WebSphere Application Server for i5/OS, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: i5/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

分散作業域

作業域コンテキストは、双方向および非双方向に定義された両方の作業域区画で、 リモート起動のターゲット・オブジェクトに伝搬されます。 作業域コンテキストの伝搬では、作業域区画が双方向として定義されているかどうかにより、 動作が異なります。区画が双方向として定義されている場合、 ターゲット・オブジェクトから伝搬したコンテキストはオリジネーターに戻ります。

非双方向の作業域区画 (UserWorkArea 区画)

作業域と関連付けられたスレッドから、リモート呼び出しが出された場合、 作業域のコピーが自動的にターゲット・オブジェクトへ伝搬されます。 ターゲット・オブジェクトは必要に応じて、作業域内の情報を 使用することも無視することもできます。 呼び出しアプリケーションが、アプリケーションに関連した、 ネストされた作業域を持っている場合、 その作業域のコピーと、その上位の作業域がすべてターゲットへ伝搬されます。 ターゲット・アプリケーションは、プロパティーのモードによる許可に従い、 追加のネストされた作業域を作成することによって、情報をローカルに変更できます。 この情報は、アプリケーションが呼び出したリモート・オブジェクトへ伝搬されます。 しかし、ターゲット・オブジェクト上のネストされた作業域への変更は、 呼び出しオブジェクトに返されません。 呼び出し側の作業域は、 リモート・メソッドで行われた変更の影響を受けません。

双方向の作業域区画

作業域と関連付けられたスレッドから、リモート呼び出しが出された場合、 作業域のコピーが自動的にターゲット・オブジェクトへ伝搬されます。 ターゲット・オブジェクトは必要に応じて、作業域内の情報を 使用することも無視することもできます。 呼び出しアプリケーションが、アプリケーションに関連した、 ネストされた作業域を持っている場合、 その作業域のコピーと、その上位の作業域がすべてターゲットへ伝搬されます。 ターゲット・アプリケーションは プロパティーのモードによる許可に従い、情報をローカルに変更できます。この情報は、 アプリケーションが呼び出したリモート・オブジェクトへ伝搬されます。双方向として 定義されていない区画では、インポートされた作業域に変更を加える前に、ネストされた作業域が ターゲット・アプリケーションにより開始される必要があります。ただし、区画が双方向として 定義されている場合、インポートされた作業域を操作する前に、ネストされた作業域を ターゲット・アプリケーションにより開始する必要はありません。ネストされた作業域を 開始しないことにより、作業域内への新規コンテキスト・セットや、ターゲット・アプリケーションによる コンテキストの変更が、将来のリモート起動で伝搬されるだけでなく、 リモート起動を開始したオリジネーターのアプリケーションに戻されて伝搬されます。 したがって、作業域コンテキストの双方向の伝搬が可能になります。 ターゲット・アプリケーションで、新規や変更されたコンテキストをオリジネーターの アプリケーションに戻して伝搬させたくない場合、そのターゲット・アプリケーションを ネストされた作業域で開始し、コンテキストをそのプロセスにスコープする 必要があります。ただし、ターゲット・アプリケーションによる将来のリモート起動には、 ネストされた作業域での新規または変更されたコンテキストが伝搬されます。




関連概念
作業域のプロパティー・モード
作業域区画サービス
関連タスク
作業域におけるプロパティーの設定
作業域プロパティーのオーバーライド
関連資料
例: 双方向伝搬
概念トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 5:46:14 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.base.iseries.doc/info/iseries/workarea/concepts/cwa_distributed.html