WebSphere Application Server, Version 6.0.x   
             オペレーティング・システム: AIX , HP-UX, Linux, Solaris, Windows

             目次と検索結果のパーソナライズ化

メッセージ駆動型 Bean - リスナー・ポート・コンポーネント

リスナー・ポートにデプロイされたメッセージ駆動型 Bean に対する WebSphere Application Server のサポートは、 JMS メッセージ・リスナーとメッセージ・リスナー・サービスに基づいており、JMS に対する基本サポート上に構築されています。

メッセージ駆動型 Bean に対する WebSphere Application Server のサポートの主なコンポーネントは、 次の図とそれに続く説明に示すとおりです。

図 1. メッセージ駆動型 Bean の主なコンポーネント. この図は、メッセージ駆動型 Bean に対する WebSphere のサポートの主なコンポーネントを示しています。 これらのコンポーネントは、JMS プロバイダーから宛先、リスナー・ポートへの接続、 さらに、宛先から検索したメッセージを処理するデプロイ済みメッセージ駆動型 Bean への接続からなっています。 各リスナー・ポートは、接続ファクトリー、宛先、およびデプロイ済みメッセージ駆動型 Bean の間の関連を定義します。 その他の主なコンポーネントは、 メッセージ・リスナー・サービスです。 このサービスは、各リスナー・ポートのリスナーからなり、すべて同じリスナー・マネージャーで制御されます。 詳しくは、この図に伴うテキストを参照してください。 WebSphere JMS メッセージ・リスナー・サポートの主なコンポーネント

メッセージ・リスナー・サービス は、JMS プロバイダーの JMS 機能への拡張であり、 1 つ以上の JMS リスナー を制御し、モニターするリスナー・マネージャー を提供します。

各リスナーは、JMS キュー宛先 (point-to-point メッセージングの場合) または JMS トピック宛先 (Publish/Subscribe メッセージングの場合) のいずれかをモニターします。

接続ファクトリー は、特定の JMS キューまたはトピック宛先の JMS プロバイダーとの接続を作成するために使用します。 各接続ファクトリーは、JMS 宛先への接続の作成に必要な構成パラメーターをカプセル化します。

リスナー・ポート は、接続ファクトリー、宛先、 およびデプロイ済み メッセージ駆動型 Bean の間の関連を定義します。 リスナー・ポートは、これらのリソース間の関連の管理を単純化するために使用します。

デプロイ済みメッセージ駆動型 Bean は、インストールされると、 リスナー・ポートおよび宛先のリスナーと関連付けられます。 メッセージが宛先に到着すると、 リスナーはメッセージ駆動型 Bean の新規インスタンスに処理するメッセージを渡します。

アプリケーション・サーバーは、始動すると、構成データに基づいてリスナー・マネージャーを初期化します。 リスナー・マネージャーは、リスナーが使用するための動的セッション・スレッド・プールを作成して、 リスナーを作成および開始し、さらに、サーバーの終了中に、リスナー・メッセージ・サービス・リソースのクリーンアップを制御します。 各リスナーは、モニターする JMS 宛先に対して、以下のような複数のステップを完了します。



関連概念
メッセージ駆動型 Bean を使用するメッセージングの概説
概念トピック    

ご利用条件 | フィードバック

最終更新: Jan 22, 2008 12:07:38 AM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wasinfo/v6r0/index.jsp?topic=/com.ibm.websphere.base.doc/info/aes/ae/cmb_ovrv3.html