WebSphere Application Server - Express for i5/OS, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: i5/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

メッセージ・リスナー・サービスの構成

このタスクを使用して、アプリケーション・サーバーのメッセージ・リスナー・サービスのプロパティーを構成し、 リスナー・ポートに対してデプロイされたメッセージ駆動型 Bean をサポートします。

このタスクについて

JMS プロバイダーが V5 デフォルト・メッセージングおよび WebSphere MQ などの JCA 1.5 リソース・アダプターを持たない場合、 (WebSphere Application Server バージョン 5 と同様に) リスナー・ポートに対して JMS メッセージ駆動型 Bean を構成する必要があります。

エンタープライズ・アプリケーションをデプロイして、 リスナー・ポートでメッセージ駆動型 Bean を使用する場合は、このタスクを使用して、 アプリケーション・サーバーのメッセージ・リスナー・サービスの構成をブラウズまたは変更することができます。

アプリケーション・サーバーのメッセージ・リスナー・サービスを構成するには、管理コンソールを使用して以下のステップを実行します。

プロシージャー

  1. 「listener service settings」ページを表示します。
    1. ナビゲーション・ペインで、「サーバー」 > 「サーバー・アプリケーション」の順に選択します。
    2. コンテンツ・ペインで、アプリケーション・サーバーの名前をクリックします。
    3. 「通信」の下で「メッセージング」 > 「メッセージ・リスナー・サービス」とクリックします。
  2. オプション: メッセージ駆動型 Bean スレッド・プールのプロパティーの値をブラウズまたは変更します。
    1. スレッド・プール」をクリックします。
    2. 以下のプロパティーを、必要に応じて変更します。
      最小サイズ
      プールで可能な最小スレッド数。
      最大サイズ
      プールで可能な最大スレッド数。
      スレッド非活動状態タイムアウト
      スレッドが再利用されるまでに経過する非アクティブ状態のミリ秒数。 0 の値は、待機しないことを示し、負の値 (0 より小) は、永遠に待機することを意味します。
      注: 管理コンソールでは、非アクティブ・タイムアウトを負の数値に設定できません。 負の数値に設定するには、config.xml ファイルで値を直接変更する必要があります。
      最大スレッド・サイズを超えたスレッド割り振りを許可
      スレッド・プールに対して構成されている最大サイズを超えて、スレッド数を増やすことができるようにこのチェック・ボックスを選択します。
    3. OK」をクリックします。
  3. オプション: メッセージ・リスナー・サービスの「カスタム・プロパティー」として、必要に応じて以下のオプション・プロパティーのいずれかを指定します。

    NON.ASF.RECEIVE.TIMEOUT, MQJMS.POOLING.TIMEOUT, MQJMS.POOLING.THRESHOLD, MAX.RECOVERY.RETRIES, and RECOVERY.RETRY.INTERVAL.

    これらのカスタム・プロパティーについて詳しくは、カスタム・プロパティーを参照してください。

    プロパティーをブラウズまたは変更するには、以下のステップを実行します。

    1. カスタム・プロパティー」をクリックします。
    2. それぞれのカスタム・プロパティーに対して、必要に応じて値を指定します。
      以前にプロパティーを指定していない場合は、以下を行ってください。
      1. 新規」をクリックします。
      2. プロパティーの名前を入力します。
      3. プロパティーの値を入力します。
      4. OK」をクリックします。
  4. 変更をマスター構成に保管します。
  5. 変更した構成を有効にするには、アプリケーション・サーバーを停止してから再始動してください。



サブトピック
メッセージ・リスナー・サービス
関連タスク
リスナー・ポートの管理
メッセージ駆動型 Bean のメッセージ・リスナー・リソースの構成
タスク・トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 7:05:28 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.express.iseries.doc/info/iseriesexp/ae/tmb_adm08.html