バッチ・ジョブ・イベント公開の有効化

Java Messaging System (JMS) を使用することによって、バッチ・サーバーはジョブ関連イベントを外部クライアントに公開できます。

このタスクについて

ジョブ関連イベントを外部クライアントに公開するというバッチ・サーバーの機能は、モニター担当者がジョブ関連イベントおよび障害レポートを確認することを可能にします。バッチ・ディスパッチャー・サーバーは、ディスパッチ・フェーズで、ジョブに関するイベントを公開できます。バッチ executor サーバーは、実行の各フェーズを進んでいくときに、ジョブに関するイベントを公開できます。これらのイベントは、次のような構造のトピック・ツリー形式で公開されます。

表 1. イベント公開のトピック・ツリーのファイル構造
構造 説明
batch トピック・ツリーのルート。
batch/jobs すべてのジョブ関連イベントのトピック・ツリー。
   
batch/jobs/instance 1 つのジョブ・インスタンスに関連するすべてのイベントのトピック・ツリー。
batch/jobs/instance/submitted トピック・ツリーのノード。新しいジョブ実行依頼のためにバッチ・サーバーがジョブ・インスタンスを作成するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/instance/jms_queued トピック・ツリーのノード。バッチ JMS ディスパッチャーによってジョブ実行依頼がジョブ実行依頼キューに置かれるとメッセージが公開されます。
batch/jobs/instance/jms_consumed トピック・ツリーのノード。バッチ executor がジョブ実行依頼キューからジョブ実行依頼を受け取るとメッセージが公開されます。
batch/jobs/instance/dispatched トピック・ツリーのノード。バッチ executor が実行のためにジョブ・インスタンスを受け入れるとメッセージが公開されます。
batch/jobs/instance/completed トピック・ツリーのノード。ジョブ・インスタンスが完了するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/instance/stopped トピック・ツリーのノード。ジョブ・インスタンスが停止するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/instance/stopping トピック・ツリーのノード。ジョブ・インスタンスが停止しているとメッセージが公開されます。
batch/jobs/instance/failed トピック・ツリーのノード。ジョブ・インスタンスが失敗するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/instance/purged トピック・ツリーのノード。ジョブ・インスタンスが正常に消去されるとメッセージが公開されます。
   
batch/jobs/execution 1 つのジョブ実行に関連するすべてのイベントのトピック・ツリー。
   
batch/jobs/execution/restarting トピック・ツリーのノード。バッチ executor が実行を再始動しているとメッセージが公開されます。
batch/jobs/execution/starting トピック・ツリーのノード。ジョブ実行が開始しているとメッセージが公開されます。
   
batch/jobs/execution/completed トピック・ツリーのノード。ジョブ実行が正常に終了するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/execution/failed トピック・ツリーのノード。障害のためにジョブ実行が終了するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/execution/stopped トピック・ツリーのノード。ジョブ実行が停止するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/execution/jobLogPart トピック・ツリーのノード。新規ジョブ・ログ・パートが作成されるか、ジョブが停止するか、ジョブが終了すると、メッセージが公開されます。
   
batch/jobs/execution/step/started トピック・ツリーのノード。ステップ実行が開始するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/execution/step/completed トピック・ツリーのノード。ステップ実行が正常に完了するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/execution/step/failed トピック・ツリーのノード。ステップ実行が失敗するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/execution/step/stopped トピック・ツリーのノード。ステップ実行が停止するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/execution/step/checkpoint トピック・ツリーのノード。チェックポイントが取られるとメッセージが公開されます。
   
batch/jobs/execution/partition/started トピック・ツリーのノード。パーティションが開始するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/execution/partition/completed トピック・ツリーのノード。パーティションが正常に完了するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/execution/partition/failed トピック・ツリーのノード。パーティションが失敗するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/execution/partition/stopped トピック・ツリーのノード。パーティションが停止するとメッセージが公開されます。
   
batch/jobs/execution/split-flow/started トピック・ツリーのノード。分割フローが開始するとメッセージが公開されます。
batch/jobs/execution/split-flow/ended トピック・ツリーのノード。分割フローが完了するとメッセージが公開されます。
各トピックの公開されるメッセージは JMS TextMessage です。このメッセージの内容は、トピックの対象 (例えば、ジョブ・インスタンス、ジョブ実行、ステップ実行、パーティションなど) を表す、JSON 形式のストリングです。それに加えて、このメッセージは次の JMS メッセージ・プロパティー・セットも含みます。
  • com_ibm_ws_batch_internal_jobInstanceId: ジョブ・インスタンス ID (入手可能な場合)。
  • com_ibm_ws_batch_internal_jobExecutionId: ジョブ実行 ID (入手可能な場合)。
  • com_ibm_ws_batch_internal_stepExecutionId: ジョブ・ステップ実行 ID (入手可能な場合)。

ジョブ関連イベントの公開を有効にするには、バッチ・サーバーを構成する必要があります。 バッチ・ディスパッチャーとバッチ executor の構成は同じです。バッチ・サーバーでジョブ関連イベントの公開を有効にする手順は次のとおりです。

手順

  1. server.xml ファイル内でフィーチャー・マネージャーに適切な JMS フィーチャーを追加することによって、JMS サポートを有効にします。 WebSphere Application Server Liberty デフォルト・メッセージング・プロバイダーを使用する場合、メッセージ・エンジン用の wasJmsClient-2.0 フィーチャーおよび関連する JMS 構成を追加します。 WebSphere MQ メッセージング・プロバイダーを使用する場合、wmqJmsClient-2.0 フィーチャーを追加します。
  2. server.xml ファイルに batchJmsEvents エレメントを追加します。
    <batchJmsEvents connectionFactoryRef="batchConnectionFactory" />
    注: connectionFactoryRef 属性が指定されない場合、connectionFactoryRef のデフォルト値は batchConnectionFactory です。その場合でも server.xml ファイル内で batchConnectionFactory JMS 接続ファクトリーを構成する必要があります。
  3. 対応する JMS 接続ファクトリーをサーバー構成に追加します。これは、バッチ構成に特有のものではありません。
    次の例は、WebSphere MQ メッセージング・プロバイダーを使用することによる、バッチ・イベント構成とその JMS 構成を示します。
    <!-- wmq resource adapter -->
    <variable name="wmqJmsClient.rar.location" value="${server.config.dir}/wmq.wlp.rar"/>
    <!-- require for BINDING mode -->
    <wmqJmsClient nativeLibraryPath="/mqm/jms/java/lib"/>
    
    <batchJmsEvents connectionFactoryRef="batchConnectionFactory" />
    
    <jmsConnectionFactory id="batchConnectionFactory" jndiName="jms/batch/connectionFactory">
      <properties.wmq.Jms
        transportType="BINDINGS"
        queueManager="WMQX" />
    </jmsConnectionFactory>
    次の例は、WebSphere Liberty デフォルト・メッセージング・プロバイダーを使用することによる、バッチ・イベント構成とその JMS 構成を示します。
    <batchJmsEvents connectionFactoryRef="batchConnectionFactory" />
    <jmsConnectionFactory id="batchConnectionFactory" jndiName="jms/batch/connectionFactory">
      <properties.wasJms></properties.wasJms>
    </jmsConnectionFactory>

次の例は、基本的な実行フローでのイベントのシーケンスを示します。
  • チェックポイントがある単一ステップのジョブをサブミットして実行する。
    batch/jobs/instance/submitted
    batch/jobs/instance/jms_queued
    batch/jobs/instance/jms_consumed
    batch/jobs/execution/starting
    batch/jobs/instance/dispatched
    batch/jobs/execution/started
    batch/jobs/execution/step/started
    batch/jobs/execution/step/checkpoint
    batch/jobs/execution/step/checkpoint
    ...
    batch/jobs/execution/step/checkpoint
    batch/jobs/execution/step/completed
    batch/jobs/execution/completed
    batch/jobs/instance/completed
  • パーティションがある単一ステップのジョブをサブミットして実行する。
    batch/jobs/instance/submitted
    batch/jobs/instance/jms_queued
    batch/jobs/instance/jms_consumed
    batch/jobs/execution/starting
    batch/jobs/instance/dispatched
    batch/jobs/execution/started
    batch/jobs/execution/step/started
    batch/jobs/execution/partition/started
    batch/jobs/execution/partition/started
    batch/jobs/execution/partition/started
    batch/jobs/execution/partition/completed
    batch/jobs/execution/partition/completed
    batch/jobs/execution/partition/completed
    batch/jobs/execution/step/completed
    batch/jobs/execution/completed
    batch/jobs/instance/completed

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック



タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: Tuesday, 6 December 2016
http://www14.software.ibm.com/webapp/wsbroker/redirect?version=cord&product=was-nd-mp&topic=twlp_batch_monitoring
ファイル名: twlp_batch_monitoring.html