WebSphere Application Server, Version 6.1   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, Linux, Solaris, Windows, Windows Vista

             目次と検索結果のパーソナライズ化

インストール済みオプション・パッケージの使用

アプリケーションのマニフェスト・ファイルで共用ライブラリーを宣言するインストール済みオプション・パッケージを使用すると、1 つ以上の共用ライブラリーをアプリケーションと関連付けることができます。 そうすると、 共用ライブラリーで表されるクラスがアプリケーションのクラス・ローダーにロードされ、 そのクラスがアプリケーションで使用できるようになります。

始める前に

インストール済みオプション・パッケージについては、インストール済みオプショナル・パッケージ および http://java.sun.com/j2ee/j2ee-1_4-fr-spec.pdf の Java 2 Platform, Enterprise Edition (J2EE) 仕様、バージョン 1.4 のセクション 8.2 を参照してください。

WebSphere Application Server は、J2SE 仕様 (http://java.sun.com/j2se/1.3/docs/guide/extensions/spec.html) に使用される Java 2 Platform Standard Edition (J2SE) インストール・オプショナル・パッケージ・セマンティクスをサポートしません (これは主にアプレット環境で使用されます)。WebSphere Application Server はマニフェスト・ファイル内のアプレット固有のタグを無視します。

このタスクについて

インストール済みオプション・パッケージは、アプリケーション・サーバーの既存の共用ライブラリー機能を拡張します。 バージョン 6 より前では、管理者が共用ライブラリーとアプリケーションまたはサーバーとを関連付ける必要がありました。 インストール済みオプション・パッケージを使用すると、管理者はアプリケーションのマニフェスト・ファイル内で共用ライブラリーに対して依存関係を宣言し、インストール済みオプション・パッケージ・エレメントをマニフェスト・ファイル内にリストして、アプリケーションを共用ライブラリーに自動的に関連付けることができます。 アプリケーションのインストール中に、共用ライブラリー .jar ファイルがアプリケーション・クラス・ローダーのクラスパスに追加されます。

共用ライブラリーとアプリケーションを関連付けるのにインストール済みオプション・パッケージを使用する場合は、 管理コンソールを使用して、同じ共用ライブラリーをアプリケーション・クラス・ローダーまたはサーバー・クラス・ローダーに関連付けないでください。

プロシージャー

  1. 拡張機能として識別するマニフェスト情報を含む、ライブラリー・ファイルをアセンブルします。 以下に 2 つのマニフェスト・ファイルのサンプルを示します。 最初のマニフェスト・ファイルのサンプルにはアプリケーション app1.ear があり、単一の共用ライブラリー・ファイル util.jar を参照します。
    app1.ear:
        META-INF/application.xml
        ejb1.jar:
             META-INF/MANIFEST.MF:
                 Extension-List: util
                 util-Extension-Name: com/example/util
                 util-Specification-Version: 1.4
             META-INF/ejb-jar.xml
    
    util.jar:
        META-INF/MANIFEST.MF:
            Extension-Name: com/example/util
            Specification-Title: example.com's util package
            Specification-Version: 1.4
            Specification-Vendor: example.com
            Implementation-Version: build96
    
    2 番目のマニフェスト・ファイルのサンプルにはアプリケーション app1.ear があり、 複数の共用ライブラリー .jar ファイルを参照します。
    app1.ear:
        META-INF/application.xml
        ejb1.jar:
             META-INF/MANIFEST.MF:
                 Extension-List: util1 util2 util3
                 Util1-Extension-Name: com/example/util1
                 Util1-Specification-Version: 1.4
                 Util2-Extension-Name: com/example/util2
                 Util2-Specification-Version: 1.4
                 Util3-Extension-Name: com/example/util3
                 Util3-Specification-Version: 1.4
             META-INF/ejb-jar.xml
    
    util1.jar:
        META-INF/MANIFEST.MF:
            Extension-Name: com/example/util1
            Specification-Title: example.com's util package
            Specification-Version: 1.4
            Specification-Vendor: example.com
            Implementation-Version: build96
    
    util2.jar:
        META-INF/MANIFEST.MF:
            Extension-Name: com/example/util2
            Specification-Title: example.com's util package
            Specification-Version: 1.4
            Specification-Vendor: example.com
            Implementation-Version: build96
    
    util3.jar:
        META-INF/MANIFEST.MF:
            Extension-Name: com/example/util3
            Specification-Title: example.com's util package
            Specification-Version: 1.4
            Specification-Vendor: example.com
            Implementation-Version: build96
    
  2. ステップ 1 でアセンブルしたライブラリー・ファイルを表す 共用ライブラリーを作成します これによって、ライブラリー・ファイルが WebSphere Application Server 共用ライブラリーとしてインストールされます。
  3. ステップ 1 で作成されたマニフェストで指定したライブラリー・ファイルに対する アプリケーション・マニフェスト・ファイルの依存 関係を宣言して、アプリケーションをアセンブルします。

    詳しくは、アプリケーションのアセンブルを参照してください。

  4. サーバーにアプリケーションをインストールします。

    詳しくは、アプリケーションのインストールを参照してください。

結果

アプリケーションのインストール中に、共用ライブラリー .jar ファイルがアプリケーション・クラス・ローダーのクラスパスに追加されます。



関連概念
クラス・ローダー
関連タスク
共用ライブラリーの管理
タスク・トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 5:05:53 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r1/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.base.doc/info/aes/ae/tcws_installoptpkg.html