For LINUX platformsFor Windows platforms

集合コントローラーが Docker レジストリーを使用できるようにするための構成

デプロイする Docker イメージが、デプロイ先の Docker ホスト上でローカルに使用できるのではなく、レジストリーに保管されている場合、そのレジストリーにアクセスするように集合コントローラーを構成できます。

手順

  1. デプロイメント REST API を使用した Docker コンテナーのデプロイのステップ 1 と 2 をまだ完了していない場合は、完了します。
  2. 集合コントローラー構成内に Docker レジストリーを定義します。

    集合コントローラーの server.xml ファイル内に、Docker レジストリーへの接続を可能にする変数ステートメントを追加します。

    <!-- Docker registry connection information -->
    [16.0.0.3 and later]<variable name="dockerRegistryTokenURL" value="dockerRegistryTokenURL" />
    <variable name="dockerRegistry" value="dockerRegistry" />
    <variable name="dockerRepository" value="dockerRepository" />
    <variable name="dockerUser" value="dockerUser" />
    <variable name="dockerUserPassword" value="dockerUserPassword" />
    <variable name="dockerUserEmail" value="dockerUserEmail" />
    • [16.0.0.3 and later]dockerRegistryTokenURL は、 トークン・ベースのログインを使用するレジストリー用にトークンを取り出すための URL です。この変数は、Docker registry v2 API で使用されます。例えば次のような URL を指定します。 https://auth.docker.io/token?service=registry.docker.io
    • dockerRegistry は、Docker レジストリーのロケーションを提供します。Docker Hub の専用レジストリーから引き出すには、https:// で始まる、レジストリーの URL を指定します。
      • Docker registry v1 API の場合、dockerRegistry は、ユーザーが Docker レジストリーにアクセスできるリモート・ホストです。値は、例えば index.docker.io/v1/ などです。Docker Hub の専用レジストリーから引き出すには、例えば https://index.docker.io/v1/ のように URL を指定します。
      • [16.0.0.3 and later]Docker registry v2 API の場合、例えば https://registry.hub.docker.com/v2 のように URL を指定します。
    • dockerRepository は、Docker レジストリー内のリポジトリーの名前です。値は、例えば myNamespace/myRepo などです。実装環境によっては、myNamespace 値が dockerUser 値である場合があります。
    • dockerUser は、Docker レジストリーへのアクセス権限のあるユーザーの名前です。
    • dockerUserPassword は、そのユーザーの、Docker レジストリーにアクセスするためのパスワードです。
    • dockerUserEmail は、そのユーザーの E メール・アドレスです。
  3. 引き続き、デプロイメント REST API を使用した Docker コンテナーのデプロイの手順を完了します。

トピックのタイプを示すアイコン タスク・トピック

ファイル名: twlp_deployservice_docker_registry.html