WebSphere Application Server for i5/OS, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: i5/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

AdminTask オブジェクトの SSLConfigGroupCommands グループ

Jython または Jacl スクリプト言語を使用すると、wsadmin ツールでセキュリティーを構成することができます。SSLConfigGroupCommands グループの コマンドおよびパラメーターは、SSL 構成グループの作成と管理に使用できます。

AdminTask オブジェクトの SSLConfigGroupCommands コマンド・グループには、以下のコマンドが含まれます。

deleteSSLConfigGroup

deleteSSLConfigGroup は、 構成から SSL 構成グループを削除するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-name
SSL 構成グループを一意的に識別する名前。(ストリング、必須)
-direction
SSL 構成が適用される方向。有効な値は、inbound または outbound です。(ストリング、必須)
-scopeName
有効範囲の名前。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

対話モードの使用例:

getSSLConfigGroup

getSSLConfigGroup は、 SSL 構成設定に関する情報を戻すコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-name
SSL 構成グループを一意的に識別する名前。(ストリング、必須)
-direction
SSL 構成が適用される方向。有効な値は、inbound または outbound です。(ストリング、必須)
-scopeName
有効範囲の名前。(ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

対話モードの使用例:

listSSLConfigGroups

listSSLConfigGroups は、 有効範囲内の SSL 構成グループとその方向をリストするコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-direction
SSL 構成が適用される方向。有効な値は、inbound または outbound です。(ストリング、オプション)
-scopeName
有効範囲の名前。(ストリング、オプション)
-displayObjectName
このパラメーターを true に設定すると、このコマンドは、 有効範囲内のすべての SSL 構成グループ・オブジェクトのリストを戻します。このパラメーターを false に 設定すると、このコマンドは、SSL 構成名と管理有効範囲を含むストリングのリストを 戻します。 (ブール、オプション)

バッチ・モードの使用例:

対話モードの使用例:

modifySSLConfigGroup

modifySSLConfigGroup は、 既存の SSL 構成グループの設定を変更するコマンドです。

ターゲット・オブジェクト

なし

パラメーターおよび戻り値

-name
SSL 構成グループを一意的に識別する名前。(ストリング、必須)
-direction
SSL 構成が適用される方向。有効な値は、inbound または outbound です。(ストリング、必須)
-certificateAlias
(ストリング、オプション)
-scopeName
有効範囲の名前。(ストリング、オプション)
-sslConfigAliasName
グループ内の SSL 構成を一意的に識別する別名。 (ストリング、オプション)
-sslConfigScopeName
グループ内の SSL 構成を一意的に識別する有効範囲。 (ストリング、オプション)

バッチ・モードの使用例:

対話モードの使用例:




関連タスク
スクリプト管理のための AdminTask オブジェクトの使用
関連資料
AdminTask オブジェクトのコマンド
参照トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 5:46:14 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.base.iseries.doc/info/iseries/ae/rxml_atsslconfiggroup.html