提供されている MBean のリスト
Liberty は、MBean と、サーバーを操作およびモニターするために使用可能な対応する管理インターフェースのリストを提供します。MBean プロキシーを使用する際は、${wlp.install.dir}/dev/api/ibm 内の .jar ファイルに組み込む必要のあるクラスを検索してください。
- WebSphere:feature=channelfw,type=endpoint,name=*
- WebSphere:feature=clusterMember,type=ClusterMember,name=ClusterMember
- WebSphere:feature=collectiveController,type=AdminMetadataManager,name=AdminMetadataManager
- WebSphere:feature=collectiveController,type=ClusterManager,name=ClusterManager
- WebSphere:feature=collectiveController,type=CollectiveRegistration,name=CollectiveRegistration
- WebSphere:feature=collectiveController,type=CollectiveRepository,name=CollectiveRepository
- WebSphere:feature=collectiveController,type=ControllerConfig,name=ControllerConfig
- WebSphere:feature=collectiveController,type=RepositoryConfiguration,name=RepositoryConfiguration
- WebSphere:feature=collectiveController,type=RepositoryPathUtility,name=RepositoryPathUtility
- WebSphere:feature=collectiveController,type=RoutingContext,name=RoutingContext
- WebSphere:feature=collectiveController,type=ServerCommands,name=ServerCommands
WebSphere:feature=collectiveController,type=CollectiveValidation,name=CollectiveValidation
- WebSphere:feature=dynamicRouting,type=DynamicRouting,name=DynamicRouting
- WebSphere:feature=jaxws,type=WebServiceStats,service=*,port=*
- WebSphere:feature=jaxws,type=Bus.Service.Endpoint,bus.id=*,service=*,port=*,name=*
- WebSphere:feature=kernel,name=ServerInfo
WebSphere:feature=kernel,name=ServerEndpointControl
- WebSphere:feature=restConnector,type=FileService,name=FileService
- WebSphere:feature=restConnector,type=FileTransfer,name=FileTransfer
- WebSphere:feature=scalingController,type=StackManager,name=StackManager
- WebSphere:feature=wasJmsServer,type=MessagingEngine,name=*
- WebSphere:feature=wasJmsServer,type=Queue,name=*
- WebSphere:feature=wasJmsServer,type=Subscriber,name=*
- WebSphere:feature=wasJmsServer,type=Topic,name=*
- WebSphere:name=com.ibm.websphere.config.mbeans.ServerXMLConfigurationMBean
- WebSphere:name=com.ibm.websphere.runtime.update.RuntimeUpdateNotificationMBean
- WebSphere:name=com.ibm.ws.config.mbeans.FeatureListMBean
- WebSphere:name=com.ibm.ws.config.serverSchemaGenerator
- WebSphere:name=com.ibm.ws.jmx.mbeans.generatePluginConfig
- WebSphere:service=com.ibm.websphere.application.ApplicationMBean,name=*
- WebSphere:service=com.ibm.websphere.webcontainer.WebModuleMBean,application=*,name=*
- WebSphere:type=com.ibm.ws.jca.cm.mbean.ConnectionManagerMBean,*
- WebSphere:service=com.ibm.ws.kernel.filemonitor.FileNotificationMBean
- WebSphere:type=JvmStats
- WebSphere:type=ServletStats,name=*
- WebSphere:type=ThreadPoolStats,name=Default Executor
- WebSphere:service=com.ibm.ws.kernel.filemonitor.FileNotificationMBean
- 名前は、MBean または MXBean を一意的に識別する javax.management.ObjectName 値です。MBean または MXBean の複数のインスタンスがある場合は、ObjectName の値にワイルドカード (*) が含まれていることがあり、それについては、このトピックの「コメント」の項目で説明されています。
- 「管理インターフェース」の項目は、MBean または MXBean のプロキシー・オブジェクトを構成するために使用できる Java™ インターフェースの名前を示しています (『MBean 属性および MBean 操作にアクセスする例』を参照)。管理インターフェースについて詳しくは、Liberty の Java API 資料を参照してください。各 Liberty API の Java API 文書は、${wlp.install.dir}/dev ディレクトリーのいずれかの javadoc サブディレクトリー内の個別 .zip ファイル内にあります。
WebSphere:feature=channelfw,type=endpoint,name=*
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.endpoint.EndPointInfoMBean
- コメント: システム内のエンドポイントごとに 1 つのインスタンスが使用可能です。* は、固有のエンドポイント名です。
WebSphere:feature=clusterMember,type=ClusterMember,name=ClusterMember
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.cluster.member.ClusterMemberMBean
- コメント: この MBean は、集合メンバーで clusterMember フィーチャーが有効になっているときに使用可能です。クラスターに加わるには、<clusterMember name=<clusterName> /> をサーバー構成に追加します。クラスターの名前は、この MBean で取得できます。
WebSphere:feature=collectiveController,type=AdminMetadataManager,name=AdminMetadataManager
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.collective.repository.AdminMetadataManagerMBean
- コメント: この MBean は、メタデータを追加、取得、および削除するための管理メタデータ MBean 操作を提供します。メタデータには、タグ、所有者、連絡先、およびメモ・データが含まれます。メタデータ情報は、集合リポジトリーに保管されます。MBean クラスと API 資料は、以下の場所にあります。
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/com.ibm.websphere.appserver.api.collectiveController_version.jar
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/javadoc/com.ibm.websphere.appserver.api.collectiveController_version-javadoc.zip
WebSphere:feature=collectiveController,type=ClusterManager,name=ClusterManager
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.collective.controller.ClusterManagerMBean
- コメント: この MBeanは、collectiveController フィーチャーが有効になっているときに使用可能です。collectiveMember フィーチャーおよび clusterMember フィーチャーを有効にした Liberty サーバーの照会および操作に使用可能な操作を提供します。
WebSphere:feature=collectiveController,type=CollectiveRegistration,name=CollectiveRegistration
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.collective.controller.CollectiveRegistrationMBean
- コメント: この MBeanは、collectiveController フィーチャーが有効になっているときに使用可能です。 ホストの登録、Liberty サーバーのメンバーとしての参加、新しいコントローラーの複製、 および集合コントローラーへのメンバーのコントローラー・アクセス認証を可能にする操作を提供します。
WebSphere:feature=collectiveController,type=CollectiveRepository,name=CollectiveRepository
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.collective.repository.CollectiveRepositoryMBean
- コメント: この MBeanは、collectiveController フィーチャーが有効になっているときに使用可能です。集合リポジトリーへのデータの読み取りおよび書き込みを可能にする操作を提供します。
WebSphere:feature=collectiveController,type=ControllerConfig,name=ControllerConfig
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.collective.controller.ControllerConfigMBean
- コメント: ControllerConfigMBean は、集合コントローラーのレプリカ・セット全体で共有構成ファイルを管理するための管理インターフェースを定義します。MBean クラスと API 資料は、以下の場所にあります。
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/com.ibm.websphere.appserver.api.collectiveController_version.jar
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/javadoc/com.ibm.websphere.appserver.api.collectiveController_version-javadoc.zip
WebSphere:feature=collectiveController,type=RepositoryConfiguration,name=RepositoryConfiguration
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.collective.repository.RepositoryConfigurationMBean
- コメント: この MBeanは、collectiveController フィーチャーが有効になっているときに使用可能です。レプリカ・セットの拡張や高可用性機能の実現のために集合コントローラーのレプリカの追加および削除を可能にする操作を提供します。
WebSphere:feature=collectiveController,type=RepositoryPathUtility,name=RepositoryPathUtility
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.collective.repository.RepositoryPathUtilityMBean
- コメント: この MBeanは、collectiveController フィーチャーが有効になっているときに使用可能です。RepositoryConfiguration MBean で使用するためのパスを容易に作成できるユーティリティー操作を提供します。
WebSphere:feature=collectiveController,type=RoutingContext,name=RoutingContext
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.collective.controller.RoutingContextMBean
- コメント: この MBean は、例えば集合コントローラーを経由して集合メンバー・サーバーで MBean を呼び出すために、JMX ルーティング・コンテキストを設定するためのものです。
詳しくは、『JMX ルーティング環境のセットアップ例』を参照してください。
WebSphere:feature=collectiveController,type=ServerCommands,name=ServerCommands
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.collective.controller.ServerCommandsMBean
- コメント: この MBean は集合コントローラーで実行され、ターゲット・ホストで Liberty server コマンドをリモートで呼び出すことができます。これには、以下の操作があります。
- getServerStatus -- この操作では、集合内のメンバー・サーバーのホスト名、サーバー・ユーザー・ディレクトリー、およびサーバー名を指定することで、そのサーバーの状況を取得します。addNotificationListener を呼び出すと、サーバーの始動およびシャットダウンに関する変化をサブスクライブできます。 集合内のいずれかのサーバーの状態が変化すると、すべてのリスナーに AttributeChangeNotification が送信されます。識別のために、ホスト名、サーバーのユーザー・ディレクトリー、およびサーバー名が、コンマ区切りストリングとしてメッセージ内に保管されます。
- startServer
- stopServer
- javadumpServer -- この操作では、集合内のメンバー・サーバーのホスト名、サーバー・ユーザー・ディレクトリー、およびサーバー名を指定することで、そのサーバーの Java スレッド・ダンプまたは Java ヒープ・ダンプを作成します。
MBean クラスと API 資料は、以下の場所にあります。- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/com.ibm.websphere.appserver.api.collectiveController_version.jar
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/javadoc/com.ibm.websphere.appserver.api.collectiveController_version-javadoc.zip
![[18.0.0.1 and later]](../ng_v18001plus.gif)
WebSphere:feature=collectiveController,type=CollectiveValidation,name=CollectiveValidation
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.collective.controller.CollectiveValidationMBean
- コメント: この MBeanは、collectiveController フィーチャーが有効になっているときに使用可能です。これは、集合内のサーバーの構成済み RXA 接続および SSL 接続の設定、または、集合内の登録済みホストの RXA 接続の設定をテストするための操作を提供します。
WebSphere:feature=dynamicRouting,type=DynamicRouting,name=DynamicRouting
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.dynamic.routing.DynamicRoutingMBean
- コメント: この MBean は、Dynamic Routing フィーチャーが有効になっているときに使用可能です。これは、動的ルーティング用の Web サーバー・プラグイン構成を生成する操作を提供します。
動的ルーティング・コマンドを参照してください。
WebSphere:feature=jaxws,type=WebServiceStats,service=*,port=*
- 管理インターフェース: org.apache.cxf.management.counters.ResponseTimeCounterMBean
- コメント: monitor-1.0 フィーチャーが有効になっている場合に使用可能です。WebServiceStats は Performance.Counter.Server または Performance.Counter.client のいずれかです。ここで、service=* はサービス・エンドポイントの修飾名で、port=* はサービス・エンドポイントのポート名です。JAX-WS のモニターを参照してください。
WebSphere:feature=jaxws,type=Bus.Service.Endpoint,bus.id=*,service=*,port=*,name=*
- 管理インターフェース: org.apache.cxf.endpoint.ManagedEndpoint
- コメント: localConnector-1.0 フィーチャーまたは restConnector-1.0 フィーチャーが有効で、JAX-WS アプリケーションが少なくとも 1 回アクセスされる場合に使用可能です。bus.id=* はバスの名前です。この * は <AppName>-Server-Bus という形式になります。
service=* はエンドポイントの修飾名です。この * は {ServiceNamespace}ServiceName という形式になります。
port=* はエンドポイントのポート名です。この * は現在のポート名です。MBean のフォーマットは、次のとおりです。<BUS>@<SERVICE>@<PORT>@<URL_PATTERN>。ここで、
- <BUS> は、bus.id フィールドと同じ値です。
- <SERVICE> は、service フィールドと同じ値です。
- <PORT> は、port フィールドと同じ値です。
- <URL_PATTERN> は、シナリオ別に以下の値になります。
- アプリケーションの web.xml ファイルに url-pattern エレメントが定義されている場合は、url-pattern エレメントの値が使用されます。例えば、web.xml ファイル内の url-pattern エレメントが以下のように /SayHelloURL だとします。
例えば、MBean は、以下のようになります。<servlet-mapping> <servlet-name>com.ibm.ws.jaxws.test.jmx.service.WSTestEndpointService</servlet-name> <url-pattern>/SayHelloURL</url-pattern> </servlet-mapping>
WebSphere:feature=jaxws,bus.id=EJBWSBasic-Server-Bus,type=Bus.Service.Endpoint, service="{http://ejbbasic.jaxws.ws.ibm.com/}SayHelloService",port="SayHelloPort", name="EJBWSBasic-Server-Bus@{http://ejbbasic.jaxws.ws.ibm.com/}SayHelloService@SayHelloPort@SayHelloURL"
- URL パターンが指定されていない場合は、サービス名がデフォルト値として使用されます。例えば、MBean は、以下のようになります。
WebSphere:feature=jaxws,bus.id=EJBWSBasic-Server-Bus,type=Bus.Service.Endpoint, service="{http://ejbbasic.jaxws.ws.ibm.com/}SayHelloService",port="SayHelloPort", name="EJBWSBasic-Server-Bus@{http://ejbbasic.jaxws.ws.ibm.com/}SayHelloService@SayHelloPort@SayHelloService
- エンドポイント MBean の登録時に Web サービス・エンジンが URL パターンを取得できない場合は、MBean が必ず固有になるように、ランダムの固有の数値が使用されます。例えば、MBean は、以下のようになります。
WebSphere:feature=jaxws,bus.id=EJBWSBasic-Server-Bus,type=Bus.Service.Endpoint, service="{http://ejbbasic.jaxws.ws.ibm.com/}SayHelloService",port="SayHelloPort", name="EJBWSBasic-Server-Bus@{http://ejbbasic.jaxws.ws.ibm.com/}SayHelloService@SayHelloPort@261689241"
- アプリケーションの web.xml ファイルに url-pattern エレメントが定義されている場合は、url-pattern エレメントの値が使用されます。例えば、web.xml ファイル内の url-pattern エレメントが以下のように /SayHelloURL だとします。
- これは動的モデルの MBean です。
- この MBean の destroy 操作はサポートされていません。
WebSphere:feature=kernel,name=ServerInfo
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.kernel.server.ServerInfoMBean
- コメント: ServerInfoMbean インターフェースは、実行中のサ
ーバーに関する情報を検索するために使用します。クラスと API 資料については以下のディレクト
リーを検索してください。
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/com.ibm.websphere.appserver.api.kernel.service_version.jar
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/javadoc/com.ibm.websphere.appserver.api.kernel.service_version-javadoc.zip
公開された操作には、製品インストールとユーザー・ディレクトリ ーの場所、デフォルトのホスト名、サーバー名、製品バージ ョン、Java 仕様書バージョ ン、および Java ランタイムのバ ージョンを検索する方法が含まれます。
![[18.0.0.1 and later]](../ng_v18001plus.gif)
WebSphere:feature=kernel,name=ServerEndpointControl
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.kernel.server.ServerEndpointControlMBean
- コメント: ServerEndpointControlMBean インターフェースは、サーバー・エンドポイントの一時停止、再開、および状況取得に使用されます。MBean はカーネルから使用可能であるため、特別なフィーチャーを有効にする必要はありません。MBean クラスと API 資料は、以下の場所にあります。
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/com.ibm.websphere.appserver.api.kernel.service_version.jar
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/javadoc/com.ibm.websphere.appserver.api.kernel.service_version-javadoc.zip
一時停止できるエンドポイント・タイプのリストについては、コマンド・ラインからの Liberty サーバーの一時停止と再開を参照してください。
WebSphere:feature=restConnector,type=FileService,name=FileService
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.filetransfer.FileServiceMXBean
- コメント: この MXBean を使用すると、Liberty のあるホスト上で、さまざまなファイル関連の操作を行えます。そのクラスと API 資料は、以下の場所にあります。
liberty_home/dev/api/ibm/com.ibm.websphere.appserver.api.restConnector_version.jar liberty_home/dev/api/ibm/javadoc/com.ibm.websphere.appserver.api.restConnector_version-javadoc.zip
公開された操作には、指定のファイルまたはディレクトリーに関する特定のメタデータ (最終変更日時、サイズなど) を照会する機能や、指定のディレクトリーのすべての子ファイル (および対応するメタデータ) を照会する機能などがあります。また、アーカイブの作成と展開に対するサポートも提供されています。これは Liberty ログ・ファイルの圧縮やデプロイ前のアプリケーションの解凍に役立ちます。
この MXBean には、読み取りリストと書き込みリストの 2 つの属性があります。これらは、Liberty が提供する FileService 機能または FileTransfer 機能を使用する際、ユーザーが読み取りおよび書き込みを行えるロケーションのリストを示しています。この MXBean を使用すると、これらの属性は読み取りのみが可能ですが、server.xml ファイル内の以下のエレメントを使用して構成またはカスタマイズすることもできます。
readDir エレメントが指定されていない場合、デフォルトは ${wlp.install.dir}、${wlp.user.dir}、および ${server.output.dir} の組み合わせです。writeDir エレメントが指定されていなければ、デフォルトは空集合です。<remoteFileAccess> <readDir>${server.output.dir}/logs</readDir> <readDir>${server.output.dir}/apps</readDir> <writeDir>${server.output.dir}/dropins</writeDir> </remoteFileAccess>
この MXBean をロードし、その構成エレメントを受け入れるには、restConnector-1.0 フィーチャーを server.xml ファイルに含める必要があります。
Liberty 定義の変数の使用は、ファイル・パスを表すストリングを取るすべてのサーバー・サイド・パラメーターで許可されます。そのような変数は liberty_home/README.TXT ファイルに定義されます。
WebSphere:feature=restConnector,type=FileTransfer,name=FileTransfer
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.filetransfer.FileTransferMBean
- コメント: この MBean を使用すると、Liberty のあるホスト上で、さまざまなファイル転送の操作を行えます。そのクラスと API 資料は、以下の場所にあります。
liberty_home/dev/api/ibm/com.ibm.websphere.appserver.api.restConnector_version.jar liberty_home/dev/api/ibm/javadoc/com.ibm.websphere.appserver.api.restConnector_version-javadoc.zip
この MBean は、対応する Liberty プロセスが実行されている、同じ JVM の PlatformMBeanServer に登録されています。ただし、この MBean には IBM® JMX REST コネクターを使用しないとアクセスできません。接続はローカルでもリモートでも可能ですが、REST コネクターの使用は必須です。
公開された操作には、ファイルのダウンロード、アップロード、および削除の機能もあります。サーバー上のそれぞれの読み取りおよび書き込み要求は、FileServiceMXBean によってアクセスされる、構成可能な読み取りおよび書き込みリストにバインドされます。 FileTransferMBean も、組み込みの Java JConsole から完全にアクセスおよび操作できます。ただし、JConsole が IBM JMX REST コネクターを使用して接続されている必要があります。
Liberty 定義の変数の使用は、ファイル・パスを表すストリングを取るすべてのサーバー・サイド・パラメーターで許可されます。そのような変数は liberty_home/README.TXT ファイルに定義されます。
WebSphere:feature=scalingController,type=StackManager,name=StackManager
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.scaling.controller.StackManager
- コメント: StackManager MBean は、ファイル・システムのスキャンを制御します。スタック・マネージャーは、コントローラーを追加、変更、削除する場合に、WLP_STACK_GROUPS_DIR ロケーション (デフォルトでは $WLP_USER_DIR/shared/stackGroups) をスキャンします。MBean クラスと API 資料は、以下の場所にあります。
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/com.ibm.websphere.appserver.api.scalingController_version.jar
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/javadoc/com.ibm.websphere.appserver.api.scalingController_version-javadoc.zip
WebSphere:feature=wasJmsServer,type=MessagingEngine,name=*
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.messaging.mbean.MessagingEngineMBean
- コメント: wasJmsServer-1.0 フィーチャーが有効になっている場合に使用可能です。Liberty ごとに 1 つのメッセージング・エンジン・インスタンスが使用可能です。name=* は MBean の名前です。ここで、* はメッセージング・エンジン MBean の固有の名前です。JMS メッセージングを参照してください。
WebSphere:feature=wasJmsServer,type=Queue,name=*
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.messaging.mbean.QueueMBean
- コメント: wasJmsServer-1.0 フィーチャーが有効になっていて、メッセージング・エンジンの MBean が使用可能な場合に、この MBean は使用可能です。name=* は MBean の名前です。ここで、* はキュー MBean の名前です。JMS メッセージングを参照してください。
WebSphere:feature=wasJmsServer,type=Subscriber,name=*
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.messaging.mbean.SubscriberMBean
- コメント: wasJmsServer-1.0 フィーチャーが有効になっていて、メッセージング・エンジンの MBean が使用可能な場合に、この MBean は使用可能です。name=* は MBean の名前です。ここで、* はサブスクライバー MBean の名前です。
WebSphere:feature=wasJmsServer,type=Topic,name=*
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.messaging.mbean.TopicMBean
- コメント: wasJmsServer-1.0 フィーチャーが有効になっていて、メッセージング・エンジンの MBean が使用可能な場合に、この MBean は使用可能です。name=* は MBean の名前です。ここで、* はトピック MBean の名前です。JMS メッセージングを参照してください。
WebSphere:name=com.ibm.websphere.config.mbeans.ServerXMLConfigurationMBean
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.config.mbeans.ServerXMLConfigurationMBean
- コメント: ServerXMLConfigurationMBean は、サーバーに認識されているすべてのサーバー構成ファイルのファイル・パスを取得するためのインターフェースを提供します。MBean はカーネルから使用可能であるため、特別なフィーチャーを有効にする必要はありません。MBean クラスと API 資料は、以下の場所にあります。
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/com.ibm.websphere.appserver.api.config_version.jar
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/javadoc/com.ibm.websphere.appserver.api.config_version-javadoc.zip
WebSphere:name=com.ibm.websphere.runtime.update.RuntimeUpdateNotificationMBean
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.runtime.update.RuntimeUpdateNotificationMBean
- コメント: RuntimeUpdateNotificationMBean は、サーバー・ランタイム更新の通知を提供します。通知に付加されるユーザー・データ・オブジェクトは java.util.Map です。この MBean から発行されるランタイム更新通知の通知タイプは、com.ibm.websphere.runtime.update.notification です。
WebSphere:name=com.ibm.ws.config.mbeans.FeatureListMBean
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.config.mbeans.FeatureListMBean
- コメント: FeatureListMBean は、実行時にインストールされているすべてのフィーチャーに関する XML レポートを生成するための単一のメソッドを公開します。
MBean はカーネルから使用可能であるため、特別なフィーチャーを有効にする必要はありません。MBean クラスと API 資料は、以下の場所にあります。
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/com.ibm.websphere.appserver.api.config_version.jar
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/javadoc/com.ibm.websphere.appserver.api.config_version-javadoc.zip
WebSphere:name=com.ibm.ws.config.serverSchemaGenerator
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.config.mbeans.ServerSchemaGenerator
- コメント: ServerSchemaGenerator MBean は、インストールされているイメージからのスキーマ、最も使用されている方法、現在のランタイムからのスキーマを生成するためのメソッドを公開します。MBean はカーネルから使用可能であるため、特別なフィーチャーを有効にする必要はありません。MBean クラスと API 資料は、以下の場所にあります。
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/com.ibm.websphere.appserver.api.config_version.jar
- ${wlp.install.dir}/dev/api/ibm/javadoc/com.ibm.websphere.appserver.api.config_version-javadoc.zip
WebSphere:name=com.ibm.ws.jmx.mbeans.generatePluginConfig
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.webcontainer.GeneratePluginConfigMBean
- コメント: 『Web サーバーへのプラグイン構成の追加』を参照してください。
WebSphere:service=com.ibm.websphere.application.ApplicationMBean,name=*
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.application.ApplicationMBean
- コメント: システム内のアプリケーションごとに 1 つのインスタンスが使用可能です。* は、固有のアプリケーション名です。
WebSphere:service=com.ibm.websphere.webcontainer.WebModuleMBean,application=*,name=*
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.webcontainer.WebModuleMBean
- コメント: システム内の WebModule ごとに 1 つのインスタンスが使用可能です。ここで、application=* はシステム内のアプリケーション名、name=* はアプリケーション内の Web モジュール名です。
WebSphere:type=com.ibm.ws.jca.cm.mbean.ConnectionManagerMBean,*
- 管理インターフェース: com.ibm.ws.jca.cm.mbean.ConnectionManagerMBean
- コメント: システム内の接続マネージャーごとに 1 つのインス
タンスが使用可能です。以下のコンテキストで作成されるものなどがあります。
- サーバー構成に明示的に構成される場合
- @DataSourceDefinition または @ConnectionFactoryDefinition アノテーションのために暗黙的に作成される場合
- 接続ファクトリーまたはデータ・ソースの結果としてサーバー構成に作成される場合
接続マネージャーのインスタンスを制 限するには、以下の例に示すように追加の属性を指定することができます。WebSphere:type=com.ibm.ws.jca.cm.mbean.ConnectionManagerMBean,jndiName=jdbc/db2,* WebSphere:type=com.ibm.ws.jca.cm.mbean.ConnectionManagerMBean,name=jmsConnectionFactory[cf1]/connectionManager[default-0],* WebSphere:type=com.ibm.ws.jca.cm.mbean.ConnectionManagerMBean,name=databaseStore[dbstore1]/dataSource[default-0]/connectionManager,* WebSphere:type=com.ibm.ws.jca.cm.mbean.ConnectionManagerMBean,jndiName=java.module/env/jdbc/ds3,application=MyApp,module=myweb,*
WebSphere:service=com.ibm.ws.kernel.filemonitor.FileNotificationMBean
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.filemonitor.FileNotificationMBean
WebSphere:type=JvmStats
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.monitor.jmx.JvmMXBean
- コメント: monitor-1.0 フィーチャーが有効になっている場合に使用可能です。JVM モニターを参照してください。
WebSphere:type=ServletStats,name=*
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.webcontainer.ServletStatsMXBean
- コメント: monitor-1.0 フィーチャーが有効になっている場合、提供されているサーブレットごとに 1 つのインスタンスが使用可能です。* の形式は <AppName>.<ServletName> です。Web アプリケーションのモニターを参照してください。
WebSphere:type=ThreadPoolStats,name=Default Executor
- 管理インターフェース: com.ibm.websphere.monitor.jmx.ThreadPoolMXBean
- コメント: monitor-1.0 フィーチャーが有効になっている場合に使用可能です。ThreadPool のモニターを参照してください。