Rtcomm Gateway の構成
Rtcomm Gateway は、音声ストリームおよびビデオ・ストリームの交換のために、Rtcomm WebRTC エンドポイントとの Session Initiation Protocol (SIP) 接続の機能を追加します。
このタスクについて
Rtcomm Gateway (GW) は、Rtcomm ネットワークと、さまざまなベンダーのネットワークとの間で統合を必要とする場合に便利です。他方のネットワークとしては、 異なるシグナリング方式を使用する WebRTC エンドポイントのネットワークや、Voice over IP (VOIP) デバイスからなる別のネットワークが考えられますが、 公衆交換電話網 (PSTN) でも可能です。そういった統合が可能なのは、 他方のネットワークが、広く採用されている SIP プロトコルをサポートするエッジ GW エレメントを備えている場合に限ります。
Rtcomm Gateway は、 Interactive Connectivity Establishment (ICE) for SIP ( RFC 5245 に基づく) および Trickle ICE for SIP (IETF ドラフトに基づく) の両方をサポートします。このドラフトには進行中の作業であることを意味する "work in progress" というマークがまだ付いているため、この実装はこのドラフトの進行に従って将来変更される可能性があります。
手順
例
この例では、着信 WebRTC メッセージは外部 SIP エンドポイントに送信されます。このエンドポイントは、プロキシーまたはレジストラーである可能性があり、
例えば 1.2.23.2:5063 です。
<rtcomm messageServerHost="<brokerhostname>" messageServerPort="<brokerhostport>"
<gateway sipContainer="false" externalPR="1.2.23.2:5063" allowFromSipEndpointRef="webrtc2, webrtc"></gateway>
</rtcomm>
着信 SIP メッセージは "webrtc" および "webrtc2" SIP エンドポイントにあることができます。次の例では、
"webrtc" はデフォルトのポート (5060 および localhost) を使用します。
<sipEndpoint id="webrtc"></sipEndpoint>
<sipEndpoint id="webrtc2" sipTCPPort="5067" sipUDPPort="5067" sipTLSPort="5068" host="*"></sipEndpoint>