WebSphere Extended Deployment, Version 6.0.x     Operating Systems: AIX, HP-UX, Linux, Solaris, Windows

DB2 データ・ソースの作成

  1. リソース」>「JDBC プロバイダー」を選択します。
  2. クラスター全体の DB2 Universal JDBC プロバイダーを作成します。クラスター全体の JDBC プロバイダーを作成するには、有効範囲をクラスター・レベルに設定し、次に、必要なクラスターを 選択します。クラスターの左方に赤の矢印が表示されていることを確認してください。
  3. 新規」をクリックします。データベース・タイプとして「DB2」を選択します。プロバイダー・タイプとして「DB2 Universal JDBC Driver のプロバイダー」を選択します。インプリメンテーション・タイプとして「connection pool data source」を選択します。
  4. 次へ」をクリックします。
    NoteColonSymbol JDBC プロバイダーのクラスパスは、DB2 JDBC ドライバーの JAR ファイルを使用します。DB2 JDBC ドライバーの JAR ファイルが存在しているパスを変数に定義します。複数のノードがあり、 DB2 JDBC ドライバーの JAR ファイルが異なるディレクトリーにある場合は、変数をノード・レベルで適切に 指定変更します。
  5. 適用」をクリックします。「データ・ソース」>「追加プロパティー」をクリックします。
  6. この JDBC プロバイダーの下で「新規」をクリックして、 JNDI 名が jdbc/WestDS、名前が WestDS のデータ・ソースを作成します。
  7. コンテナー管理パーシスタンス (CMP) 内でこのデータ・ソースを使用する 」チェック・ボックスを選択します。このオプションは、デフォルトでチェック・マークが付けられています。
  8. データ・ストア・ヘルパー・クラスとして com.ibm.websphere.rsadapter.helper.DB2UniversalDataStoreHelper を 選択します。
  9. コンポーネント管理認証別名として <CELL>/alias1 を選択します。
  10. databaseName を westtest に、driverType を 2 に設定します。
  11. その他はデフォルトのままにしておきます。「適用」をクリックします。
  12. JDBC プロバイダーのパネルにナビゲートします。
  13. 同一の DB2 Universal JDBC プロバイダーの下で、 JNDI 名が jdbc/EastDS、名前が EastDS のデータ・ソースを作成します。
  14. コンテナー管理パーシスタンス (CMP) 内でこのデータ・ソースを使用する 」チェック・ボックスにチェック・マークを付けます。このオプションは、デフォルトでチェック・マークが付けられています。
  15. コンポーネント管理認証別名として <CELL>/alias1 を選択します。
  16. databaseName を easttest に、driverType を 2 に設定します。
  17. その他はデフォルトのままにしておきます。「適用」をクリックします。
  18. 保管」をクリックして、構成を保管します。
  19. データ・ソース・ページに戻り、「テスト接続」をクリックして接続をテストします。



Related concepts
WebSphere Extended Deployment でのプロキシー・データ・ソースの構成

Task topic    

Terms of Use | Feedback Last updated: Mar 20, 2006 12:35:11 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wxdinfo/v6r0/index.jsp?topic=?topic=/com.ibm.websphere.xd.doc/info/WPF51/twpfdbdatasource.html

© Copyright IBM 2005, 2006. All Rights Reserved.
This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)