WebSphere Edge Server V2.0 Caching Proxy のプロキシー・チ ェーニング追加機能

内容/目次


WebSphere Edge Server V2.0 のCaching Proxy V4.xにプロキシー・ チェーニング機能を拡張するefixが提供されましたのでご案内いたします。

Caching Proxy V4.xをフォワード・プロキシーとして使用した場合に、プロキシー・サ ーバーを階層的に配置し、http, ftp, gopher リクエストを次のサーバーにフォワードする機能をがサポートされます。この別のプロキシー・サ ーバーへクライアントからのリクエストを転送するための機能をプロキシー・チェイニングと呼んでいます。

プロキシー・チェーニングは、プロトコルごとに”http_proxy”,"ftp_proxy", "gopher_proxy"というディレクティブを使って転送先のプロキシー・サーバーを指定します。また、"no_proxy "というディレクティブを使って、プロキシー・チェーニングさせないURLを指定することもできます。こ こで指定したURLに対するリクエストはWebサーバーへ直接送られます。

例えば、ibmproxy.confファイルに下記のように指定すると、クライアントからの www.example.com および *example2.com へのHTTPリクエストは直接Webサーバーへ送られますがそれ以外のHTTPリクエストはすべてproxy1.example.com にフォワードされます。

http_proxy http://proxy1.example.com
no_proxy www.example.com,.example2.com

従来のCaching Proxyでは上記のようにフォワード先のサーバーを1台しか指定することができませんでしたが、今回Caching Proxy V4.0.1.25というレベルから、この転送先サーバーを複数指定可能にする機能が追加されました。各サーバーごとにドメイン・リストを定義することができ、 ドメイン別にフォワード先サーバーを指定することができます。また、URLが明記されていないプロキシー・サーバーはデフォルト・サ ーバーとして使用されることになります。

例えば下記のように指定すると、*.news.example.com および *.plant.example.com へのHTTPリクエストはいずれのプロキシー・サーバーへもフォワードされません。また、*.dev.example.com ドメインへのHTTPリクエストはproxy1.example.com のPort 8080へフォワードされます。*test.example.com へのHTTPリクエストはproxy2.example.com のPort 80へ、*.vendor.com および *.vender2.com へのHTTPリクエストは proxy3.example.com のPort 80にフォワードされます。 それ以外のすべてのHTTPリクエストはデフォルト・サーバーのproxy4.example.com にフォワードされることになります。
http_proxy http://proxy1.example.com:8080/ .dev.example.com
http_proxy http://proxy2.example.com .test.example.com
http_proxy http://proxy3.example.com .vendor.com,vendor2.com
http_proxy http://proxy4.example.com
no_proxy .news.example.com,.plant.example.com

この機能拡張は、efix(CP V4.0.1.25) に含まれます。弊社サポート部門にCP V4.0.1.25を指定して入手してください。


文書情報
本コーナーは、お客様の問題解決のためのヒントとしてご利用ください。 本コーナーの記載内容は、お客様固有の問題に対し、適切であるかどうか、また、正 確であるかどうかは十分検証されていません。 結果について、いかなる保証も責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。



Document Information


Product categories: Software > Application Servers
Operating system(s): Windows2000
Software version:
Software edition:
Reference #: 49256C68000A1CDF
IBM Group: Software Group Japan
Modified date: Nov 4, 2002