WebSphere Application Server Network Deployment for i5/OS, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: i5/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

UDDI レジストリー・ノードの初期化

セットアップやマイグレーション後に UDDI レジストリー・ノード を初期化するには、このトピックに従います。

始める前に

新規ノードとして、または UDDI レジストリー・バージョン 2 ノードのマイグレーション に使用するために、UDDI レジストリー・ノードをセットアップしておく必要があります。

このタスクについて

UDDI レジストリー・ノードには様々なプロパティーがあります。 なかにはノードの初期化前に設定しておく必要があるものもあります。UDDI レジストリー・ノード・プロパティー には 2 つのカテゴリーがあります。 UDDI 管理コンソールまたは JMX 管理インターフェースを使用して、 これらのプロパティーを構成し、ノードを初期化します。

プロシージャー

  1. 「UDDI」 > 「UDDI Nodes」 > 「UDDI_node_id」 とクリックし、 UDDI レジストリー・ノードのプロパティー・ページを表示します。
  2. 必須ノード・プロパティーに適切で有効な値を設定します。 これらのプロパティーには、入力フィールドの隣に「*」がついています。 以下にこうしたプロパティーをリストします。各プロパティーに関する詳しい情報は、管理コンソールのコンテキスト・ヘルプに示されます。
    UDDI ノード ID
    これは、この UDDI ノードに固有の「uddi:」で始まるテキスト・ストリングでなければなりません。 デフォルト値で十分な場合がありますが、デフォルト値を使用する場合は、それが固有であることを確認する必要があります。
    UDDI ノード記述
    これは、ノードを説明するテキスト・ストリングです。
    ルート・キー・ジェネレーター
    これは、この UDDI ノードに固有の「uddi:」で始まるテキスト・ストリングでなければなりません。 デフォルト値で十分な場合がありますが、「keyspace_id」といったテキストが含まれている場合は、システムに合わせて変更する必要があります。デフォルト値を使用する場合は、それがこの UDDI ノードに固有であることを確認します。
    生成済み discoveryURLs の接頭部
    これは、有効な URL である必要があります。
  3. UDDI レジストリーのバージョン 2 からマイグレーションする場合は、 次の表を使用して以下のステップを実行します。
    • uddi.properties から、バージョン 2 と同じでなければならない任意のプロパティーを設定します。
    • uddi.properties から、同じ値を維持したいと考えている任意のプロパティーを設定します (dbMaxResultCount など)。
    バージョン 2 の UDDI プロパティー (uddi.property ファイル内で設定) バージョン 3 の UDDI プロパティー (管理コンソール または UDDI 管理インターフェースで設定) 推奨されるバージョン 3 の UDDI プロパティー設定
    dbMaxResultCount 照会応答セットの最大サイズ バージョン 2 の値を保持することもできますが、 安全に変更することも可能です (またはデフォルトを使用します)。
    persister 同等値なし 該当なし
    defaultLanguage デフォルトの言語コード バージョン 2 の値を保持することをお勧めします。
    operatorName UDDI ノード ID UDDI ノード ID に有効な値を使用する必要があります。これは、 マイグレーション時にバージョン 2 のデータに適用されます。
    maxSearchKeys 検索キーの最大数 バージョン 2 の値を保持することもできますが、 安全に変更することも可能です (またはデフォルトを使用します)。
    getServletURLprefix 生成済み discoveryURLs の接頭部 ご使用の構成に対して有効な値を入力する必要があり ます (したがって、バージョン 2 に使用される値と同じである必要があります)。
    getServletName 同等値なし 該当なし
  4. ポリシーの値など、デフォルトの設定から変更したいと考えている、その他のプロパティーを設定します (これらは後で変更することもできます)。 ポリシーおよびプロパティーの説明については、UDDI ノード設定 を参照してください。
  5. 「適用」をクリックして、変更を保管します。
    重要: 初期設定後は、必須ノード・プロパティーを変更できません。 初期化のステップに進む前に変更を保管しない場合、データベースを削除し再作成する必要があります。
  6. 変更の保管後、ペインの一番上にある「初期化」を クリックして UDDI ノードを初期化します。
    UDDI レジストリーのバージョン 2 から マイグレーションする場合は、バージョン 2 のデータがこのときにマイグレーションされます。 初期化は、完了に多少時間がかかる場合があります。進行状況を確認するには、「ノード・コレクション」ページに戻り、 状況列の先頭の最新表示のアイコンをクリックします。 または、2 番目の管理コンソール・ウィンドウを開き、同様の方法で最新表示のアイコンを使用します。 UDDI ノードは、次の状態を通過します。
    1. 初期化の保留
    2. 初期化が進行中
    3. マイグレーションが進行中。(この状態になるのは、マイグレーションしている場合のみです。)
    4. 値セットの作成が進行中
    5. 活動状態

次の作業

ノードを前のバージョンから移行した場合は、バージョン 3 の UDDI レジストリーへのマイグレーション に戻って、移行が正常に終了したことを確認します。 新規ノードを作成した場合、UDDI ノードを正常にセットアップできたかを確認するには、UDDI レジストリー・インストール検査プログラム (IVP) の使用 の指示に従ってください。



関連タスク
バージョン 3 の UDDI レジストリーへのマイグレーション
UDDI レジストリー・インストール検査プログラム (IVP) の使用
カスタマイズ済み UDDI ノードのセットアップ
タスク・トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 8:28:52 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.nd.iseries.doc/info/iseriesnd/ae/twsu_node_init.html