WebSphere Extended Deployment, Version 6.0.x     Operating Systems: AIX, HP-UX, Linux, Solaris, Windows, z/OS

長時間実行スケジューラー・データベースの設定

長時間実行スケジューラーは、リレーショナル・データベースの ジョブ情報を保管します。 長時間実行スケジューラー設定のファースト・ステップは、このデータベースを作成することです。

Why and when to perform this task

WebSphere Extended Deployment は、<WAS_install_root>/longRunning の長時間実行スケジューラー・データベースを定義するために DDL ファイルを提供します。 長時間実行スケジューラー・データベースを作成するための DDL ファイルは、 CreateLRSCHEDTablesXxx.ddl および CreateLRSCHEDTablespaceXxx.ddl と名付けられます。ここで、Xxx はスクリプトが対象とするデータベース・マネージャーのタイプを示します。 すべてのデータベース・マネージャーに 対応するテーブル・スペース DDL ファイルがあるわけではないことに注意してください。DDL スクリプトのカスタマイズおよび データベース・ツールを使用したその実行の詳細については、 データベース・ベンダーの資料を参照してください。

WebSphere 組み込み Cloudscape データベースを使用して、長時間実行スケジューラー・データベースの構成に以下のステップを使用することができます。 組み込み Cloudscape データベースは、複数のプロセスによって共有することはできず、 長時間実行スケジューラーが 1 つのノードから別のノード (例えば、高可用性シナリオ) に移動する必要がある環境に 適応しないことに注意してください。

[zos platforms] z/OS 上の DB2 の場合、SPUFI スクリプトは WAS_install_root/longRunning 内にあります。長時間実行スケジューラー SPUFI は、SPFLRSV7 です。

長時間実行スケジューラーを WebSphere Extended Deployment 6.0 から 6.0.1 にマイグレーションするには、次を実行します。

  1. [Version 6.0.1 and later] WebSphere Extended Deployment 6.0 から 6.0.1 にマイグレーションする場合、MigrateLRSCHEDTablesXXXXX.ddl ファイルを使用して、既存の LRSCHED データベースをマイグレーションし、長時間実行スケジューラー・アプリケーション LongRunningScheduler.ear および長時間実行の実行環境 LREE.ear を再インストールします。
  2. データベース・ファイルを保管するディレクトリーを選択および作成します。これらの指示の残りの部分では、このディレクトリーを <db_dir> とします。
  3. 現行ディレクトリーを <db_dir> に変更し、以下のコマンドを発行します。<WAS_install_root>/java/jre/bin/java -Djava.ext.dirs=<WAS_install_root>/cloudscape/lib -Dij.protocol=jdbc:db2j: com.ibm.db2j.tools.ij <was_install_root>/longRunning/CreateLRSCHEDTablesCloudscape.ddl

What to do next

データベース作成後、WebSphere Extended Deployment にデータベースを定義する必要があります。 データベースが長時間実行スケジューラーをホストする各アプリケーション・サーバーに対して使用可能なことを 保証するために、データ・ソースはセル・レベルで定義する必要があります。
  1. 管理コンソールで、「リソース」>「JDBC プロバイダー」と選択します。
  2. ノード、サーバーおよびクラスターのフィールドをクリアし、 「適用」をクリックします。
  3. 以前に長時間実行スケジューラーのデータベースを作成するために使用したデータベース・システムに対応する JDBC プロバイダーを選択します。 データベース・ベンダーの JDBC プロバイダーがリストに表示されない場合、 新規の JDBC プロバイダーを定義する必要があることに注意して下さい。 新規 JDBC プロバイダーの定義について詳しくは、JDBC プロバイダーの資料を参照してください。 組み込み Cloudscape を使用する長時間実行スケジューラー・データベースを作成した場合、 リストから「Cloudscape JDBC プロバイダー (XA)」を選択します。
  4. データ・ソース」を選択します。
  5. 新規」をクリックします。
  6. 以下の値を入力します。
    • 名前: LRSCHED、または他の一般の名前。
    • JNDI 名: jdbc/lrsched、またはデータ・ソースに対する他の一般の JNDI 名。
    • 追加パラメーター: 選択した JDBC プロバイダーの必要性に応じて。 Cloudscape データ・ソースは、追加パラメーターを必要としません。
  7. OK」をクリックします。
  8. Cloudscape データベースを使用する場合、テーブルのデータ・ソースの名前をクリックし、ページの 下へスクロールし、「データベース名」フィールドに <db_dir>/LRSCHED と入力して、 「OK」をクリックします。
    NoteColonSymbol <db_dir>/LRSCHED が作成された場所によっては、追加のパス情報を提供する必要があります。
  9. ナビゲーション・ツリーで、「システム管理」を展開し、「長時間実行スケジューラー」を選択します。
  10. 「データ・ソース JNDI 名」のプルダウン・メニューで、作成したばかりのデータ・ソースの JNDI 名を選択します。
  11. ジョブ・データベースが認証証明書を必要としても、データ・ソースに カスタム・プロパティーとしてこれらの証明書の保管を望まない場合、 「J2EE コネクター・アーキテクチャー (J2C) 認証データ・エントリー」を使用して認証別名を作成します。 続いて、「データ・ソース別名」プルダウン・メニューでそれを選択します。 Cloudscape データベースを使用している場合は、認証証明書は必要ありません。
  12. OK」をクリックします。
  13. 変更内容を保管します。



Related concepts
長時間実行スケジューラーの構成

Task topic    

Terms of Use | Feedback Last updated: Mar 20, 2006 12:32:00 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wxdinfo/v6r0/index.jsp?topic=?topic=/com.ibm.websphere.xd.doc/info/scheduler/tbgsched.html

© Copyright IBM 2005, 2006. All Rights Reserved.
This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)