WebSphere Application Server Network Deployment, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, Linux, Solaris, Windows, Windows Vista

             目次と検索結果のパーソナライズ化

スレッド・プール設定

このページを使用して、アプリケーション・サーバーが使用するスレッド・プールを構成します。 スレッド・プールを使用すると、サーバーのコンポーネントがスレッドを再使用できるため、実行時に新しいスレッドを作成する必要がなくなります。 新規スレッドの作成は、時間とリソースを消費します。

この管理コンソール・ページを表示する方法は複数あります。 例えば、「サーバー」>「アプリケーション・サーバー」>「server_name」>「スレッド・プール」をクリックし、 構成に必要なスレッド・プールを選択します。

ORB サービスのスレッド・プールを構成するには、 「サーバー」>「アプリケーション・サーバー」>「server_name」>「コンテナー・サービス」> 「ORB サービス」とクリックします。 次に、スレッド・プール設定の下で、以下のいずれかを行います。
注: これらのコンソール・パネルは、情報を動的に表示するため、 特定のパネルでは一部のフィールドが表示されない場合があります。

「構成」タブ

名前

作成するスレッド・プールの名前。この名前はサーバー内で固有でなければなりません。

スレッド・プール設定」をクリックした場合、このフィールドは表示されません。

データ型 ストリング
説明

スレッド・プールのテキスト記述です。

スレッド・プール設定」をクリックした場合、このフィールドは表示されません。

データ型 ストリング
最小サイズ

プール内で使用できるスレッドの最小数を指定します。アプリケーション・サーバーの始動時には、スレッドは初めにスレッド・プールには割り当てられません。 スレッドは、プール内のスレッド数が「最小サイズ」フィールドに指定した数と同じになり、アプリケーション・サーバーに割り当てられたワークロードにスレッドが必要になったときに、スレッド・プールに追加されます。 この時点から、追加スレッドはワークロードの変更に従って追加され、除去されます。 ただし、プール内のスレッド数は、スレッドのいくつかがアイドル状態であっても、「最小サイズ」フィールドで指定した数を下回ることはありません。

スレッド・プール設定」をクリックした場合、このフィールドは表示されません。

データ型 整数
デフォルト 10
最大サイズ

デフォルトのスレッド・プールで維持するスレッドの最大数を指定します。

Tivoli Performance Viewer により「最大パーセント」メトリックが常に 2 桁であることが示される場合は、「最大サイズ」を大きくすることを検討してください。「最大パーセント」メトリックは、構成済みのスレッドが使用される時間を示します。

データ型 整数
デフォルト 50
推奨 50 (Linux システムの場合は 25)
スレッド非活動状態タイムアウト

スレッドが再利用されるまでの非アクティブな時間をミリ秒で指定します。 0 の値は、待機しないことを示し、負の値 (0 より小) は、永遠に待機することを意味します。

注: 管理コンソールでは、非アクティブ・タイムアウトを負の数値に設定できません。 負の数値に設定するには、server.xml ファイルで値を直接変更する必要があります。
データ型 整数
単位 ミリ秒
デフォルト 3500
最大スレッド・サイズを超えたスレッド割り振りを許可

スレッド・プール用に構成されている最大サイズを超えてスレッド数を増やすことができるかどうかを指定します。

作成可能なスレッドの最大数は、 Java 仮想マシンおよびオペレーティング・システムの制限にのみ制約されます。 拡張可能なスレッド・プールが最大サイズを超えて拡張されると、 追加のスレッドが作成され、作業項目の処理を完了した後、再利用されずにプールから廃棄されます。 追加のスレッドが作成された場合、スレッド・プール用に設定された最大サイズを超過したことを通知するために、 メッセージがシステム・ログ・ファイルに記録されます。

データ型 ブール
デフォルト 使用不可 (false)



関連タスク
アプリケーション・サービス提供環境のチューニング
関連資料
スレッド・プール・コレクション
関連情報
TCP トランスポート・チャネルの設定
参照トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 7:44:53 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.nd.doc/info/ae/ae/uejb_rthrd.html