WebSphere Application Server - Express for i5/OS, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: i5/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

概要: 非同期 Bean

非同期 Bean に関連する主要な概念を説明します。非同期 Bean と非同期スケジューリング機能を使用すると、 単一タスクを複数タスクとして実行することにより、リソース集約型タスクのパフォーマンスを強化することができます。

非同期 Bean
非同期 Bean は、Bean クリエーターの J2EE コンテキストを使用して、Java 2 Platform Enterprise (J2EE) アプリケーションが非同期で実行できる Java オブジェクトまたは Enterprise Bean です。
作業オブジェクト
作業オブジェクトは、コードを並列に実行したり、さまざまな J2EE コンテキストで実行するためにアプリケーション・コンポーネントで使用される一種の非同期 Bean です。
非同期有効範囲
非同期有効範囲 (AsynchScope オブジェクト) とは、非同期 Bean と共に使用するために提供されている スコープ化ユニットのことです。
アラーム
アラームは、指定された時間間隔で Java 2 Enterprise Edition (J2EE) コンテキスト認識コードを実行します。 アラーム・オブジェクトは、詳細で、非永続的で、一過性のものであり、ミリ秒単位の間隔で発行できます。
サブシステム・モニター
サブシステム・モニターは、リモート・システムの正常性をモニターするオブジェクトです。 サブシステム・モニターは、イベント・ソースを使用して、システムの正常性をすべての登録リスナーに通知します。
非同期有効範囲: 動的メッセージ Bean シナリオ
Java 2 Platform Enterprise Edition (J2EE) では、現在、メッセージ・ドリブン Bean がサポートされていますが、この Bean は静的です。 このシナリオは、動的メッセージ Bean を使用可能にする環境のセットアップ方法について説明します。
概念トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 7:05:28 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.express.iseries.doc/info/iseriesexp/ae/welc6tech_asb_intro.html