WebSphere Application Server Network Deployment for i5/OS, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: i5/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

プロキシー・ピア・アクセス・ポイントを使用したコア・グループ通信の構成

このタスクを使用して、2 つのコア・グループがピア・ポートを通じて直接通信できないときの、そのコア・グループ間の通信を構成します。

始める前に

ピア・ポートが使用できない場合には、コア・グループとの通信用にプロキシー・ピア・アクセス・ポイントを構成します。 通信するコア・グループに対するピア・ポートを持つピア・アクセス・ポイントが構成されたコア・グループを使用します。 このタスクを完了する前に、直接通信することができないコア・グループと通信できるコア・グループにアクセスできることを確認してください。 異なるセル内にあるコア・グループ間の通信を構成する方法については、異なるセル内のコア・グループ間でのコア・グループ・ブリッジの構成 を参照してください。 各セルに複数のコア・グループがある場合は、それらのコア・グループを相互に通信するように構成する必要があります。 詳しくは、同じセル内のコア・グループ間の通信の構成 を参照してください。

このタスクについて

プロキシー・ピアを使用して、直接アクセスすることができないコア・グループと通信します。このタスクは、それぞれ異なるセル内にある 3 つのコア・グループを持つプロキシー・ピアの構成方法を説明します。 core_group_x および core_group_y コア・グループは、ピア・ポートを通じて直接相互通信することができます。core_group_y および core_group_z コア・グループも、ピア・ポートを通じて相互通信することができます。 ただし、core_group_x コア・グループは core_group_z コア・グループと通信することができません。 その通信を確立するには、core_group_x コア・グループがプロキシー・ピアのピア・アクセス・ポイントを持っている必要があります。 プロキシー・ピアは、core_group_y コア・グループへのピア・アクセス・ポイントです。 詳しくは、 拡張コア・グループ・ブリッジ構成 を参照してください。

プロシージャー

  1. アクセス・ポイント・グループを作成することによって、core_group_x および core_group_y コア・グループを、相互通信するように構成します。 詳しくは、異なるセル内のコア・グループ間でのコア・グループ・ブリッジの構成 を参照してください。
  2. 別のアクセス・ポイント・グループを作成することによって、core_group_y および core_group_z コア・グループを、相互通信するように構成します。 詳しくは、異なるセル内のコア・グループ間でのコア・グループ・ブリッジの構成 を参照してください。このステップを行うときには、 セル 2 内に 2 番目のアクセス・ポイント・グループを作成します。 core_group_2 コア・グループは、2 つの異なるネットワークを介して、cell_x および cell_z の両方と通信します。
  3. プロキシー・ピアを持つピア・アクセス・ポイントを構成します。 core_group_x および core_group_y コア・グループの間に作成したアクセス・ポイント・グループ内に、新規のピア・アクセス・ポイントを作成します。
    1. 管理コンソールで、「サーバー」>「コア・グループ」 >「コア・グループ・ブリッジ設定」>「アクセス・ポイント・グループ」>「access_point_group_name」>「ピア・アクセス・ポイント」とクリックします。 新規のピア・アクセス・ポイントを作成するか、あるいは既存のアクセス・ポイントを選択します。
    2. ピア・アクセス・ポイント用に、固有の名前を入力します。 他方のセル、コア・グループ、およびコア・グループ・アクセス・ポイントの値については、 core_group_z コア・グループのプロパティーを使用します。
    3. Use a proxy peer access point」をクリックします。 cell_y セル内のコア・グループ・アクセス・ポイントを参照する、cell_x セル内に作成したピア・アクセス・ポイントである、プロキシー・ピア・アクセス・ポイントを選択します。

結果

core_group_x コア・グループは、プロキシー・ピアを使用することによって、core_group_z コア・グループと通信することができます。

以下の例は、プロキシー・ピア・アクセス・ポイントを使用して cell_xcell_z セルの間の通信を構成するときの、各セル内の構成を示しています。

図 1. プロキシー・ピア構成の例 プロキシー・ピア構成の例

次の作業

このタスクを完了することで、core_group_xcore_group_z コア・グループの間の単方向通信を使用可能にします。 両方向の通信を構成する場合は、これらのステップを繰り返して、プロキシー・ピアを含む core_group_z コア・グループ内のピア・アクセス・ポイントを構成する必要があります。



関連概念
拡張コア・グループ・ブリッジ構成
関連タスク
コア・グループ・ブリッジ・サービスの構成
異なるセル内のコア・グループ間でのコア・グループ・ブリッジの構成
拡張コア・グループ・ブリッジ構成の作成
同じセル内のコア・グループ間の通信の構成
タスク・トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 8:28:52 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.nd.iseries.doc/info/iseriesnd/ae/trun_ha_cg3.html