オブジェクト・リクエスト・ブローカー (ORB) を使用して、Internet Inter-ORB Protocol (IIOP) を経由して処理依頼したクライアント要求は、クラスター内の特定の区画に送付できます。 送付可能なセッション Bean に対するリモート要求がクライアントで作成されると、 クライアント・スタブによってその要求の送付先となる区画が決定されます。 区画の現在位置は、ワークロード管理 (WLM) フレームワークを使用して判別されます。 次にその要求は、現時点で送付先の区画のホストとなって いるクラスター・メンバーに直接送付されます。複数のクラスター・メンバーが区画のホストとなっている場合は、送付先候補の 各メンバーにラウンドロビン方式で要求がディスパッチされます。
先の図は、区画化機能 (WPF) 対応 WebSphere アプリケーション・ サーバーでどのように要求フローが処理されるかを示しています。 Extended Deployment がインストールされていれば、WPFWLM ルーターという 新規ルーターまたは区画ルーターが作成されます。 どの要求も、区画経路指定が必要かどうかに関係なく、 まず WPFWLM ルーターまたは区画ルーターに向かいます。 区画ルーターによって、要求には区画経路指定が必要ないと判断された場合、 要求は通常の WLM ルーターに転送されます。区画経路指定が必要と 判断された場合は、区画ルーターの区画経路指定メカニズムによって、 要求は当該の区画に直接送付されます。
アプリケーションを開発する際に、<EJBName>_PartitionKey.java クラスを 作成することによって、アプリケーションの経路指定動作を制御できます。 このクラスは、経路指定に区画ルーターと通常の非区画 WLM ルーターの どちらを使用するかを通知する際に使用します。 <EJBName>_PartitionKey.java クラスは、区画を送付可能にする EJB リモート・インターフェースごとに存在します。このためには、<EJBName>_PartitionKey.java クラス内に、区画を送付 可能にするリモート・メソッドごとに静的メソッドを用意する必要があります。 この静的メソッドは、区画が送付可能であることを区画ルーターに通知する 非ヌル・ストリングを返します。 静的メソッドまたはヌルを返す静的メソッドのいずれかがないと、 区画ルーターでは要求が区画送付不可能として扱われ、 その要求は通常の非区画 WLM ルーターに転送されます。 <EJBName>_PartitionKey.java クラスについての詳細は、 このガイドのプログラミングのセクションで説明します。
Related concepts
区画とは