Liberty での SIP 業界標準の準拠
Liberty の Session Initiation Protocol (SIP) は、SIP コンテナーと SIP アプリケーションの両方の業界標準に準拠します。
SIP コンテナー
Liberty は、以下の SIP 標準に準拠します。
また、Liberty は、SIP に関して Internet Engineering Task Force (IETF) および
Java™ Community Process (JCP) 業界標準にも準拠します。
以下の表には、IETF および JCP 標準のリストが含まれます。
標準 | 説明 |
---|---|
JR116 | SIP: SIP サーブレット API |
JR289 | SIP: SIP サーブレット API v1.1 |
RFC 2543 | SIP: Session Initiation Protocol |
RFC 3261 | SIP: Session Initiation Protocol |
RFC 3262 | SIP の暫定応答の信頼性 |
RFC 3263 | SIP サーバーの位置指定 |
RFC 3265 | SIP 固有のイベント通知 |
RFC 3311 | SIP UPDATE メソッド |
RFC 3325 | トラステッド・ネットワークでの表明された ID のための SIP プライベート拡張 |
RFC 3326 | SIP の Reason ヘッダー・フィールド |
RFC 3515 | SIP Refer メソッド |
RFC 3581 | 対称応答ルーティングのための SIP 拡張 |
RFC 3824 | SIP での E.164 番号の使用 |
RFC 3891 | SIP Replace ヘッダー |
RFC 3903 | イベント状態パブリケーションのための SIP 拡張 |
RFC 3911 | SIP Join ヘッダー |
RFC 4475 | SIP 耐久テスト・メッセージ |
RFC 5057 | SIP における複数ダイアログの使用 |
RFC 5626 | SIP におけるクライアント開始接続の管理 注: SIP
サーバーは、RFC 5626 のセクション 5、6、および 7 で規定されたようにプロキシーまたは登録サーバーとして動作可能です。
RFC 5626 は RFC 3261 の拡張です。
SIP サーバーは、RFC 3261 をフルサポートします。
ただし、RFC 5626 のサポートには、以下の制約が伴います。
|
RFC 5658 | SIP における Record-Route アドレッシングの問題 |
SIP アプリケーション
Liberty は、SIP アプリケーションの標準に準拠します。
標準 | 説明 |
---|---|
RFC 2848 | PINT サービス・プロトコル: 電話呼び出しサービスへのインターネット・プロトコル (IP) アクセスのための SIP および Session Description Protocol (SDP) の拡張 |
RFC 2976 | SIP INFO メソッド |
RFC 3050 | SIP のコモン・ゲートウェイ・インターフェース |
RFC 3087 | SIP request-URI を使用したサービス・コンテキストの制御 |
RFC 3264 | SDP によるオファー/応答モデル |
RFC 3266 | SDP における IPv6 のサポート |
RFC 3312 | リソース管理と SIP の統合 |
RFC 3313 | メディア許可のためのプライベート SIP 拡張 |
RFC 3319 | SIP サーバーの動的ホスト構成プロトコル (DHCPv6) オプション |
RFC 3327 | 非隣接コンタクトを登録するための SIP 拡張ヘッダー・フィールド |
RFC 3372 | SIP for Telephones (SIP-T): コンテキストおよびアーキテクチャー |
RFC 3398 | サービス総合デジタル網 (ISDN) ユーザー部 (ISUP) と SIP のマッピング |
RFC 3428 | インスタント・メッセージングのための SIP 拡張 |
RFC 3455 | 3rd-Generation Partnership Project (3GPP) のための SIP のプライベート・ヘッダー (P-Header) 拡張 |
RFC 3578 | サービス総合デジタル網 (ISDN) ユーザー部 (ISUP) オーバーラップ・シグナリングの SIP へのマッピング |
RFC 3603 | PacketCable 分散呼び出しシグナリング・アーキテクチャーをサポートするためのプライベート SIP プロキシー間拡張 |
RFC 3608 | 登録中のサービス経路ディスカバリーのための SIP 拡張ヘッダー・フィールド |
RFC 3665 | SIP 基本呼び出しフロー例 |
RFC 3666 | SIP 公衆交換電話網 (PSTN) 呼び出しフロー |
RFC 3680 | 登録用 SIP イベント・パッケージ |
RFC 3725 | SIP における第三者呼び出し制御 (3pcc) の現在のベスト・プラクティス |
RFC 3840 | SIP におけるユーザー・エージェント機能の指定 |
RFC 3842 | SIP におけるメッセージ要約とメッセージ待ち指示イベント・パッケージ |
RFC 3856 | SIP のプレゼンス・イベント・パッケージ |
RFC 3857 | SIP のウォッチャー情報イベント・テンプレート・パッケージ |
RFC 3959 | SIP 用の早期セッション処理タイプ |
RFC 3960 | SIP における早期メディアと呼び出し音生成 |
RFC 3976 | SIP とインテリジェント・ネットワーク (IN) アプリケーションの相互作用 |
RFC 4032 | SIP 前提条件フレームワークへのアップデート |
RFC 4092 | SIP における SDP 代替ネットワーク・アドレス・タイプ (ANAT) のセマンティクスの使用法 |
RFC 4117 | SIP における第三者呼び出し制御 (3pcc) を使用したトランスコーディング・サービスの呼び出し |
RFC 4235 | SIP の INVITE 開始ダイアログ・イベント・パッケージ |
RFC 4240 | SIP を使用した基本ネットワーク・メディア・サービス |
RFC 4353 | SIP によるコンファレンスのためのフレームワーク |
RFC 4354 | Push-to-Talk over Cellular (PoC) サービスをサポートする各種設定用の SIP イベント・パッケージとデータ・フォーマット |
RFC 4411 | 優先使用イベントのための SIP Reason ヘッダーの拡張 |
RFC 4457 | SIP P-user-database プライベート・ヘッダー (P-Header) |
RFC 4458 | ボイス・メールや対話式音声応答 (IVR) などのアプリケーション用の SIP URI |
RFC 4483 | SIP メッセージにおけるコンテンツ間接参照の仕組み |
RFC 4497 | SIP と QSIG の相互作用 |
RFC 4508 | SIP REFER メソッドによるフィーチャー・タグの伝送 |