Installation Manager の応答ファイルを使用して WebSphere® Application Server
Liberty Core をインストールすることができます。
始める前に
重要: WebSphere Liberty での Java™ SE 6 の使用に対するサポートは、2017 年 9 月に終了しました。Liberty カーネルは 17.0.0.3 で再コンパイルされました。17.0.0.3 以降、Java SE 6 を使用して Liberty カーネルを実行することはできなくなりました。サポート終了日より後に、旧リリースで Java SE 6 を使用し続けると、環境がセキュリティー・リスクにさらされる可能性があります。
Java SE 8 は、最新の機能とセキュリティー更新を備えているため、これが推奨 Java SDK となります。Java SE 8 をインストールする代わりに、サポートされている別の Java SDK バージョンをインストールできます。
オファリングをインストールする各システムを、Installation Manager のインストールおよび Liberty のインストールの準備 の説明に従って準備します。
このタスクについて
Installation Manager を使用して、オファリングをインストールするための応答ファイルをさまざまな方法で処理できます。以下の手順で説明するように GUI を使用して応答ファイルを記録するか、新しい応答ファイルを作成するか、または、既存の応答ファイルをコピーして変更を加えることができます。
New: Liberty をインストールする場合、
ご使用の
Liberty 製品エディションに適用されるすべての
Liberty フィーチャーもデフォルトでインストールされます。または、別のフィーチャー・セットをインストールすることも、フィーチャーをまったくインストールしないこともできます。詳しくは、
ヒントセクションを参照してください。
手順
- オプション: オファリングをインストールする応答ファイルを記録します。
ご使用のシステムのいずれかで、以下の操作を実行し、オファリングをインストールする応答ファイルを記録します。
- コマンド行で、Installation Manager をインストールしたディレクトリーの Eclipse サブディレクトリーに移動します。
- -record オプションを使用して、コマンド行から Installation Manager を開始します。
ヒント: 新しい応答ファイルを記録する際に、
-skipInstall パラメーターを指定することができます。このパラメーターを使用すると、以下の利点があります。
詳しくは、IBM® Installation Manager の製品資料を参照してください。
- 『分散オペレーティング・システムでの GUI を使用した Liberty のインストール』に記載されている説明に従います。
- オプション: 認証済みのリモート・リポジトリーを使用する場合には、インストール用のクレデンシャル・ストレージ応答ファイルを作成します。
ヒント: クレデンシャル・ストレージ・ファイルでは、認証を必要とする URL (リモート・リポジトリーなど) の資格情報を保管することができます。
- 応答ファイルを使用したオファリングのインストール:
- オプション: 応答ファイルを使用して、クレデンシャル・ストレージ・ファイルをインストールします。
オファリングをインストールする各システムのコマンド行で、Installation Manager をインストールしたディレクトリーの eclipse/tools サブディレクトリーに移動し、
クレデンシャル・ストレージ・ファイルをインストールします。
- 応答ファイルを使用して、オファリングをインストールします。
オファリングをインストールする各システムのコマンド行で、Installation Manager をインストールしたディレクトリーの eclipse/tools サブディレクトリーに移動し、
オファリングをインストールします。
注: - 関連する使用許諾条件、注意事項、およびお知らせは、このオファリングのインストール・イメージまたはリポジトリーの lafiles または offering_name/lafiles サブディレクトリーにある使用許諾契約書のファイルで提供されています。
- プログラムが重要なポストインストール指示を標準出力に書き込むことがあります。
詳しくは、IBM Installation
Manager 製品資料を参照してください。
例

以下に、オファリングのインストールを行う応答ファイルの例を示します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<agent-input clean="true" temporary="true">
<server>
<repository location="http://www.ibm.com/software/repositorymanager/com.ibm.websphere.liberty.CORE.ND" />
</server>
<install modify='false'>
<offering id='com.ibm.websphere.liberty.CORE.ND'
profile='WebSphere Liberty'
features='embeddablecontainer' installFixes='none'/></install>
<profile id='WebSphere Liberty'
installLocation='C:¥Program Files¥IBM¥WebSphere¥Liberty'>
</profile>
</agent-input>
ヒント: New: デフォルトでは、ご使用の製品エディションに適用されるすべての Liberty フィーチャーが、Liberty のインストール時にインストールされます。
以下の例で示されるように、すべてのフィーチャーをインストールするより、
Liberty アドオンとフィーチャーのカスタム・セットを
user.addon および user.feature プロパティーに指定することで、それらをインストールすることができます。フィーチャーの短い名前またはシンボリック名は、2 個のコンマで区切る必要があることに注意してください。以下の例は、シンボル名を使用してポートレット・コンテナー・フィーチャーを、短い名前を使用してポートレット・サービス・フィーチャーを、そして拡張プログラミング・モデル・アドオンをインストールします。
<data key='user.feature' value='com.ibm.websphere.appserver.portlet-2.0,,portletserving-2.0'/>
<data key='user.addon' value='extendedPackage-1.0'/>
<data key='user.accept.license' value='true'/>
重要: Liberty のアドオンもフィーチャーもインストールしない場合は、
user.addon プロパティーと
user.feature プロパティーに、次のように空の値を指定します。
<data key='user.feature' value=''/>
<data key='user.addon' value=''/>
アセットのインストールは、インターネット・アクセスがあってもなくても、
Liberty Asset Repository Service Asset Repository Service のインスタンスから、またはローカル・ディレクトリー・ベースのリポジトリーから行うことも可能です。
詳しくは、
Installation Manager を使用したアセットのインストールを参照してください。リポジトリー URL、ディレクトリー、またはアーカイブ・パスを
repository エレメントに追加してください。Installation Manager がリポジトリーを認識しない場合は、
repository.config ファイルを直接指し示してください。
アセットをインストールする時、リポジトリーは指定された順序でアクセスされます。
<server>
<repository location="http://www.ibm.com/software/repositorymanager/com.ibm.websphere.liberty" />
<repository location="https://your_onprem_asset_repo_url" />
<repository location="D:¥IBM¥LocalAssetRepo" />
<repository location="D:¥IBM¥LocalAssetRepo2.zip" />
</server>
Liberty Repository へのアクセスを使用可能にするには、
data エレメントで
user.useLibertyRepository パラメーターを
true に設定します。
Liberty Repository は、
インストール中にアクセスされるリポジトリーのうち最後のリポジトリーです。
<data key='user.useLibertyRepository' value='true'/>
- Installation Manager は、オペレーティング・システムのアーキテクチャーに基づいて、インストール・パッケージのアーキテクチャーを自動的に選択します。64 ビット・システムでは、オペレーティング・システムの以下の設定を 32 ビット・アーキテクチャーの値に設定することで、32 ビット・インストールを指定できます。
<profile>
...
<data key='cic.selector.arch' value='x86'/>
...
</profile>
cic.selector.arch のアーキテクチャー値のリストについては、Installation Manager 製品資料の imclコマンドのコマンド行引数 の表を参照してください。
- 応答ファイルで更新のリモート検索を使用不可にするには、次の設定を
false に設定します。
以下に例を示します。
<preference value='false' name='offering.service.repositories.areUsed'/>
<preference value='false' name='com.ibm.cic.common.core.preferences.searchForUpdates'/>
サイレント・インストールの設定キーについて詳しくは、IBMInstallation Manager 製品資料を参照してください。
- このオファリングの複数のコピーをインストールするには、各インストールに対して異なるインストール・ロケーションと新規パッケージ・グループを指定します。
例えば、オファリングの 2 番目のコピーを C:¥Program
Files¥IBM¥WebSphere¥Liberty_1 ディレクトリーにインストールして WebSphere Liberty_1 パッケージ・グループを作成するには、次のようにします。例えば、次を、
<profile id='WebSphere Liberty'
installLocation='C:¥Program Files¥IBM¥WebSphere¥Liberty'>
以下に置き換えます。<profile id='WebSphere Liberty_1'
installLocation='C:¥Program Files¥IBM¥WebSphere¥Liberty_1'>
- オプションの組み込み可能 EJB コンテナーおよび JPA クライアント・フィーチャー (embeddablecontainer) を追加するには、オファリングにそのフィーチャーを追加します。以下に例を示します。
<offering id='com.ibm.websphere.liberty.CORE.ND'
profile='WebSphere Liberty'
features='embeddablecontainer' installFixes='none'/>
注: 16.0.0.2 フィックスパック時点の組み込み可能 EJB コンテナーおよび JPA クライアントのフィーチャーについて削除通知が発行されたため、このフィーチャーは今後の削除対象です。詳しくは、削除通知を参照してください。
- Installation Manager では、以前のバージョンのパッケージを保存して、後で問題が発生したときにロールバックできるようにします。
Installation Manager が以前のバージョンにパッケージをロールバックする際は、現行バージョンのファイルはアンインストールされて、以前のバージョンが再インストールされます。
ロールバック用にファイルを保存しない選択の場合は、応答ファイルで以下の設定を変更することによりファイルが保存されないようにできます。
<preference name='com.ibm.cic.common.core.preferences.preserveDownloadedArtifacts' value='true'/>
これを以下のようにします。
<preference name='com.ibm.cic.common.core.preferences.preserveDownloadedArtifacts' value='false'/>
Installation Manager 設定の設定方法について詳しくは、IBM Installation Manager 製品資料を参照してください。
ヒント: このオプションを指定して、ロールバック用にファイルをローカルに保存しない場合でも、適切な製品リポジトリーにアクセスして、
引き続き前の任意のインストール済みレベルにロールバックすることができます。