フェデレーテッド・リポジトリー構成でグループ定義設定を構成するには、
次の作業を実行します。
始める前に
グループ属性定義設定は、Lightweight Directory Access Protocol (LDAP)
リポジトリーにのみ適用されるため、最初に LDAP リポジトリーを構成する必要があります。詳しくは、
フェデレーテッド・リポジトリー構成におけるリポジトリーの管理
を参照してください。
プロシージャー
- 管理コンソールで、「セキュリティー」>「管理、アプリケーション、およびインフラストラクチャーの保護」とクリックします。
- 「ユーザー・アカウント・リポジトリー」の下で、「使用可能なレルム定義」フィールドから
「統合リポジトリー」を選択し、「構成」をクリックします。
- 「関連項目」の下の「リポジトリーの管理」をクリックします。
- 「追加」をクリックして新規の外部リポジトリーを指定するか、事前構成されている外部リポジトリーを選択します。
注: 「追加」をクリックして新規の外部リポジトリーを指定する場合は、次のステップに進む前に、まず必要なフィールドに入力して「適用」をクリックする必要があります。
- 「追加プロパティー」の下の「Group attribute definition」をクリックします。
- 「Name of group membership attribute」フィールドに、
グループ・メンバーシップ属性の名前を指定します。
各 LDAP リポジトリーに対し、メンバーシップ属性
は 1 つしか定義できません。
各 LDAP エントリーは、このエントリーが所属する
グループを示すこの属性を持つ必要があります。例えば、memberOf は Active Directory で使用されるメンバーシップ属性の名前です。
グループ・メンバーシップ属性には、このエントリーが所属するグループ
を参照する値が含まれています。UserA が GroupA に所属する場合は、
UserA の memberOf 属性の値には、GroupA の識別名が含まれる必要があります。
LDAP サーバーがグループ・メンバーシップ属性をサポートしない場合は、
この属性は指定しません。LDAP リポジトリーは、グループ・メンバー属性
を検索することによって、グループを検索できます。ただし、パフォーマンスが低下する場合があります。
- グループ・メンバーシップ属性の有効範囲を選択します。
デフォルト値は Direct です。
- Direct
- メンバーシップ属性はダイレクト・グループのみを含みます。ダイレクト・グループとは、メンバーを含むグループのことです。例えば、Group1 が Group2 を含み、Group2 が User1 を含む場合は、Group2 は User1 のダイレクト・グループですが、Group1 は User1 のダイレクト・グループではありません。
- Nested
- メンバーシップ属性はダイレクト・グループとネストされたグループの両方を含みます。
- すべて
- メンバーシップ属性は、ダイレクト・グループ、ネストされたグループ、および動的メンバーを含みます。
結果
以上のステップを完了すると、LDAP リポジトリーで、
グループ属性定義設定が構成されます。
次の作業
- フェデレーテッド・リポジトリーの構成が完了したら、「セキュリティー」>「管理、アプリケーション、およびインフラストラクチャーの保護
」とクリックして、「管理、アプリケーション、およびインフラストラクチャーの保護
」パネルに戻ります。フェデレーテッド・リポジトリーが、
「Current realm definition」フィールドに示されていることを確認します。フェデレーテッド・リポジトリーが示されていない場合は、
「使用可能なレルム定義」フィールドから「統合リポジトリー」を選択し、
「現在値として設定」をクリックします。
フェデレーテッド・リポジトリー構成を
検査するために、「管理、アプリケーション、およびインフラストラクチャーの保護」パネルで「適用」
をクリックします。フェデレーテッド・リポジトリーが「Current realm definition」フィールドに示されていない場合は、
ご使用のフェデレーテッド・リポジトリーは WebSphere Application Server によって使用されません。
- セキュリティーを使用可能にする場合は、レルムのセキュリティーの使用可能化
で指定されるように
残りのステップを完了します。最終ステップとして、「管理、アプリケーション、およびインフラストラクチャーの保護
」パネルで「適用」をクリックして、このセットアップを検証します。
- このパネルの変更内容を有効にするには、
すべての製品サーバー (デプロイメント・マネージャー、ノード、およびアプリケーション・サーバー) を保管し、
停止してから再始動します。サーバーが問題なく始動したら、セットアップは正しく行われたことになります。