: HEAPP(ON,32,8,80,43,192,48,520,20,1232,5,2048,20) Suggested Cell Sizes: HEAPP(ON,32,,80,,192,,520,,1232,,2048,) . . .
SET LEPARM='RPTOPTS(ON),RPTSTG(ON,32,8,80,43,192,48,520,20,1232,5,2048,20)'以下の例は、RPTOPTS(ON),RPTSTG(ON,32,8,80,43,192,48,520,20,1232,5,2048,20) オプションからのサーバント・ジョブ・ログの出力を示しています。
. . 0 HEAP statistics: Initial size: 83886080 Increment size: 5242880 Total heap storage used (sugg. initial size): 198372130 Successful Get Heap requests: 426551 Successful Free Heap requests: 424262 Number of segments allocated: 1 Number of segments freed: 0 . . . Suggested Percentages for current Cell Sizes: HEAPP(ON,32,8,80,43,192,48,520,20,1232,5,2048,20) Suggested Cell Sizes: HEAPP(ON,32,,80,,192,,520,,1232,,2048,) . . .
JVM が要求データを処理するために作成する直接バイト・バッファーは、 JVM ヒープ内ではなく、LE ヒープ内で割り振られます。ただし、直接バイト・バッファーが 必要ではなくなっても、次のガーベッジ・コレクションが発生するまで、JVM は このネイティブ LE ストレージをリリースしません。サーバーが大容量の要求を処理している場合、 JVM がガーベッジ・コレクション・サイクルを実行する前に LE ストレージが使い果たされる可能性があり、 サーバーが異常終了する原因となります。
個々の直接バイト・バッファーが必要でなくなり次第そのストレージをリリースするよう指示する手順は、次のとおりです。
-Dcom.ibm.ws.buffermgmt.impl.WsByteBufferPoolManagerImpl=com.ibm.ws.buffermgmt.impl.ZOSWsByteBufferPoolManagerImpl