このパネルを使用して、メッセージング・プロバイダーの WebSphere MQ を使用したパブリッシュ/サブスクライブ・メッセージング用の、選択済み JMS トピック宛先の構成プロパティーを表示または変更します。
WebSphere MQ トピック宛先は、メッセージング・プロバイダーである WebSphere MQ 用の JMS トピックのプロパティーを構成するために使用します。 トピックへの接続は、関連するトピック接続ファクトリーによって作成されます。
ネーム・スペースにトピックをバインドするために使用される JNDI 名。
規則として、完全修飾の JNDI 名を使用します。例えば、 jms/Name の形式です。ここで、Name は、リソースの論理名です。
この名前は、プラットフォームのバインディング情報をリンクするために使用します。 バインディングにより、モジュールのデプロイメント記述子で定義されているリソースと、 プラットフォーム別に JNDI にバインドされている実際の (物理的な) リソースとの関連付けが行われます。
データ型 | ストリング |
IBM WebSphere Application Server 内で管理目的で使用する、このトピックの説明。
データ型 | ストリング |
デフォルト | Null |
メッセージの送信先となる WebSphere MQ トピックの名前。
データ型 | ストリング |
範囲 | 使用されるブローカーによって異なります。詳しくは、ご使用のブローカーの資料、 例えば、「WebSphere MQ Event Broker」ライブラリー () や、WebSphere MQ Event Broker の Web サイト: http://www.ibm.com/software/integration/wbieventbroker などを参照してください。 |