WebSphere Application Server Version 6.1 Feature Pack for Web Services   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, i5/OS, Linux, Solaris, Windows, Windows Vista, z/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化
             New or updated topic for this feature pack

AdminTask オブジェクトの PolicySetManagement コマンド・グループ

Jython または Jacl スクリプト言語を使用すると、wsadmin ツールでポリシー・セット構成を管理することができます。PolicySetManagement グループのコマンドおよびパラメーターを使用して、ポリシー・セット、ポリシー、およびポリシー・セット接続に関する構成を作成、削除、および管理することができます。

このトピックのコマンドを使用する前に、お使いの wsadmin ツールが最新のものであることを確認してください。プロパティー・オブジェクトを attributes または bindingLocation パラメーターの値として受け入れるポリシー・セット管理コマンドは、以前のバージョンの wsadmin ツールではサポートされていません。例えば、このコマンドはバージョン 6.1.0.x ノードでは実行できません。

ポリシー・セット構成を管理するには、以下のコマンドを使用します。
ポリシー設定を管理するには、以下のコマンドを使用します。
ポリシー・セット接続を管理するには、以下のコマンドを使用します。
ポリシー・セット・バインディングを管理するには、以下のコマンドを使用します。

listPolicySets

listPolicySets は、既存のすべてのポリシー・セットのリストを戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

オプション・パラメーター

-policySetType
ポリシー・セットのタイプを指定します。値が application の場合、このコマンドはアプリケーション・ポリシー・セットをリストします。 値が system/trust の場合、このコマンドはトラスト・サービスのポリシー・セットをリストします。 このパラメーターのデフォルト値は application です。(ストリング、オプション)

戻り値

すべての既存のポリシー・セットのリスト。 リスト内の各エントリーは、ポリシー・セットの名前です。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

getPolicySet

getPolicySet は、指定されたポリシー・セットの、説明およびデフォルトのインディケーターなどの一般属性を戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
ポリシー・セット名を指定します。すべてのポリシー・セット名をリストする場合は、listPolicySets コマンドを使用します。 (ストリング、必須)

戻り値

指定されたポリシー・セット名の属性のリスト。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

createPolicySet

createPolicySet は、新規ポリシー・セットを作成するコマンドです。 ポリシーはポリシー・セットでは作成されません。 デフォルトのインディケーターは false に設定されています。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
ポリシー・セットの名前を指定します。(ストリング、必須)
-description
ポリシー・セットの説明を追加します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-policySetType
ポリシー・セットのタイプを指定します。値が application の場合、このコマンドはアプリケーション・ポリシー・セットを作成します。 値が system/trust の場合、このコマンドはトラスト・サービスのポリシー・セットを作成します。 このパラメーターのデフォルト値は application です。(ストリング、オプション)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

copyPolicySet

copyPolicySet は既存のポリシー・セットのコピーを作成するコマンドです。 デフォルトでは、ポリシー・セット接続は新規のポリシー・セットに転送されます。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-sourcePolicySet
コピーする既存のポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-newPolicySet
作成中の新規ポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-newDescription
新規ポリシー・セットに説明を追加します。 (ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-transferAttachments
このパラメーターが true に設定されていると、すべての接続はソース・ポリシー・セットから新規ポリシー・セットに転送されます。 デフォルト値は false です。 (ブール、オプション)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

deletePolicySet

deletePolicySet は指定されたポリシー・セットを削除するコマンドです。 ポリシー・セットに接続が存在する場合、このコマンドは失敗メッセージを戻します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
削除するポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

updatePolicySet

updatePolicySet は、 属性リストを入力することでポリシー・セットの更新を可能にするコマンドです。 このコマンドを使用して、ポリシー・セットのすべての属性、または属性のサブセットを更新することができます。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
更新するポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-attributes
指定したポリシー・セットの更新用の属性を含むプロパティー・オブジェクトを指定します。 (プロパティー、必須)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

addPolicyType

addPolicyType は、 指定されたポリシー・セットのポリシーをデフォルト値で追加するコマンドです。 追加されたポリシーを使用可能にするか使用不可にするかを指示してください。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
更新するポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-policyType
ポリシー・セットに追加するポリシーの名前を指定します。(ストリング、必須)
-enabled
このパラメーターが true に設定されていると、新規ポリシーはポリシー・セットで有効になります。 このパラメーターが false に設定されていると、構成はポリシー・セットに組み込まれますが、システムには影響を与えません。 (ブール、必須)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

deletePolicyType

deletePolicyType は、ポリシー・セットからポリシーを削除するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
更新するポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-policyType
ポリシー・セットから削除するポリシーの名前を指定します。(ストリング、必須)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

validatePolicySet

validatePolicySet は、ポリシー・セット構成を検証するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
更新するポリシー・セットを指定します。(ストリング、必須)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

exportPolicySet

exportPolicySet は、クライアント環境にコピー可能なアーカイブとしてポリシー・セットをエクスポートするコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
エクスポートするポリシー・セットを指定します。(ストリング、必須)
-pathName
作成するアーカイブ・ファイルのパス名を指定します。 (ストリング、必須)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

importPolicySet

importPolicySet は、ポリシー・セットを圧縮アーカイブ・ファイルからサーバー環境にインポートするコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-pathName
インポートするアーカイブ・ファイルのパス名を指定します。 (ストリング、必須)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

listPolicyTypes

listPolicyTypes は、システムで構成されたポリシーの名前のリストを戻すコマンドです。 入力パラメーターで、システムで構成される各ポリシー・タイプ、ポリシー・セットで構成されるポリシー・タイプ、およびバインド中のポリシー・タイプをリストできます。

ターゲット・オブジェクト

なし。

オプション・パラメーター

-policySet
ポリシーを照会するポリシー・セットの名前を指定します。 ポリシー・セットを指定しない場合、このコマンドは構成で定義されているすべてのポリシーをリストします。 (ストリング、オプション)
-bindingLocation
バインディングのロケーションを指定します。 この値は、セル全体デフォルト・バインディング、サーバー固有デフォルト・バインディング、または接続固有バインディングです。 次のガイドラインに沿って、bindingLocation パラメーターをプロパティー・オブジェクトとして指定します。
  • セル全体デフォルト・バインディングの場合は、NULL または空のプロパティーを使用します。
  • サーバー固有デフォルト・バインディングの場合は、ノード名およびサーバー名をプロパティーに指定します。 プロパティー名は、node および server です。
  • 接続固有バインディングの場合は、アプリケーション名および接続 ID をプロパティーに指定します。 プロパティー名は、application および attachmentId です。
(プロパティー、オプション)
-attachmentType
ポリシー・セット接続のタイプを指定します。このパラメーターの値は applicationclient、または system/trust でなければなりません。 デフォルト値は application です。(ストリング、オプション)

戻り値

構成されたすべてのポリシー。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

getPolicyType

getPolicyType は、指定したポリシーの属性を戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
照会するポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-policyType
対象のポリシーの名前を指定します。 (ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-attributes
表示する特定の属性を指定します。 このパラメーターを使用しない場合、このコマンドは指定したポリシーのすべての属性を戻します。 (String[]、オプション)

戻り値

ポリシー属性が含まれているプロパティー・オブジェクト。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

setPolicyType

setPolicyType は、指定したポリシーの属性を更新するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
対象のポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-policyType
対象のポリシーの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-attributes
更新する特定の属性を指定します。 プロパティーには、すべてのポリシー属性または属性のサブセットを組み込むことができます。 (プロパティー、必須)

オプション・パラメーター

-replace
既存のポリシー属性をコマンドで指定した新規属性で置き換えるかどうかを指示します。 複素数データのポリシーの場合、必要に応じて、構成からオプション部分を除去することができます。 このパラメーターは、すべての属性を取得する場合、編集を実行する場合、およびバインディング構成を編集したデータで置換する場合に使用します。 デフォルト値は false です。 (ブール、オプション)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

getPolicyTypeAttribute

getPolicyTypeAttribute は、指定したポリシー属性の値を戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
対象のポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-policyType
対象のポリシーの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-attributeName
対象の属性の名前を指定します。 (ストリング、必須)

戻り値

指定した属性の値を含むストリング。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

setPolicyTypeAttribute

setPolicyTypeAttribute は、指定したポリシー属性の値を設定するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
対象のポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-policyType
対象のポリシーの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-attributeName
対象の属性の名前を指定します。 (ストリング、必須)
-attributeValue
対象の属性に値を指定します。 (ストリング、必須)

戻り値

属性がポリシーに正しく追加された場合、このコマンドは true ストリング値を戻します。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

getPolicySetAttachments

getPolicySetAttachments は、指定したアプリケーションで構成されたすべてのポリシー・セット接続のプロパティーをリストするコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

オプション・パラメーター

-applicationName
ポリシー・セット接続を照会するアプリケーションの名前を指定します。 アプリケーションとクライアントを接続する場合、このパラメーターは必須です。 トラスト・サービス接続を照会する場合、このパラメーターは必要ありません。 (ストリング、オプション)
-attachmentType
ポリシー・セット接続のタイプを指定します。このパラメーターの値は applicationclient、または system/trust でなければなりません。 デフォルト値は application です。(ストリング、オプション)
-expandResources
各リソースの接続プロパティーに関する詳細な拡張情報を提供します。 アスタリスク ( * ) 文字はすべての Web サービスを戻します。 このパラメーターは、-attachmentType パラメーターの値が applicationclient、または system/trust に設定されている場合に有効です。 (ストリング、オプション)

戻り値

ポリシー・セット名、接続 ID、リソース・リストなど、アプリケーション内における各接続のプロパティーのリスト。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

createPolicySetAttachment

createPolicySetAttachment は、アプリケーションの新規ポリシー・セット接続を作成するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
接続するポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)
-resources
ポリシー・セットに接続するアプリケーション・リソースの名前を指定します。(String[]、必須)

オプション・パラメーター

-applicationName
ポリシー・セット接続の対象のアプリケーション名を指定します。 アプリケーションとクライアントを接続する場合、このパラメーターは必須です。 トラスト・サービス接続の場合、このパラメーターは必要ありません。 (ストリング、オプション)
-attachmentType
ポリシー・セット接続のタイプを指定します。このパラメーターの値は applicationclient、または system/trust でなければなりません。 デフォルト値は application です。(ストリング、オプション)
-dynamicClient
このパラメーターを true に設定すると、システムはクライアント・リソースを認識しません。 このオプションを指定することにより、クライアント・リソースは検証されません。 (ブール、オプション)

戻り値

新規接続 ID のあるストリング。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

updatePolicySetAttachment

updatePolicySetAttachment は、ポリシー・セット接続に適用するリソースを更新するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-attachmentId
更新する接続の名前を指定します。 (ストリング、必須)
-resources
ポリシー・セットに接続するアプリケーション・リソースの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-applicationName
ポリシー・セット接続の対象のアプリケーション名を指定します。 アプリケーションとクライアントを接続する場合、このパラメーターは必須です。 トラスト・サービス接続の場合、このパラメーターは必要ありません。 (ストリング、オプション)
-attachmentType
ポリシー・セット接続のタイプを指定します。このパラメーターの値は applicationclient、または system/trust でなければなりません。 デフォルト値は application です。(ストリング、オプション)
-dynamicClient
このパラメーターを true に設定すると、システムはクライアント・リソースを認識しません。 このオプションを指定することにより、クライアント・リソースは検証されません。 (ブール、オプション)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

addToPolicySetAttachment

addToPolicySetAttachment は、ポリシー・セット接続に適用するその他のリソースを追加するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-attachmentId
更新する接続の名前を指定します。 (ストリング、必須)
-resources
ポリシー・セットに接続するアプリケーション・リソースの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-applicationName
ポリシー・セット接続の対象のアプリケーション名を指定します。 アプリケーションとクライアントを接続する場合、このパラメーターは必須です。 トラスト・サービス接続の場合、このパラメーターは必要ありません。 (ストリング、オプション)
-attachmentType
ポリシー・セット接続のタイプを指定します。このパラメーターの値は applicationclient、または system/trust でなければなりません。 デフォルト値は application です。(ストリング、オプション)
-dynamicClient
このパラメーターを true に設定すると、システムはクライアント・リソースを認識しません。 このオプションを指定することにより、クライアント・リソースは検証されません。 (ブール、オプション)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

removeFromPolicySetAttachment

removeFromPolicySetAttachment は、ポリシー・セット接続に適用するリソースを除去するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-attachmentId
除去する接続の名前を指定します。 (ストリング、必須)
-resources
ポリシー・セットに接続するアプリケーション・リソースの名前を指定します。(ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-applicationName
ポリシー・セット接続の対象のアプリケーション名を指定します。 アプリケーションとクライアントを接続する場合、このパラメーターは必須です。 トラスト・サービス接続の場合、このパラメーターは必要ありません。 (ストリング、オプション)
-attachmentType
ポリシー・セット接続のタイプを指定します。このパラメーターの値は applicationclient、または system/trust でなければなりません。 デフォルト値は application です。(ストリング、オプション)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

deletePolicySetAttachment

deletePolicySetAttachment は、アプリケーションからポリシー・セット接続を除去するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-attachmentId
削除する接続の名前を指定します。 (ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-applicationName
ポリシー・セット接続の対象のアプリケーション名を指定します。 アプリケーションとクライアントを接続する場合、このパラメーターは必須です。 トラスト・サービス接続の場合、このパラメーターは必要ありません。 (ストリング、オプション)
-attachmentType
ポリシー・セット接続のタイプを指定します。このパラメーターの値は applicationclient、または system/trust でなければなりません。 デフォルト値は application です。(ストリング、オプション)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

listAttachmentsForPolicySet

listAttachmentsForPolicySet は、特定のポリシー・セットの接続先アプリケーションをリストするコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
対象のポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-attachmentType
ポリシー・セット接続のタイプを指定します。このパラメーターの値は applicationclient、または system/trust でなければなりません。 デフォルト値は application です。(ストリング、オプション)

戻り値

アプリケーション名のリスト。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

deleteAttachmentsForPolicySet

deleteAttachmentsForPolicySet は、特定のポリシー・セットのすべての接続を除去するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policySet
接続を除去するポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-applicationName
対象のアプリケーションの名前を指定します。 このパラメーターを指定すると、コマンドは対象のアプリケーションの接続のみを削除します。 (ストリング、オプション)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

transferAttachmentsForPolicySet

transferAttachmentsForPolicySet は、特定のポリシー・セットのすべての接続を別のポリシー・セットへ転送します。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-sourcePolicySet
接続のコピー元のソース・ポリシー・セットを指定します。 (ストリング、必須)
-destinationPolicySet
接続のコピー先のポリシー・セットの名前を指定します。 (ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-applicationName
対象のアプリケーションの名前を指定します。 このパラメーターを指定すると、コマンドは対象のアプリケーションの接続のみを転送します。 (ストリング、オプション)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

getBinding

getBinding は、指定したポリシーとスコープのバインディング構成を戻すコマンドです。 getBinding コマンドを使用して、接続で参照されるバインディングと参照されないバインディングのいずれをも含む、使用可能なカスタム・バインディングのリストを戻すことができます。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-policyType
対象のポリシーを指定します。 (ストリング、必須)
-bindingLocation
バインディングのロケーションを指定します。 この値は、セル全体デフォルト・バインディング、サーバー固有デフォルト・バインディング、または接続固有バインディングです。 次のガイドラインに沿って、bindingLocation パラメーターをプロパティー・オブジェクトとして指定します。
  • セル全体デフォルト・バインディングの場合は、NULL または空のプロパティーを使用します。
  • サーバー固有デフォルト・バインディングの場合は、ノード名およびサーバー名をプロパティーに指定します。 プロパティー名は、node および server です。
  • 接続固有バインディングの場合は、アプリケーション名および接続 ID をプロパティーに指定します。 プロパティー名は、application および attachmentId です。
(プロパティー、必須)

オプション・パラメーター

-attachmentType
ポリシー・セット接続のタイプを指定します。このパラメーターを使用して、接続のカスタム・バインディングのタイプを識別します。 セルおよびサーバーのデフォルト・バインディングは、すべての接続タイプに共通です。 ポリシー・セット接続には、applicationclient、および system/trust の 3 つのタイプがあります。 デフォルト値は application です。(ストリング、オプション)
-attributes
戻す属性の名前を指定します。 このパラメーターを使用しない場合、コマンドはすべての属性を戻します。 (String[]、オプション)

戻り値

ポリシー・バインディングに要求される構成属性を含むプロパティー・オブジェクト。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例

setBinding

setBinding は、指定したポリシーのバインディング構成を更新するコマンドです。 このコマンドを使用して、サーバー固有バインディングの追加、カスタム・バインディングを使用するための接続の更新、バインディング属性の編集、またはバインディング構成の除去を行います。

ターゲット・オブジェクト

なし。

必須パラメーター

-bindingLocation
バインディングのロケーションを指定します。 この値は、セル全体デフォルト・バインディング、サーバー固有デフォルト・バインディング、または接続固有バインディングです。 次のガイドラインに沿って、bindingLocation パラメーターをプロパティー・オブジェクトとして指定します。
  • セル全体デフォルト・バインディングの場合は、NULL または空のプロパティーを使用します。
  • サーバー固有デフォルト・バインディングの場合は、ノード名およびサーバー名をプロパティーに指定します。 プロパティー名は、node および server です。
  • 接続固有バインディングの場合は、アプリケーション名および接続 ID をプロパティーに指定します。 プロパティー名は、application および attachmentId です。
(プロパティー、必須)
-policyType
対象のポリシーを指定します。 (ストリング、必須)

オプション・パラメーター

-attachmentType
ポリシー・セット接続のタイプを指定します。このパラメーターを使用して、接続のカスタム・バインディングのタイプを識別します。 セルおよびサーバーのデフォルト・バインディングは、すべての接続タイプに共通です。 ポリシー・セット接続には、applicationclient、および system/trust の 3 つのタイプがあります。 デフォルト値は application です。(ストリング、オプション)
-attributes
更新する属性値を指定します。このパラメーターには、ポリシーのすべてのバインディング属性や、更新するサブセットを組み込むことができます。 attributes パラメーターを指定しない場合、コマンドは指定した接続が使用するバインディング・ロケーションのみを更新します。 (プロパティー、オプション)
-bindingName
バインディングの名前を指定します。 バインディングの名前はオプションです。 名前は、指定されない場合は生成されます。 (ストリング、オプション)
-replace
既存のすべてのバインディング属性を、コマンドで指定した属性で置換するかどうかを指定します。 このパラメーターを使用して、複素数データを持つポリシーの構成からオプション部分を除去します。 デフォルト値は false です。 (ブール、オプション)
-remove
サーバー固有のデフォルト・バインディングまたはカスタム・バインディングのどちらを接続から除去するかを指定します。 セル・レベル・デフォルト・バインディングを除去することはできません。 デフォルト値は false です。 (ブール、オプション)

戻り値

成功または失敗メッセージ。

バッチ・モードの使用例

対話モードの使用例




関連概念
Web サービス・ポリシー・セット
関連タスク
スクリプトを使用した Web サービス用のアプリケーションとシステムのポリシー・セットの構成
wsadmin ツールを使用したポリシー・セットの作成とコピー
wsadmin ツールによるポリシーの追加および除去
wsadmin ツールによるポリシー・セットの削除
wsadmin ツールを使用したポリシー・セット添付の作成
wsadmin ツールを使用したポリシー・セット添付の管理
wsadmin ツールを使用したポリシー・セット添付の除去
関連資料
全ポリシーのポリシー構成プロパティー
参照トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 4:10:06 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.wsfep.multiplatform.doc/info/ae/ae/rxml_wsfppolicyset.html