WebSphere Application Server Network Deployment, Version 6.0.x   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, Linux, Solaris, Windows

             目次と検索結果のパーソナライズ化

マルチブローカー複製ドメイン

マルチブローカー複製ドメインは、セル内のクラスターまたは個々のサーバーが使用する、 複製エントリー、つまりレプリケーター のインスタンスの集合です。 マルチブローカー複製ドメインは、以前のリリースの WebSphere Application Server で作成されました。

注: デプロイメント・マネージャーを WebSphere Application Server の最新バージョンにアップグレードした場合は、 データ複製ドメインしか作成できません。 旧リリースの WebSphere Application Server で作成したマルチブローカー・ドメインは引き続き機能しますが、 管理コンソールを使用して新規のマルチブローカー・ドメインまたはレプリケーター・インスタンスを作成することはできません。

複製エントリー、つまりレプリケーターは、 WebSphere Application Server 内部データの転送を処理するランタイム・コンポーネントです。 複製ドメイン内のすべてのレプリケーターは相互に接続し、レプリケーターのネットワークを形成します。

セッション・マネージャーや動的キャッシュなどのコンポーネントは、ドメイン内の任意のレプリケーターに接続して、同じドメイン内の他のレプリケーターに接続されている別のアプリケーション・サーバー上の対等のコンポーネントから、データを受け取ることができます。 あるコンポーネントが接続しているレプリケーターに障害が発生した場合、そのコンポーネントは自動的に、そのドメイン内の別のレプリケーターに再接続を試み、そのコンポーネントがレプリケーターに接続されていないため受信し損ねたデータをリカバリーします。

デフォルトでは、クラスター作成時に、1 つのクラスターに対して 1 つの複製ドメインを定義します。 ただし、複製ドメインはクラスター全体に利用できます。

グローバル・デフォルト設定は、セル全体の任意の複製ドメインに適用されます。 多くのデフォルト設定は、セル全体の管理対象サーバーにあるレプリケーター・エントリーの振る舞いを調整および制御します。 このようなデフォルト設定は、暗号化またはシリアライゼーションの使用およびオブジェクトの転送を管理します。 デフォルト設定の中には、特定の WebSphere Application Server 機能 (例えば、セッション・マネージャーや動的キャッシング) による、 区画のセッション使用などの複製の活用方法を調整したり制御したりするものもあります。

デフォルト以外の設定値を必要とする場合は、任意の複製ドメインの値を変更して下さい。 設定には、いくつかのセキュリティー関連項目だけでなく、さまざまなリソース割り振り、 複製ストラテジー (グループ分け、または区分化など)、およびメソッドも含まれます。

HTTP セッション・フェイルオーバーで複製を使用している場合は、セッションの複製先をフィルタリングする必要もあります。 例えば、多くの複製先がある中で、2 箇所にのみ複製されることがあります。 グローバル・デフォルト設定は、区画サイズまたはグループ数を定義します。セッション・マネージャー設定は、特定のインスタンスが属するグループを定義します。

すでに無効なデータおよび動的キャッシングによって維持されている実際のキャッシュ・データに関する情報を配布するために複製を使用している場合には、フィルター操作はそれほど重要ではありません。 複数のサーバー間で必要となる可能性のあるデータを生成する際にコストをかけないようにする場合に、 フェイルオーバーでは、 クラスターまたはセル全体におけるデータの同期化で行われるほど頻繁に複製が行われることはありません。

複数の複製ドメインを使用して、フィルター操作またはセグメント化できます。




関連タスク
マルチブローカー複製ドメインによるデータの複製
関連資料
マルチブローカーとデータ複製ドメインの比較
概念トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 10:13:28 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r0/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.nd.doc/info/ae/ae/crun_repl_domain.html