障害検出プロトコルにでは、ディスカバリー・プロトコルにより確立されたコア・グループ・ネットワーク接続がモニターされ、
接続障害が発生していないかどうかがディスカバリー・プロトコルに通知されます。
始める前に
- コア・グループ障害検出プロトコル
で説明されている概念を理解してください。
- イベントをクローズする TCP/IP ソケットに関係のあるオペレーティング・システム設定を確認します。
- 障害検出目標を決定し、それらの目標達成のために、
どの設定を変更する必要があるかを判別します。
このタスクについて
このタスクを実行するのは、次のような場合です。
- システムのフェイルオーバー特性を変更する場合。
- コア・グループが大規模であり、ハートビートのモニターに使用する CPU 使用が過剰であることが分析により示される場合。
障害検出プロトコルの設定を変更するには、
以下のようにします。
プロシージャー
- 管理コンソールで、「サーバー」>「コア・グループ」
>「コア・グループ設定」>「core_group_name」とクリックします。
- 「追加プロパティー」の下の「カスタム・プロパティー」をクリックします。
- IBM_CS_FD_PERIOD_SECS カスタム・プロパティーに指定する値を
変更します。 このプロパティーは、
連続するハートビート間の時間間隔 (秒) を指定します。このプロパティーのデフォルト値は
30 秒です。
IBM_CS_FD_PERIOD_SECS プロパティーがすでに存在する場合、
プロパティー名をクリックして、「値」フィールドに、
障害検出プロトコルが待機する、連続するハートビート間の時間 (秒) を指定します。
このプロパティーが存在していない場合、
「新規」をクリックして作成します。
- 「名前」フィールドに、IBM_CS_FD_PERIOD_SECS を指定します。
- 「値」フィールドに、
障害検出プロトコルが待機する、連続するハートビート間の時間 (秒) を指定します。
- IBM_CS_FD_CONSECUTIVE_MISSED カスタム・プロパティーに指定する値を
変更します。 このプロパティーは、
プロトコルによりコア・グループ・メンバーが失敗したと判断される、ハートビートの連続欠落数を
指定します。このプロパティーのデフォルト値は 6 です。
IBM_CS_FD_CONSECUTIVE_MISSED プロパティーが既存の場合、
プロパティー名をクリックして、「値」フィールドに、障害検出プロトコルによりコア・グループ・メンバーが失敗したと判断される、
ハートビートの欠落数を指定します。
このプロパティーが存在していない場合、
「新規」をクリックして作成します。
- 「名前」フィールドに、IBM_CS_FD_CONSECUTIVE_MISSED を指定します。
- 「値」フィールドに、
障害検出プロトコルによりコア・グループ・メンバーが失敗したと判断される、ハートビートの欠落数を
指定します。
- 「OK」をクリックしてから、「保管」をクリックして、変更を保管します。
- 「ノードと変更を同期化」を選択し、再度「保管」をクリックします。
- コア・グループのすべてのメンバーを再始動します。
結果
サーバーが再始動した後、コア・グループ・メンバーはすべて、新規障害検出プロトコル設定で実行されます。