Web サービスは、既存 JavaBeans から開発できます。
JAX-WS プログラミング・モデルに基づいて Web サービスを開発するには、 JavaBeans から開始するときにボトムアップ開発アプローチを使用することができ、また、既存の Web サービス記述言語 (WSDL) ファイルを使用して開始するときにトップダウン開発アプローチを使用することができます。 JavaBeans から開始して JAX-WS Web サービスを開発する場合は、 既存の Bean を使用して、JAX-WS Web サービスの実装を使用可能にすることができます。 アノテーションの使用により、Web サービスの Bean を使用可能にすることが簡単になります。 @WebService アノテーションを Bean に追加することにより、 アプリケーションが Web サービスとして定義され、クライアントが Web サービスをアクセスする方法が定義されます。 JavaBeans はサービス・エンドポイント・インターフェースを備えることができますが、必須ではありません。 Web サービス用 JavaBeans を使用可能にするには、 Bean とオプションのサービス・エンドポイント・インターフェースにアノテーションを付け、 Web サービスに必要なすべての成果物をアセンブルして、アプリケーションを WebSphere Application Server 環境に デプロイします。 アノテーションの使用により、 サービス・エンドポイントまたはクライアントの構成に必要な WSDL 情報のすべてを提供できるので、 必ずしも WSDL ファイルを作成する必要はありません。 WSDL ファイルを作成することはベスト・プラクティスです。 JAX-WS Web サービスは、HTTP トランスポートを介してのみサポートされます。
JAX-RPC プログラミング・モデルに基づいて Web サービスを開発するには、 JavaBeans から開始するときにボトムアップ開発アプローチを使用できます。 Enterprise Bean から JAX-RPC Web サービスを開発することもできます。 トップダウン・アプローチを使用することにより、Bean を使用して既存の Web サービス記述言語 (WSDL) ファイルから Web サービスを開発したり、Enterprise Bean を使用して既存の WSDL ファイルから Web サービスを開発したりすることができます。 JavaBeans から開始して JAX-RPC Web サービスを開発するときは、新規の WSDL ファイルを作成する必要があります。既存の JavaBeans を使用して、Web サービスの実装を使用可能にすることができます。 Web サービス用に JavaBeans を使用できるようにするには、サービス・エンドポイント・インターフェースを 開発し、Web サービスを記述する WSDL ファイルを作成して、デプロイメント記述子を生成および 構成し、Web サービスに必要なすべての成果物をアセンブルして、アプリケーションを WebSphere Application Server 環境にデプロイします。
EAR ファイルをデプロイした後、Web サービスをテストして、 このサービスがアプリケーション・サーバーと連動していることを確認します。
Feature Pack for Web Services は、この Feature Pack でサポートされる新機能および標準機能の多くを使用した、JAX-WS ベースの Web サービスを例示するサンプルを提供します。
サンプルでは、SOAP 1.1 および SOAP 1.2 環境で Web サービスの同期呼び出しと非同期呼び出しの両方を使用する単純なメッセージ交換パターンを例示しています。また、サンプルでは、JavaBeans 成果物、静的サービス・エンドポイント、およびプロキシー・ベース・クライアントの使用も例示しています。
これらのサンプルについて詳しく学習するには、
app_server_root/samples/lib/WebServicesSamples ディレクトリーにある Samples README を参照してください。
これらのサンプルを、Web サービス・プロファイルを使用して拡張されているアプリケーション・サーバーにインストールする方法を学習するには、管理コンソールを使用してサンプルをインストールするトピックを参照してください。