WebSphere Application Server Network Deployment, Version 6.0.x   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, Linux, Solaris, Windows

             目次と検索結果のパーソナライズ化

V4.0.x 管理スクリプトの V6 wsadmin へのマイグレーション

このセクションでは、WebSphere Application Server V4.0 wscp スクリプト から V6.x の wsadmin へのマイグレーションのためのガイダンスを提供します。

このタスクについて

wscp ツールは、WebSphere Application Server V4.0 管理リポジトリー・サポートの一部でした。 このリポジトリーは、現在は存在しないので、このリポジトリーを操作するツールはもう必要ありません。 V6.x スクリプト・クライアント・プログラム wsadmin を使用すると、wscp と同じかそれ以上の機能を実行することができます。 スクリプトとして Jacl スクリプト言語および Jython スクリプト言語を使用することができますが、wsadmin に固有のエレメントは、wscp で使用可能なエレメントとは異なります。 この項では、V4.0 wscp が実行するアクションと同じアクションを実行する WebSphere Application Server V6.x スクリプトを作成する方法を示します。 この 2 つのリリース間でのスクリプトの自動変換は困難です。

wsadmin スクリプト・クライアントは、Bean Scripting Framework (BSF) を 使用しており、Java Management Extensions (JMX) に基づいています。

V4.0 では、wscp コマンドは、構成の照会または更新と、操作コマンドの両方に使用されています。 V6.x では、構成コマンドと操作コマンドは区別されています。

プロシージャー

  1. スクリプトで使用されている wscp コマンドを識別します。
  2. 各コマンドが構成またはオペレーションに使用されるかどうか判別します。
    • 構成コマンドには、次の、createlistmodifyremoveshowshowallinstalluninstall、 すべての SecurityConfig コマンド、すべての SecurityRoleAssignment コマンド、clone、および removeClone が含まれています。
    • 操作コマンドには、以下のコマンドが含まれます。startstopshow (ランタイム属性用の場合)、testConnection、 すべての DrAdmin コマンド、および regenPluginCfg
    • その他、構成コマンドにヘルプを提供するために存在するコマンドがあります。 それらのコマンドには、以下のコマンドが含まれます。 attributescontainment、および help
  3. 各構成コマンドに対応する構成 wsadmin V6.x オブジェクト・タイプを探します。 AdminConfig createlistmodifyremoveshow、および showAttribute コマンドを使用して、V4.0 で実行したのと同じタイプの操作を V6.x で実行します。 以下の表を使用して、対応するタイプを判別してください。
    V4.0 wscp コマンド V6.x wsadmin 構成タイプ
    ApplicationServer サーバー
    Context 該当なし
    DataSource WAS40DataSource、DataSource
    Domain 該当なし
    EnterpriseApp ApplicationDeployment
    GenericServer サーバー
    J2CConnectionFactory J2CConnectionFactory
    J2CResourceAdapter J2CResourceAdapter
    JDBCDriver JDBCProvider
    JMSConnectionFactory JMSConnectionFactory
    JMSDestination JMSDestination
    JMSProvider JMSProvider
    MailSession MailSession
    モジュール ModuleDeployment
    Node Node
    ServerGroup ServerCluster
    URL URL
    URLProvider URLProvider
    VirtualHost VirtualHost
  4. V6.x の属性名を判別するには、AdminConfig オブジェクトのオンライン・ヘルプ・コマンドを使用します。 例えば、attributesdefaultsparentsrequiredtypes などがあります。
  5. アプリケーション・インストール・コマンドを変換します。 アプリケーションのインストールについては、AdminApp オブジェクト installInteractive コマンドを使用して、正常なインストールを完了してください。インストール 後、wsadmin.traceout ログ・ファイル内のメッセージ WASX7278I を探し出し、そのメッセージ内のデータを使用して、自分のソース用にインストール・コマンドを構成します。
  6. 操作コマンドを変換します。 以下の表を使用して、V6.x wscp の操作コマンドの処理方法を決定します。
    wscp 4.0 wsadmin 6.x wsadmin 6.x wsadmin 6.x
    アクション オブジェクトおよびコマンド Mbean (ある場合) 操作 (ある場合)
    サーバーの始動 AdminControl startServer    
    サーバーの停止 AdminControl stopServer    
    サーバー・グループの始動 AdminControl invoke Cluster 始動
    サーバー・グループの停止 AdminControl invoke Cluster 停止
    アプリケーションの始動 AdminControl invoke ApplicationManager startApplication
    アプリケーションの停止 AdminControl invoke ApplicationManager stopApplication
    ノードの停止 AdminControl invoke <nodeagent> stopNode
    ランタイム属性の検査 AdminControl getAttribute <mbean> <属性>
    ランタイム属性の検査 AdminControl getAttributes <mbean> <属性のリスト>
    regenPluginCfg AdminControl invoke PluginCfgGenerator generate
    testConnection AdminControl testConnection    
    セキュリティーの使用可能化 securityon コマンド    
    セキュリティーの使用不可化 securityoff コマンド    
  7. 構成の変更を保管します。 V6.x では、構成の変更は一時ワークスペースに対して行われます。 これらの変更は、AdminConfig オブジェクト上で save コマンドを呼び出さない限り、WebSphere Application Server 構成にコミットされません。スクリプトが構成の変更 (例えば、オブジェクトの作成、除去、または変更、またはアプリケーションのインストールまたはアンインストールなど) を行う場合、以下のコマンドを呼び出して、変更をコミットしてください。
    Jacl を使用:
    $AdminConfig save
    Jython を使用:
    AdminConfig.save()



サブトピック
例: マイグレーション - アプリケーション・サーバーの作成
例: マイグレーション - アプリケーション・サーバーの始動
例: マイグレーション - サーバー・グループの開始
例: マイグレーション - アプリケーションのインストール
例: マイグレーション - JDBC ドライバーのインストール
例: マイグレーション - サーバー・グループの作成
例: マイグレーション - ノードの停止
例: マイグレーション - アプリケーション・サーバーの停止
例: マイグレーション - 稼働中のサーバー・グループのリスト表示
例: マイグレーション - 稼働中のサーバーに PING を実行することによる、現在の状態の確認
例: マイグレーション - 構成済みサーバー・グループのリスト表示
例: マイグレーション - ノード・プラグイン構成の再生成
例: マイグレーション - DataSource オブジェクト接続のテスト
例: マイグレーション - サーバー・グループのクローン作成
例: マイグレーション - セキュリティーを使用可能にする
例: マイグレーション - セキュリティーを使用不可にする
例: マイグレーション - 仮想ホストの変更
例: マイグレーション - アプリケーション・サーバーの変更および再始動
例: マイグレーション - サーバー・グループの停止
例: マイグレーション - アプリケーション・サーバーの除去
例: マイグレーション - リモート・サーバーへの接続
例: マイグレーション - アプリケーションのアンインストール
例: マイグレーション - アプリケーションの編集
例: マイグレーション - アプリケーション・サーバー、アプリケーション、および他の構成済みオブジェクトの属性の変更
例: マイグレーション - ヘルプを使用不可にする
例: マイグレーション - 構成済みオブジェクトで使用可能なアクションのリスト表示
例: マイグレーション - サーバー・トレース仕様の設定
関連資料
Wsadmin ツール
タスク・トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 10:13:28 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r0/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.nd.doc/info/ae/ae/txml_migrate4to6.html