JMS 接続ファクトリーの構成
Java™ EE Connector Architecture (JCA) 仕様に準拠するリソース・アダプターによって提供される JMS 接続ファクトリーを構成することができます。
このタスクについて
以下のタイプの JMS 接続ファクトリーの構成エレメントが提供されています。
- javax.jms.ConnectionFactory: jmsConnectionFactory
- javax.jms.QueueConnectionFactory: jmsQueueConnectionFactory
- javax.jms.TopicConnectionFactory: jmsTopicConnectionFactory
注:
Liberty の JCA サポートを追加するには、WebSphere®® Application Server Developer Tools for Eclipse のサーバー構成エディターの「ソース」ビュー、または他のテキスト・エディターを使用して server.xml ファイルを編集する必要があります。「設計」ビューで接続ファクトリー、管理オブジェクト、アクティベーション・スペック、およびリソース・アダプターの構成の一部を編集することは、ベータ版ではサポートされていません。
手順
1 つ以上の JMS 接続ファクトリー・インスタンスを構成します。 接続ファクトリー・インスタンスを構成する場合、どの構成プロパティーもオーバーライドしたくない場合でも、jmsConnectionFactory エレメント、jmsQueueConnectionFactory エレメント、または jmsTopicConnectionFactory エレメントを、特定のリソース・アダプターによって提供されている接続ファクトリー・インターフェースに関連付けるために、properties サブエレメントを提供する必要があります。JMS 接続ファクトリーの場合、properties サブエレメントは常に properties.<rar_identifier> のパターンに従います。 以下の例で、MyAdapter リソース・アダプターは、1 つのタイプの接続ファクトリーのみを提供します。
<jmsConnectionFactory jndiName="jms/cf" containerAuthDataRef="auth1">
<properties.MyAdapter serverName="localhost" anotherProperty="40"/>
</jmsConnectionFactory>
<authData id="auth1" user="user1" password="{xor}Lz4sLCgwLTtu"/>
<jmsQueueConnectionFactory jndiName="jms/qcf">
<connectionManager maxPoolSize="20" connectionTimeout="0"/>
<properties.MyAdapter serverName="localhost" vendorProp1="1"/>
</jmsQueueConnectionFactory>
<jmsTopicConnectionFactory jndiName="jms/tcf">
<properties.MyAdapter serverName="localhost" prop1="A" prop2="B"/>
</jmsTopicConnectionFactory>
注: このトピックでは、MyAdapter という固有 ID を持つリソース・アダプターが既にサーバーに構成されており、jms-1.1 フィーチャーが使用可能になっていると想定しています。詳細については、『リソース・アダプターの構成』トピックを参照してください。
制限: WebSphere Development Tools (WDT) の設計ビューで、接続ファクトリー、管理オブジェクト、アクティベーション・スペック、およびリソース・アダプターのリソース・アダプター構成のプロパティーを編集することはサポートされていません。