WebSphere Application Server - Express, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, Linux, Solaris, Windows, Windows Vista

             目次と検索結果のパーソナライズ化

コマンド行ツールの使用

WebSphere Application Server - Express には、コマンド行から呼び出すことができる多くのツールが用意されています。

このタスクについて

アプリケーション・サーバーのプロセスとノードの始動、停止、 およびモニターを行うためには、いくつかのコマンド行ツールを使用できます。 これらのツールは、ローカルのサーバーとノードでのみ作動します。 これらは、リモートのサーバーやノードでは作動しません。 リモート・サーバーを管理する場合は、 ターゲットのサーバーまたはノードが構成されるセル用のデプロイメント・マネージャーに接続されている、wsadmin スクリプト・プログラムを使用することができます。

各コマンドに共通する情報は、以下のとおりです。
  • 特に指定されていない限り、すべてのアプリケーション・サーバー・コマンドは、 app_server_root/bin ディレクトリーにあります。
  • サーバー名、ノード名またはセル名を指定するパラメーター値は、大/小文字を区別します。 例えば、プロファイル・テストのためにアプリケーション・サーバー MyServer を始動したい場合は、startServer MyServer -profileName test を呼び出します。 サーバー名として myserver を指定した場合は、startServer スクリプトは失敗します。
[この情報は、Microsoft Windows Vista オペレーティング・システムで稼動するバージョン 6.1.0.9 以降のものにだけ適用されます。] Microsoft® Windows Vista™ オペレーティング・システムでのコマンド行ツールの実行についての注: Windows Vista オペレーティング・システムでは、 管理者または非管理者のいずれであっても Websphere Application Server をインストールすることができます。 管理者としてインストールする場合、 特定の操作 (Windows サービスに関連したもの) には管理者特権が必要です。 Websphere Application Server コマンド行ツールが必ず十分な特権を持つようにするには、 それらを管理者として実行します。 これらのコマンド行ツールをコマンド・プロンプトから実行する場合は、 以下のアクションを実行することによって起動する、「コマンド プロンプト」ウィンドウから実行します。
  • 「コマンド プロンプト」ショートカットをクリックします。
  • 管理者として実行」をクリックします。

    管理者として「コマンド プロンプト」ウィンドウを開くと、 オペレーティング・システムのダイアログが表示され、続行するかどうか質問されます。 「続行」をクリックして続行します。

以下のステップを使用して、コマンドを実行します。

プロシージャー

  1. システム・コマンド・プロンプトを開きます。
  2. プロファイルまたはアプリケーション・サーバー・ルート・ディレクトリーのいずれからスクリプトを実行するかを決定します。
    特定の プロファイルに関連するほとんどのコマンド行ツール機能。 コマンドが -profileName パラメーターを必要とするかどうかを判別するには、そのコマンドの資料を参照してください。 app_server_root/bin ディレクトリーからコマンドを実行する際に -profileName パラメーターを指定しない場合は、 製品のデフォルト・プロファイルが、プロファイル固有の変数を設定します。 異なるプロファイルを指定するには、以下のいずれかのオプションを使用します。
    • app_server_root/bin ディレクトリーにナビゲートして、 該当するプロファイルを profileName パラメーターの値として指定して、次のコマンドを実行します。
      startServer server1 -profileName AppServerProfile
    • プロファイルが作成されると、 アプリケーション・サーバーは、 app_server_root/bin ディレクトリー内の各スクリプトごとに、作成されたプロファイルのタイプに適したプロキシー・スクリプトを profile_root/bin ディレクトリー内に作成します。 プロキシー・スクリプトが起動されると、そのスクリプトに関するプロファイル固有の変数が、 スクリプトの起動元プロファイルを基にして設定されます。 特定のプロファイルのコマンドを実行するには、 該当するプロファイルの profile_root/bin ディレクトリーにナビゲートしてコマンドを実行します。
  3. 該当するコマンドを実行します。

結果

このコマンドは、要求された機能を実行し、その結果を画面に表示します。

追加情報については、コマンドのログ・ファイルを参照してください。コマンドに -trace オプションを使用すると、コマンド・ログ・ファイルに追加のトレース・データが取り込まれます。 ログ・ファイルのディレクトリーのロケーションは、デフォルトのシステム・ログのルート・ディレクトリーの下です。ただし、特定のサーバー・インスタンスに関連するコマンドを除きます。この場合は、そのサーバーの log ディレクトリーが使用されます。コマンドに -logfile オプションを使用して、コマンド・ログ・ファイルのデフォルトのロケーションをオーバーライドすることができます。

次の作業

プロファイル・リストの入手方法を含む、プロファイルの使用について詳しくは、manageprofiles コマンドの項を参照してください。

コマンド行ツールを使用するには、以下のステップを実行します。




サブトピック
例: セキュリティーおよびコマンド行ツール
manageprofiles コマンド
startServer コマンド
stopServer コマンド
serverStatus コマンド
backupConfig コマンド
restoreConfig コマンド
EARExpander コマンド
GenPluginCfg コマンド
versionInfo コマンド
genVersionReport コマンド
historyInfo コマンド
genHistoryReport コマンド
関連タスク
スクリプトの入門
タスク・トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 6:25:35 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.express.doc/info/exp/ae/txml_command.html