WebSphere Application Server Network Deployment for i5/OS, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: i5/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

メモリー間セッションの区分化

セッションの区分化により、管理者は、複製サービスがセッション・オブジェクトを送信する宛先の数をフィルタリングまたは削減できます。 複製ドメイン上のレプリカの数を指定することにより、セッションの区分化を構成することも可能です。 デフォルトで、単一レプリカのオプションが選択されています。 レプリカの数は、複製レプリカ全体に対してグローバルであるため、 複製ドメインに接続されたすべてのセッション・マネージャーは、同一の設定を使用します。

単一レプリカ
単一レプリカを作成することで、別の 1 つのサーバーにのみセッションのレプリカを生成できます。 このオプションが選択されると、セッション・マネージャーは、 同じ複製ドメインに接続されている他のセッション・マネージャーを選出し、 セッションの作成中に HTTP セッションを複製します。 そのセッションに対する更新はすべて、その単一のサーバーにのみ複製されます。 このオプションは、複製ドメインのレベルで設定されます。 このオプションが設定された場合、その複製ドメインに接続された各セッション・マネージャーは、バックアップ・サーバー上に HTTP セッション状態情報のバックアップ・コピーを 1 つ作成します。
全グループ・レプリカ
個々のオブジェクトが、複製ドメインの利用者として構成されているすべてのアプリケーション・サーバーに複製されます。 ただし、ピアツーピア・モードの場合、このトポロジーではすべてのオブジェクトがすべてのサーバーに複製されるため、 最も冗長であり、サーバーを追加するにつれ、複製を処理するためにさらなるオーバーヘッド (CPU とメモリーの両方) が必要となります。 このモードは、動的キャッシュの複製の場合に最も有効です。 クライアントはサーバー・モードに設定されているサーバーに複製されるだけであるため、 冗長度によってクライアント/サーバー・モードが影響を受けることはありません。
特定のレプリカ数
複製ドメインで作成されるエントリーに対し、特定のレプリカの数を指定できます。 レプリカの数は、ドメイン内で複製に使用するアプリケーション・サーバーの数です。 このオプションにより、全グループ・レプリカで生ずる冗長が取り除かれ、単一レプリカよりも多いバックアップが確保されます。  ピアツーピア・モードでは、レプリカの数は、クラスター内のアプリケーション・サーバーの総数を超えることはできません。 クライアント/サーバー・モードでは、レプリカの数は、 クラスター内のサーバー・モードに設定されているアプリケーション・サーバーの総数を超えることはできません。



関連概念
メモリー間の複製
複製
関連資料
データ複製ドメイン設定
複製ドメイン・コレクション
概念トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 8:28:52 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.nd.iseries.doc/info/iseriesnd/ae/cprs_m2m_partition.html