このコマンドを使用して、バッチ・モードで管理コマンドを呼び出します。
以下の例では、ターゲット・オブジェクト、引数、またはステップを指定せずに管理コマンドを呼び出します。
$AdminTask listNodes
print AdminTask.listNodes()
出力例:
myNode
以下の例は、ターゲット・オブジェクト・ストリングを持つ管理コマンドを呼び出します。
set s1 [$AdminConfig getid /Server:server1/] $AdminTask showServerInfo $s1
s1 = AdminConfig.getid('/Server:server1/') print AdminTask.showServerInfo(s1)
{cell myCell} {serverType APPLICATION_SERVER} {com.ibm.websphere.baseProductVersion 6.0.0.0} {node myNode} {server server1}
以下の例は、オプション・ストリングを持つ管理コマンドを呼び出します。
$AdminTask getNodeMajorVersion {-nodeName myNode}
print AdminTask.getNodeMajorVersion('[-nodeName myNode]')
6
以下の例は、ターゲット・オブジェクトとステップのないオプション・ストリングを持つ管理コマンドを呼び出します。
set ra [$AdminConfig getid /J2CResourceAdapter:myResourceAdapter/] $AdminTask createJ2CConnectionFactory $ra {-name myJ2CCF -jndiName j2c/cf -connectionFactoryInterface javax.resource.cci.ConnectionFactory}
ra = AdminConfig.getid(‘/J2CResourceAdapter:myResourceAdapter/’) AdminTask.createJ2CConnectionFactory(ra, ‘[-name myJ2CCF -jndiName j2c/cf -connectionFactoryInterface javax.resource.cci.ConnectionFactory]’)
myJ2CCF(cells/myCell/nodes/myNode|resources.xml#J2CConnectionFactory_1069690568269)
以下の例は、ターゲット・オブジェクトとステップ・オプションを持つ管理コマンドを呼び出します。
set serverCluster [$AdminConfig getid /ServerCluster:myCluster/] $AdminTask createClusterMember $serverCluster {-memberConfig {{myNode myClusterMember "" "" false false}}}
serverCluster = AdminConfig.getid(‘/ServerCluster:myCluster/’) AdminTask.createClusterMember(serverCluster, '[-memberConfig [[myNode myClusterMember "" "" false false]]]')
myClusterMember(cells/myCell/nodes/myNode|cluster.xml#ClusterMember_3673839301876)