WebSphere Application Server for z/OS, Version 6.0.x   
             オペレーティング・システム: z/OS

             目次と検索結果のパーソナライズ化

クラスターの作成

このタスクを使用して、まとめて管理される一連のアプリケーション・サーバーで、ワークロード管理の対象となるクラスターを作成します。

このタスクについて

クラスターを使用してアプリケーション・サーバーを総体的に管理することができます。 サーバー・クラスター・コレクション を使用して、 クラスターを表示および管理します。

z/OS プラットフォームで、シスプレックス 内の複数のシステムにまたがり、トランザクションの活動化ポリシーがデプロイされたステートフル・セッション Bean を持つサーバーのクラスターを作成する場合、 非活性化ディレクトリーは、そのクラスター・サーバーが稼働しているシスプレックス内の複数のシステム間で共用されている階層ファイル・システム (HFS) 上にある必要があります。

詳しくは、 クラスター化されたサーバーおよび Stateful Session Bean の考慮事項 を参照してください。

プロシージャー

  1. 基本クラスター情報を入力します。
    1. 管理コンソールで、「サーバー」>「クラスター」>「新規」とクリックします。
    2. クラスターの名前を作成します。
    3. スコープ化されたノードによるルーティングの最適化を 使用可能または使用不可にするには、「ローカルを優先」を選択します。 デフォルトの設定では使用可能になっています。 つまり、可能であれば Enterprise JavaBeans (EJB) 要求はクライアント・ノードにルーティングされます。このフィーチャーが使用可能である場合、クライアント要求がローカルのエンタープライズ Bean に送信されるため、パフォーマンスが向上します。
    4. このクラスターの複製ドメインを作成するには、「このクラスターの複製ドメインを作成する」を選択します。 複製ドメインを使用して、 クラスター内のアプリケーション・サーバー間で、セッション・マネージャーのデータ、オブジェクト、またはイベント、 動的キャッシュ、またはステートフル・セッション Bean を転送します。 複製の利用者として振る舞う各コンポーネントで使用する個別の複製ドメインを作成します。 例えば、セッション・マネージャーで使用する複製ドメインと、 動的キャッシュで使用する別のドメインを構成することができます。 作成される複製ドメイン名は、 クラスター名と同じになります。詳しくは、クラスター内のアプリケーション・サーバー間でのデータの複製 を参照してください。
    5. 空のクラスターを作成するか、または 既存のサーバーをベースにしてクラスターを作成してください。

      空のクラスターを作成するには、「このクラスターに既存サーバーを組み込まない」を選択します。

      既存のサーバーに基づいてクラスターを作成するには、「 このクラスターに追加する既存サーバーを選択する」を選択して、 追加するサーバーを選択します。追加するサーバーは、クラスターに追加するクラスター・メンバーのテンプレートになります。 このテンプレートに基づいてクラスター・メンバーをさらに追加する前に、テンプレートを確実に正しく 構成してください。 クラスターに既存のサーバーを追加することができるのは、このときだけです。 最初のクラスター・メンバーを作成した後は、その他の既存のアプリケーション・サーバーをクラスターに追加することはできなくなります。 アプリケーション・サーバーをクラスターから除去するには、そのアプリ ケーション・サーバーを削除する方法しかないため、既存のサーバーを追加するときは注意してください。 既存のサーバーは、クラスター・メンバーとしてではなく、クラスター・メンバーのテンプレートとして使用することを検討してください。元のアプリケーション・サーバーをクラスターの外側で保持することにより、構成の再ビルドが必要になった場合、そのテンプレートを再利用できます。

    6. 既存のサーバーの追加を選択した場合は、サーバーのウェイトを指定します。 ウェイト値は、アプリケーション・サーバーに送られる作業の量を制御します。 そのサーバーのウェイト値がクラスター内の他のサーバーに割り当てられたウェイト値より大きい場合、 そのサーバーのワークロードは他のサーバーより大きくなります。 ウェイト値は、特定のアプリケーション・サーバーに割り当てられた、ワークロードの相対比率を示します。指定できる値の範囲は 0 から 20 です。
      z/OS プラットフォームでは、一部のワークロード・タイプのバランスを取るためにウェイトが使用されますが、そのほかでは z/OS システムによってバランスが保たれます。
      • HTTP 要求の場合、HTTP トラフィックを Web サーバー・プラグイン とクラスター化されたアプリケーション・サーバーを処理するコントローラーとの間で 分散するためにウェイトが使用されます。 HTTP トラフィックを受信するアプリケーション・サーバーには高いウェイト値を割り当てます。
      • Web サービスの呼び出しの場合、情報はあるアプリケーション・サーバーのサーバントから別のアプリケーション・サーバーのコントローラーに転送されます。 呼び出しを受信するアプリケーション・サーバーは、最も高いウェイト値を持ちます。
      • ウェイトは Internet Inter-ORB Protocol (IIOP) 要求に何の影響も与えません。 IIOP 要求は、シスプレックス・ディストリビューターを使用して正しいアプリケーション・サーバーに配布されます。
  2. クラスター・メンバーを作成します。 WebSphere Application Server バージョン 6.0 で開始すると、 セル内のノードの一部をアップグレードし、それ以外のノードは旧リリース・レベルのままにしておくことができます。 つまり、一定期間、現行リリースのサーバーと新リリースが稼働するサーバーを、 同じセル内で管理することができます。 この混合環境では、クラスターとクラスター・メンバーでできることに、次のような制限があります。
    • クラスターにバージョン 5.x メンバー既に含まれている場合のみ、新規バージョン 5.x メンバーをクラスターに追加することができます。
    • クラスターにバージョン 6.x メンバー既に含まれている場合のみ、新規バージョン 6.x メンバーをクラスターに追加することができます。

    それぞれの新規クラスター・メンバーごとに、以下のアクションを実行します。

    1. クラスターに追加する新しいアプリケーション・サーバー (クラスター・メンバー) の名前を入力します。
    2. サーバーが常駐するノードを選択します。
    3. 固有 HTTP ポートの生成」が選択されていることを確認します。
    4. サーバーのテンプレートを指定します。 デフォルトのアプリケーション・サーバー・テンプレートか、または既存のアプリケーション・サーバー・テンプレートを選択することができます。 最初のアプリケーション・サーバー以降に追加するすべてのアプリケーション・サーバーは、同じテンプレートを使用します。
    5. 適用」をクリックして、そのクラスター・メンバーを終了します。 クラスター・メンバーをさらに追加することができます。 追加するすべてのクラスター・メンバーが、同じサーバー・テンプレートをベースにします。
  3. サマリーを表示します。 変更のサマリーを表示してから、「終了」をクリックします。 クラスターが作成されます。
  4. 固有のポート番号で仮想ホストを定義します。 詳しくは、仮想ホストの構成 を参照してください。 仮想ホストのセットアップはオプションです。
    1. 管理コンソールで、「環境」>「仮想ホスト」>「default_host」>「ホスト別名」とクリックします。
    2. 新規」をクリックして表示される仮想ホストの設定ページで、仮想ホストの管理名を指定します。
    3. 追加プロパティー」で、「ホスト別名」をクリックし、仮想ホストの固有のポート番号を定義します。
  5. 構成を保管します。構成に対する変更の保管の一部として、「保管」ページで「ノードと変更を同期化」を選択してから「保管」をクリックします。
  6. クラスターを始動するには、あらかじめ構成をノードに対して同期化する必要があります。 直前のステップで構成を保管する際「Synchronize changes with Nodes」を選択した場合は、 このステップを無視できます。 自動同期を実行中の場合は、同期が実行されるまで待ちます。 または、手動で同期を実行して構成ファイルをノードに移動します。 「ノード」ページで「システム管理」>「ノード」とクリックし、 ノードを選択して「同期化」または「Full resynchronize」をクリックします。「ノード」 ページに、ノードが同期されているかどうかを示す状況が表示されます。
  7. クラスターをさらに詳しく構成するには、 「サーバー」>「クラスター」をクリックします。 クラスターの設定を表示するには、 クラスターの「名前」をクリックします。 「保管」をクリックして管理構成を保管していない場合は、 「構成」および「ローカル・トポロジー」タブのみが表示されます。 「ランタイム」タブも表示する場合は、管理構成を保管する必要があるという点に注意してください。 また、変更がノードに対して同期化されているかを確認してください (ステップ 7)。

次の作業




サブトピック
クラスターの作成 : 基本クラスター設定
クラスターの作成 : 基本クラスター・メンバー設定
クラスターの作成 : 要約設定
クラスター化されたサーバーおよび Stateful Session Bean の考慮事項
クラスター用の静的ルーティングの使用可能化
trun_wlm_cluster_routetable_disable.html
関連タスク
スクリプトによるクラスターの作成
クラスターとのワークロードの平衡化
タスク・トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 10:52:11 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r0/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.zseries.doc/info/zseries/ae/trun_wlm_cluster.html