WebSphere Application Server - Express, Version 6.0.x   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, Linux, Solaris, Windows

             目次と検索結果のパーソナライズ化

メッセージ駆動型 Bean - JCA コンポーネント

このトピックでは、Java Connector Architecture (JCA) 1.5 リソース・アダプターでリスナーとしてメッ セージ駆動型 Bean のために構成する管理コンポーネントの概要を示します。

JCA リソース・アダプターのコンポーネント

エンタープライズ情報システムから WebSphere Application Server に到着した JMS 以外の要求を処理するために、メッセージ駆動型 Bean は、その目的で第三者により作成された Java Connector Architecture (JCA) 1.5 リソース・アダプター を使用します。

Java Connector Architecture (JCA) 1.5 リソース・アダプターを使用して、メッセージ駆動型 Bean は特定のエンドポイントでリスナーとして機能します。JCA 1.5 仕様では、 そのようなメッセージ駆動型 Bean は、一般に メッセージ・エンドポイント または単にエンドポイント と呼ばれます。

1 つ以上のメッセージ駆動型 Bean を構成する各アプリケーションは、 エンドポイントにメッセージを送信するリソース・アダプターを指定しなければなりません。 リソース・アダプターを指定するには、メッセージ駆動型 Bean を、 管理者がそのリソース・アダプター用に構成したアクティベーション・スペックを使用するように構成します。

図 1. JCA リソース・アダプターのメッセージ駆動型 Bean コンポーネント. この図は、外部 JCA リソース・アダプターで使用するメッセージ駆動型 Bean のための WebSphere サポートの主要なコンポーネントを示します。 この図は、外部 JCA リソース・アダプターで使用するメッセージ駆動型 Bean のための WebSphere サポートの 主要なコンポーネントを示しています。

管理者は、該当するリソース・アダプターの J2C アクティベーション・スペック を作成して、 インバウンド・メッセージの処理に関連したエンドポイント・インスタンス (メッセージ駆動型 Bean) の 構成プロパティーに関する情報をデプロイヤーに提供します。 アクティベーション・スペックに指定されたプロパティーは、関連する EJB 2.1 メッセージ駆動型 Bean のデプロイメント記述子の適切に指定された活動化構成プロパティーによってオーバーライドすることができます。

デプロイ済みメッセージ駆動型 Bean は、インストールされると、 エンドポイントのアクティベーション・スペックと関連付けられます。メッセージがエンドポイントに到着すると、 メッセージ駆動型 Bean の新規インスタンスに渡されて、処理されます。

管理対象オブジェクトの定義およびクラスは、インストール時にリソース・アダプターによって提供されます。 この情報を使用して管理者は、アプリケーションで使用できるようになった JNDI 名で、J2C 管理オブジェクト を作成し構成することができます。メッセージ・スタイルによっては、特殊な管理対象オブジェクトを使用してメッセージの送信と受信を同時に行う (メッセージング・スタイル固有のプログラミング・インターフェースを使用する接続オブジェクトによる) アプリケーションが必要な場合があります。管理対象オブジェクトは、メッセージ・プロバイダーに固有の方法で非同期で受信したメッセージに変換を行うために使用することもできます。管理対象オブジェクトに対するコンポーネントのアクセスは、メッセージ宛先参照 (優先) またはリソース環境参照を使用して行うことができます。

JCA メッセージング・プロバイダーで使用する JMS コンポーネント

javax.jms.MessageListener インターフェースを実装しているメッセージ駆動型 Bean は、 JMS メッセージングに使用できます。 JMS メッセージングでは、 メッセージ駆動型 Bean は、WebSphere Application Server の一部である SIB JMS リソース・アダプター (JMS プロバイダーの下に リストされているデフォルトのメッセージング・プロバイダー) などの JCA ベースのメッセージング・プロバイダーを使用して、 メッセージ駆動型 Bean を、JCA アクティベーション・スペックを使用するように構成することができます。

図 2. デフォルトのメッセージング・プロバイダーのメッセージ駆動型 Bean コンポーネント. この図は、デフォルトのメッセージング・プロバイダーで使用するメッセージ駆動型 Bean のための WebSphere サポートの主要なコンポーネントを示します。 この図は、デフォルトのメッセージング・プロバイダーで使用するメッセージ駆動型 Bean のための WebSphere サポートの主要なコンポーネントを示しています。

SIB JMS リソース・アダプターを使用して、 メッセージ駆動型 Bean は特定の JMS 宛先 でリスナーとして機能します。

管理者は、JMS アクティベーション・スペック (WebSphere 管理コンソールでは、 「リソース」 > 「JMS」 > 「JMS プロバイダー」 > 「デフォルト・メッセージング・プロバイダー」 > 「アクティベーション・スペック」 のパネルで表示されます) を作成して、 インバウンド・メッセージの処理に関連したメッセージ駆動型 Bean の構成プロパティーに関する情報を、デプロイヤーに提供します。 WebSphere は、JMS ベースの JCA アクティベーション・スペックもサポートし、 汎用の JCA アクティベーション・スペック・パネルではなく、JMS 固有のパネルを表示します。 例えば、JMS アクティベーション・スペックは、接続するサービス統合バスの名前を指定し、メッセージ確認通知モード、メッセージ・セレクター、宛先タイプ、および永続サブスクリプションが複数の接続にわたってサーバー・クラスターのメンバーと共用されるかどうかに関する情報を含みます。 アクティベーション・スペックに指定されたプロパティーは、関連する EJB 2.1 メッセージ駆動型 Bean のデプロイメント記述子の適切に指定された活動化構成プロパティーによってオーバーライドすることができます。

管理者は、JMS 宛先を構成する他の管理対象オブジェクトおよびその JMS 宛先を使用してメッセージングを実装するために使用するサービス統合バスの関連リソースも作成します。JMS リソースおよびサービス統合について詳しくは、 デフォルトのメッセージング・プロバイダーの学習を参照してください。




関連概念
メッセージ駆動型 Bean - 自動メッセージ検索
概念トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 21, 2008 11:31:28 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r0/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.express.doc/info/exp/ae/cmb_ovjca.html