このタスクは、動的操作をサポートするために WebSphere Extended Deployment
環境を準備する場合に使用します。動的操作はアプリケーション・サーバー環境をモニターし、観測されたデータに基づいて最適化または推奨を行います。
Why and when to perform this task
動的操作について詳しくは、
動的操作を参照してください。
- ノード・グループを作成します。 1
つのノード・グループには、類似の機能を持つ複数のノードが含まれます。
ノード・グループを使用して類似の機能のリソース・プールを作成し、それを共用したり、フェイルオーバー・サポートに使用したりできます。動的クラスターのノード・グループを作成します。 ノード・グループの作成に関する詳細については、ノード・グループの作成または編集を参照してください。
- オンデマンド・ルーター (ODR) を作成します。
オンデマンド・ルーターは、アプリケーション・サーバー・ノードに作業をルーティングできるプロキシー・サーバーです。
ODR 作成についての詳細は、ODR の作成と構成を参照してください。
NoteColonSymbol ![[distributed platforms]](../dist.gif)
ODR は、
動的クラスターが使用するノード・グループ内にあるノード上で実行することができません。
- 動的クラスターを作成してください。 動的クラスターは、動的操作環境による必要性に応じて、拡張かつ縮小が可能で、ノード・グループ内のノード境界を越えることができるアプリケーション・デプロイメント・ターゲットです。
自動モードの場合、WebSphere Extended Deployment は、ノードにある動的クラスターのサイズおよび配置を自動的に制御できます。監視モードでは、管理者は、WebSphere Extended Deployment
がランタイム・タスクの形式で提供する情報および提案アクションを検討することができます。
動的クラスター作成についての詳細は、動的クラスターの作成と構成を参照してください。
z/OS を実行するノードがある場合、動的クラスターを監視モードまたは自動モードで使用し、LPAR の CPU が過度にビジーな場合に、Extended Deployment が動的クラスターをホストする LPAR 上のクラスター・メンバーを自動的に開始しないようにするには、cpuUtilizationThreshold カスタム・プロパティーを定義する必要があります。
このシナリオでは、Extended Deployment のトランザクション要求呼び出しおよび LPAR 上の CPU 使用効率が cpuUtilizationThreshold 値より低い場合に、Extended Deployment はクラスター・メンバーを開始するのみです。
cpuUtilizationThreshold カスタム・プロパティーは、ノードで使用される
CPU パワーのパーセンテージを定義します。デフォルト値は 100 です。
つまり、CPU の使用率は 100% です。z/OS ノードを含む構成では、この値を 100 よりも小さく設定する必要があります。
詳しくは、cpuUtilizationThreshold カスタム・プロパティーを参照してください。
- OptionalColonSymbol 動的クラスターが監視モードで稼働している場合は、
構成またはランタイムへの変更についてシステムが提案したランタイム・タスクに関する通知を受け取ります。
管理コンソールでこれらのタスクを表示し、それに基づいて作業するには、「Runtime operations」>「Task management」>「Runtime tasks」とクリックします。ランタイム・タスクが発生したときに指定されたユーザーに電子メール通知を送信するには、電子メール通知の定義を参照してください。
Result
動的操作機能をサポートする基本ホスト環境を構成しました。