manageprofiles コマンド行ツールは、すべてのアプリケーション・サーバー・ランタイム環境を作成します。 このコマンドはプロファイルを作成します。プロファイルは、スタンドアロンのアプリケーション・サーバーのためのランタイム環境を定義するファイルのセットです。
manageprofiles コマンドは、プロファイル と呼ばれるファイルのセットの形で WebSphere Application Server プロセス用のランタイム環境を作成します。 プロファイルはランタイム環境を定義し、 ランタイム環境内のサーバー・プロセスによって変更できるファイルはすべて、 プロファイルに含まれています。
manageprofiles コマンドおよびそのグラフィカル・ユーザー・インターフェースであるプロファイル管理ツール は、ランタイム環境を作成する唯一の方法です。
このコマンド・ファイルは、app_server_root/bin ディレクトリーにあります。 コマンド・ファイルは、manageprofiles という名前のスクリプトです。
app_server_root¥bin¥manageprofiles.bat -augment -helpヘルプ・コマンドからの出力により、必須パラメーターとオプションのパラメーターが指定されます。
app_server_root/bin/manageprofiles.sh -create -profileName profile_name -profilePath profile_root -templatePath template_path
manageprofiles コマンドで使用可能なオプションは、以下のとおりです。
また、install_dir/ profileTemplates ディレクトリー内にあるファイルを手動で変更しないでください。 例えば、プロファイル作成中にポートを変更する場合は、プロファイル・テンプレート・ディレクトリー内のファイルを変更するのではなく、manageprofiles コマンドに対して プロファイル管理ツール あるいは -startingPort 引数 か -portsFile 引数を使用します。
manageprofiles(.bat)(.sh) -augment -profileName profile_name -templatePath fully_qualified_template_path
-templatePath パラメーターに相対ファイル・パスを指定すると、指定したプロファイルが完全には拡張されなくなります。
-unaugment パラメーターも参照してください。
manageprofiles(.bat)(.sh) -backupProfile -profileName profile_name -backupFile backupFile_name
-backupProfile オプションを使用してプロファイルをバックアップする場合は、まずサーバーとバックアップしたいプロファイルの実行中プロセスを停止する必要があります。
これは、WebSphere Application Server のオプション・パラメーターです。
このパラメーターを省略すると、デフォルトのセル名が割り当てられます。
if (DMgr) shortHostNameCellCellNumber else shortHostNameNodeNodeNumberCell
このパラメーターの値には、スペースや、*、?、 "、<、>、,、/、¥、| などの無効な文字を含めることはできません。
-startingPort または -portsFile パラメーターを使用する場合は、このパラメーターを使用しないでください。
プロファイル作成中、-startingPort パラメーター、-defaultPorts パラメーターまたは -portsFile パラメーターを指定しない場合、manageprofiles コマンドは、自動的に生成された推奨されるポートのセットを使用します。 推奨されるポート値は、デフォルト・ポートの可用性に基づくデフォルト・ポート値とは異なっている場合があります。
プロファイルを削除しても、プロファイル・ディレクトリーは削除されません。 例えば、/usr/WebSphere/AppServer/profiles/managedProfile ディレクトリーにプロファイルを作成するとします。 ディレクトリーはプロファイルの削除後も残ります。
ディレクトリーは、削除することも残すことも可能です。 ただし、profile_root/logs ディレクトリーには、プロファイルのアンインストールに関する情報が含まれます。 例えば、アンインストール・プロシージャー中に問題が起こったときにその原因を判別するために、_nodeuninst.log ファイルを残しておくことができます。
プロファイル・レジストリーで拡張テンプレートが登録されているプロファイルを削除する場合、拡張解除アクションが自動的に実行されます。
プロファイルを削除しても、プロファイル・ディレクトリーは削除されません。 例えば、/usr/WebSphere/AppServer/profiles/managedProfile ディレクトリーにプロファイルを作成するとします。 ディレクトリーはプロファイルの削除後も残ります。
ディレクトリーは、削除することも残すことも可能です。 ただし、profile_root/logs ディレクトリーには、プロファイルのアンインストールに関する情報が含まれます。 例えば、アンインストール・プロシージャー中に問題が起こったときにその原因を判別するために、_nodeuninst.log ファイルを残しておくことができます。
プロファイル・レジストリーで拡張テンプレートが登録されているプロファイルを削除する場合、拡張解除アクションが自動的に実行されます。
-enableService オプションを true に設定して manageprofiles コマンドを実行すると、コマンドがルート・ユーザーによって実行されるときにプロファイルとともに Linux サービスが作成されます。 非ルートのユーザーが、manageprofiles コマンドを実行すると、プロファイルは作成されますが、Linux サービスは作成されません。 非ルート・ユーザーにはサービスをセットアップする十分な権限がないために、Linux サービスは作成されません。 プロファイル作成の終わりに INSTCONPARTIALSUCCESS 結果が表示されます。また、プロファイル作成ログ app_server_root/logs/manageprofiles_create_profilename.log に、現在のユーザーには Linux サービスをセットアップする権限がないことを示すメッセージが書き込まれます。
if (DMgr) shortHostNameCellManagerNodeNumber else shortHostNameNodeNodeNumberここで、NodeNumber は、01 で始まる連続番号です。
このパラメーターの値には、スペースや、*、?、 "、<、>、,、/、¥、| などの無効な文字を含めることはできません。
-startingPort または -defaultPorts パラメーターを 使用する場合は、このパラメーターを使用しないでください。
プロファイル作成中、-startingPort パラメーター、-defaultPorts パラメーターまたは -portsFile パラメーターを指定しない場合、manageprofiles コマンドは、自動的に生成された推奨されるポートのセットを使用します。 推奨されるポート値は、デフォルト・ポートの可用性に基づくデフォルト・ポート値とは異なっている場合があります。
profileType ProfileNumberここで、profileType は、 AppSrv、Dmgr、または Custom などの値であり、ProfileNumber は、 固有のプロファイル名を作成する連続番号です。
このパラメーターの値には、スペースまたは *、?、"、<、>、,、/、¥、| などの無効な文字を含むことができません。 選択するプロファイル名は、使用中のものであってはなりません。
完全修飾パスにスペースが含まれている場合は、
その値を引用符で囲んでください。
デフォルト値は、app_server_root ディレクトリー、プロファイルのサブディレクトリー、およびファイルの名前に基づいています。
WS_WSPROFILE_DEFAULT_PROFILE_HOME/profileNameWS_WSPROFILE_DEFAULT_PROFILE_HOME の箇所は、app_server_root/properties ディレクトリーの wasprofile.properties ファイルで定義されています。
このパラメーターの値は、 ターゲット・システムを指す有効なパスである必要があり、また、現在、使用中であって はなりません。
ディレクトリーに書き込む権限が必要です。
createprofileName=testResponseFileCreate profilePath=profile_root templatePath=app_server_root/profileTemplates/default nodeName=myNodeName cellName=myCellName hostName=myHostName omitAction=myOptionalAction1, myOptionalAction2
createtemplatePath=C:¥¥WebSphere¥¥AppServer¥¥profileTemplates¥¥default
さまざまな種類のプロファイル・テンプレートとアクションで必要とされる入力引数を判断するには、-help パラメーターを指定して manageprofiles コマンドを使用してください。
manageprofiles(.bat)(.sh) -restoreProfile -backupFile file_name
manageprofiles(.bat)(.sh) -setDefaultName -profileName profile_name
ポートの値は、-startingPort 値から順番に (使用中のポートを除いて) 割り当てられます。 システムは、現在使用中のポートを認識して、解決し、ポートの競合を回避するためにポート割り当てを決定します。
-defaultPorts または -portsFile パラメーターを使用する場合には、このパラメーターを使用しないでください。
プロファイル作成中、-startingPort パラメーター、-defaultPorts パラメーターまたは -portsFile パラメーターを指定しない場合、manageprofiles コマンドは、自動的に生成された推奨されるポートのセットを使用します。 推奨されるポート値は、デフォルト・ポートの可用性に基づくデフォルト・ポート値とは異なっている場合があります。
絶対パスを使用します。このパラメーターは、ディレクトリーとして存在していて、有効なテンプレート・ディレクトリーを示している必要があります。
拡張済みの特定のプロファイルを拡張解除する場合は、さらに -templatePath パラメーターと一緒に -ignoreStack パラメーターを指定してください。 通常は、プロファイル・テンプレートの依存性に違反しないようにするため、特定のプロファイルを拡張解除することはありません。
-templatePath パラメーターを使用するときは、パラメーターに完全修飾ファイル・パスを指定します。
拡張パラメーターも参照してください。
webServerType=IHS: webServerInstallPath は “C:¥Program Files¥IBM¥HTTPServer”にデフォルト設定されます webServerType=IIS: webServerInstallPath は“C:¥”にデフォルト設定されます webServerType=SUNJAVASYSTEM: webServerInstallPath は “C:¥” にデフォルト設定されます webServerType=DOMINO: webServerInstallPath は “” にデフォルト設定されます webServerType=APACHE: webServerInstallPath は “” にデフォルト設定されます webServerType=HTTPSERVER_ZOS: webServerInstallPath は “n/a” にデフォルト設定されます
webServerType=IHS: webServerInstallPath は “/opt/IBM/HTTPServer” にデフォルト設定されます webServerType=IIS: webServerInstallPath は “n¥a” にデフォルト設定されます webServerType=SUNJAVASYSTEM: webServerInstallPath は “/opt/sun/webserver” にデフォルト設定されます webServerType=DOMINO: webServerInstallPath は “” にデフォルト設定されます webServerType=APACHE: webServerInstallPath は “” にデフォルト設定されます webServerType=HTTPSERVER_ZOS: webServerInstallPath は “n/a” にデフォルト設定されます
webServerType=IHS: webServerInstallPath は “/usr/IBM/HTTPServer” にデフォルト設定されます webServerType=IIS: webServerInstallPath は “n¥a” にデフォルト設定されます webServerType=SUNJAVASYSTEM: webServerInstallPath は “/opt/sun/webserver” にデフォルト設定されます webServerType=DOMINO: webServerInstallPath は “?” にデフォルト設定されます webServerType=APACHE: webServerInstallPath は “?” にデフォルト設定されます webServerType=HTTPSERVER_ZOS: webServerInstallPath は “n/a” にデフォルト設定されます
webServerType=IHS: webServerInstallPath defaulted to “/opt/IBM/HTTPServer” webServerType=IIS: webServerInstallPath は “n¥a” にデフォルト設定されます webServerType=SUNJAVASYSTEM: webServerInstallPath は “/opt/sun/webserver” にデフォルト設定されます webServerType=DOMINO: webServerInstallPath は “” にデフォルト設定されます webServerType=APACHE: webServerInstallPath は “” にデフォルト設定されます webServerType=HTTPSERVER_ZOS: webServerInstallPath は “n/a” にデフォルト設定されます
webServerType=IHS: webServerInstallPath は “/opt/IBM/HTTPServer” にデフォルト設定されます webServerType=IIS: webServerInstallPath は “n¥a” にデフォルト設定されます webServerType=SUNJAVASYSTEM: webServerInstallPath は “/opt/sun/webserver” にデフォルト設定されます webServerType=DOMINO: webServerInstallPath は “” にデフォルト設定されます webServerType=APACHE: webServerInstallPath は “” にデフォルト設定されます webServerType=HTTPSERVER_ZOS: webServerInstallPath は “n/a” にデフォルト設定されます
Windows サービスについての詳細は、WASService コマンド を参照してください。
このパラメーターのデフォルト値は automatic です。
以下は、正しい構文の例です。以下の例のいずれかのコマンドを 1 行で発行します。 それぞれの例は、分かりやすくするために複数の行でコマンドを表示しています。
アプリケーション・サーバー・プロファイルの作成
以下のコマンドを使用して、Default01 という名のアプリケーション・サーバー・プロファイルを作成します。
app_server_root¥bin manageprofiles -create -profileName Default01 -profilePath profile_root -templatePath app_server_root¥profileTemplates¥default -nodeName Default01Node -cellName Default01Cell -hostName myhost.mycity.mycompany.com -isDefault -winserviceCheck true -winserviceAccountType specifieduser -winserviceUserName my_user_id -winservicePassword my_password -winserviceStartupType manual -startingPort 21000
app_server_root/bin/manageprofiles.sh -create -profileName Default01 -profilePath profile_root -templatePath app_server_root/profileTemplates/default -nodeName Default01Node -cellName Default01Cell -hostName myhost.mycity.mycompany.com -isDefault -startingPort 21000
ログは app_server_root/logs/manageprofiles ディレクトリーに配置されます。 ファイルは、profile_name_create.log というパターンで命名されます。
このコマンドは、プロファイルを削除する場合にも、その都度ログを作成します。 ログは、app_server_root/logs/manageprofiles ディレクトリーに配置されます。 ファイルは、profile_name_delete.log というパターンで命名されます。