メッセージング・エンジン (messagingEngine)

メッセージング・エンジンは、サーバー内で稼働するコンポーネントで、メッセージング・リソースを管理します。アプリケーションは、メッセージを送受信するときに、メッセージング・エンジンに接続されます。

alias
説明:別名宛先は、バス宛先の代替名をマップします。別名宛先は、Point-to-Point メッセージングまたはパブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングで使用できます。
必須: false
データ型:
属性名 データ型 デフォルト値 説明
forceReliability
  • AssuredPersistent
  • BestEffortNonPersistent
  • ReliableNonPersistent
  • ExpressNonPersistent
  • ReliablePersistent
AssuredPersistent プロデューサーによる明示的な信頼性の設定がない場合、この宛先に作成されたメッセージに割り当てられる信頼性。
AssuredPersistent
AssuredPersistent
BestEffortNonPersistent
BestEffortNonPersistent
ReliableNonPersistent
ReliableNonPersistent
ExpressNonPersistent
ExpressNonPersistent
ReliablePersistent
ReliablePersistent
id string   別名キューまたは別名トピック・スペースの名前。
sendAllowed
  • false
  • true
true プロデューサーは、メッセージをこの宛先に送信できます。
false
false
true
true
targetDestination string Default.Queue ターゲット宛先パラメーターは、別名宛先と同じバス内にある可能性のある宛先を識別します。プロパティーが設定されない場合、デフォルトでは、Default.Queue が指定されます。
fileStore
説明:メッセージング・ファイル・ストア。
必須: false
データ型:
属性名 データ型 デフォルト値 説明
fileStoreSize long

最小: 20

400 永続ストアと一時ストアの両方を合計したサイズ (M バイト)。ファイル・ストア・サイズは、永続ストアと一時ストアの間で均等に分割されます。例えば、ファイル・ストア・サイズに 400 MB を指定した場合、永続ストア用に 200 MB が使用され、一時ストア用に 200 MB が使用されます。
logFileSize long

最小: 10

10 ログ・ファイルのサイズ (M バイト)。ログ・ファイル・サイズは、最大でもファイル・ストアのサイズの半分までです。推奨されるログ・ファイル・サイズは、ファイル・ストア・サイズの 25% です。例えば、ファイル・ストア・サイズが 400 MB に設定される場合、ログ・ファイル・サイズが 200 MB を超えることはできません。この例の場合、ログ・ファイル・サイズの推奨値は 100 MB になります。
path string ${server.output.dir}/messaging/messageStore ファイル・ストアへのパス。
messagingSecurity
説明:wasJmsServer-1.0 フィーチャーのセキュリティー。
必須: false
データ型:
messagingSecurity > role
説明:ユーザーおよびグループにマップされる許可のセット。
必須: false
データ型:
属性名 データ型 デフォルト値 説明
id string   固有の構成 ID。
name string   ロールの名前。
messagingSecurity > role > group
説明:ロールに割り当てられるグループ。
必須: false
データ型:
属性名 データ型 デフォルト値 説明
id string   固有の構成 ID。
name string   ユーザー・レジストリーの一部として定義されるグループ。
messagingSecurity > role > queuePermission
説明:ユーザーおよびグループのセットを対象に、特定のキューに関して定義される許可
必須: false
データ型:
属性名 データ型 デフォルト値 説明
id string   固有の構成 ID。
queueRef string   メッセージング・エンジンに定義されているキューの参照
messagingSecurity > role > queuePermission > action
説明:宛先で許可される操作
必須: false
データ型:
messagingSecurity > role > tempDestinationPermission
説明:ユーザーおよびグループのセットを対象に、一時的宛先に関して定義される許可
必須: false
データ型:
属性名 データ型 デフォルト値 説明
id string   固有の構成 ID。
prefix string   一時的宛先に定義される接頭部
messagingSecurity > role > tempDestinationPermission > action
説明:宛先で許可される操作
必須: false
データ型:
messagingSecurity > role > topicPermission
説明:ユーザーおよびグループのセットを対象に、特定のトピックに関して定義される許可
必須: false
データ型:
属性名 データ型 デフォルト値 説明
id string   固有の構成 ID。
topicName string   TopicSpace 内でのトピックの名前
topicSpaceRef string Default.Topic.Space メッセージング・エンジンに定義されている TopicSpace の参照
messagingSecurity > role > topicPermission > action
説明:宛先で許可される操作
必須: false
データ型:
messagingSecurity > role > user
説明:特定のロールに割り当てられるユーザー
必須: false
データ型:
属性名 データ型 デフォルト値 説明
id string   固有の構成 ID。
name string   レジストリーの一部として定義されるユーザー。
queue
説明:キュー宛先は、メッセージ・キューを表し、Point-to-Point メッセージングに使用されます。
必須: false
データ型:
属性名 データ型 デフォルト値 説明
exceptionDestination string _SYSTEM.Exception.Destination この宛先へ送信することができなかったときに、システムによって転送されるメッセージの宛先。
failedDeliveryPolicy
  • KEEP_TRYING
  • SEND_TO_EXCEPTION_DESTINATION
  • DISCARD
SEND_TO_EXCEPTION_DESTINATION メッセージの maxredeliverycount に達したときに、メッセージング・エンジンが実行する必要があるアクションをリストします。
KEEP_TRYING
KEEP_TRYING
SEND_TO_EXCEPTION_DESTINATION
SEND_TO_EXCEPTION_DESTINATION
DISCARD
DISCARD
forceReliability
  • AssuredPersistent
  • BestEffortNonPersistent
  • ReliableNonPersistent
  • ExpressNonPersistent
  • ReliablePersistent
AssuredPersistent プロデューサーによる明示的な信頼性の設定がない場合、この宛先に作成されたメッセージに割り当てられる信頼性。
AssuredPersistent
AssuredPersistent
BestEffortNonPersistent
BestEffortNonPersistent
ReliableNonPersistent
ReliableNonPersistent
ExpressNonPersistent
ExpressNonPersistent
ReliablePersistent
ReliablePersistent
id string   キューの名前。
maintainStrictOrder boolean false プロデューサーが宛先に送信するメッセージの順序を維持します。
maxMessageDepth long

最小: 1

50000 メッセージング・エンジンがそのメッセージ・ポイントに配置できるメッセージの最大数。
maxRedeliveryCount int 5 メッセージの処理に失敗した最大試行回数。 失敗した試行回数がこの回数に達すると、例外宛先が構成されている場合は、メッセージが目的の宛先から例外宛先へ転送されます。例外宛先が構成されていない場合は、再試行の時間間隔が適用されます。
receiveAllowed boolean true コンシューマーがこの宛先からのメッセージを受信できないようにする場合は、このオプションをクリアします (false に設定します)。
redeliveryInterval long 5000 例外宛先が構成されていない場合、最大デリバリー失敗数の限界に達した後、この宛先を対象に適用する再試行の時間間隔。
sendAllowed boolean true プロデューサーは、メッセージをこの宛先に送信できます。
topicSpace
説明:トピック・スペース宛先は、「パブリッシュおよびサブスクライブ」トピックのセットを表し、パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングに使用されます。
必須: false
データ型:
属性名 データ型 デフォルト値 説明
exceptionDestination string _SYSTEM.Exception.Destination この宛先へ送信することができなかったときに、システムによって転送されるメッセージの宛先。
failedDeliveryPolicy
  • KEEP_TRYING
  • SEND_TO_EXCEPTION_DESTINATION
  • DISCARD
SEND_TO_EXCEPTION_DESTINATION メッセージの maxredeliverycount に達したときに、メッセージング・エンジンが実行する必要があるアクションをリストします。
KEEP_TRYING
KEEP_TRYING
SEND_TO_EXCEPTION_DESTINATION
SEND_TO_EXCEPTION_DESTINATION
DISCARD
DISCARD
forceReliability
  • AssuredPersistent
  • BestEffortNonPersistent
  • ReliableNonPersistent
  • ExpressNonPersistent
  • ReliablePersistent
AssuredPersistent プロデューサーによる明示的な信頼性の設定がない場合、この宛先に作成されたメッセージに割り当てられる信頼性。
AssuredPersistent
AssuredPersistent
BestEffortNonPersistent
BestEffortNonPersistent
ReliableNonPersistent
ReliableNonPersistent
ExpressNonPersistent
ExpressNonPersistent
ReliablePersistent
ReliablePersistent
id string   トピック・スペースの名前。
maintainStrictOrder boolean false プロデューサーが宛先に送信するメッセージの順序を維持します。
maxMessageDepth long

最小: 1

50000 メッセージング・エンジンがそのメッセージ・ポイントに配置できるメッセージの最大数。
maxRedeliveryCount int 5 メッセージの処理に失敗した最大試行回数。 失敗した試行回数がこの回数に達すると、例外宛先が構成されている場合は、メッセージが目的の宛先から例外宛先へ転送されます。例外宛先が構成されていない場合は、再試行の時間間隔が適用されます。
receiveAllowed boolean true コンシューマーがこの宛先からのメッセージを受信できないようにする場合は、このオプションをクリアします (false に設定します)。
redeliveryInterval long 5000 例外宛先が構成されていない場合、最大デリバリー失敗数の限界に達した後、この宛先を対象に適用する再試行の時間間隔。
sendAllowed boolean true プロデューサーは、メッセージをこの宛先に送信できます。

トピックのタイプを示すアイコン 参照トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: Tuesday, 6 December 2016
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=rwlp_config_messagingEngine
ファイル名: rwlp_config_messagingEngine.html