WebSphere Extended Deployment, Version 6.0.x     Operating Systems: AIX, HP-UX, Linux, Solaris, Windows

データベースの構成

サンプルを実行するには、データベースを 2 つ作成する必要があります。 1 つのデータベース・ノード上に作成しても、2 つのデータベース・ノード上に作成してもかまいません。実動モードでは、 これらのデータベース・ノードは通常、別のマシンにデプロイされます。ただし、この例では、 1 つのデータベース・ノードに 2 つのデータベースを作成することができます。これらの 2 つのデータベースは、 同じテーブル・スキーマやセキュリティー構成を持ちます。

DB2 UDB はサンプルとして使用されます。

[zos platforms] 次の例は、DB2 UDB 専用です。DB2 for z/OS の詳細は示されていません。

DB2 データベースを 2 つ作成します。例えば、westtest という名前および easttest という名前の 2 つのデータベースです。これらのデータベースに接続するには、ユーザー ID およびパスワードが必要です。この例では、 dbuser1 および xxxxxx がユーザー名およびパスワードとして使用されています。これらの 2 つのデータベースに接続するための ユーザー ID およびパスワードは同一であることに注意してください。

<WAS_BASE_HOME>¥installableApplications¥D_ProxyDSAccountSample.ear から ProxyDSAccountEJB.jar を抽出し、 次に、ProxyDSAccountEJB.jar から META-INF/Table.ddl を抽出します。 次のコマンドを実行して、2 つのデータベースでテーブルを作成します。
>db2 create database westtest
>db2 create database easttest
>db2 connect to westtest user dbuser1 using xxxxxx
>db2 –tvf Table.ddl
>db2 connect to easttest user dbuser1 using xxxxxx
>db2 –tvf Table.ddl



Related concepts
WebSphere Extended Deployment でのプロキシー・データ・ソースの構成

Reference topic    

Terms of Use | Feedback Last updated: Mar 20, 2006 12:35:11 PM EST
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/wxdinfo/v6r0/index.jsp?topic=?topic=/com.ibm.websphere.xd.doc/info/WPF51/rwpfconfigureDB.html

© Copyright IBM 2005, 2006. All Rights Reserved.
This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)