このトピックでは、Linux または UNIX ベースのプラットフォームで WebSphere Application Server バージョン 6.0.x を構成し、複数の バージョン 8.1 DB2 クライアントを使用する方法を説明します。
WebSphere Application Server 6.0.x は、インストール中に DB2 データベースにアクセスするための環境変数を構成しません。 データベースは、前提条件ではありません。 このため、バージョン 6.0.x のインストールおよび構成では、 データベースの構成は行われません。
同じ Linux または UNIX マシンに複数の DB2 バージョン 8.x インスタンスをインストールすることができます。 このトピックでは、Linux または UNIX ベースのプラットフォームで、 複数のバージョン 8.x DB2 クライアントを使用するためのバージョン 6.0.x の構成を説明します。
DB2 に必要なパッチについては、IBM WebSphere Application Server supported hardware, software, and APIs Web site を参照してください。
ご使用の WebSphere Application Server バージョン 6.0.x のマシンに バージョン 8.x クライアントのみがインストールされており、WebSphere Application Server で 定義されているすべての DB2 データ・ソースがこのクライアントから DB2 データベースにアクセスする場合、db2profile ファイルをバージョン 6.0.x インスタンス所有者のログイン・プロファイルから取得し、デフォルトの JDBC1 ドライバーではなく JDBC2 ドライバーを使用するために、db2_home/java12/usejdbc2 スクリプトを 起動して、java.library.path 変数中に DB2 lib ディレクトリーを配置します。
WebSphere Application Server インスタンス所有者 (WebSphere Application Server を始動する管理ユーザー) | adm00001 |
DB2 クライアント・インスタンス所有者 | db2inst1 |
DB2 クライアント・インスタンス・ホーム | /export/home/db2inst1 |